total:294502 today:87 yesterday:118

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
10月10日、600km/s超えの高速風継続、5 バードマン 2015-10-10 17:13:07 バードマン
10月9日、700km/s超えの高速風持続、7 バードマン 2015-10-09 23:56:07 ままま
10月8日、コロナホールの影響にしては5時まで密度が大きい12 バードマン 2015-10-09 00:19:31 ままま
10月7日、9 バードマン 2015-10-08 00:15:32 ままま
10月6日、9 バードマン 2015-10-06 19:29:37 バードマン
10月5日、12 バードマン 2015-10-06 06:14:19 バードマン
10月4日、7 バードマン 2015-10-04 12:06:27 バードマン
10月3日、7 バードマン 2015-10-04 00:15:41 バードマン
10月2日、12 バードマン 2015-10-03 00:31:28 ままま
10月1日、8 バードマン 2015-10-02 05:23:12 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2015-10-10 05:08:15 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分645km/s・-0.5nT・1時1分環電流ー25nT、
1時56分637km/s・-1.4nT・環電流ー24nT、
2時56分630km/s・-1.6nT・環電流ー24nT、
3時56分626km/s・-2.2nT・環電流ー25nT、
4時56分655km/s・-3.0nT・環電流ー26nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子1万(最高2万)2MeV・太陽風密度1.4、
5時56分659km/s・-2.8nT・環電流ー28nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子1万・太陽風密度1.7、
6時56分663km/s・-1.4nT・環電流ー29nT、
7時56分674km/s・-1.9nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・太陽風密度1.4、
8時56分676km/s・-0.3nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・太陽風密度1.1、
9時56分654km/s・-1.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・太陽風密度1.2、
10時56分648km/s・-0.5nT・環電流ー26nT、
11時57分644km/s・+0.6nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子9万(最高20万24サイクル最高値)・太陽風密度1.0、
12時56分647km/s・-0.5nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子8万・太陽風密度1.0、
13時56分646km/s・-0.7nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子6万・太陽風密度1.2、
14時57分629km/s・-1.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子6万・太陽風密度4.4、
15時56分631km/s・-2.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子5万・太陽風密度1.4、

2 バードマン 2015-10-10 05:19:06 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、21時以降の噴煙不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151010030016_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、3時以降の最高噴煙火口上500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151010090029_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、9時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151010150032_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、15時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151010210019_503.html

3 バードマン 2015-10-10 05:32:30 [PC]


640 x 360
5時32分ごろ、M2.3 長野県北部
北緯36.8度 東経138.3度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151010053255_20151010053633

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151010053255_20151010053633 28.5時間後の有感地震発生、
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 5時前頃~大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
5時前頃~大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 137、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、7日2回(有感地震1回)、8日0回、9日1回、10日5時31分まで0回、

4 バードマン 2015-10-10 06:44:43 [PC]


62 x 32
電離層異常、
6時30分、沖縄で臨界周波数8.9MHzの強いスポラディックE層が発生、

太陽風、
16時56分626km/s・+1.3nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子4万・太陽風密度1.1、
17時57分617km/s・+2.1nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子4万・太陽風密度1.0、
18時57分620km/s・+2.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度0.9、
19時57分614km/s・+1.9nT・環電流ー15nT、
20時58分620km/s・+0.1nT・環電流ー14nT、
21時57分593km/s・+1.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度1.0、
22時58分584km/s・-1.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度1.1、
23時56分625km/s・-2.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度1.1、

 
1 バードマン 2015-10-09 05:09:58 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分716km/s・-2.2nT・1時1分環電流ー47nT、
1時56分708km/s・-2.8nT・環電流ー45nT、
2時56分723km/s・-2.7nT・環電流ー44nT、
3時56分715km/s・-1.0nT・環電流ー44nT、
4時56分740km/s・+1.7nT・環電流ー39nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子4万(最高7万)2MeV・太陽風密度1.9、
5時56分739km/s・-0.8nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子5万・太陽風密度1.8、
6時57分735km/s・+0.3nT・環電流ー34nT、
7時56分740km/s・+0.2nT・環電流ー30nT、
8時57分740km/s・-0.1nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子5万・太陽風密度1.4、
9時56分742km/s・-1.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子5万・太陽風密度1.3、
10時56分746km/s・-1.3nT・環電流ー29nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子4万・太陽風密度1.6、
11時56分707km/s・-0.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子4万・太陽風密度0.9、
宇宙天気の篠原さんによると、柿岡での磁気圏攪乱が現在も継続中とのこと。
12時57分677km/s・-1.3nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度1.4、
13時56分692km/s・+0.8nT・環電流-26nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・太陽風密度1.5、
14時56分686km/s・-0.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・太陽風密度1.9、
15時56分671km/s・+1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・太陽風密度1.5、

2 バードマン 2015-10-09 05:25:29 [PC]


