|
|
1 バードマン 2016-02-10 05:05:42 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時56分401km/s・+0.7nT・1時1分環電流ー24nT、 1時56分407km/s・+1.3nT・環電流ー22nT、 2時56分402km/s・+0.8nT・環電流ー21nT、 3時56分392km/s・+0.7nT・環電流ー21nT、 4時56分392km/s・+0.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度0.7、 5時56分381km/s・-2.9nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.4、 6時57分400km/s・-1.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.7、 7時57分386km/s・-1.6nT・環電流ー23nT、 8時57分388km/s・-2.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.1、 9時57分382km/s・-2.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.2、 10時56分389km/s・-1.3nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度0.8、 11時56分392km/s・-1.8nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度0.4、 12時57分395km/s・-2.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度0.6、 13時56分386km/s・-2.0nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度0.6、 14時52分383km/s・-1.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度0.6、 15時56分383km/s・-2.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度0.9、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-10 05:21:08 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-10 09:08:10 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-10 11:08:47 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-10 11:17:14 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-02-10 14:40:39 [PC]

640 x 360
|
14時7分ごろ、M4.1 北海道南西沖 北緯42.3度 東経139.0度 深さ10km 最大震度1 八雲町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210140734_20160210141141
太陽風、 16時56分376km/s・-1.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度0.3、 17時57分369km/s・-0.9nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子30・密度不明、 18時55分364km/s・-0.8nT・環電流-24nT、 19時57分357km/s・-0.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度不明、 20時55分362km/s・-1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子40・密度不明、 21時58分354km/s・-1.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1 放射線帯電子70・密度不明、 22時56分375km/s・-0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度不明、 23時56分398km/s・-0.6nT・環電流ー21nT・プロトン・放射線帯電子100・密度0.1、
|
|
|
|
7 ままま 2016-02-10 15:47:15 [PC]
ジンワリ腹部、右足に震えるような違和感?初めての体感?
|
|
8 バードマン 2016-02-10 20:57:26 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-02-10 21:04:06 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-02-10 21:15:24 [PC]
|
|
|
11 ままま 2016-02-11 00:30:03 [携帯]
少しずつじんわり腹部も治ってきました(--;)ズズーンと濁った音鳴り&プーパーとリズミカルな音鳴り。変な微振動。おやすみなさい♪両目違和感。
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-09 05:08:02 [PC]

300 x 300
|
USGS、1時19分13秒 M6.4 パプアニューギニア・ブーゲンビル島地域 南緯6.621度 東経154.707度 深さ31.6km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004yr0#general_region
太陽風、 0時56分374km/s・+2.6nT・1時1分環電流ー19nT、 1時56分377km/s・+2.7nT・環電流ー19nT、 2時56分382km/s・+2.6nT・環電流ー18nT、 3時56分383km/s・-0.3nT・環電流ー16nT、 4時56分383km/s・+2.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子30(最高40)2MeV・太陽風密度3.1、 5時56分374km/s・+1.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子30(最高60)・密度3.7、 6時56分370km/s・+2.6nT・環電流ー15nT・密度3.2、 7時56分368km/s・+2.8nT・環電流ー14nT、 8時56分382km/s・+0.9nT・環電流ー13nT、 9時56分411km/s・+2.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度7.0、 10時56分407km/s・+5.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度5.1、 11時56分396km/s・+5.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度6.0、 12時56分393km/s・+5.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度9.9、 13時56分404km/s・+8.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度7.7、 14時56分406km/s・+3.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度10.7、 15時56分418km/s・+1.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度11.3、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-09 05:21:28 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-09 05:23:28 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-09 05:25:15 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-09 10:48:34 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 8時15分、稚内で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.6MHz、 19時00分、国分寺で臨界周波数10.3MHzの強いスポラディックE層が発生、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 16時56分424km/s・+1.9nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度11.9、 17時55分418km/s・-2.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度6.1、 18時37分421km/s・-6.4nT、 18時46分421km/s・-8.1nT・密度2.1、 18時57分424km/s・-9.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度2.2、 19時07分427km/s・-8.5nT、 19時16分429km/s・-7.6nT、 19時27分432km/s・-7.1nT・密度1.1、 19時46分432km/s・-6.6nT・密度1.1、 19時55分430km/s・-6.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・密度1.0、 20時07分429km/s・-5.6nT・密度1.3、 20時15分430km/s・-5.2nT・密度1.8、 20時27分430km/s・-4.8nT・密度1.9、 20時56分432km/s・-1.6nT・環電流ー31nT、 21時56分419km/s・-2.0nT・環電流ー29nT、 22時56分411km/s・+1.4nT・環電流ー28nT、 23時56分413km/s・-0.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度1.9、
