total:307327 today:64 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
12月21日、11 バードマン 2015-12-22 00:20:10 ままま
12月20日、13 バードマン 2015-12-20 23:53:27 ままま
12月19日、10 バードマン 2015-12-20 01:06:04 バードマン
12月18日、13 バードマン 2015-12-19 00:32:13 ままま
12月17日、11 バードマン 2015-12-18 00:08:53 ままま
12月16日、9 バードマン 2015-12-17 00:42:42 ままま
12月15日、CME到来、南向き磁場非常に強い、10 バードマン 2015-12-16 01:18:56 ままま
12月14日、12 バードマン 2015-12-15 00:09:39 バードマン
12月13日、13 バードマン 2015-12-13 22:13:53 バードマン
12月12日、6 バードマン 2015-12-13 02:24:37 ままま
Ads by Google
1 バードマン 2015-12-21 05:04:23 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時06分416km/s・-14.3nT・放射線帯電子3・密度14.3、
0時16分416km/s・-14.4nT・放射線帯電子4・密度18.2、
0時26分415km/s・-14.4nT・放射線帯電子4・密度19.1、
0時37分412km/s・-14.3nT・放射線帯電子4・密度18.7、
0時45分410km/s・-14.2nT・放射線帯電子4・密度18.3、
0時56分406km/s・-14.1nT・環電流ー129nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子4 2MeV・太陽風密度18.9、
1時56分402km/s・-12.4nT・環電流ー115nT、
2時07分402km/s・-12.3nT、
2時15分402km/s・-12.2、
2時26分402km/s・-12.3nT、
2時37分402km/s・-12.5nT、
2時47分401km/s・-12.8nT、
2時56分400km/s・-13.0nT・環電流ー133nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子4(最高9)・密度13.5、
3時07分398km/s・-13.2nT・放射線帯電子4・密度15.1、
3時15分398km/s・-13.5nT・放射線帯電子4・密度13.9、
3時26分398km/s・-13.8nT、
3時37分397km/s・-14.1nT・放射線帯電子4・密度14.2、
3時45分397km/s・-14.2nT・放射線帯電子4・密度12.9、
3時56分398km/s・-14.5nT・環電流ー137nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度12.9、
4時07分399km/s・-14.8nT・放射線帯電子4・密度12.0、
4時15分400km/s・-15.1nT・放射線帯電子3・密度9.4、
4時26分401km/s・-15.2nT・放射線帯電子3・密度9.5、
4時37分402km/s・-15.3nT・放射線帯電子3・密度8.4、
4時47分404km/s・-15.5nT・放射線帯電子2・密度8.8、
4時56分405km/s・-15.6nT・環電流ー143nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度8.7、
5時07分405km/s・-15.8nT・放射線帯電子2・密度8.9、
5時15分406km/s・-16.0nT・放射線帯電子2・密度9.0、
5時26分407km/s・-16.3nT・放射線帯電子2・密度7.9、

2 バードマン 2015-12-21 05:19:51 [PC]


523 x 831
USGS、3時47分35秒 M6.0 インドネシア
北緯3.633度 東経117.625度 深さ9.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100048hc#general_summary

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151221074457_20151221074838
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9時20分頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 1時過ぎから2時前にかけて大きく変動、5時半頃に大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 208、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、18日3回、19日2回、20日1回、21日5時11分まで0回、

3 バードマン 2015-12-21 05:45:49 [PC]


300 x 300
太陽風、
5時36分407km/s・-16.5nT・放射線帯電子3・密度7.9、
5時45分408km/s・-16.6nT・放射線帯電子3・密度8.4、
5時56分410km/s・-16.8nT・環電流ー150nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度10.9、
6時06分411km/s・-16.9nT・放射線帯電子3・密度8.5、
6時15分411km/s・-17.0nT・放射線帯電子3・密度5.3、
6時26分411km/s・-17.0nT・放射線帯電子3・密度4.8、
6時37分411km/s・-17.1nT・放射線帯電子3・密度5.3、
6時45分410km/s・-17.3nT・放射線帯電子3・密度3.2、
6時56分410km/s・-17.6nT・環電流ー156nT・プロトン0.1・放射線帯電子4(最高10)・密度2.8、
7時06分411km/s・-17.7nT・放射線帯電子4・密度2.6、
7時15分413km/s・-17.9nT・放射線帯電子4・密度2.6、
7時26分415km/s・-18.1nT・放射線帯電子4・密度1.7、
7時36分416km/s・-18.2nT・放射線帯電子4、
7時45分418km/s・-18.2nT・放射線帯電子4・密度1.2、
7時56分418km/s・-18.2nT・環電流ー163nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度1.3、
8時06分418km/s・-17.9nT・放射線帯電子3・密度1.6、
8時15分417km/s・-17.7nT・放射線帯電子3・密度1.9、
8時26分414km/s・-17.3nT・放射線帯電子3・密度2.3、
8時36分412km/s・-16.9nT・放射線帯電子3・密度1.7、
8時45分414km/s・-15.8nT・放射線帯電子3・密度1.8、
8時57分416km/s・-16.8nT・環電流ー167nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度2.2、
9時04分416km/s・-16.7nT・放射線帯電子4・密度2.2、
9時17分419km/s・-16.6nT・放射線帯電子4・密度2.8、
9時26分416km/s・-16.5nT・放射線帯電子4・密度3.7、
9時37分415km/s・-16.4nT・放射線帯電子4・密度1.7、
9時37分、太陽でM2.8中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、

4 バードマン 2015-12-21 08:05:44 [PC]


640 x 360
7時44分ごろ、M3.7 北海道十勝地方南部
北緯42.3度 東経143.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151221074457_20151221074838

5 バードマン 2015-12-21 09:18:02 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時45分~9時00分、山川F層で正相電離層嵐傾向が継続中で、中央値との最大差は8時45分頃約+5.7MHzで、F層臨界周波数は約13.2MHzでした。
12時30分~18時15分、国文寺F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時30分頃約+4.6MHzで、F層臨界周波数は約12.8MHzでした。

