total:307395 today:16 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
4月29日、熊本県大分県は震度3以上を表示12 バードマン 2016-04-29 23:57:39 バードマン
4月28日、熊本県・大分県地震は震度3以上を表示13 バードマン 2016-04-29 05:03:06 バードマン
4月27日、熊本県・大分県は震度3以上を表示14 バードマン 2016-04-27 23:56:02 バードマン
4月26日、熊本県・大分県は震度3以上を表示中11 バードマン 2016-04-26 23:27:41 バードマン
4月25日、8 バードマン 2016-04-25 22:44:19 ままま
4月24日、14 バードマン 2016-04-25 00:42:59 ままま
4月23日、一時580km/s超えの高速風到来7 バードマン 2016-04-24 01:03:14 バードマン
4月22日、9 バードマン 2016-04-22 18:44:20 バードマン
4月21日、九州地方は最大震度4以上を表示中10 バードマン 2016-04-22 01:22:25 ままま
4月20日、熊本・大分県は震度4以上を表示中12 バードマン 2016-04-21 00:45:47 ままま
Ads by Google
1 バードマン 2016-04-29 05:06:43 [PC]


640 x 360
4時25分ごろ、M3.4 熊本県熊本地方
北緯32.4度 東経130.6度 深さごく浅い
最大震度3 八城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429042526_20160429042932

太陽風、
0時56分426km/s・+2.4nT・1時1分環電流ー10nT、
1時56分423km/s・+2.3nT・環電流ー9nT、
2時56分422km/s・+2.7nT・環電流ー11nT、
3時56分405km/s・+0.6nT・環電流ー8nT、
4時56分406km/s・+1.5nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子700(最高900)2MeV・太陽風密度3.0、
5時56分399km/s・+0.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度2.7、
6時56分397km/s・+0.9nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度2.8、
7時56分396km/s・+1.2nT・環電流ー10nT・密度3.0、
8時57分399km/s・+1.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度4.0、
9時56分397km/s・+0.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子700・密度3.1、
10時56分396km/s・+1.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度3.1、
11時57分393km/s・+1.6nT・環電流ー8nT、
12時57分388km/s・+0.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度3.3、
13時57分384km/s・+1.8nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度3.5、
14時56分381km/s・+1.5nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度3.8、
15時56分383km/s・+1.8nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.2、

3 バードマン 2016-04-29 05:29:59 [PC]


586 x 293
USGS、4時33分26秒→24秒 M7.3→M7.0 バヌアツ諸島
南緯16.094→16.074度 東経167.337→167.393度 深さ35.0→27.2km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10005c88#general

熊本地震(熊本県熊本地方・阿蘇地方、大分県西部・中部地震)、29日0時~8時53分まで、震度3が2回、震度2が5回、震度1が2回の有感地震総回数9回。

4 バードマン 2016-04-29 10:59:53 [PC]


612 x 684
USGS、10時33分38秒 M6.8→M6.6 メキシコ西方沖北東太平洋海嶺
北緯10.251→10.271度 西経103.762→103.715度 深さ10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10005cc4#general

29日の熊本地震は、12時14分に熊本地方でM2.5 最大震度1が発生して、総回数10回となりました。

5 バードマン 2016-04-29 12:08:20 [PC]

4月29日の、海水表面温度(平年比)、
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html 11時50分現在接続不能状態、
追伸、
海上保安庁の海洋情報部のホームページは、庁舎の移転のため、4月28日~5月9日まで停止するとのお知らせが在りました。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-234.html

6時の気温、
瑞浪市、晴れ・9℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21208/5096101.html
大熊町、晴れ・13℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/7/3620/7545.html
山形市、曇り・12℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3510/6201/9900001.html
女川町、曇り・8℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410/4581.html
中津川市、晴れ・9℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21206/5080001.html
松本市、晴れ・9℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20202/3990001.html
千代田区、晴れ・15℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13101/1000001.html
新潟市、雨・12℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5410/15102/9500001.html
名古屋市、晴れ・12℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23105/4500001.html
伊勢市、晴れ・11℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5320/24203/5160001.html
徳島市、晴れ・12℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/36/7110/36201/7700001.html
福岡市、晴れ・12℃、
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/40/8210/40133/8100001.html

6 バードマン 2016-04-29 14:14:37 [PC]


640 x 360
13時41分ごろ、M4.0 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さごく浅い
最大震度3 宇土市 宇城市 熊本美里町 嘉島町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429134107_20160429134537

29日の熊本地震は、12時145分以後13時55分まで、震度3が1回(計3回)、震度2が2回(計7回)、震度1が1回(計4回)で、0時からの有感地震総回数は14回となりました

7 バードマン 2016-04-29 15:15:55 [PC]


640 x 360
15時9分ごろ、M4.4→M4.5 大分県中部
北緯33.3度 東経131.4度 深さ10km
最大震度5強 由布市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429150936_20160429151345
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429150936_20160429171647

太陽風、
16時56分384km/s・+1.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.5、
17時55分379km/s・+1.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・
18時369km/s・+2.0nT・環電流ー6nT、
19時57分370km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.8、
20時58分378km/s・+1.9nT・環電流ー4nT、
21時56分376km/s・+3.2nT・環電流ー3nT、
22時58分363km/s・+4.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度7.1、
23時56分355km/s・+2.9nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.8、

