total:294628 today:14 yesterday:87

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
8月2日、12 バードマン 2015-08-03 01:10:28 ままま
8月1日、9 バードマン 2015-08-02 05:31:01 バードマン
7月31日、8 バードマン 2015-07-31 23:33:20 バードマン
7月30日、10 バードマン 2015-07-31 00:42:44 ままま
7月29日、12 バードマン 2015-07-30 00:47:01 ままま
7月28日、10 バードマン 2015-07-29 05:10:05 バードマン
7月27日、6 バードマン 2015-07-27 16:23:45 バードマン
7月26日、7 バードマン 2015-07-26 16:36:12 バードマン
7月25日、9 バードマン 2015-07-26 00:14:37 ままま
7月24日、9 バードマン 2015-07-25 00:39:54 ままま
Ads by Google
1 バードマン 2015-08-02 05:14:57 [PC]


640 x 360
0時52分ごろ、M3.8 九州地方南東沖
北緯30.6度 東経131.6度 深さ40km
最大震度1 錦江町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150802005244_20150802005650

6時51分ごろ、M4.4 九州地方南東沖
北緯30.6度 東経1341.6度 深さ40km
最大震度1 鹿屋市 錦江町 中種子町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150802065150_20150802065533

太陽風、
23時56分564km/s・+1.6nT・0時1分環電流ー13nT、
0時56分553km/s・+0.1nT・環電流ー13nT、
1時56分554km/s・-1.0nT・環電流ー15nT、
2時56分543km/s・-0.3nT・環電流ー16nT、
3時56分552km/s・+1.9nT・環電流ー16nT・
4時56分536km/s・+0.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度2.2、
5時56分553km/s・+0.7nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高400)・太陽風密度2.1、
6時45分561km/s・+2.5nT、~NOAAからの自動配信停止、9時17分再開、
6時56分566km/s・+2.0nT・環電流ー14nT、
7時56分591km/s・+1.8nT・環電流ー12nT、
8時56分595km/s・-1.5nT・環電流ー12nT、
9時56分590km/s・-3.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度1.7、
10時56分596km/s・-2.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.9、
11時56分576km/s・+1.2nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.4、
12時56分588km/s・+3.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度3.5、
13時56分571km/s・+2.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.8、
14時56分567km/s・+0.1nT・環電流ー14nT、
15時56分582km/s・+0.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.9、

3 バードマン 2015-08-02 05:37:13 [PC]


800 x 664
台風13号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15135.html

4 バードマン 2015-08-02 09:17:50 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時00分、国分寺で臨界周波数9.7MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.3MHz、30分8.7MHz、45分9.2MHz、9時00分8.1MHz、15分9.6MHz、
9時45分11.2MHz、10時00分8.6MHz、15分12.1MHz、30分9.3MHz、13時15分8.5MHz、30分9.5MHz、14時30分9.8MHz、45分14.8MHz、
15時00分10.8MHz、15分14.0MHz、30分13.7MHz、45分・16時00分8.9MHz、15分8.7MHz、30分10.0MHz、17時15分8.9MHz、30分10.8MHz、
17時45分11.8MHz、18時00分13.0MHz、15分10.6MHz、19時00分8.2MHz、20時15分8.3MHz、30分9.4MHz、21時00分11.7MHz、30分9.4MHz、
21時45分8.1MHz、22時00分9.2MHz、15分11.3MHz、30分10.6MHz、45分8.3MHz、23時00分9.2MHz、15分11.2MHz、30分9.2MHz、
11時30分、山川で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、12時45分10.2MHz、13時00分8.4MHz、30分12.0MHz、18時30分8.5MHz、
18時45分9.5MHz、19時00分11.1MHz、
14時15分、沖縄で臨界周波数9.7MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.3MHz、16時15分8.3MHz、17時00分9.6MHz、30分8.2MHz、
18時45分8.6MHz、20時15分8.5MHz、
18時45分、稚内で臨界周波数8.7MHzの強いスポラディックE層が発生、19時00分8.0MHz、


6 バードマン 2015-08-02 15:30:18 [PC]


640 x 360
14時16分ごろ、M2.2 福島県会津
北緯37.0度 東経139.4度 深さ極浅い
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150802141558_20150802141949

7 バードマン 2015-08-02 16:17:32 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、7月30日1回、31日6回、8月1日0回、2日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、2日16時11分まで2回(有感地震0)、


太陽風、
16時56分578km/s・+0.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.9、
17時57分588km/s・+1.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.7、
18時57分589km/s・+2.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.7、
19時55分588km/s・+1,4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.6、
20時57分606km/s・+0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.7、
21時57分583km/s・-0.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.4、
22時56分588km/s・-0.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子300・太陽風密度1・8、
23時56分572km/s・-0.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度1.7、

8 バードマン 2015-08-02 22:16:23 [PC]


640 x 360
21時45分ごろ、M1.7 長野県北部
北緯36.6度 東経137.9度 深さ10km
最大震度1 小川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150802214515_20150802214931

9 バードマン 2015-08-02 23:06:57 [PC]


640 x 360
22時22分ごろ、M4.1 岩手県沖
北緯39.9度 東経142.7度 深さ30km
最大震度12 宮古市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150802222240_20150802222626

10 ままま 2015-08-03 00:52:08 [PC]

左胸変な鈍痛、右目違和感。電気点いたり消えたり。右腕重ダルい、右腰ズキズキ~右足違和感、両足裏鈍痛。おやすみなさい♪

11 ままま 2015-08-03 00:52:56 [PC]

書き洩れ~こめかみズキズキ:-)

12 ままま 2015-08-03 01:10:28 [PC]

家鳴りなのかなぁ~たまに、凄い音がする…ちょっとドキドキ感。変な微振動:-)
 
1 バードマン 2015-08-01 05:13:24 [PC]