|
|
|
6 バードマン 2016-02-09 11:16:33 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-02-09 17:59:54 [PC]
|
|
|
8 ままま 2016-02-10 00:05:31 [携帯]
スマホ不調。ガス台タイマー表示一部欠損。ぶるぶる微振動。今日はドーンドーン…て爆発音みたいな音鳴り。両面違和感。おやすみなさい♪
|
|
|
9 ままま 2016-02-10 00:42:11 [携帯]
見間違いじゃなければ、未確認飛行物体が滞空してる?おやすみなさい(ρ_-)ノ
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-08 05:08:00 [PC]

640 x 360
|
1時3分ごろ、M3.8 福島県浜通り(福島第一原発近郊) 北緯37.1度 東経140.7度 深さ10km 最大震度3 いわき市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208010337_20160208010712
太陽風、 0時56分383km/s・-4.5nT・1時1分環電流不明(表示は292)、 1時57分384km/s・-4.6nT・環電流不明(表示は258)、 2時56分383km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は233)、 3時57分387km/s・-3.4nT・環電流不明8表示は212)、 4時56分385km/s・-3.6nT・環電流不明(表示は195)・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度4.1、 5時57分380km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は180)・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子100・密度5.1、 6時52分381km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は166)・プロトン0.2・放射線帯電子100・10分密度6.4、 7時27分382km/s・-5.0nT、 7時56分388km/s・-5.6nT・環電流不明(表示は154)、 8時27分395km/s・-6.0nT、 8時56分398km/s・-6.2nT・環電流不明、 9時26分398km/s・-6.6nT・密度15.4、(太陽中央部で3日夜に発生した小規模フィラメント噴出の影響か) 9時56分396km/s・-7.0nT・環電流不明(表示は129)・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度15.8、 10時27分392km/s・-7.0nT・密度25.2、 10時56分388km/s・-6.3nT・環電流-13nT・プロトン0.2・放射線帯電子60・密度18.6、 11時27分386km/s・-5.4nT・密度22.3、 11時57分392km/s・-4.4nT・環電流-18nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度18.8、 12時56分399km/・-3.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.8、 13時57分383km/s・-2.3nT・環電流ー23nT、 14時37分394km/s・-4.8nT、 14時47分397km/s・-5.5nT、 14時57分403km/s・-7.1nT・環電流ー23nT、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-08 05:21:04 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-08 09:32:20 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-08 09:37:10 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-08 10:32:26 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-02-08 11:05:15 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-02-08 15:37:51 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 15時07分406km/s・-7.6nT・密度6.8、 15時18分409km/s・-6.9nT・密度6.7、 15時27分410km/s・-6.0nT・密度6.2、 15時37分411km/s・-5.5nT・密度5.3、 15時47分414km/s・-4.8nT・密度5.0、 15時57分415km/s・-4.0nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度5.1、 16時15分からまたNOAAからの自動配信が停止、424km/s・-2.5nT、57分再開、 16時57分445km/s・+3.5nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子3、 17時57分443km/s・-0.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.9、 18時57分443km/s・-1.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.1、 19時58分446km/s・+3.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子4・密度2.9、 20時58分437km/s・+4.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度2.7、 21時57分432km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子5・密度3.0、 22時52分428km/s・-1.7nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子6・10分密度2.1、 23時56分404km/s・+1.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度3.1、
|
|
|
8 バードマン 2016-02-08 15:39:45 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-07 05:12:13 [PC]

640 x 360
|
1時46分ごろ、M4.2 父島近海 北緯27.5度 東経141.6度 深さごく浅い 最大震度1 父島 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207014651_20160207015101
太陽風、 0時56分431km/s・-0.6nT・1時1分環電流ー15nT、 1時56分437km/s・-1.3nT・環電流ー15nT、 2時56分442km/s・-1.6nT・環電流ー15nT、 3時56分438km/s・-0.6nT・環電流ー15nT、 4時57分433km/s・-2.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV・太陽風密度5.2、 5時56分427km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・10分密度5.6、 6時58分427km/s・-2.8nT・環電流ー14nT、 7時56分416km/s・-3.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子500(最高600)・密度2.4、 8時58分404km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度6.2、 9時57分409km/s・+0.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度8.1、 10時57分409km/s・+1.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度7.4、 11時57分403km/s・+2.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度8.2、 12時56分405km/s・+3.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度8.5、 13時56分399km/s・+4.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.8、 14時56分402km/s・+2.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度12.3、 15時57分394km/s・+3.