太陽風、
9時45分415km/s・-16.2nT・放射線帯電子4・密度2.4、
9時56分413km/s・-16.0nT・環電流ー166nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度3.5、
10時07分412km/s・-15.8nT・放射線帯電子4・密度3.7、
10時15分408km/s・-15.7nT・放射線帯電子4・密度3.5、
10時26分412km/s・-15.9nT・放射線帯電子4・密度3.5、
10時37分416km/s・-16.0nT・放射線帯電子4・密度3.3、
10時47分414km/s・-15.8nT・放射線帯電子4・密度2.9、
10時56分412km/s・-15.7nT・環電流ー164nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度2.8、
11時26分411km/s・-15.1nT・放射線帯電子4・密度3.2、
11時57分409km/s・-14.5nT・環電流ー163nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度3.1、
12時27分407km/s・-13.7nT・放射線帯電子3・密度4.7、
12時56分401km/s・-12.5nT・環電流ー159nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.9、
13時26分401km/s・-11.9nT・放射線帯電子4・密度4.2、
13時56分414km/s・-9.9nT・環電流ー153nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子5(最高30)・密度6.3、
14時26分414km/s・-6.9nT・放射線帯電子7(最高60)・密度4.2、
14時28分、太陽でC9.1の小規模フレアが発生、
14時36分413km/s-6.6nT・放射線帯電子8・密度3.8、
14時56分405km/s・-7.7nT・環電流ー144nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度5.5、
15時07分404km/s・-8.6nT・放射線帯電子10・密度6.5、
15時17分403km/s・-9.5nT・放射線帯電子10密度5.9、
15時26分402km/s・-10.1nT・放射線帯電子10・密度5.3、


7 バードマン 2015-12-21 12:22:55 [PC]


640 x 360
12時7分ごろ、M3.8 日向灘
北緯32.4度 東経132.0度 深さ20km
最大震度2 延岡市 日向市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151221120746_20151221121132

8 バードマン 2015-12-21 15:44:27 [PC]


300 x 300
太陽風、
15時36分400km/s・-10.5nT・放射線帯電子10・密度4.5、
15時47分402km/s・-10.6nT・放射線帯電子10・密度4.4、
15時56分402km/s・-10.5nT・環電流ー137nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度5.1、
16時07分403km/s・-10.4nT・放射線帯電子20・密度4.5、
16時15分402km/s・-10.2nT・放射線帯電子20・密度3.8、
16時26分401km/s・-9.7nT・放射線帯電子20・密度7.7、
16時37分401km/s・-8.6nT・放射線帯電子20・密度3.4、
16時47分398km/s・-7.7nT・放射線帯電子20・密度5.0、
16時56分399km/s・-6.6nT・環電流ー135nT・プロトン0.1・放射線帯電子20(最高200)・密度3.4、
17時07分399km/s・-5.9nT・放射線帯電子30・密度3.4、
17時16分399km/s・-5.4nT・放射線帯電子30・密度3.0、
17時25分398km/s・-5.2nT・放射線帯電子40・密度2.7、
17時37分400km/s・-5.1nT・放射線帯電子40・密度3.4、
17時45分401km/s・-4.9nT、
17時56分400km/s・-4.8nT・環電流-126nT、
18時56分386km/s・-2.5nT・環電流ー119nT、
19時08分、太陽でM1.1の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
19時56分382km/s・-0.8nT・環電流ー111nT、
20時56分372km/s・+2.2nT・環電流ー104nT、
21時56分370km/s・+1.3nT・環電流ー98nT、
22時56分375km/s・+0.8nT・環電流ー92nT、
23時56分378km/s・+3.5nT・環電流ー86nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高800)・密度5.8、

9 バードマン 2015-12-21 17:15:02 [PC]


640 x 360
17時00分ごろ、M4.1 福島県沖
北緯36.9度 東経141.3度 深さ20km
最大震度2 いわき市 川内村 
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151221170040_20151221170411

10 ままま 2015-12-21 23:39:00 [PC]

換気扇夜になり唸り再開…頭部圧迫鈍痛、右半身プチ継続中。両目違和感。おやすみなさい♪

11 ままま 2015-12-22 00:20:10 [携帯]

こめかみズキズキ、左足首痛み。
 
1 バードマン 2015-12-20 05:05:14 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分410km/s・-0.0nT・1時1分環電流ー11nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子500 2MeV・太陽風密度10.0、
1時56分457km/s・+12.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.2)・放射線帯電子800(最高3千)・密度12.7、
2時56分467km/s・-1.1nT・環電流ー2nT、
3時56分482km/s・-0.4nT・環電流ー5nT、
4時56分494km/s・+0.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度26.7、
5時56分494km/s・+0.6nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度17.2、
6時57分481km/s・-1.1nT・環電流ー11nT、
7時56分480km/s・+2.6nT・環電流ー12nT、
8時57分465km/s・+2.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子・密度18.9、
9時56分463km/s・+3.9nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子200・密度18.1、
10時56分445km/s・+2.6nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度14.0、 
11時56分444km/s・+1.7nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度17.4、
12時47分449km/s・-15.nT、
12時56分445km/s・-15.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度17.2、

4 バードマン 2015-12-20 11:07:45 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時45分、沖縄で臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、
10時15分、国分寺で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、
14時45分~21時15分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時00分頃約+6.3MHzで、F層臨界周波数は約14.4MHzでした。


6 ままま 2015-12-20 12:01:05 [PC]

また、換気扇唸ってる:-)両目違和感、右半身プチ継続中。

7 バードマン 2015-12-20 13:18:48 [PC]