480 x 424
台風13号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15135.html

太陽風、
0時56分542km/s・-1.2nT・1時1分環電流ー15nT、
1時56分545km/s・+4.1nT・環電流ー21nT、
2時56分554km/s・+5.2nT・環電流ー17nT、
3時56分584km/s・+4.8nT・環電流ー15nT、
4時56分567km/s・-2.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子40(最高50)2MeV・太陽風密度2.1、
5時56分572km/s・-1.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子40(最高60)・太陽風密度1.8、
6時57分573km/s・-3.6nT・環電流ー23nT、
7時56分566km/s・-1.5nT・環電流ー28nT、
8時57分567km/s・-0.3nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度1.9、
9時56分561km/s・+0.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度1.8、
10時56分554km/s・+2.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度2.2、
11時57分543km/s・+0.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度0.9、
12時56分551km/s・+1.2nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・太陽風密度2.4、
13時56分573km/s・+1.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・太陽風密度2.6、
14時56分570km/s・+3.4nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子60(最高100)・太陽風密度2.6、
15時56分553km/s・+2.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度2.2、

2 バードマン 2015-08-01 05:26:42 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150801084435_20150801084856
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 257、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、29日9回、30日9回、31日10回、8月1日6時21分まで0回、何れも有感地震無し、

3 バードマン 2015-08-01 09:15:41 [PC]


640 x 360
8時44分ごろ、M3.3 茨城県南部
北緯36.3度 東経140.0度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150801084435_20150801084856

4 バードマン 2015-08-01 09:22:06 [PC]


62 x 32
電離層異常、
1時15分、国分寺で臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.3MHz、6時30分8.4MHz、45分10.0MHz、7時00分12.1MHz、15分8.5MHz、
7時30分8.7MHz、45分8.2MHz、8時45分9.1MHz、9時00分10.4MHz、15分8.4MHz、45分13.5MHz、10時00分9.3MHz、15分9.0MHz、
10時45分10.5MHz、11時00分9.0MHz、15分8.3MHz、30分8.8MHz、45分11.2MHz、12時00分15.0MHz、15分11.3MHz、30分11.5MHz、
12時45分13.0MHz、13時00分12.0MHz、15分10.1MHz、30分8.3MHz、15時45分8.2MHz、18時30分9.7MHz、45分8.7MHz、19時00分8.4MHz、
19時45分0.4MHz、20時00分11.7MHz、15分11.6MHz、30分10.6MHz、45分9.1MHz、21時30分8.2MHz、
8時30分、山川で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、9時00分8.0MHz、20時00分9.1MHz、30分8.0MHz、21時15分8.4MHz、
22時30分8.8MHz、45分10.5MHz、
21時30分、沖縄で臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.5MHz、22時15分11.5MHz、45分11.4MHz、23時00分9.2MHz、

5 バードマン 2015-08-01 10:22:11 [PC]


640 x 360
9時23分ごろ、M4.4 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.2度 深さ40km
最大震度3 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150801092312_20150801092743


7 バードマン 2015-08-01 14:14:12 [PC]


640 x 360
12時33分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150801123317_20150801123703

8 バードマン 2015-08-01 16:26:32 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、29日0回、30日1回、31日6回、8月1日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、1日16時21分まで3回、

太陽風、
16時56分560km/s・+2.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度1.5、
17時57分552km/s・+1.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度2.2、
18時57分553km/s・+2.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度1.9、
19時57分543km/s・+0.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度1.1、
20時57分548km/s・+1.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度2.3、
21時57分546km/s・+1.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・太陽風密度2.3、
22時56分559km/s・+1.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度2.3、

20時前後から、レンタル掲示板、bbs.mottoki.com 全体に接続不能状態に成りました。2日朝には復旧しました。

9 バードマン 2015-08-02 05:31:01 [PC]


640 x 360
23時24分ごろ、M4.7 宮城県沖
北緯38.4度 東経141.9度 深さ60km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150801232454_20150801232823
 
1 バードマン 2015-07-31 05:11:03 [PC]

太陽風、
23時56分346km/s・+1.8nT・0時1分環電流ー6nT、
0時56分352km/s・+3.8nT・環電流0nT、
1時56分363km/s・-4.6nT・環電流ー10nT、
2時06分365km/s・-6.2nT、
2時17分369km/s・-6.4nT、
2時22分370km/s・-6.0nT、
2時37分374km/s・-5.3nT、
2時47分376km/s・-5.2nT、
2時56分378km/s・-5.3nT・環電流ー2nT、
3時07分379km/s・-5.5nT、
3時17分380km/s・-6.0nT、
3時26分380km/s・-6.4nT、
3時36分380km/s・-6.2nT、
3時47分379km/s・-6.2nT、
3時56分381km/s・-5.8nT・環電流ー10nT、
4時56分404km/s・+2.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子800(最高1千)2MeV・太陽風密度8.9、
5時56分415km/s・+1.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・太陽風密度7.4、
6時56分410km/s・-2.2nT・環電流ー11nT、
7時56分411km/s・-3.6nT・環電流ー12nT、
8時56分405km/s・-4.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度5.8、
9時56分397km/s・-5.0nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度5.7、
10時06分396km/s・-5.1nT、
10時17分395km/s・-5.0nT、
10時56分386km/s・-4.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度3.7、
11時45分380km/s・-0.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・太陽風密度6.5、
12時52分425km/s・+7.8nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・太陽風密度3.4、
13時56分450km/s・+6.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・太陽風密度2.8、
14時56分446km/s・+4.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・太陽風密度1.8、
15時56分444km/s・+5.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・太陽風密度2.1、

2 バードマン 2015-07-31 05:25:17 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150731110419_20150731110748
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 261、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、27日5回、28日4回、29日9回、30日7回、31日5時21分まで0回、何れも有感地震無し、

台風13号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15135.html

3 バードマン 2015-07-31 06:50:34 [PC]


62 x 32
電離層異常、
2時15分、沖縄で臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分11.5MHz、45分10.4MHz、11時45分8.6MHz、
2時30分、山川で臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.9MHz、3時00分9.0MHz、15分8.5MHz、4時45分8.2MHz、5時00分8.4MHz、
14時30分8.2MHz、45分9.0MHz、
2時45分、国分寺で臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.8MHz、15分8.2MHz、8時15分11.9MHz、12時30分12.6MHz、
12時45分10.4MHz、13時00分10.8MHz、15分12.4MHz、18時45分8.6MHz、19時30分8.3MHz、45分8.3MHz、20時00分8.4MHz、30分10.6MHz、
8時30分、稚内で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、9時00分8.2MHz、11時15分9.7MHz、17時00分9.3MHz、15分8.6MHz、

