|
1 バードマン 2016-06-15 05:06:28 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時56分479km/s・+2.0nT・1時1分環電流ー6nT・太陽風密度5.3、 1時56分506km/s・-1.3nT・環電流ー5nT、 2時56分527km/s・-4.5nT・環電流ー6nT、 3時07分528km/s・-5.1nT、 3時17分529km/s・-5.6nT、 3時26分531km/s・-6.9nT、 3時37分531km/s・-9.0nT、(南向き磁場非常に強い) 3時47分530km/s・-10.4nT、 3時56分530km/s・-10.6nT・環電流ー14nT、 4時07分530km/s・-9.5nT、 4時17分528km/s・-8.3nT、 4時26分526km/s・-6.6nT、 4時37分526km/s・-5.9nT、 4時47分523km/s・-5.6nT、 4時56分521km/s・-5.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子900(最高1千)・密度5.8、 5時07分518km/s・-7.2nT、 5時17分515km/s・-7.9nT・密度4.5、 5時26分513km/s・-9.1nT・密度3.9、(南向き磁場非常に強い 5時37分510km/s・-9.2nT・密度4.0、 5時47分507km/s・-9.0nT・密度3.9、 5時56分504km/s・-8.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度4.1、 6時07分501km/s・-6.7nT・密度3.4、 6時17分504km/s・-5.8nT・密度4.9、 6時56分518km/s・-1.6nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度3.6、 7時56分574km/s・+4.1nT・環電流ー26nT、 8時57分594km/s・-1.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度3.6、 9時56分595km/s・+1.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度3.7、 10時56分637km/s・+2.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.5、 11時52分658km/s・+2.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.9、 12時52分668km/s・+2.0nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.8、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-15 05:20:54 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、0時15分臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、30分10.3MHz、45分10.3MHz、1時00分11.8MHz、3時00分12.9MHz、 2時15分10.3MHz、6時15分9.1MHz、30分8.0MHz、45分11.0MHz、7時00分9.3MHz、15分9.7MHz、30分11.2MHz、45分10.4MHz、 15時00分9.0MHz、45分8.0MHz、16時30分11.1MHz、17時15分12.0MHz、45分15.9MHz、18時00分11.8MHz、15分9.4MHz、45分9.0MHz、 19時00分9.1MHz、45分8.1MHz、 山川で、1時45分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、3時30分9.0MHz、45分8.1MHz、5時30分8.8MHz、6時15分9.9MHz、45分9.0MHz、 7時00分8.4MHz、15分9.4MHz、30分8.2MHz、45分8.4MHz、9時45分9.0MHz、10時15分8.4MHz、30分9.1MHz、45分14.2MHz、 11時00分15.0MHz、15分11.7MHz、30分11.0MHz、45分10.2MHz、12時00分8.1MHz、15時30分8.7MHz、45分10.2MHz、 16時00分9.5MHz、15分8.6MHz、30分8.8MHz、45分8.0MHz、18時45分8.2MHz、19時00分8.0MHz、45分9.6MHz、20時00分9.2MHz、 沖縄で、3時15分臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.2MHz、45分8.6MHz、4時00分11,5MHz、15分9.2MHz、45分8.6MHz、 5時15分12.1MHz、30分8.4MHz、8時00分8.0MHz、15分9.2MHz、30分9.0MHz、45分9.2MHz、9時00分11.6MHz、15分8.6MHz、 18時00分8.3MHz、15分9.4MHz、30分8.1MHz、45分9.0MHz、19時00分9.2MHz、 12時00分~13時00分、沖縄で突発性電離層攪乱が継続し、中プチとの最大差は13時00分頃約5.7MHzで、この時の電離層最低反射周波数は約9.1MHzでした。 13時00分~17時30分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時00分頃約ー4.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2016-06-15 05:59:39 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-06-15 06:01:17 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-15 11:55:12 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-06-15 14:03:50 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 13時56分692km/s・+4.2nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.5、 14時56分684km/s・+4.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度2.6、 15時56分669km/s・+2.2nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度2.3、 16時56分658km/s・+2.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.3、 17時55分648km/s・+1.0nT・環電流ー11nT、 18時57分639km/s・+1.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.4、 19時55分619km/s・+1.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.6、 20時58分610km/s・+0.1nT・環電流ー10nT、 21時58分613km/s・+1.9nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度5.0、 22時58分607km/s・+2.9nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度6.0、 23時56分597km/s・+4.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度6.9、
|
|
|
7 バードマン 2016-06-15 16:12:37 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-14 05:15:10 [PC]