300 x 300
太陽風南向き磁場が急に非常に強くなる、
12時06分444km/s・-2.0nT、
12時15分447km/s・-6.8nT、
12時26分449km/s・-12.3nT、
12時37分449km/s・-15.6nT、
12時47分449km/s・-15.4nT、
12時56分445km/s・-15.0nT・放射線帯電子70・密度17.2、
13時07分445km/s・-15.0nT・放射線帯電子60・密度21.5、
13時17分443km/s・-15.0nT・放射線帯電子60・密度23.5、
13時26分442km/s・-14.5nT・放射線帯電子50・密度21.9、
13時36分439km/s・-14.4nT・放射線帯電子40・密度21.2、
13時45分439km/s・-14.8nT・放射線帯電子40・密度21.7、密度21.7、
13時56分437km/s・-15.2nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度19.7、
14時06分435km/s・-14.9nT・放射線帯電子30・密度21.5、
14時15分434km/s・-14.5nT・放射線帯電子30・密度34.6、
14時26分430km/s・-14.6nT・放射線帯電子20・密度35.5、
14時37分430km/s・-14.2nT・放射線帯電子20・密度33.9、
14時47分429km/s・-13.8nT・放射線帯電子20・密度42.3、
14時56分429km/s・-13.7nT・環電流ー62nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度41.2、
15時07分427km/s・-13.5nT・放射線帯電子20・密度32.7、
15時15分425km/s・-13.2nT・放射線帯電子20・密度37.2、
15時26分423km/s・-12.9nT・放射線帯電子20・密度38.8、
15時37分420km/s・-12.8nT・放射線帯電子20・密度34.1、
15時47分416km/s・-12.6nT・放射線帯電子20・密度36.8、
15時56分414km/s・-12.2nT・環電流ー79nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度30.2、
16時06分410km/s・-11.9nT・放射線帯電子20・密度45.4、
16時17分406km/s・-11.2nT・放射線帯電子20・密度43.5、
16時26分404km/s・-10.3nT・放射線帯電子20・密度46.0、

8 バードマン 2015-12-20 13:34:15 [PC]


640 x 360
12時45分ごろ、M3.4 奄美大島近海
北緯28.3度 東経129.5度 深さ30km
最大震度2 奄美市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151220124509_20151220125025

9 バードマン 2015-12-20 14:20:16 [PC]


612 x 792
南極昭和基地観測地磁気、11時15分頃に強いノイズが発生、
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag01.html

10 バードマン 2015-12-20 16:44:49 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時37分401km/s・-9.3nT・放射線帯電子20・密度48.0、
16時47分400km/s・-8.5nT・放射線帯電子20・密度49.8、
16時56分398km/s・-8.0nT・環電流ー92nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度44.3、
17時06分398km/s・-7.1nT・放射線帯電子20・密度46.4、
17時16分398km/s・-6.8nT・放射線帯電子20・密度49.8、
17時27分398km/s・-7.0nT・放射線帯電子20・密度43.5、
17時37分398km/s・-6.5nT・放射線帯電子20・密度43.5、
17時46分399km/s・-6.3nT・放射線帯電子20・密度43.5、
17時57分398km/s・-6.1nT・環電流ー89nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度43.3、
18時07分398km/s・-6.7nT・放射線帯電子20・密度40.8、
18時16分398km/s・-7.2nT・放射線帯電子20・密度39.6、
18時27分398km/s・-7.4nT・放射線帯電子20・密度39.1、
18時37分398km/s・-8.4nT・放射線帯電子20・密度38.1、
18時46分397km/s・-9.2nT・放射線帯電子20・密度36.4、
18時57分397km/s・-9.6nT・環電流ー88nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度36.6、
19時07分397km/s・-9.5nT・放射線帯電子10・密度35.8、
19時15分397km/s・-9.2nT・放射線帯電子10・密度37.1、
19時25分396km/s・-8.8nT・放射線帯電子9・密度37.6、
19時37分396km/s・-8.1nT・放射線帯電子8・密度39.6、
19時46分395km/s・-7.6nT・放射線帯電子7・密度44.4、
19時57分395km/s・-6.9nT・環電流ー97nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度48.1、
20時07分394km/s・-6.7nT・放射線帯電子5・密度51.7、
20時16分394km/s・-6.7nT、
20時28分394km/s・-6.5nT、
20時36分395km/s・-6.8nT、
20時46分395km/s・-7.3nT、
20時57分395km/s・-8.1nT・環電流ー94nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度37.5、

11 バードマン 2015-12-20 21:13:04 [PC]


300 x 300
太陽風、
21時07分395km/s・-8.7nT・放射線帯電子3・密度36.3、
21時16分396km/s・-9.2nT・放射線帯電子3、
21時27分396km/s・-9.8nT・放射線帯電子2・密度30.7、
21時37分396km/s・-10.1nT・放射線帯電子2・密度32.2、
21時46分396km/s・-9.8nT・放射線帯電子2・密度31.0、
21時57分397km/s・-10.1nT・環電流ー100nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度38.3、
22時06分397km/s・-9.9nT・放射線帯電子2・密度25.8、
22時16分396km/s・-10.0nT・放射線帯電子2・密度20.7、
22時28分396km/s・-9.9nT・放射線帯電子2・密度22.5、
22時36分396km/s・-9.9nT・放射線帯電子2・密度30.2、
22時45分395km/s・-10.5nT・放射線帯電子2・密度27.0、
22時56分396km/s・-10.7nT・環電流ー109nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度26.0、
23時06分395km/s・-11.0nT・放射線帯電子2・密度19.9、
23時16分397km/s・-11.3nT・放射線帯電子2・密度15.4、
23時26分400km/s・-12.3nT・放射線帯電子3・密度17.2、
23時37分405km/s・-12.9nT・放射線帯電子3・密度10.2、
23時45分408km/s・-13.5nT・放射線帯電子3・密度15.9、
23時56分412km/s・-13.9nT・環電流ー115nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度9.9、

12 バードマン 2015-12-20 23:10:49 [PC]


640 x 360
22時38分ごろ、M2.4 北海道釧路地方中南部
北緯43.5度 東経144.1度 深さごく浅い
最大震度2 釧路市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151220223802_20151220224152