8 バードマン 2016-04-29 15:41:22 [PC]


640 x 360
15時30分ごろ、M3.4 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.2度 深さ10km
最大震度3 南阿蘇村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429153029_20160429153424

29日の熊本地震は15時42分まで、最大震度5強が1回、震度3が4回、震度2が7回、震度1が9回で、総回数21回と成っています。

9 バードマン 2016-04-29 16:42:01 [PC]


640 x 360
16時30分ごろ、M2.3 大分県中部
北緯33.2度 東経131.4度 深さごく浅い
最大震度3 由布市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429163317_20160429163705

18時00分ごろ、M3.1 大分県中部
北緯33.3度 東経131.4度 深さ10km
最大震度3 由布市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429180018_20160429180333

熊本地震、22時12分まで震度5強1回、震度3が6回、震度2が11回、震度1が13回、有感地震合計31回。

10 バードマン 2016-04-29 18:15:46 [PC]


183 x 276
17時17分、桜島爆発噴火、噴煙火口上3500m、噴石:6合目(昭和火口より300~800m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160429173045_506.html

18時20分、桜島噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160429183006_506.html

11 バードマン 2016-04-29 18:59:26 [PC]


62 x 32
電離層異常、
18時45分、沖縄で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

12 バードマン 2016-04-29 23:57:39 [PC]


640 x 360
23時27分ごろ、M3.9 熊本県熊本地方
北緯32.8度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160429232730_20160429233047

29日0時~23時59分までの熊本地震、震度5強が1回、震度3が7回、震度2が11回、震度1が14回、有感地震総回数33回。
 
1 バードマン 2016-04-28 05:06:44 [PC]


640 x 360
0時21分ごろ、M3.4 熊本県熊本地方、
北緯32.6度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 宇土市 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428002108_20160428002541

太陽風、
0時56分460km/s・-0.6nT・1時1分環電流ー13nT、
1時56分445km/s・-1.5nT・環電流ー12nT、
2時56分450km/s・-0.1nT・環電流ー14nT、
3時56分446km/s・+0.0nT・環電流ー13nT、
4時56分440km/s・-0.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子500(最高700)2MeV・太陽風密度2.3、
5時56分444km/s・-1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度1.8、
6時56分442km/s・+0.0nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度2.9、
7時56分440km/s・+0.5nT・環電流ー13nT、
8時56分433km/s・-0.5nT・環電流ー12nT、
9時56分430km/s・-1.3nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度2.4、
10時56分430km/s・+0.2nT・環電流ー13nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度1.8、
11時56分437km/s・+0.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度1.8、
12時56分439km/s・+3.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.5、
13時56分437km/s・+3.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.9、
14時56分421km/s・+1.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.6、
15時56分414km/s・-1.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.8、

4 バードマン 2016-04-28 10:03:06 [PC]


640 x 360
9時36分ごろ、M3.1 福島県浜通り(福島第一原発近郊)
北緯37.0度 東経140.7度 深さ20km
最大震度1 いわき市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428093607_20160428093912


6 バードマン 2016-04-28 11:47:33 [PC]


640 x 360
11時19分ごろ、M3.1 愛知県西部
北緯35.0度 東経136.9度 深さ40km
最大震度1 豊田市 西尾市 愛西市 長久手市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428111929_20160428112242

7 ままま 2016-04-28 12:39:22 [PC]

すみません…ちょっと体感どころではない位の身体中の痒み痛み熱感で参ってます(>_<)特に足の裏は酷く、どうしてよいのかわからないので、来週早々私の師匠の元へ~
携帯&スマホはたまに圏外になったり表示が変わったり、昨夜は左胸プチ鈍痛、今日は換気扇異音ありました。音鳴りはプープワァーのまま鳴ってます。バードマンさん申し訳ないm(。≧Д≦。)m

8 バードマン 2016-04-28 13:11:10 [PC]


640 x 360
12時56分ごろ、M3.6 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度4 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428125635_20160428125949

震度4が発生して、これで28日の熊本地震は震度4が2回、震度3が2回、震度2が8回、震度1が19回の有感地震が31回です。
13時15分に大分県西部M1.9 最大震度1が発生したので、有感地震の総回数は32回となりました。

9 バードマン 2016-04-28 15:42:40 [PC]


640 x 360
15時30分ごろ、M4.7 有明海(熊本県北西沖)
北緯32.8度 東経130.5度 深さ10km
最大震度4 熊本西区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428153056_20160428153432
これで、28日は震度4が3回となって、有感地震の15時半までの総回数は33回となりました。

その後、
23時59分まで震度2が5回、震度1が14回発生し、28日0時からの有感地震総回数52回。

10 バードマン 2016-04-28 18:17:06 [PC]


62 x 32
電離層異常、
17時15分、国分寺臨界周波数8.7MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.8MHz、45分10.8MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分411km/s・-1.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.6、
17時55分413km/s・-1.5nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.9、
18時55分422km/s・-0.6nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.9、
19時57分427km/s・-1.0nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.4、
20時56分426km/s・+0.1nT・環電流ー13nT、
21時56分427km/s・+0.2nT・環電流ー12nT、
22時56分429km/s・+0.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.3、
23時56分431km/s・+1.7nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度3.6、

