total:298936 today:2 yesterday:54

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
2月16日、6 バードマン 2016-02-16 23:36:35 バードマン
2月15日、6 バードマン 2016-02-16 02:37:47 ままま
2月14日、12 バードマン 2016-02-14 23:52:25 バードマン
2月13日、8 バードマン 2016-02-14 01:10:46 ままま
2月12日、17 バードマン 2016-02-13 01:34:13 ままま
2月11日、9 バードマン 2016-02-12 00:08:46 ままま
2月10日、11 バードマン 2016-02-11 00:30:03 ままま
2月9日、9 バードマン 2016-02-10 00:42:11 ままま
2月8日、8 バードマン 2016-02-08 15:39:45 バードマン
2月7日、9 バードマン 2016-02-08 00:11:01 ままま
Ads by Google
1 バードマン 2016-02-16 05:12:03 [PC]


300 x 300
USGS、4時28分4秒 M6.2 ニュージーランド南西沖アンクル島地域
南緯49.067度 東経164.456度 深さ10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200050ei#general_region

太陽風、
0時56分408km/s・+3.0nT・1時1分環電流ー7nT、
1時56分435km/s・+3.4nT・環電流ー5nT、
2時56分429km/s・+1.6nT・環電流ー4nT、
3時56分431km/s・+0.7nT・環電流ー4nT、
4時56分425km/s・+1.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度4.5、
5時56分420km/s・-4.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高300)・密度10.2、
6時26分421km/s・-5.0nT、(12日5時15分発生C8.9フレアに伴うハロー型CMEの太陽風到来)
6時36分421km/s・-5.1nT、
6時47分420km/s・-5.1nT、
6時56分418km/s・-5.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度不明、
7時06分416km/s・-5.4nT、
7時17分416km/s・-5.5nT、
7時26分416km/s・-5.1nT、
7時56分417km/s・-4.4nT・環電流ー14nT、
8時26分407km/s・-5.5nT、
8時36分405km/s・-6.0nT、
8時46分404km/s・-6.5nT、
8時56分403km/s・-6.9nT・環電流ー17nT、
9時07分404km/s・-6.8nT、
9時17分406km/s・-6.2nT・密度13.6、
9時26分409km/s・-5.1nT・密度13.6、
9時56分416km/s・-1.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度16.4、
10時26分409km/s・-5.1nT・密度13.6、
10時56分421km/s・+1.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度25.9、
11時57分418km/s・-2.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度11.4、
12時56分413km/s・-2.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度12.4、

2 バードマン 2016-02-16 05:22:45 [PC]


640 x 360
13時30分ごろ、M4.2 千葉県東方沖
北緯35.5度 東経141.2度 深さ30km
最大震度2 銚子市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160216133040_20160216133346

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160216133040_20160216133346
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 8時と11時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 8時と11時頃に大きく変動、23時半すぎに大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時127、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測宇宙線リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、12日0回、13日5回、14日~16日5時22分まで0回、


4 バードマン 2016-02-16 14:42:13 [PC]


640 x 360
14時33分ごろ、M3.8 岩手県沖
北緯40.4度 東経142.1度 深さ50km
最大震度2 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160216143311_20160216143621

太陽風、
13時56分427km/s・-1.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度14.0、
14時56分437km/s・-0.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度15.4、
15時56分435km/s・+2.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度10.8、
16時56分458km/s・-0.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度11.7、

5 バードマン 2016-02-16 17:31:43 [PC]


300 x 300
電離層異常、
13時00分~19時45分、山川F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は19時00分頃約+4.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約8.7MHzでした。
13時15分~20時15分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は19時15分頃約+9.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.6MHzでした。


太陽風、
17時15分464km/s・-6.5nT・密度10.9、
17時25分468km/s・-7.8nT・密度10.2、
17時37分471km/s・-9.1nT・密度11.9、
17時46分472km/s・-9.5nT・密度13.3、
17時57分472km/s・-9.2nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度13.3、
18時07分473km/s・-7.7nT・密度13.5、
18時16分473km/s・-5.9nT・密度14.0、
18時27分472km/s・-3.7nT・密度13.6、
18時57分473km/s・+6.7nT・環電流ー31nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度12.5、
19時16分481km/s・+9.6nT・密度9.2、
19時55分519km/s・+1.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度7.2、
20時25分533km/s・-2.8nT・密度6.3、
20時58分526km/s・-5.6nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度8.1、
21時56分516km/s・+2.7nT・環電流ー31nT、
22時56分545km/s・-2.7nT・環電流ー25nT、
23時26分570km/s・+4.6nT・密度4.5、
23時56分571km/s・+2.4nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度5.6、

6 バードマン 2016-02-16 23:36:35 [PC]


183 x 276
21時30分、桜島爆発噴火、噴煙不明、噴石:6合目(昭和火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160216214136_506.html
 
1 バードマン 2016-02-15 05:09:21 [PC]


640 x 360
3時10分ごろ、M6.2 鳥島近海
北緯30.4度 東経139.3度 深さ430km(超深発地震)
最大震度2 東京都千代田区 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160215031026_20160215031731

