JF2YVU_BBS 馬には乗ってみよ、人には添うてみよ

返信投稿フォーム
* ニックネーム:
30文字以内
* メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 確認キー:   左の数字を入力してください
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

セローをセル付にしたい。 (コメント数:24)

1 VTの青山 2022-11-14 21:10:10


1338 x 868
今まで乗っててこないだ壊したセローは初期型1KH({セ1}セルなし)。
なぜほしいか言うと、林道激坂のぼりで転んだ時、起こしたあと激坂でキックスタートできない。キックのためにクラッチ握ったらいきなり下がりだすので、平たんな場所へ下がったあとキック数回。一回転ぶと大変な体力使うんです。セルほしいなあ。
で1年前にセル付きエンジン{エ}を買った。

こないだ池田山で派手に壊したので、部品取りにセル付きセロー3RW({セ2}書類無)とフレーム({フ}書類有)を岡崎から引っ張ってきた。これだけあればセル付き1KHができるやろう。

おととい、{セ1}エンジンを下した。マフラー外すのが一番難儀した。{エ}エンジンを載せようとしたら、エンジン前側でフレームに当たって入らん! 新旧セローのフレームを見比べたら、エンジン前側のフレームの長さが違うやん! 穴ピッチも違う。ポン付け不可!
フレームカットするのか? ってとこで時間切れ。

2 TLの小山 2022-11-15 00:03:10


1061 x 1330
去年買ったエンジンは確か4GJのでしたよね。フレームは3RWから4GJに変わった時に多少変わったらしい。でもリアの足まわりメインじゃないの?
エンジンハンガー交換では無理?

3 VTの青山 2022-11-23 23:10:07


720 x 1280
{セ1}と{セ2}、フレームはどちらも1KHなので、部品毎にポン付け交換できるかと思ってた。
エンジンはフレームをカット、穴あけ、エンジンハンガー交換、でできそう。
タンクはポンつけできたが、それにつながるシートはつかない。シート裏のタンクに差込部が違う。
サイドカバーは形がまるで違う。
配線、発電機、整流減圧器も違うらしい。

ふと{セ2}のフレーム番号を見たら、番号が若い!
ええー?これは初期型セローのフレームじゃん!
今回購入した{セ2}は、セル付き部品をセルなしフレームに組み込んだものだった。まさにこれから僕もやろうとしていたことやんか。
シートがタンクに差込できていたのは、溶接加工してあったから。フレームカットはエンジンハンガーで見えない場所やった。ジャンクは面白いねえ。

どうしようか。溶接下手くその僕は、VTフレームを溶接で穴あけた。{セ1}より{セ2}は明らかに程度が良い。
悩んだ末、{セ2}+{フ}を乗れるように仕上げようと思います。軟弱でごめんなさい。

4 TLの小山 2022-11-24 14:59:43

ややっこしいけど、今回入手した書付きのフレームをエンジンが載るように改造し赤セローのエンジンやパーツを載っけていくことですか?

これから寒くなるしお手伝いしますよ。
手がもう1本欲しい時とか呼んで下さい。

5 TLの小山 2022-11-24 15:11:07

蛇谷で落っこちたセローのフレームから車体番号の所をサンダーで切り抜いて裏面削り肉薄にして、赤セローの刻印の上にのせて周囲をいかにもここがフレームナンバー打刻場所ですと言う感じに溶接し、再塗装したらダメですかね?
役所にもいかんで良いし。

あまりにも不自然で失敗してもまだ生き延びる手段も残ってるし。

6 VTの青山 2022-11-24 22:56:05

その通り。最終どうなるかと言うと、ナンバー付きセローが2台。
{セ1}セル無し1KH、落ちたセローを修理。
{セ2}セル付き3RW。書付きフレームに全部品を載せ替える。
セル無しは林道体験したい人に貸出して林道ツーリングとか。

フレームを溶接で2個1できるということは、番号だけ切り取って2個1すればいいのか。はんだ付けなら失敗しないぞ。保険会社、陸運局にニコイチについて聞いてみよ。

7 JE2BGB 2022-11-25 16:32:09

車体番号なんて登録のとき使うだけなんで、写真撮ればいいんじゃねーの?

