先生のホワイトボード
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143
1 tsuna◆jWWZ6wet7o 2014-08-25 20:47:00 ID:VLG3o33YO  [編集/削除]

「【正解の無いウミガメ】教えてラテシン先生  Vのコメント」を見やすくするためのスレッド。閲覧専用。
以下名前が生徒となっていますが全て私です。

69 生徒◆LziKZGsbJY 2014-08-27 02:36:25 ID:VLG3o33YO  [編集/削除]

Q68 先生! 解説が消える事があると風のうわさで聞きました。何故ですか?その時の対処法も併せて教えて下さい。

タグを二重につけると、タグがかかっていない文も含めて全ての文が消えてしまうようです。
赤い文字、大きい文字、太い文字のタグは、それぞれ単体では使用できますが、赤くて大きな文字など、
2種類の効果を一度に使うことはできません。
(例:#big5##red#赤くて大きな文字 #/red# #/big5#)

その他にも、タグが正しく反映されない場合があるので、出題時の《本文》入力画面に解説を入れてみて、
《確認画面》でチェックするとよいでしょう。

※その際、間違えて《問題投稿》ボタンを押してしまわないように注意してください。
解説が消えてしまった場合は、新たに解説版を出題し直す事が多いようです。
短い解説なら雑談チャットに書き込んでも良いかもしれません。

【その他のタグの失敗例】
●タグで囲んだ文字の中に半角の記号が入っている場合
例:「#red# ^^ #/red#」→「#red# ^^」となり、タグの効果も反映されません。
記号部分だけ抜かすか、全角に変えてみてください。

●一行目を改行した場合
例:「カメオは〜」→「br /カメオは〜」となります。
一文字目を大きな文字にしたくない場合は、一行目に「・」など目立たない文字を入れてから改行してください。

●複数行まとめてタグで囲んだ場合
例:一行目〜三行目まで全部赤い文字にしたい時に、一行目の頭に「#red#」、三行目の後ろに「#/red#」をつけても、赤い文字にはなりません。
それぞれの行ごとにタグで囲んでください。(みん先生)


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板