太陽風、
0時56分384km/s・-2.9nT・1時1分環電流ー17nT、
1時56分388km/s・-2.0nT・環電流ー20nT、
2時56分396km/s・+0.5nT・環電流ー19nT、
3時56分387km/s・-1.8nT・環電流ー16nT、
4時17分、太陽でM1.0の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
4時56分415km/s・+0.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子60(最高100)2MeV・太陽風密度7.0、
5時56分386km/s・+1.1nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子90(最高200)・密度6.0、
6時56分377km/s・+2.2nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度不明、
7時56分391km/s・+1.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度9.7、
8時57分370km/s・-1.2nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度5.9、
9時56分374km/s・-0.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度6.6、
10時52分373km/s・+0.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.6、
11時56分374km/s・-2.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度6.9、
12時56分373km/s・-1.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子60・密度8.0、
13時56分371km/s・-0.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度6.0、
14時56分376km/s・-2.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度14.5、
15時56分377km/s・-2.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度15.1、

2 バードマン 2016-02-15 05:24:50 [PC]


640 x 360
6時22分ごろ、M3.5 宮古島近海
北緯24.9度 東経125.7度 深さ50km
最大震度1 宮古島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160215062217_20160215062552

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160215031026_20160215031731
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時111、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、12日0回、13日5回、14日~15日5時22分まで0回、

3 バードマン 2016-02-15 08:20:10 [PC]


640 x 360
7時48分ごろ、M4.1 北海道十勝地方中部
北緯43.1度 東経143.4度 深さ140km
最大震度2 釧路市 浦幌町 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160215074818_20160215075151


5 バードマン 2016-02-15 17:04:34 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時57分379km/s・+1.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度14.3、
17時55分397km/s・-1.6nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度7.7、
18時55分405km/s・+0.8nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度8.1、
19時41分、太陽でM1.2の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
19時57分412km/s・-1.9nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度8.6、
20時58分419km/s・-0.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度7.3、
21時56分418km/s・+0.8nT・環電流ー10nT、
22時56分414km/s・+1.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度8.0、
23時56分407km/s・+1.0nT・環電流-7nT、

6 ままま 2016-02-16 02:37:47 [携帯]

腹部からじわーと胸辺りまで拡がる痛み、背中鈍痛。寝る前に書き込みしようか考えたが、いま起きても痛いので書いてます。換気扇異音少々。変な音鳴り。寝る前かなり微振動あったけど今は感じず。おやすみなさい(ρ_-)ノ
 
1 バードマン 2016-02-14 05:10:24 [PC]


183 x 276
4時20分、桜島爆発噴火、噴煙不明・噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160214042942_506.html

太陽風、
0時17分、太陽西側2497黒点群でM1.8の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
0時56分415km/s・+3.1nT・1時1分環電流ー14nT、
1時56分415km/s・+3.6nT・環電流ー15nT、
2時56分412km/s・+2.8nT・環電流ー15nT、
3時56分420km/s・+3.7nT・環電流ー15nT、
4時56分411km/s・+2.7nT・環電流ー14nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子8(最高20)2MeV・太陽風密度4.5、
5時56分405km/s・+3.0nT・環電流ー15nT・プロトン0.2(最高0.5)・放射線帯電子10・10分密度3.0、
6時56分411km/s・+2.8nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・干す野戦帯電子10・密度5.4、
7時56分413km/s・+3.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度2.2、
8時57分402km/s・+1.3nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度2.4、
9時57分408km/s・-0.5nT・環電流ー14nT、
10時56分403km/s・-0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度0.9、
11時57分397km/s・+2.3nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度2.3、
12時56分415km/s・-2.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度0.5、
13時56分415km/s・-2.6nT・環電流ー18nT、
14時56分408km/s・-2.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度1.3、
15時57分405km/s・-3.8nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度0.8、

3 バードマン 2016-02-14 08:29:46 [PC]


640 x 360
8時9分ごろ、M2.3 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214080919_20160214081335


5 バードマン 2016-02-14 12:07:52 [PC]


183 x 276
10時21分、桜島爆発噴火、噴煙不明、噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160214103251_506.html

6 バードマン 2016-02-14 12:16:35 [PC]


640 x 360
11時00分ごろ、M2.7 種子島近海
北緯30.7度 東経131.0度 深さ10km
最大震度1 西之表市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214110010_20160214110340

7 バードマン 2016-02-14 13:35:24 [PC]


640 x 360
13時14分ごろ、M3.3 福島県浜通り
北緯37.0度 東経140.7度 深さ70km
最大震度1 白河市 棚倉町 浅川町 小野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214131426_20160214131807

8 バードマン 2016-02-14 16:08:45 [PC]


640 x 360
15時26分ごろ、M2.8 奈良県
北緯34.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度2 吉野町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214152613_20160214152945

9 バードマン 2016-02-14 16:10:15 [PC]


640 x 360
15時29分ごろ、M4.3 福島県沖
北緯37.4度 東経141.2度 深さ70km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214152927_20160214153315

10 バードマン 2016-02-14 17:11:04 [PC]