640 x 360
1時1分ごろ、M3.3 大隅半島東方沖
北緯31.6度 東経131.5度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151009010113_20151009010457

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151009010113_20151009010457
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 3時頃と6時半頃に大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 8日23時過ぎ、9日3時前と7時過ぎに大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 102、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、6日2回、7日1回(有感地震1回)、8日0回、9日5時11分まで1回、

3 バードマン 2015-10-09 05:28:11 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上500m、21時以降の最高噴煙火口上700m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151009030203_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上300m、3時以降の最高噴煙火口上800m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151009090207_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上300m、9時以降の最高噴煙火口上700m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151009150044_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、15時以降の最高噴煙火口上600m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151009210025_503.html


5 バードマン 2015-10-09 12:12:16 [PC]


62 x 32
電離層異常、
11時45分、国分寺で臨界周波数11.3の強いスポラディックE層が発生、12時00分11.9MHz、15分9.5MHz、

6 バードマン 2015-10-09 16:11:38 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、10月2日~8日まで0回、9日15時まで1回、低周波地震と火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、9日16時1分まで1回(有感地震0)、

太陽風、
16時56分665km/s・+1.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・太陽風密度1.6、
17時57分657km/s・-1.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・太陽風密度2.2、
18時57分674km/s・-2.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・太陽風密度2.2、
19時56分678km/s・-2.1nT・環電流ー24nT、
20時58分661km/s・-1.9nT・環電流ー24nT、
21時56分666km/s・-2.9nT・環電流ー26nT、
22時58分664km/s・-2.4nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・太陽風密度1.9、
23時56分650km/s・-0.7nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・太陽風密度1.5、

7 ままま 2015-10-09 23:56:07 [PC]

また、電気点かない:-)1日プチ頭痛~右半身プチ継続中。おやすみなさい(∋_∈)
 
1 バードマン 2015-10-08 05:13:22 [PC]


300 x 300
太陽風、コロナホールの影響で太陽風速度と南向き磁場風が大きくなっていますが、
昨夕から5時まで太陽風密度が5.6~21.4と高く、また放射線帯電子が8と小さいので自然に飛来するものでは無い模様。
5時過ぎから密度が急減少、自然に飛来する太陽コロナホールの影響がやって来たようです。
0時26分563km/s・-7.6nT、
0時56分592km/s・-7.5nT・1時1分環電流ー59nT、
1時56分644km/s・-6.9nT・環電流ー68nT、
2時26分654km/s・-11.2nT、
2時36分651km/s・-12.2nT、
2時56分639km/s・-10.8nT・環電流ー73nT、
3時56分651km/s・-0.4nT・環電流ー85nT(磁気嵐が発達しています)、
4時26分632km/s・-9.7nT、
4時37分632km/s・-11.1nT、
4時56分653km/s・-9.9nT・環電流ー69nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子8(最高40)2MeV・太陽風密度5.6、
5時15分700km/s・-8.5nT・太陽風密度2.4、
5時26分730km/s・-7.3nT・太陽風密度2.4、
5時37分758km/s・-5.9nT・太陽風密度2.0、
5時45分780km/s・-5.7nT・太陽風密度2.0、
5時56分776km/s・-5.2nT・環電流ー88nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子10(最高60)・太陽風密度2.1、
6時26分779km/s・-4.6nT・太陽風密度2.0、
6時57分766km/s・-3.6nT・環電流ー82nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度1.9、
7時26分749km/s・-0.6nT、
7時56分753km/s・+1.6nT・環電流ー79nT・プロトン0.1・放射線帯電子20(最高70)・太陽風密度2.2、
8時57分750km/s・+0.2nT・環電流ー68nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・太陽風密度2.3、
9時56分742km/s・-0.4nT・環電流ー62nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度2.0、
10時56分743km/s・+0.7nT・環電流ー58nT・プロトン0.1・放射線帯電子50(最高100)・太陽風密度2.0、

3 バードマン 2015-10-08 05:20:13 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、21時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151008030013_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、3時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151008090009_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上300m、9時以降の最高噴煙火口上400m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151008150016_503.html
21時00分、阿蘇山t連続噴火継続、噴煙火口上100m、15時以降の最高噴煙火口上300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151008210152_503.html

4 バードマン 2015-10-08 05:35:44 [PC]


640 x 360
4時33分ごろ、M3.3 岩手県沖
北緯39.7度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 釜石市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151008043313_20151008043613

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151008043313_20151008043613
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 4時と6時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 1時・4時前頃・7時に大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 120、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、5日2回、6日2回、7日1回(有感地震1回)、8日5時31分まで0回、

5 バードマン 2015-10-08 07:05:07 [PC]


640 x 360
6時54分ごろ、M3.0 愛媛県南予
北緯33.4度 東経132.4度 深さ40km
最大震度1 宇和島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151008065428_20151008065801