13 ままま 2015-12-20 23:53:27 [PC]

こめかみズキズキ、両肩わしづかみ、両目違和感、右半身プチ継続中。換気扇異音やっと直った。おやすみなさい~
 
1 バードマン 2015-12-19 05:07:23 [PC]


640 x 360
3時41分ごろ、M4.1 宮城県沖
北緯38.8度 東経141.6度 深さ70km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219034117_20151219034528

太陽風、
0時56分403km/s・+2.0nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分411km/s・-0.4nT・環電流ー12nT、
2時56分399km/s・+1.4nT・環電流ー12nT、
3時56分395km/s・+1.4nT・環電流ー10nT、
4時56分406km/s・-1.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最大0.3)10MeV・放射線帯電子1千(最大2千)2MeV・太陽風密度4.6、
5時56分412km/s・-3.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.6、
6時56分404km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.7、
7時56分404km/s・+0.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.4、
8時57分394km/s・-1.2nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度6.2、
9時56分391km/s・-3.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.5、
10時56分392km/s・-1.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度5.4、
11時57分404km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度4.0、
12時56分387km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.9、
13時57分384km/s・-0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.3、
14時56分376km/s・-1.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度3.3、
15時56分367km/s・-1.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.5、

2 バードマン 2015-12-19 05:16:28 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219034117_20151219034528
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 19時半頃小さなノイズ発生、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時45分頃やや変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 200、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、16日1回、17日0回、18日3回、19日5時11分まで0回、

3 ままま 2015-12-19 10:08:19 [携帯]

おはようございます(--;)先に昨日の書き漏れ…スマホにだけ、何故か電波がほぼ1日来ていませんでした。換気扇強弱異音出てます。

4 バードマン 2015-12-19 10:12:04 [PC]


640 x 360
9時37分ごろ、M1.8 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さごく浅い
最大震度1 都城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219093930_20151219094210


6 バードマン 2015-12-19 11:59:21 [PC]


640 x 360
USGS、11時10分53秒 M6.2 バヌアツ付近
南緯18.399度 東経169.400度 深さ10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000489i#general_summary

11時44分ごろ、M4.4 福島県沖
北緯37.6度 東経142.0度 深さ30km
最大震度1 石巻市 宮城川崎町 女川町 福島伊達市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219114426_20151219114805

7 バードマン 2015-12-19 16:07:59 [PC]


640 x 360
15時17分ごろ、M2.7 陸奥湾
北緯41.1度 東経140.9度 深さ10km
最大震度1 むつ市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219151729_20151219152048

太陽風、
16時57分372km/s・-1.9nT・環電流ー14nT、
17時57分362km/s・-0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.8、
18時57分353km/s・+0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、
19時55分351km/s・+0.2nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、
20時57分354km/s・+0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.3、
21時55分365km/s・-0.9nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.4、
22時56分364km/s・-2.3nT・環電流ー12nT、
23時56分367km/s・+0.2nT・環電流ー10nT、

8 バードマン 2015-12-19 21:01:16 [PC]


640 x 360
20時48分ごろ、M3.6 播磨灘
北緯34.7度 東経134.3度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219204832_20151219205200

9 ままま 2015-12-19 23:53:24 [PC]

換気扇異音なくなりました。後頭部~肩周り鈍痛、右半身プチ継続中。
追加~左足首痛み(>_<)

10 バードマン 2015-12-20 01:06:04 [PC]


640 x 360
22時57分ごろ、M1.9 大阪府北部
北緯35.0度 東経135.4度 深さごく浅い
最大震度1 能勢町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151219225751_20151219230137
 
1 バードマン 2015-12-18 05:11:07 [PC]


640 x 360
1時6分ごろ、M3.3 北海道南西沖
北緯41.8度 東経139.7度 深さ10km
最大震度1 八雲町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218010614_20151218011011

太陽風、
0時56分472km/s・-0.5nT・1時1分環電流ー15nT、
1時56分456km/s・-2.6nT・環電流ー16nT、
2時56分461km/s・-3.6nT・環電流ー18nT、
3時56分487km/s・-3.3nT・環電流ー21nT、
4時56分462km/s・-0.6nT・環電流ー22nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子800’(最高1千)2MeV・太陽風密度3.2、
5時56分449km/s・+0.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千(最高2千)・密度3.1、
6時56分459km/s・-2.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.2、
7時56分441km/s・-1.2nT・環電流ー20nT、
8時56分423km/s・-2.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.1、
9時56分438km/s・-1.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.8、
10時56分415km/s・+1.6nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.6、
11時56分416km/s・+2.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度3.7、
12時56分420km/s・-1.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度3.1、
13時56分414km/s・-0.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.8、
14時56分415km/s・-0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.5、
15時56分415km/s・+1.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.7、

4 ままま 2015-12-18 06:15:43 [PC]

中々寝れなかった(∋_∈)

5 バードマン 2015-12-18 06:58:55 [PC]


640 x 360
6時32分ごろ、M5.3 オホーツク海南部
北緯47.6度 東経147.6度 深さ460km(超深発)
最大震度2 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218063254_20151218064022

6 バードマン 2015-12-18 09:13:29 [PC]


640 x 360
7時58分ごろ、M3.5 岩手県沖
北緯40.4度 東経142.3度 深さ50km
最大震度1 八戸市 階上町 軽米町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218075830_20151218080234

7 バードマン 2015-12-18 09:16:46 [PC]


640 x 360
8時1分ごろ、M3.6 茨城県沖
北緯36.6度 東経141.1度 深さ10km
最大震度1 龍ケ崎市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218080159_20151218080653

8 バードマン 2015-12-18 11:06:04 [PC]


640 x 360
9時47分ごろ、M3.7 茨城県沖
北緯36.8度 東経141.0度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218094740_20151218095123


10 バードマン 2015-12-18 14:32:30 [PC]


