total:298926 today:46 yesterday:50

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
1月17日、阪神・淡路大震災地震から21年目9 バードマン 2016-01-18 00:40:04 ままま
1月16日、8 バードマン 2016-01-17 01:01:41 バードマン
1月15日、9 バードマン 2016-01-15 23:06:33 バードマン
1月14日、依然500km/s超の高速風8 バードマン 2016-01-15 00:03:16 ままま
1月13日、500km/s超えの高速風継続、10 バードマン 2016-01-14 00:45:15 ままま
1月12日、コロナホールの高速風到来、13 バードマン 2016-01-12 18:28:08 バードマン
1月11日、15 バードマン 2016-01-12 01:02:02 バードマン
1月10日、7 バードマン 2016-01-10 23:55:25 ままま
1月9日、6 バードマン 2016-01-10 00:24:44 バードマン
1月8日、コロナホールの高速風継続中、5 バードマン 2016-01-09 00:01:41 ままま
Ads by Google
1 バードマン 2016-01-17 05:08:48 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時54分356km/s・+1.8nT・1時1分環電流ー7nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子3千2MeV・太陽風密度3.6、
1時56分354km/s・+1.5nT・環電流ー6nT、
2時56分348km/s・+1.8nT・環電流ー7nT、
3時56分345km/s・+2.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子4千(最高5千)・密度1.9、
4時56分337km/s・+3.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.2、
5時56分332km/s・+2.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千(最高6千)・密度2.2、
6時55分335km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
7時56分335km/s・+3.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度1.8、
8時55分333km/s・+2.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度2.1、
9時56分335km/s・+2.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度1.5、
10時56分340km/s・+2.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.4、
11時56分338km/s・+2.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.8、
12時56分334km/s・+3.4nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.9、
13時55分325km/s・+0.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.4、
14時55分331km/s・-2.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.0、
15時55分334km/s・-3.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.4、

2 バードマン 2016-01-17 05:18:48 [PC]


640 x 360
6時55分ごろ、M3.0 茨城県沖
北緯36.6度 東経140.8度 深さ20km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160117065548_20160117065935

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160117065548_20160117065935
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 153、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、14日2回、15日0回、16日21時34分1回、17日5時12分まで0回、

3 バードマン 2016-01-17 09:12:00 [PC]


640 x 360
8時55分ごろ、M3.3 長野県中部
北緯36.1度 東経137.6度 深さ極浅い
最大震度2 高山市、
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160117085502_20160117085827


5 ままま 2016-01-17 13:51:29 [PC]

真夜中…多分3時か4時位か…変な腹部圧迫鈍痛?膨張?とにかく変な体調に(◎-◎;)今は違和感があるくらいかなぁ(--;)プチこめかみ、右目違和感。換気扇異音少しありました。

6 バードマン 2016-01-17 14:05:31 [PC]


640 x 360
13時25分ごろ、M3.1 茨城県南部
北緯36.2度 東経140.0度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160117132516_20160117132910

太陽風、
16時55分343km/s・+1.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.9、
17時54分332km/s・+1.9nT・環電流ー10nT、
18時54分321km/s・+1.8nT・環電流ー9nT、
19時54分323km/s・-3.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.0、
20時54分318km/s・-2.9nT・環電流ー10nT、
21時54分319km/s・-2.9nT・環電流ー12nT、
22時54分314km/s・-2.9nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.4、
23時54分316km/s・-3.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.7、

7 バードマン 2016-01-17 23:09:37 [PC]


640 x 360
22時27分ごろ、M2.8 福岡県北西沖
北緯33.7度 東経130.3度 深さ10km
最大震度1 福岡博多区 福岡西区 糸島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160117222746_20160117223126

8 ままま 2016-01-18 00:31:37 [携帯]

じんわりグーッと腹痛(--;)~背中側に抜ける鈍痛;-)左側肩甲骨周りに鈍痛、右目違和感、右半身プチ継続中。おやすみなさい♪

9 ままま 2016-01-18 00:40:04 [携帯]

後頭部プチズキズキ;-)左腕重だるい。阪神淡路大震災…黙祷(-人-)すみません、遅かったですね…変な微振動。寝れるかなぁ~;-)
 