7 バードマン 2015-10-08 12:04:59 [PC]


300 x 300
太陽風、
11時57分748km/s・-2.2nT・環電流ー53nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度3.4、
12時57分772km/s・-2.2nT・環電流ー54nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度1.8、
13時59分761km/s・-4.6nT・環電流ー52nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度2.3、
14時56分737km/s・-0.6nT・環電流ー58nT・プロトン0.1(最高0.5)・放射線帯電子200(最高2千)・太陽風密度1.8、
15時55分732km/s・+0.5nT・環電流ー50nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度2.0、
16時56分742km/s・+0.7nT・環電流ー46nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度2.0、
17時57分756km/s・-1.2nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・太陽風密度1.6、
18時58分733km/s・+0.0nT・環電流ー41nT、
19時56分746km/s・-4.5nT・環電流ー38nT、
20時58分730km/s・-3.9nT・環電流ー46nT、
21時56分758km/s・-4.2nT・環電流ー46nT、
22時58分752km/s・-3.7nT・環電流ー49nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千(最高2万)・太陽風密度1.6、
23時56分735km/s・-3.1nT・環電流ー49nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・太陽風密度2.0、。

8 ままま 2015-10-08 14:12:32 [PC]

こめかみプチズキズキ、頭部~肩甲骨辺りやや抜け、右半身プチ継続中、両足違和感?電気点かない…

9 バードマン 2015-10-08 14:41:43 [PC]


62 x 32
電離層異常、
11時00分・15分、山川で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックえ層が発生、

10 バードマン 2015-10-08 23:14:34 [PC]


640 x 360
21時49分ごろ、M3.3 青森県東方沖
北緯40.9度 東経142.2度 深さ50km
最大震度1 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151008214917_20151008215311

11 バードマン 2015-10-09 00:10:00 [PC]


640 x 360
23時45分ごろ、M3.3 岩手県沖
北緯39.7度 東経142.0度 深さ60km
最大震度1 八幡平市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151008234500_20151008234816

12 ままま 2015-10-09 00:19:31 [PC]

久しぶりに電気が点きました~ズキズキ頭痛~両肩周り鈍痛、右半身プチ継続中。パソコン開いたけど、サイトに全く繋がらない:-)頭痛酷いので寝ます(>_<)
 
1 バードマン 2015-10-07 05:08:22 [PC]


800 x 664
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1523.html

太陽風、
0時56分387km/s・-5.3nT・1時1分環電流ー25nT、
1時56分388km/s・-4.6nT・環電流ー28nT、
2時56分391km/s・-3.3nT・環電流ー29nT、
3時56分386km/s・-4.6nT・環電流ー28nT、
4時26分386km/s・-5.2nT、
4時56分390km/s・-5.5nT・環電流ー31nT・プロトン0.1(最高0.5)10MeV・放射線帯電子8千(最高2万)2MeV・太陽風密度9.2、
5時55分401km/s・-4.0nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・太陽風密度9.1、
6時57分401km/さ・+0.8nT・環電流ー32nT、
7時56分412km/s・+0.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・太陽風密度14.2、
8時57分389km/s・-0.8nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・太陽風密度12.4、
10時56分390km/s・-2.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・太陽風密度10.1、
10時56分392km/s・-0.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度3.9、
11時56分408km/s・-5.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子・太陽風密度9.5、
12時17分421km/s・-8.9nT・太陽風密度8.6、
12時29分428km/s・-9.6nT(南向き磁場が非常に強い)・太陽風密度7.8、
12時36分429km/s・-9.4nT・太陽風密度7.3、
12時56分432km/s・-8.8nT・環電流ー29nT太陽風密度7.3、
13時26分437km/s・-8.3nT、
13時56分439km/s・-7.8nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度5.3、
14時26分448km/s・-8.2nT・太陽風密度5.7、
14時56分462km/s・-8.3nT・環電流ー44nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度6.9、
15時26分463km/s・-7.4nT・太陽風密度5.7、
15時56分457km/s・-7.8nT・環電流ー50nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度7.2、

2 バードマン 2015-10-07 05:20:09 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151007052557_20151007052930
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 6時前後に大きく変動、14時にも大きく変動
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html 6時に大きく変動、14時頃にも大きく変動、
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 154、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日14回、5日2回、6日2回、7日5時11分まで0回、有感地震は何れも無し、

3 バードマン 2015-10-07 05:23:09 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、21時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151007030039_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、3時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151007090029_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、9時以降の最高噴煙火口上400m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151007150145_503.html
21時00分、桜島連続噴火継続、噴煙火口上200m、15時以降の最高噴煙300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151007210106_503.html

4 バードマン 2015-10-07 06:06:12 [PC]


640 x 360
5時25分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.3度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 一関市 石巻市 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151007052557_20151007052930