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度10.5、 16時15分からNOAAからの自動更新が停止、 16時58分393km/s・+0.8nT・環電流ー4nT、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-07 05:22:48 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-07 11:12:39 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-07 12:10:26 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-07 17:06:44 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 15時45分、沖縄で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、16時15分9.5MHz、30分10.1MHz、45分9.6MHz、17時00分9.4MHz、 17時15分9.5MHz、30分8.8MHz、45分10.3MHz、 16時15分、稚内で臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.6MHz、 18時30分、山川で臨界周波数10.5MHz、45分8.4MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 17時57分388km/s・-0.3nT・環電流ー4nT、 18時58分393km/s・-2.9nT・環電流不明(表示は780)、 19時57分398km/s・-4.1nT・環電流不明(表示は891)、 20時58分391km/s・-3.8nT・環電流不明(表示は591)、 21時57分386km/s・-4.6nT・環電流不明(表示は464)・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度3.7、 22時58分392km/s・-1.8nT・環電流不明(表示は385)・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度7.5、 23時58分389km/s・-2.9nT・環電流不明(表示は334)・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度4.1、
|
|
|
6 バードマン 2016-02-07 22:13:53 [PC]
|
|
|
7 ままま 2016-02-07 23:48:16 [PC]
せっかく、久しぶりに書き込みきたのに、数日早く生理に…すみませんm(。≧Д≦。)m音鳴りや電気機器その他で異常あったら、書き込みしますね。あと今週凄く忙しいのですが…申し訳ないm(。≧Д≦。)mでは、おやすみなさい(>_<)
|
|
8 バードマン 2016-02-08 00:08:24 [PC]
|
|
|
9 ままま 2016-02-08 00:11:01 [携帯]
左胸~左背部に抜ける鈍痛~左あばら骨にも;-)変な音鳴り…右足違和感。おやすみなさい♪
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-06 05:07:54 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時56分463km/s・-1.5nT・1時1分環電流ー13nT、 1時56分469km/s・-0.6nT・環電流ー15nT、 2時56分470km/s・-1.9nT・環電流ー15nT、 3時56分455km/s・-0.6nT・環電流ー16nT、 4時56分457km/s・-0.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子10(最高40)2MeV・太陽風密度1.6、 5時56分459km/s・-0.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.2(最高0.3)・放射線帯電子20(最高80)・密度0.2、 6時56分453km/s・-0.3nT・環電流ー15nT、 7時56分456km/s・+1.5nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子50(最高90)・密度2.3、 8時57分455km/s・+1.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子70(最高100)・密度0.7、 9時56分457km/s・+0.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度0.5、 10時56分462km/s・-1.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度0.6、 11時56分462km/s・-2.6nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度0.2、 12時56分449km/s・-0.9nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度0.8、 13時56分446km/s・-1.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度1.1、 14時56分444km/s・+0.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度1.2、 15時56分446km/s・+0.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度1.2、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-06 05:36:12 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-06 07:17:11 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-06 08:29:17 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-06 11:12:00 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-02-06 16:46:33 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 15時00分、国文寺で臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、 19時45分、稚内で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 16時52分450km/s・-0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.8、 17時58分453km/s・-1.9nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度1.4、 18時58分445km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度1.3、 19時58分444km/s・-1.3nT・環電流ー15nT、 20時56分434km/s・+0.6nT・環電流ー16nT、 21時58分432km/s・+0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度1.4、 22時56分427km/s・-0.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度1.6、 23時56分431km/s・-0.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度0.9、
|
|
|
|
7 ままま 2016-02-06 17:03:25 [PC]
また、腹部からジンワリ左胸に拡がる鈍痛(--;)検査は異常なしだし…とりあえずメモ書き…出先でしたが帰って来ました:-)
|
|
8 バードマン 2016-02-06 23:08:09 [PC]
|
|
|
9 ままま 2016-02-07 01:27:12 [携帯]
携帯&スマホ超不調;-)じんわり腹部~左胸。何か眠れず…変な頭痛&音鳴り。
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-05 05:05:12 [PC]

640 x 360
|
1時00分ごろ、M3.7 宮城県沖 北緯38.8度 東経142.1度 深さ50km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160205010047_20160205010420
太陽風、 0時56分459km/s・+3.2nT・1時1分環電流ー15nT、 1時56分465km/s・+7.1nT・環電流ー13nT、 2時56分451km/s・+3.4nT・環電流ー11nT、 3時56分446km/s・+3.7nT・環電流ー11nT、 4時56分438km/s・+5.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子1(最高4)2MeV・太陽風密度3.6、 5時56分428km/s・+4.1nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1(最高5)・密度3.3、 6時56分411km/s・+5.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度5.9、 7時56分422km/s・+5.5nT・環電流ー7nT、 8時57分423km/s・-3.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度0.9、 9時56分423km/s・+2.8nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度5.8、 10時57分444km/s・-1.8nT・環電流10nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度1.1、 11時56分455km/s・+4.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度3.2、 12時56分456km/s・+0.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度1.4、 13時26分457km/s・-4.7nT・密度0.5、 13時36分457km/s・-5.2nT・密度0.8、 13時45分457km/s・-4.4nT・密度2.6、 13時57分459km/s・-2.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度2.5、 14時56分464km/s・+3.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度4.2、 15時56分460km/s・+1.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度2.9、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-05 05:23:01 [PC]