300 x 300
|
14日の熊本地震、23時59分まで、震度1が3回。
太陽風、 0時56分519km/s・+0.4nT・1時1分環電流ー10nT、 1時56分527km/s・+0.7nT・環電流ー9nT、 2時56分524km/s・-1.7nT・環電流ー8nT、 3時56分518km/s・-1.0nT・環電流ー11nT、 4時56分502km/s・-0.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子600(最高900)2MeV・太陽風密度2.4、 5時56分501km/s・-0.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度3.8、 6時56分491km/s・+0.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度3.9、 7時56分493km/s・+0.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度3.0、 8時57分496km/s・-1.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1(最高0.5)・放射線帯電子800・密度3.0、 9時56分494km/s・-2.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度2.6、 10時56分470km/s・+0.1nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度2.7、 11時57分462km/s・+0.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.7、 12時56分453km/s・-0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.1、 13時56分447km/s・+0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.7、 14時56分447km/s・+0.1nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.1、 15時56分447km/s・+1.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.0、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-14 05:34:39 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-14 10:08:11 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、9時45分臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、11時45分9.4MHz、12時00分9.6MHz、15分10.1MHz、15時30分8.3MHz、 15時45分10.3MHz、16時00分15.2MHz、15分12.0MHz、30分12.2MHz、45分11.0MHz、17時00分11.7MHz、15分11.6MHz、30分9.2MHz、 18時00分9.6MHz、15分10.1MHz、30分11.0MHz、45分11.6MHz、19時00分9.4MHz、15分8.4MHz、 沖縄で、11時30分臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分11.9MHz、12時00分15.0MHz、15分12.9MHz、30分13.9MHz、 12時45分10.1MHz、13時00分8.6MHz、30分10.1MHz、45分9.0MHz、14時00分10.2MHz、15分9.2MHz、30分10.6MHz、45分10.5MHz、 15時00分8.6MHz、15分8.5MHz、30分8.8MHz、45分15.2MHz、16時00分16.4MHz、15分13.8MHz、30分14.9MHz、17時00分9.6MHz、 17時15分・30分11.4MHz、45分10.8MHz、18時00分10.8MHz、15分11.0MHz、30分8.4MHz、19時00分9.4MHz、 山川で、13時45分臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分11.3MHz、45分8.2MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
4 バードマン 2016-06-14 11:32:46 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-14 12:10:11 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-06-14 13:15:55 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-14 16:05:32 [PC]

640 x 360
|
15時20分ごろ、M4.4 奄美大島北東沖 北緯29.4度 東経130.6度 深さ30km 最大震度1 中之島 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160614152049_20160614152417
太陽風、 16時57分443km1/s・-2.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.7、 17時57分431km/s・-0.2nT・環電流ー9nT、 18時57分420km/s・-0.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度5.4、 19時56分413km/s・+0.8nT・環電流ー8nT、 20時56分424km/s・+0.8nT・環電流ー6nT、 21時56分441km/s・-0.1nT・環電流ー5nT、 22時56分463km/s・-1.0nT・環電流ー6nT、 23時56分459km/s・+1.5nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.8、
|
|
|
8 バードマン 2016-06-14 23:35:09 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-06-14 23:38:29 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-06-14 23:42:10 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-13 05:05:17 [PC]

300 x 300
|
13日の熊本地震、12時34分まで、震度2が2回、震度1が6回の、有感地震合計8回。
太陽風、 0時56分440km/s・-0.7nT・1時1分環電流ー3nT、 1時56分437km/s・-4.5nT・環電流ー5nT、 2時56分450km/s・+0.1nT・環電流ー10nT、、 3時56分461km/s・-1.5nT・環電流ー7nT、 4時56分461km/s・+3.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子800(最高1千)2MeV・太陽密度5.7、 5時56分466km/s・-0.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度7.5、 6時57分471km/s・+1.9nT・環電流ー5nT、 7時56分480km/s・+2.7nT・環電流ー4nT、 8時57分518km/s・+4.6nT・環電流ー2nT、 9時56分515km/s・+2.9nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度4.0、 10時57分528km/s・-1.7nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度4.3、(やや高速風) 11時56分543km/s・+1.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.5、 12時56分536km/s・+1.4nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度7.0、 13時56分550km/s・+2.6・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、 14時56分563km/s・+5.4nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度3.8、 15時56分560km/s・+5.3nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子60・密度3.0、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-13 05:38:02 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-13 05:40:17 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-06-13 10:16:48 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-13 10:19:44 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-06-13 11:29:49 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-13 14:21:58 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-06-13 16:10:14 [PC]

