total:301124 today:22 yesterday:76

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
12月4日、7 バードマン 2015-12-04 18:22:10 バードマン
12月3日、11 バードマン 2015-12-03 22:07:59 バードマン
12月2日、11 バードマン 2015-12-02 23:41:22 ままま
12月1日、6 バードマン 2015-12-02 00:37:06 ままま
11月30日、6 バードマン 2015-11-30 22:10:58 バードマン
11月29日、10 バードマン 2015-11-30 00:29:14 ままま
11月28日、8 バードマン 2015-11-28 21:50:52 バードマン
11月27日、8 バードマン 2015-11-28 00:12:25 バードマン
11月26日、8 バードマン 2015-11-27 00:39:48 ままま
11月25日、8 バードマン 2015-11-26 00:08:57 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2015-12-04 05:07:46 [PC]


640 x 360
3時45分ごろ、M1.2 熊本県熊本地方
北緯32.9度 東経131.1度 深さ極浅い
最大震度1 南阿蘇村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204034549_20151204035019

太陽風、
0時56分389km/s・-1.4nT・1時1分環電流ー14nT、
1時56分407km/s・-0.2nT・環電流ー15nT、
2時56分392km/s・+1.7nT・環電流ー13nT、
3時56分401km/s・-0.5nT・環電流ー13nT、
4時56分397km/s・-1.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高4千)2MeV・太陽風密度3.0、
5時56分394km/s・-0.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.1、
6時30分387km/s・-0.9nTでNOAAからの自動配信停止中、9時には再開、
6時57分383km/s・-1.3nT・環電流ー13nT、
7時56分379km/s・+2.1nT・環電流ー15nT、
8時57分377km/s・-0.7nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.2、
9時56分379km/s・-1.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.2、
10時56分376km/s・-1.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度5.1、
11時56分373km/s・-0.8nT・環電流ー13nT、
12時56分367km/s・-0.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.8、
13時56分363km/s・-1.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.8、
14時56分364km/s・-1.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.0、
15時56分374km/s・-2.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度4.6、

2 バードマン 2015-12-04 05:20:05 [PC]


640 x 360
3時54分ごろ、M2.9 茨城県南部
北緯36.1度 東経140.1度 深さ70km
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204035421_20151204035840

4時29分ごろ、M2.8 浦河沖
北緯42.1度 東経142.8度 深さ20km
最大震度1 浦河町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204042948_20151204043328

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204034549_20151204035019
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 111、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、1日9回、2日1回、3日0回、4日5時11分まで1回、

3 バードマン 2015-12-04 06:02:51 [PC]


640 x 360
5時35分ごろ、M2.3 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度2 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204053508_20151204053936

5時40分ごろ、M3.0 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度3 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204054042_20151204054441

4 バードマン 2015-12-04 09:45:28 [PC]


640 x 360
9時33分ごろ、M3.0 伊勢湾
北緯34.8度 東経136.7度 深さ極浅い
最大震度1 四日市市 鈴鹿市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204093308_20151204093756

5 バードマン 2015-12-04 09:47:30 [PC]


640 x 360
9時37分ごろ、M3.8 茨城県南部
北緯36.1度 東経140.1度 深さ80km
最大震度2 つくば市 筑西市 真岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204093715_20151204094142

6 バードマン 2015-12-04 10:10:05 [PC]


640 x 360
9時42分ごろ、M4.0 福島県(福島第一原発近郊)沖
北緯37.1度 東経141.1度 深さ50km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204094229_20151204094607

太陽風、
16時59分380km/s・-0.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度2.0、
17時59分377km/s・+1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.3、
18時55分376km/s・+2.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.6、
19時57分378km/s・+0.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.5、
20時57分369km/s・+0.0nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度4.0、
21時57分377km/s・-1.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度4.1、
22時56分379km/s・-0.8nT・環電流ー11nT、
23時56分382km/s・-1.4nT・環電流ー11nT、

7 バードマン 2015-12-04 18:22:10 [PC]


640 x 360
17時58分ごろ、M3.4 宮城県沖
北緯38.8度 東経142.0度 深さ50km
最大震度1 大船渡市 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151204175814_20151204180112
 
