total:43816 today:9 yesterday:7
|
Ads by Google |
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
HP内の「飼育情報」等も、ご参考にどうぞ。 |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
オカメインコの2匹目のお迎えについて。 | 5 | じん。 | 2015-08-18 19:30:24 | じん。 |
羽が抜ける事について教えてください | 8 | あたくち | 2015-07-31 05:57:42 | なぞの美女(なび) |
最近になってすごく噛むようになった…何故? | 2 | ピポ | 2015-07-28 04:24:49 | なぞの美女(なび) |
心臓がバコバコするくらいに心拍数が上がっても飛び続けて大丈夫ですか? | 3 | あたくち | 2015-07-22 02:08:44 | なぞの美女(なび) |
2~3日前からまた強く噛むようになりました。 | 8 | あたくち | 2015-06-25 09:16:13 | あたくち |
オカメインコが狂ったようにおもちゃに噛み付きます | 2 | あたくち | 2015-06-23 07:25:10 | なぞの美女(なび) |
足の色の変色 | 2 | とも | 2015-06-19 05:55:48 | なぞの美女(なび) |
私の手から逃げるオカメインコを執拗に追いかけて強引に指に乗せるのは良い事なんでしょうか。 | 8 | あたくち | 2015-06-18 01:55:48 | なぞの美女(なび) |
生後6ヶ月の雄のオカメインコがペレットを食べません | 3 | あたくち | 2015-06-11 07:45:30 | なぞの美女(なび) |
1歳半のオスお迎えしてご飯を食べず体重激減 | 2 | 鈴 | 2015-05-19 03:53:55 | なぞの美女(なび) |
4歳半で発情しないオス | 4 | 鈴 | 2015-05-04 01:04:22 | なぞの美女(なび) |
初めての産卵 | 4 | てぃーだ | 2015-05-01 06:49:35 | なぞの美女(なび) |
最近なかなくなりました | 2 | はなちゃん | 2015-03-11 07:02:47 | なぞの美女(なび) |
オカメインコと当分離れることになってしまいました... | 3 | 紫苑 | 2015-03-07 00:44:44 | 紫苑 |
オカメインコの病気お | 4 | オカメ | 2015-02-26 03:42:17 | なぞの美女(なび) |
Ads by Google |
オカメインコの2匹目のお迎えについて。 (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 じん。 2015-08-16 15:43:05 [編集/削除]
はじめまして。 オカメインコのシナモンパイド3才雌を飼っています。 無精卵の卵を1回の産卵期で7個程産む健康な仔です。 今新たなオカメ♂2匹目を飼うか悩んでます。 出来れば繁殖しない程度で友達ぐらいの仲間が欲しいです。 HOEI465ロングの鳥籠に2匹で入れたいのですが、1才未満の仔を飼っても繁殖してしまうでしょうか? 今いる仔はとても私になついている甘えん坊で、ひとりぼっちにするとうるさく呼び鳴きしますが比較的大人しい仔です。 リビンクに鳥籠2個を置けるスペースがなく、寝る時だけ自分の部屋に持っていくので鳥籠を別けようと思っています。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-08-17 07:56:00 [編集/削除]
じんさん、こんにちわ。 >無精卵の卵を1回の産卵期で7個程産む健康な仔です 一度に生む卵の量は個性なので、多いから健康とか、少ないから健康という基準にはなりません。 逆に、たくさんの卵を生む子はカルシウム不足になりがちで、その結果卵詰りなどの命に関わる病気のリスクが高まりますから、あまり喜ばしいことではありません。 また子育ての時にも3羽育てるのと7羽育てるのとでは労力が大きく違いますから、それだけ健康を害しやすくなってしまいます。 >出来れば繁殖しない程度で友達ぐらいの仲間が欲しいです だったらメスの子をお迎えしたほうが良いと思いますが… オスを入れたらペアになってしまうのは目に見えていますよ。 100%有精卵を産むでしょう。 それに産卵数や産卵回数は人間には制御が難しいですから、下手したら年間3回×7個=21羽の雛が孵ってしまいますよ。 それだけで終わればいいですが、春も秋も2回ずつ産卵でもしたら大変なことになってしまいます。 もし仮に完全に別の部屋に分けるなど交尾が出来ない状況にしても、オスの声で無精卵の回数が増える可能性はあり、そうなると命の危険度は高まってしまいます。 >1才未満の仔を飼っても繁殖してしまうでしょうか? メスが産卵できる期間は繁殖しますよ。 オカメインコの場合は10歳になっても卵を産みます。 オスも早ければ1歳位で繁殖能力を持ちます。 2羽しか居ない場合、間違いなくペアになります。 雌であれば雛のうちから性別が分かるケースもありますし、メス同士なら諍いも起こりにくいですから、お迎えするならメスをお迎えしたほうが良いと思います。 あとご存知かどうか分かりませんが、動物取扱業者登録というのをしていないと、年間2羽以上・年間2回以上の有償譲渡は出来ません。 つまり年間1羽しか有償で里親に出せないということになります。 http://www.avian.jp/dealer.htm ↑こちらの情報などが役立つと思います。 多少現在では変わってきているのですが、登録は簡単なことではありません。 また無償は「一切の金品を受け取らない」ことなので、例えばおみやげや交通費の受け取りも不可とされています。 |
3 じん。 2015-08-17 09:12:35 [編集/削除]
なぞの美女さま、ご返信ありがとうございます。 そうですか… 実は今いる雌が里子なのです。 去年、雄のルチノー3才を迷子にしてしまい今も捜索中なのですが、貼り紙を見た方が飼えない状況になった…とのことで迷ったのですが譲り受けました。 以前の飼い主様は今まで(2才で)卵を産んだ事がないとおっしゃってたので心配していたのですが家に来て半年程で7個産んだので少し喜んでおりました。 以前家にいた雄のオシリ振り振りや、お歌や、雄特有の仕草が忘れられず雄が欲しい気持ちでいっぱいです… ですが、おっしゃる通りペアになってしまった時の事を考えると困ることになってしまうので、迷子の仔を捜しつつ、この仔が来たことも何かのご縁だと思って今一度考え直したいと思います。 この仔の発情もなるべく抑えられるように対策して行きたいと思います。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-08-18 04:05:39 [編集/削除]
じんさん、こんにちわ。 >今まで(2才で)卵を産んだ事がないとおっしゃってたので心配していたのですが 別に心配するようなことではありません。 人間だって成長度合いには個人差がありますし、それは肉体的な問題ばかりが原因ではありません。 うちで最初にお迎えしたオスの子は、その後にお迎えした子たちがどんどんペアになり子孫を残しているにもかかわらず、周りに沢山のメスがいるにもかかわらず、4~5歳までペアにならなかったしスリスリさえしたことがありませんよ。 発情し始める時期は個体差によりますが、発情は環境で変わります。 春と秋が発情のシーズンなのは、その時期は餌が豊富にあり、気候も穏やかで子育てに向いているからです。 飼育下のオカメインコが一年中発情してしまうことがあるのは、年間通して気温などの大きな変動がない室内で、餌が不足することもなく環境が良すぎるという理由もあります。 だからといって過酷な環境にすればいいってものでもありません。 >雄のオシリ振り振り それはオスの発情行動です。 発情は、オスにとってもリスクが有り、あまりスリスリが多いと総排泄孔が傷ついてしまうこともありますし、将来精巣腫瘍を発症するリスクも高まります。 またオスは発情期に縄張り意識が高まり凶暴になる傾向がありますから、そういった注意も必要になってきます。 >お歌や、雄特有の仕草が忘れられず 確かにオスはメスには見られない行動が多々あります。 ですが、オスなら全員同じ言葉や歌を覚えるかというと、決してそうではありません。 上手な子もいれば下手くそな子もいますから、オスなら前の子と同じ言葉や行動を再現してくれるわけではありませんよ。 オカメインコは人間と同じように、1羽1羽で性格も行動もかなりの差があります。 |