62 x 32
電離層異常、
13時45分~20時15分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時00分頃約+5.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.7MHzでした。
15時00分、沖縄で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分392km/s・-2.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度3.8、
17時57分399km/s・-1.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度3.8、
18時57分391km/s・-0.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度3.7、
19時55分379km/s・+0.5nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度2.7、
20時56分381km/s・-0.2nT・環電流ー17nT、
21時56分383km/s・-0.7nT・環電流ー16nT、
22時56分385km/s・-2.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度1.5、
23時56分407km/s・-1.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子3・密度5.2、

11 バードマン 2016-02-14 19:41:17 [PC]


640 x 360
19時3分ごろ、M3.6 秋田県沿岸北部
北緯40.0度 東経139.9度 深さ20km
最大震度3 男鹿市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214190339_20160214190710

12 バードマン 2016-02-14 23:52:25 [PC]


640 x 360
23時28分ごろ、M3.6 茨城県北部
北緯36.5度 東経140.5度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160214232809_20160214233307
 
1 バードマン 2016-02-13 05:08:54 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分350km/s・+2.3nT・1時1分環電流ー28nT、
1時56分345km/s・-0.3nT・環電流ー27nT、
2時56分350km/s・+7.9nT・環電流ー29nT、
3時56分349km/s・+7.6nT・環電流ー25nT、
4時56分356km/s・+13.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子10(最高40)2MeV・太陽風密度9.3、
5時26分357km/s・+14.0nT・密度21.7、
5時56分357km/s・+14.8nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度10.8、
6時26分356km/s・+16.4nT・密度11.2、
6時36分356km/s・+16.5nT・密度7.0、
6時56分357km/s・+14.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度18.3、
7時26分357km/s・+11.5nT・密度25.2、
7時45分353km/s・+9.3nT・密度0.9、
7時56分351km/s・+9.3nT・環電流ー10nT、
8時56分357km/s・+11.7nT・環電流ー11nT、
9時56分359km/s・+16.4nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度6.4、
10時56分362km/s・+16.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度5.6、
11時56分366km/s・+8.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度22.4、
12時56分363km/s・+1.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度20.3、
13時56分365km/s・-1.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度7.2、

2 バードマン 2016-02-13 05:25:53 [PC]


183 x 276
2時16分、桜島爆発噴火、噴煙不明、噴石:6合目(昭和火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160213022725_506.html

14時42分、桜島爆発噴火、噴煙・噴石不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160213145228_506.html

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/ 12日5時15分発生C8.9フレアに伴ってハロー型のCMEが発生しています。
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時150、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、10日19時4分1回、11日6時48分1回、12日0回、13日5時22分まで0回、

3 ままま 2016-02-13 06:15:55 [PC]

ほとんど寝れなかった(∋_∈)


5 バードマン 2016-02-13 14:30:19 [PC]


300 x 300
太陽風、
14時15分373km/s・-6.6nT・密度2.1、
14時26分379km/s・-8.2nT・密度2.4、
14時37分384km/s・-6.7nT・密度3.7、
14時45分386km/s・-4.3nT・密度0.8、
14時56分390km/s・-0.6nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度1.3、
15時26分398km/s・+9.3nT・密度1.6、
15時56分402km/s・+8.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度1.1、
16時56分406km/s・+3.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度3.5、
17時57分402km/s・+1.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度1.3、
18時55分411km/s・+4.1nT・環電流ー22nT、
19時57分402km/s・+4.8nT・環電流ー20nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子1・密度1.9、
20時55分381km/s・+5.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度2.8、
21時52分380km/s・+5.5nT・環電流ー18nT、
22時56分386km/s・+6.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度6.4、
23時56分388km/s・+4.2nT・環電流ー13nT、

6 バードマン 2016-02-13 18:06:31 [PC]


62 x 32
電離層異常、
16時15分、沖縄で臨界周波数10.9MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.2MHz、17時15分10.0MHz、30分8.0MHz、19時30分8.3MHz、

7 バードマン 2016-02-13 20:16:15 [PC]


183 x 276
17時32分、桜島爆発噴火、噴煙・噴石不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160213173935_506.html

8 ままま 2016-02-14 01:10:46 [PC]

ガス台タイマー一部欠損。ジンワリ腹部。右腰プチズキズキ~右足違和感。ポコポコ?ブルブル?水のマッサージ ベットみたいな感じのやや強めの微振動。ゆっくりの重低音の音鳴り。こんな時間なのに眠くない~でも寝なきゃ~おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2016-02-12 05:07:05 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分326km/s・-4.0nT・1時1分環電流ー35nT、
1時56分326km/s・+3.3nT・環電流ー35nT、
2時56分347km/s・+2.2nT・環電流ー32nT、
3時56分352km/s・-0.6nT・環電流ー30nT、
4時56分340km/s・-2.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子30(最高80)2MeV・太陽風密度2.8、
5時26分337km/s・-4.9nT、
5時37分337km/s・-6.8nT・密度2.2、
5時47分336km/s・-7.8nT・密度1.3、
5時56分337km/s・-8.5nT・環電流ー29nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度1.3、
6時06分339km/s・-9.3nT(南向き磁場非常に強い)・密度1.4、
6時15分342km/s・-9.6nT・密度2.1、
6時26分344km/s・-10.0nT・密度2.1、
6時36分346km/s・-10.0nT・密度2.4、
6時45分347km/s・-9.9nT・密度2.9、
6時55分349km/s・-9.6nT・環電流ー37nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度2.5、
7時07分348km/s・-8.9nT・密度4.5、
7時17分345km/s・-8.3nT・密度3.2、
7時26分345km/s・-7.9nT・密度3.2、
7時37分344km/s・-7.6nT・密度3.7、
7時47分344km/s・-7.3nT・密度21.5、
7時56分343km/s・-7.2nT・環電流ー44nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度1.6、
8時27分346km/s・-7.2nT・密度1.8、
8時57分342km/s・-6.5nT・環電流ー46nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度2.9、
9時26分339km/s・-6.5nT・密度2.3、
9時56分336km/s・-6.7nT・環電流ー48nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度2.9、
10時26分339km/s・-6.1nT・密度3.7、
10時56分347km/s・-3.9nT・環電流ー50nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度4.6、
11時56分359km/s・-2.4nT・環電流ー47nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度2.9、