11 バードマン 2016-04-28 19:48:05 [PC]


640 x 360
19時33分ごろ、M3.0 宮城県沖
北緯38.7度 東経141.8度 深さ50km
最大震度1 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428193237_20160428193724

12 バードマン 2016-04-28 23:16:16 [PC]


640 x 360
22時57分ごろ、M3.8 茨城県沖
北緯36.5度 東経140.7度 深さ50km
最大震度2 水戸市 日立市 笠間市 常陸大宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160428225747_20160428230112

13 バードマン 2016-04-29 05:03:06 [PC]


183 x 276
23時16分、桜島爆発噴火、噴煙火口上1000m以上、噴石:4合目(昭和火口より800~1300m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160428232608_506.html
 
1 バードマン 2016-04-27 01:14:24 [PC]


640 x 360
0時1分ごろ、M5.0 宮城県沖
北緯38.2度 東経141.7度 深さ50km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427000133_20160427000519

0時14分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.2度 東経141.7度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427001437_20160427001810

太陽風、
0時58分430km/s・+0.0nT・1時1分環電流ー10nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度3.3、
1時56分439km/s・+1.5nT・環電流ー10nT、
2時57分445km/s・+2.8nT・環電流ー9nT、
3時56分425km/s・-0.1nT・環電流ー7nT、
4時57分444km/s・-2.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300(最高400)・密度2.6、
5時56分439km/s・+0.1nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.3、
6時56分451km/s・+3.0nT・環電流ー10nT・密度5.8、
7時57分446km/s・+4.0nT・環電流ー8nT、
8時56分451km/s・+3.0nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度5.1、
9時57分451km/s・+3.3nT・環電流ー6nT・密度4.7、
10時56分439km/s・+3.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.3、
11時52分438km/s・-2.1nT・環電流ー9nT、
12時56分442km/s・-2.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子200・密度5.7、
13時57分438km/s・-2.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.4、
14時57分429km/s・-1.8nT・環電流ー14nT・密度4.5、
15時53分425km/s・-2.3nT・環電流ー14nT・プロトン0.2・放射線帯電子70・密度4.8、

5 バードマン 2016-04-27 07:19:56 [PC]


640 x 360
7時7分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 熊本西区 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427070709_20160427071040

8時57分まで、震度1が熊本地方で3回、阿蘇地方で1回発生しています。
以後、10時33分まで、10時2分ごろ、熊本地方M2.8 最大震度2、熊本地方震度1が2回、阿蘇地方1回発生、

27日0時から12時まで、震度3が1回、震度2が3回、震度1が17回、総回数21回、

6 バードマン 2016-04-27 09:13:28 [PC]


640 x 360
7時39分ごろ、M4.4 根室半島南東沖
北緯43.1度 東経145.9度 深さ80km
最大震度3 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427073951_20160427074348


8 バードマン 2016-04-27 11:47:03 [PC]


62 x 32
電離層異常、
7時45分、国分寺で臨界周波数9.7MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時57分437km/s・+1.4nT・環電流ー16nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度5.3、
17時57分442km/s・+1.9nT・環電流ー12nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度3.6、
18時57分448km/s・+1.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度4.0、
19時57分441km/s・-0.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度3.5、
20時57分451km/s・-0.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度3.0、
21時56分467km/s・+0.4nT・環電流ー11nT、
22時56分467km/s・+2.5nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度3.9、
23時56分456km/s・-2.0nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.8、

9 バードマン 2016-04-27 13:10:04 [PC]


640 x 360
12時30分ごろ、M3.7 熊本県阿蘇地方
北緯33.1度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427123010_20160427123403

以後、
20時08分まで、熊本地方で震度2が4回、阿蘇地方で2回、大分県中部で1回、熊本地方で震度1が7回、阿蘇地方で1回、有明海で1回、大分県中部で1回発生し、
27日0時からの震度1以上の回数は39回と成っています。
(有明海地震は、熊本県北西部沿岸付近です。)

10 バードマン 2016-04-27 13:12:03 [PC]


640 x 360
12時56分ごろ、M2.5 長野県北部
北緯36.7度 東経138.0度 深さ10km
最大震度2 小川村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427125609_20160427125917

11 バードマン 2016-04-27 16:13:41 [PC]


640 x 360
15時45分ごろ、M2.7 新島・神津島近海
北緯34.4度 東経139.3度 深さ10km
最大震度1 新島 式根島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427154553_20160427154908

12 バードマン 2016-04-27 23:11:03 [PC]


640 x 360
22時36分ごろ、M3.1 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 熊本西区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427223629_20160427223944

21時1分から22時55分まで、
震度3熊本地方1回、震度2阿蘇地方1回、震度1阿蘇地方2回、熊本地方3回、大分県中部1回、有感地震合計8回。
27日0時からは合計47回。

13 バードマン 2016-04-27 23:53:53 [PC]


640 x 360
23時30分ごろ、M3.1 大分県西部
北緯33.3度 東経131.3度 深さ10km
最大震度3 由布市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427233029_20160427233334

