「婚外子への相続規定は変えない。最高裁判所の非常識な判断に従って法改正をすると、日本の家族制度が崩壊する」
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5
1 1: ◇CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/30(水) 2013-11-04 03:50:07 [画像]  [編集/削除]

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/30(水) 15:32:37.41 ID:???0

自民法務部会 民法改正案の了承見送り 10月29日 17時0分
---------------
 自民党の法務部会が開かれ、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を巡って、家族制度に関する委員会を党内に設けるなどとした案が示されましたが、出席者から異論が出されて、29日も了承されませんでした。

 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。

このため法務部会の大塚部会長は29日の会合で、家族制度を維持する方策を議論するため、党内に「家族を取り戻す特命委員会」を新たに設置するほか、法務省内にも相続制度の問題点を検証するワーキングチームを立ち上げることなどを提案し、改正案の了承に理解を求めました。

これに対し出席者からは評価する声が出た一方、「結婚している夫や妻の権利を保障する方策もなければ納得できない」といった異論が出され、29日も改正案は了承されず、引き続き議論することになりました。

 改正案に慎重な西田参議院議員は部会のあと記者団に対し、「最高裁判所の非常識な判断に従って法改正をしてしまうと、婚外子がどんどんできて家族制度が崩壊してしまう。慎重に考えなければならない」と述べました。
---------------
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html

 西田議員 「最高裁判所の非常識な判断に従って法改正をしてしまうと、婚外子がどんどんできて家族制度が崩壊してしまう」


【政治】自民法務部会 民法改正案の了承見送り
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383114757/

【左翼死亡】自民 「婚外子の相続規定、変えません」
元スレ: http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1383112715/


――――――――――
≪板主追記≫:

NHKニュース: 婚外子巡る民法改正案 自民部会が了承 2013年11月5日
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131105/k10015824101000.html
---------------
 いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法改正を巡って、自民党内では家族制度を崩壊させるなどとして根強い異論が出ていましたが、5日の法務部会で、党として家族制度を維持する具体策を 1年をめどにまとめる考えが示されたことなどから、改正案は了承されました。

 結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法改正を巡っては、自民党の法務部会で先々週から改正案の審査が行われていますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などとして根強い異論が出され、了承が見送られてきました。

 5日夕方から開かれた法務部会でも、出席者から「相続に差を設けている今の民法の規定に最高裁判所の違憲判断が出ており改正はやむをえないが、伝統的な家族制度を守るため配偶者の保護などに配慮すべきだ」といった意見が出されました。このため大塚部会長が、民法改正を目指すのと合わせて、党内に「家族の絆を守る特命委員会」を新たに設けるなどして、配偶者を優遇する相続制度の導入など家族制度を維持する具体策を 1年をめどにまとめる考えを示しました。

さらに大塚部会長は、政府が出生届に嫡出子かどうかを記載するよう義務づけている戸籍法も改正する方針を示していることに対し、「戸籍法には違憲判断は出ておらず、改正は認められない」という意見が出ていることを踏まえ、戸籍法の改正を見送る考えを示しました。

 こうしたことを受けて、慎重派の議員もおおむね理解を示し、民法の改正案は了承されました。自民党は今後、党内の了承手続きを進めるとともに、公明党との調整を行うことにしています。

 11月5日 21時39分
---------------
――――――――――

22 産経ニュース: 民主党の蓮舫代表代行「選択的夫婦別姓制度を排除するものではない」 2015.12.16 2015-12-27 02:08:02  [編集/削除]

最高裁の夫婦同姓規定「合憲」判断で

 民主党の蓮舫代表代行は 16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて 「ちょっとびっくりした。 ただ、要旨をみると合憲ではあるが、新たな立法を排除するものではない」 と述べ、「選択的夫婦別姓制度」導入に向けた法整備に取り組むよう政府に求めた。 党本部で記者団の取材に応じた。

 蓮舫氏自身が通称名を使用していることについては、「自分の中でずっと選択的夫婦別姓を貫いてきた」 と指摘。 その上で、女性の社会進出を念頭に 「仕事上の不便さを感じる女性が多く、今回の判決があっても、立法府として現実的な法案を出していかなければいけない」 とも述べた。