8 VTの青山 2022-11-25 20:02:46

人身事故やらかした時に車体番号見られて、自賠責保険おりませんというのは困るなあと思って。

9 TLの小山 2022-11-26 13:58:14

ところで、赤セローはとりあえず走行可能ですか?
もしそうだったら軽トラで運んで池田山で遊べるよね。

10 VTの青山 2022-11-26 23:33:43

赤セルセローはバッテリー無いので、NXYさんに頂いたのを繋いだらセルが回るのは確認しました。バッテリーサイズが大きいのでどう収めるか検討中です。あとキャブ調整が必要らしいです。
1ヵ月前の蛇谷林道の動画見たら、ひどいえぐれで行ける自信ないです。3分15秒が例の場所。
https://youtu.be/lqW4URy6tKE

11 VTの青山 2022-12-25 22:44:47


1019 x 720
書類付きフレームにあらかた 載せ替えた。3RWフレームに3RW部品やですんなりついていく。
キャブは 初期型1KHのがついてて、3RWの エアクリにつかない。 エアクリ加工して無理やり付けた。
バッテリーはバッテリーケースの上側を切り取って無理やり収めた。

初期型セル無し1KH と、セル付き3RWは互換性があまりない。 フレーム刻印はどちらも1KHなのに、 7箇所溶接してあった。

さて写真のように、フレームは後ろ30cmが切ってなくなってる。黒の捨てるフレーム30cm切り取ってくっつけるしかないか。そうしないと握りバーがつかないのよね。

12 TLの小山 2022-12-26 08:08:21


806 x 1600
こんなん有るヨ。
サイズも色々あるみたい。
これだったら転けても落っこちても大丈夫そう。

ナンバープレートはどうするかは知らん。

13 VTの青山 2023-01-03 23:12:15


1476 x 902
キャブのオーバーフローは油面が規定27mmのところ、23mmだった。直して、マフラー取付もできたので、今日初めてエンジンをかけた。セル回してもなかなかかからん。
キック約10回でかかると「バオン」と中回転まで上がって、3秒で止まる。これを5回繰り返してあきらめた。また分解しよ。
 メインジェットを外すと、うっすら穴に凸凹見える。より電線をもっとよって、つついてきれいになった。この方法、やったらあかんらしいけど、やっぱ物理的に削るのがいいと思う。真鍮と銅線なら銅のほうが柔らかい?
 スロージェットを外して穴を覗くと、完全に詰まっとる。やはり電線で。ニードルジェットは問題なし。バイスタータージェットは外せない。

 組み付けると、OK! アイドリングする。セルでもキックでも始動する。
しかし音がうるさいな。接続部は漏れてないようやけど。社外品で、SUPERTRAPP と書いてある。社外品はうるさいのが普通なんかな。

14 TLの小山 2023-01-04 18:25:21

銅線で良いんじゃない!
自分はキャブクリーナー&歯間ブラシ。スロージェットの側面の小さい穴にも入ります。

15 TLの小山 2023-01-04 18:41:44

ディフューザー(円盤)の枚数を減らした方が良いかも?
抜けが良いと低回転でのパンチ力が弱くなりそう。キャブのセッティングも多少変わるかも知れないけど。FTR250では6枚だったかな。

以前セローと今FTRで使っているけどトラップのPはPPだったとは今まで知らなかった。一般名詞は使ってはダメだからかな?