5 バードマン 2015-10-07 11:11:35 [PC]


640 x 360
9時20分ごろ、M4.1 宮城県沖
北緯38.9度 東経142.5度 深さ40km
最大震度1 大船渡市 一関市 住田町 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151007092035_20151007092424


7 バードマン 2015-10-07 16:35:13 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時26分453km/s・-8.3nT・太陽風密度7.6、
16時56分459km/s・-8.5nT・環電流ー54nT(磁気嵐がやや発達)・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度7.1、
17時27分460km/s・-6.9nT・太陽風密度5.9、
17時57分455km/s・-2.6nT・環電流ー58nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度6.7、
18時58分445km/s・+4.6nT・環電流ー52nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度9.3、
19時57分428km/s・+1.4nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度21.4、
20時56分421km/s・-1.7nT・環電流ー34nT、
21時56分430km/s・-1.9nT・環電流ー32nT、
22時36分477km/s・-8.3nT、
22時46分489km/s・-12.3nT・太陽風密度9.6、
22時56分503km/s・-13.4nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・太陽風密度10.2、
23時06分512km/s・-13.7nT、(南向き磁場のピーク)
23時35分513km/s・-9.0nT・太陽風密度9.1、
23時56分526km/s・-5.3nT・環電流ー69nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度8.8、


電離層異常、
13時45分、稚内で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディクE層が発生、

8 バードマン 2015-10-07 17:05:58 [PC]


640 x 360
16時46分ごろ、M3.2 山梨県東部・富士五湖
北緯35.6度 東経139.0度 深さ20km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151007164631_20151007164932

9 ままま 2015-10-08 00:15:32 [PC]

昨夜は、中々寝れなかった…書き込みしようと思ったら繋がらない:-)今日はバタバタしてましたが、1日頭部プチ圧迫抜けず…右半身プチ継続中。おやすみなさい(∋_∈)
 
1 バードマン 2015-10-06 05:18:38 [PC]


640 x 360
2時18分ごろ、M3.3 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度3 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006021751_20151006022117

太陽風、
0時56分465km/s・-0.8nT・1時1分環電流ー19nT、
1時56分460km/s・-0.9nT・環電流ー20nT、
2時56分443km/s・-1.0nT・環電流-22nT、
3時56分444km/s・+1.0nT・環電流ー17nT、
4時56分456km/s・+1.0nT・環電流-13nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高5千)2MeV・太陽風密度2.7、
5時56分438km/s・-17nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・太陽風密度4.2、
6時56分433km/s・-2.9nT・環電流ー19nT、
7時59分433km/s・ー2.9nT・環電流ー21nT、
8時56分441km/s・-3.6nT・環電流ー22nT、
9時59分414km・s・-1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・太陽風密度4.9、
10時56分408km/s・-1.0nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・太陽風密度5.1、
11時57分410km/s・-3.8nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・太陽風密度5.5、
12時57分409km/s・-3.9nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度6.7、
13時57分401km/s・-2.0nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度6.5、
14時56分401km/s・-0.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度5.7、
15時57分397km/s・+1.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・太陽風密度6.4、

2 バードマン 2015-10-06 05:29:04 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006021751_20151006022117
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 166、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、3日4回、4日14回、5日2回、6日6時21分まで0回、有感地震は何れも無し、

3 バードマン 2015-10-06 05:29:57 [PC]


800 x 664
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1523.html

4 バードマン 2015-10-06 05:31:31 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上300m、21時以降の最高噴煙火口上400m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151006030056_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、3時以降の最高噴煙火口上300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151006090027_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、9時以降の最高噴煙火口上400m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151006150043_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、15時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151006210050_503.html


6 ままま 2015-10-06 14:05:51 [PC]

後頭部~肩甲骨辺りまで鈍痛、右半身プチ継続中。ちょっとプチ不調。やはりサイトに繋がりにくい~

7 バードマン 2015-10-06 17:03:57 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分402km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度4.3、
17時57分395km/s・+0.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度6.6、
18時57分384km/s・-1.8nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度6.1、
19時57分383km/s・-4.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度6.9、
20時57分384km/s・-4.6nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度6.1、
21時57分381km/s・-3.3nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・太陽風密度6.6、
22時56分380km/s・-3.0nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度6.6、
23時56分385km/s・-3.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度6.1、

8 バードマン 2015-10-06 18:55:42 [PC]


640 x 360
18時32分ごろ、M4.9 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.3度 深さ40km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006183218_20151006183607

9 バードマン 2015-10-06 19:29:37 [PC]


640 x 360
19時6分ごろ、M4.1 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.2度 深さ30km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006190634_20151006191025

19時17分ごろ、M4.4 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.2度 深さ40km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006191744_20151006192132

20時48分ごろ、M4.0 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151006204815_20151006205203
 
1 バードマン 2015-10-05 05:14:52 [PC]


