total:307413 today:34 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
6月29日、熊本地震は震度3以上を表示9 バードマン 2016-06-29 23:59:44 バードマン
6月28日、熊本地震は震度3以上を表示7 バードマン 2016-06-28 17:12:58 バードマン
6月27日、熊本地震は震度3以上を表示12 バードマン 2016-06-27 21:12:51 バードマン
6月26日、熊本地震は震度3以上を表示9 バードマン 2016-06-26 23:47:35 バードマン
6月25日、熊本地震は陣度3以上を表示10 バードマン 2016-06-25 17:07:34 バードマン
6月24日、熊本地震は震度3以上を表示9 バードマン 2016-06-24 23:12:32 バードマン
6月23日、熊本地震は震度3以上を表示7 バードマン 2016-06-23 23:15:34 バードマン
6月22日、熊本地震は震度3以上を表示7 バードマン 2016-06-22 18:13:07 バードマン
6月21日、熊本地震は震度3以上を表示11 バードマン 2016-06-21 20:18:16 バードマン
6月20日、熊本地震は震度3以上を表示8 バードマン 2016-06-20 21:18:05 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2016-06-29 05:10:48 [PC]


640 x 360
1時10分ごろ、M1.9 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度1 函館市 
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629011015_20160629011601

1時27分ごろ、M2.7 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629012757_20160629013037

太陽風、
0時56分437km/s・-0.6nT・1時1分環電流ー13nT、
1時56分434km/s・-0.3nT・環電流ー12nT、
2時56分437km/s・-0.7nT・環電流ー13nT、
3時56分436km/s・+0.2nT・環電流ー13nT、
4時56分436km/s・+1.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子4千(最高6千)2MeV・太陽風密度4.0、
5時56分421km/s・+1.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度5.1、
6時56分416km/s・-1.1nT・環電流ー10nT、
7時56分416km/s・-1.9nT・環電流ー12nT、
8時56分423km/s・-0.2nT・環電流ー13nT、
9時56分420km/s・+0.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子5千・密度4.6、
10時56分417km/s・+0.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1(最高0.5)10MeV・放射線帯電子4千・密度4.1、
11時56分406km/s・-0.6nT・環電流ー12nT、
12時56分396km/s・+1.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度4.2、
13時56分391km/s・+1.2nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.6、
14時57分390km/s・+1.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度4.2、
15時57分378km/s・-1.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度4.6、

2 バードマン 2016-06-29 05:41:51 [PC]


640 x 360
4時31分ごろ、M3.1 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度2 長野市 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629042913_20160629043420

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629011015_20160629011601
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時151、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~27日まで0回、28日19時56分1回、29日56時31分まで0回、

3 バードマン 2016-06-29 09:34:03 [PC]


640 x 360
7時50分ごろ、M3.4 熊本県熊本地方
北緯32.6度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629075032_20160629075329

29日の熊本地震、14時37分まで、震度3が1回、震度2が1回、震度1が3回の、有感地震合計5回。

4 バードマン 2016-06-29 11:52:50 [PC]


640 x 360
11時35分ごろ、M3.7 茨城県北部
北緯36.5度 東経140.6度 深さ60km
最大震度3 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629113539_20160629114004

5 バードマン 2016-06-29 11:56:08 [PC]


62 x 32
電離層異常、
沖縄で、11時00分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.4MHz、30分8.5MHz、12時30分8.7MHz、
稚内で、12時15分臨界周波数16.5MHzの強いスポラディックE層が発生、14時45分・15時00分8.5MHz、15分9.1MHz、45分11.2MHz、18時15分9.2MHz、
20時00分9.0MHz、21時15分10.6MHz、30分9.2MHz、
山川で、13時15分臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分8.0MHz、15分8.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


7 バードマン 2016-06-29 13:02:36 [PC]


640 x 360
12時52分ごろ、M3.6 茨城県沖
北緯36.4度 東経141.1度 深さ40km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629125201_20160629125506

8 バードマン 2016-06-29 15:01:11 [PC]


640 x 360
14時1分ごろ、M4.0 宮城県(女川原発)沖
北緯38.2度 東経141.8度 深さ50km
最大震度2 石巻市 登米市 涌谷町 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629140145_20160629140456

太陽風、
16時57分382km/s・+0.2nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子900・密度3.9、
17時56分387km/s・+0.9nT・環電流ー10nT、
18時57分396km/s・+2.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度4.7、
19時56分387km/s・+3.0nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度10分5.0、
20時57分386km/s・+1.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度6.6、
21時58分382km/s・+1.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度6.8、
22時56分377km/s・-1.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度6.3、
23時56分372km/s・+0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.3、

9 バードマン 2016-06-29 23:59:44 [PC]


640 x 360
23時14分ごろ、M3.8 熊本県熊本地方
北緯32.8度 東経130.9度 深さ10km
最大震度4 菊陽町 西原村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160629231433_20160629231855

29日の熊本地震、震度4が1回、震度3が1回、震度2が1回、震度1が3回の、有感地震合計6回。
 
1 バードマン 2016-06-28 05:10:45 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分455km/s・+2.4nT・1時1分環電流ー14nT、
1時56分450km/s・+2.3nT・環電流ー14nT、
2時56分447km/s・+0.7nT・環電流ー12nT、
3時56分476km/s・-0.0nT・環電流ー13nT、
4時56分474km/s・-1.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高5千)2MeV・太陽風密度4.0、
5時56分468km/s・-0.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.9、
6時56分479km/s・-0.4nT・環電流-15nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度4.0、
7時56分481km/s・+0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度3.4、
8時57分484km/s・-1.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度3.0、
9時56分483km/s・-2.0nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.1、
10時57分486km/s・+2.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度10分2.4、
11時56分474km/s・-0.4nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.2、
12時56分470km/s・-1.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.3、
13時56分464km/s・-0.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.1、
14時56分460km/s・-0.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度2.7、
15時56分463km/s・+0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度3.0、