8 バードマン 2016-02-12 15:43:22 [PC]


640 x 360
15時17分ごろ、M1.7 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.0度 深さごく浅い
最大震度1 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212152121_20160212152359

15時39分ごろ、M2.0 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度1 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212153909_20160212154313

9 バードマン 2016-02-12 17:44:31 [PC]


300 x 300
太陽風、
17時07分361km/s・-5.4nT、
17時16分362km/s・-5.4nT、
17時27分362km/s・-7.8nT、
17時37分363km/s・-9.0nT・密度8.1、
17時46分363km/s・-9.6nT、
17時57分362km/s・-9.1nT・環電流ー30nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度7.5、
18時07分360km/s・-8.1nT、
18時15分359km/s・-8.0nT・密度5.9、
18時27分359km/s・-6.5nT・密度7.7、
18時37分358km/s・-4.8nT、
18時57分359km/s・-4.1nT・環電流ー43nT、
19時36分、太陽でM1.0の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
19時55分353km/s・+0.2nT・環電流ー44nT、
20時57分352km/s・+3.8nT・環電流ー42nT・プロトン0.2・放射線帯電子6・密度6.3、
21時55分358km/s・+3.0nT・環電流ー39nT・プロトン0.2・放射線帯電子4・密度7.3、
22時56分345km/s・+6.9nT・環電流ー34nT・プロトン0.2・放射線帯電子3・密度2.8、
23時56分346km/s・+5.2nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.2、

10 バードマン 2016-02-12 18:28:01 [PC]


183 x 276
17時5分、桜島爆発噴火、噴煙火口上1600m、噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160212171359_506.html

17時17分、桜島噴火、噴煙火口上1100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160212172356_506.html

11 バードマン 2016-02-12 21:25:41 [PC]


640 x 360
18時6分ごろ、M3.7 釧路沖
北緯42.8度 東経145.4度 深さ50km
最大震度1 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212180612_20160212180926

USGS、19時2分24秒 M6.5 インドネシア・スンバ島地域
南緯9.591度 東経119.402度 深さ30.5度 
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004zp9#general_region

12 バードマン 2016-02-12 22:17:13 [PC]


640 x 360
21時53分ごろ、M3.2 茨城県沖
北緯36.5度 東経141.0度 深さ20km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212215329_20160212215651

13 バードマン 2016-02-12 22:18:52 [PC]


640 x 360
21時59分ごろ、M4.2 沖縄本島近海
北緯27.1度 東経127.6度 深さ90km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212215945_20160212220328

14 ままま 2016-02-12 23:16:50 [携帯]

スマホ不調。一時期終わったじんわり腹部復活~左あばら骨プチズキズキ。右腰ズキズキ~右足違和感。換気扇異音。

15 バードマン 2016-02-13 00:07:42 [PC]


640 x 360
22時59分ごろ、M3.0 宮城県沖
北緯38.7度 東経141.8度 深さ50km
最大震度1 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160212225926_20160212230238

16 ままま 2016-02-13 00:39:39 [PC]

プー音&ドドーンドォーン&ピーヒャラ音鳴り…ブルブル微振動。おやすみなさい(∋_∈)

17 ままま 2016-02-13 01:34:13 [携帯]

眠れず…
 
1 バードマン 2016-02-11 05:06:24 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分369km/s・-1.1nT・1時1分環電流ー21nT、
1時56分363km/s・-1.4nT・環電流ー22nT、
2時56分364km/s・-1.6nT・環電流ー21nT、
3時56分386km/s・-2.6nT・環電流ー21nT、
4時56分383km/s・-2.9nT・環電流ー22nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高400)2MeV・太陽風密度不明、
5時56分374km/s・-3.2nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子300、
6時56分378km/s・-3.4nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子300、
7時52分365km/s・-4.0nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度0.2、
8時56分337km/s・-3.0nT・環電流ー27nT、
9時56分323km/s・-3.3nT・環電流ー25nT、
10時56分322km/s・-3.7nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.3、
11時56分322km/s・-3.9nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.3、
12時56分326km/s・-4.8nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.1、
13時06分326km/s・-5.0nT・密度1.4、
13時17分325km/s・-5.2nT・密度1.4、
13時26分325km/s・-5.3nT・密度1.4、
13時36分325km/s・-5.4nT・密度1.1、
13時47分324km/s・-5.4nT・密度1.5、
13時56分325km/s・-5.4nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.4、
14時07分325km/s・-5.5nT・密度1.1、
14時17分325km/s・-5.6nT・密度1.1、
14時26分325km/s・-5.5nT・密度1.0、
14時37分325km/s・-5.5nT・密度1.2、
14時47分327km/s・-5.7nT・密度0.9、
14時56分327km/s・-5.7nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度0.6、