800 x 664
台風22号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1522.html
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15235.html

太陽風、
0時56分488km/s・-0.2nT・1時1分環電流ー28nT、
1時56分480km/s・-0.6nT・環電流ー27nT、
2時56分462km/s・+0.8nT・環電流ー26nT、
3時56分456km/s・+0.4nT・環電流ー24nT、
4時56分461km/s・+1.9nT・環電流ー22nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度1.9、
5時56分453km/s・-2.9nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300・太陽風密度5.6、
6時26分460km/s・-5.5nT、
6時56分460km/s・-5.6nT・環電流ー23nT、
7時56分449km/s・-1.6nT・環電流ー29nT、
8時56分445km/s・+1.4nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子400(最高800)・太陽風密度4.7、
9時56分444km/s・+3.8nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度3.1、
10時56分451km/s・+2.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度4.8、
11時57分445km/s・+1.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度4.1、
13時56分472km/s・-4.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度4.5、
14時26分478km/s・-5.1nT・太陽風密度5.8、
14時56分473km/s・-3.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度5.7、
15時56分458km/s・-0.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度5.3、

3 バードマン 2015-10-05 05:28:39 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005043919_20151005044331
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/ 太陽の中心部にコロナホールが広がっています。
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 133、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、1日2回、2日0回、3日4回、4日13階、5日5時21分まで0回、有感地震は何れも無し、

4 バードマン 2015-10-05 05:31:45 [PC]


640 x 360
4時39分ごろ、M4.0 宮城県沖
北緯38.6度 東経142.2度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005043919_20151005044331

5 バードマン 2015-10-05 09:54:41 [PC]


640 x 360
9時14分ごろ、M2.5 島根県東部
北緯35.3度 東経132.7度 深さ10km
最大震度1 出雲氏
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005091451_20151005091838


7 バードマン 2015-10-05 17:08:05 [PC]


640 x 360
17時56分ごろ、M3.0 北海道釧路地方中南部
北緯43.0度 東経144.4度 深さ80km
最大震度1 標茶町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005175639_20151005175933


太陽風、
16時56分457km/s・-1.8nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・太陽風密度5.4、
17時57分468km/s・-4.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度5.1、
18時57分469km/s・-3.5nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度4.8、
19時57分474km/s・-2.1nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度5.1、
20時55分476km/s・-0.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度4.2、
21時56分476km/s・+1.2nT・環電流ー25nT、
22時56分465km/s・-0.5nT・環電流ー22nT、
23時56分469km/s・+1.7nT・環電流ー22nT、

8 バードマン 2015-10-05 20:16:50 [PC]


640 x 360
19時24分ごろ、M3.6 千葉県東方沖
北緯35.6度 東経141.1度 深さ10km
最大震度1 笠間市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005192457_20151005192845

9 バードマン 2015-10-05 20:18:55 [PC]


640 x 360
19時55分ごろ、M3.5 福島県沖
北緯37.5度 東経141.4度 深さ30km
最大震度1 楢葉町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005195504_20151005195807

10 バードマン 2015-10-05 21:34:23 [PC]


640 x 360
21時28分ごろ、M3.9 和歌山県北部
北緯34.2度 東経135.2度 深さ極浅い
最大震度3 海南市 有田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005212800_20151005213121

11 バードマン 2015-10-06 06:12:09 [PC]


259 x 194
21時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上400m、15時以降の最高噴煙火口上500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151005210152_503.html

12 バードマン 2015-10-06 06:14:19 [PC]


640 x 360
21時45分ごろ、M3.4 茨城県沖
北緯36.5度 東経140.8度 深さ20km
最大震度2 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151005214551_20151005214935
 
1 バードマン 2015-10-04 05:08:11 [PC]


640 x 360
0時51分ごろ、M4.5 沖縄本島近海
北緯26.6度 東経128.2度 深さ40km
最大震度3 国頭村 恩納村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151004005128_20151004005543

太陽風、
0時56分382km/s・-2.9nT・1時1分環電流ー20nT、
1時56分386km/s・-3.4nT・環電流ー24nT、
2時56分398km/s・-3.6nT・環電流ー24nT、
3時56分398km/s・+1.5nT・環電流ー25nT、
4時56分390km/s・-0.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子90(最高200)2MeV・太陽風密度8.8、
5時56分392km/s・+2.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度8.6、
6時56分392km/s・+0.4nT・環電流ー17nT・太陽風密度8.0、
7時56分390km/s・-0.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度6.2、
8時57分406km/s・-5.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度5.8、
9時57分404km/s・-4.7nT・環電流ー22nT、
10時27分420km/s・-6.0nT、
10時56分434km/s・-5.9nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・太陽風密度1.8、
11時26分441km/s・-5.9nT、
11時33分、太陽でM1.0の中規模フレアが発生、
11時57分455km/s・-5.7nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度2.4、
12時27分460km/s・-5.8nT・太陽風密度2.2、
12時56分447km/s・-6.7nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度1.6、
13時26分451km/s・-6.8nT、
13時56分457km/s・-6.2nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度3.0、
13時26分447km/s・-5.4nT、
14時56分436km/s・-5.2nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度2.1、
15時56分447km/s・-4.3nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・太陽風密度1.9、