2 バードマン 2016-06-28 05:17:23 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、0時00分臨界周波数10.4MHzの強いスポラディックE層が発生、1時15分・2時45分8.3MHz、8時00分11.7MHz、45分13.6MHz、9時15分12.6MHz、
9時45分16.1MHz、10時15分15.2MHz、45分9.5MHz、
国分寺で、9時00分臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.2MHz、30分8.0MHz、45分10.0MHz、10時15分8.9MHz、
11時15分9.0MHz、13時15分8.5MHz、14時45分8.8MHz、15時00分11.4MHz、16時00分9.1MHz、45分9.2MHz、17時00分9.6MHz、30分8.0MHz、
17時45分9.2MHz、
山川で、13時00分臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分9.4MHz、45分8.6MHz、15時00分9.1MHz、15分9.4MHz、30分8.0MHz、
16時30分9.5MHz、18時30分16.0MHz、15分14.8MHz、19時00分9.3MHz、15分9.1MHz、20時00分8.1MHz、
沖縄で、18時30分臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

3 バードマン 2016-06-28 05:46:26 [PC]


480 x 424
28日の熊本地震、23時59分まで、震度2が2回、震度1が5回の、有感地震合計7回。

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160628012043_20160628012731
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時262(27日5時169から93ポイント増加)
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 熱帯低気圧は27日21時に消滅したみたいです、
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~27日まで0回、28日5時41分まで0回、

4 バードマン 2016-06-28 12:31:45 [PC]


640 x 360
11時27分ごろ、M3.7 宮城県沖
北緯38.7度 東経141.7度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160628112713_20160628113056

5 バードマン 2016-06-28 12:34:24 [PC]


640 x 360
11時50分ごろ、M3.2 千葉県南部
北緯35.3度 東経140.3度 深さ20km
最大震度1 東金市 勝浦市 君津市 大多喜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160628115056_20160628115439


7 バードマン 2016-06-28 17:12:58 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分463km/s・-0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.5、
17時57分449km/s・+2.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.0、
18時58分442km/s・-0.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.5、
19時55分442km/s・-2.1nT・環電流ー13nT、
20時58分457km/s・+1.7nT・環電流ー15nT、
21時55分441km/s・+0.2nT・環電流ー13nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子900・密度3.8、
22時58分433km/s・+0.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.5、
23時56分430km/s・+0.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.3、
 
1 バードマン 2016-06-27 05:09:39 [PC]


640 x 360
3時28分ごろ、M3.4 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度3 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627032839_20160627033137

27日の熊本地震、23時59分まで、震度2が2回、震度1が2回の、有感地震合計4回。

太陽風、
0時56分500km/s・+3.7nT・1時1分環電流ー11nT、
1時56分499km/s・-0.5nT・環電流ー9nT、
2時56分499km/s・+3.8nT・環電流ー12nT、
3時56分496km/s・+3.3nT・環電流ー9nT、
4時56分486km/s・+0.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子6千(最高7千)2MeV・太陽風密度4.0、
5時56分479km/s・-3.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子6千・密度3.6、
6時56分488km/s・-3.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度4.1、
7時45分480km/s・-5.0nT、
7時56分478km/s・-4.9nT・環電流ー19nT、
8時57分499km/s・-2.4nT・環電流ー24nT、
9時56分495km/s・+3.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.2、
10時57分486km/s・-0.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.2、
11時57分480km/s・-1.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.1、
12時56分496km/s・+2.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子700・密度2.6、
13時56分491km/s・+2.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度2.2、
14時56分486km/s・-2.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度3.1、
15時56分477km/s・-1.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.9、

3 バードマン 2016-06-27 05:39:19 [PC]


640 x 360
5時15分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.8度 東経142・2度 深さ40km
最大震度1 釜石市 住田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627051533_20160627051832

4 バードマン 2016-06-27 06:09:00 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、5時15分臨界周波数10.7MHzの強いスポラディックE層が発生、6時30分・8時30分8.9MHz、45分8.0MHz、9時15分8.4MHz、10時00分9.4MHz、
11時00分16.0MHz、12時30分8.4MHz、17時00分10.7MHz、30分8.3MHz、45分8.6MHz、18時00分9.1MHz、30分9.0MHz、45分11.5MHz、
19時00分11.4MHz、15分8.5MHz、21時45分・22時00分9.2MHz、15分8.8MHz、23時15分11.0MHz、30分10.5MHz、45分9.5MHz、
国分寺度、8時00分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.0MHz、9時15分8.7MHz、10時00分8.4MHz、11時45分8.6MHz、
12時00分10.1MHz、15分10.7MHz、30分8.5MHz、
沖縄で、18時00分臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、
山川で、18時30分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.5MHz、19時00分8.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

5 バードマン 2016-06-27 10:00:50 [PC]


640 x 360
7時57分ごろ、M5.8 福島県沖
北緯37.0度 東経142.4度 深さ10km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627075727_20160627080158

6 バードマン 2016-06-27 10:08:30 [PC]


612 x 792
8時過ぎ~40分頃にかけて、南極観測地磁気が大きく変動しました。
南極地磁気2days、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag02.html
画像は1day、

7 バードマン 2016-06-27 10:10:56 [PC]


800 x 426
スウェーデン観測地磁気も8時過ぎから大きく変動しました。
http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers

8 バードマン 2016-06-27 11:38:46 [PC]


640 x 360
11時25分ごろ、M3.6 釧路沖
北緯42.5度 東経144.2度 深さ60km
最大震度1 釧路市 大樹町 標茶町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627112529_20160627112819


10 バードマン 2016-06-27 13:55:53 [PC]