2 バードマン 2016-02-11 05:14:53 [PC]


183 x 276
0時20分、桜島噴火、噴煙火口上1500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211002427_506.html
0時38分、桜島噴火、噴煙火口上1800m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211004259_506.html
1時35分、桜島爆発噴火、噴煙火口上1900m、噴石:6合目(昭和火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211014553_506.html
1時45分、桜島噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211015228_506.html
6時43分、桜島噴火、噴煙火口上1000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211064606_506.html
8時2分、桜島噴火、噴煙火口上1300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211080952_506.html
8時46分、桜島噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211085342_506.html
10時39分、桜島噴火、噴煙火口上1300m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211104713_506.html
22時46分、桜島爆発噴火、噴煙火口上1300m、噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211225808_506.html
22時56分、桜島噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160211230618_506.html

3 バードマン 2016-02-11 05:27:21 [PC]


640 x 360
3時24分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.6度 東経140.6度 深さ10km
最大震度2 常陸太田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211032420_20160211032803

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211032420_20160211032803
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時160、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、8日3時50分・18時59分の2回、9日0回、10日19時4分1回、11日5時22分まで0回、

4 バードマン 2016-02-11 05:42:20 [PC]


640 x 360
3時26分ごろ、M1.9 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211032646_20160211033434

3時32分ごろ、M2.8 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度2 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211033236_20160211033649

3時36分ごろ、M2.1 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211033655_20160211034145

3時46分ごろ、M2.9 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度2 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211034632_20160211035102

3時57分ごろ、M2.2 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度2 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211035658_20160211040116

4時21分ごろ、M2.7 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211042114_20160211042504

4時25分ごろ、M2.5 トカラ列島近海
北緯29.2度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211042510_20160211043013

5 バードマン 2016-02-11 07:08:34 [PC]


640 x 360
6時53分ごろ、M2.4 福井県嶺北
北緯35.9度 東経136.1度 深さ10km
最大震度1 越前町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211065404_20160211065755

6 バードマン 2016-02-11 10:24:42 [PC]


640 x 360
9時42分ごろ、M3.7 薩摩半島西方沖
北緯31.1度 東経130.3度 深さ150km
最大震度1 大崎町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160211094257_20160211094654


8 バードマン 2016-02-11 12:52:52 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時30分、国分寺で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、
9時00分~16時00分、沖縄F層で正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時15分頃約+7.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.2MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
15時26分330km/s・-5.8nT・密度0.8、
15時56分330km/s・-6.1nT・環電流ー32nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度0.6、
16時26分325km/s・-5.5nT・密度1.4、
16時56分323km/s・-5.0nT・環電流ー34nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度0.8、
17時25分325km/s・-5.0nT・密度1.0、
17時37分324km/s・-4.8nT・密度1.0、
17時57分323km/s・-4.7nT・環電流ー34nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度1.0、
18時07分323km/s・-5.0nT・密度0.9、
18時27分323km/s・-5.3nT・密度1.0、
18時57分322km/s・-5.4nT・環電流ー35nT・プロトン0.2・放射線帯電子7・密度1.2、
19時27分321km/s・-5.1nT・密度1.2、
19時57分321km/s・-4.7nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・密度1.2、
20時58分320km/s・-3.8nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・密度2.0、
21時55分323km/s・-4.9nT・環電流ー33nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度1.6、
22時15分323km/s・-5.3nT・密度1.7、
22時27分322km/s・-5.5nT・密度1.5、
22時56分321km/s・-5.4nT・環電流ー35nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度1.9、
23時26分320km/s・-4.7nT・密度2.8、
23時58分321km/s・-3.2nT・環電流-36nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度3.2、

9 ままま 2016-02-12 00:08:46 [PC]

スマホ不調。換気扇異音。ジンワリ腹部~左胸。両目違和感。おやすみなさい:-)
 
1 バードマン 2016-02-10 05:05:42 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分401km/s・+0.7nT・1時1分環電流ー24nT、
1時56分407km/s・+1.3nT・環電流ー22nT、
2時56分402km/s・+0.8nT・環電流ー21nT、
3時56分392km/s・+0.7nT・環電流ー21nT、
4時56分392km/s・+0.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度0.7、
5時56分381km/s・-2.9nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.4、
6時57分400km/s・-1.4nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.7、
7時57分386km/s・-1.6nT・環電流ー23nT、
8時57分388km/s・-2.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.1、
9時57分382km/s・-2.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度0.2、
10時56分389km/s・-1.3nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度0.8、
11時56分392km/s・-1.8nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度0.4、
12時57分395km/s・-2.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度0.6、
13時56分386km/s・-2.0nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度0.6、
14時52分383km/s・-1.7nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度0.6、
15時56分383km/s・-2.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度0.9、