4 バードマン 2015-07-31 11:11:46 [PC]


640 x 360
11時4分ごろ、M3.9 岩手県沖
北緯40.0度 東経142.5度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150731110419_20150731110748

5 バードマン 2015-07-31 13:35:55 [PC]


640 x 360
13時8分ごろ、M3.1 岩手県内陸南部
北緯39.2度 東経141.3度 深さ80km
最大震度1 住田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150731130848_20150731131209

6 バードマン 2015-07-31 13:37:46 [PC]


640 x 360
13時16分ごろ、M3.6 青森県東方沖
北緯41.0度 東経142.0度 深さ60km
最大震度2 八戸市 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150731131619_20150731131947

7 バードマン 2015-07-31 16:24:32 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、27日1回、28日0回、29日0回、30日1回、31日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日に1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、31日16時21分まで4回(有感地震0)、

18時20分、諏訪之瀬島噴火、噴煙火口上1300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20150731182751_511.html


太陽風、
16時56分430km/s・+4.7nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・太陽風密度1.8、
17時57分436km/s・+5.7nT・環電流ー13nT、
18時57分473km/s・+7.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・太陽風密度3.6、
19時57分477km/s・-3.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・太陽風密度2.3、
20時55分490km/s・+4.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・太陽風密度4.8、
21時56分478km/s・-1.6nT・環電流ー16nT、
22時56分518km/s・+5.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・太陽風密度3.9、
23時56分532km/s・+6.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子ォ4・太陽風密度2.6、

8 バードマン 2015-07-31 23:33:20 [PC]


640 x 360
23時17分ごろ、M2.5 北海道釧路地方中南部
北緯43.5度 東経144.1度 深さ10km
最大震度1 釧路市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150731231718_20150731232022
 
1 バードマン 2015-07-30 05:18:20 [PC]


640 x 360
太陽風、4時30分でNOAAからの配信停止で自動更新停止、
4時30分366km/s・-0.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子1千2 MeV・太陽風密度5.1、
7時過ぎ以降再開、
0時52分377km/s・+1.2nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分379km/s・-2.4nT・環電流ー11nT、
2時52分375km/s・-2.8nT・環電流-13nT、
3時56分369km/s・-0.9nT・環電流ー14nT、
4時52分366km/s・-0.3nT・環電流ー14nT、
5時56分366km/s・-0.6nT・環電流不明、
6時52分365km/s・-0.3nT・環電流不明、
7時56分360km/s・-0.4nT・環電流不明、
8時52分363km/s・ー0.8nT・環電流不明・プロトン0.1(最高0.2)・放射線帯電子1千・太陽風密度3.6、
9時56分361km/s・-0.9nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度4.3、
10時56分362km/s・-2.4nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度5.5、
11時57分364km/s・-1.3nT・環電流不明・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度4.7、
12時56分359km/s・-0.4nT・環電流-3nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・太陽風密度4.3、
13時56分362km/s・+1.2nT・環電流-4nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度5.2、
14時56分353km/s・-1.5nT・環電流-3nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度2.5、
15時55分347km/s・-2.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度4.7、


7時7分ごろ、M1.3 北海道釧路地方北部
北緯43.6度 東経144.4度 深さ極浅い
最大震度1 弟子屈町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150730070719_20150730071428

2 バードマン 2015-07-30 05:28:19 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150730070719_20150730071428
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 231、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、27日5回、28日4回、29日5回、30日5時11分まで3回、何れも有感地震無し、

3 バードマン 2015-07-30 08:34:55 [PC]


62 x 32
電離層異常、
6時15分、稚内で臨界周波数11.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分11.7MHz、45分8.1MHz、7時00分9.8MHz、15分10.4MHz、30分11.6MHz、
7時45分9.2MHz、9時00分8.3MHz、15分9.0MHz、30分10.2MHz、45分11.4MHz、10時00分11.7MHz、15分13.1MHz、30分17.0MHz、
11時00分12.1MHz、15分11.8MHz、30分9.4MHz、12時15分9.4MHz、30分10.6MHz、45分11.8MHz、13時00分10.2MHz、15分9.7MHz、
13時30分9.2MHz、45分8.5MHz、14時00分8.6MHz、15分8.7MHz、30分8.0MHz、45分8.4MHz、23時45分8.0MHz、
8時45分、国分寺で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、9時00分14.7MHz、15分9.5MHz、30分9.0MHz、10時30分8.7MHz、
10時45分15.2MHz、11時00分11.6MHz、15分8.9MHz、30分9.1MHz、45分13.2MHz、12時00分13.5MHz、45分12.2MHz、13時00分9.7MHz、
13時30分11.7MHz、
15時15分、山川で臨界周波数11.7MHzの強いスポラディックE層が発生、
17時30分・45分、沖縄で臨界周波数10.4MHzの強いスポラディックE層が発生、18時00分9.2MHz、15分9.5MHz、


5 バードマン 2015-07-30 16:29:23 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、27日1回、28日0回、29日0回、30日15時まで1回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、30日16時21分まで6回、


太陽風、
16時56分349km/s・-0.6nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度6.5nT、
17時55分349km/s・+1.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度5.6、
18時55分344km/s・-1.5nT・環電流ー3nT、
19時55分341km/s・-2.7nT・環電流ー4nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300・太陽風密度8.4、
20時55分341km/s・-3.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度7.7、
21時55分341km/s・-4.5nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度13.8、
22時56分342km/s・-1.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度15.3、

6 バードマン 2015-07-30 19:53:43 [PC]


640 x 360
15時8分ごろ、M2.1 山梨県中・西部
北緯35.8度 東経138.4度 深さ20km
最大震度1 北杜市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150730150828_20150730151236

7 バードマン 2015-07-30 19:55:44 [PC]


640 x 360
17時16分ごろ、M4.2 福島県浜通り
北緯37.1度 東経140.7度 深さ10km
最大震度3 いわき市 田村市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150730171617_20150730172024

8 バードマン 2015-07-30 21:16:48 [PC]