62 x 32
電離層異常、
13時45分、沖縄で臨海周波数12.5MHzの強いスポラディックE層が発生、14時00分12.4MHz、15分12.5MHz、30分10.4MHz、45分10.0MHz、
15時00分11.4MHz、15分8.6MHz、

太陽風、
16時56分401km/s・-0.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.5、
17時55分403km/s・+2.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.8、
18時57分403km/s・+2.2nT・環電流ー13nT、
19時56分403km/s・+1.6nT・環電流ー12nT、
20時57分406km/s・+2.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.2、
21時56分404km/s・+0.7nT・環電流ー10nT、
22時56分397km/s・-0.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度3.4、
23時56分396km/s・+1.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.4、

11 バードマン 2015-12-18 14:41:18 [PC]


640 x 360
14時24分ごろ、M2.6 静岡県伊豆地方
北緯34.7度 東経138.8度 深さ10km
最大震度1 松崎町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218142432_20151218142744

12 バードマン 2015-12-18 23:39:52 [PC]


640 x 360
23時13分ごろ、M2.5 長野県北部
北緯36.7度 東経138.2度 深さ10km
最大震度2 長野市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151218231340_20151218231759

13 ままま 2015-12-19 00:32:13 [PC]

月曜からおかしかった、肩周り~背中上部だいぶ良くなって来ました:-)右半身プチ継続中。たまにプチ腹部~おやすみなさい♪右目違和感。
 
1 バードマン 2015-12-17 05:07:37 [PC]


640 x 360
3時20分ごろ、M2.6 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 都城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217032009_20151217032533

太陽風、
0時56分492km/s・+1.7nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分476km/s・+2.1nT・環電流ー18nT、
2時56分458km/s・+2.1nT・環電流ー17nT、
3時56分431km/s・+2.2nT・環電流ー16nT、
4時56分428km/s・+1.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子800(2MeV・太陽風密度1.6、
5時56分426km/s・+1.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度2.3、
6時56分423km/s・+2.4nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.5、
7時56分408km/s・+1.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千(最高2千)・密度2.8、
8時57分400km/s・+1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.7、
9時56分399km/s・-0.0nT・環電流ー13nT、
10時56分389km/s・+0.3nT・環電流ー14nT、
11時56分403km/s・+1.3nT・環電流ー14nT、
12時56分436km/s・+3.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度4.2、
13時56分446km/s・+3.7nT・環電流ー11nT、
14時56分440km/s・+3.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度5.5、
15時56分435km/s・+0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯d年始500・密度4.4、

2 バードマン 2015-12-17 05:21:46 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217032009_20151217032533
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/ 16日17時30分C6.6フレアに伴って淡いCMEが発生、5時間後フィラメントの噴出による淡いCMEが南南東方向に発生。
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 150、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風27号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1527.html
熱帯低気圧情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/b.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、14日2回、15日1回、16日1回、17日5時11分まで0回、箱根山を震源とする有感地震は無し、

3 バードマン 2015-12-17 08:57:45 [PC]


640 x 360
8時39分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.5度 東経141.9度 深さ50km
最大震度1 岩沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217083948_20151217084324

4 バードマン 2015-12-17 13:16:42 [PC]


640 x 360
10時44分ごろ、M3.5 茨城県沖
北緯36.5度 東経140.7度 深さ50km
最大震度2 東海村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217104409_20151217104831

11時44分ごろ、M3.8 茨城県沖
北緯376.2度 東経141.1度 深さ40km
最大震度1 日立市 鹿嶋市 東海村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217114407_20151217114810

5 バードマン 2015-12-17 13:19:06 [PC]


640 x 360
13時11分ごろ、M2.7 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 都城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217131151_20151217131529

6 バードマン 2015-12-17 15:09:42 [PC]


640 x 360
14時00分ごろ、M1.9 新潟県中越地方
北緯37.3度 東経138.8度 深さ20km
最大震度1 小千谷市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217140034_20151217140416

太陽風、
16時56分439km/s・+2.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.1、
17時57分442km/s・+2.3nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・2.7、
18時56分446km/s・-1.0nT・環電流ー10nT、
19時55分459km/s・+1.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.0、
20時56分465km/s・+0.2nT・環電流ー12nT、
21時55分472km/s・-1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度2.7、
21時56分472km/s・-1.1nT・環電流ー13nT、
22時56分464km/s・-2.4nT・環電流ー14nT、
23時56分468km/s・-0.6nT・環電流ー17nT、


8 バードマン 2015-12-17 19:09:16 [PC]


640 x 360
18時11分ごろ、M2.5 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さごく浅い
最大震度2 都城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217181123_20151217181559

18時13分ごろ、M2.1 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さ10km
最大震度1 都城市 曽於市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217181253_20151217182222

19時12分ごろ、M1.5 宮崎県南部山沿い
北緯31.7度 東経131.1度 深さごく浅い
最大震度1 都城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217191225_20151217191738

9 バードマン 2015-12-17 20:01:06 [PC]


640 x 360
19時47分ごろ、M2.6 紀伊水道
北緯34.1度 東経135.1度 深さ10km
最大震度1 海南市 有田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151217194757_20151217195153

10 ----- -----

-投稿者により削除-

11 ままま 2015-12-18 00:08:53 [PC]

夕方~換気扇異音中~高温、右半身プチ継続中、肩周り~背中上部プチ鈍痛。おやすみなさい♪右目違和感、右後頭部プチズキ:-)
 
1 バードマン 2015-12-16 04:16:09 [PC]


640 x 360
0時13分ごろ、M3.1 山梨県東部・富士五湖
北緯35.5度 東経139.0度 深さ20km
最大震度2 大月市 甲州市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216001352_20151216001754

