total:43820 today:13 yesterday:7
|
Ads by Google |
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
HP内の「飼育情報」等も、ご参考にどうぞ。 |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
挿し餌について | 5 | パイド | 2016-02-18 09:28:28 | なぞの美女(なび) |
ひなの保温について | 4 | パイド | 2016-02-11 07:09:37 | なぞの美女(なび) |
気が荒く、懐きません。 | 6 | うさぎ | 2016-02-10 17:55:51 | うさぎ |
餌は食べずに水ばかり飲みます。 | 7 | rara | 2016-01-24 09:33:04 | なぞの美女(なび) |
オカメインコの抱卵について。 | 10 | じん。 | 2016-01-11 13:25:20 | じん。 |
卵詰まりと風邪 | 4 | rara | 2015-12-28 16:23:18 | なぞの美女(なび) |
無精卵を産み続けます | 5 | くれは | 2015-12-27 00:53:51 | くれは |
反抗期? | 11 | あやね | 2015-12-25 11:42:29 | あやね |
クチバシにかさぶた | 6 | ラリゴ | 2015-11-06 08:13:22 | なぞの美女(なび) |
オカメインコの成長について | 3 | あたくち | 2015-11-03 07:30:51 | なぞの美女(なび) |
受け狙いな事をするオカメインコはいますか? | 4 | あたくち | 2015-10-01 23:26:00 | なぞの美女(なび) |
粟穂でマスターベーション | 4 | なりぴい | 2015-10-01 06:29:27 | なぞの美女(なび) |
放鳥中、飼い主の気を引くために鳴く事はありますか? | 4 | あたくち | 2015-09-09 05:33:37 | なぞの美女(なび) |
オカメインコの性別判定について | 12 | きなこ | 2015-08-31 12:28:20 | きなこ |
メスでしょうか? | 2 | プリン | 2015-08-28 03:32:10 | なぞの美女(なび) |
Ads by Google |
挿し餌について (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
| ||
1 パイド 2016-02-16 09:37:57 [編集/削除]
無事にお迎えできました ありがとうございました(^^) お迎えして四日目となりましたが ペットショップでは挿し餌を四回して下さいと 言われたのですが 今あわほを自分で食べてまき餌も食べています。 外に出すともう普通に飛びます。 体重も72㌘あり挿し餌の回数を減らそうと思う のですが大丈夫でしょうか? 時間帯はだいだいどれくらいになりますか 生後1ヶ月は過ぎています。 よろしくお願いいたします | ||
2 なぞの美女(なび) 2016-02-17 08:54:37 [編集/削除]
| ||
4 パイド 2016-02-17 13:51:17 [編集/削除]
お返事ありがとうございます。 今の体重は空腹時70で挿し餌をすると80近くになります 朝はあまり食べなくて昼間に結構食べます8㌘ほど オカメインコの部屋にシードをいれて おくと食べています。 皮つきなのでむいた皮があります 生後45くらいになります。 挿し餌をやりすぎると 一人餌になるのに時間がかかると焦って しまいました 体重がふえるまで挿し餌の回数は減らさないよう 様子を見ていきます。 | ||
5 なぞの美女(なび) 2016-02-18 09:28:28 [編集/削除]
パイドさん、こんにちわ。 一般的には、生後12週位までには一人餌にしたほうが良いと言われていますが、体調によっては当然ですが命が優先です。 一人餌にするときは、例えば夜間は餌を食べていませんから朝は一番空腹です。 オカメインコが起床してから1時間毎に体重を測り、どんどん減っていくようなら食べられていませんから挿餌を与える。 体重が減らないor増えているようなら自力で食べているので挿餌をしないで様子を見るという感じで回数を減らしていきます。 >今の体重は空腹時70で挿し餌をすると80近くになります そうなると、本当の体重は70gということです。 そして8gは食べた餌の分量です。 >体重がふえるまで挿し餌の回数は減らさないよう 今の時期から大幅な体重増加は見込めませんし、体重を増やしてもそれは体格を大きくするのではなく脂肪を増やすという感じになります=肥満 ですから、その体格で健康に育てる方法を考えたほうが良いです。 とは言え、食欲はあるようですから少し安心ですね。 とりあえずは健康診断をうけて病気があれば治しましょう。 発症するとアッと言う間に体重が落ちて危険な状況になることもあるので、それが先決だと思います。 | ||
挿し餌について (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
ひなの保温について (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 パイド 2016-02-07 18:01:02 [編集/削除]
はじめまして 初歩的な質問ですいません 今度1ヶ月になるオカメインコのひなを向かえる事 になりました。 保温にひよこヒーターでもいいのか サーモヒーターつきのがいいのか迷っています。 よろしくお願いいたします |
2 なぞの美女(なび) 2016-02-10 03:46:22 [編集/削除] |
3 パイド 2016-02-10 16:43:43 [編集/削除]
お返事ありがとうございます。 質問の内容がわかりにくくてすいません。 水槽で飼育するのですが ひよこ電球がいいのかパネルヒーターがいいのか 迷っていまして 水槽ではサーモスタットが必要なのですね 詳しい説明ありがとうございます |
4 なぞの美女(なび) 2016-02-11 07:09:37 [編集/削除] |
ひなの保温について (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
気が荒く、懐きません。 (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 うさぎ 2016-02-09 17:45:23 [編集/削除]
初めまして。 生後、3か月過ぎのお迎えして1か月位です。 この子は、いつも勝手気ままで、なかなか懐いてくれません。 お迎えしてからは、いつも冠羽を立て放しで、頭を下げて来るような懐きもありません。逆に頭に触ろうとするとギャーというような鳴き声をして怖がって逃げます。また、肩や頭には乗りますが、手に移そうとするとすぐに肩まで逃げていきます。たまに、機嫌が良いと頭を掻かせてくれますが、基本的に躰どころか頭さえも触らせてくれません。手を伸ばしただけで逃げていきます。どうして、こんなに馴れないのか、これからどのようすれば馴れてくれるのかアドバイスをくださいますようお願いいたします。 |
2 ----- -----
-投稿者により削除- |
3 ----- -----
-投稿者により削除- |
4 なぞの美女(なび) 2016-02-10 04:18:42 [編集/削除]
うさぎさん、こんにちわ。 どこからお迎えしたのですか? ペットショップでしょうか? だとしたら、少しお迎えが遅かった感じです。 特にペットショップの場合は早い段階で挿餌を終了させてしまう(生後8週程度で終わらせることが多いらしい)ので、その後は一切人間とふれあいませんから、徐々に手乗り離れしていきます。 またペットショップで挿餌をする程度の人馴れは、手乗りと言うよりは「餌貰っているだけ」なので、手乗りと言っても所詮「人間を見慣れてる」程度です。 そして元々生後3週くらいから半年くらいまでの間って一番やんちゃな時期なんですよね。 ベタベタの手乗りの子でも、反抗期というか、逃げまわる時期なんですよ。 特に放鳥終わって「さあ戻ろうか」って言った途端に肩から飛び立ち、30分以上の追いかけっこってケースは決して珍しくありません。 その時期はとにかく、ケージに戻ることを激しく拒否して逃げまわる時期です。 勿論個体差はあるんですけどね。 だから一番育てるのが大変な時期に、手乗り離れしはじめた子をお迎えしたという感じだと思います。 >お迎えしてからは、いつも冠羽を立て放しで これは警戒心の現れです。 怖がっているってことです。 まず怖がられない人間になりましょう。 >頭を下げて来るような懐きもありません これは信頼関係が出来て初めてとる行動です。 >逆に頭に触ろうとするとギャーというような鳴き声をして怖がって逃げます >基本的に躰どころか頭さえも触らせてくれません 鳥は掴まれたらオシマイ(野生下では、捕まる=食べられる=死ぬ)と思っていますから、馴れている子でも背中や頭を触られることに警戒する子は多いんですよ。 頭を撫でようとしても怖いから逃げるのが当たり前で、最初は耳のあたりなど顔を撫でていると、馴れてくると自分から頭を下げるようになるんです。 でも頭を下げるようになっても、人間の方から頭を触ろうとすると逃げる子は多いです。 その時はウットリして、つい警戒心を溶いてしまったけど、ハッと我に返って逃げるってことも普通です。 頭を撫でる時でも、後ろから(背中側から)手を回すとビックリして怖がるので(この人は危険と思わせるので)必ず前から、オカメが見えるようにして手を近づける必要があります。 勿論見えたら怖がって逃げますが、まずは手を近づけても怖がられないような信頼を得なければなりません。 我が家には70羽以上の子がいますが、体中のどこでも、背中を触っても握っても平気な子は3羽程度かな? 他の子達は、自分から私のところに来て頭を下げる子でも、背中だけは絶対に触らせないって子ばかりですよ。 自分からベタベタ来るくせに、絶対に体に(顔や頭含めて)触らせないって子もいます。 >手に移そうとするとすぐに肩まで逃げていきます だって手で捕まえられたら逃げられませんからね、手は怖いんですよ。 だから逃げるのは当たり前です。 あなただって、もし巨人が自分の方に手を差し伸べてきたら逃げませんか? 逃げるのが当たり前なんです。 >どうして、こんなに馴れないのか お迎えした時期的なもの(反抗期&ペットショップからだとしたら手乗り離れする時期) 馴れないというより、挿餌の頃から自分で毎日毎日何度も餌を与えて触り続けたのでなければ、それが普通の行動です。 また生後3~4ヶ月を過ぎると、環境変化への対応が弱くなるので、お迎えされてからの警戒心が強くなるんです。 というよりも、特に馴れていないとは感じませんが… 文字数の関係で続きます |