640 x 360
13時35分ごろ、M4.4 新潟県上中越沖
北緯37.6度 東経138.1度 深さ10km
最大震度3 上越市 能登町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627133530_20160627134134

太陽風、
16時56分472km/s・-1.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.1、
17時57分463km/s・-0.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.0、
18時57分461km/s・-1.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.8、
19時58分458km/s・-1.7nT・環電流ー17nT、
20時57分456km/s・-1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.2、
21時58分453km/s・+0.2nT・環電流ー16nT、
22時56分460km/s・+1.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度2.3、
23時58分457km/s・+1.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度2.8、

11 バードマン 2016-06-27 18:08:49 [PC]


640 x 360
17時47分ごろ、M3.8 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.5度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627174752_20160627175113

12 バードマン 2016-06-27 21:12:51 [PC]


640 x 360
19時48分ごろ、M3.3 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度2 長野市 小谷村 小川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627194813_20160627195129

20時11分ごろ、M2.9 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度2 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160627201103_20160627201435
 
1 バードマン 2016-06-26 04:11:23 [PC]


640 x 360
0時6分ごろ、M3.4 熊本県熊本地方
北緯32.6度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626000609_20160626000942
26日の熊本地震は、震度3が1回、震度1が1回の、有感地震2回。

太陽風、
0時56分452km/s・+1.9nT・1時1分環電流ー19nT、
1時56分452km/s・+1.5nT・環電流ー17nT・太陽風密度3.2、
2時56分450km/s・-0.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高4千)2MeV・密度3.8、
3時56分441km/s・-0.4nT・環電流ー15nT・密度4.3、
4時56分455km/s・+2.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千(最高5千)・密度2.6、
5時56分456km/s・-1.7nT・環電流ー14nT、
6時56分449km/s・-2.2nT・環電流ー16nT、
7時56分448km/s・-1.4nT・環電流ー18nT、
8時56分456km/s・+1.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子5千(最高6千)・密度3.6、
9時56分447km/s・+2.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度4.8、
10時56分445km/s・+0.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度3.8、
11時52分470km/s・+3.6nT・環電流ー13nT・密度20分11.6、
12時57分462km/s・+2.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千(最高6千)・密度6.1、
13時52分469km/s・+1.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度6.3、
14時52分455km/s・+2.0nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度5.8、
15時56分465km/s・+2.0nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度5.9、

2 バードマン 2016-06-26 05:45:54 [PC]


640 x 360
2時44分ごろ、M2.6 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ20km
最大震度1 糸魚川市 小谷村 小川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626024401_20160626024712

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626000609_20160626000942
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html 
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 7時半頃にやや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 8時前に大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時186、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 熱帯低気圧は南シナ海で停滞して台風にはは発達しませんでした。
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~25日まで0回、26日5時41分まで0回、

3 バードマン 2016-06-26 08:47:20 [PC]


640 x 360
6時8分ごろ、M3.4 福島県沖
北緯37.6度 東経141.5度 深さ50km
最大震度1 川内村 浪江町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626060846_20160626061210

4 バードマン 2016-06-26 08:54:58 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、7時00分臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.8MHz、30分11.4MHz、8時00分11.6MHz、15分13.2MHz、
10時00分13.2MHz、11時00分8.3MHz、15分11.3MHz、45分・12時00分9.5MHz、15分9.4MHz、30分9.5MHz、45分9.2MHz、13時00分8.1MHz、
13時15分8.2MHz、30分8.7MHz、15時45分12.9MHz、22時00分8.4MHz、
国分寺で、7時30分臨界周波数8.9MHzの強いスポラディックE層が発生、8時15分9.5MHz、30分10.6MHz、10時30分10.9MHz、
山川で、10時45分臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分8.1MHz、15分8.0MHz、30分8.3MHz、12時00分8.9MHz、15分8.5MHz、
12時30分8.8MHz、13時00分10.9MHz、15分8.7MHz、30分10.1MHz、45分10.0MHz、14時00分・15時00分・15分8.2MHz、
沖縄で、12時30分臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.7MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


6 バードマン 2016-06-26 11:57:15 [PC]


640 x 360
11時34分ごろ、M3.8 青森県東方沖
北緯40.9度 東経142.6度 深さ70km
最大震度1 函館市 八戸市 東通村 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626113400_20160626113728

12時35分ごろ、M3.8 青森県東方沖
北緯40.7度 東経142.2度 深さ50km
最大震度2 八戸市 五戸町 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626123528_20160626123904

7 バードマン 2016-06-26 17:04:57 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分464km/s・-1.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度4.8、
17時57分464km/s・+1.7nT・環電流ー9nT、
18時57分445km/s・-2.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.2、
19時57分472km/s・+1.7nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.4、
20時58分468km/s・+1.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度3.7、
21時57分475km/s・+2.4nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度2.8、
22時56分485km/s・+0.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度3.2、
23時52分488km/s・+0.0nT・環電流ー11nT・密度3.3、

8 バードマン 2016-06-26 18:29:21 [PC]


640 x 360
18時14分ごろ、M2.8 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度1 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626181458_20160626181802

19時33分ごろ、M2.6 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度1 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160626193342_20160626193628

USGS、20時17分12秒 M6.3→M6.4 キリギス
北緯39.488→39.487度 東経73.328→73.325度 深さ18.7→15.5km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200066x9#general

9 バードマン 2016-06-26 23:47:35 [PC]


480 x 424
フィリピンの東で、18時熱帯低気圧が発生、
http://www.jma.go.jp/jp/typh/a.html
 
1 バードマン 2016-06-25 05:07:18 [PC]


640 x 360
1時40分ごろ、M4.1 浦河沖
北緯42.0度 東経142.5度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625014042_20160625014443