1 バードマン 2015-12-03 05:04:35 [PC]


640 x 360
3時49分ごろ、M1.6 群馬県南部
北緯36.2度 東経138.8度 深さ10km
最大震度1 富岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203034931_20151203035306

太陽風、
0時56分428km/s・-2.4nT・1時1分環電流ー26nT、
1時56分425km/s・-2.1nT・環電流ー26nT、
2時56分428km/s・-2.0nT・環電流ー25nT、
3時56分427km/s・-3.0nT・環電流ー25nT、
4時56分426km/s・-0.3nT・環電流ー26nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV・太陽風密度2.2、
5時56分426km/s・+2.0nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.5、
6時56分428km/s・+1.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.9、
7時56分423km/s・+1.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.0、
8時57分418km/s・-0.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.2、
9時56分423km/s・+1.5nT・環電流ー18nT、
10時56分426km/s・-2.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.7、
11時56分421km/s・-1.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.4、
12時56分425km/s・-1.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.3、
13時56分415km/s・-0.4nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.6、
14時56分406km/s・+0.7nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.8、
15時56分406km/s・-0.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.9、

2 バードマン 2015-12-03 05:14:20 [PC]


640 x 360
6時17分ごろ、M3.9 宮城県沖
北緯38.2度 東経142.0度 深さ60km
最大震度2 石巻市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203061738_20151203062133

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203034931_20151203035306
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 214、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、11月30日28回、12月1日9回、2日1回、3日5時11分まで0回、有感地震は何れも無し、

3 ままま 2015-12-03 07:51:23 [携帯]

昨夜はあれから、気持ち悪くなり中々寝れなかった(--;)不調…寝ますね;-)


5 バードマン 2015-12-03 12:07:58 [PC]


640 x 360
11時17分ごろ、M2.4 兵庫県南東部
北緯34.9度 東経135.4度 深さ10km
最大震度1 能勢町 三田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203111737_20151203112246

6 バードマン 2015-12-03 15:15:25 [PC]


640 x 360
15時2分ごろ、M2.1 鳥取県中部
北緯35.5度 東経133.9度 深さ10km
最大震度1 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203150228_20151203150717

7 バードマン 2015-12-03 15:19:22 [PC]


62 x 32
電離層異常、
12時15分、国分寺で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、
14時15分~21時30分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時45分頃約ー4.2MHzで、F層臨界周波数は約7.6MHzでした。

8 バードマン 2015-12-03 17:00:29 [PC]


640 x 360
16時32分ごろ、M3.9 日本海中部
北緯37.7度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 穴水町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203163206_20151203163706

太陽風、
16時56分409km/s・-0.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度2.7、
17時57分410km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度3.1、
18時57分398km/s・-0.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.0、
19時55分399km/s・+2.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.6、
20時56分388km/s・-0.0nT・環電流ー14nT、
21時57分394km/s・-1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度3.2、
22時56分389km/s・+0.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度3.1、

9 バードマン 2015-12-03 17:54:26 [PC]


640 x 360
17時39分ごろ、M2.5 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度2 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203173940_20151203174353

10 バードマン 2015-12-03 22:05:55 [PC]


640 x 360
21時8分ごろ、M4.4 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経129.1度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203210855_20151203211309

11 バードマン 2015-12-03 22:07:59 [PC]


640 x 360
21時21分ごろ、M4.1 と馬券東方沖
北緯35.6度 東経141.1度 深さ10km
最大震度2 銚子市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151203212119_20151203212530
 
1 バードマン 2015-12-02 05:04:50 [PC]


640 x 360
1時7分ごろ、M3.7 茨城県南部
北緯36.2度 東経140.1度 深さ50km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202010723_20151202011200

