total:287343 today:60 yesterday:58

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
11月27日、8 バードマン 2015-11-28 00:12:25 バードマン
11月26日、8 バードマン 2015-11-27 00:39:48 ままま
11月25日、8 バードマン 2015-11-26 00:08:57 バードマン
11月24日、6 バードマン 2015-11-25 00:24:55 ままま
11月23日、7 バードマン 2015-11-24 00:36:54 ままま
11月22日、9 バードマン 2015-11-22 23:44:21 バードマン
11月21日、7 バードマン 2015-11-22 00:00:33 ままま
11月20日、13 バードマン 2015-11-21 00:17:31 ままま
11月19日、10 バードマン 2015-11-20 00:30:39 バードマン
11月18日、12 バードマン 2015-11-18 23:13:20 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2015-11-27 05:08:58 [PC]

太陽風、
0時56分259km/s・-4.8nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分262km/s・-4.4nT・環電流ー13nT、
2時56分263km/s・-5.2nT・環電流ー14nT、
3時27分263km/s・-5.6nT、
3時56分262km/s・-5.3nT・環電流ー16nT、
4時56分268km/s・-3.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV・太陽風密度4.9、
5時56分263km/s・-3.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度4.7、
6時59分260km/s・-2.2nT・環電流ー16nT、
7時56分264km/s・-1.6nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.4、
8時57分267km/s・+0.4nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.5、
9時56分268km/s・-5.4nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度4.2、
10時26分269km/s・-6.2nT、
10時56分268km/s・-8.0nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度3.8、
11時26分267km/s・-8.2nT・密度4.3、
11時56分267km/s・-7.9nT・環電流ー18nT・密度4.4、
12時26分268km/s・-7.6nT、
12時56分265km/s・-7.2nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子20・密度4.7、
13時26分269km/s・-5.3nT・密度7.3、
13時56分285km/s・+0.1nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度5.6、
14時56分316km/s・+2.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度4.5、
15時56分302km/s・+0.3nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3・密度5.4、、

2 バードマン 2015-11-27 05:20:17 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127143612_20151127143952
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 126、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、23日1回、24日0回、25日2回、26日1階、27日5時11分まで0回、有感地震は無し、


4 バードマン 2015-11-27 15:10:31 [PC]


640 x 360
14時36分ごろ、M3.0 相模湾
北緯35.2度 東経139.2度 深さ10km
最大震度1 南足柄市 大磯町 箱根町 湯河原町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127143612_20151127143952

太陽風、
16時56分307km/s・-0.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度4.9、
17時57分312km/s・-0.5nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度15.2、
18時58分322km/s・+2.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度15.5、
19時57分315km/s・-0.1nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.6、
20時58分308km/s・-1.4nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.0、
21時56分312km/s・+0.1nT・環電流ー10nT、
22時56分313km/s・-3.5nT・環電流ー9nT、
23時56分309km/s・+0.6nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度6.9、

5 バードマン 2015-11-27 17:06:26 [PC]


640 x 360
16時56分ごろ、M4.1 千葉県東方沖
北緯35.5度 東経141.0度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127165646_20151127170101

6 バードマン 2015-11-27 18:06:19 [PC]


640 x 360
17時8分ごろ、M2.3 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度2 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127170826_20151127171206

17時14分ごろ、M1.7 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ10km
最大震度1 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127171203_20151127171815

7 ままま 2015-11-27 22:14:43 [PC]

左胸ズキズキ&ジンワリ鈍痛&ドキドキ感~左背部鈍痛、腹部強め圧迫感、プチ右半身、左足首痛み~ダウン中(--;)

8 バードマン 2015-11-28 00:12:25 [PC]


640 x 360
21時51分ごろ、M4.3 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.5度 深さ30km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151127215113_20151127215522
 
1 バードマン 2015-11-26 05:10:20 [PC]


640 x 360
0時49分ごろ、M2.6 大分県西部
北緯33.1度 東経131.2度 深さ10km
最大震度1 産山村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126004934_20151126005335