太陽風、
0時56分531km/s・-2.0nT・1時1分環電流ー16nT、
1時56分515km/s・-0.0nT・環電流ー20nT、
2時56分525km/s・+0.4nT・環電流ー18nT、
3時56分516km/s・+0.1nT・環電流ー18nT、
4時56分524km/s・-0.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度2.2、
5時56分519km/s・-1.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.7、
6時56分512km/s・-0.5nT・環電流ー19nT、
7時56分517km/s・-1.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.8、
8時56分519km/s・-1.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.4、
9時56分518km/s・-1.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.5、
10時56分507km/s・-1.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.3、
11時56分501km/s・-3.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.7、
12時56分490km/s・-2.1nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.3、
13時57分490km/s・-1.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.5、
14時57分486km/s・-0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.3、
15時57分484km/s・-0.2nT・環電流ー21nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子200・密度1.3、

2 バードマン 2016-06-25 05:38:49 [PC]


640 x 360
5時16分ごろ、M2.5 北海道胆振地方中東部
北緯42.7度 東経141.9度 深さ10km
最大震度1 厚真町 安平町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625051617_20160625051935

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625014042_20160625014443
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 11時半前後にやや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 7時頃から12時頃にかけて乱れる
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時143、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 熱帯低気圧はやはり台風には発達する気配が在りません。
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~24日まで0回、25日5時31分まで0回、

3 バードマン 2016-06-25 06:36:25 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、5時15分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、6時45分8.3MHz、7時45分12.9MHz、8時00分14.4MHz、30分12.1MHz、
8時45分16.4MHz、9時45分9.6MHz、10時15分13.8MHz、30分15.1MHz、45分11.6MHz、1時00分10.1MHz、
国分寺で、7時45分臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分10.7MHz、15分13.5MHz、30分14.2MHz、45分12.7MHz、
9時00分11.3MHz、15分10.6MHz、30分9.0MHz、45分9.5MHz、10時00分10.6MHz、15分16.0MHz、45分15.6MHz、11時00分10.9MHz、
11時15分9.6MHz、12時15分10.5MHz、30分15.8MHz、45分16.1MHz、13時00分13.7MHz、15分13.0MHz、30分10.3MHz、45分11.4MHz、
14時00分12.2MHz、15分13.0MHz、30分11.8MHz、45分9.8MHz、15時30分8.6MHz、
国分寺F層で9時15分~10時00分、正相電離層嵐傾向が継続し中央値との最大差は10時00分頃約+9.0で、この時のF層臨界周波数は約14.8MHzでした。
山川で、10時45分臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分10.6MHz、15分11.7MHz、30分15.6MHz、45分13.1MHz、
12時00分12.6MHz、15分11.4MHz、30分10.6MHz、45分8.8MHz、
沖縄で、10時45分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分10.6MHz、15分8.2MHz、30分10.7MHz、12時15分8.6MHz、
12時30分13.3MHz、45分13.0MHz、13時00分13.3MHz、15分14.0MHz、30分11.1MHz、45分12.5MHz、14時00分8.6MHz、15分12.4MHz、
14時30分10.0MHz、45分9.6MHz、15時00分13.8MHz、15分12.2MHz、30分9.6MHz、45分8.6MHz、16時00分8.7MHz、15分9.1MHz、
国分寺F層で再び12時15分~30分、正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時30分頃約+7.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.5MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

4 バードマン 2016-06-25 07:49:21 [PC]


640 x 360
7時4分ごろ、M3.7 浦河沖
北緯42.1度 東経142.1度 深さ90km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625070404_20160625070746


6 バードマン 2016-06-25 13:34:13 [PC]


640 x 360
11時36分ごろ、M3.7 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ10km
最大震度2 棚倉町 矢祭町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625113617_20160625113953

7 バードマン 2016-06-25 13:35:59 [PC]


640 x 360
12時35分ごろ、M1.8 長野県北部
北緯36.8度 東経137.9度 深さ10km
最大震度1 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625123503_20160625123806

25日の熊本地震、23時56分まで、震度2が1回、震度1が12回の、有感地震合計3回。

8 バードマン 2016-06-25 14:12:05 [PC]


640 x 360
13時51分ごろ、M4.6 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度4 小谷村 小川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625135158_20160625135502

15時25分ごろ、M2.6 新潟県上越地方
北緯36.8度 東経137.8度 深さ10km
最大震度1 小谷村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625152550_20160625152858

9 バードマン 2016-06-25 17:02:36 [PC]


62 x 32
電離層異常続き、
沖縄で、16時30分臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層、45分8.2MHz、17時00分9.1MHz、15分8.8MHz、
稚内で、17時30分臨界周波数11.8MHzの強いスポラディックE層、21時45分9.0MHz、22時00分11.4MHz、15分10.5MHz、45分9.2MHz、
国分寺で、18時30分臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層、45分8.0MHz、21時15分9.4MHz、30分8.6MHz、22時00分・15分8.5MHz、
22時45分10.6MHz、23時00分8.4MHz、45分8.0MHz、

太陽風、
16時56分479km/s・-0.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.5、
17時58分481km/s・-1.6nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高1千)・密度1.3、
18時55分471km/s・-0.6nT・環電流ー19nT、
19時469km/s・-0.2nT・環電流ー19nT、
20時55分469km/s・+0.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度1.3、
21時56分477km/s・-0.1nT・環電流ー17nT、
22時56funn 460km・s/-2.0nt・環電流ー19nT、
23時56分455km/s・-0.8nT・環電流ー20nT、

10 バードマン 2016-06-25 17:07:34 [PC]


640 x 360
16時48分ごろ、M2.0 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.7度 深さごく浅い
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160625164851_20160625165639
 
1 バードマン 2016-06-24 05:05:47 [PC]