5 じん。 2015-08-18 19:30:24 [編集/削除]
なぞの美女さま、こんにちは。 詳しくご親切で適切なアドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り1羽1羽個性があって観察してると本当に面白いですよね。 今にも飼う気持ちだったのですが、保留にします。。。 もう一度良く考えて、飼える環境が整って、あらゆる想像とイメージが出来てからお迎えしようと思います。 相談にのって頂いて、ありがとうございましたm(_ _)m |
オカメインコの2匹目のお迎えについて。 (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
羽が抜ける事について教えてください (コメント数:8)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-07-27 17:32:35 [編集/削除]
こんにちは。 最近ほぼ毎日羽が抜けます。長いのから短いものまでです。小さくてふわふわの毛も沢山抜けます。 先日はケージの柵にオカメがへばりついている時にボトッ!と音がしたので見たら尾羽の真ん中が抜け落ちていました。 抜けた羽は全て根元の尖っている部分は透明で綺麗なので、換羽と思って良いのでしょうか? 顔をなでなでするとほっぺのオレンジ色の毛や黄色の毛も数本抜けましたし、冠羽は1本抜けました。 よろしくお願いいたします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-07-28 04:32:40 [編集/削除]
あたくちさん、こんばんわ。 今何ヶ月くらいでしたっけ? 雛換羽は終わっていますか? いずれにしても換羽だと思います。 換羽時期にはかなりの羽が抜けますよ。 冠羽も抜けます。 全身が一度に生え変わるわけではなく、おおよそ1歳半くらいまでに数回の換羽を経て全部が生え変わっていきます。 でもちょっと激しい換羽なのかもしれませんね。 換羽の時期には新しい羽をどんどん作らなければならないので、高タンパクの餌を追加すると良いですね。 蕎麦の実とか・・・ ペレットならそれほど気にする事ないと思いますが・・・ 換羽が激しいと肝臓などにも負担がかかりますから、糞の色(白い部分の色)などが黄色くならないか観察してください。 黄色みが出るようなら、一応診察受けたほうがいいかもしれません。 あまり高脂肪の餌を与えると、換羽が激しくなったり長引いたりすることもあるので、ひまわりの種などの高脂肪の餌は控えたほうが良いでしょう。 |
3 あたくち 2015-07-28 10:22:50 [編集/削除]
おはようございます。 去年の12月21日生まれなので今8ヶ月目です。 雛換羽については全く解りません。お迎えしたのがゴールデンウイーク中で、ショップで「この子は雄だからこの色はもう生えてこない」と言われた尾羽が1本ショップで抜け、その後は5月に夜中急に暴れて翼の一番長い羽が1本と地震の時にも暴れたようで5センチくらいの羽が3本抜けた後は今回の大量に抜けるまではほぼ抜けていませんでした。 ひまわりの種は今晩帰宅したらはずします。ペレットは全く食べていないのかと思っていたのですが、小さい餌入れに入れたら毎日数粒ですが食べているようです。もっと食べてくれれば良いんですけどね。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-07-28 17:50:48 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 >この子は雄だからこの色はもう生えてこない 普通は羽が生え変わってオスだと分かるものなんですが、お喋りでオスと判断していたのかな? 品種は分かりますか? 恐らくお迎え時が雛換羽最後の時期だったのでしょうね。 ショップで抜けた尾羽根は雛換羽だったのだと思います。 だとしたら(品種によりますが)顔の色も変わっていたのでは? >ひまわりの種は今晩帰宅したらはずします 常設しているのですか? ひまわりの種は発情餌とも言われており、与え過ぎはよくありません。 せいぜい1日数粒をおやつとして与える程度でないと、人間でいうところの肥満になりますよ。 ペレットも全く食べないよりは食べてくれればそれでいいです。 少しでも食べれるなら、必要なときには食べますから。 |
5 あたくち 2015-07-29 09:57:29 [編集/削除]
おはようございます。 品種はノーマルです。ショップの方がどこで性別を見分けたのかは聞かなかったので解りませんが、5月に鳥専門の病院で問診表にオスと書きましたら先生が「男の子ですね~」と言ったのでオスだと思います。病院でもどこでオスと解るのか聞きませんでした。顔はまだ完全に黄色くなっていません。 体重を増やす為にひまわり、サフラワー、麻の実を毎日8粒ずつあげていますが半分も食べていません。夜見ますと麻の実は割れていますが割れないままケージの外に飛び出た物もあります。 体重ですが、いまだに70gを超えていません。最近は指に乗っても直ぐにまた飛んでしまうので夜しか放鳥していなく、体重も夜計っていまして68~68.5gです。病院の先生から「少ないながらも食べてはいるし、細身だけど肉も付いているので65gキープで大丈夫」と言われました。でも流石に痩せすぎでは?と思い上記の種系を8粒ずつ毎朝小さい餌箱に入れています。 |
6 なぞの美女(なび) 2015-07-30 05:29:03 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 たぶん鳴き声でしょうね。 オスの場合、おおよそ2~3ヶ月位にはオス鳴きの練習が始まるので、馴れている人には「オスの鳴き方」と分かります。 或いはお迎えした時に、既に顔が黄色くなり始めていたのでしょう。 顔が完全に黄色くなるには1年位掛かると思います。 >流石に痩せすぎでは?と思い おそらく成長期に十分な餌を貰えなかったために育つことが出来ず、体格が大きくなれなかったのでしょう。 成長期は生後21日前後までです。 オカメインコは生後4週くらいで初飛行するため、その1週間前から体重を落とし始めます。 だから、生後21日までにどれだけ育つことが出来るか(体重を増やせるか?)で、生涯の体重が決まってしまいます。 基本的に生後21日めの体重が生涯の基本体重になります。 増え過ぎたら肥満だし、痩せ過ぎたら危険です。 >夜見ますと麻の実は割れていますが割れないままケージの外に飛び出た物もあります 麻の実はまんまるなので、剥けない子のほうが多いです。 我が家でも麻の実を食べれる子は2羽しか居ません。 >ひまわり、サフラワー、麻の実を毎日8粒ずつ これらは全て脂肪分が高い発情餌です。 ひまわりは大粒であれば(毎日与えるなら)、せいぜい2~3粒にしたほうが良いでしょう。 サフラワーも食べれる子は少ないですよ。 |
7 あたくち 2015-07-30 09:36:24 [編集/削除]
おはようございます。 生後21日めの体重が生涯の基本体重なんですか?お迎えする日にショップで計った体重は78gでした。その後どんどん減ってしまい5月24日に病院で計ったら65gでした。今は70g行くか行かないかの所なのでなんとか70代後半までもって行きたいです。 羽ですが昨日は小さくてふわふわした羽が2~3枚だけ抜けました。 |