1 バードマン 2016-01-16 05:06:35 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分394km/s・+0.9nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分391km/s・-1.8nT・環電流ー16nT、
2時55分373km/s・-0.3nT・環電流ー17nT、
3時56分370km/s・-0.6nT・環電流ー16nT、
4時55分369km/s・+0.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子4千(最高5千)2MeV・太陽風密度1.8、
5時56分371km/s・+0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度0.7、
6時55分374km/s・+0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度0.8、
7時56分376km/s・+0.0nT・環電流ー15nT、
8時56分373km/s・+0.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千(最高6千)・密度0.8、
9時56分373km/s・-0.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子5千・密度1.4、
10時55分366km/s・-0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度1.0、
11時55分364km/s・-0.7nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.0、
12時55分375km/s・-0.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度4.0、
13時56分388km/s・-0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.4、
14時56分386km/s・-0.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.4、
15時55分382km/s・-1.2nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.3、

2 バードマン 2016-01-16 05:17:49 [PC]


640 x 360
6時19分ごろ、M3.4 茨城県沖
北緯36.2度 東経141.1度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160116061932_20160116062409

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160116061932_20160116062409
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・講師熱筑ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 151、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、13日2時49分1回、14日2回、14日22時33分~16日5時12分まで0回、

3 バードマン 2016-01-16 09:53:34 [PC]


640 x 360
9時25分ごろ、M3.7 岩手県沿岸南部
北緯39.2度 東経141.5度 深さ70km
最大震度2 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160116092553_20160116093017


5 バードマン 2016-01-16 12:10:58 [PC]


640 x 360
11時38分ごろ、M2.9 伊豆大島近海
北緯34.9度 東経139.6度 深さ40km
最大震度1 高山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160116113847_20160116114156

6 バードマン 2016-01-16 16:09:42 [PC]


62 x 32
電離層異常、
14時45分、国文寺で臨界周波数10.5MHzの強いスポラディックE層が発生、15時00分10.7MHz、
15時15分、山川で臨界周波数11.6MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.2MHz、
16時45分、沖縄で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、


太陽風、
16時56分379km/s・+0.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度6.0、
17時55分379km/s・+1.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度8.4、
18時54分383km/s・+1.2nT・環電流ー12nT、
19時56分380km/s・+2.1nT・環電流ー9nT、
20時54分370km/s・+3.4nT・環電流ー6nT、
21時56分368km/s・+1.4nT・環電流ー6nT、
22時54分363km/s・+2.2nT・環電流ー4nT、
23時56分360km/s・+2.8nT・環電流ー7nT、

7 ままま 2016-01-16 23:58:29 [PC]

昨日はだいぶ体調戻ってましたが、先程から背中に変な鈍痛が…あばら骨辺りにも…何かじわりじわりと締め付けられているのか、具合も悪くなりそう(--;)休みます:-)ガス台タイマー一部欠損。

8 バードマン 2016-01-17 01:01:41 [PC]


640 x 360
21時49分ごろ、M3.7 福島県(福島第一原発近郊)沖
北緯37.1度 東経141.2度 深さ60km
最大震度2 白河市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160116214937_20160116215350
 
1 バードマン 2016-01-15 05:04:08 [PC]


640 x 360
4時29分ごろ、M4.3 茨城県北部
北緯36.5度 東経140.6度 深さ60km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115042903_20160115043339

太陽風、
0時55分473km/s・-1.8nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分467km/s・-1.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子2千2MeV・太陽風密度1.9、
2時55分478km/s・+0.7nT・環電流ー18nT、
3時56分487km/s・+0.2nT・環電流ー16nT、
4時55分462km/s・-2.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.2)・放射線帯電子4千・密度1.9、
5時56分457km/s・-1.1nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.2、
6時52分447km/s・-0.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子4千・10分密度1.0、
7時56分453km/s・+1.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千(最高5千)・密度2.0、
8時59分457km/s・+0.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.0、
9時56分444km/s・-2.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.9、
10時55分437km/s・-2.4nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.7、
11時56分427km/s・+0.1nT・環電流ー19nT・プロトン0.1(最高0.5)・放射線帯電子4千・密度0.8、
12時55分420km/s・+1.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・10分密度1.5、
13時56分420km/s・+1.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度2.6、
14時56分407km/s・-0.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.2、
15時56分420km/s・-2.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.6、

2 バードマン 2016-01-15 05:15:56 [PC]


640 x 360
6時00分ごろ、M2.5 岩手県内陸北部
北緯40.1度 東経141.3度 深さ10km
最大震度1 九戸村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115060041_20160115060424

