| 
 
	
		初めてのラーツー (コメント数:24)
	
 
 | 
	1  GN125H 2012-10-29 13:40:12  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		初めて利用させて頂きます。 先人のレポが楽しくて羨ましくて、ウズウズ・・・ 我慢できずに着々と準備を整え、 初めてラーツーに行ってきました。
  不徳の致すところは、どうかご勘弁を頂き、 思い入れが詰まった携帯品から紹介させてください。
  ラーツーセット(二人用)が入ったナップサックです。
	 | 
	  
 | 
  | 
	2  GN125H 2012-10-29 13:41:42  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		ナップサックと中身。左上から、 水用ペットボトル1.5L (元、三ツ矢サイダー) コッフェルの1.3L鍋(中に火器セット入ってます) ナップサック(100均) ラー x2 予備の割り箸(ほか弁付属品)+ゴミ袋(大小) 食器入れ(100均のペンケース) レジャーシート(酒 TWO DOGS 景品)
	 | 
	  
 | 
  | 
	3  GN125H 2012-10-29 13:43:36  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		コッフェルと火器セット。
	 | 
	  
 | 
  | 
	4  GN125H 2012-10-29 13:44:23  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		火器セットの中身。左上から、 燃料用アルコール120㏄(100均の調味料入れ) 自作の五徳(100均の改造五徳と100均の缶製植木鉢)+ 自作アルコールバーナー(廃アルミ缶) …ちょっと自慢、スマソ。 消化板(?) ライター(100均) スポイト(100均) 軍手(コーナン)
	 | 
	  
 | 
  | 
	5  GN125H 2012-10-29 13:44:58  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		んで、食器セット。
	 | 
	  
 | 
  | 
	6  GN125H 2012-10-29 13:46:04  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		食器セットの中身。左上から、 シリコンカップ&付属のフタ x2(100均) 食器入れ(100均のペンケース) 食器バンド(廃材) ライター(100均) フォーク(100均) スプーン(100均) 箸 x2(100均) ふきん(嫁、支給品) ティーバッグ x4(台所より) すだち茶 x4(台所より)   以上です。
	 | 
	  
 | 
  | 
	7  GN125H 2012-10-29 13:47:35  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		ここから本番! 天候も良く、ラーツー日和の10/27(土) AM 10:00 に出発。AM 11:50、 和歌山の高野山手前にある「五光の滝」入口に到着。 メットが二つなのは、娘と一緒に行きました。 さっき気づいたのですが・・・ 標柱の心無い落書きはスルーしてくださいませ。
	 | 
	  
 | 
  | 
	8  GN125H 2012-10-29 13:48:53  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		撮り忘れましたが、 途中にクマ出没注意の看板がありました。 危険を感じつつ、階段をしばらく登ると・・・
	 | 
	  
 | 
  | 
	9  GN125H 2012-10-29 13:52:06  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		600 x 800
	 | 
	
		「五光の滝」に到着。
	 | 
	  
 | 
  | 
	10  GN125H 2012-10-29 13:53:01  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		600 x 800
	 | 
	
		滝つぼ前で、なべに水を入れ、
	 | 
	  
 | 
  | 
	11  GN125H 2012-10-29 13:53:37  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		湯沸し中~ 滝の前では気温が低く、 更に水しぶきが作る風が以外と強くて バーナーの火力が足りず、未沸騰のまま 一旦火が消えた後、燃料を継ぎ足すハメに・・・
	 | 
	  
 | 
  | 
	12  GN125H 2012-10-29 13:54:45  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		沸騰を待つ間に持ち物の全景。 ゴミはちゃんと袋に入れて持ち帰りました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	13  GN125H 2012-10-29 13:55:49  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		燃料を継ぎ足したおかげで、何とか沸騰。 カップにお湯を入れて、
	 | 
	  
 | 
  | 
	14  GN125H 2012-10-29 13:56:57  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		食後のお茶を用意して、
	 | 
	  
 | 
  | 
	15  GN125H 2012-10-29 13:57:30  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		600 x 800
	 | 
	
		でき上がり。 いっただっきっまぁ~す!
	 | 
	  
 | 
  | 
	16  GN125H 2012-10-29 13:58:01  ID:OFduRyqUO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		ごちそうさま。うまかったぁ~ 自然の中で食べるカップメン、サイコーッ!!
  グニャグニャして持ち辛いシリコンカップで 食後のお茶を飲み、高野山のお寺巡りをしてから PM 5:00 に無事帰宅しました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	17  GN125H 2012-10-30 10:05:13  ID:OzA/LhJcO   [編集/削除] 
	
		
		  