8 なぞの美女(なび) 2015-07-31 05:57:42 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 >生後21日めの体重が生涯の基本体重なんですか? 残念ながらそうですね。 例えば人間で考えてください。 身長がどんどん伸びている時期の体重増加は当たり前ですよね。 でも身長が止まっても体重が増え続けたら肥満になりますよね? オカメインコの雛は4gで生まれますが、生後21日までに、栄養が十分与えられていれば110g位まで育ちます。 ですが生後22日めからはどんどん体重が落ちています。 そして初飛行し、雛換羽が終わると、生後21日の体重くらいまで徐々に体重を増やして戻っていくんです。 >お迎えする日にショップで計った体重は78gでした 確か、お迎えしたのは生後5ヶ月位でしたよね? だったら無いと思いますが、中にはお迎えする直前に挿餌(強制給仕)でお腹を満たして、体重が多いように見せかけるショップもあるみたいですからね。 また1日の間でも、朝起きた瞬間と満腹時では、体重は3~5g違うこともありますから・・・ つまり空腹時と満腹時では、成鳥の場合は平均3gの体重差があります。 雛の場合は、場合によっては10g以上の差があります。 自分で確認する方法は、オカメインコの胸の骨を触って、船底のような感じだったら普通で、骨がゴリゴリ分かるようなら痩せすぎ、骨が感じにくかったら太りすぎと言われています。 また換羽の時期は体重落ちます。 羽根を作るために食べた栄養持ってかれてしまいますからね。 この時期に与えるとしたら、我家の場合はペット用煮干しとか、またはエッグフードなんかも良いんですが、脂肪餌と同様与え過ぎは肝臓などに負担をかけてしまうので気をつけてください。 あと野菜は必ず毎日与えてください。 写真を添付しましたが、オカメインコでも体格差がありますから適正体重はそれぞれ違います。 写真の子たちは、大体15g前後体重差があります。 大きい子の方は、現在既に肥満になってますので、20g近い差があります。 我が家で一番最初にお迎えした子がその白い子で、我が家では一番小さい子です。 通常では、80~85gくらいですから、私もこの子はなんとか大きくしたいと思っていましたが、これはもう体格なので仕方ないです。 逆に太らせて病気になったのでは元も子もありません。 一番の希望は「健康に長生きしてもらうこと」です。 最初の子たちはもう12歳ですから、体重よりも寿命のほうが気になる昨今です。 >羽ですが昨日は小さくてふわふわした羽が2~3枚だけ抜けました あまり高カロリーの餌を与えてしまうと、いつまでも換羽がだらだらと続き、すると余計に体力を消耗してしまいますし内蔵にも負担がかかります。 ですから煮干しの場合(人間用の塩分高めのものは絶対ダメ)も大きさによりますが、1日に与える量は1~2匹・エッグフードならティースプーンすりきり1杯程度にしたほうが良いと思います。 |
羽が抜ける事について教えてください (コメント数:8)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
最近になってすごく噛むようになった…何故? (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 ピポ 2015-07-27 11:17:18 [編集/削除]
最近うちのオカメが凄く噛んでくるようになりました。 今までも噛むことはありましたが、ここまでしつこく何回も噛み付いてくる事は無く…。 フッフッと威嚇をしながら噛み付いてきます。 そこまで力は強くありません。甘噛みより少し強いくらいでしょうか。 また、最近マニキュアをしているのでその色が嫌いなのかな?と思っているのですが、どうなのでしょうか…。 因みに、マニキュアは水色です。 後、うちのオカメは6、7ヶ月なのですが、本などを読むとその時期は人間でいう反抗期みたいな物がある。と書かれていたのですが、反抗期と言うことでいいのでしょうか…。 マニキュアが原因のようなら落とそうと考えています。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-07-28 04:24:49 [編集/削除]
ピポさん、こんばんわ。 おそらく発情に伴う縄張り意識ではないか?と思われますが、本当に6~7ヶ月でしょうか? だとしたら、発情には早いと思うのですが・・・ ただマニキュアは、その臭いがまず鳥には有毒です。 またもしマニキュアの付いている爪を噛じって、破片を飲んでしまったりしたら、やはり塗料は有毒だと思いますよ。 もし鉛などが入っていたら死んでしまいます。 もともとマニキュアは口の中に入れることが想定されていませんからね。 実際マニキュアをしている時としていない時で違いがあるのかは確かめたのですか? まずそれを確認するのが先決ではないでしょうか? >本などを読むとその時期は人間でいう反抗期みたいな物がある 反抗期というか、とにかく遊びたがってケージに戻らない・捕まえようとしても逃げ回る時期ですね。 威嚇して噛んでくるのは、縄張りや恋人などを守るときで、どちらかと言うとメスは産卵~育雛時、オスはそれプラス発情期全般になります。 6~7ヶ月であれば時期的に発情は考えにくいのですが、一応マニキュアをとって変わるかどうかを確認し、変わらなかったら「何か恋人」の存在があるかもしれませんから、それを確認してみてください。 飼い主のケースが多いのですが、中には玩具や特定の服やタオル・エサ箱など様々なケースが有ります。 |
最近になってすごく噛むようになった…何故? (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-07-21 15:33:48 [編集/削除]
こんにちは。今日は以前とは全く違う質問です。 うちのオカメインコは生後8ヶ月目に入りました。大分飛べるようになり、ホバリングも出来るようになりました。でもたまに着地に失敗し、カーテンからずるずる落ちる時もありますが。 飛んでカーテンレールでカーテンをカジカジする事が好きなようで、私が指を出して迎えに行っても指を踏み台にして別のカーテンレールへ飛んで行きます。指に乗っても直ぐに飛んで行っちゃいます。 何度か続けているうちに目を真ん丸くして口を開けてハーハーと呼吸が荒くなっても私の指に乗って下へ降りる気にならず、何回でも飛んでカーテンレールへ行きます。足の指も熱くなっていますが、こんなに意気が上がっても飛んで大丈夫なんでしょうか。私が迎えに行かず、しばらくそのまま遊ばせていれば良いのでしょうけど。でも迎えに行かなければ20分でも30分でもずっと同じカーテンレールの上でカーテンをカジカジしているんです。体重を計りたいし、私がつまらないです。 よろしくお願いいたします。 |
2 あたくち 2015-07-21 15:38:54 [編集/削除]
すみません。漢字を間違えました。下から6行目の「こんなに意気が上がって」は間違えです。「こんなに息が上がって」が正しい漢字です。よろしくお願いいたします。 |
3 なぞの美女(なび) 2015-07-22 02:08:44 [編集/削除]
あたくちさん、こんばんわ。 野生のオカメと違って運動量が少ないですから、どうしてもすぐに息が上がってしまうんですよね。 呼吸器疾患がなければ自分で飛んでいるのですから問題ないでしょう。 実際に本当につかれれば飛ばなくなりますし。 ただ、噛じっているのがカーテンだけならいいですが、カーテンレールを噛ると金属中毒で死んでしまうこともあるので気をつけてください。 基本的にカーテンレールはメッキされていますが、そのメッキを食べてしまうと毒なので。 あとカーテンも、そのうちにボロボロになってしまうと思います。 うちの子たちは、そんなにカーテンに固執した子はいませんが、何かおもちゃを用意してあげたらどうでしょう? あと、夏場は暑いと思いますが、鳥用のポンチョを手作りしてみては? 元々は鳥に洋服を破壊されないためのものだと思いますが・・・ 美容室なんかで髪が服につかないようにつけるポンチョみたいなのに、ボタンとか大きなビーズなどの玩具を付けたものです。 http://www.avian.jp/bird5.htm ↑こちらに写真があるので参考になると思います。 そうすれば自分の肩の上で遊ぶようになるのでは? 今は多分、一番いうこと聞かずに一人で遊びたい時なんだと思います。 同じように育てても個体差があり、ベッタリの子もいれば、比較的一人遊びが好きな子もいます。 1歳半~2歳位になると、随分落ち着いてきますよ。 |