300 x 300
24日の熊本地震、23時59分まで、震度2が2回、震度1が1回の、有感地震合計3回。

太陽風、
0時56分385km/s・-5.2nT・1時1分環電流2nT、
1時07分394km/s・-5.8nT、
1時17分406km/s・-5.6nT、
1時26分414km/s・-5.0nT、
1時55分444km/s・-0.6nT・環電流ー8nT、
2時56分456km/s・+2.0nT・環電流ー5nT、
3時55分451km/s・-0.4nT・環電流ー6nT、
4時56分454km/s・+2.8nT・環電流ー7nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度4.3、
5時55分453km/s・+0.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.1、
6時56分463km/s・-4.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.8、
7時56分481km/s・-4.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.1、
8時17分495km/s・-5.3nT、
8時26分502km/s・-5.6nT、
8時37分506km/s・-5.8nT・密度3.7、
8時46分513km/s・-5.9nT・密度3.8、
8時57分514km/s・-5.9nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高400)・密度3.8、
9時04分517km/s・-5.9nT・密度4.7、
9時15分517km/s・-5.9nT、
9時22分515km/s・-5.8nT・密度4.6、
9時56分502km/s・-4.1nT・環電流ー24nT、
10時56分511km/s・-3.3nT・環電流ー25nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子200・密度4.9、
11時52分514km/s・-2.9nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度10分5.1、
12時57分490km/s・-1.4nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子70・密度4.2、
13時56分491km/s・-2.8nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度5.2、
14時56分498km/s・-3.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度4.1、

2 バードマン 2016-06-24 05:07:30 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、23時45分11.0MHz、0時00分臨界周波数12.5MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.2MHz、7時15分18.0MHz、45分13.6MHz、
16時30分・45分9.3MHz、17時00分9.2MHz、15分11.7MHz、30分12.6MHz、45分9.4MHz、19時00分11.6MHz、45分8.6MHz、
20時00分17.8MHz、30分17.9MHz、45分17.0MHz、21時00分14.7MHz、15分14.8MHz、30分12.7MHz、45分11.1MHz、22時00分8.8MHz、
沖縄で、9時00分臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.6MHz、30分12.5MHz、45分8.1MHz、10時00分10.8MHz、15分9.6MHz、
12時00分9.2MHz、15分10.3MHz、30分9.6MHz、45分9.2MHz、19時308.6MHz、45分8.4MHz、21時00分8.2MHz、15分9.1MHz、
21時30分9.0MHz、45分10.3MHz、22時00分9.0MHz、
国分寺で、10時45分10.7MHz、11時00分11.6MHz、15分12.8MHz、30分14.0MHz、13時00分10.1MHz、15分12.2MHz、30分9.5MHz、
13時45分10.6MHz、14時00分10.9MHz、15分12.3MHz、30分10.5MHz、45分9.3MHz、15時00分8.5MHz、15分9.7MHz、
16時00分10.4MHz、15分10.3MHz、17時15分9.2MHz、45分8.8MHz、18時00分11.5MHz、15分13.6MHz、30分12.8MHz、45分14.0MHz、
19時00分12.8MHz、15分11.4MHz、30分10.2MHz、45分14.7MHz、20時00分11.0MHz、15分10.5MHz、30分8.1MHz、45分8.2MHz、
22時00分12.8MHz、
山川で、12時30分臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、13時15分8.9MHz、18時15分9.0MHz、20時30分10.2MHz、45分9.3MHz、
21時00分8.2MHz、15分8.5MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

3 バードマン 2016-06-24 05:36:51 [PC]


480 x 424
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160624011025_20160624011315
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 8時過ぎから12時半頃にかけてやや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 9時頃から11時頃にかけて大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時152、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、24日3時南シナ海で熱帯低気圧が発生、台風には発達しない可能性が在ります、http://www.jma.go.jp/jp/typh/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~23日まで0回、24日5時31分まで0回、

4 バードマン 2016-06-24 06:15:07 [PC]


640 x 360
6時5分ごろ、M6.1 与那国島近海(琉球海溝近く)
北緯23.5度 東経123.3度 深さ10km
最大震度2 石垣島 西表島 黒島 波照間島 与那国島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160624060544_20160624060925
台湾中央気象局はM6.0、http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0624050560082.htm
USGSはM5.9、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200066bv#general


6 バードマン 2016-06-24 12:28:15 [PC]


640 x 360
12時15分ごろ、M3.8 青森県三八上北地方
北緯40.9度 東経141.2度 深さ90km
最大震度1 函館市 八戸市 東通村 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160624121511_20160624121846

太陽風、
15時52分488km/s・+3.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度4.0、
16時56分488km/s・-0.7nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度0.6、
17時57分483km/s・+1.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度1.6、
18時57分478km/s・+4.9nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度2.5、
19時52分479km/s・+4.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度2.5、
20時58分482km/s・+1.6nT・環電流ー14nT、
21時58分479km/s・+1.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度3.2、
22時58分503km/s・+0.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度3.3、
23時58分530km/s・+1.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.8、

7 バードマン 2016-06-24 17:39:53 [PC]


640 x 360
17時13分ごろ、M3.6 茨城県沖
北緯36.6度 東経141.1度 深さ50km
最大震度1 水戸市 日立市 高萩市 常陸大宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160624171328_20160624171730

8 バードマン 2016-06-24 17:41:35 [PC]


640 x 360
17時16分ごろ、M2.9 岩手県内陸北部
北緯39.8度 東経140.9度 深さ10km
最大震度1 仙北市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160624171621_20160624172000

9 バードマン 2016-06-24 23:12:32 [PC]


62 x 32
電離層異常続き、
稚内で、22時45分臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層、
 