23時36分まで、熊本地震(熊本県熊本地方・阿蘇地方、大分県西部・中部)、
震度3大分県西部1回、震度1大分県西部1回で、有感地震は0時から49回。

14 バードマン 2016-04-27 23:56:02 [PC]


640 x 360
23時30分ごろ、M3.8 千葉県東方沖
北緯35.6度 東経141.1度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160427233059_20160427233436
 
1 バードマン 2016-04-26 05:05:01 [PC]


640 x 360
0時30分ごろ、M3.3 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.8度 深さ10km
最大震度3 宇城市 熊本美里町 甲佐町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426003344_20160426003728

太陽風、
0時56分506km/s・-0.9nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分522km/s・+0.9nT・環電流ー8nT、
2時56分514km/s・+2.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度2.8、
3時56分507km/s・+0.9nT・環電流ー9nT、
4時56分531km/s・+2.1nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・10分密度2.2、
5時56分514km/s・+2.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.2、
6時56分501km/s・+2.5nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.4、
7時56分476km/s・+3.0nT・環電流ー7nT、
8時57分477km/s・+1.8nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.3、
9時56分482km/s・+1.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.5、
10時56分486km/s・-0.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.1、
11時57分483km/s・+0.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.4、
12時56分497km/s・+2.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.6、
13時56分489km/s・+2.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.6、
14時56分490km/s・+2.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.8、
15時56分482km/s・+0.4nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.9、

2 バードマン 2016-04-26 05:11:07 [PC]


640 x 360
2時1分ごろ、M2.4 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.9度 深さ10km
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426020140_20160426020648

3 バードマン 2016-04-26 05:13:14 [PC]


640 x 360
3時42分ごろ、M3.8 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 熊本西区 山都町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426034208_20160426034607

4 バードマン 2016-04-26 05:27:05 [PC]


640 x 360
3時58分ごろ、M3.5 熊本県阿蘇地方
北緯32.9度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 阿蘇市 南阿蘇村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426035834_20160426040235

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426003344_20160426003728
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時137、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、20日~22日まで0回、23日19時41分1回、24日~26日5時21分まで0回、

5 バードマン 2016-04-26 11:53:20 [PC]


640 x 360
11時31分ごろ、M3.3 千葉県東方沖
北緯35.7度 東経140.8度 深さ60km
最大震度1 多古町 芝山町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426113111_20160426113452

6 バードマン 2016-04-26 11:55:07 [PC]


640 x 360
11時45分ごろ、M2.7 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.9度 深さ極浅い
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426114548_20160426115106

13時56分ごろ、M2.2 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.7度 深さ20km
最大震度2 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426133502_20160426134001


8 バードマン 2016-04-26 17:12:48 [PC]


640 x 360
16時21分ごろ、M3.0 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 熊本西区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426162146_20160426162501

太陽風、
16時56分484km/s・+2.2nT・環電流ー8nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子80・密度2.7、
17時57分476km/s・-2.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度2.4、
18時57分482km/s・+0.7nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度4.3、
19時57分448km/s・-0.2nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度3.5、
20時58分451km/s・+1.7nT・環電流ー11nT、
21時58分437km/s・-1.7nT・環電流ー8nT、
22時58分431km/s・-1.8nT・環電流ー11nT、
23時58分442km/s・+0.6nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.5、

9 バードマン 2016-04-26 19:09:12 [PC]


640 x 360
18時37分ごろ、M2.4 京都府南部
北緯35.1度 東経135.6度 深さ10km
最大震度1 京都左京区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426183727_20160426184116

10 バードマン 2016-04-26 19:41:31 [PC]


640 x 360
19時21分ごろ、M3.7 岩手県沖
北緯39.6度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426192155_20160426192508

11 バードマン 2016-04-26 23:27:41 [PC]


640 x 360
21時50分ごろ、M3.8 熊本県熊本地方
北緯32.6度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 八代市 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160426215023_20160426215342
 
1 バードマン 2016-04-25 05:13:46 [PC]


640 x 360
0時44分ごろ、M4.4 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度4 熊本西区 宇城市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425004411_20160425004832

太陽風、
0時56分530km/s・+0.3nT・1時1分環電流ー15nT、
1時56分519km/s・+3.2nT・環電流ー7nT、
2時56分520km/s・+0.2nT・環電流ー9nT、
3時56分521km/s・-0.1nT・環電流ー10nT、
4時56分528km/s・+3.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度2.6、
5時56分526km/s・+4.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.9、
6時56分532km/s・+5.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.0、
7時56分504km/s・+4.0nT・環電流ー4nT、
8時57分502km/s・+0.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.9、
9時56分529km/s・+5.5nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.7、
10時56分530km/s・+4.5nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.3、
11時56分512km/s・+3.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・10分密度3.5、
12時56分510km/s・+0.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
13時56分505km/s・+0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.3、
14時56分522km/s・+0.8nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.4、
15時56分505km/s・+0.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度2.3、

2 バードマン 2016-04-25 05:33:57 [PC]


640 x 360
6時51分ごろ、M4.0 宮城県沖
北緯38.9度 東経142.0度 深さ50km
最大震度2 大船渡市 一関市 気仙沼市 登米市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425065133_20160425065454