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115042903_20160115043339
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時~7時過ぎにかけてやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 155、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、10日19時46分~13日2時48分まで0回、13日2回、14日2回、15日5時12分まで0回、

3 バードマン 2016-01-15 08:30:54 [PC]


640 x 360
8時22分ごろ、M3.4 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度3 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115082202_20160115082612

4 バードマン 2016-01-15 10:00:50 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時30分、国分寺で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、
10時45分~15時45分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃約+5.6MHzでこの時のF層臨界周波数は約15.2MHzでした。
11時15分、沖縄で臨界周波数8.8MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


6 バードマン 2016-01-15 16:44:16 [PC]


640 x 360
16時17分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.5度 東経141.9度 深さ60km
最大震度1 一関市 南三陸町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115161730_20160115162102

太陽風、
16時56分421km/s・-1.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.6、
17時54分412km/s・-1.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.9、
18時55分394km/s・-0.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.3、
19時55分405km/s・-1.8nT・環電流ー17nT、
20時54分408km/s・-2.0nT・環電流ー18nT、
21時55分400km/s・-0.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.4、
22時54分409km/s・-0.8nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.3、
23時56分400km/s・-1.4nT・環電流ー17nT、

7 バードマン 2016-01-15 19:05:33 [PC]


640 x 360
18時57分ごろ、M1.8 新島・神津島近海
北緯34.3度 東経139.3度 深さ極浅い
最大震度1 新島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115185716_20160115190044

8 バードマン 2016-01-15 22:17:45 [PC]


640 x 360
20時5分ごろ、M3.0 愛知県西部
北緯35.2度 東経137.1度 深さ20km
最大震度1 土岐市 一宮市 豊田市 犬山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115200515_20160115200832

9 バードマン 2016-01-15 23:06:33 [PC]


640 x 360
22時24分ごろ、M3.2 浦河沖
北緯41.9度 東経142.9度 深さ50km
最大震度1 浦河町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160115222402_20160115222731
 
1 バードマン 2016-01-14 05:14:25 [PC]


640 x 360
8時24分ごろ、M2.5 トカラ列島近海
北緯29.5度 東経129.7度 深さ10km
最大震度1 悪石島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160114082448_20160114082914

太陽風、
0時55分526km/s・+0.4nT・1時1分環電流ー19nT、
1時56分517km/s・-1.1nT・環電流ー17nT、
2時55分556km/s・-2.2nT・環電流ー19nT、
3時56分523km/s・+1.9nT・環電流ー21nT、
4時55分531km/s・+2.8nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高5千)2MeV・太陽風密度0.4、
5時56分528km/s・+3.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千(最高6千)・密度1.5、
6時56分516km/s・+0.5nT・環電流ー14nT、
7時55分510km/s・+0.8nT・環電流ー15nT、
8時56分509km/s・+1.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度0.9、
9時55分523km/s・+1.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度0.2、
10時56分504km/s・-0.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度0.8、
11時56分500km/s・+1.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.8、
12時56分523km/s・+1.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度0.6、
13時55分505km/s・+1.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.1、
14時56分520km/s・+1.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.9、

2 バードマン 2016-01-14 05:28:54 [PC]


62 x 32
電離層異常、
10時30分、国分寺で臨界周波数10.6MHzの強いスポラデデイックE層が発生、45分10.2MHz、11時00分9.1MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160114082448_20160114082914
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 4時前頃にやや変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 180、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、10日19時46分から13日2時48分まで0回、13日2回、13日8時48分~14日5時22分まで0回、


4 バードマン 2016-01-14 12:32:35 [PC]


640 x 360
USGS、12時25分28秒 M6.1 ボリビア
南緯19.827度 西経63.285度 深さ582.4km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10004ebw#general_summary

12時25分ごろ、M6.7 浦河沖
北緯42.0度 東経142.8度 深さ50(52)km
最大震度5弱 函館市 新冠町 浦河町 標似町 東通村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160114122542_20160114123124
USGS、M6.7、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10004ebx#general_summary

5 ままま 2016-01-14 12:51:06 [PC]

朝はゾンビ状態でしたが、その後爆睡…昨夜の不調が嘘の様にスッキリ。だいぶ揺れたんですね!!気付かなかった(◎-◎;)被害は!?