5 なぞの美女(なび) 2016-02-10 04:19:15 [編集/削除]
続きです。 >これからどのようすれば馴れてくれるのかアドバイスをくださいますようお願いいたします 今の状態が当たり前なのだから、自分が「怖くない」と信用してもらうことです。 相手から来るのをひたすら待つとか、手の上にオヤツを乗せて近づくのを待ち、手の上に餌をおいたまま与えてみるとか、自分の都合ではなくオカメの都合に合わせて行けば信頼してもらえますよ。 読んだ所「手乗りじゃない」というほど酷いものではなく「それ普通じゃない?十分手乗りじゃない?」って範囲です。 生後2週頃から、3~4時間おきに1日6~8回もの挿餌を昼夜問わず毎日与え続けて、目が開いたかどうかって頃から毎日毎日ベタベタ触りまくって育ったベタ慣れの子と比較しても無理です。 もちろん時間を掛けて信頼を得ていけば、そんな関係になることは十分可能ですが、半年~1年位掛かっても当たり前ってドンッと構えてください。 あと、話しかけることも重要ですよ。 「ダメ」とかそういうのではなく、良いことをした時には必ずほめましょう。 例えば自分から飛んできたら「いい子だね、自分から来れたね、可愛いね」など。 |
6 うさぎ 2016-02-10 17:55:51 [編集/削除]
早速のご返答有難うございます。 私自身の気の焦りが有ったみたいですね。特別、気が荒いという訳ではないことが分かり、ちょっと、安心しました。これからは、時間をかけて信頼関係を築いていきます。 |
気が荒く、懐きません。 (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
餌は食べずに水ばかり飲みます。 (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 rara 2016-01-21 13:15:43 [編集/削除]
ナビさんこんにちは。 以前卵詰まりではないのかということでご相談していました。 1月15日にレントゲンをとりましたが、12月末のレントゲンでみえていた小さめな卵は今度はなくなっていました。 どうやら卵ではなかったみたいです。脂肪か水ぶくれしていった何かのまわりにカルシウムがついていって卵のようにうつったのかもしれないということでした。 その後はしばらく元気だったのですが、昨日20日の朝から急に餌を食べなくなり、ウトウトと眠ってばかりで鳴き声もほとんど鳴かず、鳴いてもか細い声で鳴いている状態になりました。前日までは餌をよく食べ、歩き回ったりと元気だっただけにショックでした。 その日の11時に病院に連れて行き、ショットガン療法のことを言われ、整腸剤、抗生物質などあわせもった薬を6日間投与になり、その日は細い注射器を使って口から薬を入れてもらいました。 薬は苦いということで、はじめは顔を左右にブルンブルンと降ってましたが、そのうちしなくなりました。 その後しばらくは朝と同じようにウトウトした顔でいたんですが17時頃に嘔吐し、ケージの底で10分間ほどじっとしていました。 嘔吐したものはシードの餌が数粒まき散らすように吐き出されていました。 糞は朝から緑の部分がない白い尿便をしています。 体重は1月5日に計ったときは121gあったのが、昨日20日には141gになってました。 今日も相変わらず餌は食べず、ただ昨日よりは少し、ケージにでたがったり、鳴き声も大きくなりました。 小松菜は少し食べれるようになったんですがシードのほうは食べません。 そしてケージの外に水浴びようとして水を置いていたんですが、水を何十杯も一度に飲みます。ケージの中の水は、1日朝一回分の薬を全部飲ませられなかったので、残りは10mlの水に薬を入れておいてあります。 そちらの薬の入った水は飲みません。 水浴び用の水を隠しても、おいてあった場所に飛んでいっては、ほしい、ほしいというように私の方をみてきます。 いつもシードをたくさん食べてたんですが、昨日から餌を食べていないので、水を餌代わりにしようとしているのか、よく分からず困っています。 飲みすぎといっていいほど水を出せばずっと飲み続けるのですが、水はもう与えないほうがいいんでしょうか? 今日は病院が休みなので明日の朝行こうと思うんですが、心配でご相談させて頂きました。 |
2 rara 2016-01-23 08:37:52 [編集/削除]
先日病院に連れて行きました。 そのう炎の恐れがあるということで、吐き気止めの薬も追加で出されました。 ただ今日23日、40Wのヒーターのタイマーのミスをしてしまい、今朝6時半頃にケージをみたら40度にまで温度があがっていており、おそらく朝方の5時くらいに40Wのヒーターがついたかもしれません。そのせいで、ケージの下にうずくまっていました。 もう水も飲もうとしません。 このまま昨日病院で頂いた薬を与えるべきかもわかりません。 病院に連れて行ったほうがいいのかもわかりません。 |
3 なぞの美女(なび) 2016-01-24 07:21:05 [編集/削除]
raraさん、こんばんわ。 個人的には診断ミスの可能性が非常に高そうに思います。 >昨日から餌を食べていないので 食べてくれるものなら何でも良いので与え続けてください。 本当なら数時間おきの強制給仕が必要なところだと思います。 小松菜・粟穂・ヒマ種・鳥用のおやつ・フォーミュラ・エッグフード・ペット用減塩煮干し(人間用は塩分が多いのでNG)など、食べてくれるものならなんでも良いので 出来れば栄養価の高いフォーミュラやエッグフード・煮干しなどを食べてくれると良いのですが… >糞は朝から緑の部分がない白い尿便をしています。 これってつまり、絶食状態で出すものがないってことだと思います。 鳥は食い溜めが出ませんので、絶食状態が数日続いたら(体重によっては)1~2日で死んでしまうこともあります。 鳥は飛ばなければならないので、いつでも飛べるように体を軽くしておく必要があるんです。 だから頻繁に(3~4時間毎に)必要なだけ餌を食べて、逃げる時には糞を落として少しでも体を軽くし、生活をしています。 ですから、ほんの数日食べられないだけで死んでしまうのです。 ところで白い部分は白いですか? 黄味がかっていたりしませんか? 肝臓に障害があると、白い部分が黄色くなり、黄色ければ黄色いほど症状が酷いです。 >体重は1月5日に計ったときは121gあったのが、昨日20日には141gになってました。 絶食状態なのですから、本来なら体重が減るはずなのに増えているということは、つまりお腹の中に腫瘍など何かが急速に大きくなっているということではないでしょうか? つまり、その治療をしなければならないのに、全くその診断さえ出来ていないように思うのですが・・・ そしてその体重は本来のものではないと思います。 140gの中の本当の体重は100g以下になっている可能性も… 腹部をそっと触ってぷにぷにしていませんか? または何かコリコリしたものが手に当たるとか… 腹水が溜まっている場合は早急に抜かなければなりません。 何故なら腹水が内蔵を圧迫して餌が食べられなくなるからです。 水分摂取が多いということからも、おそらく腹水に水分を取られている(飲んでも飲んでも喉が渇く)のではないか?という気がしてなりません。 そして腹水でお腹がパンパンだから餌が食べられないのでは? >今日も相変わらず餌は食べず、ただ昨日よりは少し、ケージにでたがったり、鳴き声も大きくなりました。 昼間は室温も上がるし、元気になるんですよ。 でも夕方過ぎからはガクッとなりませんか? 成鳥は、おおよそ1日に10g程度の餌を必要とします。 体格の大きい子はもっと必要な子もいます。 それを摂取できないと急速に体力を落として行きます。 >水を何十杯も一度に飲みます。 水を大量に飲むのは良くない証拠です。 原因は色々ありますが、毒物を食べてしまったり肝機能などが低下していると体内の毒素が浄化されないので水を大量に飲みます。 何らかの病気があるときに出る症状ですから、飲ませなければもっと危険だし、大量に飲む状態こそが危険な状態です。 >そのう炎の恐れがあるということで、吐き気止めの薬も追加で出されました。 これが的はずれだとしか思えないのですが… そ嚢炎なら、鳥のことが診察できる医師なら、口の臭いを嗅いだりソノウの触診・糞検査などで診断できていると思いますよ。 文字数制限の関係で続きます |
4 なぞの美女(なび) 2016-01-24 07:21:39 [編集/削除]
続きです >脂肪か水ぶくれしていった何かのまわりにカルシウムがついていって卵のようにうつったのかもしれないということでした。 卵詰りだった卵(たぶん殻が柔らかすぎて踏ん張っても出せなかった)が体内で割れたって可能性は無いですか? レントゲンを撮ったのですよね? 何も写っていなかったというだけでなく、異様に腹部が膨れているなどの症状はないのですか? 体重が15日も離れているので一概には言えませんが、いずれにしてもたった15日で体重が20キロも増えているのは明らかな異常です。 ここ数日で一気に増えたのか、毎日徐々に増えていったのか分かりませんが、食べてないのに増えている体重を説明する何かが必要ですよね? >病院に連れて行ったほうがいいのかもわかりません。 個人的には、その病院に連れて行っても手の施しようがないと思います。 体力を使わせるだけ体調悪化させるように思います。 鳥のことが本当に分かる病院に連れて行くべきですが、そこまで行ってしまうと、寒い中連れて行く事自体が危険と思われますから、もう飼い主さんの判断で決めるしかないと思います。 そのまま放置したら、恐らく助からないと思います。 与えられた薬(整腸剤と抗生剤)を投与しても意味があるとは個人的には思えませんが、私は医師ではないので、その判断はご自分でなさってください。 消化器官の問題とは思えなし状況だし(整腸剤の意味が無いと思う)抗生剤は体内の菌を殺す薬ですから、でもそれが原因とは思いづらい症状ですし(勿論大元の病気と併発している…体力低下が原因で何らかの感染症にかかっている可能性はありますが)抗生剤は体内の善玉菌も殺してしまうため体力(抵抗力)を奪ってしまいます。 |