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425004411_20160425004832
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 1時15分頃やや変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 1時過ぎと5時前にやや乱れる、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時167、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、20日~22日まで0回、23日19時41分1回、24日5時31分まで0回、

3 バードマン 2016-04-25 09:18:18 [PC]


640 x 360
7時43分ごろ、M3.5 岩手県沖
北緯39.1度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 大船渡市 釜石市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425074356_20160425074710

4 バードマン 2016-04-25 11:00:46 [PC]


640 x 360
10時00分ごろ、M4.2 愛知県東部
北緯35.1度 東経137.6度 深さ40km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425100032_20160425100600

5 バードマン 2016-04-25 11:38:25 [PC]


640 x 360
11時1分ごろ、M2.7 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ極浅い
最大震度2 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425110114_20160425110604

11時6分ごろ、M2.3 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425110606_20160425111122

13時26分ごろ、M3.3 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.9度 深さ極浅い
最大震度2 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425132640_20160425133011

6 バードマン 2016-04-25 15:13:05 [PC]


62 x 32
電離層異常、
14時45分、沖縄で臨界周波数10.7MHzの強いスポラディックE層が発生、15時00分12.4MHz、19時00分8.2MHz、20時00分8.0MHz、15分9.2MHz、
20時30分12.5MHz、45分9.4MHz、21時00分11.1MHz、(15分7.9MHz)30分8.4MHz、(45分7.8MHz)
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分499km/s・+0.9nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度2.6、
17時55分505km/s・-0.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度2.8、
18時55分511km/s・+0.1nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度2.1、
19時57分526km/s・+1.9nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度2.1、
20時54分524km/s・+1.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度2.3、
21時58分513km/s・-0.9nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度2.4、
22時56分509km/s・+0.3nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度2.4、
23時56分509km/s・-2.0nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.2、

7 バードマン 2016-04-25 18:56:47 [PC]


640 x 360
16時51分ごろ、M3.1 岩手県沿岸南部
北緯39.2度 東経141.7度 深さ70km
最大震度1 住田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160425165116_20160425165423

8 ままま 2016-04-25 22:44:19 [PC]

じわりじわり腹痛(>_<)
 
1 バードマン 2016-04-24 05:04:24 [PC]


640 x 360
1時13分ごろ、M3.0 熊本県熊本地方
北緯32.8度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3熊本東区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424011323_20160424011719

太陽風、
0時56分426km/s・+1.9nT・1時1分環電流ー1nT・プロトン0.1 10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度9.45、
1時56分431km/s・+4.9nT・環電流ー1nT、
2時56分439km/s・-1.9nT・環電流1nT、
3時56分444km/s・+1.6nT・環電流ー3nT、
4時56分462km/s・+1.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子200(最高600)・密度8.2、
5時37分474km/s・-5.5nT、
5時56分474km/s・-2.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度7.0、
6時56分469km/s・+2.4nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子400(最高1千)・密度8.0、
7時56分481km/s・+3.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子500密度7.6、
8時57分489km/s・+5.7nT・環電流ー3nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度4.7、
9時56分476km/s・+6.2nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度5.1、
10時56分487km/s・+4.3nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.5、
11時56分497km/s・+3.1nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.1、
12時56分504km/s・+3.0nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.5、
13時56分501km/s・+2.8nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.4、(コロナホールの影響到来)
14時56分507km/s・+2.6nT・環電流ー2nT、
15時56分523km/s・+3.2nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度3.3、

5 バードマン 2016-04-24 08:38:10 [PC]


640 x 360
8時18分ごろ、M4.0 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.2度 深さ10km
最大震度3 阿蘇市 熊本小国町 産山村 竹田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424081842_20160424082344

6 バードマン 2016-04-24 08:40:10 [PC]


640 x 360
8時18分ごろ、M3.3 茨城県沖
北緯36.5度 東経141.0度 深さ20km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424081843_20160424082403

7 バードマン 2016-04-24 10:43:27 [PC]


612 x 792
南極昭和基地観測地磁気、9時前にノイズが発生しています。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag02.html


9 バードマン 2016-04-24 16:36:28 [PC]


62 x 32
電離層異常、
16時00分、国分寺で臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、15分・30分8.1MHz、45分8.8MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分524km/s・+3.0nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度2.6、
17時57分528km/s・+0.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子20・密度3.3、
18時55分546km/s・+3.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度3.6、
19時56分535km/s・+1.3nT・環電流ー4nT、
20時56分549km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
21時56分541km/s・-1.0nT・環電流ー4nT、
22時56分539km/s・-0.0nT・環電流ー7nT、
23時56分550km/s・-4.0nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度3.2、

10 バードマン 2016-04-24 17:41:35 [PC]


640 x 360
16時52分ごろ、M4.1 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.2度 深さ10km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424165205_20160424165551

18時30分ごろ、M3.5 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 阿蘇市 産山村 南阿蘇村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424183048_20160424183513

11 バードマン 2016-04-24 19:12:57 [PC]


640 x 360
18時50分ごろ、M3.8 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 熊本南区 熊本美里町 嘉島町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424185019_20160424185407

12 ままま 2016-04-24 23:54:21 [PC]

携帯&スマホ、表示などもおかしい。右目違和感、左こめかみプチズキズキ。おやすみなさい:-)