2~3日前からまた強く噛むようになりました。 (コメント数:8)
[このスレッドを表示]
[返信]
| ||
1 あたくち 2015-06-21 16:23:44 [編集/削除]
こんにちは。またよろしくお願いいたします。 生後7ヶ月目に入るオスのオカメインコですが、強く噛まなくなったと思ったらまた噛むようになり、昨日からは鳴きながら噛まれています。それも以前は0.何秒かしか噛まなかったのに今は1秒以上噛みます。血が出て痛くて涙が出ます。 以前はひまわりの種や粟穂は指で持たないと食べなかったのに2~3日前から手のひらに種を乗せてそこにオカメも乗って食べるようになりましたが、それと同時に強く噛むようになった気がします。 体重を計る時にはスケールの上がスルスルすべるので直ぐに羽ばたいて一度で乗せることが出来ませんでしたが今日何度か指から直にスケールに乗せる練習をしたら乗る事が出来るようになりましたし、カーテンレールの上や家具の間にオカメが入ってしまっても指を出せばすぐに乗るようになったのに、強く噛まれるので悲しいです。 本当は指に乗りたくないのに乗らなきゃいけないので「いやだー!」と反抗してるのかな・・・ 噛まなくなるオカメになる事は無理なんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ひょっとしたら、数日前から小松菜などをあげるようになり、野菜は好きで食べるのですが果物は味が気に入らないのかペロッとなめるか一口噛んで「もういらない」と言われています。でもしつこくくちばしにくっ付けて食べさせようとした事に対して怒っているのかな?と思いました。 | ||
2 なぞの美女(なび) 2015-06-22 06:31:45 [編集/削除]
| ||
4 あたくち 2015-06-23 09:26:55 [編集/削除]
おはようございます。 スタンド式の止まり木に乗せての体重測定は上手くいきました。 それで噛み付くのは例えばオカメが止まり木に居る時に餌を手のひらに乗せて食べさせようとしたとき、オカメが自分から手のひらに乗って食べ始め、食べてる途中で親指の付け根から手首の間にある盛り上がった肉をガブッと噛まれました。そこに餌は乗っていないのにわざわざくちばしで探ってガブッとやったように見えました。凹凸があるので皮膚を食べ物だと思ったのか・・・ 後は多分色々な事で「もう嫌だって言ってるの。しつこいぞ!ガブッ!」かも知れません。 | ||
5 なぞの美女(なび) 2015-06-23 22:46:18 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 >食べてる途中で親指の付け根から手首の間にある盛り上がった肉をガブッと噛まれました それは完全に恐怖心が消えているわけではないということでしょうね。 驚くくらい早くなつき始めてはいますが、まだ怖い気持ちがあるのでしょう。 だって掌の上に乗っているって事は、パッと手を閉じただけで自分が捕まってしまう危険な状況にいるってことです。 しかも食べているときは少し無防備な状況だから反応が遅れがちですよね。 だから威嚇の意味もあると思います。 でもソレは仕方ないですよ。 少しずつそういう警戒心も解けていくと思います。 あと声掛けをした方がいいと思いますよ。 食べている時も無言で見つめるのではなく、「美味しい?」「いい子だね」などと優しい声を掛けてあげれば声のトーンからコチラの心理状況を読み取るようになりますよ。 落ち込んでいたりすると擦り寄って慰めてくれるようになります。 声をかけることで安心させてあげることもできますから、是非やってみてください。 | ||
6 あたくち 2015-06-24 09:33:44 [編集/削除]
おはようございます。 まだまだ私に対して恐怖心がある事は解っています。ケージの中で指に乗せて止まり木に戻した後、必ず止まり木の隅っこに行って固まってます。そして「あ~怖かった」のような顔をしています。 ケージの中に私の手が入っても威嚇はせず頭を下げて「撫でて」をしますが、撫でてもらうことによって嫌な事をされずに済むと思っているように感じます。 「優しい声をかける」は解ります。オカメがうちに来たばかりの時、病院の先生が満面の笑みで「さあ、おいで♪」と、うちのオカメに対してしていたので、こうしないと駄目なのか~と思いました。 | ||
7 なぞの美女(なび) 2015-06-25 04:51:57 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 ここまで来るのが早過ぎるくらいですから、あとはゆっくり関係を作っていけばいいと思いますよ。 出来るだけ声を掛けてあげるようにしてください。 | ||
8 あたくち 2015-06-25 09:16:13 [編集/削除]
はい。ありがとうございます。 放鳥時、私の事はまるっきり無視で近づくと遠ざかっていたのに昨日はおもちゃを引っ張りっこして遊べました。 優しい声かけを心がけます。 | ||
2~3日前からまた強く噛むようになりました。 (コメント数:8)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコが狂ったようにおもちゃに噛み付きます (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-06-22 17:39:36 [編集/削除]
こんにちは。 別の質問です。 オカメインコが狂ったようにおもちゃに噛み付くんですが、こんな事は普通なんでしょうか。 生後7ヶ月目に入ったオスのオカメインコです。夜、私が楽器を弾く準備を始めるとオカメは止まり木に移動し、首を伸ばしたりして鳴く準備を始めます(そんな風に見えます)。 そして私が楽器を弾きだすとオカメは一緒に鳴きます。私が弾くのを止めるとオカメも鳴くのをやめ、また弾き始めるとオカメも鳴き始めます。多分本人はリズムを真似てるつもりなんじゃないかと思いますが、カカカ、カカカと頭を上下に振りながら鳴いたり、ゲコゲコピー、ゲコゲキピーと鳴いたりします。段々乗り乗りになってくるとカッカッカッカッキーキーキーキーポヨピーポヨピーポヨピーと大音量になります。 それで、毎日ではありませんが、途中で急に上からさげているかじるおもちゃにギャーギャー鳴きながら狂ったように噛み付き攻撃をする時があります。数十秒でおさまり、また同じように楽器に合わせて鳴き始めるのですが、何かオカメの気に障ったのか、上手く歌えなくてイライラしたのか、私がオカメを無視していると感じておもちゃに八つ当たりしたのか・・・ オカメが何をどう感じているのかサッパリ解らなくて鳥さんは難しいです。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-06-23 07:25:10 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 オカメインコというのは、元々群れで生活するのです。 ですから仲間との関係をとても重要視しています。 >私が楽器を弾きだすとオカメは一緒に鳴きます そうそう、楽器でなくても、例えば口笛を吹いたり歌をうたうだけでもそんな感じですよ。 最初は私の口笛や歌を聞いているのですが、徐々に合わせて歌い出します(雄の特徴) >段々乗り乗りになってくるとカッカッカッカッキーキーキーキーポヨピーポヨピーポヨピーと大音量になります オカメインコはね、先輩鳥や父親から(オスは)鳴き方をを真似て覚えるんです。(メスを口説く綺麗な鳴き方を真似る) でも仲間が居ない一羽飼いのオスは、飼い主である人間の歌や言葉・口笛・電子レンジやタイマー・目覚ましの音・電話の音・テレビの音などを真似て覚えようとするんです。 そして、例えば口笛や日本語を覚えるときも、最初は小さな声で隠れて練習しているんですが(見られると辞めたり)徐々に自信がついてくると(完コピ出来てるぞと自信を持つと)大きな声で披露するようになるんです。 (実際には原曲からかなり外れた音痴なケースも多い・・・オカメインコには出しやすい音・出しにくい音があるので・・・パ行・カ行・タ行などは発しやすいがサ行・ハ行・ら行などは発生しにくい・・・&リズムだけは真似するのが得意だけど音程外しまくりの子も居るし、逆の子もいます) つまり、あなたに合わせようとしているって事は、仲間(先輩)と認めているって事になりますし、声が大きくなったってことは「完璧だぜ、俺!!イェイ!!カッコイイだろ!!」って感じなのです。 >急に上からさげているかじるおもちゃにギャーギャー鳴きながら狂ったように噛み付き攻撃をする それは興奮しすぎている感じがありますね。 何にしてもノリノリなのは事実です。 あと、基本的にインコ・オウム科の鳥達は破壊行動が大好きなんですよ。 特に大型の場合は柱やハリとかも齧り壊してしまうこともあるようですから・・・ボタンとか簡単に割ってしまうようですし・・・ オカメインコは中型ですがインコではなくオウム科ですから、齧り壊すことが得意というより『使命だぜ(`・ω・´)ゝ』って感じもあり、実は結構破壊力はすざましいです。 そんな破壊力を持ちながら、例えば本気で噛まれても血が出る程度なのは、実際はかなり手加減されているということです。 また血が出るところまでも行かず、カカカッと攻撃のふりだけ(噛み付くふりだけで、実際には痛くないほどに嘴で叩かれてる程度)の場合は、かなり信頼度も高い証拠です オカメからすると、これ以上ないくらいに手加減し、自分の気持ち(それ嫌だなど)を伝えているだけという感じです。 >何かオカメの気に障ったのか 違いますよ。 嬉しくて、楽しくて羽目をはずしすぎちゃった・・・って感じです。 人間で言えば、酔っ払ってしでかした・・・って感じです。 ともかくあなたとのセッションが楽しくて堪らないんだと思いますよ。 また壊す系の玩具は「壊すこと」を目的にしていますので、特に問題視する必要はありません。 そもそも何かを齧るのは巣作りの一環でもあり(オカメインコは木の洞などを齧って広げて巣作りするなどと言われています)齧る玩具でその欲求を満たせれば、発情を抑える効果も(多少ですが)期待できます。 |
オカメインコが狂ったようにおもちゃに噛み付きます (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
足の色の変色 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
| ||
1 とも 2015-06-18 22:43:34 [編集/削除]
| ||
2 なぞの美女(なび) 2015-06-19 05:55:48 [編集/削除]
ともさん、こんにちわ。 写真がうまくUPされていないので良く分かりませんが・・・ ノーマルの子だと、雛の間は指や嘴がピンクでも徐々に黒くなっていきますが、黄色くなるというのは聞いたことがありません。 何かぶつけたなどでアザとかでしょうか? 或いは化膿しているとか? いずれにしても普通では無いと思いますから、早いうちに病院に連れて行ったほうが良いと思います。 その際にはちゃんと鳥のことが分かる病院に連れて行ってください。 http://www.geocities.jp/kibunwalalala/byoin.html もし見つけられなかったら↓を参考にして探してください。 http://bird.pelogoo.com/navi/archive/1143035363258956.html 少しでも早いほうがいいと思います。 | ||
足の色の変色 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-06-06 15:19:01 [編集/削除]
こんにちは。初めて質問いたします。 5月2日に生後5ヶ月でお迎えした雄のオカメインコです。一人餌で手乗りと言う事でしたが手には乗りません。ショップのオーナーがケージから出す時に暴れていましたので聞きましたら「小さい子はみんなそうなの。もう少し落ち着いてくれば大丈夫。」と言われました。 うちに来て最初は私がケージの前に行くだけで離れましたが4~5日で手をケージに当ててもその場から離れなくなりました。粟穂を指でつまんでケージの柵の間から差し出すと、食べるようになりました。1週間くらい経って手のひらに餌を乗せてケージの入り口の所に手を置くと食べるようになりましたが手には乗らず「頭をなでて」と頭を下げるようになりました。 《ザ・オカメインコ》においでで来るようになるまでケージの外には出さない方がよいでしょうと書いてありますので体重を計る時以外は出さずにいました。今でも名前を呼んでも反応はありませんし、おいでと呼んでも来ません。 5月25日頃に思いました。もしも今後何年もの間呼んで来るようにならなければケージから出すことが出来ないのはオカメにとっても私にとってもとても悲しい事だと。毎晩少しの間ケージから出してみる事にしました。呼んでも来ないし手に乗らないので手で掴まえて出していました。ケージの外では私の近くには来ず、少し離れた所で羽繕いをしているかボーッとしているか、若しくは新聞をカジカジツンツンしているかです。ひまわりの種や粟穂を食べに来ますが私の側には来ません。オカメがケージの中に居る時にはしょっちゅう私に「頭なでなで」を要求するのにケージの外では全く無くしです。 数日経ってから、ケージから出す時に手で掴まえるのではなく指に乗せてみる試みをしました。ケージの中に敷いてある紙や水の交換をする為にケージの中に手を入れてもオカメは殆ど逃げず擦り寄って来て「頭なでなでして」と頭を下げてじっとしています。でもお腹の下に指を入れようとすると私の指から離れます。止まり木から下に降りれば左右、後ろにササッと移動するか、止まり木からケージの柵に移動します。私はどこまでもオカメを追いかけ「おいで~。おんもに出ようね~。」と言いながら指を出すのですが、くちばしと手を使ってあっちこっちと柵を移動します。なおもしつこく私が追いかけると指に片足だけ乗せる、両足は乗せるがくちばしは柵から離さず、やっとちゃんと乗ったと思ったら柵に戻ってしまうなどです。でも最終的には手に乗ったままケージから出す事が出来ます。こんな事を毎日繰り返し行っているのですが、私の手を避けるオカメをしつこく追い掛け回して強引に指に乗せても大丈夫なんでしょうか。繰り返していればそのうちすんなり乗るようになるんでしょうか。昨日は二度指を噛まれましたが通常ほぼ噛みません。噛む時は長く噛んでいるわけではなくガブッと一度噛んで離します。でもくちばしが尖っているので指に穴があいて流血です(涙)。 ケージの外で指に乗せてみようとした事はありません。手を近づけるだけでササッと逃げます。しつこくやれば多分飛んで逃げると思います。 もっと仲良くなれるのか、名前を呼んで来るようになるのか、手乗りになるのか、気がかりです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 |