5 なぞの美女(なび) 2016-01-24 07:30:33 [編集/削除]
それから、21日の分は書き込みのお知らせメールが届いておらず気がついてませんでした。 遅くなって本当にごめんなさい。 元の掲示板に戻したほうが良いか検討します。 |
6 rara 2016-01-24 08:46:34 [編集/削除]
ナビさんご返答ありがとうございました。 今朝、オカメが亡くなりました。 昨日病院に連れていき、エコー検査をされ、腹水ということが分かりました。 おとつい薬を頂いたときに、薬の投与を続け、それでも食べれないのであれば強制給仕のことも医者に言われたのですが、ストレスがかかるので今は薬を続けましょうということでした。 昨日、不注意で熱中症にもさせてしまい、強制給仕をするべきだったこともあり悔いしかありません。 今までご相談させて頂きありがとうございました。 |
7 なぞの美女(なび) 2016-01-24 09:33:04 [編集/削除]
raraさん、こんばんわ。 今は何を言っても慰めにもならないと思いますが、ご冥福お祈りします。 少し気分が戻ったら「虹の橋」で検索してみてください。 私も返信が遅れたことが心残りでなりません。 >昨日病院に連れていき、エコー検査をされ、腹水ということが分かりました。 えっとね、重要なのは「腹水が溜まっている理由」なんですよ。 腹水を注射器で抜く作業は「その場しのぎ」でしかなく、その理由を突き止めて「腹水がたまる症状を軽減or完治させる」必要があったんですね。 だって腹水がたまる根本的原因を治療しなければ、いつまで経ってもその場しのぎでしか無いのですから、病院はその都度稼げるかもしれませんが、その子のためになっているか?という根本的な問題が解決できないのです。 ですがその病院では、「短期間に体重が激増した」「餌を食べられない(ほぼ絶食)」「糞が尿しか無い」「水を大量に飲む」「レントゲンを撮った」「過去の診療記録」など、腹水を疑う複数の症状があったにも関わらず適当な言葉であなたを納得させて、その場しのぎの薬や説明で誤魔化そうとしたとしか思えません。 レントゲン撮ったなら、腹水とは分からなくても「お腹が異様に膨張している」ことは分かったはずなのです。 体重が20gも増えていたら、それがレントゲンに写らなかったはず無いのでは? でもソレがなんなのか分からなかったor異常とすら思わなかったor適当にあしらったとしか思えないのです。 我が家でも、これまでに複数の子たちが旅立ちました。 平均寿命10~20年と言われる昨今、孵化直後に亡くなった子も多々いるし、5歳前後で亡くなった子もいるし、もっと若くなくなった子もいるし、10年目前で亡くなった子もいるし… 当然個別に持っている遺伝的もの(病気になりやすいとか、もともと持っている病気の原因)もあるでしょう。 (遺伝的な疾患の場合は孵化しないor孵化して数日で亡くなるケースが多く、ほぼ成鳥になれないor成鳥になっても数年で亡くなるケースが多いと聞いたことがあります) おそらくあなたも軽く考えていた面があるとは思います。 鳥専門医に通うために掛かる時間や交通費は当然誰もが考える事項です。 遠方の場合には(特に冬場は)それがむしろ体力低下に繋がり命を削ってしまう可能性もあり、新幹線や飛行機使ってまで連れて行く価値が有るかは正直飼い主に委ねられています。 もちろんあなたは完璧ではありませんでしたが、実際にはそういう人が殆どです。 そもそも完璧な飼育は(一般家庭では)難しいですし(室内温度を1年中調整したり、症状に合わせて酸素吸入や強制給仕をしたり)完璧に飼育していても突然死することはありますし、いい加減に飼育していても20年以上生きる個体もいます。 ただ、その場で助けることが出来ても、手術を経験した子は(我が家では)その場しのぎでしか無かった…という実例はあります。 とは言え、手術した子は3羽しかいませんし、確率的に語れる程ではないのです。 また機会があれば是非オカメインコに接して欲しいと思います。 その魅力を、あなたは十分に知ったと思いますので… |
餌は食べずに水ばかり飲みます。 (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコの抱卵について。 (コメント数:10)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 じん。 2016-01-03 23:31:37 [編集/削除]
以前質問させて頂いたものです。 再び質問させてくださいませm(_ _)m オカメインコのメス3才を1匹で飼っております。 秋にも10個程(2回に分けて)産み、さらに12月にも4個産みました。 そして今、偽卵にすり替えた4つを抱卵中なのですが、27日目の今日も温めて諦めません。 夜だけ思い出した様に温めます。 昼間は放置です。 今日は昼間から卵を見せず、夜も取った状態にしてみたのですが、フン切り網に降りて卵を探してウロウロ辞めなかったので、また偽卵を入れてしまいました。 春には20日前後で諦めたのですが、諦めるまで待った方が良いでしょうか? 巣箱などは入れてなく、夜だけ段ボールにプチプチクッションが付いてるものを敷いてます。 お腹には膨らみはないので卵はないと思います。 無理やり取り上げるとまた産み足すのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m |
2 じん。 2016-01-04 21:06:36 [編集/削除]
昨日の今日で変化がありましたので報告です。 今日も1度、偽卵を見せずにいたら探してはいますけど、下には降りませんでした。 産み足すかは心配ですが、ひとまず様子をみようと思います。 |
3 なぞの美女(なび) 2016-01-06 02:28:59 [編集/削除]
じんさん、こんばんわ。 ごめんなさい、何故だか書き込みがあった連絡メールが来て無くて、書き込みに気づいていませんでした。 少なくとも卵を温めている間は生まないと思いますが、卵を諦めると次の産卵に入ってしまう可能性はあります。 卵を暖めることに何か不都合がありますか? お腹が冷えるとかであれば、ちゃんと段ボール箱でもいいので牧草などを敷いてあげたほうがいいと思います。 偽卵を探しているということは、卵にまだ執着があると思いますから、次の産卵に入ってしまう可能性は高そうに思います。 何度も産卵させるのは百害あって一利なしですから、完全に興味を失うまでは暖めさせたほうがいいと思います。 |
4 じん。 2016-01-08 20:26:44 [編集/削除]
なぞの美女様。 お返事ありがとうございます。 無理やりな感じですが諦めたようです。 お返事が来るまで待てばよかったのですが…(._.) 産み足さない事を願います。 ひとまず就寝時間を14時間程度にしました。 今後は諦めるまで見守る感じにします。 ですが身体の負担も考えると最大何日まで可能なのでしょうか? 段ボールの箱や草は考えたいと思いますm(_ _)m |
5 なぞの美女(なび) 2016-01-09 08:41:51 [編集/削除]
じんさん、こんにちわ。 3日も返信がなければ自分判断せざるを得なかったのですから仕方ありません。 本当にごめんなさい。 >身体の負担も考えると最大何日まで可能なのでしょうか? 通常は抱卵を始めてから26~28日程度で孵化するので、30日程度を超えると諦めます。 ですが「産卵を諦める」のなら良いですが「今の卵を諦めて産み直そう」と判断するケースが多々あるのです。 いずれにしても抱卵中は次の産卵にならないことが多いですが、30日を超えても抱卵する子だとそのまま次の産卵に突入してしまうことも無いとはいえません。 ペアのオスがいればオスの発情次第なのですが、一羽飼いの独身だと年中発情してしまう(明確な交尾がないので、自分で擬似交尾的な行為をして産卵してしまう)ケースが多く、産卵のコントロールが難しくなります。 身体の負担に関しては「その子が一日中抱卵する子かor夜間だけ抱卵する子か?」で違います。 基本的にオカメインコはオスとメスが交代で抱卵を行います。 昼間はオス・夜はメスですが、その間にも交代したりします。 交代の時にオスもメスも溜まった糞を巣から遠くで落とし、餌を食べて気晴らしに1~2時間程度マッタリ過ごします。 そしてひとしきり自由時間を堪能すると巣に戻って抱卵を交代します。 メスの中には、交代してくれる人が居ないからほぼ一日中抱卵し、糞が溜まりすぎて我慢できなくなると巣箱から出てきて糞を落として餌を食べ、すぐに巣箱に戻ってしまう子がいます。 そういう子は本当に体力消耗してしまうので危険です。 ですが、交代してくれるオスがいなくても、定期的に巣箱から出てきて餌を食べたり、その後しばらく自分の時間を過ごしてから巣箱に戻るようなタイプの子だと、それほど心配はありません。 その辺りを考慮すると良いと思います。 |
6 じん。 2016-01-09 13:04:01 [編集/削除]
そうですか… 抱卵30日程度だったらもう少し粘ればよかったです…(;_q) 幸い夜だけの温めなので安心しました。 リビングに鳥かごを運ぶと辞めるんですよね。 健気で可愛らしいですがやっぱり身体が大事ですので、産卵は年に2回程度に抑えられればと思います。 6才程から抑えられるかも心配ですが。。。 この度はありがとうございました。 またご相談させてくださいませm(_ _)m |