2 バードマン 2016-02-10 05:21:08 [PC]


640 x 360
6時23分ごろ、M3.3 北海道釧路地方中南部
北緯43.1度 東経145.1度 深さ90km
最大震度1 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210062307_20160210062627

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210062307_20160210062627
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時136、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、6日00時26分1回、7日0回、8日3時50分・18時59分の2回、9日0回、10日5時12分まで0回、

3 バードマン 2016-02-10 09:08:10 [PC]


640 x 360
霧島連山の硫黄山で、5時前振幅の小さな火山性微動が約2分間と隆起を観測、火山性地震も6時までに4回観測された。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404251000.html


USGS、9時33分5秒 M6.3 チリ
南緯30.634度 西経71.620度 深さ31.5km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004z5b#general_region

4 バードマン 2016-02-10 11:08:47 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時15分、山川で臨界周波数12.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


6 バードマン 2016-02-10 14:40:39 [PC]


640 x 360
14時7分ごろ、M4.1 北海道南西沖
北緯42.3度 東経139.0度 深さ10km
最大震度1 八雲町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210140734_20160210141141

太陽風、
16時56分376km/s・-1.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度0.3、
17時57分369km/s・-0.9nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子30・密度不明、
18時55分364km/s・-0.8nT・環電流-24nT、
19時57分357km/s・-0.9nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度不明、
20時55分362km/s・-1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子40・密度不明、
21時58分354km/s・-1.3nT・環電流ー22nT・プロトン0.1 放射線帯電子70・密度不明、
22時56分375km/s・-0.5nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度不明、
23時56分398km/s・-0.6nT・環電流ー21nT・プロトン・放射線帯電子100・密度0.1、

7 ままま 2016-02-10 15:47:15 [PC]

ジンワリ腹部、右足に震えるような違和感?初めての体感?

8 バードマン 2016-02-10 20:57:26 [PC]


183 x 276
16時51分、桜島爆発噴火、噴煙火口上800m、噴石:5合目(昭和火口より500~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160210170001_506.html

23時5分、桜島噴火、噴煙火口上1000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160210231024_506.html

9 バードマン 2016-02-10 21:04:06 [PC]


640 x 360
20時42分ごろ、M2.8 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ40km 
最大震度2 石岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210204236_20160210204622

10 バードマン 2016-02-10 21:15:24 [PC]


640 x 360
20時48分ごろ、M3.1 埼玉県北部
北緯36.2度 東経139.2度 深さ10km
最大震度2 長瀞町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160210204803_20160210205140

11 ままま 2016-02-11 00:30:03 [携帯]

少しずつじんわり腹部も治ってきました(--;)ズズーンと濁った音鳴り&プーパーとリズミカルな音鳴り。変な微振動。おやすみなさい♪両目違和感。
 
1 バードマン 2016-02-09 05:08:02 [PC]


300 x 300
USGS、1時19分13秒 M6.4 パプアニューギニア・ブーゲンビル島地域
南緯6.621度 東経154.707度 深さ31.6km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20004yr0#general_region

太陽風、
0時56分374km/s・+2.6nT・1時1分環電流ー19nT、
1時56分377km/s・+2.7nT・環電流ー19nT、
2時56分382km/s・+2.6nT・環電流ー18nT、
3時56分383km/s・-0.3nT・環電流ー16nT、
4時56分383km/s・+2.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子30(最高40)2MeV・太陽風密度3.1、
5時56分374km/s・+1.7nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子30(最高60)・密度3.7、
6時56分370km/s・+2.6nT・環電流ー15nT・密度3.2、
7時56分368km/s・+2.8nT・環電流ー14nT、
8時56分382km/s・+0.9nT・環電流ー13nT、
9時56分411km/s・+2.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度7.0、
10時56分407km/s・+5.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度5.1、
11時56分396km/s・+5.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度6.0、
12時56分393km/s・+5.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度9.9、
13時56分404km/s・+8.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度7.7、
14時56分406km/s・+3.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度10.7、
15時56分418km/s・+1.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子20・密度11.3、

2 バードマン 2016-02-09 05:21:28 [PC]


640 x 360
1時54分ごろ、M4.3 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.1度 東経142.0度 深さ50km
最大震度3 南三陸町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160209015438_20160209015823

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160209015438_20160209015823
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時213、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、6日00時26分1回、7日0回、8日3時50分・18時59分の2回、9日5時12分まで0回、

3 バードマン 2016-02-09 05:23:28 [PC]


183 x 276
3時2分、桜島噴火、噴煙火口上1000m以上、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160209030757_506.html
8時5分、桜島噴火、噴煙火口上1000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160209081201_506.html
20時6分、桜島爆発噴火、噴煙火口上700m、噴石:6合目(昭和火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160209201702_506.html

4 バードマン 2016-02-09 05:25:15 [PC]


640 x 360
4時56分ごろ、M3.0 島根県西部
北緯35.2度 東経132.6度 深さ10km
最大震度1 出雲市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160209045624_20160209050001