太陽風、
0時56分508km/s・+1.9nT・1時1分環電流-27nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子20 2MeV・太陽風密度2.5(p/cc)、
1時56分500km/s・+3.0nT・環電流ー25nT、
2時56分520km/s・+5.9nT・環電流ー22nT、
3時56分524km/s・+6.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子100(最高200)・密度2.5、
4時56分513km/s・-0.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子100(最高300)・密度2.5、
5時56分523km/s・-2.2nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.4、
6時57分515km/s・-1.8nT・環電流ー27nT、
7時56分529km/s・-3.4nT・環電流ー28nT、
8時57分565km/s・-5.4nT・環電流ー31nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.4、
9時06分565km/s・-6.1nT、
9時17分564km/s・-5.8nT、
9時26分559km/s・-5.5nT・密度1.8、
9時37分560km/s・-5.3nT、
9時56分563km/s・-3.2nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.6、
10時56分588km/s・-1.2nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.8、
11時26分600km/s・-2.9nT・密度1.0、
11時56分604km/s・-0.6nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.1、
12時56分601km/s・+4.1nT・環電流ー34nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.2、
13時57分583km/s・-0.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高400)・密度1.4、
14時56分583km/s・+2.4nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.3、
15時56分575km/s・+1.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.3、

2 バードマン 2015-12-16 05:13:27 [PC]


640 x 360
0時53分ごろ、M3.9 山梨県東部・富士五湖
北緯35.5度 東経139.0度 深さ20km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216005338_20151216005747

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216001352_20151216001754
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9時前後に大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時過ぎにやや大きく、9時半頃大きく変動しています。
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 181、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風27号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15275.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ カロリン諸島でまた熱帯低気圧が発生、
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、13日3回、14日2回、15日1回、16日5時11分まで0回、

3 ままま 2015-12-16 05:47:22 [携帯]

重低音の超音波リズム?みたいな音鳴り?そう言えば、日付変わる前辺りに、数回携帯が真っ暗になってました…今も一回。おやすみなさい~

4 バードマン 2015-12-16 09:26:20 [PC]


640 x 360
6時54分ごろ、M4.1 大隅半島東方沖
北緯30.8度 東経131.5度 深さ20km
最大震度1 鹿屋市 大崎町 錦江町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216065406_20151216065934

5 バードマン 2015-12-16 09:27:54 [PC]


640 x 360
7時7分ごろ、M4.3 根室半島南東沖
北緯42.9度 東経146.6度 深さ50km
最大震度1 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216070733_20151216071134

6 バードマン 2015-12-16 09:29:33 [PC]


640 x 360
7時41分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.9度 東経141.9度 深さ50km
最大震度2 一関市 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216074145_20151216074606


8 バードマン 2015-12-16 15:46:56 [PC]


640 x 360
15時37分ごろ、M2.6 鳥取県中部
北緯35.5度 東経133.9度 深さ10km
最大震度2 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216153719_20151216154107

16時17分ごろ、M1.9 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.9度 深さ10km
最大震度1 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151216161740_20151216162201

太陽風、
16時56分566km/s・+0.7nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
17時57分567km/s・+2.0nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
18時57分563km/s・+2.6nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.1、
19時40分でNOAAからの自動は威信停止、554km/s・+2.4nT、再開、
19時57分548km/s・+2.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度不明、
20時57分527km/s・+1.8nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.2、
21時57分517km/s・+1.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子400(最高600)・密度1.1、
22時58分506km/s・+2.1nT・環電流ー19nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子400・密度0.9、
23時56分502km/s・+2.1nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子500・密度0.8、

9 ままま 2015-12-17 00:42:42 [携帯]

両肩周り~背中上部鈍痛、右半身プチ継続中、高音キーン音&ドンドンドコドコ連打乱打音鳴り、両目違和感。プチ腹部、右頭部プチズキズキ;-)おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-12-15 01:03:07 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時06分425km/s・-5.0nT・太陽風密度29.4(p/cc)、
0時16分425km/s・-6.7nT・密度30.6、
0時26分425km/s・-8.0nT・密度27.3、
0時36分425km/s・-9.4nT・密度22.1、
0時45分425km/s・-10.7nT・放射線帯電子1万・密度22.8・
0時56分424km/s・-11.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.2 10MeV・放射線帯電子1万2MeV・密度25.2、
1時06分425km/s・-10.0nT・密度28.7、
1時17分424km/s・-9.0nT・密度30.3、
1時26分426km/s・-8.4nT・密度24.4、
1時36分429km/s・-7.5nT・密度16.4、
1時45分430km/s・-6.8nT・密度18.5、
1時56分432km/s・-6.0nT・環電流ー38nT・プロトン0.1(最高0.5)・放射線帯電子1万(最高2万)・密度17.5、
2時07分433km/s・-6.4nT・密度26.6、
2時17分434km/s・-6.8nT・密度37.9、
2時26分434km/s・-6.2nT・密度35.6、
2時36分433km/s・-5.3nT・密度20.4、
2時45分433km/s・-3.5nT・密度37.2、
2時56分434km/s・-2.3nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度42.7、
3時56分465km/s・+2.7nT・環電流ー32nT、
4時56分495km/s・+3.7nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度5.8、
5時56分513km/s・-4.4nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.1、
6時56分511km/s・-2.7nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.7、

2 バードマン 2015-12-15 05:19:26 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215054854_20151215055153
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 7時頃と、10時~10時半頃まで大きく変動、12時頃にも大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 1時頃~変動し2時半頃大きく変動、7時過ぎ頃に大きく変動、10時半と12時半頃にやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 143、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風27号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15275.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、10日~12日0回、13日3回、14日2回、15日5時11分まで0回、有感地震無し、

3 バードマン 2015-12-15 06:01:15 [PC]


640 x 360
5時48分ごろ、M2.6 紀伊水道
北緯34.2度 東経135.1度 深さ極浅い
最大震度1 有田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215054854_20151215055153

4 バードマン 2015-12-15 09:11:04 [PC]