640 x 360
|
15時54分ごろ、M4.0 熊本県熊本地方 北緯32.5度 東経130.7度 深さごく浅い 最大震度4 八代市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160613155411_20160613160049 13日の熊本地震、23時59分まで、震度4が1回、震度2が2回、震度1が7回の、有感地震合計10回。
太陽風、 16時57分555km/s・+2.9nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度4.6、 17時57分544km/s・+0.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度2.6、 18時57分540km/s・-1.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度3.0、 19時57分534km/s・+1.0nT・環電流ー8nT、 20時55分534km/s・-0.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.4、 21時57分526km/s・+0.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.7、 22時56分523km/s・-1.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度10分2.4、 23時56分520km/s・-0.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.8、
|
|
|
9 バードマン 2016-06-13 20:19:37 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-12 05:07:58 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時56分534km/s・-2.8nT・1時1分環電流ー7nT・太陽風密度1.5、 1時56分546km/s・-1.8nT・環電流不明、 2時56分513km/s・-3.6nT・環電流不明、 3時56分500km/s・+1.7nT・環電流不明、 4時56分505km/s・-2.1nT・環電流不明・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子400(最高600)2MeV・密度4.3、 5時56分501km/s・-3.9nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子500(最高800)・密度5.4、 6時56分495km/s・-2.2nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度6.2、 7時57分457km/s・+2.7nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度5.5、 8時56分474km/s・+2.9nT・環電流不明・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度5.0、 9時56分470km/s・+6.2nT・環電流不明・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度5.3、 10時56分467km/s・+4.8nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.8、 11時57分461km/s・+2.2nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.3、 12時56分461km/s・-0.3nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.8、 13時56分460km/s・-0.3nT・環電流-4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.0、 14時56分467km/s・+0.6nT・環電流不明、 15時56分456km/s・+3.0nT・環電流-5nT・プロトン0.2・放射線帯電子70・密度4.7、 16時56分450km/s・+5.5nT・環電流不明・密度0.1・放射線帯電子50・密度4.3、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-12 05:36:12 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-12 07:53:44 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-06-12 08:08:05 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-12 08:19:23 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、7時00分臨界周波数11.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分10.4MHz、30分11.9MHz、45分10.2MHz、8時00分8.8MHz、 8時15分9.1NMHz、9時00分9.9MHz、15分13.6MHz、30分13.1MHz、45分12.3MHz、10時00分11.0MHz、15分8.3MHz、30分8.6MHz、 10時45分11.0MHz、11時00分8.4MHz、15分8.3MHz、30分8.2MHz、12時00分9.1MHz、15分9.6MHz、30分10.4MHz、45分9.0MHz、 13時00分8.0MHz、30分10.2MHz、45分11.3MHz、14時00分11.8MHz、15分8.2MHz、 山川で、7時45分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分9.3MHz、15分8.1MHz、10時15分9.6MHz、30分10.4MHz、45分8.6MHz、 11時00分8.9MHz、15分10.4MHz、30分8.7MHz、45分9.2MHz、12時00分11.3MHz、15分12.0MHz、13時30分8.8MHz、14時00分12.2MHz、 14時15分10.6MHz、45分11.1MHz、15時00分10.3MHz、45分8.5MHz、16時00分8.6MHz、 沖縄で、12時00分臨界周波数10.1MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.0MHz、30分14.2MHz、45分12.7MHz、13時00分13.6MHz、 13時15分11.6MHz、30分8.3MHz、45分8.1MHz、14時45分8.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2016-06-12 10:15:00 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-12 11:52:25 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-06-12 12:58:17 [PC]

640 x 360
|
12時49分ごろ、M2.8 岐阜県美濃中西部 北緯35.4度 東経136.9度 深さ20km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160612124907_20160612125214
太陽風、 17時58分455km/s・+0.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度6.3、 18時57分445km/s・+2.4nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度5.6、 19時57分438km/s・+6.5nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度不明、 20時55分431km/s・+1.3nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度7.8、 21時56分432km/s・-3.7nT・環電流ー1nT、 22時56分450km/s・+1.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度7.6、 23時56分449km/s・+2.7nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度7.3、
|
|
|
9 バードマン 2016-06-12 23:12:44 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-06-12 23:18:21 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-10 05:07:07 [PC]

