RC46 再生日誌
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
1 TLの小山 2022-07-16 03:16:49 [画像]

VFR800が本日、大垣の某所に入庫致しました。
これから総力をあげて再び走れるようにしたいと思っています。

たぶんこの作戦に参加する人達は自分も含めて、隊長の為にVFRを直してあげようとは決して思ってません。面白いオモチャがやって来た、インジェクションのバイクなんか初めて触る、自分の知識と知恵を確かめてみたいとしか思ってません。

なお、この作戦に関わるコストも自分等の遊び代ですので実行者の負担とし、後日請求とか一切いたしません。

まずは、現在わかっている症状の収集からお願いします。

直接参加出来ない方も情報・知恵の書き込みお願いします。

82 VTの青山 2022-08-11 19:56:55 [画像]

本日のメニューは、小山さん、BGBさん、青山で、
[1]TPセンサー(スロットルポジションセンサー)をマニュアル通りに組み付ける。
[2]曲がったクラッチレバーをまっすぐにする。

逆車仕様の英文マニュアルから電圧規定値を計算し、その範囲内になるようにTPセンサーを位置決めする。小山さんが六角穴ネジとボールポイントドライバーを持ってきたので、ドライバーとネジが一軸でなくても簡単に締めれた。
規定範囲から外れていたのを範囲内にしたら、黒煙が無くなり空吹かしのみ茶色煙になった。これは溜まってた煤と白煙が混ざってるんだと思う。
溜まったすすを吐き出すために、6速8000回転を維持して10分ほど、誰か走ってください。1000RRとの比較を聞きたいな。

クラッチレバーは炙ってさや管(ガス管25A)で簡単に真っ直ぐになりました。

83 TLの小山 2022-08-12 01:57:32 [画像]

久しぶりに掲示板が開けたので、ここ数日のアクション。

7月30日 プラグ交換にてエンジンかかるようになる。アイドリング低め、アイドリングの排気音 ポコッポコッ と変な音がする。

8月2日 上記の状態にてせせらぎ街道経由にて高山迄ツーリング。途中オドメーター88888km達成。前方右側の排気管温度が低い。燃費11km/L 悪すぎ。

8月7日 前方右側のプラグチェック、締め付け不良による圧縮漏れあり。ビンビンに締め付けてあったインシュレーターバンドを適度に緩める。7000rpmくらい回すと黒煙が出ることに気付く。マフラーエンドの汚れからして以前からあったと思われる。アイドリング時のポコッの音は無くなる。チェーンに給油。VT250F来宅、一緒にMYテストコースへツーリング。その後ソロにて樽見方面へ。本日の燃費13km/L。

7月11日 プラグチェック。あと2本も締め付け弱いのか黒い液体がプラグの根本に付着あり。プラグの焼色は1本はOK、他は黒っぽい。先日バンドの締め付け調整の際使ったハンデイライトが行方不明だったけど、左カウル外したら出てきた。その後青山さん宅にて上#82の作業実施。その後R417塚白椿トンネルまでツーリング。給油してないので燃費は不明。

写真は曲がってるクラッチレバーをバーナーで炙って修正してるところ。

84 TLの小山 2022-08-12 02:15:17 [画像]

燃費が宜しくないのでエアーフィルターつまってるのかなと思い探していたらアリにあった。しかも1500円くらい。発注した。

が、しかしインジェクション車はフィルターつまってもエアーフローメーターで吸入空気量を計測のうえ燃料噴射してるので燃費には影響無いらしい。勿論パワー不足・レッドゾーン迄迄回らないとかはあるそうです。

85 TLの小山 2022-08-12 02:48:59 [画像]

なんと、中国にはこんなのも売ってた。

50周年記念カラーのフェアリング。

日本ではあまり売れなかったけど、世界的には売れてたバイクなんですよね。

良いバイクだもの!扱いやすく、疲れない。TL1000Rなんか乗りたくなくなってきた。RGVやTL1000Rで通勤(街中短距離)なんかしたくないけど、これだったら出し入れも含めて気にならないな。

86 TLの小山 2022-08-12 08:53:30

上記の作業だけなんだけど、アイドリング回転数が以下のとおり変化。その回転数は1日を通じて変化なく安定。

8月2日  1050rpm
8月7日  1200rpm
8月11日 1350rpm
私には原因を含めて説明不可。

あとエンストの件なんだけど、大垣出庫後400km以上走行して全く一度も無い、私のクラッチワークのミスも含めて。但しサイドスタンドを戻さずギアをLOWに入れて止まった事は何度かあります。

87 JE2NXY 2022-08-12 18:46:09

No.82で「6速-8,000回転を維持して10分ほど、誰か走ってください。」とありますが、
メーター表示で190km/h、30km連続走行って事ですか?

88 TLの小山 2022-08-12 22:11:24

NXYさん、計算あってます。昨日徳山バイパスの帰りに確かめました。といっても4000rpmで、ですけど。

以前、RGV250のカーボン焼き切りツーリングで 関広見IC→東海環状線→豊田JCT→一宮JCT→各務ヶ原IC と、走行しました。高速料金は殆んどかからず、それ以来RGVは殆んど白煙を吐かない軟弱な2ストとなってしまいました。

89 VTの青山 2022-08-12 22:12:57

そうです。そんなことができるのはあのお方しかいません。

小山さん、無理をせず繰り返しのテスト走行、ありがとうございます。

90 VTの青山 2022-08-12 23:50:49

ほぼ乗れるようになって一安心です。今までで、
「もうこれはあかんわ」と思ったのはいつですか?

僕の場合は、7月31日の昼頃。27日に Fi ランプつかなくて調子良かったのに、31日は朝からエンジンかかり悪く、昼ご飯前には全くかからなくなった。
「あーもう! 池田山行きたい 」と思った。

BGBさんか小山さんが、プラグ見てみよか? の一言で次の展開が始まって、プラグ交換したら一発始動! 歓声が上がりましたね。あの時が一番うれしかった。

91 JE2BGB 2022-08-13 17:45:50 [画像]

そこのプラグつけたのワタシ、申し訳ない。
室さんから、社外サイレンサー、シングルシートカウル、左ミラー、ハンドルを1cmぐらい上げるスペーサー、が届きました。


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板