太陽風、
0時56分545km/s・-2.4nT・1時1分環電流ー26nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子40(最高70)2 MeV・太陽風密度2.7、
1時56分527km/s・-3.1nT・環電流ー27nT、
2時56分537km/s・-1.6nT・環電流ー27nT、
3時56分519km/s・-2.1nT・環電流ー26nT、
4時56分493km/s・-1.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子400(最高600)・密度2.7、
5時56分489km/s・-1.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子400(最高700)・密度3.0、
6時57分480km/s・-1.5nT・環電流ー25nT、
7時56分477km/s・-0.8nT・環電流ー24nT、
8時57分465km/s・-0.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.2・放射線帯電子500・密度3.1、
9時56分455km/s・-0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子500(最高800)・密度3.9、
10時56分441km/s・+0.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.3、
11時56分447km/s・-2.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.7、
12時56分452km/s・-0.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子400・密度3.9、
13時56分449km/s・-1.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.8、
14時56分443km/s・-1.9nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
15時56分447km/s・-1.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.5、

2 バードマン 2015-12-02 05:15:42 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202010723_20151202011200
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html  8時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 0時頃~ぶれて5時頃大きく変動、8時に更に大きく変動
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 225、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、30日28回、12月1日9回、2日11時21分まで0回、

3 バードマン 2015-12-02 08:45:32 [PC]


640 x 360
7時48分ごろ、M4.5 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.3度 深さ40km
最大震度3 南三陸町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202074818_20151202075208


5 バードマン 2015-12-02 13:22:07 [PC]


640 x 360
12時19分ごろ、M2.6 長野県南部
北緯35.9度 東経137.5度 深さ10km
最大震度1 玉滝村 木曽町 高山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202121937_20151202122252

6 バードマン 2015-12-02 13:23:54 [PC]


640 x 360
13時8分ごろ、M2.9 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度1 栃木市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202130850_20151202131340

7 バードマン 2015-12-02 14:14:40 [PC]


640 x 360
13時41分ごろ、M4.7 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ60km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202134131_20151202134510

太陽風、
16時56分434km/s・-1.9nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度2.7、
17時57分432km/s・-3.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.3、
18時55分408km/s・-3.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.5、
19時57分413km/s・-3.7nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
20時56分405km/s・-3.1nT・環電流ー24nT、
21時56分412km/s・-4.0nT・環電流ー25nT・密度1.7、
22時56分415km/s・-2.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度1.4、
23時56分427km/s・-3.5nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子500(最高1千)・密度2.8、

8 バードマン 2015-12-02 20:03:54 [PC]


640 x 360
19時36分ごろ、M2.5 岐阜県飛騨地方
北緯36.3度 東経137.1度 深さ極浅い
最大震度1 飛騨市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202193609_20151202194007

9 バードマン 2015-12-02 23:16:05 [PC]


640 x 360
21時6分ごろ、M3.9 青森県東方沖
北緯40.7度 東経142.3度 深さ50km
最大震度2 八戸市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202210629_20151202211012

10 バードマン 2015-12-02 23:19:20 [PC]


640 x 360
21時10分ごろ、M3.5 沖縄本島近海
北緯27.3度 東経128.4度 深さ50km
最大震度1 知名町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151202211050_20151202211405

11 ままま 2015-12-02 23:41:22 [PC]

今日は一日中プチ頭痛~夕方プチダウン:-)まだ継続中:-)プチ右半身、左足首痛み、右目違和感。接続遅い~おやすみなさい(∋_∈)
 
1 バードマン 2015-12-01 05:05:51 [PC]


612 x 792
2時頃、南極昭和基地観測地磁気に強いノイズが発生、
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html

太陽風、
0時56分492km/s・-1.6nT・1時1分環電流ー34nT、
1時56分527km/s・-0.5nT・環電流ー37nT、
2時56分501km/s・-0.3nT・環電流ー33nT、
3時56分534km/s・-2.1nT・環電流ー28nT、
4時56分532km/s・+0.6nT・環電流ー29nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子30・(最高40)2MeV・太陽風密度3.1、
5時56分528km/s・+1.0nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度2.6、
6時56分495km/s・+1.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.4、
7時56分471km/s・+0.8nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子40(最高50)・密度5.9、
8時56分460km/s・+0.6nT・環電流ー23nT、
9時56分447km/s・-0.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度5.7、
10時56分451km/s・+0.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度4.3、
11時57分457km/s・+0.6nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度5.3、
12時56分444km/s・+0.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度3.1、
13時56分437km/s・-0.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.7、
14時56分432km/s・-0.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.7、
15時56分442km/s・+0.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度4.2、