6 バードマン 2016-01-14 16:04:14 [PC]


300 x 300
太陽風、
15時56分493km/s・-1.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.5、
16時56分508km/s・-1.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子1千・密度1.2、
17時54分523km/s・-1.1nT・環電流ー17nT、
18時55分492km/s・+1.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度0.4、
19時54分485km/s・+2.1nT・環電流ー15nT、
20時54分484km/s・-0.2nT・環電流ー14nT、
21時54分478km/s・-0.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度0.9、
22時54分477km/s・-1.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.2、
23時54分475km/s・-2.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.8、

7 ままま 2016-01-14 17:38:16 [携帯]

あのあと動けたのは二時間弱…出先で生理痛酷くなり寝込んでます(--;)左胸~左脇腹辺りまで変なズーンとした繰り返す鈍痛、変な音鳴り…やばい動けなさすぎ;-)プチこめかみ~

8 ままま 2016-01-15 00:03:16 [PC]

今日は1日生理痛?こんな酷いのは余り経験ないので、メモ書きしときます(◎-◎;)おやすみなさい(>_<)
 
1 バードマン 2016-01-13 05:05:00 [PC]


640 x 360
5時46分ごろ、M3.1 新潟県下越地方
北緯37.8度 東経139.2度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113054627_20160113055027

太陽風、
0時55分528km/s・+3.5nT・1時1分環電流ー16nT、
1時55分531km/s・+2.3nT・環電流ー13nT、
2時55分542km/s・-0.2nT・環電流ー15nT、
3時55分529km/s・+1.0nT・環電流ー16nT、
4時55分534km/s・-2.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV・太陽風密度0.8、
5時55分535km/s・-0.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千(最高3千)・密度0.2、
6時56分550km/s・+0.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.5、
7時56分535km/s・-2.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.9、
8時56分543km/s・-3.6nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.4、
9時56分547km/s・-3.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.6、
10時56分551km/s・+0.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.3、
11時55分548km/s・-3.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度0.4、
12時56分541km/s・+2.9nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度0.8、
13時52分550km/s・+0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯d年始900・10分密度1.2、
14時56分546km/s・+1.7nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度0.8、
15時56分554km/s・+0.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度1.1、

2 バードマン 2016-01-13 05:15:44 [PC]


640 x 360
6時30分ごろ、M2.1 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.1度 深さ極浅い
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113063055_20160113063553

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113054627_20160113055027
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9時半と12時半頃やや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 5時頃やや変動、8時半頃大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 169、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、9日4時25分1回、10日19時45分1回、11日~12日0回、13日5時12分まで2時49分1回、

3 バードマン 2016-01-13 11:09:41 [PC]


640 x 360
10時45分ごろ、M3.3 千葉県東方沖
北緯35.7度 東経141.0度 深さ10km
最大震度1 銚子市 旭市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113104558_20160113105012


5 バードマン 2016-01-13 14:16:04 [PC]


640 x 360
13時40分ごろ、M2.6 岩手県内陸北部
北緯40.1度 東経141.3度 深さ10km
最大震度1 九戸村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113134032_20160113134352

6 バードマン 2016-01-13 14:19:29 [PC]


62 x 32
電離層異常、
11時00分~19時00分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃約+6.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.5MHzでした。

太陽風、
16時55分555km/s・-1.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度0.9、
17時55分567km/s・+0.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度0.9、
18時25分582km/s・+1.5nT・密度1.5、
18時55分566km/s・+1.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度1.2、
19時55分547km/s・+1.6nT・環電流ー18nT、
20時55分539km/s・-0.7nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度0.2、
21時55分532km/s・-0.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子500・密度0.7、
22時55分531km/s・-1.0nT・環電流ー19nT、
23時56分528km/s・+0.5nT・環電流ー20nT、

7 バードマン 2016-01-13 22:06:26 [PC]


640 x 360
21時48分ごろ、M3.8 奄美大島近海
北緯28.0度 東経129.6度 深さ30km
最大震度2 奄美市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113214834_20160113215252

8 バードマン 2016-01-14 00:37:43 [PC]


640 x 360
22時3分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.6度 東経141.9度 深さ50km
最大震度1 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113220336_20160113220645

9 バードマン 2016-01-14 00:39:49 [PC]


640 x 360
23時9分ごろ、M2.7 兵庫県南西部
北緯35.0度 東経134.6度 深さ10km
最大震度1 市川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160113230927_20160113231235