16 VTの青山 2023-01-05 23:46:07


720 x 1280
小山さんが現に使っているとは知らんかった。
円盤を3枚、1枚にしてみた。円盤が多いと排気口が大きく、少ないと小さいことになるんですね。少なくすると明らかにこもった感じになって抜けが悪い。まあ低速が強くなればそれでいいんやけど。
しかし音は相変わらずうるさい。うちにステンレス金網とグラスウールの破片があったので巻いて突っ込んでみた。静かになっていい感じ。円盤は元通り全部つけた。走行テストまだしてませんけど。

17 TLの小山 2023-01-06 23:54:16


1280 x 956
スパトラは背圧を自分の好みに変更でき、またインナーバッフル追加したり自分で工夫して改造(?)したり出来るので面白いですよね。
でも基本は音は大きく、また高回転での抜けの割には低回転での背圧がかかりやすいらしいです。
また側面排気から後方排気にするエンドキャップもあります。

ところで、ナンバー取れば公道走行出来る状態になったのですか?

18 VTの青山 2023-01-22 23:28:40


1019 x 1236
スパトラを全部分解してみた。品質の悪そうなグラスウールが入ってた。仕切板を3枚入れて、針金で固定した。ステンレスならいいでしょ。全部家にあった廃品です。
エンジンかけたら仕切板が揺れて変な音がする。

チェーンとブレーキもつけたので、初めて駐車場一周しました。動力関係は良さそうです。

エンジン始動はとてもいい。キック一発や。しかも旧セローよりキック軽い。 ひとつ変なのは、冷間時チョーク引いてかけるけど、かかったらすぐに戻さないとアイドリング止まる。なんやこれ?

ステアリングヘッドがカクカクする。リアブレーキスイッチ折れた。 キャブ油面が低い。アンコ抜きも。

19 TLの小山 2023-01-23 15:31:11

リプレイスキャブ、口径大きくなっててシビアなセッティングになってるか?
もしくはそもそも濃いめのセッティング?
ナンバー取ったら燃費みてみるのも有り。

入口側の仕切板が飛んで出口側に引っ掛かったりして~。
真ん中の仕切板は意味あるかな~?

20 VTの青山 2023-01-27 23:13:34

赤セロー3RWについていたキャブレターは 、なぜか初期型1KH用純正品。VM直キャブです。
チョーク引かんでいいということは混合気が濃いということですね。 走行運転してプラグを見たらいいのかな。

仕切り板はステンレス板をハサミで切りとって、
針金十字 - ステンレス板 - 針金十字
で はさんでますから動かないはず。
板を4等分で入れたけど、これを変化させるとまた違うんかもしれん。
真ん中の外仕切りは無意味なのか? これなくても、グラスウールがない芯通路を排気は通りたがるからいらんのかもしれん。
分解できるサイレンサーは面白いね。
でもゲロアタックに使うにはもったいないかな。

21 VTの青山 2023-01-29 16:16:45


1280 x 720
フレームの後ろ30cmを切り取ってきて溶接しました。
下手くそやで走行中に落下するかも。
握りバー(グリップ)もついた。初期型より起こすのラクなのは気のせい?

錆びたスポークは例によってガス管ペンキ。

22 TLの小山 2023-01-30 08:30:49

ワァー凄い! もしかしてアークでなくてガス溶接でやったとか?

シーシーバーみたいな物を溶接したら斜めのところで転けても押しやすかったかも。もしくは頑丈な荷台もしくはそれに相当する物を直接溶接する手もあったな~。人のバイクだからいいたい放題!!

23 VTの青山 2023-01-30 22:55:27

200Vのアーク溶接です。 アセチレン酸素溶接のセットを貰ったけど使い方がよお分からん。
もし溶接機を買いたい人、 ノンガスの半自動アーク200v がいいと思います。100vはくっついてまうであかん。
まあ、うちに来れば貸し出しします。

ゲロバイクにキャリアは要らんけど、押してもらうバーはあるといいですね。考えてみる。

24 TLの小山 2023-01-30 23:33:15

やっぱアークだったか。青山さんだからもしかしてガスでやったかもしれんと思ったけど。

ゲロアタックでリアにソフトケースあると良いと思うけどな。リュックで背負う荷重を減らせるし。まあ、リュックはリュックで考え方によっては背面プロテクターにもなるかもしれんけど。

でも、車庫ある人羨ましい。雨天時にもバイクさわれるし。

ところでデビュー戦はいつ頃の予定ですか?
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.