2 バードマン 2015-12-01 05:18:22 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151201152127_20151201152545
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 5時20分頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 233、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、27日~29日まで0回、30日25→28回に修正されました、12月1日5時11分まで4回、有感地震は無し、


4 バードマン 2015-12-01 16:06:03 [PC]


640 x 360
15時21分ごろ、M3.9 沖縄本島近海
北緯26.4度 東経127.4度 深さ50km
最大震度2 座間味村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151201152127_20151201152545

太陽風、
16時56分460km/s・+2.1nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度6.9、
17時57分492km/s・+0.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・密度4.8、
18時57分495km/s・-1.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・密度3.8、
19時55分497km/s・-4.6nT・環電流ー19nT、
20時27分501km/s・-5.1nT、
20時56分506km/s・-4.9nT・環電流ー25nT、
21時55分527km/s・+0.1nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.4、
22時56分524km/s・+0.0nT・環電流ー25nT、
23時56分551km/s・-2.7nT・環電流ー23nT、

5 ままま 2015-12-02 00:31:56 [PC]

午前中一時的に腰周りズキズキ。後頭部圧迫鈍痛、右半身プチ継続中、右目違和感。腹部違和感。今日は有楽町まで出掛けてましたが、何となく少しソワソワして早目に戻って来ました:-)左胸プチ鈍痛。連打乱打ドンドコドコドコ音鳴り、変なリズムの微振動~痺れ…気持ち悪くなりそう:-)おやすみなさい(∋_∈)

6 ままま 2015-12-02 00:37:06 [PC]

こめかみプチズキズキ~ここ数日繋がらなかったサイトがやっと見れた:-)
 
1 バードマン 2015-11-30 05:06:49 [PC]


640 x 360
4時1分ごろ、M4.0 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経129.1度 深さ極浅い
最大震度1 南さつま市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130040058_20151130040606

太陽風、
0時56分405km/s・+4.8nT・1時1分環電流3nT、
1時56分409km/s・+4.6nT・環電流5nT、
2時56分420km/s・+2.2nT・環電流5nT、
3時56分448km/s・-5.5nT・環電流5nT、
4時56分447km/s・-1.4nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子4(最高20)2MeV・太陽風密度17.4、
5時56分456km/s・-3.5nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度19.6、
6時56分462km/s・-4.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度14.6、
7時56分464km/s・-4.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度20.0、
8時57分450km/s・-3.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度23.1、
9時59分451km/s・-0.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度21.2、
10時56分443km/s・-2.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度20.7、
11時56分442km/s・-1.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子10・密度22.1、
12時56分439km/s・-2.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・密度22.5、
13時56分436km/s・-1.3んt・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度29.5、
14時56分449km/s・+0.7nT・環電流ー15nT、
15時57分438km/s・-2.5nT・環電流ー13nT、
16時27分439km/s・-5.1nT、
16時56分444km/s・-7.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度9.2、

2 バードマン 2015-11-30 05:19:03 [PC]


640 x 360
6時4分ごろ、M3.4 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度3 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130060435_20151130060742

6時5分ごろ、M2.5 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 桜井市 宇陀市 高取町 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130060500_20151130061142

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130040058_20151130040606
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極諸脇地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 8時頃やや変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 5時にやや大きく変動、8時前後にに大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 186、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、26日1回、27日~29日まで0回、30日5時11分まで1回、箱根山を震源とする有感地震は無し、


4 バードマン 2015-11-30 16:29:00 [PC]


640 x 360
14時42分ごろ、M4.3 奄美大島北東沖
北緯28.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度1 奄美市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130144252_20151130144656

太陽風、
17時07分446km/s・-8.3nT、
17時16分453km/s・-8.7nT、
17時27分461km/s・-8.2nT、
17時57分475km/s・-6.6nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度8.2、
18時27分501km/s・-6.3nT・密度4.6、
18時57分524km/s・-7.5nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度5.7、
19時27分521km/s・-6.4nT・密度4.8、
19時57分515km/s・-4.5nT・環電流ー48nT・プロトン0.2・放射線帯電子9・密度4.0、
20時57分537km/s・-1.9nT・環電流ー46nT・プロトン0.2・放射線帯電子10・密度3.1、
21時57分545km/s・+0.2nT・環電流ー43nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.8、
22時56分532km/s・+0.3nT・環電流ー38nT、
23時56分508km/s・-0.5nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・方位斜線帯電子20・密度3.7、