5 バードマン 2016-02-09 10:48:34 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時15分、稚内で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.6MHz、
19時00分、国分寺で臨界周波数10.3MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分424km/s・+1.9nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度11.9、
17時55分418km/s・-2.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子9・密度6.1、
18時37分421km/s・-6.4nT、
18時46分421km/s・-8.1nT・密度2.1、
18時57分424km/s・-9.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度2.2、
19時07分427km/s・-8.5nT、
19時16分429km/s・-7.6nT、
19時27分432km/s・-7.1nT・密度1.1、
19時46分432km/s・-6.6nT・密度1.1、
19時55分430km/s・-6.2nT・環電流ー28nT・プロトン0.1・放射線帯電子5・密度1.0、
20時07分429km/s・-5.6nT・密度1.3、
20時15分430km/s・-5.2nT・密度1.8、
20時27分430km/s・-4.8nT・密度1.9、
20時56分432km/s・-1.6nT・環電流ー31nT、
21時56分419km/s・-2.0nT・環電流ー29nT、
22時56分411km/s・+1.4nT・環電流ー28nT、
23時56分413km/s・-0.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度1.9、


7 バードマン 2016-02-09 17:59:54 [PC]


640 x 360
17時18分ごろ、M2.8 島根県東部
北緯35.3度 東経133.3度 深さ20km
最大震度1 日南町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160209171813_20160209172152

8 ままま 2016-02-10 00:05:31 [携帯]

スマホ不調。ガス台タイマー表示一部欠損。ぶるぶる微振動。今日はドーンドーン…て爆発音みたいな音鳴り。両面違和感。おやすみなさい♪

9 ままま 2016-02-10 00:42:11 [携帯]

見間違いじゃなければ、未確認飛行物体が滞空してる?おやすみなさい(ρ_-)ノ
 
1 バードマン 2016-02-08 05:08:00 [PC]


640 x 360
1時3分ごろ、M3.8 福島県浜通り(福島第一原発近郊)
北緯37.1度 東経140.7度 深さ10km
最大震度3 いわき市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208010337_20160208010712

太陽風、
0時56分383km/s・-4.5nT・1時1分環電流不明(表示は292)、
1時57分384km/s・-4.6nT・環電流不明(表示は258)、
2時56分383km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は233)、
3時57分387km/s・-3.4nT・環電流不明8表示は212)、
4時56分385km/s・-3.6nT・環電流不明(表示は195)・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度4.1、
5時57分380km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は180)・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子100・密度5.1、
6時52分381km/s・-4.4nT・環電流不明(表示は166)・プロトン0.2・放射線帯電子100・10分密度6.4、
7時27分382km/s・-5.0nT、
7時56分388km/s・-5.6nT・環電流不明(表示は154)、
8時27分395km/s・-6.0nT、
8時56分398km/s・-6.2nT・環電流不明、
9時26分398km/s・-6.6nT・密度15.4、(太陽中央部で3日夜に発生した小規模フィラメント噴出の影響か)
9時56分396km/s・-7.0nT・環電流不明(表示は129)・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度15.8、
10時27分392km/s・-7.0nT・密度25.2、
10時56分388km/s・-6.3nT・環電流-13nT・プロトン0.2・放射線帯電子60・密度18.6、
11時27分386km/s・-5.4nT・密度22.3、
11時57分392km/s・-4.4nT・環電流-18nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度18.8、
12時56分399km/・-3.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.8、
13時57分383km/s・-2.3nT・環電流ー23nT、
14時37分394km/s・-4.8nT、
14時47分397km/s・-5.5nT、
14時57分403km/s・-7.1nT・環電流ー23nT、

2 バードマン 2016-02-08 05:21:04 [PC]


640 x 360
5時45分ごろ、M4.6 西表島付近
北緯24.3度 東経123.4度 深さ50km
最大震度2 西表島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208054549_20160208054935

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208010337_20160208010712
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 11時と16時前後に大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 11時~12時にかけて大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時173、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、5日00時42分1回、6日00時26分1回、7日0回、8日5時12分まで3時50分1回、

3 バードマン 2016-02-08 09:32:20 [PC]


183 x 276
7時8分、桜島噴火、噴煙火口上2100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208071537_506.html
8時41分、桜島爆発噴火、噴煙火口上2500m、噴石:4合目(昭和火口より800~1300m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208085307_506.html
9時41分、桜島噴火、噴煙火口上1000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208094949_506.html
17時12分、桜島噴火、噴煙火口上2000m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208172000_506.html
20時46分、桜島噴火、噴煙火口上1000m以上、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208205613_506.html
23時23分、桜島噴火、噴煙火口上1000m以上、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160208232858_506.html

霧島連山・硫黄山、7日に続いて8日13時前に2分間にわたって振幅の小さな火山性微動が発生し、北西方向への僅かな隆起も観測された。
硫黄山で2日連続して火山性微動が観測されたのは今回が初めて。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010402431000.html

4 バードマン 2016-02-08 09:37:10 [PC]


640 x 360
8時55分ごろ、M2.5 富山湾
北緯36.8度 東経137.1度 深さ10km
最大震度2 射水市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208085519_20160208085838

5 バードマン 2016-02-08 10:32:26 [PC]


62 x 32
電離層異常、
8時45分、沖縄で臨界周波数17.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、12時45分8.5MHz、15時45分9.6MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html