1 バードマン 2016-06-23 05:07:38 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分355km/s・-2.0nT・1時1分環電流ー3nT・太陽風密度11.0、
1時57分360km/s・-1.7nT・環電流ー3nT、
2時56分358km/s・-1.1nT・環電流ー4nT、
3時57分363km/s・+0.5nT・環電流ー3nT、
4時56分370km/s・+1.3nT・環電流3nT・プロトン0.2(最高0.3)10M1eV・放射線帯電子2千2MeV・密度16.9、
5時57分376km/s・+6.1nT・環電流3nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度10分6.5、
6時56分378km/s・+5.5nT・環電流1nT、
7時57分389km/s・+6.2nT・環電流3nT、
8時56分406km/s・+2.0nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度5.5、
9時57分415km/s・+0.9nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.6、
10時57分427km/s・-1.9nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.5、
11時57分438km/s・-3.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度4.1、
12時56分398km/s・+2.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度8.4、
13時56分367km/s・+4.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度7.8、
14時56分364km/s・+3.3nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.4、
15時56分371km/s・+4.1nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.7、

2 バードマン 2016-06-23 05:10:22 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺で、0時15分臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.6MHz、45分11.2MHz、1時00分8.2MHz、2時30分8.0MHz、
7時45分8.7MHz、8時00分8.4MHz、30分11.2MHz、45分8.1MHz、9時00分9.3MHz、15分15.4MHz、30分17.3MHz、45分16.4MHz、
10時00分15.0MHz、15分14.1MHz、30分12.3MHz、45分12.1MHz、11時00分17.3MHz、15分17.1MHz、30分17.4MHz、45分15.0MHz、
12時00分12.0MHz、16時00分9.3MHz、
稚内で、7時15分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分13.1MHz、45分15.8MHz、8時00分15.2MHz、15分16.2MHz、30分12.7MHz、
17時15分9.2MHz、30分9.5MHz、18時00分8.4MHz、19時00分10.7MHz、15分・30分11.5MHz、45分11.6MHz、20時00分11.5MHz、15分9.3MHz、
21時15分8.4MHz、30分8.5MHz、45分11.4MHz、22時00分11.6MHz、15分13.4MHz、30分11.5MHz、45分11.6MHz、23時00分12.5MHz、
23時15分11.6MHz、30分9.4MHz、
山川で、9時30分臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、10時15分8.7MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

3 バードマン 2016-06-23 05:41:22 [PC]


640 x 360
23日の熊本地震、23時59分まで、震度2が2回、震度1が5回の、有感地震合計7回。

12時59分ごろ、M3.6 福井県嶺北
北緯35.8度 東経136.5度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160623125933_20160623130253

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160623005115_20160623005501
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 13時前後にやや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時214、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~22日まで0回、23日5時31分まで0回、


5 バードマン 2016-06-23 17:07:55 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時57分362km/s・+3.2nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度9.1、
17時57分368km/s・+5.9nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度9.0、
18時57分361km/s・+3.8nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度9.1、
19時57分348km/s・+3.3nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度7.6、
20時58分347km/s・+4.9nT・環電流3nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子30・密度5.8、
21時56分344km/s・+4.2nT・環電流3nT、
22時58分368km/s・+3.2nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度4.2、
23時56分366km/s・+3.8nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度5.0、

6 バードマン 2016-06-23 21:02:44 [PC]


640 x 360
20時45分ごろ、M3.1 奄美大島近海
北緯28.2度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 奄美市 大和村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160623204512_20160623204816

7 バードマン 2016-06-23 23:15:34 [PC]


640 x 360
22時29分ごろ、M3.1 青森県東方沖
北緯40.5度 東経142.0度 深さ60km
最大震度1 八戸市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160623222928_20160623223213
 
1 バードマン 2016-06-22 05:15:02 [PC]


612 x 684
USGS、2時12分8秒 M6.3 パプアニューギニア・ニューアイスランド地域
何3.462度 東経151.854度 深さ365.3km(超深発)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200065sc#general

太陽風、
0時56分378km/s・-0.8nT・1時1分環電流9nT・太陽風密度3.5、
1時56分379km/s・-0.7nT・環電流ー10nT、
2時56分377km/s・-0.6nT・環電流ー10nT、
3時56分372km/s・-0.2nT・環電流ー10nT、
4時56分372km/s・-0.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千・密度3.8、
5時56分371km/s・+0.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度4.0、
6時56分368km/s・-0.3nT・環電流ー8nT、
7時56分366km/s・-0.3nT・環電流ー9nT、
8時56分365km/s・-0.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度4.2、
9時56分362km/s・-1.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.4、
10時57分358km/s・-0.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.3、
11時56分355km/s・-0.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度3.6、
12時56分351km/s・+0.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度3.9、
13時56分354km/s・-0.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度6.6、
14時56分341km/s・-0.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度5.7、
15時56分341km/s・-0.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度7.1、

2 バードマン 2016-06-22 05:34:10 [PC]


640 x 360
5時38フンごろ、M3.9 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度4 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160622053840_20160622054205
22日の熊本地震、23時59分まで震度4が1回、震度2が1回。震度1が2回の、有感地震合計4回。

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160622053840_20160622054205
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時176、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~21日まで0回、22日5時31分まで0回、