5 ままま 2015-11-30 18:35:35 [PC]

こめかみプチズキズキ、右半身プチ継続中、左足首痛み、腹部圧迫弱め。ガス台タイマー一部欠損。

6 バードマン 2015-11-30 22:10:58 [PC]


640 x 360
21時50分ごろ、M4.1 房総半島南方沖
北緯34.2度 東経140.4度 深さ70km
最大震度1 館山市 三宅島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151130215020_20151130215431
 
1 バードマン 2015-11-29 05:08:52 [PC]


640 x 360
3時44分ごろ、M2.8 長野県中部
北緯36.1度 東経137.6度 深さ極浅い
最大震度2 高山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129034417_20151129034810

太陽風、
0時56分326km/s・+8.3nT・1時1分環電流7nT、
1時56分326km/s・-3.6nT・環電流5nT、
2時56分327km/s・-2.9nT・環電流8nT、
3時56分327km/s・-3.6nT・環電流5nT、
4時26分326km/s・-5.5nT、
4時36分327km/s・-6.4nT、
4時47分327km/s・-7.0nT、
4時56分330km/s・-5.9nT・環電流1nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子6(最高30)2MeV・太陽風密度15.3、
5時56分349km/s・+1.2nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子20(最高100)・密度9.7nT、
6時56分352km/s・+1.7nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度7.8、
7時56分359km/s・+5.5nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度12.7、
8時56分354km/s・+8.6nT・環電流3nT、
9時56分362km/s・+7.5nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度10.8、
10時56分371km/s・+7.2nT・環電流6nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度7.7、
11時56分388km/s・+7.2nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度6.9、
12時56分401km/s・+4.1nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度9.6、
13時56分419km/s・+6.2nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度11.9、
14時56分430km/s・+10.1nT・環電流6nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度12.2、
15時56分426km/s・+11.4nT・環電流8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度11.0、

2 バードマン 2015-11-29 05:22:07 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129034417_20151129034810
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時頃大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 199、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
25日2回、26日1回、27日~29日5時21分まで0回、

3 ままま 2015-11-29 05:49:27 [携帯]

ふと起きて、空見たら、月の下にUFO?飛んでました。変な点滅。雲1つない空に数個の星…明らかに点滅の仕方がおかしかった!おやすみなさい~

4 バードマン 2015-11-29 11:05:55 [PC]


62 x 32
電離層異常、
10時00分~12時45分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約ー4.3MHzで、F層臨界周波数は約6.7MHzでした。


6 バードマン 2015-11-29 18:29:28 [PC]


640 x 360
16時37分ごろ、M3.1 福井県嶺北
北緯35.9度 東経136.3度 深さ10km
最大震度2 越前町 福井池田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129163719_20151129164051

7 バードマン 2015-11-29 18:34:50 [PC]


640 x 360
16時38分ごろ、M4.1 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ50km
最大震度3 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129163840_20151129164225

太陽風、
16時57分422km/s・+2.8nT・環電流6nT、
17時57分416km/s・+1.5nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.2、
18時57分412km/s・+5.4nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度13.9、
19時57分416km/s・+4.9nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度14.6、
20時55分412km/s・+0.9nT・環電流5nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度14.4、
21時57分425km/s・+1.3nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度14.9、
22時56分411km/s・+2.7nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度11.8、
23時56分408km/s・+3.1nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度9.3、

8 バードマン 2015-11-29 18:37:25 [PC]


640 x 360
18時9分ごろ、M2.2 新潟県中越地方
北緯37.0度 東経138.7度 深さ20km
最大震度1 十日町市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129180858_20151129181232

9 バードマン 2015-11-29 19:05:57 [PC]


