|
|
1 バードマン 2016-05-09 05:08:00 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時07分611km/s・-5.8nT・太陽風密度4.7、 0時16分610km/s・-5.4nT・密度3.9、 0時56分574km/s・-2.3nT・環電流ー61nT・密度5.2、 1時56分598km/s・-6.0nT・環電流ー55nT、 2時53分629km/s・-3.5nT・環電流ー78nT、 3時37分636km/s・-5.0nT、 3時56分651km/s・-3.0nT・環電流ー70nT、 4時53分649km/s・-2.6nT・環電流ー66nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子900(最高3千)2MeV・密度2.5、 5時06分649km/s・-5.0nT・密度2.5、 5時15分650km/s・-6.4nT・密度2.4、 5時26分652km/s・-6.9nT・密度2.8、 5時37分637km/s・-5.1nT・密度3.0、 5時56分616km/s・-3.7nT・環電流ー68nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.0、 6時56分582km/s・-3.5nT・環電流ー66nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.1、 7時37分583km/s・-5.0nT、 7時47分583km/s・-5.3nT、 7時57分589km/s・-5.8nT・環電流ー65nT、 8時07分603km/s・-6.5nT、 8時17分607km/s・-6.8nT、 8時26分610km/s・-6.4nT、 8時36分621km/s・-6.4nT、 8時47分633km/s・-6.3nT、 8時58分640km/s・-6.1nT・環電流ー70nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.5、 9時07分635km/s・-5.6nT、 9時18分637km/s・-5.1nT・密度1.8、 9時26分643km/s・-4.9nT・密度2.9、 9時57分615km/s・-1.7nT・環電流ー73nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.5、 10時56分607km/s・-0.7nT・環電流ー66nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.1、 11時56分627km/s・-1.0nT・環電流ー63nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千(最高4千)・密度2.0、 12時56分612km/s・+0.4nT・環電流ー59nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.9、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-09 05:38:41 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-09 05:46:54 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-05-09 09:13:32 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 6時30分、山川で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.4MHz、10時30分8.0MHz、45分10.0MHz、11時00分9.2MHz、 11時15分9.7MHz、45分9.1MHz、12時30分8.3MHz、 8時00分、沖縄で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.4MHz、45分8.5MHz、9時00分8.5MHz、30分8.6MHz、45分8.8MHz、 11時30分8.2MHz、45分9.5MHz、12時00分10.4MHz、15分12.4MHz、30分9.4MHz、13時30分8.2MHz、19時30分8.3MHz、45分8.0MHz、 8時15分~9時45分、国文寺F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時30分頃約+7.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.2MHzでした。 8時30分、国分寺で臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分13.0MHz、9時00分11.1MHz、45分9.0MHz、10時00分12.8MHz、 10時15分11.1MHz、30分12.3MHz、45分12.9MHz、11時00分9.6MHz、30分8.0MHz、45分9.0MHz、16時45分9.3MHz、17時00分9.4MHz、 17時15分8.6MHz、45分8.2MHz、 11時45分、稚内で臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、12時00分8.5MHz、15時30分12.1MHz、17時00分9.2MHz、15分9.6MHz、 17時30分8.2MHz、18時00分10.5MHz、30分11.8MHz、45分9.5MHz、19時00分8.7MHz、 15時00分~19時15分、沖縄F層で負相電離嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時00分頃約ー5.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.8MHzでした。 15時30分~20時00分、山川F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時30分頃約ー3.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.5MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
5 バードマン 2016-05-09 12:07:21 [PC]

640 x 360
|
11時33分ごろ、M2.6 西表島付近 北緯24.2度 東経123.8度 深さ20km 最大震度1 西表島 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160509113306_20160509113706
太陽風 13時56分624km/s・+2.9nT・環電流ー55nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度1.5、 14時56分620km/s・+3.4nT・環電流ー58nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.1、 15時56分628km/s・+1.6nT・環電流ー48nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.1、 16時56分611km/s・-2.1nT・環電流ー46nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度1.6、 17時57分641km/s・-2.3nT・環電流ー49nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子2千・密度1.2、 18時58分675km/s・-4.3nT・環電流ー48nT、 19時27分682km/s・-3.9nT、 19時55分666km/s・-1.5nT・環電流ー53nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千(最高8千)・密度1.6、 20時58分667km/s・+3.9nT・環電流ー48nT、 21時57分653km/s・-0.2nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.5、 22時58分668km/s・+2.5nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度1.9、 23時58分650km/s・-0.8nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線他電子5千・密度1.7、
|
|
|