3 バードマン 2016-06-22 05:36:00 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内で、0時30分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、4時00分11.6MHz、5時30分9.0MHz、6時00分8.0MHz、30分8.8MHz、
7時00分8.0MHz、15分10.8MHz、45分11.7MHz、8時00分9.8MHz、15分11.5MHz、30分11.7MHz、45分11.5MHz、9時00分11.8MHz、
9時30分8.6MHz、10時15分9.4MHz、30分11.2MHz、45分8.8MHz、11時15分・30分9.5MHz、12時30分9.1MHz、45分12.6MHz、
13時00分9.6MHz、15時15分15.3MHz、
国分寺で、7時30分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.8MHz、8時00分8.7MHz、30分9.2MHz、45分・9時00分11.3MHz、
9時15分14.9MHz、30分15.7MHz、45分16.9MHz、10時00分12.8MHz、15分10.3MHz、11時00分11.6MHz、15分14.8MHz、30分14.3MHz、
11時45分14.7MHz、12時00分16.9MHz、15分17.6MHz、30分11.3MHz、45分9.3MHz、13時00分10.2MHz、30分8.6MHz、45分9.2MHz、
14時00分8.5MHz、15時45分9.6MHz、16時00分13.5MHz、15分11.7MHz、30分11.5MHz、45分11.4MHz、17時00分11.8MHz、15分8.5MHz、30分8.2MHz、45分9.0MHz、
国分寺F層で8時15分~9時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央との最大差は9時30分頃約+12.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.9MHzでした。
稚内F層で9時30分~11時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時45分頃約+5.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.3MHzでした。
沖縄で、12時00分臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、16時00分8.4MHz、30分9.6MHz、
山川で、13時45分臨界周波数10.3MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分10.1MHz、15時15分9.7MHz、30分12.0MHz、45分11.3MHz、
16時15分8.9MHz、30分16.0MHz、45分12.1MHz、17時00分11.8MHz、15分15.6MHz、30分11.8MHz、45分10.0MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

4 バードマン 2016-06-22 11:17:21 [PC]


640 x 360
9時54分ごろ、M3.1 北海道南西沖
北緯42.2度 東経139.3度 深さ10km
最大震度1 奥尻島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160622095443_20160622095744


6 バードマン 2016-06-22 12:48:13 [PC]


640 x 360
12時41分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.5度 東経141.6度 深さ60km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160622124125_20160622124435

太陽風、
16時57分340km/s・-0.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度8.2、
17時57分346km/s・+0.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度8.0、
18時57分349km/s・+1.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度7.7、
19時56分349km/s・-1.9nT・環電流ー3nT、
20時58分350km/s・-0.4nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度8.1、
21時56分352km/s・+0.3nT・環電流ー4nT、
22時56分349km/s・+0.9nT・環電流ー4nT、
23時56分351km/s・-0.2nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度8.9、

7 バードマン 2016-06-22 18:13:07 [PC]


62 x 32
電離層異常(強いスポラディックE層)続き、
国分寺で、18時00分臨界周波数9.2MHz、21時45分8.0MHz、
山川で、18時00分臨界周波数10.8MHz、15分11.6MHz、30分8.2MHz、19時15分9.6MHz、30分8.2MHz、22時15分8.1MHz、
沖縄で、20時45分臨界周波数8.6MHz、21時00分8.5MHz、
 
1 バードマン 2016-06-21 00:42:39 [PC]


640 x 360
0時10分ごろ、M4.0 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度4 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621001010_20160621001345

0時18分ごろ、M2.0 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度1 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621001845_20160621002156

9時50分ごろ、M2.4 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621095002_20160621095314

2 バードマン 2016-06-21 05:01:37 [PC]


62 x 32
電離層異常、
沖縄で、3時00分臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.0MHz、8時00分8.4MHz、15分11.0MHz、45分9.0MHz、9時30分9.6MHz、
10時45分13.5MHz、11時00分9.7MHz、15分13.4MHz、30分9.4MHz、12時00分9.4MHz、17時00分8.4MHz、15分8.3MHz、30分11.1MHz、
18時15分12.2MHz、30分11.4MHz、45分9.1MHz、
稚内で、7時45分臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分9.2MHz、10時00分9.1MHz、15分8.9MHz、16時15分9.4MHz、
稚内F層で8時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大長は8時00分頃約+11.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHzでした。
山川で、9時45分臨界周波数9.9NMHzの強いスポラディックE層が発生、10時00分8.5MHz、30分9.4MHz、11時15分11.3MHz、30分8.2MHz、
14時15分8.1MHz、30分8.4MHz、45分9.2MHz、18時30分8.1MHz、45分8.5MHz、22時00分9.2MHz、15分9.4MHz、30分8.2MHz、
国分寺で、13時30分臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、16時00分8.1MHz、45分8.7MHz、17時30分8.4MHz、45分8.7MHz、
18時00分9.2MHz、15分8.6MHz、22時00分8.2MHz、30分9.1MHz、
稚内F層で16時15分~18時30分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時00分頃約ー11.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.2MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

3 バードマン 2016-06-21 05:04:39 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時54分441km/s・+1.6nT・1時1分環電流ー6nT・太陽風密度2.3、
1時56分441km/s・+1.3nT・環電流ー6nT、
2時56分435km/s・+0.1nT・環電流ー5nT、
3時56分449km/s・+2.1nT・環電流ー5nT、
4時56分441km/s・-0.4nT・環電流ー3nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子2千2MeV・密度2.2、
5時56分427km/s・+0.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.7、
6時56分425km/s・+2.7nT・環電流ー1nT、
7時56分427km/s・+2.8nT・環電流0nT・プロトン0.1(祭j高0.3)・放射線帯電子2千・密度2.6、
8時56分433km/s・+1.3nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.6、
9時56分434km/s・+0.5nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.7、
10時56分429km/s・+2.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.0、
11時56分438km/s・+2.1nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.4、
12時56分422km/s・+2.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子1千・密度2.6、
13時56分432km/s・+1.5nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度17.6、
14時56分423km/s・+1.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度4.4、
15時56分444km/s・+1.1nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度2.3、

4 バードマン 2016-06-21 05:34:28 [PC]


640 x 360
9時54分ごろ、M3.8 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ10km
最大震度2 棚倉町 矢祭町 浅川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621095443_20160621095759

11時22分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 棚倉町 矢祭町 浅川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621112230_20160621112543

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621001010_20160621001345
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時170、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/ 
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~20日まで0回、21日5時31分まで0回、


6 バードマン 2016-06-21 12:47:43 [PC]


640 x 360
12時20分ごろ、M2.5 内浦湾
北緯41.9度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621122025_20160621122332

