| 
 
	
		砲台ラーツー (コメント数:9)
	
 
 | 
	1  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:06:02  ID:GMmvJgXAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 892
	 | 
	
		途中に寄った道の駅 とっとパーク小島。
 
 
 
  ここは関空の建設時に埋め立て土砂を運び出した拠点。 現在の桟橋は、多くの釣り客で賑わっている。  漁港が近くにあり、海産物も良く獲れるので、売店では タコ、イカ、タイ、サザエなど、全て活け売り。
	 | 
	  
 | 
  | 
	2  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:06:54  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		3779 x 600
	 | 
	
		周辺一帯に砲台や弾薬庫の跡が残る 休暇村紀州加太に到着。
	 | 
	  
 | 
  | 
	3  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:07:51  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		600 x 800
	 | 
	
		先ずは腹ごしらえ。
  本日のメニューは ちょっと珍しい袋麺のかけそば、生卵、 巻き寿司、食後のデザートにイチゴ。
	 | 
	  
 | 
  | 
	4  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:08:53  ID:GMmvJgXAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 1200
	 | 
	
		節分の恵方巻きの様に 巻き寿司はそのまんま、ガブッ!
 
 
 
 
  チープなそばは、B級メーカーのスナオシ製。
  でも、鰹のダシが絶妙!
	 | 
	  
 | 
  | 
	5  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:09:56  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 2280
	 | 
	
		お腹も落ち着き、
  休暇村の敷地内にある弾薬庫跡を見学。
 
 
 
 
  入口と
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  その内部。
	 | 
	  
 | 
  | 
	6  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:12:36  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		少し離れた小高い場所にある 砲台跡 に向かう。
	 | 
	  
 | 
  | 
	7  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:13:03  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 2296
	 | 
	
		深山第一砲台の跡。
  看板にある通り今は砲台が無く、ただの広場。
 
 
 
 
  地下の弾薬庫と
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  砲台と砲台をつなぐトンネル。
	 | 
	  
 | 
  | 
	8  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:14:42  ID:ErJHdLX.O   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		更に海側にある弾薬庫跡。
	 | 
	  
 | 
  | 
	9  名も無きツーリスト 2014-05-17 23:15:20  ID:GMmvJgXAO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		手前にはっきり見える二つの島が 友ヶ島。 奥の手前にややぼやけて見えるのが 成ヶ島。 奥の奥にぼやけて見えるのが 淡路島。
  いずれの島にも砲台があり、紀伊水道の地形を利用して 大阪湾に迫り来る敵艦の侵入を防いでいたのが良く分かる。
	 | 
	  
 |