|
|
3 ままま 2016-02-05 07:48:18 [携帯]
おはようございます。お久しぶりです。揺れました!今朝は25分遅れで目覚まし鳴ってバタバタでした 何故?と思ったけど、電化製品は結果が早い;-)ちょっと寝ます。また後で(--;)
|
|
4 バードマン 2016-02-05 11:22:54 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-02-05 16:32:19 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-02-05 17:11:53 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 12時30分~20時45分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時15分頃約+4.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
太陽風、 16時56分463km/s・-1.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度0.2、 17時55分480km/s・+0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度0.7、 18時57分479km/s・-1.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度1.1、 19時57分462km/s・+1.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度2.1、 20時55分485km/s・+2.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度3.5、 21時57分483km/s・-1.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度0.2、 22時56分479km/s・+0.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度3.4、 23時56分471km/s・+1.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度3.0、
|
|
|
7 バードマン 2016-02-05 19:26:39 [PC]
|
|
|
8 ままま 2016-02-05 23:33:54 [PC]
今日は、夕方過ぎからジンワリ腹痛…まだ、続いてます。ガス台タイマー一部欠損、スマホ&携帯の不調。。。何か、上手く不調から抜けれず…検査しても異常なく、薬飲んではアレルギーが出て、何だか体感なのか何なのか書き込み出来ず…申し訳ないm(。≧Д≦。)m私用でまだバタバタしてます。ごめんなさい(/_;)
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-02-03 05:09:31 [PC]

640 x 360
|
3時12分ごろ、M3.9 宮城県(女川原発近郊)沖 北緯38.3度 東経141.8度 深さ50km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160203031250_20160203031604
太陽風、 0時56分305km/s・-3.4nT・1時1分環電流ー11nT、 1時56分331km/s・-2.9nT・環電流ー14nT、 2時56分328km/s・+4.1nT・環電流ー15nT、 3時56分330km/s・+1.7nT・環電流ー12nT、 4時56分321km/s・-4.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1(最高5)2MeV・太陽風密度3.2、 5時56分323km/s・-2.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度1.1、 6時37分346km/s・-5.7nT、 6時46分354km/s・-6.4nT、 6時57分360km/s・-6.6nT・環電流ー13nT、 7時07分360km/s・-6.7nT、 7時17分360km/s・-6.6nT、 7時26分363km/s・-6.2nT、 7時37分364km/s・-6.1nT、 7時47分367km/s・-6.2nT、 7時56分367km/s・-6.3nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度1.2、 8時07分369km/s・-6.5nT・密度1.0、 8時16分369km/s・-6.7nT・密度0.7、 8時27分366km/s・-7.2nT・密度0.6、 8時37分363km/s・-7.4nT・密度0.4、 8時46分360km/s・-7.4nT・密度0.7、 8時57分359km/s・-7.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度0.8、 9時07分357km/s・-7.6nT、 9時17分355km/s・-7.8nT・密度0.6、 9時26分355km/s・-8.0nT・密度0.7、 9時37分356km/s・-8.1nT・密度0.8、 9時47分358km/s・-8.2nT・密度1.4、 9時56分360km/s・-8.2nT・環電流ー29nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度1.6、 10時26分366km/s・-7.9nT・密度1.5、 10時56分364km/s・-6.5nT・環電流ー34nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度1.4、
|
|
|
2 バードマン 2016-02-03 05:25:11 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-02-03 08:23:15 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-02-03 11:33:46 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 11時27分362km/s・-5.9nT・密度1.7、 11時57分360km/s・-6.4nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度1.4、 12時26分356km/s・-5.6nT・密度1.9、 12時56分360km/s・-4.6nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度3.8、 13時57分362km/s・+0.2nT・環電流ー36nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度4.1、 14時56分366km/s・+0.8nT・環電流ー31nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度3.2、 15時56分372km/s・+4.1nT・環電流ー28nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度3.2、 16時56分370km/s・+2.1nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子ーInf・密度3.8、 17時56分363km/s・+4.1nT・環電流ー23nT、 18時55分361km/s・+5.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.2・放射線帯電子ーInf・密度2.1、 19時56分359km/s・+4.0nT・環電流ー20nT、 20時58分356km/s・+6.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子1・密度6.2、 21時56分363km/s・+6.3nT・環電流ー17nT、 22時56分368km/s・+8.2nT・環電流ー15nT、 23時56分380km/s・+5.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度0.8、
|
|
|
5 バードマン 2016-02-03 11:51:23 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-02-03 16:08:12 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-02-03 21:09:07 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-02-04 00:07:14 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-02-04 00:11:41 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-02-04 00:13:35 [PC]
|
|
|