6 バードマン 2016-05-09 15:02:39 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-05-09 18:27:32 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-09 20:24:07 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-05-09 22:22:14 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-08 05:05:57 [PC]

300 x 300
|
8日の熊本地震、10時47分まで、震度2が5回、震度1が11回の、有感地震合計16回。 http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160508094725_20160508095015
太陽風、 0時56分423km/s・-1.2nT・1時1分環電流ー19nT、 1時56分442km/s・+3.3nT・環電流ー18nT、 2時56分451km/s・+0.8nT・環電流ー15nT、 3時56分463km/s・-0.9nT・環電流ー15nT、 4時56分461km/s・-0.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高400)2MeV・太陽風密度4.4、 5時56分451km/s・-1.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高500)・密度5.6、 6時56分457km/s・+2.5nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.8、 7時56分461km/s・-1.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度9.0、 8時57分460km/s・+2.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度5.8、 9時47分469km/s・-5.6nT、 9時56分469km/s・-6.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度7.8、 10時07分470km/s・-7.7nT・密度12.8、 10時17分469km/s・-9.0nT・密度5.6、(南向き磁場が非常に強くなる) 10時26分468km/s・-10.1nT・密度4.8、 10時37分469km/s・-10.6nT・密度5.2、 10時45分471km/s・-11.0nT・密度7.9、 10時57分473km/s・-11.4nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度7.7、 11時07分476km/s・-11.4nT・密度13.5、 11時17分477km/s・-10.1nT・密度8.6、 11時27分479km/s・-7.9nT・密度9.4、 11時37分480km/s・-7.2nT・密度12.4、 11時47分483km/s・-6.7nT・密度11.8、 11時56分487km/s・-6.5nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度14.7、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-08 05:26:07 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-08 06:11:32 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-05-08 09:01:05 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-05-08 11:33:01 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 10時15分、沖縄で臨界周波数10.9MHzの強いスポラディックE層が発生、30分10.7MHz、45分10.2MHz、 12時45分、山川で臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、 14時00分、国分寺で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 12時04分485km/s・-6.2nT・密度15.7、 12時15分482km/s・-6.5nT・密度11.7、 12時26分487km/s・-8.3nT・密度14.1、 12時37分492km/s・-9.0nT・密度10.7、 12時48分488km/s・-9.1nT・密度12.1、 12時56分485km/s・-9.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度9.4、 13時06分484km/s・-9.8nT・密度11.3、 13時15分487km/s・-10.4nT・密度10.9、 13時26分486km/s・-10.5nT・密度9.8、 13時37分482km/s・-10.7nT・密度8.6、 13時47分484km/s・-11.2nT・密度6.8、 13時56分486km/s・-11.3nT・環電流ー44nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.8、 14時07分488km/s・-11.2nT・密度5.0、 14時15分488km/s・-11.0nT・密度9.5、 14時36分487km/s・-10.9nT・密度15.8、 14時37分487km/s・-10.7nT・密度22.0、 14時45分489km/s・-10.6nT・密度9.2、 14時56分493km/s・-10.4nT・環電流ー59nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度7.6、
|
|
|
6 バードマン 2016-05-08 13:11:13 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-05-08 15:11:33 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 15時07分496km/s・-10.6nT・密度5.2、 15時18分500km/s・-10.7nT・密度8.6、 15時26分509km/s・-10.5nT・密度6.8、 15時37分512km/s・-10.1nT・密度7.9、 15時48分510km/s・-9.2nT・密度11.1、 15時57分513km/s・-8.1nT・環電流ー69nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度9.2、 16時07分504km/s・-6.6nT・密度6.7、 16時18分502km/s・-5.5nT・密度3.8、 16時26分500km/s・-4.6nT・密度3.5、 16時56分504km/s・-0.1nT・環電流ー73nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度2.6、 17時57分518km/s・+0.7nT・環電流ー65nT・プロトン0.2・放射線帯電子30・密度2.9、 18時57分540km/s・-2.9nT・環電流ー60nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度5.5、 19時56分589km/s・-0.2nT・環電流ー60nT、 20時53分579km/s・-1.5nT・環電流ー56nT、 21時56分553km/s・-2.3nT・環電流ー56nT、 22時53分566km/s・+3.0nT・環電流ー55nT、 23時56分612km/s・-6.1nT・環電流ー47nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度4.0、
|
|
|