太陽風、
0時56分264km/s・+2.5nT・1時1分環電流ー4nT、
1時56分262km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
2時56分260km/s・+1.9nT・環電流ー5nT、
3時56分260km/s・+2.1nT・環電流ー5nT、
4時56分261km/s・+1.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.210MeV・放射線帯電子300・太陽風密度3.0、
5時56分259km/s・+1.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1(最高0.3)・放射線帯電子300・密度3.1、
6時56分258km/s・+2.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.3、
7時56分255km/s・+1.9nT・環電流ー5nT・密度3.6、
8時57分254km/s・+1.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.6、
9時56分255km/s・+2.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.5、
10時56分254km/s・+1.8nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.8、
11時56分254km/s・+1.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.1、
12時56分254km/s・+1.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.6、
13時56分257km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
14時56分260km/s・+1.8nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.0、
15時56分258km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度3.1、

2 バードマン 2015-11-26 05:23:42 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126004934_20151126005335
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 149、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1526.html 27日3時までには小笠原諸島近海で温帯低気圧になる。
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、22日5回、23日1回、24日0回、25日2回、有感地震は無し、

3 バードマン 2015-11-26 07:07:15 [PC]


640 x 360
6時51分ごろ、M3.9 浦河沖
北緯42.1度 東経142.5度 深さ70km
最大震度2 新ひだか町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126065131_20151126065529

4 バードマン 2015-11-26 10:17:25 [PC]


640 x 360
9時44分ごろ、M3.8 トカラ列島近海
北緯29.0度 東経129.5度 深さ70km
最大震度1 悪石島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126094423_20151126094930


6 バードマン 2015-11-26 16:29:57 [PC]

USGS、14時45分18秒 M6.7 ブラジル(ペルー国境付近)
南緯9.191度 西経71.288度 深さ599.4km(超深発地震)、
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100041f1#general_summary

太陽風、
16時56分260km/s・+2.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度3.0、
17時55分261km/s・+1.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度2.7、
18時57分263km/s・-0.2nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.9、
19時57分263km/s・-1.1nT・環電流ー5nT、
20時56分255km/s・-3.4nT・環電流ー6nT、
21時57分257km/s・-3.3nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.1、
22時56分256km/s・-3.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.5、
23時56分257km/s・-4.6nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度3.2、

7 バードマン 2015-11-26 22:02:00 [PC]


640 x 360
21時27分ごろ、M3.8 岩手県沖
北緯40.3度 東経142.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151126212712_20151126213126

8 ままま 2015-11-27 00:39:48 [PC]

頭痛?こめかみズキズキ?後頭部バキッ?一日中(--;)微振動~痺れ。右半身プチ継続中。おやすみなさい(∋_∈)
 
1 バードマン 2015-11-25 05:14:01 [PC]


640 x 360
4時33分ごろ、M2.3 和歌山県北部
北緯34.2度 東経135.2度 深さ10km
最大震度1 海南市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125043317_20151125043711

太陽風、
0時56分306km/s・+0.6nT・1時1分環電流ー6nT、
1時56分323km/s・+1.0nT・環電流ー6nT、
2時56分311km/s・+1.6nT・環電流ー6nT、
3時56分304km/s・+1.0nT・環電流ー6nT、
4時56分298km/s・+1.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300 2MeV・太陽風密度1.4、
5時56分283km/s・+0.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.7、
6時56分282km/s・+0.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.6、
7時56分277km/s・+0.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.6、
8時57分278km/s・+0.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
9時56分273km/s・+1.3nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.5、
10時56分270km/s・+0.7nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.8、
11時56分270km/s・+0.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.6、
12時56分270km/s・+1.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.7、
13時56分271km/s・+1.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.0、
14時56分272km/s・+1.3nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.9、
15時56分271km/s・+2.0nT・環電流ー5nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.7、

2 バードマン 2015-11-25 05:29:22 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125043317_20151125043711
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 160、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1526.html 27日3時までに日本の南小笠原諸島手前で熱帯低気圧に減退。
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、19日~21日まで0回、22日5回、23日1回、24日~25日5時21分まで0回、

3 バードマン 2015-11-25 09:48:59 [PC]


600 x 340
USGS、7時45分38秒 M7.5→M7.6 ペルー(ブラジルとの国境付近)
南緯10.548度 西経70.904度 深さ600.6km(超深発地震)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100040ww#general_summary

USGS、7時50分52秒 M7.6 ペルー
南緯10.070度 西経70.981度 深さ606.6km(超深発地震)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100040x6#general_summary


5 バードマン 2015-11-25 13:01:42 [PC]