640 x 360
18時48分ごろ、M4.4 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経129.1度 深さ10km
最大震度2 鹿児島市 指岩市 南さつま市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151129184836_20151129185258

10 ままま 2015-11-30 00:29:14 [携帯]

今日は1日プチ頭部締め付け~まだ継続中(--;)おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-11-28 05:09:06 [PC]


640 x 360
0時50分ごろ、M3.5 浦河沖
北緯41.9度 東経142.3度 深さ70km
最大震度1 新しだか町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128005036_20151128005404

太陽風、
0時56分308km/s・+0.5nT・1時1分環電流ー9nT、
1時56分316km/s・+3.2nT・環電流ー8nT、
2時56分318km/s・+3.1nT・環電流ー7nT、
3時56分331km/s・+1.4nT・環電流ー4nT、
4時56分313km/s・+1.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子10(最高20)2MeV・太陽風密度4.0、
5時56分310km/s・-1.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度3.9、
6時56分310km/s・-1.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度4.2、
7時56分318km/s・+0.7nT・環電流ー6nT、
8時56分303km/s・+1.4nT・環電流ー6nT、
9時56分317km/s・+3.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度4.6、
10時56分302km/s・+2.1nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度7.5、
11時56分311km/s・+4.0nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子5・密度15.3、
12時56分315km/s・+4.0nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度3.7、
13時56分319km/s・+2.4nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度6.0、
14時56分323km/s・+2.1nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度6.6、
15時56分331km/s・+4.0nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度8.0、

2 バードマン 2015-11-28 05:18:36 [PC]


523 x 831
USGS、6時00分22秒 M6.2 チリ
南緯24.817度 西経70.632度 深さ35.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100041t7#general_summary

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128005036_20151128005404
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 128、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、24日0回、25日2回、26日1回、27日~8日5時11分まで0回、箱根山を震源とする有感地震は無し、

3 バードマン 2015-11-28 12:04:29 [PC]


640 x 360
11時51分ごろ、M5.5 根室半島南東沖
北緯43.3度 東経146.5度 深さ80km
最大震度4 根室市 中標津町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128115121_20151128115546


5 バードマン 2015-11-28 16:02:55 [PC]


640 x 360
15時48分ごろ、M3.3 茨城県北部
北緯36.4度 東経140.6度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128154800_20151128155224

6 バードマン 2015-11-28 16:55:42 [PC]


640 x 360
16時28分ごろ、M3.1 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.5度 深さ10km
最大震度1 矢祭町 常陸太田市 常陸大宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128162808_20151128163155

太陽風、
16時56分316km/s・+5.5nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度5.2、
17時57分319km/s・+7.2nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度7.3、
18時57分315km/s・-0.7nT・環電流6nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度8.2、
19時27分320km/s・-6.1nT・密度11.1、
19時55分319km・s・-4.9nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.3、
20時57分311km/s・-2.1nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度8.5、
21時57分318km/s・+3.7nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度7.3、
22時59分312km/s・+5.4nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度9.9、
23時56分313km/s・+4.5nT・環電流5nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度10.3、

7 ままま 2015-11-28 18:14:54 [PC]

どうにか午前中起きてスマホ見たら、ちょうど北海道の地震…今日は寝たり起きたり、不調中(/_;)

8 バードマン 2015-11-28 21:50:52 [PC]


640 x 360
21時13分ごろ、M4.3 種子島南東沖
北緯30.2度 東経131.7度 深さ10km
最大震度1 鹿屋市 大崎町 錦江町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151128211317_20151128211744
 
1 バードマン 2015-11-27 05:08:58 [PC]

太陽風、
0時56分259km/s・-4.8nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分262km/s・-4.4nT・環電流ー13nT、
2時56分263km/s・-5.2nT・環電流ー14nT、
3時27分263km/s・-5.6nT、
3時56分262km/s・-5.3nT・環電流ー16nT、
4時56分268km/s・-3.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV・太陽風密度4.9、
5時56分263km/s・-3.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.7、
6時59分260km/s・-2.2nT・環電流ー16nT、
7時56分264km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.4、
8時57分267km/s・+0.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.5、
9時56分268km/s・-5.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度4.2、
10時26分269km/s・-6.2nT、
10時56分268km/s・-8.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度3.8、
11時26分267km/s・-8.2nT・密度4.3、
11時56分267km/s・-7.9nT・環電流ー18nT・密度4.4、
12時26分268km/s・-7.6nT、
12時56分265km/s・-7.2nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度4.7、
13時26分269km/s・-5.3nT・密度7.3、
13時56分285km/s・+0.1nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度5.6、
14時56分316km/s・+2.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度4.5、
15時56分302km/s・+0.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度5.4、、