 女性にだけ 6カ月の再婚禁止期間を定めた規定について 「違憲」 と判断したことには 「ストンと納得した。 私たちの考えと同じだ」 と述べた。

 2015.12.16 19:14

 http://www.sankei.com/politics/news/151216/plt1512160033-n1.html


 ( 本名 村田蓮舫(むらたれんほう)、1967年(昭和42年)11月28日 - ) は、日本の政治家、マルチタレント。民主党所属の参議院議員(2期)、民主党代表代行、民主党東京都連副会長。 夫はフリージャーナリストの 村田信之。 ・・・ 2010年6月8日の閣議において、「内閣府特命担当大臣(行政刷新)である 蓮舫(本名村田蓮舫)国務大臣の名前については、今後、政府代表等への任命行為及び許可等対外的な法律上の行為については 村田蓮舫名を使用し、それ以外は蓮舫名を使用することとする。」 と口頭で了解された(2010年(平成22年)6月11日付『官報』本紙参照)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%AE%E8%88%AB


 (「自分の中でずっと選択的夫婦別姓を貫いてきた」 結果、何か法整備までが必要な事態があったのだろうか? 村田姓に収まりながら、選択的夫婦別姓の主張?、、福島瑞穂は『事実婚』なのに、あれだけ『活動的』なのにな。)

23 産経ニュース: 自民党の稲田政調会長「(夫婦同姓規定合憲は)合理的な判決だ」と評価 2015.12.16 2015-12-27 02:10:04  [編集/削除]

 自民党の稲田朋美政調会長は 16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて 「合理的な判決だ」 と評価した。 その上で、女性の社会進出に伴う通称使用の拡大について 「党内で活発に議論するべきだ」 と述べた。 党本部で記者団の取材に応じた。

 「女性は離婚後 6カ月間、再婚できない」 とする民法規定を違憲とした最高裁判断に関しても 「極めて妥当な判決だ」 とし、「早急に法改正すべきだ」 と述べた。

 2015.12.16 18:46

 http://www.sankei.com/politics/news/151216/plt1512160030-n1.html

24 日テレNEWS24: 民法改正を早急に行う考え 菅官房長官 2015年12月16日 2015-12-27 02:12:16  [編集/削除]

 夫婦別姓を認めず女性に離婚後半年間、再婚を禁じる民法の規定について、最高裁は 「夫婦別姓を認めないのは憲法違反ではない」 とする一方、「半年間の再婚禁止期間は長すぎて憲法違反だ」 との判決を言い渡した。

 今回の判決を受け、菅官房長官は、「最高裁判所が違憲の判断をしたこと。 これについては厳粛に受け止めていきたい」 と述べ、民法改正を早急に行う考えを示した。 改正までの間、離婚後 100日を超えた婚姻届については、「受理することを早急に検討する」 としている。

 一方、夫婦別姓を認めないのは違憲ではないとの判決については、「国の主張が基本的に認められた」 と述べた。

 2015年12月16日(水) 19時36分配信

 http://www.news24.jp/articles/2015/12/16/04317549.html

25 産経ニュース: 公明党の魚住氏、選択的夫婦別姓の実現へ「さらに議論を巻き起こす」 2015.12.16 2015-12-27 02:24:25  [編集/削除]

夫婦同姓規定「合憲」判決で

 公明党の魚住裕一郎 参院会長は 16日、最高裁大法廷が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて 「重く受け止めたい」 と述べた。 公明党は選択的夫婦別姓の実現を選挙公約に掲げており、「国会の判断に委ねるという最高裁の趣旨なので、さらに議論を巻き起こすように取り組んでいきたい」 との意向を示した。 国会内で記者団の取材に答えた。

 一方、「女性は離婚後 6カ月間、再婚できない」 とする規定を違憲とした初判断については 「早急に法改正が必要だ」 と述べ、内閣に民法改正案の提出を促す考えを明らかにした。

 魚住氏は党法務部会の顧問を務めている。

 2015.12.16 18:45

 http://www.sankei.com/politics/news/151216/plt1512160029-n1.html

26 時事ドットコム: 民主、夫婦同姓の合憲「現実乖離」=最高裁判決、自民は評価 2015/12/16 2015-12-27 02:28:10  [編集/削除]

 夫婦別姓を認めない民法規定を合憲とした 16日の最高裁判決について、政界では賛否が分かれた。 自民党が判決を評価した 一方、民主党などからは 「現実から乖離(かいり)している」(岡田克也代表) といった批判や疑念の声が上がった。

 岩城光英法相は記者会見で「国の主張が基本的に認められた」 と判決を歓迎。 離婚女性の再婚禁止期間を 6カ月とした規定を違憲とした判決に関しては、是正を急ぐ考えを示した。 自民党の稲田朋美政調会長は党本部で記者団に 「極めて妥当だ。いずれの判決も合理的だ」 との認識を表明した。

 公明党の魚住裕一郎 参院会長は 国会内で記者団に 「最高裁の判断を重く受け止めたい。再婚禁止期間の違憲とされた部分は早急に法改正が必要だ」 と主張。 夫婦別姓の是非に関しては 「家族観に大きく左右されるものだから、丁寧な議論を与党の中でやっていきたい」 と述べるにとどめた。