640 x 360
12時13分ごろ、M2.8 伊豆半島東方沖
北緯35.0度 東経139.0度 深さ20km
最大震度1 熱海市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125121318_20151125121638

6 バードマン 2015-11-25 15:12:09 [PC]


62 x 32
電離層異常、
9時45分~19時30分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時00分頃約ー6.7MHzで、F層臨界周波数は約5.3MHzでした。
13時45分、国分寺で臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、
14時30分、山川で臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.6MHz、

太陽風、
16時56分271km/s・+1.9nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.8、
17時57分268km/s・+2.2nT・環電流ー5nT、
18時56分265km/s・+2.6nT・環電流ー5nT、
19時57分266km/s・+3.0nT・環電流ー4nT、
20時56分266km/s・+2.9nT・環電流ー4nT、
21時57分263km/s・+3.1nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.3、
22時56分262km/s・+2.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度2.8、
23時56分264km/s・+2.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度2.3、

7 バードマン 2015-11-26 00:06:23 [PC]


640 x 360
22時52分ごろ、M2.9 石川県加賀地方
北緯36.4度 東経136.6度 深さ極浅い
最大震度2 白山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125225221_20151125225603

8 バードマン 2015-11-26 00:08:57 [PC]


640 x 360
23時7分ごろ、M2.2 奄美大島近海
北緯28.3度 東経130.0度 深さ10km
最大震度2 喜界島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151125230732_20151125231114
 
1 バードマン 2015-11-24 05:09:04 [PC]


640 x 360
4時10分ごろ、M3.7 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.4度 深さ40km
最大震度1 八戸市 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151124041056_20151124041505

太陽風、
0時56分336km/s・+1.4nT・1時1分環電流ー3nT、
1時56分332km/s・-0.7nT・環電流ー3nT、
2時56分334km/s・+0.7nT・環電流ー4nT、
3時56分334km/s・+1.0nT・環電流ー3nT、
4時56分331km/s・+0.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・・放射線帯電子300 2MeV・太陽風密度2.3、
5時56分331km/s・+0.9nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度2.1、
6時56分331km/s・+1.5nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度2.1、
7時56分336km/s・+1.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.5、
8時56分332km/s・+1.4nT・環電流ー4nT、
9時56分335km/s・+0.9nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.9、
10時56分338km/s・+0.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.5、
11時57分339km/s・+0.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度1.7、
12時59分334km/s・-0.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.8、
13時56分329km/s・-0.1nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.7、
14時56分315km/s・-1.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.9、
15時56分313km/s・-0.7nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.8、

2 バードマン 2015-11-24 05:22:00 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151124041056_20151124041505
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/ 22日16時頃太陽中央やや東付近の南側でフィラメントの噴出が有り、CMEも東方向に発生。
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 146、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15265.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、19日~21日まで0回、22日5回(17時54分~18時57分)、23日1回、24日5時1分まで0回、


4 バードマン 2015-11-24 14:10:48 [PC]


640 x 360
13時7分ごろ、M3.5 京都府南部
北緯35.0度 東経135.7度 深さ20km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151124130718_20151124131209

5 バードマン 2015-11-24 14:32:48 [PC]


62 x 32
電離層異常、
14時00分、国分寺で臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、

太陽風、
16時57分315km/s・-0.8nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.0、
17時55分328km/s・+0.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.3、
18時55分322km/s・+0.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.5、
19時57分321km/s・+1.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.3、
20時57分302km/s・+0.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度1.9、
21時57分296km/s・-0.1nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.2、
22時56分308km/s・+0.5nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・23時10分密度0.7、
23時56分354km/s・+0.0nT・環電流ー6nT・プロトン0.2・放射線帯電子200・密度0.6、

6 ままま 2015-11-25 00:24:55 [携帯]