300 x 300
太陽風、
6時57分511km/s・-2.7nT・環電流ー41nT、
7時57分524km/s・+2.2nT・環電流ー39nT、
8時57分538km/s・-5.3nT・環電流ー34nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度6.2、
9時07分544km/s・-6.1nT・密度5.3、
9時17分543km/s・-5.9nT・密度4.4、
9時27分537km/s・-5.2nT・密度4.7、
9時56分524km/s・-2.4nT・環電流ー45nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度6.8、
10時56分523km/s・-4.4nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度3.9、
11時57分501km/s・+1.6nT・環電流ー45nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度5.9、
12時56分497km/s・-0.4nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度5.2、
13時56分488km/s・-1.8nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度6.2、
14時56分489km/s・-1.3nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度4.9、
15時57分514km/s・+3.3nT・環電流ー36nT、
16時56分523km/s・+2.8nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度2.9、

5 バードマン 2015-12-15 09:13:34 [PC]


640 x 360
7時30分ごろ、M3.5 沖縄本島近海
北緯26.9度 東経127.4度 深さ20km
最大震度1 本部町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215073059_20151215073433


7 バードマン 2015-12-15 17:57:08 [PC]


640 x 360
17時39分ごろ、M3.0 愛知県西部
北緯35.1度 東経137.3度 深さ40km
最大震度1 恵那市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215173949_20151215174301

太陽風、
17時57分539km/s・+3.4nT・環電流ー30nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度2.0、
18時57分539km/s・+1.3nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度2.7、
19時55分546km/s・+2.1nT・環電流ー28nT、
20時57分538km/s・+1.4nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度2.1、
21時55分534km/s・-0.5nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度2.2、
22時56分533km/s・-2.3nT・環電流ー27nT、
23時56分517km/s・+0.4nT・環電流ー30nT、

8 バードマン 2015-12-15 18:39:51 [PC]


640 x 360
18時3分ごろ、M3.2 埼玉県北部
北緯36.1度 東経139.3度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215180307_20151215180655

9 バードマン 2015-12-15 18:41:55 [PC]


640 x 360
18時18分ごろ、M3.5 北海道十勝地方南部
北緯42.4度 東経143.1度 深さ50km
最大震度1 更別村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151215181853_20151215182229

10 ままま 2015-12-16 01:18:56 [携帯]

両肩周り~背中上部の鈍痛が酷くて参ってます(--;)プチ腹痛…両目違和感、右半身プチ継続中~おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-12-14 05:05:26 [PC]


640 x 360
4時52分ごろ、M2.4 沖縄本島近海
北緯26.2度 東経127.7度 深さ20km
最大震度1 宜野湾市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214045229_20151214045615

太陽風、
0時56分475km/s・-0.3nT・1時1分環電流ー17nT、
1時56分469km/s・+0.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子8千(最高1万)2MeV・太陽風密度2.5、
2時56分476km/s・+0.8nT・環電流ー16nT、
3時56分476km/s・-0.3nT・環電流ー15nT、
4時56分476km/s・-0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万(最高2万)・密度2.9、
5時56分464km/s・-0.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度3.1、
6時57分456km/s・-0.1nT・環電流ー16nT、
7時56分447km/s・-0.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.3、
8時57分438km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.9、
9時56分425km/s・-0.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.6、
10時56分421km/s・-1.4nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.8、
11時57分419km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.8、
12時56分415km/s・-0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度1.1、
13時56分409km/s・-0.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度2.0、
14時56分400km/s・-2.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子6千・密度2.0、
15時56分398km/s・-1.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度2.3、

3 バードマン 2015-12-14 05:17:11 [PC]


800 x 664
台風27号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15275.html

4 バードマン 2015-12-14 06:28:47 [PC]


640 x 360
6時14分ごろ、M2.5 新島・神津島近海
北緯34.4度 東経139.2度 深さ10km
最大震度1 新島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214061428_20151214061805

5 バードマン 2015-12-14 08:10:19 [PC]


640 x 360
7時43分ごろ、M2.6 和歌山県北部
北緯34.3度 東経135.4度 深さ極浅い
最大震度1 紀の川市 かつらぎ町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214074304_20151214074645

6 バードマン 2015-12-14 10:21:38 [PC]


640 x 360
8時20分ごろ、M3.5 沖縄本島近海
北緯26.7度 東経127.8度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214082011_20151214082354


8 バードマン 2015-12-14 11:59:17 [PC]


640 x 360
10時26分ごろ、M3.6 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.7度 深さ10km
最大震度2 日立市 高萩市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214102623_20151214103104

9 バードマン 2015-12-14 13:55:09 [PC]


640 x 360
12時51分ごろ、M2.4 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.9度 深さ10km
最大震度2 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214125124_20151214125528

13時44分ごろ、M2.9 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.9度 深さ10km
最大震度2 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214134439_20151214134833

15時1分ごろ、M4.2 鳥取県中部
北緯35.5度 東経133.9度 深さ10km
最大震度4 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214150139_20151214150613

15時4分ごろ、M2.3 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.9度 深さ極浅い
最大震度2 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214150650_20151214151041

10 バードマン 2015-12-14 15:23:08 [PC]


640 x 360
15時12分ごろ、M3.1 日向灘
北緯32.1度 東経132.1度 深さ30km
最大震度1 都農町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214151222_20151214151609

太陽風、
16時56分391km/s・-2.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度2.3、
17時57分393km/s・-1.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.4、
18時56分388km/s・-0.6nT・環電流ー16nT、
19時57分384km/s・-0.6nT・環電流ー15nT、
20時56分390km/s・+0.1nT・環電流ー14nT、
21時57分408km/s・-2.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度11.5、
22時56分422km/s・-3.2nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度19.6、
23時56分426km/s・-4.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千(最高3万)・密度32.9、

11 バードマン 2015-12-14 17:30:39 [PC]


640 x 360
17時17分ごろ、M2.2 鳥取県中部
北緯35.5度 東経133.9度 深さ10km
最大震度1 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214171718_20151214172138

21時25分ごろ、M2.1 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.9度 深さ10km
最大震度1 湯梨浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214212544_20151214212913

12 バードマン 2015-12-15 00:09:39 [PC]