13 バードマン 2016-04-25 00:15:36 [PC]


640 x 360
2時27分ごろ、M4.2 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度4 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424222718_20160424223206

22時32分ごろ、M2.9 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.9度 深さ極浅い
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424223205_20160424223718

22時42分ごろ、M2.5 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424224206_20160424224645

22時47分ごろ、M2.1 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424224719_20160424225204

22時54分ごろ、M2.5 トカラ列島近海
北緯29.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度1 諏訪之瀬島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160424225438_20160424225909

14 ままま 2016-04-25 00:42:59 [携帯]

左胸変な鈍痛。頭部に変な圧迫感。寝なきゃ~
 
1 バードマン 2016-04-23 05:04:32 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分534km/s・+8.3nT・1時1分環電流ー8nT、
1時56分548km/s・+6.6nT・環電流ー1nT、
2時56分554km/s・+6.1nT・環電流0nT、
3時52分558km/s・+3.1nT・環電流0nT、
4時56分586km/s・-1.5nT・環電流ー2nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子400(最高500)2MeV・太陽風密度3.4、
5時56分566km/s・+1.4nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.5、
6時56分558km/s・+3.6nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子400(最高600)・密度1.9、
7時56分545km/s・+3.0nT・環電流ー6nT、
8時56分548km/s・+2.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度1.6、
9時56分503km/s・+0.9nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.4、
10時57分471km/s・-1.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度3.6、
11時57分433km/s・+2.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、
12時56分434km/s・+3.5nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.1、
13時56分429km/s・+3.6nT・環電流ー5nT、
14時57分427km/s・+3.9nT・環電流-3nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度7.3、
15時56分418km/s・+2.5nT・環電流ー1nT・プロトン0.2・放射線帯電子80・密度8.0、

2 バードマン 2016-04-23 05:37:57 [PC]


808 x 560
22日23時半~23日0時半にかけて、スリープ状態のPCが勝手に3回ほど再起動していましたが、スウェーデン観測地磁気が23時頃から乱れています。

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160423220622_20160423220949
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 6時過ぎ大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時145、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、19日5時14分・5時56分・18時13分3回、20日~22日まで0回、23日5時31分まで0回、


4 バードマン 2016-04-23 14:03:15 [PC]


62 x 32
電離層異常、
12時15分、沖縄で臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.2MHz、
13時00分、山川で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、21時30分8.2MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時56分428km/s・+0.6nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度9.7、
17時57分426km/s・+2.4nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度13.0、
18時55分425km/s・-0.6nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度10.9、
19時58分415km/s・+0.8nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度7.3、
20時56分413km/s・-2.3nT・環電流ー4nT、
21時56分413km/s・-1.3nT・環電流ー7nT、
22時56分421km/s・+3.8nT・環電流ー6nT、
23時56分423km/s・+4.7nT・環電流-3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度9.3、

5 ままま 2016-04-23 14:38:04 [PC]

また、足の裏が痛い熱い(>_<)

6 バードマン 2016-04-24 00:10:25 [PC]


640 x 360
22時6分ごろ、M3.0 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.1度 深さ10km
最大震度3 南阿蘇村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160423220622_20160423220949

7 バードマン 2016-04-24 01:03:14 [PC]

熊本県・大分県地震推移、震度1以上の有感地震まとめ、
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160424001651387-010000.html  
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160424031130387-010000.html
14日40回、
15日112回、
16日202回、
17日138回、
18日79回、
19日81回、
20日74回、
21日48回、
22日41回、
23日28回
 
1 バードマン 2016-04-22 05:04:51 [PC]


640 x 360
7時47分ごろ、M3.9 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度3 宇城市 熊本美里町 嘉島町 山都町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422074745_20160422075108

太陽風、
0時56分430km/s・+1.9nT・1時1分環電流2nT・プロトン0.1 10MeV・・放射線帯電子100 2MeV・・太陽風密度9.0、
1時56分424km/s・+0.9nT・環電流3nT、
2時56分418km/s・+2.3nT・環電流0nT、
3時56分412km/s・+3.5nT・環電流1nT、
4時56分408km/s・+3.7nT・環電流2nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300(最高600)・密度7.1、
5時56分422km/s・+3.3nT・環電流3nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度6.9、
6時56分424km/s・+5.2nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度6.4、
7時56分425km/s・+2.5nT・環電流5nT、
8時57分428km/s・+3.1nT・環電流4nT、
9時56分449km/s・+0.2nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度6.2、
10時56分443km/s・+5.1nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・4.4、
11時56分437km/s・+4.0nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.8、
12時56分446km/s・+0.2nT・環電流2nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度4.0、
13時56分450km/s・-0.7nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度8.4、
14時56分440km/s・+2.4nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.4、
15時56分446km/s・+0.1nT・環電流-2nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.4、

2 バードマン 2016-04-22 05:25:12 [PC]


640 x 360
7時59分ごろ、M4.1 千葉県東方沖
北緯35.7度 東経140.9度 深さ10km
最大震度3 銚子市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422075943_20160422080315

USGS、12時3分41秒 M6.0 南米エクアドル沿岸沖
南緯0.328度 西経80.543度 深さ10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20005kqh#general