10 ままま 2016-01-14 00:45:15 [PC]

何か1日プチ不調だな~と思ったら、5日位早く生理早く来た…しかも具合悪くなりすぎ(◎-◎;)ちょっと暫く死亡しますm(。≧Д≦。)m高音音鳴り&ドンドコドコドコウワァ~ン♪
 
1 バードマン 2016-01-12 01:34:36 [PC]


640 x 360
0時15分ごろ、M3.7 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ10km
最大震度3 三戸町 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112001552_20160112001957

太陽風、
0時54分556km/s・-1.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子2千2 MeV・太陽風密度0.9、
1時25分577km/s・-2.9nT・密度0.8、
1時56分557km/s・-1.8nT・1時1分環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.6、
2時56分544km/s・-1.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.2)・放射線帯電子2千(最高3千)・密度0.8、
3時34分577km/s・-2.9nT・密度1.0、
3時55分593km/s・+0.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子3千・密度1.2、
4時56分573km/s・+0.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千(最高4千)・密度1.1、
5時56分576km/s・-3.5nT・環電流ー17nT、
6時56分572km/s・-4.4nT・環電流ー23nT、
7時56分561km/s・-4.7nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.2、
8時15分561km/s・-5.1nT、
8時26分560km/s・-5.4nT、
8時36分567km/s・-5.5nT、
8時45分558km/s・-5.7nT、
8時56分554km/s・-4.6nT・環電流ー31nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度0.7、
9時55分528km/s・-0.4nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.1、
10時56分528km/s・+3.5nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度0.8、
11時56分561km/s・+1.6nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度0.8、
12時56分554km/s・+3.3nT・環電流ー23nT、
13時56分564km/s・+1.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度0.8、
14時26分575km/s・+0.7nT・密度0.9、
14時56分588km/s・+0.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度0.9、

4 バードマン 2016-01-12 02:25:35 [PC]


640 x 360
1時17分ごろ、M2.8 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ10km
最大震度2 三戸町 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112011745_20160112012119

USGS、1時38分13秒→5秒→7秒 M6.9→M6.4→M6.5 フィリピン南東沖
北緯3.700→3.850→3.864度 東経126.900→126.884→126.867度 深さ102.0→12.9→20.8km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00o0srjp#general_summary

5 バードマン 2016-01-12 02:29:52 [PC]


586 x 440
2時8分ごろ、M6.0 北海道北西沖
北緯44.5度 東経141.3度 深さ260km(超深発地震)
最大震度3 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112020835_20160112021420

6 バードマン 2016-01-12 03:01:29 [PC]


640 x 360
2時50分ごろ、M4.3 浦河沖
北緯41.9度 東経142.5度 深さ60km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112025040_20160112025429

7 バードマン 2016-01-12 03:50:18 [PC]


640 x 360
3時42分ごろ、M2.6 秋田県内陸北部
北緯40.1度 東経140.5度 深さ10km
最大震度1 北秋田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112034232_20160112034634

8 ままま 2016-01-12 08:03:01 [携帯]

ほとんど、寝れなかったので、今から寝ます(ρ_-)ノずっとプチ頭痛(--;)


10 バードマン 2016-01-12 13:04:14 [PC]


62 x 32
電離層異常、
10時30分、国分寺で臨界周波数8.8MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分10.0MHz、15分10.4MHz、30分11.3MHz、45分10.5MHz、
12時00分11.3MHz、15時30分10.2MHz、20時30・45分8.0MHz、21時30分8.5MHz、45分8.1MHz、22時30分13.3MHz、45分8.4MHz、
23時00分9.2MHz、30分8.8MHz、
13時45分、山川で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、23時00分10.3MHz、
14時00分、沖縄で臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

11 バードマン 2016-01-12 14:41:34 [PC]


640 x 360
14時25分ごろ、M2.4 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ10km
最大震度1 三戸町 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112142531_20160112142818

12 バードマン 2016-01-12 15:56:16 [PC]


640 x 360
15時9分ごろ、M4.1 宮古島近海
北緯24.7度 東経125.1度 深さ30km
最大震度2 宮古島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112150943_20160112151406