21日の熊本地震、15時46分まで、震度2が2回、震度1が2回の、有感地震合計4回。

7 バードマン 2016-06-21 14:11:30 [PC]


640 x 360
13時46分ごろ、M4.1 父島近海
北緯27.2度 東経142.4度 深さ70km
最大震度1 父島 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621134646_20160621135049

太陽風、
16時57分426km/s・+1.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度5.9、
17時57分402km/s・-0.4nT・環電流ー8nT、
18時57分408km/s・-1.2nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度3.3、
19時57分392km/s・-0.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度10分3.7、
20時58分389km/s・-0.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度2.4、
21時57分399km/s・-0.7nT・環電流-9nT・プロトン0.2・放射線帯電子900・密度4.8、
22時52分384km/s・-0.2nT・環電流ー5nT・密度3.8、
23時56分379km/s・-0.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.9、

8 バードマン 2016-06-21 17:55:53 [PC]


640 x 360
17時45分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.6度 深さ10km
最大震度3 宇土市 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621174527_20160621174820

21日の熊本地震、23時59分まで、震度3が1回、震度2が2回、震度1が6回の、有感地震合計9回。

9 バードマン 2016-06-21 19:49:42 [PC]


640 x 360
19時21分ごろ、M3.5 茨城県南部
北緯36.0度 東経139.9度 深さ40km
最大震度2 筑西市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621192144_20160621192555

10 バードマン 2016-06-21 20:15:48 [PC]


640 x 360
19時54分ごろ、M2.3 内浦湾
北緯41.9度 東経141.1度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621195414_20160621195716

11 バードマン 2016-06-21 20:18:16 [PC]


640 x 360
20時5分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 棚倉町 矢祭町 浅川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160621200515_20160621200910
 
1 バードマン 2016-06-20 05:15:06 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分534km/s・-0.3nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分509km/s・+1.1nT・環電流ー12nT、
2時56分504km/s・+1.1nT・環電流ー11nT、
3時56分490km/s・+0.8nT・環電流ー12nT、
4時56分484km/s・+1.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV・太陽風密度2.9、
5時56分504km/s・+1.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度2.6、
6時56分485km/s・+2.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度2.7、
7時56分479km/s・+2.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.4、
8時56分473km/s・+1.6nT・環電流ー6nT、
9時56分465km/s・+1.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.9、
10時56分458km/s・+0.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.7、
11時57分454km/s・+0.9nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.5、
12時56分482km/s・+0.6nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.2、
13時56分483km/s・+1.9nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度2.6、
14時56分468km/s・-0.7nT・環電流ー7nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子700・密度3.0、
15時56分467km/s・+0.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.6、

2 バードマン 2016-06-20 05:25:15 [PC]


62 x 32
電離層異常、
山川で、0時00分臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.1MHz、45分8.5MHz、1時00分11.4MHz、
国分寺で、0時15分臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、13時15分・30分9.2MHz、17時00分11.1MHz、19時30分10.5MHz、
沖縄で、2時45分臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、
稚内で、4時45分臨界周波数15.9MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、7時30分8.1MHz、10時00分8.4MHz、15分11.4MHz、30分11.2MHz、
11時00分14.0MHz、45分10.7MHz、12時00分8.4MHz、45分8.6MHz、13時00分9.0MHz、15分9.1MHz、30分8.7MHz、45分8.5MHz、
16時15分16.2MHz、45分10.3MHz、17時00分9.7MHz、15分9.6MHz、30分9.2MHz、45分9.7MHz、18時00分10.0MHz、45分18.0MHz、
19時00分16.0MHz、30分15.2MHz、45分17.8MHz、20時00分13.6MHz、15分16.5MHz、30分17.6MHz、45分17.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html    http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

3 バードマン 2016-06-20 05:37:27 [PC]


640 x 360
3時48分ごろ、M3.3 茨城県沖
北緯36.3度 東経141.1度 深さ40km
最大震度1 日立市 ひたいなか市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620034813_20160620035234

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620034813_20160620035234
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 接続不能継続中、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時200、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11日~19日まで0回、20日5時31分まで0回、

4 バードマン 2016-06-20 07:09:45 [PC]


640 x 360
6時39分ごろ、M3.2 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.8度 深さ10km
最大震度3 御船町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620063908_20160620064351

20日の熊本地震、23時59分まで、震度3が1回、震度2が2回、震度1が3回の、有感地震合計6回。

5 バードマン 2016-06-20 10:13:34 [PC]


640 x 360
9時8分ごろ、M4.2 島根県東部
北緯35.1度 東経133.0度 深さ10km
最大震度3 庄原市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620090835_20160620091305

11時18分ごろ、M2.1 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620111856_20160620112220

11時19分ごろ、M3.3 島根県東部
北緯35.1度 東経133.0度 深さ10km
最大震度2 庄原市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620111943_20160620112258


7 バードマン 2016-06-20 12:20:15 [PC]


640 x 360
12時9分ごろ、M3.0 北海道北西沖
北緯44.5度 東経141.3度 深さごく浅い
最大震度2 羽幌町焼尻嶋
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620120951_20160620121300

太陽風、
16時56分472km/s・+1.2nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.3、
17時57分471km/s・+1.4nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.3、
18時57分476km/s・+1.1nT・環電流ー7nT、
19時55分463km/s・+1.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.7、
20時57分457km/s・+1.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.6、
21時57分457km/s・+0.4nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度3.2、
22時56分452km/s・+1.9nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度3.2、
23時56分451km/s・+1.9nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度3.0、

8 バードマン 2016-06-20 21:18:05 [PC]


640 x 360
21時10分ごろ、M2.2 内浦湾
北緯41.9度 東経141.0度 深さ10km
最大震度2 函館市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160620211051_20160620211357