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422074745_20160422075108
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時149、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学・宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、18日18時36分1回、19日5時14分・5時56分・18時13分3回、20日~21日0回、22日5時21分まで0回、

3 バードマン 2016-04-22 11:09:14 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時45分~12時15分、国文寺F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時30分頃約ー3.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.4MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


5 バードマン 2016-04-22 14:51:52 [PC]


640 x 360
14時19分ごろ、M3.0 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.2度 深さ10km
最大震度3 産山村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422141945_20160422142425

6 バードマン 2016-04-22 16:01:11 [PC]


640 x 360
15時38分ごろ、M2.4 秋田県内陸南部
北緯39.5度 東経140.4度 深さ10km
最大震度1 大仙市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422153849_20160422154121

7 バードマン 2016-04-22 17:05:14 [PC]


640 x 360
16時41分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.8度 深さ10km
最大震度3 熊本西区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422164104_20160422164441

太陽風、
16時56分444km/s・+0.9nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度6.1、
17時55分440km/s・+0.6nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子50・密度7.2、
18時57分432km/s・+3.7nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度6.8、
19時57分429km/s・+4.0nT・環電流0nT、
20時56分435km/s・+1.9nT・環電流2nT、
21時57分452km/s・-3.0nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度8.1、
22時56分478km/s・+3.5nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度4.6、
23時56分501km/s・-4.3nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度4.9、

8 バードマン 2016-04-22 17:50:08 [PC]


640 x 360
17時39分ごろ、M3.0 大分県中部
北緯33.3度 東経131.5度 深さ菊浅い
最大震度3 別府市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422173932_20160422174311

9 バードマン 2016-04-22 18:44:20 [PC]


640 x 360
18時28分ごろ、M3.7 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.7度 深さ10km
最大震度4 熊本西区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160422182830_20160422183208
 
1 バードマン 2016-04-21 05:07:12 [PC]


640 x 360
5時16分ごろ、M3.5 大分県中部
北緯33.3度 東経131.5度 深さ10km
最大震度4 別府市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421051653_20160421052143

太陽風、
0時56分337km/s・+3.2nT・1時1分環電流ー7nT・プロトン0.2 10MeV・放射線帯電子90 2MeV・太陽風密度4.0、
1時56分334km/s・+1.3nT・環電流ー6nT、
2時56分332km/s・+0.6nT・環電流ー7nT、
3時56分365km/s・+1.5nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子200(最高300)・密度3.9、
4時56分371km/s・+0.6nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高400)・密度5.9、
5時56分362km/s・+0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.5、
6時56分360km/s・+1.1nT・環電流ー9nT・密度5.7、
7時56分358km/s・+0.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度5.3、
8時57分361km/s・+0.6nT・環電流ー8nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度5.7、
9時56分359km/s・+0.9nT・環電流ー7nT、
10時57分360km/s・+0.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.6、
11時56分363km/s・+2.6nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.3、
12時52分364km/s・+3.0nT・環電流ー4nT、
13時56分385km/s・+4.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度6.3、
14時56分399km/s・+3.7nT・環電流ー2nT・プロトン0.2・放射線帯電子90・密度7.6、

2 バードマン 2016-04-21 05:27:09 [PC]


640 x 360
6時26分ごろ、M3.7 石垣島近海
北緯24.3度 東経124.0度 深さ10km
最大震度1 石垣島 西表島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421062630_20160421063047

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421051653_20160421052143
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/ 縦に伸びたコロナホールが中心線に達しています。 
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時179、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4月18日1時38分・18時26分2回、19日5時14分・5時56分・18時13分3回、20日0回、21日5時21分まで0回、


4 バードマン 2016-04-21 18:06:20 [PC]


62 x 32
電離層異常、
10時30分、稚内で臨界周波数9.6MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
15時52分388km/s・+2.6nT・環電流0nT、
16時57分399km/s・+2.5nT・密度0nT、
17時52分426km/s・+0.2nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子30・密度11.0、
18時57分412km/s・+3.8nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・10分密度7.8、
19時57分414km/s・+2.4nT・環電流ー1nT、
20時57分420km/s・+2.8nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度8.2、
21時57分430km/s・+3.8nT・環電流1nT・プロトン0.2・放射線帯電子40・密度6.3、
22時56分429km/s・+3.2nT・環電流1nT、
23時56分

5 バードマン 2016-04-21 18:36:18 [PC]


640 x 360
18時11分ごろ、M3.6 福島県(福島第一原発近郊)沖
北緯37.3度 東経141.2度 深さ80km
最大震度1 田村市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421181137_20160421181441

6 バードマン 2016-04-21 18:59:03 [PC]


640 x 360
18時43分ごろ、M4.2 熊本県阿蘇地方
北緯33.0度 東経131.2度 深さ10km
最大震度4 阿蘇市 産山村 熊本高森町 竹田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421184355_20160421184742

7 バードマン 2016-04-21 20:45:00 [PC]


226 x 148
19時19分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160421192817_511.html

8 ままま 2016-04-22 00:15:39 [PC]

左胸、腹部に変な鈍痛。右目違和感。被災地の皆さんの無事を御祈り申し上げます。おやすみなさい…

9 バードマン 2016-04-22 00:26:42 [PC]