640 x 360
20時49分ごろ、M2.5 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150730204948_20150730205322

9 バードマン 2015-07-30 22:15:49 [PC]


480 x 424
21時、日本の遥か南のマーシャル諸島近海で台風13号が発生、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150730/k10010172761000.html
台風13号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1513.html


21時50分、諏訪之瀬島噴火、噴煙火口上1000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20150730215736_511.html

10 ままま 2015-07-31 00:42:44 [PC]

電気やっと点いた~右肩周り~右腕重ダルい、右腰ズキズキ~右足違和感、両足裏鈍痛。今日は変な微振動何回かありました…電車乗ってましたが、みんな気づかない:-)寝なきゃ~おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-07-29 05:07:09 [PC]


640 x 360
太陽風、
23時56分425km/s・-0.0nT・0時1分環電流ー20nT、
0時56分421km/s・-1.3nT・環電流ー19nT、
1時56分418km/s・-1.7nT・環電流ー19nT、
2時56分419km/s・+0.4nT・環電流ー20nT、
3時56分414km/s・-0.4nT・環電流ー18nT、
4時56分411km/s・-0.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子900(最高1千)2MeV・太陽風密度2.4、
5時56分418km/s・+0.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度2.4、
6時56分411km/s・-0.5nT・環電流ー16nT、
7時56分430km/s・-0.1nT・環電流ー16nT、
8時56分430km/s・-0.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度3.4、
9時56分408km/s・+1.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度1.7、
10時56分410km/s・-0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度2.0、
11時56分399km/s・+0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・太陽風密度1.9、
12時56分401km/s・+0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度1.1、
13時56分398km/s・+0.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度1.3、
14時56分389km/s・+1.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度1.4、
15時56分392km/s・-1.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度3.1、


8時45分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.2度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150729084515_20150729084903

3 ままま 2015-07-29 06:15:20 [PC]

昨夜から、ドコドコダカダカ連打乱打音鳴りこもった感じで鳴ってます。左胸変な鈍痛。右肩周り~右腕ムズムズ、右腰ズキズキ~右足違和感、両足裏鈍痛。

4 バードマン 2015-07-29 09:11:33 [PC]


62 x 32
電離層異常、
6時15分、稚内で臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、7時00分8.3MHz、8時00分12.7MHz、15分10.6MHz、30分8.5MHz、
12時45分12.5MHz、13時00分17.6MHz、15分15.2MHz、30分12.4MHz、45分12.7MHz、14時00分12.2MHz、15分12.3MHz、30分13.8MHz、
14時45分8.5MHz、17時15分13.0MHz、30分16.4MHz、45分16.0MHz、18時00分13.8MHz、15分12.4MHz、30分12.7MHz、21時45分9.3MHz、
8時15分、国分寺で臨界周波数11.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分12.4MHz、45分8.3MHz、9時00分10.1MHz、15分11.4MHz、
9時30分11.6MHz、45分11.1MHz、10時00分8.4MHz、45分11.8MHz、15分8.8MHz、16時15分8.4MHz、17時30分9.6MHz、18時15分8.1MHz、
8時45分~9時30分、国分寺F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時00分頃約+4.7MHzで、F層臨界周波数は約11.5MHzでした。
13時00分、山川で臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.0MHz、17時00分9.3MHz、15分9.4MHz、

5 ままま 2015-07-29 10:34:22 [PC]

何か、ひねくれたような捻れたような変な音鳴り少し大きめ鳴ってます…左胸グーと鈍痛。ジンワリ腹部。

6 バードマン 2015-07-29 14:13:07 [PC]


640 x 360
13時53分ごろ、M3.7 茨城県沖
北緯36.4度 東経141.1度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150729135340_20150729135811

最近、電子レンジのマイクロ波のエネルギーが電磁波の干渉で増幅されて、
通常(依然は)2分半でも蓋が膨れ上がることが無かったチルドご飯が、2分以内でも蓋がはがれそうになって、器が変形するほど過剰に過熱されます。
また、2日前にはTVのコントローラの電波が突然受信されなくなり、数回に1回は反応するので、電波は送受信されている模様。
雨の日に茶色の染みがまた、アスファルトやコンクリートにつくようになり、
染みの周辺のアスファルトやコンクリートや岩が日に日に溶解して穴が開いたり磨り減って行く様になりました。
上記3つの原因は、地下または宇宙空間からの強い電磁波のガンマ線(計測器では計測できない5MeV以上のエネルギー)の干渉と考えられますが、
地下の岩盤も同様に侵食されて、急激に穴が開いたり亀裂が拡大していると考えられ、関東の空洞化による岩盤亀裂が箱根山から富士山方面へ移動している模様。

マントルは、気圧が低下する地下100km~150km付近で固体から液体状のマグマに溶けますが、
深層スラブの空洞化が拡大すれば気圧が低下して、より深い場所でマグマが生成されることになります。
液体状になったマグマは軽いので、地上に向かって上昇して行くので、関東(箱根山)~東方~北海道までの火山が活発化していると考えられます。
北海道北部の雌阿寒岳之火山性地震の増加や富士山周辺の有感地震は、
火山の噴火の前兆現象では無く、関東以北~北海道南部までの深層スラブ破壊の最終段階に限りなく近づいたことを意味するでしょう。

7 バードマン 2015-07-29 16:23:25 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、26日1回、27日1回、28日0回、29日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、29日16時21分まで2回(有感地震0)、

太陽風、
16時56分392km/s・+1.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.0、
17時57分392km/s・+1.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.9、
18時55分405km/s・-1.9nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度2.9、
19時57分394km/s・-0.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度2.2、
20時57分390km/s・+1.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.2、
21時55分376km/s・+0.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.5、
22時56分374km/s・-0.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度1.3、
23時56分380km/s・+2.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度1.1、


9 ままま 2015-07-29 19:21:12 [PC]

一時間前くらいから、ジンワリグーと腹部(--;)

10 バードマン 2015-07-29 21:54:46 [PC]


640 x 360
21時35分ごろ、M4.0 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度3 宇都宮市 下野市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150729213503_20150729213853

11 ままま 2015-07-29 23:44:59 [PC]