640 x 360
23時53分ごろ、M3.3 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.2度 東経141.7度 深さ50km
最大震度1 石巻市 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151214235344_20151214235633
 
1 バードマン 2015-12-13 05:06:37 [PC]


640 x 360
3時37分ごろ、M4.4 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経129.1度 深さ極浅い
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213033729_20151213034144

太陽風、
0時56分527km/s・-1.8nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分522km/s・-0.1nT・環電流ー18nT、
2時56分526km/s・-0.1nT・環電流ー16nT、
3時56分530km/s・-0.3nT・環電流ー16nT、
4時56分522km/s・-0.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子9千(最高1万)2MeV・太陽風密度1.8(p/cc)、
5時56分522km/s・-1.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.0、
6時57分535km/s・-0.5nT・環電流ー16nT、
7時57分534km/s・-0.6nT・環電流ー16nT、
8時57分520km/s・-1.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.6、
9時57分520km/s・-1.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.7、
10時56分516km/s・-0.7nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.1、
11時57分519km/s・-0.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子9千・密度3.6、
12時56分511km/s・-1.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子8千・密度2.0、
13時56分519km/s・-1.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度2.5、
14時56分537km/s・-1.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度2.2、
15時56分527km/s・-2.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度1.9、

4 バードマン 2015-12-13 08:54:14 [PC]


640 x 360
7時4分ごろ、M4.4 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経129.1度 深さ極浅い
最大震度2 南さつま町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213070420_20151213070752


6 バードマン 2015-12-13 11:24:28 [PC]


600 x 490
10時53分ごろ、M5.8 千島列島
北緯46.5度 東経152.8度 深さ10km
最大震度1 別海町 標津町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213105344_20151213105916

7 バードマン 2015-12-13 12:08:55 [PC]


640 x 360
11時57分ごろ、M3.3 静岡県中部
北緯35.0度 東経138.4度 深さ30km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213115729_20151213120030

8 バードマン 2015-12-13 14:05:19 [PC]


640 x 360
13時52分ごろ、M3.1 千葉県東方沖
北緯35.7度 東経140.9度 深さ10km
最大震度1 旭市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213135228_20151213135541

9 バードマン 2015-12-13 15:16:23 [PC]


640 x 360
14時58分ごろ、M2.1 トカラ列島近海
北緯29.3度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213145825_20151213150254

10 バードマン 2015-12-13 17:14:52 [PC]


640 x 360
16時53分ごろ、M2.2 秋田県内陸南部
北緯39.6度 東経140.4度 深さ極浅い
最大震度1 大仙市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213165349_20151213165727

太陽風、
16時56分507km/s・-1.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.3、
17時57分516km/s・-2.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.3、
18時57分504km/s・-2.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.4、
19時57分498km/s・-1.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.4、
20時56分492km/s・-1.6nT・環電流ー19nT、
21時57分483km/s・-0.9nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.7、
22時56分475km/s・-1.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.8、
23時56分471km/s・-0.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度3.1、

11 バードマン 2015-12-13 19:02:24 [PC]


640 x 360
18時32分ごろ、M3.8 紀伊水道
北緯34.2度 東経135.1度 深さ10km
最大震度3 海南市 有田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213183255_20151213183620

12 バードマン 2015-12-13 20:18:18 [PC]


640 x 360
20時10分ごろ、M3.2 大隅半島東方沖
北緯31.4度 東経131.4度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213201022_20151213201407

13 バードマン 2015-12-13 22:13:53 [PC]


640 x 360
21時29分ごろ、M3.3 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.3度 東経141.6度 深さ60km
最大震度1 一関市 東松島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151213212938_20151213213252
 
1 バードマン 2015-12-12 05:08:33 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分
1時56分627km/s・-2.7nT・環電流ー18nT・太陽風密度2.9、
2時56分650km/s・+1.4nT・環電流ー20nT、
3時45分664km/s・-0.6nT、
3時56分662km/s・-1.4nT・環電流ー16nT、
4時56分648km/s・-1.4nT・環電流・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子6千(最高1万)2MeV・密度2.6、
5時56分647km/s・-2.1nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度2.3、
6時56分652km/s・+0.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子9千・密度2.3、
7時56分642km/s・+2.0nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子9千・密度2.7、
8時57分641km/s・+0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度2.0、
9時56分654km/s・+1.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度1.8、
10時56分650km/s・-1.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度2.7、
11時57分631km/s・-2.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.2、
12時56分626km/s・-1.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.6、
13時56分643km/s・+1.0nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.3、
14時56分635km/s・-0.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.5、
15時56分622km/s・-0.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.3、

2 バードマン 2015-12-12 05:38:38 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151212090303_20151212090637
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地間億地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 5時から5時半頃大きく変動、8時頃にもやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 108、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風27号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15275.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日14時00分~9日まで0回、10日3回、11日~12日5時31分まで0回、

3 バードマン 2015-12-12 09:18:43 [PC]


640 x 360
9時3分ごろ、M3.5 岩手県沖
北緯39.1度 東経142.1度 深さ40km
最大震度1 大船渡市 釜石市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151212090303_20151212090637


5 バードマン 2015-12-12 13:47:14 [PC]


640 x 360
13時32分ごろ、M2.6 岐阜県飛騨地方
北緯36.2度 東経136.9度 深さ極浅い
最大震度1 飛騨市 白川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151212133206_20151212133514

太陽風、
16時56分636km/s・+0.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.8、
17時57分617km/s・-0.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.8、
18時57分592km/s・+0.0nT・環電流ー17nT、
19時57分575km/s・+0.5nT・環電流ー15nT、
20時57分569km/s・-1.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.2、
21時57分559km/s・-0.5nT・環電流ー17nT、密度1.1、
22時56分533km/s・-1.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・2.2、
23時56分527km/s・-2.3nT・環電流ー16nT、

6 ままま 2015-12-13 02:24:37 [携帯]

グサ~じわじわ…と腹痛で起きました(ToT)変な痛みが…