8 バードマン 2016-05-08 17:07:32 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-07 05:05:42 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分404km/s・-2.2nT・1時1分環電流ー23nT、 1時17分399km/s・-5.3nT、 1時25分398km/s・-7.0nT、 1時34分397km/s・-8.3nT、 1時45分397km/s・-9.2nT、 1時55分398km/s・-9.6nT・環電流ー22nT、 2時04分399km/s・-9.7nT、 2時16分399km/s・-9.6nT、 2時23分400km/s・-9.3nT、 2時34分401km/s・-8.8nT、 2時45分403km/s・-8.5nT、 2時55分404km/s・-8.2nT・環電流ー35nT、 3時06分406km/s・-7.9nT、 3時15分406km/s・-6.2nT、 3時55分397km/s・+1.4nT・環電流ー39nT、 4時55分399km/s・+4.1nT・環電流ー23nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子3千(最高7千)2MeV・太陽風密度13.2、 5時55分435km/s・+1.4nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度4.6、 6時53分448km/s・-0.4nT・環電流-25nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度8.3、 7時56分491km/s・-0.3nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度5.8、(速度上昇中) 8時57分526km/s・*0.8nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度4.4、 9時56分533km/s・+4.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度4.7、 10時56分509km/s・+3.8nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.4、 11時57分500km/s・+3.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.0、 12時56分492km/s・-0.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度4.3、 13時56分499km/s・-1.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度5.0、 14時56分493km/s・-0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度4.0、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-07 05:31:46 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-07 07:11:52 [PC]
|
|
|
|
|
5 バードマン 2016-05-07 11:38:05 [PC]
|
|
6 バードマン 2016-05-07 13:05:30 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-05-07 15:02:39 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-07 16:08:45 [PC]

640 x 360
|
15時52分ごろ、M3.7 宮城県(女川原発近郊)沖 北緯38.3度 東経1241.9度 深さ50km 最大震度2 一関市 石巻市 女川町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160507155255_20160507155635
太陽風、 15時56分481km/s・+0.6nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度4.0、 16時57分479km/s・+0.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.3、 17時58分481km/s・+0.5nT・環電流ー18nT、 18時56分472km/s・-1.0nT・環電流ー17nT、 19時58分457km/s・+0.6nT・環電流ー18nT、 20時56分437km/s・+2.9nT・環電流ー17nT、 21時58分433km/s・+4.4nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.5、 22時56分431km/s・-0.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度3.7、 23時56分430km/s・-3.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度2.8、
|
|
|
9 バードマン 2016-05-07 17:28:02 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-06 05:08:06 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時56分372km/s・-3.4nT・1時1分環電流ー12nT、 1時56分379km/s・+1.0nT・環電流ー15nT、 2時56分377km/s・+2.6nT・環電流ー13nT、 3時56分383km/s・+5.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子5千(最高9千)2MeV・太陽風密度4.3、 4時56分393km/s・+5.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度5.6、 5時53分399km/s・+3.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子8千・密度4.4、 6時52分377km/s・-1.1nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子8千・密度1.5、 7時53分381km/s・-4.9nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子8千・密度2.0、 8時07分384km/s・-5.6nT、 8時16分384km/s・-5.4nT・密度3.3、 8時26分382km/s・-4.9nT・密度3.5、 8時56分376km/s・-2.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度2.4、 9時56分386km/s・-3.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度2.7、 10時56分379km/s・-1.1nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度3.4、 11時57分384km/s・+0.5nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.7、 12時56分384km/s・+2.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.1、 13時56分379km/s・+1.5nT・環電流-16nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度3.9、 14時56分374km/s・-2.7nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度3.6、 15時56分377km/s・+0.1nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度5.3、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-06 05:32:34 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-06 11:09:28 [PC]
|
|
|
|
|
5 バードマン 2016-05-06 15:07:53 [PC]

640 x 360
|
14時11分ごろ、M4.9 薩摩半島西方沖 北緯31.1度 東経129.1度 深さ10km 最大震度2 http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160506141141_20160506141511