7 なぞの美女(なび) 2016-01-10 07:07:41 [編集/削除]
じんさん、こんにちわ。 >リビングに鳥かごを運ぶと辞めるんですよね そうですね、環境が変わると抱卵をやめるケースは多々有ります。 荒鳥の子だと特に環境変化に弱いので、些細な環境変化で発情が止まったり抱卵をやめてしまったりします。 例えばケージの掃除をしたり、ケージ内に手を入れるだけでも警戒して(危険と判断して)やめてしまうこともあります。 だからオカメが産卵→育雛中はケージの掃除をしてはいけないなんて書いてあるサイトも結構有りますよ。 ですが手乗りのこの場合は人間に慣れているので、そんな事では収まりません。 でも部屋の模様替えをしたり、違う部屋に移動すると怖いので発情や抱卵が止まります。 カーテンの色を変えたりするだけでも効果あります。 ただリビングだと夜は暖房切るでしょうから・・・ 寒いと卵詰りになる可能性がドンと上がってしまうので・・・ 深夜に産卵する子が多いので、深夜に寒いとリスクが高まります。 >6才程から抑えられるかも心配ですが。。。 6歳だとまだまだ現役ですね。 私がオカメインコを飼いはじめた頃の本では「5歳位までで産卵をやめさせたほうが良い」と書かれていましたが、それは無理な相談です。 でも8歳過ぎる頃からは徐々に減って、10歳過ぎるとほぼ生まない子が多くなります。 |
8 じん。 2016-01-10 11:28:34 [編集/削除]
卵詰まりは本当に怖いですよね。。。 リビングには昼間移動して普段から日中も人がいるのでストーブはついてますし、ペットヒーター(サーモー)もあるので まあまあな環境だと思います。 夜は寝室へ連れて行きます。 ここが安心するようで抱卵はもっぱら寝室でしています。 産卵は8~10才ぐらいに辞めるんですね! 私の持っている本には6才から控えるようにっと書いてあったのですが、どうやって控えさせるのか不安でした。 普段の生活をしていて、10才ぐらいの間に辞めていくのでしょうか。 |
9 なぞの美女(なび) 2016-01-11 07:16:49 [編集/削除]
じんさん、こんにちわ。 恐らくコザクラインコやセキセイインコなどの小型インコを参考にした年数ではないか?と友人が言っていました。 オカメインコは最近は特に寿命が伸びてきているので、寿命が中型より短い小型インコは参考にできないだろうとのことでした。 実際うちの子達も10歳位までは産んでいましたが、その後はほぼ産まなくなりましたから… 3~6歳頃が一番絶好調のように思います。 |
10 じん。 2016-01-11 13:25:20 [編集/削除]
なぞの美女さま。 そうですか!10才頃までですね(。_。)φ 今の回数と卵の数を見るととても6才で辞めそうにない…っと飼い方に問題があるのかと考えておりました。 いつまでも長生きしてもらいたいものです(^^) |
オカメインコの抱卵について。 (コメント数:10)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
卵詰まりと風邪 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 rara 2015-12-24 13:03:02 [編集/削除]
なびさんこんにちは。 以前掲示板でいろいろお世話になりました。 今回も相談があります。 1羽飼いしているルチノーのメスなんですが、先月の中旬くらいから発情しており、卵があるか心配だったのですが爪がだいぶのびていたので爪切りも兼ねて先月11月17日に動物病院にいってきました。 そのとき卵があると不安だったので、レントゲンもとってもらいました。結果はうっすらとした卵の形の膜がありました。 おそらく2、3日したら産むでしょう、とのことだったのですが、動物病院へいってストレスがかかったのか分かりませんが、12月の現在までコタツの隙間を覗き込んだり、狭いところにいこうとしたりと産みそうな気配はあったのですが、卵は産んでません。 そして昨日の午前中からずっとプシュ、プシュというくしゃみみたな音を繰り返すので、本日動物病院にいってきました。今回は前の病院はお休みだったので、違う病院にいってきました。そこで先生に下腹部の方などを調べてもらったら、卵が2個あるかもしれない、とのことでした。1個は柔らかいので、まだそれが卵なのか、卵巣が腫れて膨らんでいる可能性もある、と言われました。プシュプシュとした音は気管支が炎症をおこした可能性が高く、呼吸がうまくできず苦しくて力むことができず、卵が産めないと言われました。癒着してる可能性も高いと言われました。 先生は手袋をして、いちかばちか試してみますと言って卵をとろうとしてましたが、ダメでした。卵がとれなかったので風邪のほうから治すしかありません、とのことで、薬を水にいれての治療になりました。 呼吸困難になって落鳥する可能性もあるので、とにかく保温して薬を飲ませることしかできません。卵が2個あるのか、卵巣がはれて実際1個詰まってるのか分かりませんでしたが、先月17日に行ってきた病院でレントゲンをとってきたほうがいいのでしょうか? それとも、今は呼吸困難にもなってるので風邪が治るまで安静にするべきでしょうか? |
2 なぞの美女(なび) 2015-12-25 08:56:19 [編集/削除] |
3 rara 2015-12-25 14:08:54 [編集/削除]
ナビさんご丁寧に説明ありがとうございます。 卵産むときはホントに神経も使い大変になりますね(__) 卵無事に産まれてよかったです。 オカメですが今日の午前中、病院にいってきました。 今日行った病院は11月17日にレントゲンをとって頂いた病院です。 昨日の風邪用の薬が効いたのか、プシュプシュというクシャミはひどくなく、扉前で左右に元気に止まり木で足踏みしていたので、レントゲンとれそうかなと思い、つれていきました。 卵は1個あり、2個めらしき卵は写真を見る限り大丈夫とのことでした。前回11月にレントゲンでうつった卵の膜は大きく、今回はそのときより小さめな形だったので、もしかしたら前回の卵は排泄物とともに少しずつ出て行ったか、体内で吸収されていったんじゃないかということでした。 とりあえず今回レントゲンでうつった卵は殻を作ってる途中段階みたいなので、このままカルシウムを与えて、保温に努めることを言われました。もし産みそうになければまた年明けにレントゲンをとってみる形になりました。 放鳥は、30度の部屋であればしても大丈夫とのことでした。 温度に気をつけながら見守っていこうと思います。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-12-28 16:23:18 [編集/削除]
raraさん、こんにちわ。 その病院は鳥のことがちゃんと分かる病院なのですよね? 総排泄孔から何かが出た気配はあるのですか? 体内に吸収されるってことが本当にあるのでしょうか? 鳥の卵は、おおよそ24時間で出来上がると言われているんです。 だから鳥は1日おきに卵を産むんです。 その辺りだけが気になったので・・・ |
卵詰まりと風邪 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
無精卵を産み続けます (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 くれは 2015-11-16 20:32:47 [編集/削除]
はじめまして。 11月上旬から1日置きに卵を生み、16日現在8個生みました。 食欲も旺盛で、お腹が膨れていますので、まだ卵があるようです。 卵はすべてゲージに入れています。(網の上) ネット等には、生む数は4~7個となっていますが、まだ終る気配がありません。 どうしたら良いでしょうか。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-11-17 04:41:29 [編集/削除] |
3 くれは 2015-11-17 21:13:32 [編集/削除]
なぞの美女さん、こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 卵は私が糞切り網の上に集めて置きますが、帰宅するとあちこちに散乱しています。 土曜日の午後に大人しかったのでそっと覗いたところ、羽を膨らませて網の上にいて、くちばしで卵をつつき回していました。1時間ぐらいでしょうか。 殆どの時間は止まり木にいて温めてはいません。 1羽だけで飼っていて、パートナーは居ないのですが、やはり巣箱は必要ですか? とりあえず載せて頂いた写真にあるような箱を作って置いてみました。 今のところ興味なしのようです。 明日あたり9個目見つかりそうです。2日間が空きましたが生み直しということでしょうか? |
4 なぞの美女(なび) 2015-11-20 05:21:12 [編集/削除]
くれはさん、こんばんわ。 御返事が遅れてごめんなさい。 オカメインコはオスとメスが交代で卵を温めます。 夜はメス、昼はオスが温めるのです。 ですから夜しか暖めなくても不思議ではありません。 また網の上では卵も集めにくく温めにくいのではないかと思います。 抱卵を始めれば産卵は止まります。 おおよそ3週間近くは卵を暖め続けるので、その間は発情しなくなります。 個体差もあるので一概には言えませんが、運でも暖められないのでその卵を捨てて新たに産み直すという事があります。 オカメは卵の数が分かるので、例えば卵が1個減ったら一個産み足すこともあります。 ですからむしろ巣箱を用意して暖めさせたほうが問題は減ると思います。 網の上だとお腹も冷えそうですし… |
5 くれは 2015-12-27 00:53:51 [編集/削除]
なぞの美女さんへ。 お久しぶりです。返信が遅くなりすみません。 結局全部で15個の卵を産みました。通常生むとされている数の倍以上です。もう駄目だと思いました。 5歳のこの子は、これまで1度も卵を産みませんでしたので、楽な子だと思っていました。 発情してもすぐに気を逸らしていましたが、今回は何時何に対してスイッチが入ったのやら、未だに謎です。 卵を撤去して4日経ちますが生み足さないので終ったようです。 アドバイス、ありがとうございました。 次に生かそうと思います。 |