300 x 300
|
10日の熊本地震、23時59分まで、震度2が2回、震度1が5回の、有感地震合計7回。
太陽風、 0時56分367km/s・-1.8nT・1時1分環電流ー11nT、 1時56分364km/s・-0.9nT・環電流ー11nT、 2時56分355km/s・-1.2nT・環電流ー11nT、 3時56分377km/s・-0.7nT・環電流ー9nT、 4時56分357km/s・-0.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千2MeV・太陽風密度3.2、 5時56分350km/s・-0.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千(最高4千)・密度3.4、 6時56分352km/s・+0.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度3.9、 7時56分354km/s・+1.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度3.6、 8時57分350km/s・-0.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.5、 9時56分349km/s・+0.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.0、 10時56分349km/s・+0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.8、 11時57分349km/s・-1.4nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度10分5.4、 12時56分348km/s・+0.2nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度5.7、 13時56分343km/s・-0.6nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度4.0、 14時56分343km/s・-0.8nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度4.3、 15時56分345km/s・-1.9nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.7、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-10 05:34:01 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-10 09:08:49 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-06-10 11:47:15 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-10 13:15:17 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-06-10 14:12:06 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-10 15:08:52 [PC]

612 x 717
|
USGS、13時17分44秒 M6.2 ソロモン諸島地域 南緯8.686度 東経160.536度 深さ28.5km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200063dk#general
太陽風、 16時56分344km/s・-0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度6.4、 17時57分密345km/s・+0.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・度10.0、 18時58分346km/s・-1.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度13.0、 19時57分346km/s・-2.7nT・環電流ー4nT、 20時56分349km/s・-2.6nT・環電流ー3nT、 21時57分349km/s・-2.1nT・環電流ー3nT・プロトン0.2(最高0.4・放射線帯電子700・密度18.5、 22時353km/s・-1.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度11.6、 23時56分353km/s・+1.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度10.1、
|
|
|
8 バードマン 2016-06-10 21:23:32 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-07 05:06:31 [PC]

640 x 360
|
2時48分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方 北緯32.5度 東経130.6度 深さごく浅い 最大震度3 八代市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160607024819_20160607025116 7日の熊本地震、23時59分まで、震度3が1回、震度2が4回、震度1が7回の、有感地震合計12回。
太陽風、 0時56分538km/s・-0.9nT・1時1分環電流ー21nT・太陽風密度2.3、 1時56分531km/s・-1.9nT・環電流ー21nT、 2時56分508km/s・-0.8nT・環電流ー23nT、 3時56分491km/s・+0.2nT・環電流ー21nT、 4時56分496km/s・-1.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1千(最高3千)2MeV・密度3.3、 5時56分520km/s・-2.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千(最高4千)・密度3.4、 6時56分516km/s・-1.8nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.5、 7時56分503km/s・-0.7nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度3.0、 8時56分502km/s・-2.1nT・環電流ー22nT、 9時56分510km/s・-1.4nT・環電流ー23nT、 10時56分508km/s・+1.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.8、 11時57分500km/s・+1.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.1、 12時57分503km/s・-0.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度3.0、 13時56分506km/s・+3.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度3.5、 14時56分497km/s・+5.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.6、 15時56分489km/s・+2.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.6、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-07 05:44:11 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-07 08:08:02 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄で、7時30分臨界周波数8.7MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.5MHz、8時00分14.3MHz、30分8.5MHz、45分10.4MHz、9時00分10.6MHz、 9時15分9.4MHz、30分11.6MHz、45分10.2MHz、10時00分16.8MHz、15分17.9MHz、30分16.2MHz、45分14.6MHz、11時00分10.3MHz、 11時15分10.2MHz、30分9.1MHz、45分12.6MHz、12時00分15.0MHz、15分14.1MHz、30分10.3MHz、13時00分8.0MHz、15分9.5MHz、 13時30分9.6MHz、45分10.4MHz、14時00分8.5MHz、22時00分8.5MHz、30分8.8MHz、45分8.5MHz、 国分寺で、7時45分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分8.4MHz、15分・30分10.9MHz、45分14.9MHz、9時00分11.2MHz、 10時00分14.6MHz、15分11.4MHz、30分8.3MHz、11時00分8.1MHz、13時00分8.3MHz、19時45分8.4MHz、20時30分9.3MHz、45分8.3MHz、 山川で、8時30分臨界周波数8.7MHzの強いスポラディックE層が発生、9時15分8.8MHz、45分8.5MHz、10時15分10.3MHz、30分9.3MHz、45分8.2MHz、 18時45分8.6MHz、19時00分・15分8.2MHz、30分11.6MHz、45分10.6MHz、20時00分10.8MHz、15分10.3MHz、30分9.4MHz、 20時45分8.5MHz、21時00分13.0MHz、15分11.5MHz、30分8.5MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
4 バードマン 2016-06-07 11:23:49 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-07 13:20:03 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-06-07 13:29:18 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-07 15:12:52 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-06-07 17:13:21 [PC]