太陽風、 16時57分382km/s・-0.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子500・密度3.7、 17時57分372km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子500・密度4.5、 18時57分403km/s・-2.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度9.3、 19時58分415km/s・-1.7nT・環電流ー15nT、 20時52分409km/s・-4.7nT・環電流ー12nT、 21時07分407km/s・-5.5nT・密度8.9、 21時17分406km/s・-5.8nT・密度9.3、 21時26分405km/s・-5.9nT・密度8.3、 21時37分404km/s・-5.8nT・密度7.0、 21時58分404km/s・-3.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度9.3、 22時56分409km/s・-1.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度8.4、 23時58分405km/s・-4.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度10.2、
|
|
|
6 バードマン 2016-05-06 16:27:08 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-05-06 18:40:51 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-06 18:42:41 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-05-06 21:24:37 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-05-06 21:35:40 [PC]
|
|
11 バードマン 2016-05-06 22:09:37 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-05 05:05:13 [PC]

640 x 360
|
1時10分ごろ、M4.7 宮城県沖 北緯38.5度 東経141.8度 深さ50km 最大震度3 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160505011030_20160505011418
太陽風、 0時56分433km/s・-0.8nT・1時1分環電流ー18nT、 1時56分417km/s・-0.3nT・環d年龍ー19nT、 2時56分417km/s・+1.0nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子9千(最高1万)2MeV・太陽風密度2.0、 3時56分415km/s・+1.4nT・環電流ー17nT、 4時56分410km/s・+0.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万(最高2万)・密度2.1、 5時56分403km/s・+1.1nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.2、 6時56分399km/s・+0.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度3.1、 7時56分399km/s・+0.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子1万・密度2.9、 8時57分399km/s・+1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度4.4、 9時57分394km/s・+0.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度5.0、 10時56分395km/s・-0.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子1万・密度5.6、 11時52分393km/s・-1.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度5.6、 12時56分387km/s・-0.7nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子9千・密度6.4、 13時52分383km/s・+0.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・10分密度7.2、 14時56分388km/s・-2.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度5.6、 15時56分394km/s・+2.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度6.3、
|
|
|
7 バードマン 2016-05-05 11:20:36 [PC]
|
|
|
|
|
9 バードマン 2016-05-05 13:12:52 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-05-05 14:24:36 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 13時30分、山川で臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、45分14.4MHz、14時00分16.3MHz、15分11.2MHz、30分10.2MHz、 14時45分11.7MHz、15時00分8.6MHz、15分9.6MHz、30分9.3MHz、45分15.2MHz、16時00分11.2MHz、30分10.4MHz、45分13.7MHz、 17時00分12.2MHz、30分10.4MHz、45分・18時00分10.6MHz、19時00分8.4MHz、30分9.4MHz、45分11.5MHz、20時00分9.2MHz、 20時15分10.2MHz、 14時00分、沖縄で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、18時00分8.7MHz、19時45分8.9MHz、20時30分9.0MHz、21時15分8.8MHz、30分10.7MHz、45分8.1MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
11 バードマン 2016-05-05 15:30:26 [PC]
|
|
12 バードマン 2016-05-05 17:06:56 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時56分389km/s・-4.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度6.6、 17時16分390km/s・-5.0nT・密度6.1、 17時27分389km/s・-5.0nT・密度6.3、 17時37分389km/s・-5.3nT・密度4.7、 17時44分389km/s・-5.4nT、 17時55分388km/s・-5.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度7.5、 18時07分386km/s・-5.2nT・密度5.6、 18時17分385km/s・-5.0nT・密度6.1、 18時55分379km/s・-1.3nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度7.0、 19時55分380km/s・+5.5nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度7.2、 20時58分372km/s・-1.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度7.6、 21時58分373km/s・-3.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度4.4、 22時56分371km/s・+0.8nT・環電流ー16nT、 23時56分377km/s・+2.7nT・環電流-14nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度5.1、
|
|
|
13 バードマン 2016-05-05 17:32:29 [PC]
|
|
14 バードマン 2016-05-05 18:15:20 [PC]
|
|
15 バードマン 2016-05-05 19:48:31 [PC]
|
|