左後頭部ズキズキ~左胸~左背部鈍痛(--;)ちょっとキツイな…プチ右半身継続中、左足首痛み、腹部圧迫感。プープワァ~音鳴り小さい。おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-11-23 05:08:19 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分337km/s・+2.0nT・1時1分環電流不明(表示は568)、
1時56分340km/s・+1.2nT・環電流不明(表示は453)、
2時56分340km/s・+1.0nT・環電流不明(表示は378)、
3時56分339km/s・+2.0nT・環電流不明(表示は326)、
4時56分335km/s・+2.9nT・環電流不明(表示は288)・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子300・太陽風密度4.2、
5時56分340km/s・+0.8nT・環電流不明(表示は258)・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子300・密度4.1、
6時56分340km/s・+0.4nT・環電流不明(表示は233)・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.5、
7時56分336km/s・+2.4nT・環電流不明(表示は213)・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.7、
8時57分334km/s・+3.1nT・環電流不明(表示は197)・密度3.7、
9時56分334km/s・+2.0nT・環電流不明(表示は182)・密度3.3、
10時59分341km/s・+1.8nT・環電流不明(表示は169)・密度4.2、
11時56分347km/s・-0.5nT・環電流不明(表示は157)・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.6、
12時57分347km/s・-0.7nT・環電流不明(表示は146)・密度5.0、
13時56分342km/s・-1.3nT・環電流不明(表示は136)・密度3.0、
14時57分338km/s・-1.2nT・環電流-2nT、
15時56分338km/s・+0.4nT・環電流ー4nT・プロトン0.2・放射線帯電子100・密度4.2、

2 バードマン 2015-11-23 05:27:50 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151123140442_20151123140804
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 147、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15265.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、19日~21日まで0回、22日5回(17時54分~18時57分)、23日5時21分まで0回、有感地震無し、


4 バードマン 2015-11-23 15:29:29 [PC]


640 x 360
14時4分ごろ、M3.3 北海道十勝地方中部
北緯42.7度 東経143.0度 深さ100km
最大震度1 大樹町 浦幌町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151123140442_20151123140804

太陽風、
16時57分337km/s・+0.6nT・環電流-3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度4.1、
17時57分337km/s・+1.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度3.2、
18時58分335km/s・-0.2nT・環電流ー3nT、
19時56分338km/s・+1.0nT・環電流ー3nT、
20時58分340km/s・-0.2nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度3.2、
21時56分339km/s・+1.2nT・環電流ー3nT、
22時56分337km/s・-0.3nT・環電流ー2nT、
23時56分337km/s・+0.8nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度2.9、

5 バードマン 2015-11-23 17:08:28 [PC]


62 x 32
電離層異常、
13時15分~18時00分、沖縄F層で負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時15分頃約ー4.0MHzで、F層臨界周波数は約8.6MHzでした。

6 ままま 2015-11-24 00:31:29 [PC]

右腰ズキズキ~右足違和感、左足首痛み、腹部圧迫感。左胸~左背部にズキッグサリ(--;)ウォーンドォーンピャァ~変な重低音の音鳴り♪右目違和感。おやすみなさい

7 ままま 2015-11-24 00:36:54 [PC]

何か両肩周りズキズキ(--;)微振動~痺れ。腹部がボコボコ?する感じ…
 
1 バードマン 2015-11-22 05:11:12 [PC]


640 x 360
2時49分ごろ、M4.3 父島近海
北緯26.5度 東経142.6度 深さ20km
最大震度1 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122024917_20151122025535

太陽風、
0時56分380km/s・+3.0nT・1時1分環電流ー2nT、
1時56分372km/s・+0.9nT・環電流ー2nT、
2時56分368km/s・+0.5nT・環電流ー2nT、
3時56分367km/s・+1.5nT・環電流ー2nT、
4時56分361km/s・+2.0nT・環電流ー2nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最古400)2MeV・太陽風密度8.4、
5時56分358km/s・+1.7nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.1、
6時56分362km/s・+2.8nT・環電流ー1nT、
7時56分352km/s・+2.5nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.0、
8時56分348km/s・+2.0nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.7、
9時56分355km/s・+1.4nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.1、
10時56分357km/s・+0.1nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.2、
11時56分355km/s・+1.4nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.0、
12時56分357km/s・+1.3nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.0、
13時56分354km/s・-2.0nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度4.1、
14時56分359km/s・+1.3nT・環電流ー4nT、
15時56分356km/s・+0.4nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度7.3、

2 バードマン 2015-11-22 05:22:33 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122024917_20151122025535
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、 202、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15265.html
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、18日~22日5時21分まで0回、

3 バードマン 2015-11-22 08:09:49 [PC]


640 x 360
7時47分ごろ、M3.7 福島県浜通り(福島第一原発近郊)
北緯37.3度 東経140.9度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122074740_20151122075141

4 バードマン 2015-11-22 08:50:03 [PC]


