| 
 
	
		定期整備 (コメント数:4)
	
 
 | 
	1  Niちゃん 2017-01-15 19:25:10    [編集/削除] 
	
		
		  
		472 x 354
	 | 
	
		自分のバイクのブレーキ、クラッチオイルを換えてやりました。
  使い方にもよりますが、峠道や林道等 カーブや下り坂の多い環境で走るバイクは 熱によるオイルの劣化が早く、フェードが起こりやすくなります。
  わたしの場合、峠道で使うことが多く ブレーキの使用頻度が高いので、一年に一度は換えます。
  暑い夏場を含め一年間酷使したバイクを この時期にいたわって、春にはベストコンディションで乗りましょう。
	 | 
	  
 | 
  | 
	2  Niちゃん 2017-02-02 22:15:22    [編集/削除] 
	
		
		  
		512 x 384
	 | 
	
		せっかく先日、オイルを換えたのですが クラッチ側はもういちど分解。
  いまいち切れ具合が改善されなかったので マスターシリンダーのインナーキットとホースを 新しいものに交換しました。
  マスターシリンダーは使い慣れた(使い込んだ?)カワサキのもの。 それにスズキのホースをなかば強引に取り付けていました。
  それを今回はカワサキ純正のホースに変更。 カワサキのクラッチホースはステンメッシュではありませんが 低膨張な素材を使用しており効率的です。
  そしてフィッティング部分はスチール製でカシメ締結。 アルミやステンレスのフィッティングより 頑丈で折れにくいメリットがあります。
  ちなみにブレーキ側のホースにも、スチールフィッティング カシメ締結、日本製のデイトナのものを使っています。
  そんなところにこだわってしまうのは オフロードで何度もイタイ目に遭っているからですかね。
	 | 
	  
 | 
  | 
| 
 
	
3 ----- -----   
  
	- 投稿者により削除 -
 
 | 
  | 
	4  Niちゃん 2017-02-09 23:24:58    [編集/削除] 
	
		
		  
		922 x 692
	 | 
	
		最近、休日作業や週末の雨が続き バイクに乗れていません。
  この連休も寒くなって天気が荒れそうです。 この寒波がこの冬最後の試練であってほしいものです。  
	 | 
	  
 |