JF2YVU_BBS 馬には乗ってみよ、人には添うてみよ

Ads by Google
返信投稿フォーム
* ニックネーム:
30文字以内
* メールアドレス:
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
* コメント: [絵文字入力]

1000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
* 確認キー:   左の数字を入力してください
* 印の付いた項目は必須です。

Ads by Google

スロットルケーブル補修 (コメント数:29)

1 TLの小山 2022-04-24 20:06:19


1080 x 2280
イーハトーブのスロットルワイヤーが切れたのでアマゾンで補修キットを購入してみた。

ところで、スロットルワイヤー? ケーブル?
HONDAのパーツリストではケーブルになってる。

電気業界でも単線ではワイヤー、複数纏めてあるとケーブルと言うみたいだし。さらにそれらを纏めてあるのをハーネスと呼ぶみたいだな。

2 TLの小山 2022-04-24 20:23:00


1600 x 900
タイコの幅が1mm大きかったのでヤスリで削っておいて、夕方近く雨が止んだので装着。

ケーブル外す時、一抹の不安。ズロットルケーブルのアジャスターが引っ張る方向には1.5cmクライあるのに伸ばす方向にはちょっとしかない。切れたケーブルをタイコに差し込んだ分ケーブルが短くなってる。

とりあえず、タイコに切れたケーブルを差し込みイモネジで固定。強度は十分あると思う。

3 TLの小山 2022-04-24 20:37:54


1600 x 900
案の定、アジャスターを目一杯締め込んでもアイドリング推定4000rpm以上。キャブ側のアジャスターは最初から締め込んであるのでもう調整不可。

スロットルホルダーの↑の部分を10mm弱削ればOKだと思うけど、それやるくらいなら新しいケーブル買った方がましか。

ケーブルアジャスターに余裕があるのだったら買ってみても良い商品じゃないかな。

4 VTの青山 2022-04-24 22:23:57

ケーブルの中に入っているワイヤー撚り線は、機種が違っても太さ一緒? ホームセンターに売ってるワイヤーとは違う?
もし合うなら長いの好きなように切って、両端に太鼓つけたらいいのかな。

5 TLの小山 2022-04-24 23:56:48


1080 x 2280
強制開閉キャブはピストンバルブの裏側のところに小さなエンドがついていてそれさえクルアーすればいけると思う。今、思いついたのは自転車のワイヤーのエンドキャップと圧着端子の根元の部分。でも硬いワイヤーにかしめても意外と抜けやすいから危ないと思う。しかもあれ落ちたらエンジンの中に入って行かない?

アリでこんなん見つけたけどタイコの部分切って長さを合わせて付けなおす手も有り。

でも何?この値段。送料入れても400円くらいだ。

6 TLの小山 2022-04-25 00:36:20

いやケーブルエンド、はずれてもさすがにエンジンの中には入っていかない。

#5の記述間違いです。

7 VTの青山 2022-04-25 08:32:40

メーカーは太鼓とワイヤーの接続をどうやるんやろ?
溶接のように見えるので、ホームセンターの溶接コーナーの、銀ろう、銅ろう、硬ろう、などで代用できんやろか。
今調べたら板金ハンダでやれるとよ。太鼓は再使用ね。溶けたハンダの中にドブ漬けするというのが新発想!
https://www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-wiring_tool/30252/

貸し出しできるものは、カセットトーチ、銀錫ハンダ、ヤニなし液体フラックス、はんだごて60W

8 TLの小山 2022-04-25 17:48:23

タイコって円柱に穴が開いてると思ってたけど、円筒に穴があいてたんですね。
キャブ側のエンド部分は4mm位の空中パイプを短く切って、ケーブル通して先っぽちょっと広げて板金ハンダすれば良いわけですね。

9 TLの小山 2022-04-25 19:16:29

ふと思ったけど、ハンダの付きはステンレスとスチールどっちが良いのかな?それとどちらが強度あるのかな?

バイク用はほとんどスチールだよね。自転車用はステンレスが主流。

自分はイーハトーブのスロットルケーブル2回切ったけど2回ともスロットル側のタイコの付け根の部分。

10 VTの青山 2022-04-25 20:23:42

> キャブ側のエンド部分は4mm位の空中パイプを短く切って
なーるほど! それでいけるわ。

ステンレスはステンレス用フラックス使えば普通に付きます。鉄はそれを使ってもいいし、松ヤニでもついたと思います。フラックス塗る前に油分を取らなあかんです。ステンレス用フラックスもありますよ。

鉄の方が強いと思います。

11 JE2NXY 2022-04-25 23:43:30

空中パイプではなく、中空パイプじゃないでしょうか。
中空でなかったら、パイプじゃなく丸棒(Round bar)か!

12 VTの青山 2022-04-26 00:15:48

空中パイプ と書いてあるのに、中空パイプ と読んでた。人の目はいい加減。

13 TLの小山 2022-04-26 00:49:56

あっ!ホントや!
読み直しても気付かんかった。

でも、気付いたのは
中空の棒 あるいは パイプ 
が正しい表記で
中空のパイプ は 頭痛が痛い と同じような表記
でも、まあ良いかで放置していた。


ところで、ハンダのドブ漬けなんだけど表面張力もあるし空洞無しで作成するのは結構難しそう。

14 VTの青山 2022-04-26 13:03:46

ドブ漬けは大量に半田いるので現実的でないかも。ドブ漬け同等にたっぷりつけるという発想でいいんじゃないでしょうか。
撚り線の中に入り込んだ油分を取るのが重要。
水酸化ナトリウムのような塩基性水溶液の中で洗う?
パーツクリーナーで洗う?
その後フラックスとして酸性水溶液つけてたっぷりハンダ付け、でいいと思います。

15 TLの小山 2022-04-26 14:38:02


450 x 272
これ良いんじゃないかな。

もうちょっと小さい穴の物ないかな?