ジンワリグーと腹部継続中:-)右肩周り~右腕ムズムズ、右腰ズキズキ~右足ムズムズ違和感、両足裏鈍痛。電気点かない…今スマホを見てたら、いきなり画面が待受画面に(--;)初めて…右目違和感、プチこめかみ~本日もお疲れ様でしたm(__)mおやすみなさい♪

12 ままま 2015-07-30 00:47:01 [PC]

胸周り変な鈍痛、ジンワリ腹部鈍痛がキツいかな(--;)
 
1 バードマン 2015-07-28 05:14:15 [PC]


640 x 360
1時50分ごろ、M3.1 茨城県南部
北緯36.2度 東経140.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728015053_20150728015453

太陽風、
23時56分474km/s・-0.9nT・0時1分環電流ー22nT、
0時53分466km/s・+1.0nT・環電流ー21nT、
1時56分465km/s・+1.9nT・環電流ー19nT、
2時53分476km/s・+0.2nT・環電流ー16nT、
3時56分466km/s・+2.1nT・環電流ー16nT、
4時53分457km/s・+1.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV・太陽風密度5.1、
5時56分454km/s・+1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電水400(最高600)・太陽風密度4.9、
6時57分450km/s・+0.9nT・環電流ー13nT、
7時56分446km/s・-1.5nT・環電流ー13nT、
8時57分441km/s・+0.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度5.0、
9時56分434km/s・+2.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度4.7、
10時56分443km/s・+1.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度4.1、
11時57分455km/s・-2.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度5.3、
12時56分469km/s・-1.8んt・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度3.8、
13時56分472km/s・-0.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度3.7、
14時56分478km/s・-0.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度2.8、
15時56分478km/s・-3.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度4.5、

2 バードマン 2015-07-28 05:34:02 [PC]


523 x 831
2時37分ごろ、M2.9 福島県会津
北緯37.7度 東経139.9度 深さ極浅い
最大震度2 喜多方市 北塩原村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728023751_20150728024124

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728015053_20150728015453
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 198、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、25日10回(有感地震1回)、26日8回、27日5回、28日5時21分まで1回(有感地震0)、

3 ままま 2015-07-28 07:29:28 [PC]

昨日は起きてから、身体中あちこち鈍痛。
右肩周り~右腕ムズムズ、右腰ズキズキ~右足ムズムズ。右足甲が一昨日から痛い。両足裏鈍痛、身体中熱感。

4 バードマン 2015-07-28 09:38:17 [PC]


586 x 293
USGS、6時41分21秒 M7.0 インドネシア・パプア地域
南緯2.683度 東経138.508度 深さ48.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200030kn#general_summary
気象庁、http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000099.html
Tenki.jp、http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/

5 バードマン 2015-07-28 09:47:45 [PC]


62 x 32
電離層異常、
6時45分、山川で臨界周波数11.3MHzの強いスポラディックE層が発生、7時00分10.3MHz、15分12.1MHz、30分11.6MHz、45分11.8MHz、
8時00分8.9MHz、15分11.6MHz、9時00分8.3MHz、12時00分8.3MHz、13時15分8.8MHz、
7時30分、国分寺で臨界周波数11.5MHzの強いスポラディックE層が発生、45分11.4MHz、8時00分16.2MHz、11時15分9.3MHz、30分9.2MHz、
11時45分8.2MHz、12時00分8.8MHz、15分9.8MHz、30分8.3MHz、14時15分10.2MHz、30分10.4MHz、45分11.2MHz、15時00分14.7MHz、
15時15分12.9MHz、30分11.2MHz、45分10.3MHz、16時00分10.2MHz、15分13.8MHz、30分11.2MHz、45分9.7MHz、17時15分9.0MHz、
20時00分10.3MHz、15分9.1MHz、
10時15分、沖縄で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.5MHz、11時30分9.7MHz、45分11.2MHz、12時00分11.2MHz、
12時30分、稚内で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.6MHz、13時00分8.0MHz、14時30分12.1MHz、45分10.3MHz、
15時15分12.1MHz、30分11.4MHz、45分8.0MHz、16時00分9.8MHz、15分8.4MHz、30分10.2MHz、45分12.3MHz、17時00分12.7MHz、
17時15分8.6MHz、30分9.8MHz、45分8.7MHz、18時30分9.7MHz、45分9.4MHz、19時00分9.2MHz、22時00分8.2MHz、30分8.0MHz、


7 バードマン 2015-07-28 16:24:08 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、26日1回、27日1回、28日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、28日16時21分まで3回(有感地震0)、

16時、雌阿寒岳の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられる。
http://macroanomaly.blogspot.jp/2015/07/blog-post_12.html
http://macroanomaly.blogspot.jp/2015/07/blog-post_43.html

太陽風、
16時56分468km/s・-4.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度5.1、
17時55分470km/s・-2.6nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度4.2、
18時51分459km/s・-2.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度3.9、
19時57分457km/s・-3.2nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度2.9、
20時57分469km/s・-3.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度3.8、、
21時55分443km/s・+1.1nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・太陽風密度3.7、

8 バードマン 2015-07-28 18:02:55 [PC]


640 x 360
15時11分ごろ、M3.4 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ90km
最大震度1 棚倉町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728151157_20150728151532

9 バードマン 2015-07-28 18:05:11 [PC]


640 x 360
16時57分ごろ、M2.4 長野県南部
北緯35.4度 東経137.7度 深さ10km
最大震度1 売木村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728165701_20150728170114

10 バードマン 2015-07-29 05:10:05 [PC]


640 x 360
23時36分ごろ、M2.1 山梨県東部・富士五湖
北緯35.4度 東経138.8度 深さ20km
最大震度1 富士河口湖村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150728233630_20150728234010
 
1 バードマン 2015-07-27 05:13:42 [PC]


640 x 360
0時37分ごろ、M3.2 三重県南東沖
北緯33.9度 東経136.5度 深さ30km
最大震度1 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150727003753_20150727004203