無精卵を産み続けます (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
反抗期? (コメント数:11)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あやね 2015-12-18 12:38:50 [編集/削除]
初めまして。オカメインコノーマル雄、生後5カ月と数日の最近の行動について質問させて頂きます。(長文になるかと) 雛換羽が10月中旬にはじまり、そろそろ終わりかなあと思っています。 ただ、換羽中にお尻すりすりを二回ほどしましたが その時はまだ本気すりすりじゃなかった感じでした。それよりも遊ぶことが楽しいといった感じで。 この数日前から私の手や腕に乗っているとき、カキカキされているときなど翼を上に上げて姿勢を低くして攻撃してくるようになりました。 事情があり普段ケージ置いてある部屋では正直飛んでもらうと困るのです。でも鳥だから飛びますよね...分かっていてもついカッとなって怒鳴ってしまいます...そしてかなりの自己嫌悪に陥ります。 その噛みつきも訳がわからず毎回毎回どこにいってもやられるようになりました。放鳥部屋は別の部屋です。そこは人間の勝手な意見だけなら飛ぼうが跳ねようが散らかそうがいいです。もうオカメのお部屋でいいです...がそこでは割と大人しく遊んだりします... でもやはり数日前からその部屋でも翼を上に上げて噛み付く、攻撃してくる、特に目玉(私)を狙ってくるので怒鳴ってしまいます...それの繰り返しの悪循環でもうオカメもそうでしょうが私も精神がボロボロです。 ふと里親探しの掲示板見たり、だけど絶対に譲るなんていやと号泣してしまうそんな毎日です。 ケージの部屋で飛ぶと困るのは薬です。私は持病があり医療麻薬を使っており、隠せばいいじゃないと思われるでしょうが突然の激痛で動けなくなるくらいなので、近くに何袋かありとあらゆるところに置いておかないと困るからです。 もう纏まらなくて本当にすみません。 反抗期の一言で終わるとは思えない攻撃、豹変ぶりで本当に辛いです...よろしくお願い致します |
2 なぞの美女(なび) 2015-12-18 21:19:46 [編集/削除]
あやねさん、こんばんわ。 かなり早いですが、それは発情期ですね。 反抗期は、どちらかと言うということきかずに逃げまわることが多く、その時期は放鳥からケージに戻すのが大変な時期です。 発情期は1歳過ぎてからのことが多いですが、早い子だと生後半年程度で出る子もいるようです。 発情期にも個体差があり、オスの場合だと凶暴になる子がいます。 ケージの置いてある部屋に、その子が執着している何か(恋人)がありませんか? またその部屋のある部分を縄張りと思っているかもしれません。 放鳥部屋ではおとなしいというのは、その部屋に慣れていないから警戒しているのだと思います。 まず1つは、その子が執着しているものを部屋から撤去することです。 そうでないと、あなたからソレを守ろうとして攻撃的になっている可能性があります。 オスはメス(自分の恋人)や縄張り(特に巣作りしている場所)を守るためには、かなり攻撃的になります。 私なんて、ホバリングしながら鼻を噛まれ、そのままおでこを蹴られたこともあります。 攻撃性を緩和するには、縄張りを作らせないことと執着しているものを取り除くorオカメのペアであれば一緒にすることです。 |
3 あやね 2015-12-19 05:03:55 [編集/削除]
早速のお返事ありがとうございます。 発情も考えました...が特に執着しているものが見当たらないのですよね... すりすりの真似事に関しては水飲みに顔を入れて水浴びもどきをするのが好きみたいで、その時に止まり木の位置がよろひかったのかすりすりを覚えたみたいですが途中で我に返り遊びに戻りました。 その時は換羽真っ最中だったので体力を考えて止まり木の位置をずらしたんです。それに気付いたときは凄くガッカリしま様子でしたが... 必ず翼を上に上げて姿勢低くする場所ならケージの上でしょうか...なので乗せたくなくて乗らせないようにしていましたが最近は飛んででも乗りにいき、降ろそうとすると総攻撃です。 執着しているものを強いて挙げるならペットヒーターでしょうか...?以前ヒーターが切れていないか後ろから手をかざしたときにケージ内からかかかかーとやってました 他は歌を歌い出して自分なりにできた!みたいなときにはヒーターに向かって歌っています。 でもそこまで執着しているかは??です。ペットヒーターだとしたら取り外すのは現在冬ですし...出来ないのではと思いますがどうなのでしょうか? 人間ならこれも強いて挙げればってくらいですが、ヘルパーさんですかね...毎日いらっしゃるので...でもヘルパーさんはカキカキなどはしたことがありません。頭には乗ってしまいます。私は頭に乗られるのが単純にいやなので乗らせないようにしていたらオカメは乗らなくなりました。 恋をするより先に行動を覚えてしまう、ということはオカメにはないものですか?? 一応換羽も落ち着いてきているので一度発散させた方がいいのでしょうか...? ただ確実に言えるのは発情しているとしても、相手は私ではかいです。 そしてイライラが最高に達しているのか羽をちぎる行為をしていました......もう見ていられないです 毛引きと言うよりちぎるですね...... |
4 あやね 2015-12-19 07:14:11 [編集/削除]
追記 と思ったら朝被せ布を取ると、大きな尾羽が抜けていました。 換羽はまだ終わっていないという事ですよね? 換羽と発情期が一緒になるというのはあるのでしょうか...?? 雛換羽に限っては被ることも?それとも温度など環境で被ることも? よろしくお願い致します。 |
5 なぞの美女(なび) 2015-12-20 09:28:30 [編集/削除] |
6 なぞの美女(なび) 2015-12-20 09:29:09 [編集/削除]
続きです。 >イライラが最高に達しているのか羽をちぎる行為をしていました それは何か問題があると思います。 たんなるストレスではないように思います。 いずれにしても、その癖はやめさせないとひどくなって自咬症になったら困りますから… もし特定の場所の羽根を囓っているようなら、その部分の内臓に何らかの病気がある可能性もありますから、冬休みにならないうちに一度受診しておいたほうが良いかもしれません。 もし生えかけのサヤのついた筆毛を引き抜いて食べているようだと、まだ換羽が終わってないしタンパク質不足の可能性がありますから、エッグフードなどタンパク質豊富な餌を与えたほうが良いでしょう。 他にはオーツ麦やヒマ種などもタンパク質豊富なのですが、エッグフード含め発情餌と呼ばれていますから、発情しやすくなる傾向があります。 食べてくれるなら、高タンパク低脂肪の蕎麦の実なんかもいいと思います。 あとは齧り系の玩具を用意して気をそらしてあげると良いでしょう。 >朝被せ布を取ると、大きな尾羽が抜けていました 換羽とは限りません。 夜のうちにオカメパニックを起こした可能性も無いとはいえないので… もしその可能性が全く無いと確信が持てるのであればor筆毛がまだ続いているようであれば換羽が続いていると言えます。 換羽時期に高カロリーにし過ぎると換羽が長引いてしまうことがあります。 >換羽と発情期が一緒になるというのはあるのでしょうか...?? 基本的にソレは有りません。 換羽の時期には羽根が生え変わるので、自分自身体力的にキツイ時なのです。 羽を作るには沢山のタンパク質が必要になりますし、その為にたくさん食べる子が増えますし、肝臓にも負担がかかります。 ですから換羽時期には体重が5g程度落ちてしまう子も少なく有りません。 発情期は自分の体力が十分な必要がありますから、基本的に体重が増加します。 もし毎日の体重を量っていれば、徐々に体重が増えていきますから(メスの場合は10g以上増え、14g程増えた所で卵を産みます)発情期を体重で確認できます。 雄の場合でも5~10g近く体重が増加します。 >それとも温度など環境で被ることも? 発情期とは、これから雛を産んで育てるための時期ですから、体力・温度など「雛を育てるのに最適な時期」が選ばれます。 自然界で言えば日照時間が伸び始めて暖かくなる時期(春)、実りが多く餌が豊富で雛を育てるのに適した時期(秋)です。 ですから基本的に春と秋が発情期なのです。 ですが飼育されていると外気の温度差も緩和されますし、一年中餌が豊富ですから季節を勘違いしたりして発情が続いてしまうことが多いのです。 |
7 あやね 2015-12-21 10:03:01 [編集/削除]
ご丁寧にありがとうございます。 写真のメスの体勢とはちょっと違いますね。なんと言えいいのか...ケージの床をアジの開きで歩くときの低さで翼を上に上げているという感じでしょうか...そのときに近づくとかかかーなんて可愛いものじゃなくて血が出るほどです。 それがケージの上なんですよね、行かせたくないけど何度も何度も飛んでは行きます...もう疲れて暫くそのままにしていたら大人しくなっていました。 ヒーターはやっぱりそうですよね、やはり他に何もこれと言うものがないんですよね...... あとは尾羽ですが確実にオカメパニックはないと言えます。 同じ部屋(かなりの至近距離)に私のベッドとケージがあるのでオカメパニックは気付きます。 あとはとても綺麗に抜けていたので換羽じゃないかなあと。それにその日もカキカキしていたら顔からヒラヒラと何枚か落ちていったので... その尾羽が抜けてから少しですが大人しくにったような気もするんですが...抜けそうで痒いとかなんかあったのでしょうか?? 羽ちぎりはその尾羽が抜けてから全くしなくなり、私もあれ??という感じです。 ただ攻撃は続いてはいます。たんぱく質はオカメが好きなものが大体たんぱく質のものが多いのでどうでしょうか... 野菜も好きですけど。食欲については変わりはないです。 特に旺盛になることも不振になることも...体重もベストを保っているようです。 |