16 バードマン 2016-05-05 20:04:24 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-04 05:10:03 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 1時15分、沖縄で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 0時56分521km/s・-1.1nT・1時1分環電流ー27nT、 1時56分510km/s・-1.2nT・環電流ー27nT、 2時56分504km/s・-0.0nT・環電流ー27nT、 3時56分493km/s・-1.0nT・環電流ー26nT、 4時56分488km/s・-0.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1万(最高2万)2MeV・太陽風密度1.8、 5時56分477km/s・-0.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.6、 6時56分479km/s・-1.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子1万・密度2.8、 7時56分477km/s・+0.5nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・密度4.1、 8時56分470km/s・+0.8nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子2万・密度2.4、 9時56分469km/s・+0.7nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度3.1、 10時56分473km/s・+1.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.2、 11時57分471km/s・+3.1nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.5、 12時56分469km/s・+3.9nT・環電流ー21nT・プロトン0.2・放射線帯電子8千・密度2.1、 13時56分462km/s・+2.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子6千・密度2.6、 14時56分453km/s・+1.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.1、 15時56分447km/s・+2.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.3、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-04 05:26:45 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-04 07:15:09 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-05-04 08:08:25 [PC]
|
|
|
|
|
6 バードマン 2016-05-04 14:22:45 [PC]
|
|
7 バードマン 2016-05-04 16:34:27 [PC]

640 x 360
|
16時22分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方 北緯32.6度 東経130.7度 深さごく浅い 最大震度3 宇城市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160504162233_20160504162603
太陽風、 16時56分444km/s・+2.6nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.1、 17時58分443km/s・+0.9nT・環電流ー18nT、 18時57分450km/s・-0.5nT・環電流ー18nT、 19時58分444km/s・+1.1nT・環電流ー18nT、 20時57分442km/s・-0.7nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.7、 21時58分445km/s・-1.9nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.6、 22時56分439km/s・-1.0nT・環電流ー20nT、 23時58分436km/s・+0.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度1.4、
|
|
|
8 バードマン 2016-05-04 20:53:36 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-05-04 20:57:14 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-05-04 23:53:21 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-03 05:04:22 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 0時30分、沖縄で臨界周波数8.9MHzの強いスポラディックE層が発生、5時15分8.7MHz、6時30分9.2MHz、7時45分8.5MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 0時07分458km/s・-5.0nT・太陽風密度5.4、 0時18分461km/s・-5.6nT・密度6.2、 0時26分462km/s・-6.0nT・密度6.4、 0時36分461km/s・-5.9nT・密度8.0、 0時45分459km/s・-5.7nT・密度8.1、 0時56分460km/s・-5.8nT・プロトン0.2 10MeV・・放射線帯電子100 2MeV・密度7.4、 1時56分503km/s・-2.7nT・環電流ー41nT、 2時52分509km/s・-4.6nT・環電流ー42nT、 3時04分510km/s・-5.0nT、 3時56分524km/s・-4.1nT・環電流ー35nT、 4時44分517km/s・-5.6nT・密度3.6、、 4時52分519km/s・-5.0nT・環電流ー33nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子2千(最高4千)・密度3.2、 5時56分524km/s・-4.3nT・環電流ー31nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千(最高7千)密度3.2、 6時56分535km/s・-4.2nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度3.8、 7時56分547km/s・-3.3nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.9、
|
|
|
6 バードマン 2016-05-03 09:17:01 [PC]

640 x 360
|
9時1分ごろ、M5.7 北海道東方沖 北緯43.5度 東経147.5度 深さ70km 最大震度3 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160503090113_20160503090524
太陽風、 8時57分547km/s・-1.4nT・環電流ー43nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度2.3、 9時57分559km/s・-0.7nT・環電流ー47nT・プロトン0.2・放射線帯電子4千・密度2.4、 10時56分540km/s・-2.3nT・環電流ー48nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度1.8、 11時52分552km/s・-2.7nT・環電流ー46nT・プロトン0.2・放射線帯電子3千・密度1.3、 12時56分552km/s・-2.3nT・環電流ー46nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.1、 13時56分556km/s・-1.5nT・環電流ー44nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度1.9、 14時56分564km/s・-2.4nT・環電流ー39nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度2.3、 15時56分561km/s・-0.5nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.7、
|
|
|
7 バードマン 2016-05-03 09:34:19 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-03 11:18:06 [PC]
|
|
|
|
|
10 バードマン 2016-05-03 12:16:47 [PC]
