RC46 再生日誌
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
次n> 終n>>
page 1
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
1 TLの小山 2022-07-16 03:16:49 [画像]

VFR800が本日、大垣の某所に入庫致しました。
これから総力をあげて再び走れるようにしたいと思っています。

たぶんこの作戦に参加する人達は自分も含めて、隊長の為にVFRを直してあげようとは決して思ってません。面白いオモチャがやって来た、インジェクションのバイクなんか初めて触る、自分の知識と知恵を確かめてみたいとしか思ってません。

なお、この作戦に関わるコストも自分等の遊び代ですので実行者の負担とし、後日請求とか一切いたしません。

まずは、現在わかっている症状の収集からお願いします。

直接参加出来ない方も情報・知恵の書き込みお願いします。

2 TLの小山 2022-07-16 03:24:27

先ずはサービスマニュアルから。

https://www.powermanuals.com/honda-vfr800-fi-98-01-service-manual-free-download/

3 JE2BGB 2022-07-16 13:19:59

今わかってる症状
・ギャップあるとこ走ると止まる
・FIランプが8回点滅する
・アクセル開けはじめでツキが悪い

4 TLの小山 2022-07-16 18:53:57 [画像]

あと、オーナーと匙を投げた元主治医のマル秘ノート
5 TLの小山 2022-07-16 19:00:44

ところで、FIランプ8回点滅は何のメッセージ?

スロットルセンサー不良でよかったの?

6 VTの青山 2022-07-16 20:33:13 [画像]

Thセンサー関連があかんらしい。
Thermo(サーモ)かと思ったら、throttle らしい。
スロットルをどんなけ開けたかを PGM(コンピュータ) に知らすのでしょう。

7 VTの青山 2022-07-16 20:49:54

元主治医のマル秘ノート が読みにくいので文字起こし。
−−−−−−−−
・スロットルポジションセンサー(エラー)
・スロットルボディーがくっついてる。
  この2つは対になっている。(15〜20万円)

※カプラーの抜き差しで、一時は直るけど、後日走行したときに症状がでる。

・ECU(コンピューター)

※エンジンをかけたらすぐに点灯するので、どこが悪いかわからない。
−−−−−−−−

8 VTの青山 2022-07-16 22:13:12 [画像]

インジェクション車を触ったことないで分からんのやけど、スロットルボディに付いているバタフライバルブは、右手首の回転に応じて開くんもんですか?
バタフライがガバッと開いた時、燃料噴射がアイドリング程度やったらエンストするよね。

9 VTの青山 2022-07-16 23:16:44 [画像]

スロットルポジションセンサー、甘損で注文しといた。7/22 到着予定。
ホンダ四輪 アキュラ用。
合うかどうかは知らない。現物を見てないけど、似てるような気がする。
https://amzn.asia/d/9IWCRM5

10 TLの小山 2022-07-17 04:43:07 [画像]

これがVFR800用らしい
11 TLの小山 2022-07-17 04:48:26 [画像]

カプラー部分は同じかな?

ボディの大きさも同じような感じかな?

仕組みはやはり可変抵抗らしい。


次n> 終n>>
page 1
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板