2 バードマン 2015-10-04 05:09:26 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、21時以降の最高噴煙火口上100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151004030054_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、3時以降の最高噴煙火口上100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151004090038_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上200m、9時以降の最高噴煙火口上300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151004150148_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、15時以降の最高噴煙火口上300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151004210021_503.html

3 バードマン 2015-10-04 05:28:52 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151004005128_20151004005543
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 146、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、1日2回、2日0回、3日2回、4日5時21分まで3回、

4 バードマン 2015-10-04 05:31:24 [PC]


800 x 664
台風22号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1522.html
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15235.html 9日以降北海道接近・上陸か?

5 バードマン 2015-10-04 11:17:04 [PC]


640 x 360
9時22分ごろ、M2.8 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151004092206_20151004092743


7 バードマン 2015-10-04 12:06:27 [PC]


640 x 360
11時58分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.9度 東経142.0度 深さ50km
最大震度1 大船渡市 一関市 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151004115801_20151004120112

17時6分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.4度 東経141.7度 深さ50km
最大震度1 一関市 石巻市 登米市 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151004170632_20151004170940

太陽風、
16時56分449km/s・-3.4nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.6、
17時57分466km/s・+0.1nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.7、
18時57分428km/s・-0.8nT・環電流ー33nT、
19時57分435km/s・-2.0nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.8、
20時57分453km/s・-0.9nT・環電流ー31nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度1.9、
21時58分462km/s・-3.2nT・環電流ー30nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度1.8、
22時56分467km/s・-1.2nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度1.5、
23時56分498km/s・-0.2nT・環電流ー30nT、
 
1 バードマン 2015-10-03 05:14:37 [PC]


640 x 360
4時10分ごろ、M4.1 鹿児島県薩摩地方
北緯32.1度 東経130.2度 深さ10km
最大震度4 阿久根市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151003040959_20151003041431

太陽風、
0時56分355km/s・-1.6nT・1時1分環電流ー27nT、
1時56分376km/s・-2.4nT・環電流ー26nT、
2時オ07分、太陽でM1.0の中規模フレアが発生、
2時56分362km/s・-1.6nT・環電流ー25nT、
3時56分354km/s・-2.8nT・環電流ー24nT、
4時56分351km/s・-2.1nT・環電流ー24nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度3.8、
5時56分352km/s・-2.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高300)・太陽風密度4.3、
6時56分360km/s・ー2.0nT・環電流ー23nT、
7時56分363km/s・-2.8nT・環電流ー23nT、
8時56分367km/s・-3.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度6.3、
9時56分375km/s・-2.7nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度5.9、
10時56分384km/s・+0.8nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度5.7、
11時57分377km/s・-1.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度6.5、
12時56分382km/s・-3.3nT・間電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度6.9、
13時56分413km/s・-2.8nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・太陽風密度6.7、
14時56分404km/s・-5.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・太陽風密度3.7、
15時29分396km/s・-5.4nT、
15時56分400km/s・-4.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度4.1、

2 バードマン 2015-10-03 05:16:04 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、21時以降の最高噴煙火口上100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151003030147_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、3時以降の最高噴煙火口上100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151003090329_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、9時以降の最高噴煙火口上300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151003150100_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙火口上100m、15時以降の最高噴煙火口上100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151003210139_503.html

3 バードマン 2015-10-03 05:19:41 [PC]


800 x 664
台風情報22号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1522.html
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15235.html 本州には上陸・接近しないようです。

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151003040959_20151003041431
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 131、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/ 接続不能、
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、29日3回、30日1回、10月1日2回、2日~3日5時21分まで0回、有感地震は何れも無し、

4 バードマン 2015-10-03 09:02:06 [PC]


640 x 360
8時29分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.6度 東経141.9度 深さ50km
最大震度2 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151003082943_20151003083320


6 バードマン 2015-10-03 17:05:01 [PC]


640 x 360
太陽風、
16時56分400km/s・-3.0nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度3.8、
17時58分395km/s・-1.7nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度4.0、
18時57分391km/s・-1.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度5.4、
19時57分389km/s・+1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・太陽風密度9.7、
20時55分385km/s・+1.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・太陽風密度7.4、
21時56分376km/s・-1.6nT・環電流ー17nT、
22時56分370km/s・-5.4nT・環電流ー18nT、
23時56分375km/s・-3.9nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・太陽風密度8.1、