640 x 360
8時20分ごろ、M4.7 茨城県沖
北緯36.5度 東経140.7度 深さ50km
最大震度4 日立市 常陸太田市 ひたちなか市 鉾田市 東海村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122081914_20151122082453

5 バードマン 2015-11-22 10:14:30 [PC]


640 x 360
9時37分ごろ、M4.6 根室半島南東沖
北緯42.9度 東経146.3度 深さ50km
最大震度2 根室市 別海町 標津町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122093724_20151122094236


7 バードマン 2015-11-22 17:03:43 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分348km/s・+2.5nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度5.0、
17時49分350km/s・+2.3nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度5.0、以後NOAAからの自動は威信停止中。
18時56分349km/s・+1.9nT・環電流ー1nT、
19時56分345km/s・+1.5nT・環電流不明(表示は780)、
20時56分342km/s・+1.1nT・環電流不明(表示は805)、
21時56分338km/s・+0.8nT・環電流不明(表示は805)、
22時56分333km/s・+2.3nT・環電流不明(表示は805)・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度3.0、
23時56分337km/s・+1.1nT・環電流不明(表示は884)、

8 バードマン 2015-11-22 18:31:07 [PC]


640 x 360
17時47分ごろ、M4.4 釧路沖
北緯42.8度 東経145.5度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122174715_20151122175133

9 バードマン 2015-11-22 23:44:21 [PC]


640 x 360
23時33分ごろ、M2.9 土佐湾
北緯33.4度 東経134.0度 深さ20km
最大震度1 馬路村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151122233320_20151122233704
 
1 バードマン 2015-11-21 05:08:22 [PC]


640 x 360
4時54分ごろ、M2.3 兵庫県南西部
北緯35.0度 東経134.8度 深さ20km
最大震度1 多可町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151121045442_20151121045827

太陽風、
0時56分375km/s・+6.4nT・1時1分環電流1nT、
1時56分369km/s・+5.9nT・環電流0nT、
2時56分371km/s・+6.2nT・環電流1nT、
3時56分378km/s・+6.9nT・環電流2nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度9.1、
4時56分392km/s・+7.7nT・環電流2nT・プロトン0.1・放射線帯電子300(最高400)・密度7.4、
5時56分401km/s・+7.6nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.4、
6時56分406km/s・+4.7nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.9、
7時56分402km/s・+5.5nT・環電流2nT、
8時56分410km/s・-2.9nT・環電流1nT、
9時56分412km/s・-2.7nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度4.0、
10時56分416km/s・-0.9nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.7、
11時56分402km/s・-0.1nT・環電流ー11nT、
12時56分403km/s・-0.1nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.7、
13時56分403km/s・+3.0nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.6、
14時56分397km/s・+1.7nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.1、
15時56分399km/s・+1.0nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.1、

2 バードマン 2015-11-21 05:27:30 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151121045442_20151121045827
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 181、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15265.html 24日には沖縄地方の遥か南方で東北東に進路を換える見込みで本州には接近しない模様。
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、17日1回、18日から21日5時21分まで0回、有感地震無し、

追記、
このところ毎日朝方鼻血が出て、心臓が非常に痛みます。寝ている間に腹痛と下痢になって、タンと鼻水が出て息ができなくなるので途中で目覚めます。

3 バードマン 2015-11-21 10:39:28 [PC]


640 x 360
10時30分ごろ、M2.7 栃木県南部
北緯36.6度 東経139.5度 深さ10km
最大震度1 日光市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151121103038_20151121103411


5 バードマン 2015-11-21 14:51:41 [PC]


640 x 360
14時40分ごろ、M4.7 父島近海
北緯26.3度 東経143.3度 深さ10km
最大震度1 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151121144025_20151121144429

6 バードマン 2015-11-21 15:23:46 [PC]


612 x 792
10時半頃、南極昭和基地観測地磁気にノイズが発生、
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag01.html

太陽風、
16時56分396km/s・+1.8nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度5.2、
17時57分403km/s・+2.4nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度7.7、
18時56分409km/s・+2.9nT・環電流ー5nT、
19時57分394km/s・+2.5nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度5.2、
20時56分398km/s・+1.7nT・環電流ー4nT、
21時56分393km/s・+2.0nT・環電流ー4nT、
22時56分385km/s・+3.2nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.1、
23時56分379km/s・+3.3nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度7.5、