太陽風、
15時55分587km/s・+1.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.1、
16時22分603km/s・+0.5nT、
16時45分612km/s・+0.4nT・密度1.5、
16時56分613km/s・+0.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.6、
17時55分602km/s・+1.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.2、
18時55分593km/s・+2.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.1、
19時56分590km/s・+1.4nT・環電流ー18nT、
20時56分549km/s・+2.2nT・環電流ー17nT、
21時56分546km/s・+6.4nT・環電流ー15nT、
22時56分526km/s・+6.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.0、
23時56分527km/s・-0.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.6、

13 バードマン 2016-01-12 18:28:08 [PC]


640 x 360
17時42分ごろ、M2.7 浦河沖
北緯42.2度 東経142.5度 深さ30km
最大震度1 新ひだか町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160112174228_20160112174554
 
1 バードマン 2016-01-11 05:04:18 [PC]


640 x 360
0時37分ごろ、M3.8 北海道日高地方東部
北緯42.3度 東経143.0度 深さ60km
最大震度1 浦河町 大樹町 幕別町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111003709_20160111004047

太陽風、
0時55分451km/s・+0.6nT・1時1分環電流ー9nT、
1時55分452km/s・-0.9nT・環電流ー10nT、
2時55分460km/s・+1.3nT・環電流ー10nT、
3時55分455km/s・-0.8nT・環電流ー11nT、
4時55分443km/s・-3.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高4千)2MeV・太陽風密度4.0、
5時55分438km/s・-2.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.0、
6時56分434km/s・-0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千(最高5千)・密度5.6、
7時55分442km/s・+1.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度7.4、
8時56分446km/s・+0.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度8.6、
9時55分442km/s・+1.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度8.9、
10時56分425km/s・-1.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度7.1、
11時56分418km/s・-0.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.5、
12時55分411km/s・-2.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.5、
13時52分403km/s・-2.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度6.3、
14時55分398km/s・+1.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度9.1、
15時56分396km/s・-2.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度3.6、

6 バードマン 2016-01-11 07:00:08 [PC]


640 x 360
6時30分ごろ、M3.6 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ60km
最大震度1 一関市 石巻市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111063015_20160111063339


8 バードマン 2016-01-11 11:15:35 [PC]


640 x 360
11時2分ごろ、M2.1 伊勢湾
北緯34.9度 東経136.7度 深さ20km
最大震度1 四日市市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111110241_20160111110828

9 バードマン 2016-01-11 12:37:24 [PC]


640 x 360
12時9分ごろ、M3.4 兵庫県西部
北緯35.0度 東経134.8度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111120904_20160111121308

10 バードマン 2016-01-11 15:40:02 [PC]


640 x 360
15時26分ごろ、M4.5→M4.6 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ10km
最大震度5弱 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111152645_20160111153131
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111152645_20160111173022

16時37分ごろ、M2.2 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ極浅い
最大震度1 三戸町 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111163715_20160111164118

11 バードマン 2016-01-11 16:25:46 [PC]


62 x 32
電離層異常、
13時00分~17時30分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時30分頃約+4.1MHzで、F層臨界周波数は約13.7MHzでした。
16時00分、沖縄で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.9MHz、45分8.2MHz、

太陽風、
16時54分407km/s・-1.3nT・環電流ー12nT、
17時54分434km/s・+0.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度1.5、
18時54分436km/s・+0.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度1.8、
19時55分432km/s・+1.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度1.3、
20時54分458km/s・+0.3nT・環電流ー11nT、
21時56分519km/s・+0.5nT・環電流ー12nT、
22時54分541km/s・-1.0nT・環電流ー11nT、
23時56分550km/s・-1.8nT・環電流ー14nT、

12 バードマン 2016-01-11 17:53:40 [PC]


640 x 360
17時21分ごろ、M4.2 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.4度 深さ40km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111172137_20160111172544

13 バードマン 2016-01-11 19:20:21 [PC]


640 x 360
19時2分ごろ、M2.8 青森県三八上北地方
北緯40.4度 東経141.3度 深さ10km
最大震度2 三戸町 青森南部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111190218_20160111190636

14 ままま 2016-01-11 23:56:27 [携帯]

夜になり、左胸鈍痛複数回、プチ頭痛。右半身プチ継続中。ゆっくりした音鳴り?ちょっと左胸鈍痛キツイかな?おやすみなさい♪

15 バードマン 2016-01-12 01:02:02 [PC]


640 x 360
21時22分ごろ、M2.9 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度1 栃木市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160111212205_20160111212534
 
1 バードマン 2016-01-10 00:30:27 [PC]