太陽風、
0時56分422km/s・+2.5nT・1時1分環電流-22nT、
1時56分427km/s・+2.4nT・環電流ー19nT、
2時56分413km/s・+0.9nT・環電流ー16nT、
3時56分410km/s・+1.0nT・環電流ー14nT、
4時56分419km/s・+3.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子2千(最高4千)2MeV・太陽風密度8.7、
5時56分418km/s・-0.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・太陽風密度6.8、
6時56分420km/s・+1.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・太陽風密度8.4、
7時56分432km/s・-1.1nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子3千・太陽風密度9.1、
8時56分439km/s・+1.1nT・環電流ー11nT、
9時56分446km/s・+1.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・太陽風密度7.6、
10時56分447km/s・-0.5nT・環電流ー10nT、
11時57分467km/s・+2.7nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・太陽風密度4.4、
12時56分470km/s・+2.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度3.8、
13時56分482km/s・-2.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度5.4、
14時56分493km/s・-2.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・太陽風密度4.1、
15時56分489km/s・-2.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度5.3、

2 バードマン 2015-07-27 05:25:36 [PC]


523 x 831
1時53分、桜島爆発噴火、噴煙不明、噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20150727020647_506.html

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150727003753_20150727004203
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 162、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、24日16回(有感地震1回)、25日10回(有感地震1回)、26日8回、27日1回(有感地震0)、

3 バードマン 2015-07-27 09:29:04 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時00分、稚内で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.5MHz、45分9.1MHz、10時00分9.6MHz、45分8.1MHz、11時15分8.2MHz、
11時30分、国分寺で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.7MHz、12時00分8.9MHz、15分8.9MHz、45分11.2MHz、
13時00分9.2MHz、13時30分8.8MHz、45分11.5MHz、14時00分・15分9.8MHz、30分8.1MHz、45分9.0MHz、15時00分11.5MHz、
15時15分・30分12.8MHz、45分15.0MHz、16時00分14.8MHz、15分14.9MHz、30分14.9MHz、45分15.3MHz、17時00分16.8MHz、
17時15分15.4MHz、30分13.5MHz、45分15.2MHz、18時00分15.0MHz、15分10.5MHz、30分9.2MHz、45分9.2MHz、19時00分8.3MHz、
22時30分11.3MHz、45分9.3MHz、
12時45分、山川で臨界周波数9.7MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分8.0MHz、15分10.2MHz、
14時00分~15時30分、国分寺F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時00分頃約+5.0MHzで、F層臨界周波数は約11.8MHzでした。
14時15分、沖縄で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.6MHz、


5 バードマン 2015-07-27 14:07:13 [PC]


640 x 360
13時34分ごろ、M3.6 秋田県沖
北緯39.5度 東経139.6度 深さ10km
最大震度1 由利本荘市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150727133436_20150727133845

USGS、13時49分44秒 M6.9 アラスカ州アリューシャン列島フォクス諸島地域
北緯52.376度 西経169.658度 深さ11.9km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200030aq#general_summary

6 バードマン 2015-07-27 16:23:45 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、25日4回、26日1回、27日15時まで0回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、27日16時21分まで3回(有感地震0)、

太陽風、
16時56分490km/s・-4.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度4.8、
17時57分474km/s・-3.5nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度5.2、
18時57分475km/s・-3.8nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・太陽風密度4.1、
19時57分480km/s・-4.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・太陽風密度6.0、
20時57分472km/s・-4.0nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・太陽風密度5.9、
21時57分472km/s・-0.2nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・太陽風密度5.2、
22時56分478km/s・+0.1nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・太陽風密度4.8、
 
1 バードマン 2015-07-26 05:07:12 [PC]


640 x 360
0時36分ごろ、M3.6 国後島付近
北緯43.9度 東経146.2度 深さ100km
最大震度1 根室市 別海町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150726003655_20150726004151

太陽風、
23時56分401km/s・+1.5nT・0時1分環電流ー16nT、
0時56分395km/s・+0.2nT・環電流ー16nT、
1時56分401km/s・+1.5nT・環電流ー16nT、
2時56分427km/s・+2.8nT・環電流ー15nT、
3時56分422km/s・-2.9nT・環電流ー14nT、
4時56分445km/s・-3.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV・太陽風密度2.0、
5時56分453km/s・-4.3nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度2.6、
6時52分448km/s・-3.5nT・環電流ー25nT、
7時56分471km/s・-5.1nT・環電流ー26nT、
8時52分462km/s・-2.9nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・太陽風密度1.5、
9時56分444km/s・-1.1nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・太陽風密度1.5、
10時56分444km/s・-0.7nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・太陽風密度1.6、
12時56分445km/s・+0.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度1.1、
13時52分444km/s・+0.9nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度1.2、
14時56分433km/s・+2.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度1.2、
15時56分427km/s・-0.7nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度1.4、

2 バードマン 2015-07-26 05:19:44 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150726003655_20150726004151
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 203、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、23日9回、24日16回(有感地震1回)、25日10回(有感地震1回)、26日5時11分まで1回(有感地震0)、

3 バードマン 2015-07-26 09:10:26 [PC]


640 x 360
8時26分ごろ、M2.8 山梨県東部・富士五湖
北緯35.5度 東経139.0度 深さ20km
最大震度1 大月市 富士河口湖町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150726082628_20150726083037

4 バードマン 2015-07-26 09:14:30 [PC]