|
|
11 バードマン 2016-05-03 14:24:20 [PC]
|
|
12 バードマン 2016-05-03 14:57:00 [PC]

640 x 360
|
14時25分ごろ、M3.2 大阪府南部 北緯34.5度 東経135.6度 深さ10km 最大震度2 河内長野市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160503142548_20160503142835
太陽風、 16時57分567km/s・+1.3nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.0、 17時57分547km/s・+0.1nT・環電流ー34nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度2.5、 18時58分550km/s・+2.1nT・環電流ー33nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度2.5、 19時58分552km/s・+1.0nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子1千・密度1.4、 20時56分535km/s・-0.3nT・環電流ー29nT、 21時57分528km/s・+1.0nT・環電流ー29nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度1.8、 22時56分523km/s・+2.6nT・環電流ー27nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.0、 23時58分534km/s・-0.7nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.9、
|
|
|
13 バードマン 2016-05-03 19:44:13 [PC]
|
|
14 バードマン 2016-05-03 20:11:08 [PC]
|
|
15 バードマン 2016-05-03 23:03:53 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-02 05:08:06 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 4時00分、国分寺で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.4MHz、
太陽風、 0時56分419km/s・-4.9nT・1時1分環電流ー18nT、 1時07分419km/s・-5.8nT、 1時17分420km/s・-6.8nT、 1時26分421km/s・-6.8nT、 1時37分421km/s・-6.6nT、 1時47分423km/s・-6.7nT、 1時56分426km/s・-7.5nT・環電流ー22nT、 2時07分429km/s・-8,2nT、 2時17分431km/s・-8.4nT、 2時26分434km/s・-8.1nT、 2時37分436km/s・-7.8nT、 2時47分439km/s・-7.5nT、 2時56分442km/s・-6.8nT・環電流ー31nT、 3時07分440km/s・-6.2nT、 3時17分438km/s・-5.7nT、 3時26分432km/s・-5.7nT、 3時37分430km/s・-5.7nT、 3時47分429km/s・-5.9nT、 3時56分427km/s・-5.9nT・環電流ー35nT、 4時07分425km/s・-5.6nT、 4時56分433km/s・-0.9nT・環電流ー38nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子80(最高200)2MeV・太陽風密度4.7、 5時56分440km/s・-4.8nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度5.4、 6時07分440km/s・-5.0nT・密度5.5、 6時17分440km/s・-5.3nT・密度6.8、 6時26分441km/s・-6.1nT・密度6.0、 6時37分447km/s・-5.9nT・密度6.3、 6時47分454km/s・-6.1nT・密度6.0、 6時56分459km/s・-6.1nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度8.0、 7時07分464km/s・-6.4nT・密度6.2、 7時17分468km/s・-6.2nT・密度8.9、 7時26分470km/s・-5.2nT・密度8.0、 7時36分468km/s・-4.9nT・密度7.4、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-02 05:31:16 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-02 07:52:30 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 7時30分、国分寺で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分10.3MHz、15分13.4MHz、30分13.3MHz、11時00分10.2MHz、 12時00分10.1MHz、15分8.0MHz、16時15分10.3MHz、30分10.1MHz、45分9.3MHz、17時00分10.2MHz、15分9.7MHz、30分10.5MHz、 8時30分、沖縄で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.4MHz、9時00分9.8MHz、15分8.6MHz、30分13.7MHz、45分11.2MHz、 16時30分8.5MHz、45分8.9MHz、17時00分9.2MHz、15分12.4MHz、30分14.6MHz、 17時15分、山川で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分10.8MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
太陽風、 7時56分462km/s・-4.5nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度9.0、 8時57分454km/s・-3.5nT・環電流ー37nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度7.1、 9時56分449km/s・+0.5nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度6.6、 10時36分461km/s・-5.3nT・密度7.3、 10時45分459km/s・-6.1nT・密度6.8、 10時56分455km/s・-4.9nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度5.9、 11時56分446km/s・+0.9nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度6.5、 12時56分451km/s・-3.2nT・環電流ー31nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度6.8、 13時56分453km/s・-4.6nT・環電流ー34nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度5.7、 14時56分452km/s・-2.3nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度4.8、 15時56分467km/s・-1.6nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度5.1、
|
|
|
4 バードマン 2016-05-02 09:36:43 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-05-02 11:06:14 [PC]
|
|
|
|
|
7 バードマン 2016-05-02 13:56:26 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-02 16:08:29 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-05-02 16:44:24 [PC]

640 x 360
|
16時27分ごろ、M4.6 三陸沖 北緯40.0度 東経144.8度 深さ10km 最大震度1 函館市 鶴田町 青森南部町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160502162728_20160502163112