2 なぞの美女(なび) 2015-06-07 05:49:43 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 生後5ヶ月までショップにいたのなら、既に手乗り離れしてしまったんでしょう。 雛の間人間が挿餌をすると雛は手乗りになりますが、ショップの場合は挿餌が必要なくなると人間が手を触れることもなくなり販売されるまでケージに入れっぱなしになりますから、手乗りの子でも手乗り離れしてしまうんです。 特にショップの場合は少しでも早く一人餌になるようにしますから、挿餌の期間も短く完全に手乗りになっていたのかさえ分かりません。 馴らし方はあたくちさんのやり方が理想的です。 >おいでで来るようになるまでケージの外には出さない方がよいでしょうと書いてありますので 正直な話し、「おいで」で来るほどの子はそうそう居ません。 我が家には70羽以上の子が居ますが、「おいで」とやって飛んでこれる子は1羽だけです。 放鳥すると馴れてない子は捕獲が大変だから・・・という意味でしょうが、飼い主にベッタリな上に訓練が必要になります。 でも手乗りの素質は十分だと思います。 >こんな事を毎日繰り返し行っているのですが、私の手を避けるオカメをしつこく追い掛け回して強引に指に乗せても大丈夫なんでしょうか。繰り返していればそのうちすんなり乗るようになるんでしょうか。 はい、大丈夫です。 強引に掴まれるのを嫌がっていても、掴まれても何もされないことが分かると抵抗しなくなりますよ。 我が家には、手には乗れないけど(怖くて)手で掴まれるのは平気な子がいます。 ケージから出すときに手に乗れないので掴んで出していたら、掌で掴まれるのは怖くなくなって、でも手の甲を差し出すとすごい勢いで逃げるんです。 >でもくちばしが尖っているので指に穴があいて流血です(涙) それでも随分と手加減して噛んでいると思いますよ。 そもそも手加減しない時は、噛んだまま離さないですから。 でも5ヶ月まで放置されていたので、手加減もよく覚えられなかったのでしょうね。 手乗りにはなると思いますよ。 って言うか、かなり早く馴れていると思います。 ケージの中で手に乗せてナデナデする練習がいいと思います。 手に乗ったらナデナデしてあげるという感じですね。 あとは身体を掴んでいる時も、頭をナデナデしてあげるといいと思います。 その子は手乗りの素質が高い子だと思いますよ。 |
3 あたくち 2015-06-07 14:28:40 [編集/削除]
なぞの美女(なび)さん、ありがとうございます。 昨日、質問をした後にまたケージの中で追いかけっこをし、やっと左の指に乗った後、右の指をお腹の下に出したら乗りました。続けて左を出したらまた乗ってきました。時間を置いてもう一度やった時には柵に逃げられましたが、今日も左・右と交互に乗ってくれました。でも4回目には飽きたのか柵に逃げられました。先が見えてきたような気がします。 外に出した時、オカメを床に置いて両手の平でオカメを包み込んで撫で回すのが好きで毎日やっているのですが、こんな事をしても大丈夫なんでしょうか。 最初のうちオカメは「止めろ~!離せ~!」と暴れましたが、毎日やってるうちに頭だけ嫌々をするくらいになり、撫でる動きを止めると、ピョコッと顔を出してくちばしで私の手をつつき、自分から頭を引っ込めました。だから「またやって!」と言ってるのかなと思って再び両手の平で優しくグリグリと撫で回したり、羽の下に指をいれたりしています。こんな風にちょっと乱暴に触らない方が良いですか? |
4 なぞの美女(なび) 2015-06-07 16:49:49 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 全然それでOKですよ。 最初は嫌がっていても、それで自分が酷い目に合わないことを知れば、逆に自分から手の中に潜り込んでくるようになります。 目標は、放鳥した時に何もしないでも自分から肩に止まるようになることですね。 始終見つめているより、目をそらして別のことを始めたりすると、向こうから寄ってきたりしますよ。 頑張ってくださいね。 |
5 あたくち 2015-06-10 17:08:59 [編集/削除]
なぞの美女(なび)さん、こんにちは。 いつかは肩に乗るようになるんでしょうか。待ち遠しいです。 今朝は逃げることなくスッと指に乗ってくれましたが、昨日の夜は餌箱に頭を突っ込んで完全拒否されました!半ば引きずり出すように餌箱から外に出し、何度か逃げられた後にようやく指に乗ってくれました。 毎晩私が楽器の練習をした後にオカメをケージから出すのですが昨日は楽器を弾くのを後にし、オカメと遊ぶのを先にしました。30分くらい放鳥してオカメをケージに戻してから楽器を10時まで弾いたのですが、楽器を片付けてる時にオカメはわくわくしている様子でケージの扉の前に居ました。ひょっとしたらケージから出る順番がいつもと違ったので「まだ出る時間じゃない!嫌だ!」と逃げ回ってたのかな~と思いましたが、オカメにしか解らないのでどうなんでしょうかね。 頑張ります! |
6 なぞの美女(なび) 2015-06-11 07:31:35 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 オカメインコは中型ですし、鳥類は頭がいいんですよ。 ですから規則正しく行っていると、それを覚えます。 ですから、ゴミ箱の上で糞をさせるというような芸当も覚えさせることが可能なんですよ。 特別な事情がない限り、そのような順番は変えないほうがオカメが混乱しなくてすみますね。 |
7 あたくち 2015-06-17 17:29:29 [編集/削除]
なぞの美女(なび)さん、こんにちは。 ちょっと嬉しいことがあったのでご報告いたします。 昨日の夜、ケージから出して自由に遊ばせた後、(自由とは言いましても一昨日は結構あっちこっち飛び回っていましたが昨日はカーテンに向かって一度飛んだだけであとは床でのんびりしていました。)ケージに戻る時間になった時、いつもは声を掛けながらそっと近づいて手で掴んでケージに戻していましたが、なぞの美女(なび)さんを参考にして「もうおうちに帰ろうね。また明日遊ぼうね。」と言いながらゆっくり指をオカメに近づけたところ、「指が来る~。どうしよう・・・」とちょっとびくついていましたが逃げることなく指に乗ってくれました。 ケージの外では私がちょっと動いただけで歩いて遠ざかるか飛んで逃げていたので指に乗ってくれた時には感激しました。 今晩また乗ってくれるかどうかは解りません・・・ |
8 なぞの美女(なび) 2015-06-18 01:55:48 [編集/削除]
あたくちさん、こんばんわ。 おめでとうございます。 凄いじゃないですか、とても早いと思います。 でもそこまで来たら、もう手乗りになったも同然です。 怖がらせたりすることがなければ肩に止まったりもするようになると思いますよ。 声掛けはとても重要ですから、これからも続けてくださいね。 |
生後6ヶ月の雄のオカメインコがペレットを食べません (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 あたくち 2015-06-07 17:16:20 [編集/削除]
こんにちは。今度は別の質問です。 お迎えする日、ペットショップでは体重が78gでした。3日目の朝、くしゃみをしていたので鳥専門の病院に行きました。その時まで家で体重は計っていませんでした。病院では67gまで減っていました。体重を増やす為に粟穂やシード類が好きならそれを沢山食べさせて体重を増やすように先生から言われました。その後64gまで落ちましたが今は68g前後まで増えました。 ペットショップからうちに来た時からあまりペレットは食べていないようでした。硬くて食べづらいのかと思い、先日セキセイインコ様の粒が小さいペレットを買って食べさせました。以前より食べていましたが、やはりシードばっかり選んで食べているようです。 将来的にはペレット8割(7割?)、シード類2割(3割?)にするように医者から言われました。 一度、朝ペレットばっかりにして夜シード類に入れ替えましたら、貪り食うようにシード類を食べていました。糞はいくつかしていましたが、多分昼間、ペレットを殆ど食べていなかったのではないかと思います。 どうすればペレットを沢山食べるようになるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 うちに来た当初は粟穂が大好きで良く食べていましたが、最近はあまり食べなくなりました。 |
3 なぞの美女(なび) 2015-06-11 07:45:30 [編集/削除]