23時19分ごろ、M3.7 種子島近海
北緯30.5度 東経131.4度 深さ30km
最大震度1 大崎町 錦江町 中種子町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151003231917_20151003232307

7 バードマン 2015-10-04 00:15:41 [PC]


640 x 360
23時31分ごろ、M3.6 福島県沖
北緯37.4度 東経141.4度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151003233114_20151003233503
 
1 バードマン 2015-10-02 05:12:53 [PC]


640 x 360
4時7分ごろ、M2.9 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002040724_20151002041111

太陽風、
0時56分351km/s・-4.2nT・1時1分環電流ー13nT、
1時26分361km/s・-7.6nT、
1時56分367km/s・-8.5nT・環電流ー15nT、
2時56分367km/s・-4.6nT・環電流ー23nT、
3時56分364km/s・-3.0nT・環電流ー23nT、
4時56分359km/s・-1.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子200(最高400)2MeV・太陽風密度7.0、
5時56分353km/s・-1.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・太陽風密度7.4、
6時56分359km/s・+0.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度8.9、
7時56分359km/s・+4.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度9.0、
8時57分357km/s・+0.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・太陽風密度14.5、
9時05分、太陽南西端2422黒点群でM5.5の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
9時56分354km/s・+2.3nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・太陽風密度11.0、
10時56分353km/s・-2.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・太陽風密度9.8、
11時59分365km/s・-4.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・太陽風密度6.8、
12時29分365km/s・-6.0nT、
12時56分367km/s・-4.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・太陽風密度11.5、
13時56分381km/s・+3.7nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・太陽風密度14.4、
14時56分366km/s・-1.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・太陽風密度6.7、
15時26分366km/s・-5.4nT、
15時56分363km/s・-6.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・太陽風密度5.1、

3 バードマン 2015-10-02 05:29:17 [PC]


480 x 424
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002040724_20151002041111
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 7時頃急激に変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 180、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
3時、フィリピンのルソン島で台風22号が発生、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010255771000.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20151001192238928.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ ウェーク島近海で熱帯低気圧が発生、台風23号に変わる模様、
台風22号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1522.html
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、29日3回、30日1回、10月1日4回、2日5時41分まで0回、何れも有感地震無し

4 バードマン 2015-10-02 05:59:53 [PC]


640 x 360
5時39分ごろ、M2.2 群馬県北部
北緯36.7度 東経138.7度 深さ10km
最大震度1 中之条町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002053915_20151002054312


6 バードマン 2015-10-02 13:56:03 [PC]


640 x 360
12時10分ごろ、M2.5 和歌山県北部
北緯34.0度 東経135.2度 深さ10km
最大震度1 湯浅町 由良町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002121053_20151002121408

7 バードマン 2015-10-02 16:06:49 [PC]


640 x 360
15時11分ごろ、M2.8 和歌山県南方沖
北緯33.5度 東経135.6度 深さ20km
最大震度1 白浜町 すさみ町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002151110_20151002151448

8 バードマン 2015-10-02 17:18:47 [PC]


523 x 831
箱根山の活動上今日(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、9月25日3回、26日1回、28日~29日まで0回、30日1回、10月1日1回、2日15時まで0回、
低周波地震・火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川間温泉地学研究所観測火山性地震、2日17時11分まで0回、


太陽風、
16時28分360km/s・-6.0nT、
16時56分361km/s・-5.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・太陽風密度3.7、
17時26分365km/s・-5.0nT、
17時57分373km/s・-5.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子4・太陽風密度4.0、
18時28分370km/s・-6.0nT、
18時57分363km/s・-5.4nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・太陽風密度4.7、
19時57分370km/s・-3.9nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・太陽風密度4.7、
20時28分371km/s・-5.3nT、
20時57分371km/s・-4.9nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・太陽風密度4.6、
21時19分、太陽でM1.0の中規模フレアが発生、
21時56分364km/s・-2.1nT・環電流ー29nT、
22時56分356km/s・-4.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.2・放射線帯電子9・太陽風密度4.2、
23時56分361km/s・-2.4nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度5.5、

9 バードマン 2015-10-02 19:12:48 [PC]


640 x 360
18時19分ごろ、M3.8 新潟県上中越沖
北緯37.5度 東経138.0度 深さ10km
最大震度2 小千谷市 上越市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002181946_20151002182308

10 バードマン 2015-10-02 21:03:06 [PC]


640 x 360
20時36分ごろ、M3.2 奄美大島近海
北緯28.3度 東経129.3度 深さ20km
最大震度2 奄美市 瀬戸内市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151002203617_20151002204021

11 バードマン 2015-10-03 00:15:34 [PC]


800 x 664
15時、ウェーク島で台風23号が発生。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256561000.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20151002070554532.html
台風23号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15235.html

12 ままま 2015-10-03 00:31:28 [PC]