8 なぞの美女(なび) 2015-12-22 07:46:20 [編集/削除]
あやねさん、こんばんわ。 だったらケージを縄張りと強く認識しているorケージを恋人と思っているのどちらかだと思います。 おそらく前者だと思いますが… >その尾羽が抜けてから少しですが大人しくにったような気もするんですが...抜けそうで痒いとかなんかあったのでしょうか?? そうですね、換羽の時にはイライラする子はいます。 ただ、発情期が終わって次の換羽が来たという可能性も・・・ 日程的なものが分からないので私には判断できませんが・・・ >たんぱく質はオカメが好きなものが大体たんぱく質のものが多いのでどうでしょうか... この辺りは難しいのですが、タンパク質の多いものは脂肪分も多い物が多く、一般的に発情餌とも呼ばれています。 つまり、発情を促進するのです。 ですから換羽の時期には必要ですが、換羽が終わったら控える必要があります。 またカロリーが高過ぎると換羽が長引く事もあるので、与えれば良いというものではなく『適量』の必要性があります。 ちなみに換羽が長引くと、その分肝臓に負担がかかる期間が長くなるので、病気になるリスクが有ります。 >体重もベストを保っているようです 体重は、朝と夜でも数gの違いがあります。 また換羽時期と発情期では10g以上の違いがあります。 どの段階の体重をベスト体重としているか分かりませんが、その辺りも配慮して日頃から体重チェックをしたほうが良いですよ。 いずれにしても、頂いている情報では今が換羽なのか発情期なのかの判断もできないといった感じです。 |
9 あやね 2015-12-23 03:41:02 [編集/削除]
色々ご丁寧にありがとうございます 一つお聞きしたいのですが、テリトリーと思っているという場合行きたがっているときは行かせてあげた方がいいのでしょうか? そしてその一連の動作(姿勢を低く~)が始まったら少し離れて見ておくというのがいいのでしょうか? それともケージの上には行かせない方が良いのでしょうか? テリトリーで検索かけてもあまり困ってる方がいないのか、その状態もかわいいのか大した情報がなくてどう対処していいのか... ケージだけでなく私の手の上などでもやりだすのでそのときの対処だけでも何かありましたらご教示お願いします。 |
10 なぞの美女(なび) 2015-12-25 08:01:07 [編集/削除]
あやねさん、こんにちわ。 >テリトリーと思っているという場合行きたがっているときは行かせてあげた方がいいのでしょうか? これは攻撃性を増してしまいますから、レイアウトを変えてしまうのが一番です。 ケージの置き場所を変更する、ケージ内の玩具などのレイアウトを変更する、室内のレイアウト自体を大幅に変更する、室内のカーテンなどを原色など落ち着けない色にする、ケージ周りに(放鳥中は)嫌いな色のカーテンやクッションなどの小物を置いて近づきにくくするなど… >ケージだけでなく私の手の上などでもやりだすのでそのときの対処だけでも それは好きな様にさせてあげていいと思います。 と言うか、させてあげたほうが良いです。 何故なら、させてあげないと別の対象物を見つけるからです。 それが物だった場合(硬かったり尖っていたりすると)総排泄孔を傷つけてしまう可能性がありますが、人間の手であれば少なくとも怪我を防ぐことができます。 但しやり過ぎは(将来的に)精巣腫瘍のリスクが高まるようですから、毎日何度も…とか、年がら年中と言うのはある程度制限したほうが良いでしょう。 |
11 あやね 2015-12-25 11:42:29 [編集/削除]
とても分かりやすくありがとうございました。 しかも沢山の質問に丁寧にお答え頂き本当に参考になり、早速やってみようと思います。初歩的なことも教えてくださり感謝です。 たまたまですがケージが床にそのまま置いていたのですが寒くなってきたので少し高さを出していたんですが、それだけでもグルグル見渡していて、保温を高めるために透明なカバーを付けてみただけでその日はとても大人しくしてました。 今日これを読んでとても納得しました。 確かにケージ内のオモチャなどレイアウト変えると色々やってますね。黙々とですが。 様子を見ながらカーテンなど工夫してみます。また質問もあるかもしれませんが今回とても長々とありがとうございました。 |
反抗期? (コメント数:11)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
クチバシにかさぶた (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 ラリゴ 2015-10-19 02:27:07 [編集/削除] |
2 なぞの美女(なび) 2015-10-19 06:40:52 [編集/削除] |
3 ラリゴ 2015-10-20 02:51:02 [編集/削除]
アドバイスありがとうございます。 〉その菌は何処から出たか 口の中からです。お医者さん曰く、菌は見つかったけれどもそれがどういった菌なのかは検査(1~2週間かかる)にかけないと分からない、とりあえず今のお薬はその菌に効くといった感じでした。 今日、この子を迎えたブリーダーさんに電話しましたが、こういった症状は見たことがないと仰っていて、その後鳥専門病院に電話しまして、明日朝一に行く事になりました。背中を押していただき有難うございます。 朝は冷えますのでカイロを貼って保温万全で行きます。 また結果もここに投稿しようと思います。 1人で悩んでいたのでとても心強かったです、本当にありがとうございます。 |
5 ラリゴ 2015-11-06 02:49:10 [編集/削除]
ご無沙汰しております。 あの後すぐに鳥専門の病院にいきまして、今はお薬も効いて元気いっぱいになりました! 長年、鳥を診てこられた先生も「ここまで酷い子は見たことがない、食べてるのが信じられない」と言う程、口の中~喉にかけて赤く腫れ上がっていて、そのうと糞は綺麗すぎる、口の中だけにカビ、白血球の死骸(膿)、酵母菌がみつかり、抗生物質とビタミン剤、その他諸々合わせた薬をもらいました。原因は先生も分からないと仰っていましたが、うちの子は生命力が強いらしく、何とか乗り越える事ができました。 こちらで背中を押していただいたおかげで、信頼できる先生に出会え、うちの子も元気いっぱいになりました、ありがとうございます! |
クチバシにかさぶた (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコの成長について (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-11-02 10:57:21 [編集/削除]
なぞの美女さん、おはようございます。 今日はオカメインコの成長(サイズ)についておうかがいします。 生後何ヶ月まで大きくなるんでしょうか。 6月に鳥屋さんで爪を切ってもらったのですが、そこで売られている2歳のオスがうちのオカメより指が太く体格も良かったので物凄くビックリしました。 先日も同じ店で爪を切ってもらったのですがケージに入れられていた数羽の成鳥もやはり指が太くて体が全体的にしっかりし、羽のつやがとても綺麗でした。 うちの子は10ヶ月でまだ1歳になっていませんし、体重は最近やっと70グラム前半まで増えました。 骨格の成長がもう終わっているなら、あとは筋肉と脂肪で大きくなるだけなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-11-03 07:29:09 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 >生後何ヶ月まで大きくなるんでしょうか 生後何ヶ月ではないですね。 生後3週間(生後21日目)までです。 勿論遺伝的な関係もありますから、両親が大柄であれば大きくなる可能性が高まりますが、生後21日めまでにどれだけ栄養を補給できたか?で生涯の体格は決まってしまいます。 生後3週(21日め前後)から、飛行練習のために体重はどんどん減っていきます。(およそ1割~15g減少) そして完璧に飛べるようになると体重が少しずつ回復し始めるのですが、生後4ヶ月位から雛換羽が始まるので、そこでまた体重が落ちます。 雛換羽が終わると、生後3週の頃の最高体重に戻ってきます。 その後の体重増加は『肥満に向かう体重増加』なので、むやみに体重を増やすことが善とは言えません。 基本的には、生後3週の頃の最高体重を維持するのが一番理想的です。 |
オカメインコの成長について (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
受け狙いな事をするオカメインコはいますか? (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-09-30 13:32:05 [編集/削除]
なぞの美女さんこんにちは。 うちのオカメインコですが、ペレットを噛み砕いている途中で動きを止めて私の顔を見るのです。くちばしにはさまったままなので口は半開きです。受け狙いでやっているように見え、可笑しくて笑ってしまうのですが、「こんなまずい物出しやがって!」と食べたくない気持ちのアピールなのかしら?とも思えます。 たまに微笑んでいるような顔つきでジッと私の顔を見る時もありますがこちらは何かの要求をしているんでしょうか? 変な質問ですみませんがとても気になるのです。よろしくお願いいたします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-10-01 06:35:26 [編集/削除]
あたくちさん、こんばんわ。 ペレットは好きな子・嫌いな子居ますから何ともいえません。 自分からペレット求める子も居ますし、避ける子も居ますし。 でも食べてる時にジッと見つめると動きを止めることは良くありますよ。 「出してくれるのかな?」「遊んでくれるのかな?」とこちらの様子を見ているように思います。 >たまに微笑んでいるような顔つきでジッと私の顔を見る時もありますがこちらは何かの要求をしているんでしょうか? 私が直接触れ合っているわけではないので分かりませんが、表情がありますよね。 こちらが微笑ましくオカメを見るのと同じように、オカメも見ているのだと思います。 要求があれば、それをもっと求めてくると思いますよ。 例えば「出して出してコール」とか「水の入れ替えを待っている時」とか「ナデナデしてって頭下げる時」とか明らかに分かりますよね。 |