あたくちさん、こんにちわ。 この書き込みに気がついていませんでした、ごめんなさい。 えっと、ペレットに切り替えるのには正直遅いんですよね。 出来ないことはないですが、やはりシードのほうが美味しいようなのです。 ペレットを食べさせるには、一人餌になる切り替え時期からペレットを食べさせて慣れさせる必要があるんです。 そうすればすんなりと食べる子になりますが、シードで育ってしまった子を切り替えるのは大変です。 http://www.geocities.jp/kibunwalalala/pellets.html ↑こちらに我が家で最初の子たちをペレットに移行した方法が書かれています。 もし文字化けしていたら、表示→エンコードで文字コードをEUCにしてみてください。 だいたい3ヶ月位かけてペレットに移行しましたが、この子たちは未だにあまりペレットが好きではなく、必要なとき(子育てで栄養が必要なときなどは自分から進んで食べる)以外はあまり食べません。 ですから焦らず進めればいいと思います。 シードしか食べない場合は、ネクトンSなどのビタミン系サプリメントで栄養を補ってあげればいいです。 うちも現在使っているのはズプリームのS(セキセイインコ用)ですよ。 栄養価は全く同じですし、オカメ用のほうが好きな子は多いのですが、ほとんど齧り飛ばしてしまいケージの外に溢れてしまうので・・・ どうも体重が少ないようですから、無理やりは危険だと思います。 |
生後6ヶ月の雄のオカメインコがペレットを食べません (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1歳半のオスお迎えしてご飯を食べず体重激減 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 ----- -----
-投稿者により削除- |
2 なぞの美女(なび) 2015-05-19 03:53:55 [編集/削除]
鈴さん、こんばんわ。 まず一つは環境が変わったことに対するストレスでしょう。 前のお宅でも多頭飼いということですし、既に1歳半ということですから、恋人が居たのではないですか? それを引き裂かれ、他の仲の良い仲間とも引き裂かれたのですからストレスが原因で精神的にやられているのだと思います。 まず基本的なことですが、健康診断は受けましたか? 体重がそれだけ落ちたということは、体力の低下から病気を発症している可能性も高く、また20gも落ちるというのは相当異常な状態で命の危険もありますよ。 と言うより、既に危険なレベルです。 正直10g落ちたら危険を感じて、すぐに病院に行かなければならないのですから、そこまで放置しては駄目ですよ。 強制給仕云々の問題ではなく、まずは病気の有無を調べて病気だったら治療しなければなりません。 病気がなければ他の子達と一緒にさせてあげたほうが良いでしょう。 放鳥はしているのですか? 放鳥時に他の子達との関係はどんな風ですか? 他の子達と一緒なら、少しは寂しさも紛れるでしょう。 一番いいのは元のお宅に返してあげることですが、そういう訳にはいかないでしょうから、だったらその子の恋人も一緒に引き取ってあげるのが良いと思います。 オカメインコは仲間に依存している鳥なので、仲間から引き離されると大変なストレスを受けます。 特に多頭飼いの子は、仲間から引き離されるだけで本当にガックリします。 例えば入院が必要でも、仲間と離れて1羽だけ入院の方が命に危険を及ぼすのではないか?と感じてしまうくらいです。 なので入院時には恋人の子も一緒に連れて行って、ケージは別でも見える所に置いてもらうなどしてもらっています。 鳥は飛ばなければならないので常に身体を軽くしていなければなりませんから、食い溜めという習性が有りません。 食べたらすぐに消化して排泄してしまいます。 ですからほんの数日絶食しただけでも危険なんですよ。 とりあえず朝一番で健康診断に連れて行きましょう。 |
1歳半のオスお迎えしてご飯を食べず体重激減 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
4歳半で発情しないオス (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 鈴 2015-04-30 23:21:29 [編集/削除]
ノーマルの4歳半のオスですがまだ発情した事がありません 生後1ヶ月で我が家に来て挿し餌もしました 先にメスが居て、その後オス、メスと増えました 他の子は発情しています この子の雛が見たくて、ペアにしたいと思いメスと2羽だけで入れてメスは発情しているのに無視します 今はメス5羽と一緒の大型ケージに入っています 人や物にも発情した事はありません ペアになってもらうにはどうしたら良いのでしょうか? このまま発情することは無いのでしょうか? |
2 なぞの美女(なび) 2015-05-01 06:58:02 [編集/削除]
鈴さん、こんにちわ。 あなたにも発情してないのですね? 他の家族にはどうですか? 実はそういう奥手な子はいます。 うちの長男もそうでした。 私にベッタリな子なので、自分を人間と思っていて沢山のメスが居ても全く相手にしてませんでした。 そして他のオスが私の手でスリスリすると怒って邪魔しますが、その子は私の手でもスリスリしませんでした。 確か恋人が出来たのは5歳近かったと思います。 ちゃんとオカメインコの奥さんが出来て、ちゃんと雛も育てましたよ。 オカメインコでも相手が限られている場合は比較的簡単にペアになるのかもしれませんが、相手が選べる状態だと「絶対この子がいい!!」と思えるメスが現れないと、むしろペアになりにくいのかもしれません。 あなた男なら誰とでも結婚できますか? 無理でしょう? オカメインコも同じです。 雌なら誰でもいいというわけではありません。 ちゃんと好みがあります。 また、女好きのオカメインコも居れば、硬派なオカメインコもいます。 それぞれ性格が違うので、それは仕方のない事です。 でも、いつかその気になる時が来ると思いますよ。 |
3 鈴 2015-05-01 07:37:31 [編集/削除]
私にも家族にも発情していません 我が家でもこの子は長男です^-^ いつか好きな子が出来たら良いなって思います 主人がこの子の子供が見たくて発情しているメスやこの子の事が好きなメスと一緒に2羽にしたりしてましたが、一人でただ発情しているメスが可哀想で今はみんなで一緒の状態です 性格はみんな確かに違いますね 今はゆっくり見守っていきます お返事ありがとうございました^-^ ちなみになびさん家の長男さんが選んだ恋人は若い子でしたか?長男さんからアプローチしましたか? オカメさん同士って年齢が離れても離れて無くても人間と同じように関係ないのか気になりました 良かったら教えてくださいペコリ(o_ _)o)) |
4 なぞの美女(なび) 2015-05-04 01:04:22 [編集/削除]
鈴さん、こんばんわ。 我が家の長男が選んだお嫁さんは、我が家で孵化した雛でした。 長男が2歳位の頃に孵化した雛です。 それまでの子たちは、まだメスが雛のうちから結構目をつけてアプローチしてた感じがあるのですがその子とペアになったのは、更にそこから2年近かったと思います。 だからまさかペアになるとは思っていませんでした。 でもペアになった時は、ごく自然に、気がついたらペアになってた・・・という感じでした。 その間は、やはり少し私から離れてアプローチしていました。 年齢はあまり関係ないとは思いますが、我が家の子達は皆年齢が近いのでなんとも言えません。 ただ、品種で結構好みがあるらしいのは感じています。 ルチノーのメスはとてもモテますが、シナモンパール系のメスはあまりもてない傾向がありました。 |
4歳半で発情しないオス (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
初めての産卵 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 てぃーだ 2015-04-28 01:35:21 [編集/削除]
なぞの美女 さま、初めてまして。 ウチのコは2歳になる♂♀の2羽です。 なかなか上手くペアになれずに、思い切って巣箱を設置したところ、♀が産卵をして抱卵中です。 初めは無精卵か…と思っていましたが、それほど仲が良くなかった♂が巣箱に入ってきても追い払われないし、♂は大抵巣箱の入り口の前で見張り役をしている感じで、ゲージに近づくと威嚇されます。 これは気づかないうちに交尾してペアになっていたと考えてよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたしますm(._.)m |
2 なぞの美女(なび) 2015-04-29 08:36:51 [編集/削除]