2 バードマン 2015-11-27 05:20:17 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127143612_20151127143952
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 126、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、23日1回、24日0回、25日2回、26日1階、27日5時11分まで0回、有感地震は無し、


4 バードマン 2015-11-27 15:10:31 [PC]


640 x 360
14時36分ごろ、M3.0 相模湾
北緯35.2度 東経139.2度 深さ10km
最大震度1 南足柄市 大磯町 箱根町 湯河原町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127143612_20151127143952

太陽風、
16時56分307km/s・-0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度4.9、
17時57分312km/s・-0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度15.2、
18時58分322km/s・+2.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度15.5、
19時57分315km/s・-0.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.6、
20時58分308km/s・-1.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.0、
21時56分312km/s・+0.1nT・環電流ー10nT、
22時56分313km/s・-3.5nT・環電流ー9nT、
23時56分309km/s・+0.6nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度6.9、

5 バードマン 2015-11-27 17:06:26 [PC]


640 x 360
16時56分ごろ、M4.1 千葉県東方沖
北緯35.5度 東経141.0度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127165646_20151127170101

6 バードマン 2015-11-27 18:06:19 [PC]


640 x 360
17時8分ごろ、M2.3 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度2 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127170826_20151127171206

17時14分ごろ、M1.7 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度1 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127171203_20151127171815

7 ままま 2015-11-27 22:14:43 [PC]

左胸ズキズキ&ジンワリ鈍痛&ドキドキ感~左背部鈍痛、腹部強め圧迫感、プチ右半身、左足首痛み~ダウン中(--;)

8 バードマン 2015-11-28 00:12:25 [PC]


640 x 360
21時51分ごろ、M4.3 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.5度 深さ30km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127215113_20151127215522
 
1 バードマン 2015-11-26 05:10:20 [PC]


640 x 360
0時49分ごろ、M2.6 大分県西部
北緯33.1度 東経131.2度 深さ10km
最大震度1 産山村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126004934_20151126005335

太陽風、
0時56分264km/s・+2.5nT・1時1分環電流ー4nT、
1時56分262km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
2時56分260km/s・+1.9nT・環電流ー5nT、
3時56分260km/s・+2.1nT・環電流ー5nT、
4時56分261km/s・+1.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.210MeV・放射線帯電子300・太陽風密度3.0、
5時56分259km/s・+1.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300・密度3.1、
6時56分258km/s・+2.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.3、
7時56分255km/s・+1.9nT・環電流ー5nT・密度3.6、
8時57分254km/s・+1.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.6、
9時56分255km/s・+2.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.5、
10時56分254km/s・+1.8nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.8、
11時56分254km/s・+1.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.1、
12時56分254km/s・+1.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.6、
13時56分257km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
14時56分260km/s・+1.8nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
15時56分258km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度3.1、

2 バードマン 2015-11-26 05:23:42 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126004934_20151126005335
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 149、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1526.html 27日3時までには小笠原諸島近海で温帯低気圧になる。
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、22日5回、23日1回、24日0回、25日2回、有感地震は無し、

3 バードマン 2015-11-26 07:07:15 [PC]


640 x 360
6時51分ごろ、M3.9 浦河沖
北緯42.1度 東経142.5度 深さ70km
最大震度2 新ひだか町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126065131_20151126065529

4 バードマン 2015-11-26 10:17:25 [PC]


640 x 360
9時44分ごろ、M3.8 トカラ列島近海
北緯29.0度 東経129.5度 深さ70km
最大震度1 悪石島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126094423_20151126094930


6 バードマン 2015-11-26 16:29:57 [PC]