 維新の党の今井雅人 幹事長は会見で 「最高裁の判断を尊重したい。 引き続き国民の合意が得られる形で議論することが大事だ」 と述べた。

 次世代の党は、判決を歓迎する談話を発表した。

 一方、民主党の岡田克也代表は 水戸市内で記者団に、別姓を認めない民法規定を 「固定観念に束縛された古い考え方だ」 と批判。 「合憲だから何もしなくていいということではない」 と語り、選択的夫婦別姓を認める民法改正案を国会に再提出する意向を示した。

 共産党の穀田恵二国対委員長も会見で、「夫婦同姓を強制する、女性差別の不当な判決だ」 と断じた。

 (2015/12/16-19:54)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121600877

27 産経ニュース: 社民・吉川幹事長代行 夫婦別姓「合憲」判決を「怒り禁じ得ない」と批判 2015.12.16 2015-12-27 02:31:08  [編集/削除]

 社民党の吉川元・幹事長代行は 16日、最高裁が夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断したことについて、「原告の長年にわたる悲痛な訴えに真摯(しんし)に応えた判決とはいえず、怒りを禁じ得ない」 との談話を出した。

吉川氏は 「結婚による同姓の強制は、改姓を望まない人に社会的な不利益のみならず自己喪失の痛みと苦しみを押しつけている」 と指摘。 その上で 「判決は姓を人権問題として捉える視点を欠いており、『個人の尊重』 『両性の本質的平等』 を定めた憲法に反するという原告の訴えが聞き入れられなかったことは極めて残念である」 とした。

最高裁が 「結婚や姓の制度の在り方は国会で議論されるべき事柄」 としたことについても、「司法の場に救いを求めた原告の希望を踏みにじるものである」 と批判した。

 2015.12.16 20:48

 http://www.sankei.com/affairs/news/151216/afr1512160039-n1.html

28 なでしこりん: 1 2015-12-27 02:36:46 [画像]  [編集/削除]

夫婦別姓訴訟、塚本協子は「協同の子」? ミセス・クリントンやマダム・メルケルは差別? 2015-12-18

中国や韓国が夫婦別姓なのは根深い女性差別が原因です! 「夫婦同姓」は家族全員が同等の権利を持つ合理的な仕組み

 なでしこりんです。 以前、「子供の名前には親の思いが込められている」と書きました。 「夫婦別姓訴訟」の原告は「塚本協子」というんだそうです。 私はこの名前を見た時、私には「彼女の両親の思い」が見えたような気がしました。 まずは産経の記事から。

  (画像: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/image-12107296856-13514142404.html )
--------------
 最高裁判決を受け、それぞれの訴えを起こした原告や代理人弁護士らは、 東京都千代田区の参院議員会館で記者会見を開いた。 夫婦別姓訴訟の原告、塚本協子さん(80)は「合憲判決を聞き、涙が止まらなかった。 (戸籍上は別の姓のため)自分の名前で死ぬこともできなくなった。 これから自分で生きる方向を見つけなければならず、つらい」と声を震わせた。

 (産経新聞 以下ソースで) http://www.sankei.com/affairs/news/151216/afr1512160046-n1.html

29 なでしこりん: 2 2015-12-27 02:39:07 [画像]  [編集/削除]

  (画像: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/image-12107296856-13514141319.html )

私は 個人的には「何でも裁判沙汰にする必要はない」と考えています。 ちょっとしたいざこざを裁判沙汰にする人はまずいません。 実際、人間社会で発生するいざこざのほとんどはその場の話し合いで解決できているんじゃないかな。 この原告の「塚本協子」は現在の戸籍上の名前「○○協子」を捨てて、戸籍上の名前を塚本協子に戻せばよいだけです。 「自分の名前で死ぬこともできなくなった」などと芝居がかったことを言われてもね!

30 なでしこりん: 3 2015-12-27 02:41:21 [画像]  [編集/削除]

  (画像:「過剰な権利主張」は 男女同権を後退させるという指摘もあります。 http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/image-12107296856-13514148857.html )

もし仮に、日本の憲法や民法で、「結婚後の姓は夫側でなければならない」と決めているのならば 憲法判断すべきですが、実際の日本では「夫婦の協議によって姓を決める」となっているわけです。 実際、私の知人には「妻の姓」を名乗っている人もいます。 「夫側の姓が多いから女性差別」なんていうのなら 「女子高に男子の入学を認めないのは男性差別」 なんていう裁判だって可能になります。 これって法律の濫用ですよね。