オープンザプライス (出張問題鑑定団inらて鯖)
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
1 オリオン◆orkE.R5GC2 2018-08-12 01:50:34 ID:tKvQSQh6O  [編集/削除]

出張問題鑑定団inらて鯖の鑑定結果の一覧です。
秘密の部屋でも鑑定結果の一覧は見られるようにしておきますので、どうぞ見やすい方でご覧下さい。

27 オリオン◆orkE.R5GC2 2018-08-18 11:46:04 ID:tKvQSQh6O  [編集/削除]

【質問番号26:コウCHAさん】
折角だから、俺も質問寸評を依頼するぜ。(cv.コンバット〇前)

スナイプ対策でDVDを十数枚重ねてガードしたつもりなんですがね、
DVDを一切傷付けず、真ん中の穴を通して射抜かれたんです。
しかもたった1発で、無駄弾なし。

【1週間後だったorz】
https://late-late.jp/mondai/show/957

よろしくお願い致します。


【鑑定士:オリオン】
うわーっ上から来るぞぉ。気をつけろ〜!
( O□O)??┻┳?一
私がこの問題をスナイプ出来た理由、
撃ったら有効そうに見える質問、
の二項目に分けて寸評を進めて行きますね。

【何故私がこの問題をスナイプ出来たのか】
一言で言うと『運』と『相性』のおかげです。Twitterでシンカリオンがエヴァとコラボをするらしいという映像付きツイートを直前に見かけていたし、私自身がアニメ好きで普段から結構アニメを録画して見るタイプなのでイメージしやすかったわけです。
さてさて、ここから私なりの質問テクニックとかのお話になります。
今お話した『相性』……つまり『問題や解説の内容が、自分の今までの経験や知識からイメージしやすい内容・シチュエーションであるか否か』は、実は問題を解く上で(納得感にも関わってくるので問題を作る上でも)かな〜り重要な要素です。例えばこんな風にアニメがネタになっている問題なら、普段からアニメを見ている人には解きやすく逆にアニメに疎い人なら閃きにくかったりしますし、学校あるあるネタなんかだと学生さんは割とスムーズに思いつくのに社会人さんだとなかなか思い出せなかったりします。有り体に言ってしまえば、苦手分野得意分野とか、そんな感じでしょうか。この問題はオタク趣味な私にとって得意分野でした。
それならもしも自分の土俵から外れている問題に遭遇してしまったらどうするかと言いますと、ひとまず、
『××でも成立しますか?』
系の質問を撃ってみるのが超オススメです。よく分からない●●を自分がよく知っている××に置き換えることでイメージしやすくする作戦です。
例えば『アニメは詳しくないけどバラエティ番組ならそれなりに見る人』でしたら、
「アニメじゃなくてバラエティ番組でも成立しますか?」
「アニメじゃなくて、好きな芸能人が番宣でバラエティ番組に出演することになったから録画しようとしたら一つ前の週を録画してしまって……ってシチュエーションでも成立しますか?」
等質問してみると良いと思います。
もしも「イェス成立します」という返事なら、無理にアニメで想像する必要から解放されて、自分がよく知っている番組に置き換えて脳内で想像していけば良くなるのでとても思考が楽になりますし、仮に「ノーアニメじゃないと成立しにくいです」系の返答だったら、それじゃあアニメに詳しくない自分だと太刀打ちできそうにないなぁ残念だ……と諦めてその問題から離脱するきっかけにもなります。
それに加えて、もし返答が「ノー」だった場合には、『アニメならではの何かが問題を解く上で鍵になってくる可能性がある』というヒントを得ることができます。アニメとバラエティとの違いは何かという部分に標準を合わせて、実写であることと声優さんが声を当てていることの違いなのかとか、オープニングとエンディングがある違いなのかとか、アニメの内容が重要になってくるのか、それとも録り下ろしの次回予告があるかどうかの違いなのか……といった風に、どんどん絞り込んでいきましょう。
ただし、この「××でも成立しますか?」系の質問は利点もたくさんあって大変便利なんですけど、欠点もなかなかにありまして。その最たるものが『出題者さんに××が伝わらない場合がある』ことです。
「えー……ごめん、××のことよく知らないから答えられないや。ど、どうしよう。イェスノーよく分かりません、かな?」
ってことになって目ぼしい情報が得られなかったどころか出題者さんの誘導のご迷惑に……ってパターンも充分ありますので、その辺りは考えながら使ってみて下さい。