		160 x 120
	 | 
	
		修行が足りず、 本スレ18杯目の346:以降に書き込めません… すみません、一回だけこちらをお借りします…
  >>338 沸かした量は食後のお茶を含め二人分でそれ位です。 アルコールは60cc×2回で、 沸騰までに30分ほどかかってしまいました。
  >>339 おっしゃる通り、この時期の滝つぼは要注意でした。 どんなロケーションでもちゃんとお湯が沸くように 装備を充実しないといけませんね。 風よけにレンジフードも揃えなくちゃ。
  >>340 >>342 >>343 ありがとうございます。 プレヒートや燃焼中のまったりした時間に惚れてます。 アルコールバーナーは、火器として貧弱で、 確かに顔を近づけると目と鼻をやられますが、 簡単に作れるシンプルな構造とコンパクトさが 魅力ですよネ。
  アルスト? ~調べました。 http://pclv9161.blog84.fc2.com/blog-entry-96.html めちゃくちゃ強力でそうですね。 簡単に作れそうなので、今度試してみたいと思います。
	 | 
	  
 | 
  | 
	18  GN125H 2012-10-31 10:01:07  ID:3McqAWlcO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		初めてのラーツー後記: スレチの方向かとは思いますが、 今迄に作りためたアルコールバーナーです。 左上から、 バーナーNo.1 ~ 350㎜缶使用、鍋の直置き不可。  火力強、1.5Lまで。燃費はやや悪いが、実用範囲。 バーナーNo.2 ~ 100㎜缶使用、鍋の直置き不可。  火力中、1.5Lまで。燃費は良いが、風に弱い。  ※今回のラーツーで使用。 バーナーNo.3 ~ 100㎜缶使用、鍋の直置き可。  火力強、1Lまで。燃費が悪いが、風に強い。 バーナーNo.4 ~ 200円ガチャの缶使用  火力弱、プレヒートし辛く使い物にならない失敗作。 バーナーNo.5 ~ アロマキャンドル缶使用  火力弱、プレヒートし辛く使い物にならない失敗作。 バーナーNo.6 ~ ヘアムース缶+ウコンの力100ml缶  バーナーNo.8の習作1。 バーナーNo7 ~ ヘアムース缶+DAIDO350ml缶  バーナーNo.8の習作2。
	 | 
	  
 | 
  | 
	19  GN125H 2012-10-31 10:02:02  ID:3McqAWlcO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		普段、公園で使用してるお気に入りのお茶セット。
	 | 
	  
 | 
  | 
	20  GN125H 2012-10-31 10:02:44  ID:3McqAWlcO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		腰巾着 ~ Picoウェストポーチの付属品 ステンマグ ~ 100均 350ml そのまま。 風防 ~ 100均 500ml ステンマグ改造。. バーナーNo.8 ~ ヘアムース缶+DAIDO 350ml 缶  鍋の直置き可。火力中、0.7Lまで。燃費が良い。 水筒 ~ 350ml。元、天然水入り。銘柄? 燃料入れ ~ ウコンの力 100ml ポリッシュ加工。 スプーン、ライター、紅茶、軍手。   以上です。
	 | 
	  
 | 
  | 
	21  GN125H 2012-10-31 10:03:13  ID:3McqAWlcO   [編集/削除] 
	
		
		  
		800 x 600
	 | 
	
		風防の中にバーナーを置いて、 こんな感じで使います。 取っ手が熱くなるので軍手が必須です…
  今度のラーツー、どうしよう? 主役のカップめんは勿論、 二人なら今回のバーナーを、No.1に入れ替え。 一人ならバーナーNo.8のセット+食器セット、かな… 楽しみ♪
	 | 
	  
 | 
  | 
	22  名も無きツーリスト 2012-10-31 23:12:26  ID:.TTf6gUIO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1152 x 864
	 | 
	
		似た様な事を楽しんでるのでおじゃまします。 私の作ったストーブです。 色々試していたら楽しくなってこんなになりましたw 結局、手前の左から2つ目の 一番シンプルなサイドBもどき(細身)に落ち着きました
	 | 
	  
 | 
  | 
	23  名も無きツーリスト 2012-10-31 23:15:10  ID:.TTf6gUIO   [編集/削除] 
	
		
		  
		1036 x 777
	 | 
	
		で、私のお茶セットです。 木の枝から削り出してスプーンも自作してみたりw
  私はいつもソロなので 500cc以上沸かした事が無いのですが 二人分を沸かすのは大変そうですね バーナーを2つ持って行って 500ccごとで沸かしたほうが 効率が良いのかもしれませんね
  これからも良いラーツーを楽しんで下さい お邪魔しました。
	 | 
	  
 | 
  | 
	24  GN125H 2012-11-01 16:28:29  ID:W4B6yV9MO   [編集/削除] 
	
		
		  
		240 x 180
	 | 
	
		いやぁ、めちゃくちゃ嬉しいなぁ~ この板に同じ趣味をお持ちの方がおられるとは…
  削り出しのスプーンもお見事です。 右のそれの溝は何に使うんでしょうか? そんな拘り、大好きです。
  アルコール火器は奥が深くてついつい いっぱい作ってしまいますよね。 で結局、私も行きついたのは、サイドB型。 そこそこ風に強くて、一番実用的ですもんね。 以降コテハンやめますが、よろしくお願いします。
	 | 
	  
 |