640 x 360
23時20分ごろ、M4.3 四国沖
北緯33.5度 東経134.3度 深さ40km
最大震度3 室戸市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160421232045_20160421232424

10 ままま 2016-04-22 01:22:25 [携帯]

足裏がチリチリ痛くて眠れない…
 
1 バードマン 2016-04-20 05:12:57 [PC]


640 x 360
気象庁、16日1時25分ごろM7.3熊本県熊本地震の最大震度を益城町・西原町で7に上方修正しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160420/k10010490691000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007

2時42分ごろ、M2.6 茨城県南部
北緯36.0度 東経140.2度 深さ40km
最大震度1 石岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420024213_20160420024536

太陽風、
0時56分360km/s・+2.3nT・1時1分環電流ー6nT、
1時56分360km・s/+3.3nT・環電流ー6nT、
2時56分357km/s・+3.5nT・環電流ー6nT、
3時56分353km/s・+3.1nT・環電流ー6nT、
4時56分362km/s・+3.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子600(最高700)2MeV・太陽風密度3.4、
5時56分357km/s・+3.2nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子600・密度3.7、
6時57分358km/s・+2.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度4.5、
7時56分363km/s・+1.9nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度4.8、
8時57分355km/s・+1.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度4.5、
9時56分354km/s・+0.6nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度5.4、
10時56分351km/s・+0.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度5.6、
11時57分346km/s・-1.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度5.5、
12時56分345km/s・-1.5nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度5.4、
13時56分342km/s・-2.1nT・環電流ー8nT、
14時52分344km/s・-3.7nT・環電流-8nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度7.8、
15時56分344km/s・-5.1nT・環電流ー10nT・プロトン0.2・放射線帯電子400・密度4.5、

3 バードマン 2016-04-20 05:34:44 [PC]


640 x 360
熊本地震の震源域、南西側に延びて天草・葦北地方で、昨日18時4分から最大震度3の地震が発生し、これまでの最大規模は、
20日3時39分ごろ、M4.1 熊本県天草・葦北地方
北緯32.6度 東経130.6度 深さ10km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420033901_20160420034242

4 バードマン 2016-04-20 06:22:02 [PC]


640 x 360
5時53分ごろ、M3.9 茨城県沖
北緯36.7度 東経140.8度 深さ90km
最大震度2 笠間市 大子町 茂木町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420055316_20160420055817

5 バードマン 2016-04-20 11:14:16 [PC]


226 x 148
9時3分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙火口上800m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160420091041_511.html
9時42分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙火口上800m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160420094909_511.html
10時7分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙火口上1700m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160420101341_511.html
14時40分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙火口上700m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20160420144632_511.html


7 バードマン 2016-04-20 13:15:07 [PC]


640 x 360
13時7分ごろ、M4.0 宮城県沖
北緯38.5度 東経142.0度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420130715_20160420131017

8 バードマン 2016-04-20 15:08:44 [PC]


640 x 360
14時27分ごろ、M4.0 大分県中部
北緯33.3度 東経131.5度 深さ10km
最大震度4 別府市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420142745_20160420143130

USGS、17時33分48秒 M6.1 エクアドル沿岸沖
北緯0.605度 西経80.260度 深さ15.7km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20005k37#general

9 バードマン 2016-04-20 15:26:19 [PC]


62 x 32
電離層異常、
12時45分、国分寺で臨界周波数11.3MHzの強いスポラディックE層が発生、13時00分9.9MHz、20時00分8.2MHz、
14時30分、山川で臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.5MHz、15時00分8.2MHz、18時00分9.6MHz、15分10.6MHz、30分9.3MHz、
18時45分9.0MHz、
17時00分、沖縄で臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時07分344km/s・-5.7nT・密度3.2、
16時17分345km/s・-6.2nT・密度4.9、
16時26分346km/s・-6.8nT・密度4.6、
16時36分347km/s・-6.8nT・密度4.1、
16時45分348km/s・-6.6nT・密度4.3、
16時56分346km/s・-6.2nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.0、
17時07分345km/s・-5.6nT・密度6.0、
17時16分343km/s・-5.1nT・密度6.0、
17時27分340km/s・-4.2nT・密度6.7、
17時57分334km/s・-2.8nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.2、
18時57分332km/s・-1.9nT・環電流ー17nT・密度5.4、
19時57分338km/s・+1.2nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.9、
20時55分347km/s・+4.5nT・環電流ー13nT・密度3.3、
21時56分339km/s・+5.4nT・環電流11nT、
22時54分335km/s・+5.4nT・環電流ー9nT、
23時56分332km/s・+5.3nT・環電流ー7nT・プロトン0.2・放射線帯電子70・密度3.3、

10 ままま 2016-04-20 17:42:23 [PC]

またミミズ死んでました。蟻は生まれたての小さいのは居ますが、その上の蟻は一匹も見当たらず…右顔面に違和感が…

11 バードマン 2016-04-21 00:12:22 [PC]


640 x 360
21時19分ごろ、M5.6 福島県沖
北緯37.8度 東経141.7度 深さ40km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0160420211955_20160420212346

12 ままま 2016-04-21 00:45:47 [携帯]

変な後頭部鈍痛(>_<)微振動、音鳴り…右目違和感。おやすみなさい。