USGS、14時45分18秒 M6.7 ブラジル(ペルー国境付近)
南緯9.191度 西経71.288度 深さ599.4km(超深発地震)、
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100041f1#general_summary

太陽風、
16時56分260km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度3.0、
17時55分261km/s・+1.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度2.7、
18時57分263km/s・-0.2nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.9、
19時57分263km/s・-1.1nT・環電流ー5nT、
20時56分255km/s・-3.4nT・環電流ー6nT、
21時57分257km/s・-3.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.1、
22時56分256km/s・-3.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、
23時56分257km/s・-4.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.2、

7 バードマン 2015-11-26 22:02:00 [PC]


640 x 360
21時27分ごろ、M3.8 岩手県沖
北緯40.3度 東経142.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126212712_20151126213126

8 ままま 2015-11-27 00:39:48 [PC]

頭痛?こめかみズキズキ?後頭部バキッ?一日中(--;)微振動~痺れ。右半身プチ継続中。おやすみなさい(∋_∈)
 
1 バードマン 2015-11-25 05:14:01 [PC]


640 x 360
4時33分ごろ、M2.3 和歌山県北部
北緯34.2度 東経135.2度 深さ10km
最大震度1 海南市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125043317_20151125043711

太陽風、
0時56分306km/s・+0.6nT・1時1分環電流ー6nT、
1時56分323km/s・+1.0nT・環電流ー6nT、
2時56分311km/s・+1.6nT・環電流ー6nT、
3時56分304km/s・+1.0nT・環電流ー6nT、
4時56分298km/s・+1.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300 2MeV・太陽風密度1.4、
5時56分283km/s・+0.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.7、
6時56分282km/s・+0.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.6、
7時56分277km/s・+0.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.6、
8時57分278km/s・+0.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
9時56分273km/s・+1.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.5、
10時56分270km/s・+0.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.8、
11時56分270km/s・+0.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.6、
12時56分270km/s・+1.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.7、
13時56分271km/s・+1.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.0、
14時56分272km/s・+1.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.9、
15時56分271km/s・+2.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.7、

2 バードマン 2015-11-25 05:29:22 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125043317_20151125043711
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 160、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1526.html 27日3時までに日本の南小笠原諸島手前で熱帯低気圧に減退。
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、19日~21日まで0回、22日5回、23日1回、24日~25日5時21分まで0回、

3 バードマン 2015-11-25 09:48:59 [PC]


600 x 340
USGS、7時45分38秒 M7.5→M7.6 ペルー(ブラジルとの国境付近)
南緯10.548度 西経70.904度 深さ600.6km(超深発地震)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100040ww#general_summary

USGS、7時50分52秒 M7.6 ペルー
南緯10.070度 西経70.981度 深さ606.6km(超深発地震)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100040x6#general_summary


5 バードマン 2015-11-25 13:01:42 [PC]


640 x 360
12時13分ごろ、M2.8 伊豆半島東方沖
北緯35.0度 東経139.0度 深さ20km
最大震度1 熱海市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125121318_20151125121638

6 バードマン 2015-11-25 15:12:09 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時45分~19時30分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時00分頃約ー6.7MHzで、F層臨界周波数は約5.3MHzでした。
13時45分、国分寺で臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、
14時30分、山川で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.6MHz、

太陽風、
16時56分271km/s・+1.9nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.8、
17時57分268km/s・+2.2nT・環電流ー5nT、
18時56分265km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
19時57分266km/s・+3.0nT・環電流ー4nT、
20時56分266km/s・+2.9nT・環電流ー4nT、
21時57分263km/s・+3.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.3、
22時56分262km/s・+2.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.8、
23時56分264km/s・+2.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.3、

7 バードマン 2015-11-26 00:06:23 [PC]


640 x 360
22時52分ごろ、M2.9 石川県加賀地方
北緯36.4度 東経136.6度 深さ極浅い
最大震度2 白山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125225221_20151125225603

8 バードマン 2015-11-26 00:08:57 [PC]


640 x 360
23時7分ごろ、M2.2 奄美大島近海
北緯28.3度 東経130.0度 深さ10km
最大震度2 喜界島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125230732_20151125231114