62 x 32
電離層異常、
2時15分、国分寺で臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層が発生、9時30分8.5MHz、45分9.3MHz、10時00分11.4MHz、15分・30分11.6MHz、
10時45分11.2MHz、11時00分11.3MHz、15分9.3MHz、12時00分9.0MHz、15分9.2MHz、13時30分8.1MHz、45分9.1MHz、16時30分8.3MHz、
17時00分8.4MHz、19時45分8.6MHz、20時00分8.5MHz、
8時00分、山川で臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.7MHz、9時00分11.4MHz、15分11.6MHz、30分・45分・10時00分11.7MHz、
10時15分15.7MHz、30分12.8MHz、45分15.4MHz、11時00分10.8MHz、15分11.0MHz、30分16.5MHz、45分12.1MHz、
13時00分8.2MHz、15分8.5MHz、45分11.5MHz、14時00分10.2MHz、15分10.6MHz、30分11.6MHz、45分10.4MHz、15時00分8.7MHz、
15時15分9.2MHz、
9時00分、沖縄で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、30分10.0MHz、10時00分8.4MHz、11時15分8.4MHz、30分8.5MHz、45分8.6MHz、
12時45分8.9MHz、13時00分11.4MHz、15分9.2MHz、30分10.4MHz、45分9.1MHz、14時00分8.6MHz、15分10.0MHz、16時00分11.6MHz、
16時15分12.6MHz、30分13.7MHz、45分15.4MHz、17時00分15.4MHz、15分14.2MHz、30分12.6MHz、45分10.5MHz、18時00分9.2MHz、
18時15分10.3MHz、30分9.2MHz、
8時30分、稚内で臨界周波数10.5MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.3MHz、9時00分8.2MHz、30分8.1MHz、10時00分9.8MHz、15分8.8MHz、
10時30分10.3MHz、45分8.5MHz、11時00分12.2MHz、19時00分8.7MHz、20時30分10.2MHz、45分11.5MHz、21時00分112.2MHz、
21時15分10.8MHz、30分8.2MHz、45分9.5MHz、22時00分10.3MHz、

5 バードマン 2015-07-26 10:16:47 [PC]


612 x 792
5時20分ごろ、南極昭和基地観測地磁気に強いノイズ発生、

26日11時ごろ、東京都調布市の住宅地に軽飛行機が墜落、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010166631000.html
続報、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010166671000.html
3人死亡、5人けが、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010166711000.html


USGS、16時5分8秒 M6.0 インドネシア・ジャワ島南方沖
南緯9.247度 東経112.694度 深さ59.2km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000306u#general_summary

6 バードマン 2015-07-26 16:23:53 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、23日0回、24日5回、25日4回、26日15時まで1回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、26日16時21分まで6回(有感地震0)、

26日、霧島山のえびの高原硫黄山周辺で火山性微動と傾斜変動が観測された。
http://macroanomaly.blogspot.jp/2015/07/blog-post_26.html

16時57分411km/s・-2.8nT・環電流ー19nT、
17時57分410km/s・-3.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度3.7、
18時57分400km/s・-3.2nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度2.6、
19時56分403km/s・-2.4nT・環電流ー23nT、
20時56分414km/s・-2.0nT・環電流ー23nT、
21時56分411km/s・-2.3nT・環電流ー23nT、
22時56分404km/s・-2.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度2.8、
23時56分408km/s・-2.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・太陽風密度3.2、

7 バードマン 2015-07-26 16:36:12 [PC]


650 x 660
7月26日の、海水表面温度(平年比)、
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2015cal/anomaly/anomaly.html

6時の気温、
瑞浪市、晴れ・23℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21208/5096101.html
大熊町、晴れ・26℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/3620/7545.html
山形市、曇り・23℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3510/6201/9900001.html
女川町、雨・25℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410/4581.html
中津川市、晴れ・22℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21206/5080001.html
松本市、晴れ・22℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20202/3990001.html
千代田区、晴れ・28℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13101/1000001.html
新潟市、晴れ・24℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5410/15102/9500001.html
名古屋市、晴れ・27℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23105/4500001.html
伊勢市、晴れ・24℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5320/24203/5160001.html
徳島市、晴れ・24℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36201/7700001.html
福岡市、晴れ・26℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/40/8210/40133/8100001.html

台風12号、21時ごろに九州の北の海上で熱帯低気圧に変わる、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010167361000.html
 
1 バードマン 2015-07-25 05:11:02 [PC]


640 x 360
4時31分ごろ、M4.7 千葉県東方沖
北緯35.6度 東経141.1度 深さ40km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150725043104_20150725043513

太陽風、
23時56分415km/s・-2.4nT・0時1分環電流ー27nT、
0時56分414km/s・-2.3nT・環電流ー26nT、
1時56分424km/s・-1.4nT・環電流ー26nT、
2時56分415km/s・-0.7nT・環電流ー24nT、
3時56分422km/s・-2.7nT・環電流ー24nT、
4時56分400km/s・-1.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子400(最高600)2MeV・太陽風密度2.2、
5時56分411km/s・-1.0nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度1.8、
6時57分404km/s・-1.1nT・環電流ー22nT、
7時56分403km/s・-0.2nT・環電流ー22nT、
8時57分426km/s・+0.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子700(最高900)・太陽風密度1.5、
9時56分442km/s・-3.1nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度3.9、
10時56分427km/s・+0.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・太陽風密度1.4、
11時56分409km/s・-0.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度1.9、
12時56分414km/s・+0.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・太陽風密度1.3、
13時56分425km/s・+3.1nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・太陽風密度1.2、
14時56分410km/s・-0.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度3.0、
15時56分415km/s・-3.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度2.7、

2 バードマン 2015-07-25 05:21:12 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150725043104_20150725043513
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 175、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、22日4回、23日8回、24日14回(有感地震1回)、25日5時11分まで5回(有感地震0)、

3 バードマン 2015-07-25 05:22:15 [PC]


800 x 664
台風12号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1512.html

4 バードマン 2015-07-25 09:16:36 [PC]


640 x 360
7時21分ごろ、M3.0 兵庫県北部
北緯35.6度 東経134.6度 深さ10km
最大震度1 香美町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150725072102_20150725072443

5 バードマン 2015-07-25 09:25:05 [PC]


62 x 32
電離層異常、
7時15分、国分寺で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、12時00分12.1MHz、15分15.3MHz、30分15.8MHz、45分11.0MHz、
13時45分10.9MHz、14時00分9.3MHz、15分8.8MHz、45分9.1MHz、17時15分11.1MHz、18時15分11.4MHz、30分13.6MHz、45分13.3MHz、
19時15分8.1MHz、30分8.6MHz、45分12.4MHz、20時00分12.7MHz、15分11.3MHz、20時30分11.3MHz、23時00分8.1MHz、15分9.4MHz、
7時30分、沖縄で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、9時15分9.6MHz、
7時45分、山川で10.2MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分8.5MHz、
8時15分、稚内で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.0MHz、45分9.1MHz、13時45分8.1MHz、17時30分11.3MHz、