7 ままま 2015-11-22 00:00:33 [PC]

右目違和感、後頭部プチ~肩周り~右腕重ダルい、右腰ズキズキ~右足違和感、左足首痛み、昨夜から継続中の腹部圧迫感…プチ不調(--;)おやすみなさい~
 
1 バードマン 2015-11-20 05:07:52 [PC]


640 x 360
3時25分ごろ、M4.3 宮城県沖
北緯38.3度 東経142.5度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120032525_20151120032835

太陽風、
0時56分416km/s・+4.1nT・1時1分環電流ー11nT、
1時56分417km/s・+2.5nT・環電流ー10nT、
2時56分421km/s・+0.6nT・環電流ー10nT、
3時56分405km/s・+3.9nT・環電流ー11nT、
4時56分394km/s・+2.4nT・環電流ー9nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子300(最高400)2MeV・太陽風密度8.4、
5時56分390km/s・+3.7nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度6.8、
6時57分397km/s・+3.9nT・環電流ー7nT、
7時56分401km/s・+5.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子300・密度5.4、
8時57分402km/s・+3.5nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度9.4、
9時56分400km/s・+1.4nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度8.5、
10時56分391km/s・+2.3nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度9.9、
11時57分398km/s・+3.5nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度9,2、
12時56分393km/s・+4.6nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度5.5、
13時56分387km/s・+2.1nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度9.6、
14時56分388km/s・+5.5nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子80・密度5.4、
15時56分378km/s・+2.6nT・環電流ー1nT・プロトン0.2・放射線帯電子70・密度30.9、


5 バードマン 2015-11-20 11:44:49 [PC]


640 x 360
10時8分ごろ、M5.3 父島近海
北緯26.4度 東経143.1度 深さ極浅い
最大震度1 父島 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120100858_20151120101408

6 バードマン 2015-11-20 11:48:30 [PC]


640 x 360
10時24分ごろ、M3.0 トカラ列島近海
北緯29.3度 東経129.1度 深さ10km
最大震度1 宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120102438_20151120102838

10時26分ごろ、M3.1 トカラ列島近海
北緯29.3度 東経129.0度 深さ10km
最大震度1 小宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120102600_20151120103054

7 バードマン 2015-11-20 13:43:33 [PC]


640 x 360
12時37分ごろ、M3.1 千葉県東方沖
北緯35.7度 東経140.8度 深さ60km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120123749_20151120124127

8 バードマン 2015-11-20 15:26:37 [PC]


640 x 360
14時32分ごろ、M6.0 硫黄島近海
北緯25.9度 東経143.4度 深さ10km
最大震度2 父島 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120143205_20151120143906

9 バードマン 2015-11-20 15:28:38 [PC]


640 x 360
14時45分ごろ、M2.8 茨城県沖
北緯36.6度 東経140.8度 深さ10km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120144504_20151120144909

10 バードマン 2015-11-20 16:16:35 [PC]


640 x 360
15時44分ごろ、M4.1 福島県沖
北緯37.0度 東経141.2度 深さ50km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120154441_20151120154832

11 バードマン 2015-11-20 16:18:22 [PC]


640 x 360
16時6分ごろ、M4.9 父島近海
北緯26.3度 東経143.1度 深さ10km
最大震度1 父島 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151120160648_20151120161043

12 バードマン 2015-11-20 16:45:31 [PC]


523 x 831
箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
14時00分、火山噴火レベルを2から1に引き下げました。
火山性地震、11月6日から13日15時まで0回、7月1日に極小規模噴火が発生した以降は、噴火は観測されていません。
低周波地震と火山性微動(6月29日1回を除き9は観測されていません。
神奈川県温泉地学研究所観測火山性地震、19日~20日16時41分まで0回、


太陽風、
16時56分384km/s・-4.3nT・環電流10nT・プロトン0.2・放射線帯電子50・密度9.2、
17時57分387km/s・+2.2nT・環電流ー6nT・プロトン0.1・放射線帯d年始50・密度12.2、
18時57分370km/s・+3.6nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子40・密度7.5、
19時57分394km/s・+4.0nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子60・密度4.9、
20時55分386km/s・+5.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子70・密度5.6、
21時55分378km/s・+5.8nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.5、
22時56分377km/s・+5.5nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度9.5、
23時59分376km/s・+5.4nT・環電流1nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度8.3、