蛇足。
私とコウCHAさんはTwitterでも交流のある相互フォロワーであり、私が見たシンカリオンとエヴァがコラボするらしいというツイートをコウCHAさんも見ている可能性は高いはず……というメタ読みもスナイプの理由として少し関わってきます。メタ読みも一応、上で触れた『問題や解説の内容が、自分の今までの経験や知識からイメージしやすい内容・シチュエーションであるか否か』の経験知識部分に含まれると思うのですが、盤外戦術というか、ちょっとばかり狡い手なので万人にオススメはしません。
例として他にも、
問題文には場所は明記されてないけど、この出題者さんは野球が好きだから「野球場ですか?」って聞いてみようとか、
この問題文昨日深夜に放送してた●●って映画に似てる、きっと出題者さんはあの映画を見て影響されたんだなとか、
これ進研ゼミでやった問題だ! ……じゃなくて、前に解いたことがある問題と似てる! 同じ質問撃ってみよう! とか、
そういうのです。良い子は真似しないで下さいね。

【撃ったら有効そうに見える質問】
《@××でも成立しますか?》
《A何故ダビングをしたのかについて掘り下げる質問》
《B何をダビングしたかったのか絞り込む質問》

上述の通り、アニメに苦手意識がある方や、(アニメの放送時間、曜日、内容など)そのアニメならではの要素が関係するのか気になる人は『重要ポイントの確認』のために@の質問から入るのがオススメです。「●●は重要ですか?」系の質問でも同じような効果が得られますので、そちらでもいいと思います。
Aは、いきなり答えを当てようとしろいう意味ではなく、

ダビングしたのは保存目的ですか?( 間違えてダビングしたとか、ダビングしてすぐ消すわけじゃないのですね?)
後で自分で見るためにダビングしたのですか?(他のキャラに見せるためなのではないんですね? ダビングしたものは後で自分で見るのですね?)

という、基本的な『事実確認』をするという意味です。水平思考問題は、問題文にせよ回答にせよ「こういう風に思い込んでたでしょ?残念、実はこうでした〜!」という罠が仕掛けてあることが日常茶飯事なので、当たり前に見える内容でもこの認識で間違いないか、この意味で合っているか、とこまめなチェックをなるべく怠らないようにして先入観の落し穴に気を付けたいところです。
ただ「自分は落とし穴になんか落ちない」という自信がある人は、他の参加者さんたちを出し抜くべくAの行程をすっ飛ばして一気にBへ突撃するのも有りです。
その場合、
ダビングによって保存したかった箇所は、
映像なのか?
音声なのか?
アニメ本編なのか?
いっそCMなのか?
アニメを前半後半で区切るなら、後半か?
という風に地道に『絞り込み』をしていくのが良いでしょう。

今使った三点。
『重要ポイントの確認:××でも成立しますか? ××は重要ですか?』
『事実確認:〜〜したのは▲▲のためですか? 問題文の◯◯というのは◯◯のことで間違い無いですか?』
『絞り込み:ウミガメのスープの味は……→美味かったですか? 不味かったですか? 辛かったですか? 甘かったですか?前に食べたことのある味でしたか?』
この三点はウミガメのスープの解く上での私なりの定石みたいなもので、ウミガメのスープに関しては大半の問題がこのやり方(とあとは基礎質問とか)で解けると思っています。

最後になりますが、このコウCHAさんの問題はそういった正攻法で正解にたどり着くことができるという意味でスタンダードタイプな良問であり、上で三つの質問例に一応優先順位の番号は振ったものの、この問題に関しては質問する順番は質問者さんの自信次第で順番はどれから入っても良いと思います。


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板