7 バードマン 2015-07-25 16:24:56 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、22日2回、23日0回、24日5回、25日15時まで4回、低周波地震、火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、25日16時21分まで9回(有感地震1回)、

16時56分409km/s・-4.1nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度2.2、
17時57分398km/s・-1.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度1.8、
18時55分401km/s・-2.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・太陽風密度2.5、
19時57分401km/s・-1.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度3.5、
20時57分428km/s・+4.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度1.3、
21時55分419km/s・+1.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・太陽風密度2.2、
22時56分421km/s・+1.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・太陽風密度3.3、

8 ままま 2015-07-26 00:05:44 [PC]

スマホ&パソコン不調。午後はプチ腹痛&眠気で( ̄q ̄)zzz毎日暑いのでバテないように!!左胸プチ鈍痛:-)おやすみなさい♪

9 ままま 2015-07-26 00:14:37 [PC]

書き洩れ~右腰ズキズキ~右足ムズムズ違和感。
 
1 バードマン 2015-07-24 05:09:18 [PC]


800 x 664
台風12号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15125.html

太陽風、
23時56分468km/s・-1.0nT・0時1分環電流ー35nT、
0時56分469km/s・-0.2nT・環電流ー34nT、
1時56分479km/s・-1.3nT・環電流ー33nT、
2時56分490km/s・-2.9nT・環電流ー33nT、
3時56分484km/s・-2.5nT・環電流ー34nT、
4時56分478km/s・+1.8nT・環電流-33nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子90(最高100)2MeV・太陽風密度2.3、
5時56分467km/s・-0.3nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子100(最高200)・太陽風密度1.5、
6時57分462km/s・-1.3nT・環電流ー28nT、
7時56分450km/s・-0.7nT・環電流ー28nT、
8時57分439km/s・-0.9nT・環電流ー27nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子200・太陽風密度2.9、
9時56分437km/s・+1.8nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度2.3、
10時56分450km/s・+2.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度0.5、
11時56分444km/s・+2.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.7、
12時56分442km/s・+1.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・太陽風密度1.3、
13時56分444km/s・-0.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.6、
14時56分437km/s・-0.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.6、
15時56分434km/s・-1.2nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・太陽風密度1.3、

2 バードマン 2015-07-24 05:22:18 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150724073038_20150724073422
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
米国観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 168、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、21日9回、22日4回、23日8回、24日5時11分まで7回(有感地震1回)、

7時30分ごろ、M3.3 岩手県沖
北緯39.0度 東経142.3度 深さ50km
最大震度1 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150724073038_20150724073422

3 バードマン 2015-07-24 05:32:31 [PC]


62 x 32
電離層異常、
0時00分、国分寺で臨界周波数11.3MHzの強いスポラディックE層が発生、10時15分8.0MHz、30分12.3MHz、45分9.4MHz、11時00分8.9MHz、
11時15分8.4MHz、45分8.6MHz、12時00分15.2MHz、15分8.5MHz、30分9.0MHz、20時00分8.6MHz、
0時00分、山川で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.1、45分8.8MHZ、10時15分8.9MHz、30分9.2MHz、22時45分9.0MHz、
0時30分、沖縄で臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.4MHz、8時30分8.0MHz、9時00分9.0MHz、15分9.4MHz、30分10.4MHz、
18時15分、稚内で臨界周波数10.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.6MHz、45分11.6MHz、19時00分10.6MHz、15分8.2MHz、

4 バードマン 2015-07-24 12:06:37 [PC]


650 x 660
電離層異常、
22時45分、山川で臨界周波数9.0MHZの強いスポラディックE層が発生、

7月24日の、海水表面温度(平年比)、
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2015cal/anomaly/anomaly.html

6時の気温、
瑞浪市、曇り・23℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21208/5096101.html
大熊町、曇り・24℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/3620/7545.html
山形市、曇り・24℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3510/6201/9900001.html
女川町、雨・25℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410/4581.html
中津川市、曇り・22℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21206/5080001.html
松本市、雨・23℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20202/3990001.html
千代田区、雨・27℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13101/1000001.html
新潟市、雨・26℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5410/15102/9500001.html
名古屋市、曇り・25℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23105/4500001.html
伊勢市、曇り・25℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5320/24203/5160001.html
徳島市、晴れ・23℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36201/7700001.html
福岡市、晴れ・26℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/40/8210/40133/8100001.html

5 バードマン 2015-07-24 13:00:24 [PC]


640 x 360
10時53分ごろ、M2.6 島根県東部
北緯35.3度 東経133.3度 深さ20km
最大震度1 鳥取南部町 安来市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150724105312_20150724105822

6 バードマン 2015-07-24 16:20:09 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、21日1回、22日2回、23日0回、24日15時まで3回、低周波地震・火山性微動(6月29日1回を除き)は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、24日16時11分まで12回(有感地震1回)、

御嶽山で火山性微動を観測、http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150724/3618021.html

太陽風、
16時56分443km/s・+2.5nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・太陽風密度2.1、
17時57分438km/s・+1.9nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・太陽風密度1.7、
18時57分417km/s・-0.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度1.0、
19時57分418km/s・-0.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度1.0、
20時55分434km/s・-3.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・太陽風密度2.2、
21時55分422km/s・-4.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・太陽風密度2.4、
22時56分426km/s・-3.7nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子80、

7 バードマン 2015-07-24 20:20:02 [PC]


640 x 360
17時39分ごろ、M3.7 岩手県沖
北緯39.1度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150724173911_20150724174242

8 バードマン 2015-07-24 20:21:47 [PC]


640 x 360
17時53分ごろ、M4.7 愛媛県南予
北緯33.4度 東経132.4度 深さ40km
最大震度4 西予市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0150724175342_20150724175800

9 ままま 2015-07-25 00:39:54 [PC]

電気、昼間は点かなかったけど夜は点いた。スマホ&携帯不調。夜10時頃からジンワリ腹部。左胸~左あばら骨下側鈍痛、右腰ズキズキ~右足やや強め違和感、両足裏痛み。ブルブル微振動、響き渡るようなドカーンドォーン金属音。ドキドキ感。ちょっと息苦しさも:-)おやすみなさい♪