13 ままま 2015-11-21 00:17:31 [PC]

プチ後頭部~両肩わしづかみ、右腰ズキズキ~右足違和感、左足首痛み、やや強め腹部圧迫感。右目違和感。プープワァー音鳴り小さめ。おやすみなさい♪
 
1 バードマン 2015-11-19 05:11:40 [PC]


600 x 340
USGS、3時31分4秒 M7.0 ソロモン諸島
南緯8.948度 東経158.376度 深さ11.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10003zcp#general_summary

太陽風、
NOAAからの自動配信停止で3時30分から自動更新停止中、3時03分420km/s・+5.0nT、→1時57分418km/s・+2.2nTへ逆戻り表示される。
0時57分417km/s・+3.1nT・1時1分環電流ー21nT、
1時56分419km/s・+2.3nT・環電流ー17nT、
2時57分420km/s・+4.6nT・環電流ー15nT、
3時56分416km/s・+2.3nT・環電流ー12nT、
4時57分443km/s・-2.7nT・環電流ー17nT、
5時56分463km/s・-1.6nT・環電流ー12nT、
6時57分470km/s・-7.1nT・環電流ー17nT、
7時56分469km/s・-0.5nT・環電流-26nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高4千)2MeV・太陽風密度11.3、
8時57分461km/s・-2.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度11.2、
9時56分478km/s・-2.7nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度10.3、
10時56分454km/s・+3.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度9,8、
11時56分462km/s・+5.0nT・環電流ー21nT・プロトン0・1・放射線帯電子900・密度8.4、
12時56分459km/s・+2.8nT・環電流ー17nT、
13時56分455km/s・+4.0nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.3、
14時56分446km/s・+4.9nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度5.6、
15時56分447km/s・+1.1nT・環電流ー13nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.1、
16時55分439km/s・-1.4nT・環電流ー14nT、

2 バードマン 2015-11-19 05:28:14 [PC]


640 x 360
4時57分ころ、M4.2 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経128.9度 深さ10km
最大震度1 鹿児島市 南さつま市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119045711_20151119050132

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119045711_20151119050132
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 5時半頃~急激に変動、8時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 5時前頃~急激に変動、8時過ぎにより大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 205、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
台風26号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/15265.html
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、16日0回、17日1回、18日1回、19日5時21分まで0回、有感地震は無し、、

3 バードマン 2015-11-19 09:14:50 [PC]


640 x 360
7時46分ごろ、M2.3 熊本県熊本地方
北緯33.0度 東経130.9度 深さ極浅い
最大震度1 菊池市 大津町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119074621_20151119075003

4 バードマン 2015-11-19 09:16:18 [PC]


640 x 360
8時30分ごろ、M3.8 岩手県沿岸北部
北緯39.7度 東経141.9度 深さ70km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119083017_20151119083410


6 バードマン 2015-11-19 12:33:35 [PC]


640 x 360
12時18分ごろ、M3.6 北海道網走地方
北緯43.7度 東経144.7度 深さ10km
最大震度2 清里町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119121840_20151119122250

7 バードマン 2015-11-19 12:52:07 [PC]


640 x 360
12時39分ごろ、M4.1 福島県沖
北緯37.1度 東経141.1度 深さ50km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119123932_20151119124346

8 バードマン 2015-11-19 19:10:37 [PC]


640 x 360
18時33分ごろ、M4.8 福島県沖
北緯37.5度 東経141.4度 深さ50km
最大震度4 楢葉町 浪江町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119183312_20151119183720

太陽風、
17時57分439km/s・-3.4nT・環電流ー17nT、
18時55分436km/s・-1.7nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.1、
19時57分434km/s・+0.6nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.1、
20時57分430km/s・+1.8nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.2、
21時57分428km/s・+2.8nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度6.5、
22時56分427km/s・+2.5nT・環電流ー15nT、
23時56分422km/s・+4.2nT・環電流ー13nT、

9 バードマン 2015-11-19 19:35:17 [PC]


62 x 32
電離層異常、
16時15分、沖縄で臨界周波数9.5MHzの強いスポラディックE層が発生、

10 バードマン 2015-11-20 00:30:39 [PC]