640 x 360
0時1分ごろ、M3.4 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 宇検村 瀬戸内町 加計呂麻島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110000136_20160110000528

0時9分ごろ、M4.0 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度2 奄美市 宇検村 瀬戸内町 請島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110000913_20160110001342

0時41分ごろ、M3.2 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 奄美市 宇検村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110004107_20160110004503

0時48分ごろ、M4.0 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度2 奄美市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110004814_20160110005235

2時39分ごろ、M3.7 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 奄美市 大和村 宇検村 瀬戸内町 請島 加計呂麻島 湯路縞
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110023915_20160110024324

2時54分ごろ、M3.9 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 奄美市 宇検村 瀬戸内町 請島 加計呂麻島 与路島 喜界島 伊仙町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110025414_20160110025907

2 ままま 2016-01-10 00:52:23 [PC]

今日は、夜に腹部に数回鈍痛(--;)プルプルユラユラ微振動。右半身プチ継続中、右目違和感。寝たいのに眠れない…おやすみなさい(∋_∈)左腰プチズキズキ?

3 バードマン 2016-01-10 05:08:30 [PC]


640 x 360
0時50分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.4度 東経142.2度 深さ30km
最大震度1 一関市 石巻市 女川町 南三陸町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110005049_20160110005444

太陽風、
0時54分433km/s・-0.3nT・1時1分環電流ー11nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子3千2MeV・太陽風密度3.5、
1時55分427km/s・+0.0nT・環電流ー10nT、
2時55分435km/s・+1.8nT・環電流ー9nT、
3時55分431km/s・+1.6nT・環電流ー8nT、
4時55分444km/s・+2.9nT・環電流ー6nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子4千(最高5千)・密度5.0、
5時55分4565km/s・*2.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千(最高6千)・密度5.8、
6時3分からNOAAからの自動配信が停止中、再開、
6時55分460km/s・+4.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・10分密度4.6、
7時56分443km/s・+1.2nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度6.9、
8時55分436km/s・-1.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度5.0、
9時56分439km/s・-0.9nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度5.1、
10時56分441km/s・+2.7nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度5.5、
11時56分445km/s・+0.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度6.8、
12時56分442km/s・+4.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.4、
13時55分442km/s・+6.4nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度4.4、
14時56分343km/s・+1.6nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度4.8、
15時55分432km/s・-3.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度6.3、

4 バードマン 2016-01-10 05:27:17 [PC]


612 x 792
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160110000136_20160110000528
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9日22時頃1番上が元に戻る、23時前後にひげ、2時半頃ノイズ発生、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 185、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日4時26分~9日4時24分まで0回、9日4時25分1回、9日4時26分~10日5時22分まで0回、


6 バードマン 2016-01-10 17:07:13 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時15分434km/s・-21nT以後また、NOAAからの自動は威信停止、
16時55分440km/s・+1.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.9、
17時52分434km/s・-2.8nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度6.1、
18時55分444km/s・+0.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度4.8、
19時55分438km/s・-2.5nT・環電流ー9nT、
20時54分429km/s・-0.9nT・環電流ー13nT、
21時55分437km/s・+2.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.7、
22時54分445km/s・-1.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.8、
23時54分451km/s・+1.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度4.5、

7 ままま 2016-01-10 23:55:25 [PC]

夕方、急に筋肉痛みたいな腹痛がありました(--;)音鳴りが中音~一日中鳴ってます:-)右半身プチ継続中、右目違和感。スマホ&携帯遅い:-)
 
1 バードマン 2016-01-09 05:08:20 [PC]


640 x 360
0時0分ごろ、M3.8 福島県沖
北緯36.9度 東経141.1度 深さ60km
最大震度2 白河市 天栄村 常陸大宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109000045_20160109000453

太陽風、
0時55分513km/s・+1.2nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分511km/s・+0.2nT・環電流ー11nT、
2時55分485km/s・+1.7nT・環電流ー11nT、
3時56分472km/s・+0.1nT・環電流ー10nT、
4時55分468km/s・-0.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子7千(最高8千)・太陽風密度2.5、
5時56分470km/s・+1.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千(最高9千)・密度3.1、
6時56分478km/s・-0.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度3.0、
7時55分468km/s・-1.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度2.7、
8時56分475km/s・-0.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度3.1、
9時56分460km/s・+2.3nT・環電流ー11nT、
10時55分464km/s・+2.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度4.1、
11時56分462km/s・+3.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度4.0、
12時55分459km/s・+2.0nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度3.7、
13時55分461km/s・+2.0nT・環電流ー7nT、
14時56分470km/s・+0.2nT・環電流ー7nT、
15時55分463km/s・-0.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.5、