左肩周り~左腕やや強め鈍痛、背中鈍痛、こめかみプチズキズキ、右半身プチ継続中:-)テレビ夜画面乱れ…中々このサイト繋がらない:-)おやすみなさい~
 
1 バードマン 2015-10-01 05:06:27 [PC]


640 x 480
太陽風、NOAAからの自動配信が断続的に停止、4時15分に停止中、7時過ぎに再開か、
0時56分306km/s・+0.1nT・1時1分環電流ー5nT、
1時56分303km/s・+2.0nT・環電流ー6nT、
2時56分303km/s・+1.5nT・環電流ー5nT、
3時56分296km/s・+1.6nT・環電流ー5nT、
4時57分299km/s・+0.5nT・環電流ー5nT、
5時56分296km/s・-0.6nT・環電流ー5nT、
6時57分293km/s・-1.8nT・環電流不明
7時56分294km/s・-2.3nT・環電流不明(表示は804)・プロトン1.0(最高1.2)10MeV・放射線帯電子200 2MeV・太陽風密度3.2、
プロトンの上昇は、30日22時12分2422黒点群で発生したM1.1フレアに伴うCMEの影響のようです。
8時57分295km/s・-1.8nT・環電流不明・プロトン1.5・放射線帯電子200・太陽風密度3.4、
9時56分298km/s・-1.0nT・環電流-3nT・プロトン1.2・放射線帯電子200・太陽風密度5.6、
10時56分304km/s・-2.0nT・環電流不明・プロトン0.6・放射線帯電子200・太陽風密度5.3、
11時57分304km/s・-1.7nT・環電流-3nT・プロトン0.5・放射線帯電子200・太陽風密度6.9、
12時56分307km/s・+0.1nT・環電流ー3nT・プロトン0.5・放射線帯電子200・太陽風密度6.3、
13時56分300km/s・-2.4nT・環電流ー3nT・プロトン0.5・放射線帯電子100・太陽風密度8.4、
14時57分303km/s・-3.1・環電流ー3nT、
15時56分300km/s・-0.9nT・環電流ー3nT・プロトン0.5・放射線帯電子50・太陽風密度7.9、
16時57分300km/s・+1.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.4・放射線帯電子40・太陽風密度9.7、

2 バードマン 2015-10-01 05:23:02 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151001112720_20151001113045
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 昨日から接続不能になったり、グラフ表示が出ない状態に成っている。
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 178、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、27日から28日0回、29日3回、30日1回10月1日5時21分まで2回、

3 バードマン 2015-10-01 05:25:56 [PC]


259 x 194
3時00分、阿蘇山連続噴火継続、噴煙不明、21時以降の最高噴煙火口上200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151001030257_503.html
9時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、3時以降の最高噴煙200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151001090353_503.html
15時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、9時以降の最高噴煙不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151001150101_503.html
21時00分、阿蘇山連続噴火が継続している模様、噴煙不明、15時以降の最高噴煙不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20151001210030_503.html


5 バードマン 2015-10-01 12:43:54 [PC]


640 x 360
11時27分ごろ、M3.4 山形県置賜地方
北緯37.8度 東経140.0度 深さ10km
最大震度1 飯豊町 喜多方市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151001112720_20151001113045

6 バードマン 2015-10-01 16:09:29 [PC]


62 x 32
電離層異常、
10時00分~21時15分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+6.0MHzで、F層臨界周波数は約15.3MHzでした。

太陽風、
17時58分303km/s・+1.0nT・環電流ー1nT・プロトン0.5・放射線帯電子30・太陽風密度8.0、
18時57分305km/s・-0.7nT・環電流1nT・プロトン0.4・放射線帯電子30・太陽風密度9.1、
19時57分304km/s・-5.1nT・環電流1nT・プロトン0.3・放射線帯電子20、
20時27分311km/s・-7.0nT・太陽風密度8.4、
20時57分322km/s・-6.3nT・環電流ー3nT・プロトン0.3・放射線帯電子30・太陽風密度11.7、
21時58分325km/s・+1.2nT・環電流ー8nT・プロトン0.3・放射線帯電子50・太陽風密度10.9、
22時03分、太陽南西端2422黒点群でM4.5の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、CMEの発生は無し、
22時56分341km/s・-5.8nT・環電流ー3nT、
23時26分344km/s・-7.7nT、
23時56分344km/s・-6.7nT・環電流ー8nT、

7 バードマン 2015-10-01 20:51:02 [PC]


640 x 360
20時10分ごろ、M3.8 茨城県沖
北緯36.5度 東経140.8度 深さ60km
最大震度3 日立市 常陸大宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151001201035_20151001201425

8 バードマン 2015-10-02 05:23:12 [PC]


640 x 360
22時42分ごろ、M4.1 沖縄本島近海
北緯26.7度 東経127.8度 深さ50km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151001224254_20151001224750