640 x 360
|
16時23分ごろ、M3.1 紀伊水道 北緯33.8度 東経134.7度 深さ20km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160607162304_20160607162609
太陽風、 16時57分471km/s・+1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度2.9、 17時56分490km/s・+1.2nT・環電流ー14nT、 18時57分489km/s・-0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.9、 19時56分480km/s・+1.0nT・環電流ー16nT、 20時58分481km/s・+0.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.0、 21時56分486km/s・+1.0nT・環電流ー15nT、 22時56分460km/s・+2.9nT・環電流ー14nT、 23時56分458km/s・+1.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子900・密度3.3、
|
|
|
9 バードマン 2016-06-07 21:25:44 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-06-08 00:07:45 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2016-06-06 05:06:00 [PC]

300 x 300
|
6日の熊本地震、14時48分まで、震度2が2回、震度1が7回の、有感地震合計9回。
太陽風、 0時56分497km/s・+2.8nT・1時1分環電流ー18nT、 1時56分540km/s・+3.7nT・密度ー11nT、 2時56分553km/s・+1.2nT・環電流ー12nT、 3時556571km/s・-2.3nT・環電流ー12nT、 4時56分590km/s・+0.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子10(最高20)2MeV・太陽風密度6.0、 5時56分581km/s・-0.6nT・環電流ー14nT・密度20分5.1、 6時56分584km/s・+0.4nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度6.7、 7時56分589km/s・-2.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子20(最高50)・密度4.5、 8時56分567km/s・-3.3nT・環電流ー22nT、 9時56分567km/s・-2.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度4.7、 10時56分564km/s・-0.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度3.4、 11時45分606km/s・-0.0nT・密度3.9、(600km/s超えに) 11時57分613km/s・-0.7nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度3.2、 12時56分623km/s・-3.6nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.1、 13時56分620km/s・-3.4nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子20(最高100)・密度4.5、 14時56分588km/s・-2.0nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度2.3、 15時56分601km/s・-1.6nT・環電流ー28nT・プロトン0.2・放射線帯電子30・密度2.2、
|
|
|
2 バードマン 2016-06-06 05:39:46 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-06-06 05:54:52 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄で、0時15分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、6時45分8.0MHz、8時15分11.0MHz、30分8.5MHz、45分10.3MHz、 9時00分12.7MHz、15分13.8MHz、30分9.0MHz、45分13.5MHz、10時00分17.4MHz、15分12.5MHz、30分10.7MHz、45分16.8MHz、 11時00分16.9MHz、15分14.8MHz、30分10.1MHz、17時00分8.8MHz、15分10.4MHz、30分8.5MHz、18時15分8.2MHz、30分11.0MHz、 18時45分8.2MHz、 国分寺で、6時45分臨界周波数11.0MHzの強いスポラディックE層が発生、7時00分11.5MHz、15分8.5MHz、30分8.0MHz、45分10.5MHz、 8時15分16.8MHz、30分16.4MHz、9時00分16.8MHz、15分12.6MHz、30分14.1MHz、10時00分15.0MHz、15分15.2MHz、30分12.5MHz、 10時45分12.9MHz、11時00分10.4MHz、15分12.2MHz、30分10.5MHz、45分10.4MHz、12時00分14.0MHz、15分18.4MHz、30分14.9MHz、 12時45分9.9MHz、13時00分14.4MHz、15分15.2MHz、30分13.6MHz、45分12.0MHz、15時00分9.4MHz、18時45分10.6MHz、 19時00分11.2MHz、15分13.4MHz、30分10.4MHz、45分12.5MHz、20時00分8.4MHz、 9時15分~30分、国分寺F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時30分頃約+8.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
4 バードマン 2016-06-06 14:19:23 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-06-06 17:04:36 [PC]

640 x 360
|
16時47分ごろ、M3.4 熊本県阿蘇地方 北緯33.0度 東経131.1度 深さ10km 最大震度3 南阿蘇村 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160606164711_20160606165028 6日の熊本地震、23時59分まで、震度3が1回、震度2が2回、震度1が8回の、有感地震合計11回。
太陽風、 16時56分594km/s・+4.2nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度3.8、 17時57分591km/s・+2.6nT・環電流ー20nT、 18時57分594km/s・-1.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.4、 19時57分584km/s・+2.9nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度3.3、 20時56分577km/s・+2.4nT・環電流ー15nT、 21時56分582km/s・-0.8nT・環電流ー17nT、 22時56分569km/s・-1.2nT・環電流ー20nT、 23時56分550km/s・-0.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高400)・密度2.2、
|
|
|
6 バードマン 2016-06-06 20:11:51 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-06-07 00:10:45 [PC]
|
|