16 TLの小山 2022-04-26 14:44:22


1024 x 768
キャップナットがあった!



て言うか、リプロ品で済まそうとしてたんだけど後に引けなくなってきた感がする。

17 VTの青山 2022-04-26 22:16:03

オロナミンCのキャップ とか 2ストオイルのキャップと思ったけど、キャップナットには負けた。

イケイケドンドン!

18 TLの小山 2022-05-01 18:49:19


1600 x 900
で、結局アマゾンでエンド付きのケーブル買ってイモネジ固定のタイコつけて対処。
ケーブルを適正な長さにカットするのが唯一のポイント。古いケーブルを抜く前にアウターから出てる長さを計っておけば良かったんだけど、先に抜いてしまい再度アウターに通そうとしたけど先がほつれてて通らなかった。古いケーブルを横に並べてタイコを通してイモネジで固定して余分なケーブルをカット。多少長いのはアジャスターで調整出来るので気持ち長めに。

ケーブルをキャブレターとスロットルホルダーに取り付け無事成功。

問題は耐久性。商品のパッケージには
この商品は非常用です。長期的な使用にはお薦めしません。
と書いてある。

19 VTの青山 2022-05-01 21:01:42

この耐久性ってのはイモネジが緩んで太鼓がずれるっていうことかな?
そうならワイヤー末端を広げてハンダ付けしとくといいのかな。

20 TLの小山 2022-05-02 00:29:34

たぶんそう言う事だと思う。
自分が思いついたのはイモネジを入れた所にあえて傷をいれそこに板金ハンダをすれば、ボルトのワイヤリングと同じ効果があり緩まないんじゃないかなと思った。ハンダがうまくのってくれれば。

自転車のブレーキや変速機も片側はネジによる圧着だし、スロットルはそれらより力はかからないと思うし多分大丈夫じゃないかな。

21 VTの青山 2022-05-02 08:00:47

60Wはんだごてと液体フラックスで半田付くと思いますよ。どちらも貸し出しできます。

22 TLの小山 2022-05-02 21:36:53

今まで20Wのコテで使えるハンダしか使った事ないから融点の高いハンダ体験してみようかな。
グリースたっぷりついてるから脱脂しっかりしないと。

23 TLの小山 2022-05-12 09:56:01


1440 x 704
スロットルケーブルの緩み止め実施。

イモネジでワイヤーを止めたタイコをパーツクリーナーで脱脂しリューターでネジとタイコ部分に傷を付け、フラックス処理後板金ハンダで盛り付け。

偶然にも表面張力のおかげで一発で写真の状態。盛り付け後はみ出たり、盛り上がりすぎたハンダを削る手間省けてラッキー。

懸念点としては、ハンダの剥がれ。剥がれたところで実施前と同じ状態だから問題なし。もう一点は内部にしみこんだフラックスによるケーブルの酸化。たぶん大丈夫だと思う。

24 TLの小山 2022-05-12 10:09:12


1645 x 1771
キャブレター側ケーブルエンドもこれで簡単に作れそう。
ケーブルは余った1.5mm径の物。圧着スリーブは1.25。これでピッタリサイズだった。スリーブの外径は3.25mm。

スリーブを適当な長さにカットし(ケーブルが通らなくなる可能性も有り)先っぽちょっと出し、ワイヤーをほぐして広げハンダで固定。ケーブルを圧着させるより強いような気がする。

25 VTの青山 2022-05-12 18:45:05

写真がピンぼけで半田の濡れ具合が分からないですけど、はんだごてでうまくいったんですね。太鼓と圧着スリーブがあればどんなワイヤも自由自在ですね。

今更ですけど、古い太鼓部分、加熱したらちぎれたワイヤーを抜いて新しいの刺し直せそうな気もするけど、これは試しました?

26 TLの小山 2022-05-12 23:30:34

イーハトーブのタンクデカールとウィングマークをバックに入れることに集中しピントが肝心なとこにあってないな。ブレーキレバーにピントがあってる。

純正のタイコですけど、多分予想してるものと違って鉛合金(多分)の塊だけだと思う。不燃ゴミの中にあったからコテ返却の時一緒に差し上げます。バーナーで炙ってみてください。

27 VTの青山 2022-05-13 00:21:02

うんほしい!
大判焼の形状の鉛があれば穴開けて半田付け。でいいのかも。

28 VTの青山 2022-05-19 13:27:10


960 x 1280
太鼓やリングスリーブなど、半田でくっつく部品はたくさんある。小山さんの手法でケーブルは自作できそうです。

小山さんからもらったちぎれたワイヤーの先端、
あぶったら簡単に溶けてまった。アルミならはんだ付きにくい。鉛より固い。錫とか亜鉛?
ワイヤー先端をほぐして広げて、何か金属を型に流し込んでるみたいです。その辺にある半田そのものをたっぷり溶かしてもいいかも。

29 TLの小山 2022-05-20 07:54:26


1714 x 738
先日作った圧着スリーブを使ったこれは、強度は十分ありそう。

スロットル側のタイコは粘土や漆喰・モルタルなどで型を作ってケーブル差し込み、そこにスプーンの上で炙った鉛流し込めば出来そう。
鉛は釣り用品もしくは廃バッテリー叩き割って調達。
1.5mmのケーブルはHCでメーター100円で売ってる。
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.