3 あたくち 2015-10-01 14:32:08 [編集/削除]
なぞの美女さん、ありがとうございます。 頭を撫で撫でして欲しい時は私がまだ触っていないのにもう既に恍惚とした表情で目を閉じているので笑えます。意地悪して直ぐに撫でないでいるとゆっくり目を開けて「何やってんの?早く撫でて!」と私の指をくちばしでササッとつついて又目を閉じるんです。 鳥はその時の感情によって鳴き方が違うんですね。鳥について無知なので「鳥って凄いな~」と感心してしまいます。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-10-01 23:26:00 [編集/削除]
あたくちさん、こんばんわ。 鳥はペットの中でも軽く見られがちですが、実際には犬のように人懐こく賢い生き物だと思います。 気持ちが通じ合うと凄く嬉しいですよね。 |
受け狙いな事をするオカメインコはいますか? (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
粟穂でマスターベーション (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 なりぴい 2015-09-28 19:02:26 [編集/削除]
なびさん こんにちは。 ひとつ質問をお願いします。 ルチノー4歳オス1羽飼いしています。 これまでマスターベーションをしてるのを見たことなかったのですが、ここ1週間くらいから粟穂におしりをくっつけてマスターベーションするようになりました。 それとともに発情しています。 放鳥すると目を▲にして口あけて飛んでくるのです。もうこれが怖いのなんの・・・肩にとまると耳を激しく噛んできたりします。 こういうときは粟穂をやらない方が良いのでしょうか? それもなんかかわいそうな気もします。 なびさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-09-29 18:58:23 [編集/削除]
なりぴいさん、こんにちわ。 常時粟穂を与えているのですか? そうしたら粟穂ばかり食べませんか? すると栄養が偏ってしまいますよね? また粟穂だと食べ過ぎる傾向もあると思います=体重増加=発情傾向が高まる 粟穂はあくまでもオヤツの感覚で、時々与えるとか、与えるにしても1羽であれば一房程度をエサ箱の中に入れてあげる程度で十分な量だと思います。 特にオスは、発情すると攻撃的になる子が居ますから気をつけてください。 発情を完全に抑えるのは困難ですし仕方ないことではありますが相手が問題です。 粟穂みたいなものにスリスリしたら、総排泄口が傷ついてしまう可能性があります。 いずれにしてもスリスリ出来る程度の量の粟穂を与えるのは良くないと思います。 |
3 なりぴい 2015-09-30 10:01:29 [編集/削除]
なびさん ご回答ありがとうございます。 うちは基本ペレットで粟穂は1週間に1度与えています。 だいたい1本を2,3日でたいらげます。 確かにペレットよりも粟穂の方が好きですね、とりあえず粟穂で、って感じで食べてます。 粟穂の量は20cmくらいの長さです。なびさんの言われる一房とは5mmくらいの単位(小指の爪くらい)なのでしょうか? とにかくおしりをけがするといけないので粟穂を小さくして与えることにします。 ありがとうございました。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-10-01 06:29:27 [編集/削除]
なりぴいさん、こんにちわ。 >なびさんの言われる一房とは5mmくらいの単位(小指の爪くらい) 粟穂って、1~1.5cmくらいのふさが集まって出来ていますよね。 その1房のことです。 小指の爪くらいというより、小指の第一関節くらいの大きさだと思います。 その程度の大きさなら、毎日与えても良いと思います。 |
粟穂でマスターベーション (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
放鳥中、飼い主の気を引くために鳴く事はありますか? (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-09-03 09:52:05 [編集/削除]
おはようございます。 以前は放鳥中にずっとカーテンレールでカーテンをかじってばかりでしたので飛んで逃げるオカメを疲れるまで追いかけていましたが、先週からはそれを止めて放って置く事にしました。そうしましたらオカメが「あれ?来ないのかな?」といった感じでカーテンレールに長居はせず、ケージの上や椅子の上、または別の場所で私の様子を伺いながら遊ぶようになりました。 でもまだ床には降りてきませんし私の所にも来ませんが、飛んで場所を変える時、殆ど私の真上を、それも私に触れるくらいの所を2~3周旋回してから好きな所に着地します。 今までずっとケージの外では無言だったオカメが昨日初めて鳴きました。その鳴き方は呼び鳴きのような鋭さは無く、もっと柔らかい「ピー」のような「ピュー」のような、または「キャッ」や「キャン」のような、カタカナで表現するのは難しいので解りにくくてすみません。 ケージの中でもその鳴き方はするのですが「そんな風に可愛く鳴けるんだ~」と思える鳴き声なんです。 呼び鳴きのように連続で鳴かずに、間を空けて一声鳴くんです。 何となく寂しくて私にかまって欲しくて鳴いているのかな?と自分で勝手に思っているのですが、呼び鳴きの他にも飼い主の気を引く為に鳴いたり、特別な鳴き方はあるんでしょうか。 解りづらい質問ですみません。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-09-04 07:24:06 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 >飛んで逃げるオカメを疲れるまで追いかけていましたが 人間から見れば「逃げるオカメを追いかけている」事になりますが、オカメから見れば「追いかけごっこをして遊んでる」って感じですよね? それが無くなるってことは「遊びがなくなった」ってことですから、遊んでもらおうと挑発しているわけですね。 だからわざわざ近い場所を飛んですり抜けるわけです。 それでも反応してくれないので、声を掛けているわけですね。 そのうち、遊んでほしかったら自分から肩に載ったり、手を独占しようとしたりすると思いますが、その子は「追いかけごっこが好き」なのでしょうね。 信頼関係ができてくれば、疲れたら自分でケージに戻るようになりますよ。 ごめんなさい、校正無いので誤字脱字ご勘弁。 |
3 あたくち 2015-09-08 09:58:47 [編集/削除]
なぞの美女(なび)さん、ありがとうございます。 4日の放鳥時、私が机の前でかがんでおりましたら、背中に乗って来ました! でもこの時だけです。 昨日はカーテンレールからのみ飛び立つ瞬間に「キャッ!」と一声鳴いていましたが合図なんでしょうか。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-09-09 05:33:37 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 飛び立つ瞬間に鳴くときは、何かに驚いた時が多いと思います。 すぐに着地せずに、何周か回っているときは、大抵警戒している時です。 |
放鳥中、飼い主の気を引くために鳴く事はありますか? (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコの性別判定について (コメント数:12)
[このスレッドを表示]
[返信]
| ||
1 きなこ 2015-08-21 19:11:47 [編集/削除]
オカメインコの性別についてです。 今、約八ヶ月のオカメインコがいます。 種類?は多分シナモンパイドです。(翼の付け根あたりがシナモン?グレー色で、先の方は薄い黄色です。尾の方も白に近い黄色になっています。少しだけ白抜け?みたいな所があるのでパイドかと) 個人店から購入したのでちょっといまいち分かっていません(汗) 本題なのですが、我が家のオカメインコの性別が不明です。 ♂は甘ったれで♀はサバサバしているとよく聞きます。 うちのオカメは呼び鳴きが激しく撫でられるのが好きです(気に入らない所を撫でられるとフッ!とかハッ!と息を吐いて怒ります、嫌いな人が近づいた時もこんなです) 頭の形がカクカクしている感じがします。 口笛や他の鳥の鳴き声がする動画を聞かせると、トサカが立って狂ったように鳴きだします。(高い音などにめ反応します) 一向に覚える様子はありません。たまにゴニョゴニョと口笛のワンフレーズを鳴いているような時もありますがはっきりしません。 発情行為のような物はまだ見たことがありません。 ♀か良くすると言われている、止まり木に掴まって翼をバサッと広げてぶら下がるのはたまにしています。 その他のアジの開き、お尻をグイッと上げて小屋の隅に擦り付ける?などの行為はしていません。 このような感じなのですが何となくで良いので分かったりはしないでしょうか。 病院での判定はオカメ自体に負担がかかりそうだし何より高い(涙) 雌雄はどちらでも良いのですが、発情をする様になった場合の対処等を知っておきたいので(^-^; なんとなーく、♀かな?と思っているのですが、どうでしょう。。。 返信お待ちしております。 まとまりがない文章ですみませんでした。 | ||
2 なぞの美女(なび) 2015-08-22 06:01:10 [編集/削除]
| ||
3 きなこ 2015-08-22 09:31:24 [編集/削除]