てぃーださん、こんばんわ。 正直な話し、確実にペアになったとは言い難い面もありますが、今後ペアになれる可能性は高そうですね。 今回の産卵・抱卵は無精卵の可能性が高いでしょうが、巣を守ることを許している時点では、ある程度の可能性があると思います。 今回は「有精卵だったらラッキー」程度に思っているのが良いでしょう。 たぶん無精卵と思いますが、次回にはペアになる可能性はあるでしょう。 |
3 てぃーだ 2015-04-29 10:50:40 [編集/削除]
なぞの美女様 返信ありがとうございます。 あとは撤去する時期ですね。 急に大事な卵が失くなって、今後産卵する気が失くなってしまわないように気をつけたいと思います。 また分からないことがあったらご指導お願いいたします。 |
4 なぞの美女(なび) 2015-05-01 06:49:35 [編集/削除]
てぃーださん、こんにちわ。 ごめんなさい、気が付かず遅くなってしまいました。 オカメインコの卵は、大抵産卵から17~23日位で孵化します。 特別な事情がなければ、殆どが17日めに孵化します。 なので大抵23日を過ぎる頃にはオカメインコは自分で「もう孵化しない」ということを悟り諦めます。 ペアの場合はそのまま次の後尾に繋がる(最初からやり直しになる)ケースが多いですから、栄養面などを考えると次のシーズンまで我慢させたほうがいいんですね。 とは言っても、発情が収まらなければどうにもならないんですが・・・ 諦めるとすぐに分かるので、そうしたら巣箱ごと撤去してしまうのが一番です。 |
初めての産卵 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
最近なかなくなりました (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 はなちゃん 2015-03-10 19:06:30 [編集/削除]
以前も質問させてもらった オカメインコ ルチノーシナモンパールパイド?8ヶ月です。 以前は良く鳴いてホケキョみたいなことを練習したりポヨポヨ良く鳴いてたのに最近全く鳴きません。 朝に少しと呼びなきはあるしお休みと言ったらピッと可愛く鳴きます。 やっぱりメスだったのでしょうか? 又鳴く練習始める事ありますでしょうか? 一旦鳴くのをやめて又鳴いて歌うようになったりとかありますか? |
2 なぞの美女(なび) 2015-03-11 07:02:47 [編集/削除]
はなちゃんさん、こんばんわ。 直接自分で鳴き声を聞いてないので何とも言えないのが現状です。 鳴き声を聞けば判断できると思うんですが… ただ、オカメインコが良く鳴くのは、朝と夕方です。 それ以外の時間にも、例えば放鳥直後とかにはペアの相手を探す目的などで鳴きますが・・・ 後は気が向いた時に鳴き続けることも有ります。 口笛の真似や人間の言葉(発音)を複数覚えるようならオスですが、よく鳴くと言っても、基本的に「ピーピー」であればメスの可能性が限りなく高いと思います。 あとオスでも、生後1.5年位からは、徐々に鳴く頻度は減ります。 一般的には、たいていその頃までに恋人が出来ることと(プロポーズの必要がなくなる)、先輩鳥(一羽飼いの場合は人間など)から鳴き声を覚えるのがその頃までなので、練習の必要がなくなるからです。 試しに、YouTubeなどでオカメインコの鳴き声や歌声を拾って聞かせてみることをお勧めします。 オスならば同じように真似しようと練習を始めると思いますよ。 |
最近なかなくなりました (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコと当分離れることになってしまいました... (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
1 紫苑 2015-03-05 15:02:49 [編集/削除]
なぞの美女 様 はじめまして.3才のルチノー(オス)を飼っている紫苑と申します. 4月から就職活動等で,現在住んでいるアパートにいないことが増えそうです.ルチノーのお世話がおろそかになってしまってはかわいそうと思い,実家に5ヶ月ほど預けようと思っています. しかし,5ヶ月も離れてしまうと私を忘れてしまうのではないかと不安です. オカメインコは離れている時間が長いと飼い主を忘れてしまうのでしょうか? |
2 なぞの美女(なび) 2015-03-06 05:30:42 [編集/削除]
紫苑さん、こんばんわ。 結論から言うと、忘れないですから大丈夫ですよ。 ただ、お迎えしてから当分の間はすねて無視されると思いますが・・・ まあ数時間程度でしょう。 ただ、実家のほうで放鳥などの世話もしてくれるかどうかですよね。 スキンシップを取れる状態にしてあげないと、ストレスで罫引きや病気が発症することが有ります。 離れるだけでも寂しいのに、他の人にも相手にされないとなると、相当なストレスが掛かると思います。 むしろその事を気にしたほうが良いと思います。 |
3 紫苑 2015-03-07 00:44:44 [編集/削除]
なぞの美女 さま お返事ありがとうございました。 実家には何回か連れていっており、家族とうちの子の関係は良好です。うちの子が過ごしやすく、 ストレスをなるべく感じないようしっかりと ケアする方法を伝え、理解してもらえるように したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 |
オカメインコと当分離れることになってしまいました... (コメント数:3)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
オカメインコの病気お (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
| ||
1 オカメ 2015-02-24 18:42:30 [編集/削除]
6歳のメスのオカメインコについての質問です。 3ヶ月前急に悪くなって病院に連れて行くと もう助からないですと言われ帰されました。 家に連れて帰るとぐったりして時々半回転したり それが夜じゅう続き 朝になると不思議な事に症状はおさまって元気になりました。 そしてまた3ヶ月前の症状が日曜日に現れ ぐったりする息が荒くなる朝になるとおさまり 昨日の夜も急にぐったりして息が荒くなり半回転したり首を左右に小刻みに ふったりして今回はもうダメかと 思ったら急に元気になりそれからは発作は出ていません。 オカメインコでこの症状はなんの病気かわかりますでしょうか お忙しい中よろしくお願いいたします。 | ||
2 なぞの美女(なび) 2015-02-25 04:10:45 [編集/削除]
| ||
3 オカメ 2015-02-25 20:25:06 [編集/削除]
お返事ありがとうございます。 鳥も診れると言われたので連れて行きました しかし瀕死の状態だったのでそのまま帰されたので 病状は聞いていません。 保温は小さいケージにうつし 保温しています のぼせる時もあるので様子を見て 調整しています。 先程たまごを産みました。 よくたまごを産むのでそろも 関係しているのかもしれません 鳥の診れる病院調べてみました 二時間以上かかるのでオカメインコ の体調を見て連れて行きます。 色々ありがとうございました。 ほ び | ||
4 なぞの美女(なび) 2015-02-26 03:42:17 [編集/削除]
オカメさん、こんばんわ。 最近は犬猫病院とされていても、それ以外の動物を見る病院が増えていますよね。 軽症の場合には、見てくれないより見てくれたほうがいいですが、そういう病院だと本当に軽症しか見れない事が多く、 診察して病気が分からなくても、とりあえず抗生剤を与えて治ればラッキー的なケースも多いようです。 卵を生んでいる間は、あまり動かすのは良くないので、産み終えてからにした方がいいかもしれません。 あとできるだけ温かい日を選んで、昼間の間に連れて行ったほうがいいですね。 | ||
オカメインコの病気お (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|