7 バードマン 2016-02-08 15:37:51 [PC]


300 x 300
太陽風、
15時07分406km/s・-7.6nT・密度6.8、
15時18分409km/s・-6.9nT・密度6.7、
15時27分410km/s・-6.0nT・密度6.2、
15時37分411km/s・-5.5nT・密度5.3、
15時47分414km/s・-4.8nT・密度5.0、
15時57分415km/s・-4.0nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子2・密度5.1、
16時15分からまたNOAAからの自動配信が停止、424km/s・-2.5nT、57分再開、
16時57分445km/s・+3.5nT・環電流ー30nT・プロトン0.2・放射線帯電子3、
17時57分443km/s・-0.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.9、
18時57分443km/s・-1.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度4.1、
19時58分446km/s・+3.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子4・密度2.9、
20時58分437km/s・+4.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度2.7、
21時57分432km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子5・密度3.0、
22時52分428km/s・-1.7nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子6・10分密度2.1、
23時56分404km/s・+1.0nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子7・密度3.1、

8 バードマン 2016-02-08 15:39:45 [PC]


640 x 360
15時22分ごろ、M3.5 島根県沖
北緯35.3度 東経132.6度 深さ10km
最大震度2 出雲市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160208152235_20160208152613
 
1 バードマン 2016-02-07 05:12:13 [PC]


640 x 360
1時46分ごろ、M4.2 父島近海
北緯27.5度 東経141.6度 深さごく浅い
最大震度1 父島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207014651_20160207015101

太陽風、
0時56分431km/s・-0.6nT・1時1分環電流ー15nT、
1時56分437km/s・-1.3nT・環電流ー15nT、
2時56分442km/s・-1.6nT・環電流ー15nT、
3時56分438km/s・-0.6nT・環電流ー15nT、
4時57分433km/s・-2.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.1(最高0.4)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV・太陽風密度5.2、
5時56分427km/s・-0.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・10分密度5.6、
6時58分427km/s・-2.8nT・環電流ー14nT、
7時56分416km/s・-3.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子500(最高600)・密度2.4、
8時58分404km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度6.2、
9時57分409km/s・+0.9nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度8.1、
10時57分409km/s・+1.8nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度7.4、
11時57分403km/s・+2.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度8.2、
12時56分405km/s・+3.8nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度8.5、
13時56分399km/s・+4.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.8、
14時56分402km/s・+2.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度12.3、
15時57分394km/s・+3.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度10.5、
16時15分からNOAAからの自動更新が停止、
16時58分393km/s・+0.8nT・環電流ー4nT、

2 バードマン 2016-02-07 05:22:48 [PC]


640 x 360
10時9分ごろ、M4.3 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度4 高萩市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207100952_20160207101347

10時11分ごろ、M3.9 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.6度 深さごく浅い
最大震度1 矢祭町 日立市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 常陸大宮市 大子町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207101102_20160207101756

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207014651_20160207015101
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 6時半頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時~6時半にやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時161、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日2回、5日00時42分1回、6日00時26分1回、7日5時22分まで0回、


4 バードマン 2016-02-07 12:10:26 [PC]


640 x 360
11時38分ごろ、M4.0 宮城県(女川原発近郊)沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207113817_20160207114208

5 バードマン 2016-02-07 17:06:44 [PC]


62 x 32
電離層異常、
15時45分、沖縄で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、16時15分9.5MHz、30分10.1MHz、45分9.6MHz、17時00分9.4MHz、
17時15分9.5MHz、30分8.8MHz、45分10.3MHz、
16時15分、稚内で臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.6MHz、
18時30分、山川で臨界周波数10.5MHz、45分8.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
17時57分388km/s・-0.3nT・環電流ー4nT、
18時58分393km/s・-2.9nT・環電流不明(表示は780)、
19時57分398km/s・-4.1nT・環電流不明(表示は891)、
20時58分391km/s・-3.8nT・環電流不明(表示は591)、
21時57分386km/s・-4.6nT・環電流不明(表示は464)・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度3.7、
22時58分392km/s・-1.8nT・環電流不明(表示は385)・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度7.5、
23時58分389km/s・-2.9nT・環電流不明(表示は334)・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度4.1、

6 バードマン 2016-02-07 22:13:53 [PC]


640 x 360
19時27分ごろ、M4.6 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度4 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160207192705_20160207193046

7 ままま 2016-02-07 23:48:16 [PC]

せっかく、久しぶりに書き込みきたのに、数日早く生理に…すみませんm(。≧Д≦。)m音鳴りや電気機器その他で異常あったら、書き込みしますね。あと今週凄く忙しいのですが…申し訳ないm(。≧Д≦。)mでは、おやすみなさい(>_<)

8 バードマン 2016-02-08 00:08:24 [PC]


640 x 360
霧島連山の硫黄山周辺で19時6分から5分間火山性微動が発生し、隆起(地盤変動)が起きて、火山性地震も8回観測された。
火山性微動は1月2日以来。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160207/k10010401751000.html

9 ままま 2016-02-08 00:11:01 [携帯]

左胸~左背部に抜ける鈍痛~左あばら骨にも;-)変な音鳴り…右足違和感。おやすみなさい♪