太陽風、 16時52分450km/s・-2.2nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度6.4、 17時52分443km/s・-3.7nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度5.0、 18時52分462km/s・+0.0nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度6.1、 19時57分466km/s・+2.5nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度6.3、 20時58分465km/s・+0.6nT・環電流ー33nT、 21時56分452km/s・-3.4nT・環電流ー31nT、 22時58分449km/s・-2.8nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度8.2、 23時56分455km/s・-4.8nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度8.2、
|
|
|
10 バードマン 2016-05-02 17:55:01 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 国分寺で、17時45分臨界周波数11.8MHzの強いスポラディックE層発生、18時00分15.5MHz、15分15.6MHz、30分15.1MHz、45分12.9MHz、 19時00分13.3MHz、15分12.8NHz、30分12.6MHz、45分8.4MHz、21時15分11.4MHz、30分11.6MHz、45分15.0MHz、 22時00分10.3MHz、 沖縄で、17時45分臨界周波数15.0MHzの強いスポラディックE層発生、18時00分11.2MHz、15分9.5MHz、30分11.2MHz、45分11.7MHz、 19時00分13.2MHz、15分11.5MHz、30分10.7MHz、45分9.2MHz、20時00分8.4MHz、15分9.0MHz、15分9.0MHz、21時30分9.2MHz、 21時45分9.0MHz、 山川で、18時45分臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、21時00分・15分8.8MHz、30分9.2MHz、45分9.3MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
|
11 ままま 2016-05-03 01:12:58 [携帯]
本日は東北日帰り。行きの新幹線では中位の爆音。着いてからのタクシーではラジオがブツブツ切れてました。帰りの新幹線で確認すると三陸沖であったようで…今も賑かにプープワードコドコ音鳴り、かなり細かい微振動ブルブルしています。スマホ&携帯がうまく動かないのが多々あります。すみませんm(__)mおやすみなさい(=_=)
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-05-01 05:05:31 [PC]

640 x 360
|
0時41分ごろ、M3.6 新潟県上中越沖 北緯37.3度 東経138.2度 深さ10km 最大震度2 上越市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160501004130_20160501004443
太陽風、 0時56分365km/s・-3.9nT・1時1分環電流ー5nT・太陽風密度7.4、 1時56分375km/s・-4.6nT・環電流ー8nT、 2時56分376km/s・-2.8nT・環電流ー11nT・密度7.4、 3時56分371km/s・-3.1nT・環電流ー11nT、 4時56分380km/s・-2.9nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高400)2MeV・密度8.5、 5時56分393km/s・-2.6nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度11.0、 6時57分402km/s・-2.7nT・環電流ー12nT、 7時52分393km/s・-2.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子400(最高500)・10分密度9.8、 8時57分378km/s・+0.7nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度9.7、 9時52分393km/s・-0.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度7.9、 10時57分389km/s・+0.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.6、 11時56分392km/s・-0.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.2、 12時56分391km/s・-2.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度6.9、 13時56分382km/s・-3.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度7.3、 14時56分375km/s・-1.4nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.7、 15時56分366km/s・-1.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度6.4、
|
|
|
2 バードマン 2016-05-01 05:24:19 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-05-01 08:23:54 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-05-01 09:16:00 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 8時45分、沖縄で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、 9時15分、国分寺で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分13.0MHz、45分12.8MHz、10時00分11.1MHz、15分9.5MHz、 10時45分8.7MHz、14時30分8.3MHz、 11時00分、沖縄で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が再び発生、15分8.5MHz、30分9.0MHz、45分11.0MHz、12時00分10.4MHz、 12時15分15.1MHz、30分14.0MHz、45分11.2MHz、13時00分9.2MHz、15分17.0MHz、30分16.2MHz、45分・18時00分15.2MHz、 14時00分12.6MHz、15分10.4MHz、30分12.4MHz、45分12.8MHz、15時00分11.4MHz、16時45分9.2MHz、17時00分10.6MHz、 17時15分・30分14.7MHz、45分15.2MHz、18時00分9.9MHz、15分16.0MHz、30分15.2MHz、45分16.0MHz、19時00分14.2MHz、 19時15分11.2MHz、30分13.6MHz、45分11.6MHz、20時00分10.5MHz、15分11.4MHz、30分10.3MHz、45分10.3MHz、21時00分14.4MHz、 21時15分14.6MHz、30分13.2MHz、45分13.3MHz、22時00分11.5MHz、15分10.3MHz、23時00分8.6MHz、30分8.2MHz、45分8.4MHz、 14時30分~17時00分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時30分頃約+4.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.6MHzでした。 16時30分、山川で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.8MHz、17時00分9.1MHz、15分8.3MHz、30分9.1MHz、45分8.2MHz、 18時00分9.9MHz、15分8.0MHz、 22時15分~4時30分、沖縄F層で再び正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は22時15分頃約+5.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.6MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
