| 
 
	
		チェックポイント (コメント数:3)
	
 
 | 
	1  Niちゃん 2018-06-16 08:58:45    [編集/削除] 
	
		
		  
		676 x 507
	 | 
	
		自分のバイクの車検を通しました。 今回で12回目となります。
  ずっと乗っていると、気になる箇所があればそのつど整備しますが 慣れてきて放置しているところも・・。
  車検を受けることで、あらためてバイクに向き直って 良くないところを修正するいい機会かもしれません。
	 | 
	  
 | 
  | 
	2  Niちゃん 2018-06-29 08:54:17    [編集/削除] 
	
		
		  
		676 x 507
	 | 
	
		車検を終えたばかりですが すこしづつ気になるところを修正していきます。
  始動性が悪く、セルの回りがよくなかったのでバッテリーを交換。 弱ったバッテリーをねばって使い続けていると セルクラッチが滑って消耗を早めてしまうこともあります。
  今回はリチウムバッテリーの小型軽量さを利用して ノーマルよりやや容量の多いものを取り付けました。 始動性は格段に向上。セルの回転もとても軽快です。
	 | 
	  
 | 
  | 
	3  Niちゃん 2018-06-29 19:43:50    [編集/削除] 
	
		
		  
		676 x 507
	 | 
	
		今のエンジンに換装してから、低回転域でスムーズさが足りず アクセルを急開すると反応がよくないこともありました。
  そこでキャブレターのセッティングを変えてみました。 以前にZZ-R1100で実績のある方法を選択。
  9Rはスロットルワイヤーがサイドリンク式の ダウンドラフトキャブなので、比較的整備性はマシな方です。 今どきのFI仕様に比べればかなりアナログですが・・。
  結果的にはアクセル操作に対して素直に反応するようになり ずいぶんと乗りやすくなりました。
  経験や勘が生かせるキャブレター仕様車の 乗り味、触りやすさ等は、まだまだ捨て難いと思います。
	 | 
	  
 |