2 バードマン 2016-01-09 05:22:32 [PC]


640 x 360
2時55分ごろ、M2.9 兵庫県南西部
北緯35.0度 東経134.8度 深さ10km
最大震度2 多可町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109025510_20160109025948

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109000045_20160109000453
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 161、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日4時26分~9日4時24分まで0回、9日4時25分1回、


4 バードマン 2016-01-09 17:12:11 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分470km/s・+0.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.5、
17時55分464km/s・+0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.7、
18時54分456km/s・+0.3nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.9、
19時29分457km/s・+0.0nT・~NOAAからの自動は威信停止、再開
19時55分456km/s・+0.2nT・環電流ー8nT、
20時54分448km/s・-0.5nT・環電流ー8nT、
21時55分455km/s・-0.8nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.6、
22時54分443km/s・-2.0nT・環電流ー8nT、
23時56分433km/s・-1.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.1、

5 バードマン 2016-01-10 00:18:29 [PC]


640 x 360
22時49分ごろ、M3.0 滋賀県南部
北緯35.2度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 大津市 近江八幡市 京都左京区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109224921_20160109225325

6 バードマン 2016-01-10 00:24:44 [PC]


640 x 360
23時12分ごろ、M5.5 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度4 奄美市 請島 与路島 天城町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109231246_20160109231741

23時20分ごろ、M4.1 奄美大島近海
北緯28.1度 東経129.5度 深さ30km
最大震度2 奄美市 宇検村 瀬戸内町 請島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109232028_20160109232644

23時27分ごろ、M3.3 奄美大島近海
北緯28.0度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 瀬戸内町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160109232800_20160109233417
 
1 バードマン 2016-01-08 05:11:14 [PC]


62 x 32
太陽風、
0時56分560km/s・+0.6nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分557km/s・-0.7nT・環電流ー17nT、
2時56分573km/s・-0.2nT・環電流ー17nT、
3時56分564km/s・+0.2nT・環電流ー16nT、
4時56分568km/s・+0.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子6千(最高9千)2MeV・太陽風密度2.4、
5時56分555km/s・+0.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千(最高1万)・密度1.7、
6時55分551km/s・+1.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子8千・密度1.0、
7時56分554km/s・+1.5nT・環電流ー12nT、
8時56分542km/s・+0.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度2.6、
9時56分537km/s・+1.6nT・環電流0-12nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度1.8、
10時56分552km/s・+0.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度2.2、
11時56分552km/s・+1.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度2.0、
12時56分548km/s・+0.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度2.4、
13時55分538km/s・+1.2nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.6、
14時55分539km/s・+1.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.8、
15時55分527km/s・-0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.2、


電離層異常、
11時00分、山川で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、14時45分8.5MHz、15時00分8.7MHz、16時30分8.2MHz、45分8.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

2 バードマン 2016-01-08 05:22:50 [PC]


640 x 360
11時18分ごろ、M4.0 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.4度 深さ30km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160108111856_20160108112304

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160108111856_20160108112304
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 21番上だけ1時半と22時頃、23時半頃に変化在り、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 154、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日4時25分1回、4日4時26分~8日5時22分まで0回、


4 バードマン 2016-01-08 13:08:08 [PC]


640 x 360
12時53分ごろ、M2.5 秋田県内陸南部
北緯39.6度 東経140.3度 深さ10km
最大震度2 大仙市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160108125327_20160108125702

太陽風、
16時56分518km/s・-1.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.9、
17時55分516km/s・+0.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.4、
18時55分518km/s・+0.9nT・環電流ー11nT、
19時55分507km/s・-2.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.5、
20時55分499km/s・-1.2nT・環電流ー14nT、
21時54分497km/s・-1.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度2.3、
22時55分501km/s・-1.0nT・環電流ー14nT、
23時54分496km/s・+1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度2.1、

5 ままま 2016-01-09 00:01:41 [PC]

右半身プチ継続中、右目違和感。今日、一瞬だったのですが…書きづらいなぁ…股?下腹部?凄く痛みが走った(>_<)あ~恥ずかしい…何だったんだろう…おやすみなさい♪