なびさん、おはようございます。 返信ありがとうございます。 なるほど、あんまり性格やぶら下がり等は関係無いのですね、びっくりしました。 動画拝見しました!ありがとうございます。 他にも調べて見たのですが、うちの子はこんなに色んな調子で鳴いてる様子もないです。 音には反応して鳴くことはありますがなんでもない時にピーピーピヨピヨと鳴いたりはしていないです。 やはりうちの子は♀の可能性が高いかもしれませんね。 今のうちに発情の問題や卵の事などの対策を調べておきたいと思います。 分かりやすい返信ありがとうございました。 多分またこちらの掲示板にお邪魔します。。。 | ||
4 なぞの美女(なび) 2015-08-23 05:57:07 [編集/削除]
| ||
5 きなこ 2015-08-25 18:09:00 [編集/削除]
なびさん、こんばんは。 わざわざ画像ありがとうございます! なるほど。。。まだ発情はしたことはないのですが、だいたい1歳ごろからでしょうか? 二歳になっても発情したことが無い、という子もいたりして個体差があるんですかね(・_・?) 話が変わってしまうのですが、うちのオカメが最近変な鳴き方をします。。。 ピーピー鳴いてる時が多いのですが、人間でいう巻舌?の様にギュロロロロ、ギュルルルルの様な感じの鳴き方をたまにするように(汗)呼び鳴きの時のような声の大きさじゃないです、静かな感じで。 タダの鳴き声ですよね(--;) 普段はピーピー大きく呼び鳴きをしているので喉を痛めたとかじゃないと良いのですが。。。 すみません、これなら新しくスレを建てた方が良かったかも。。。(-_-;) | ||
6 なぞの美女(なび) 2015-08-26 06:58:29 [編集/削除]
きなこさん、こんにちわ。 >なるほど。。。まだ発情はしたことはないのですが、だいたい1歳ごろからでしょうか? それはね、人間の生理と同じで個体差が激しいんです。 小学3年生で処置用を迎える子もいれば、中学3年~高校生で初めてという事も居るでしょう? 早い子だと1歳前にペアになったり、発情傾向が見られる子も居るけど、我が家の最初の子は3~4歳で初めて彼女が出来て、それまで私にベッタリだったけど私の手でスリスリすることさえありませんでした。 >人間でいう巻舌?の様にギュロロロロ、ギュルルルルの様な感じの鳴き方をたまにするように キュキュキュキュキュキュみたいな感じですか? だとしたら、それはメスの発情の声です。 その時に何かの下に潜り込んで背中を擦りつけていたりなどの行動がありませんか? その声を出しているときは、擬似交尾をしています。 卵を生む可能性があるので、注意していてください。 | ||
7 きなこ 2015-08-26 12:03:24 [編集/削除]
なびさん、返信ありがとうございます。 そうですか。。。やはりその子によって違うんですね(-_-) 一歳前でも発情したりするんですか、うちの子も気を付けないといけないですね(--;) キュキュキュキュ、という感じの鳴き声では無いですね。。。 キュルルルっとたまに言うだけです。寝る時にケージにタオルをかける時にもゴニョゴニョ言ったりキュルルルと言ったりしています。 鳴いてるところを見たら水入れの上にとまって鳴いてました。 発情では無いんですかね。。。うーん。 あと、最近気付いたのですが、お腹にうっすら縦線が入っていました。 調べた感じだとお腹に線が入っているのは女の子、卵を暖める為だ、という事だったのですが、本当でしょうか? 他に比べる子がいないので。。。(汗) 女の子の可能性が高いのでとにかく注意して観察してみます。 | ||
8 なぞの美女(なび) 2015-08-27 06:01:51 [編集/削除]
きなこさん、こんにちわ。 >キュルルルっとたまに言うだけです。寝る時にケージにタオルをかける時にもゴニョゴニョ言ったりキュルルルと言ったりしています 直接聞いてないので何とも言えないですね。 オスの練習にしては遅いように思いますし・・・でもゴニョゴニョはオスっぽい感じがしますし。 寝る前に嘴をジョリジョリしますが、それとも違いますよね? >お腹に線が入っているのは女の子、卵を暖める為だ、という事だったのですが オカメインコはオスとメスが交代で卵を暖めるんですよ。 だから雌雄判別の手がかりにはなりません。 どうやら太り気味だと真ん中に縦線が入るみたいなんですよね。 発情期には体重を増やしますから・・・特にメスは10kg位増やしますから、常時でなければ発情期に入っている可能性はあります。 逆に太ると発情しやすくなります。 と言うか、換羽が終わると新しい羽を作るのに取られていた栄養分が体に回るようになり太り始めると同時に発情期に突入します。 | ||
9 なぞの美女(なび) 2015-08-27 06:14:59 [編集/削除]
https://www.youtube.com/watch?v=wgNJNlyC_Zs&feature=youtu.be ↑に交尾の動画を載せましたので、声を確認してみてください。 | ||
10 きなこ 2015-08-30 20:29:26 [編集/削除]
なびさん、こんばんは。 返信ありがとうございます。 寝る前のぎょりぎょりでも無いですね…うーん(汗) 独り言。。? でも、ごにょごにょ言ってる割には特に話したりもしないのでやっぱり♀なのかなー?? ええっ、雌雄交代で卵を温めるんですか!初めて知りました。すごい。 肥満気味。。。確かに。。。 昨日の夜8時頃に測ってみたのですが100g丁度位でした(汗) やっぱ少し太ってるんですかねぇー(--;) 最近ひまわりの種を1日に2、3粒あげてたんですが、しばらく控えた方がいいでしょうか(-.-;) 放鳥してもほぼ飛ばないで肩に乗ったりばっかなんですよね(-_-) 食事制限した方が良いですかね~(-_-) 動画拝見しました! うーーーん、、 発情した時にこんな感じで鳴いたり動いたりするわけですよねー、、 今の所このような行動は見たことないです。 発情はまだなのかー?? | ||
11 なぞの美女(なび) 2015-08-31 06:26:29 [編集/削除] | ||
12 きなこ 2015-08-31 12:28:20 [編集/削除]
なびさん、こんにちは。 返信ありがとうございます。 なるほど。。うーん。 ひとまず肥満疑惑が出ているのでひまわりの種を控えめにしてみます。 元からの体格差もあるんですよね、そうか。。 は~、♀だけが温めるのかと思ってました。 凄いですねぇ。 う~~~ん。。。 太って飛ぶのが面倒。。 一応放鳥した時に、はじめに部屋をグルッと2、3周バタバタ飛び回ってますが… その後はずっと頭に乗ったり肩に乗ったりだからやっぱ動きたくないのか?(--;) まず発情しないから余計わからないですね(-_-;) 手にのっけてもお尻をすりつけたりとかも無いですし♀のような動きもないし… 発情した時に見極めるくらいしか出来ないのに~(TT) うーん、朝にケージにかけているタオルを外すとギャーギャー騒ぎますが、出たい!とかそういうアピールで呼び鳴きって感じですね。 言葉とかも全然覚えた感は無いです('_') ゴニョゴニョ言ってたりはたまにしますが。。 音にはやたらに反応するんですけどね。。 うーん、、♂なのか…♀なのか… やっぱり全然分からないです(-_-;) オカマなんですかね…笑 | ||
オカメインコの性別判定について (コメント数:12)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
メスでしょうか? (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 プリン 2015-08-27 12:43:48 [編集/削除]
こんにちわ。 現在、2歳3ヵ月のメスだと思い込んでいたルチノを飼っています。 発情したのは今年の初めくらいで、メス特有の首をすくめて背中を撫でられる感じで1ヶ月ほどでおさまりました。今回2度目というか今また発情していて、メスのポーズだったのですが、、、なぜかこのごろオスの体制をとっています。体をまっすぐにしてシッポフリフリして最後に羽を広げて終わるという・・・ でもそれが終わるとメスの体制をとってピコピコ鳴いています 。。。 2度目の発情で、同じくらいの年のオスを探して子作りさせてあげたいと思うのですが、この行動をみて、、、もしかしてオス?って思ってしまっています。行動も性格もメスだと思っているのですが、、メスの発情期にこのような行動はみられるのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-08-28 03:32:10 [編集/削除]
プリンさん、こんにちわ。 >なぜかこのごろオスの体制をとっています オスのスリスリは、ただスリスリするだけではありません。 精液を放出して終了しますから、例えば手の上でスリスリする場合、終わると手が濡れています。 前回の発情で卵は産まなかったのですか? >同じくらいの年のオスを探して子作りさせてあげたいと思うのですが オカメインコは個体差がありますが、1回に3~7個の卵を産みますよ。 無精卵でもいいから、一度でも産卵していればその子が生む個数が分かります。 もし沢山生む子だったらどうしますか? オカメインコは春と秋が発情期ですから、年に2~4回産卵しますよ。 (出来るだけ年3回以内に抑えないと親鳥の体力がキツイと言われています) ご存知ではないかもしれませんが、オカメインコに限らず動物を有償譲渡するためには「動物取扱業者登録」が必要です。 業者登録するためには、指定された教育機関の教育課程を終了するとか、実務経験などが必要で、誰でもすぐに簡単に取れる資格ではありません。 無償譲渡(非営利で譲渡)する場合にも「第二種動物取扱業」が必要です。 それらを取得しないと、孵化した全てを自分で育てなければならなくなりますよ。 それらもよく考えた上で、繁殖させるつもりであれば、まず先に業者登録の手続きを始めましょう。 申し込んですぐにOKが出るわけではなく、立ち入り調査もありますから手続きには数ヶ月かかります。 |
メスでしょうか? (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|