|
|
|
6 バードマン 2016-05-01 17:04:55 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時56分370km/s・+1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度7.2、 17時57分380km/s・+0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・10分密度8・6、 18時57分380km/s・-1.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度11.9、 19時58分380km/s・-2.9nT・環電流ー10nT、 20時56分375km/s・-5.3nT・環電流ー8nT、 21時07分375km/s・-6.2nT、 21時15分375km/s・-5.4nT、 21時58分379km/s・-4.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度8.5、 22時56分392km/s・-2.9nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度6.3、 23時56分408km/s・-2.4nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子30・密度5.1、
|
|
|
7 バードマン 2016-05-01 17:32:29 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-05-01 22:21:07 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-05-01 23:26:09 [PC]
|
|
10 バードマン 2016-05-01 23:35:33 [PC]
|
|
11 バードマン 2016-05-02 00:07:08 [PC]
|
|
|
|
|
1 バードマン 2016-04-30 04:07:13 [PC]

640 x 360
|
0時44分ごろ、M3.1 長野県中部 北緯36.2度 東経137.6度 深さ10km 最大震度1 松本市 塩尻市 木曽町 山形村 高山市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160430004427_20160430004716
太陽風、 0時56分353km/s・+3.1nT・1時1分環電流ー1nT、 1時56分355km/s・+4.0nT・環電流ー1nT、 2時56分351km/s・+2.8nT・環電流0nT・太陽風密度7.4、 3時56分357km/s・+3.9nT・環電流0nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子600(最高900)2MeV・密度7.2、 4時56分349km/s・+0.9nT・環電流1nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子700(最高1千)・密度5.9、 5時56分351km/s・-0.4nT・環電流ー1nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度7.3、 6時56分352km/s・+0.8nT・環電流ー3nT・プロトン0.2・放射線帯電子900・密度7.3、 7時52分353km/s・+1.6nT・環電流ー2nT、 8時57分352km/s・+3.1nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度9.6、 9時52分349km/s・+4.3nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度10.9、 10時57分348km/s・+3.7nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度11.0、 11時56分348km/s・+3.3nT・環電流5nT、 12時56分349km/s・+1.4nT・環電流5nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度24.8、 13時56分349km/s・-0.5nT・環電流9nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度20.0、 14時56分348km/s・+2.0nT・環電流9nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度21.1、 15時56分346km/s・+2.0nT・環電流8nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度19.6、 16時57分362km/s・-1.8nT・環電流7nT・密度5.6、
|
|
|
2 バードマン 2016-04-30 04:09:20 [PC]
|
|
3 バードマン 2016-04-30 05:27:29 [PC]
|
|
4 バードマン 2016-04-30 06:07:38 [PC]
|
|
5 バードマン 2016-04-30 10:06:32 [PC]
|
|
|
|
|
7 バードマン 2016-04-30 11:27:16 [PC]
|
|
8 バードマン 2016-04-30 14:09:19 [PC]
|
|
9 バードマン 2016-04-30 16:07:42 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 15時00分、山川で臨界周波数9.7MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.3MHz、30分10.9MHz、45分10.1MHz、16時00分9.5MHz、 16時15分11.4MHz、30分11.6MHz、45分12.4MHz、17時00分11.6MHz、15分9.4MHz、30分9.6MHz、45分11.6MHz、18時00分8.6MHz、 18時15分8.5MHz、30分8.6MHz、19時00分8.2MHz、15分8.7MHz、30分8.2MHz、45分9.3MHz、20時00分10.7MHz、15分8.8MHz、 20時30分10.3MHz、45分9.2MHz、 15時00分沖縄で臨界周波数8.8MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.4MHz、30分8.0MHz、16時00分8.2MHz、30分8.3MHz、 16時45分9.2MHz、17時00分9.2MHz、30分8.1MHz、45分9.6MHz、18時00分8.6MHz、 19時15分、国分寺で臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.6MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
10 バードマン 2016-04-30 18:06:22 [PC]

612 x 684
|
USGS、17時35分42秒 M6.0 バヌアツ諸島 南緯16.306度 東経167.188度 深さ4.8km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10005cpd#general
太陽風、 17時58分361km/s・-0.7nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度8.3、 18時57分369km/s・-1.5nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度5.2、 19時57分366km/s・-1.1nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度10.5、 20時57分366km/s・-1.9nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度8.2、 21時56分368km/s・-2.9nT・環電流ー1nT、 22時56分369km/s・-1.7nT・環電流ー3nT、 23時56分267km/s・-3.4nT・環電流ー3nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度7.1、
|
|
|
|