640 x 360
23時42分ごろ、M4.6 薩摩半島西方沖
北緯31.2度 東経128.7度 深さ10km
最大震度1 鹿児島市 南さつま市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151119234203_20151119234621
 
1 バードマン 2015-11-18 04:31:47 [PC]


640 x 360
2時14分ごろ、M3.5 岐阜県美濃中西部
北緯35.6度 東経136.4度 深さ10km
最大震度2 揖斐川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118021458_20151118021917

太陽風、
0時56分369km/s・-2.8nT・1時1分環電流ー18nT、
1時56分367km/s・-3.4nT・環電流ー19nT、
2時56分363km/s・-2.6nT・環電流ー20nT、
3時56分367km/s・-1.7nT・環電流ー19nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子500(最高1千)2MeV・太陽風密度7.6、
4時56分369km/s・-1.2nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度10.8、
5時56分363km/s・-1.3nT・環電流ー15nT・プロトン0.2・放射線帯電子700・密度10.4、
6時56分369km/s・+0.3nT・環電流ー13nT、
7時56分370km/s・+1.5nT・環電流ー13nT、
8時56分373km/s・+1.8nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子600・密度9.2、
9時56分369km/s・-1.8nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子500・密度7.9、
10時56分371km/s・-1.2nT・環電流ー12nT・プロトン0.1・放射線帯電子400・密度7.3、
11時56分370km/s・+3.0nT・環電流ー11nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度7.9、
12時56分370km/s・+3.2nT・環電流ー9nT、
13時57分371km/s・+4.2nT・環電流ー7nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度8.0、
14時56分368km/s・+2.8nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度8.7、
15時56分371km/s・-2.5nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.6、

3 バードマン 2015-11-18 06:18:53 [PC]


612 x 792
5時過ぎ、南極昭和基地観測地磁気が枠超えの急激な変動が在りました。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag01.html


6時49分ごろ、M2.1 北海道宗谷地方北部
北緯45.3度 東経141.8度 深さ10km
最大震度1 稚内市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118064945_20151118065351

4 バードマン 2015-11-18 08:47:30 [PC]


640 x 360
7時46分ごろ、M3.0 茨城県南部
北緯36.0度 東経140.3度 深さ40km
最大震度1 土浦市 市岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118074548_20151118075020

5 ままま 2015-11-18 10:17:23 [PC]

右半身プチ継続中、後頭部~肩周りプチ、右足やや強め違和感、胸周り変な鈍痛、腹部圧迫感。左足首痛み。あまり変わらず…

6 バードマン 2015-11-18 11:08:56 [PC]


640 x 360
10時21分ごろ、M2.9 紀伊水道
北緯34.2度 東経135.1度 深さ10km
最大震度2 和歌山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118102102_20151118102418


8 バードマン 2015-11-18 14:35:21 [PC]


640 x 360
13時39分ごろ、M5.0 薩摩半島西方沖
北緯31.4度 東経128.6度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118133902_20151118134341

9 バードマン 2015-11-18 14:42:21 [PC]


640 x 360
14時4分ごろ、M3.4 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.3度 深さ20km
最大震度1 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118140440_20151118140747

10 バードマン 2015-11-18 16:08:36 [PC]


62 x 32
電離層異常、
12時30分、沖縄で臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、13時30分9.0MHz、18時15分9.1MHz、
13時15分、国分寺で臨界周波数8.4MHzの強いスポルディックE層が発生、

太陽風、
16時56分373km/s・-5.9nT・環電流ー8nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.2、
17時57分371km/s・-6.2nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子90・密度6.5、
18時27分371km/s・-6.0nT・密度5.0、
18時57分370km/s・-4.4nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.2、
19時57分366km/s・+0.8nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子100・密度6.3、
20時56分370km/s・+7.1nT・環電流ー18nT、
21時57分384km/s・-0.4nT・環電流ー15nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.2、
22時56分392km/s・-4.7nT・環電流ー14nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度12.9、
23時56分399km/s・-3.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子300・密度6.2、

11 バードマン 2015-11-18 22:01:13 [PC]


640 x 360
18時38分ごろ、M2.8 兵庫県南東部
北緯34.9度 東経134.9度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118183811_20151118184145

12 バードマン 2015-11-18 23:13:20 [PC]


640 x 360
22時42分ごろ、M4.1 宮城県沖
北緯38.6度 東経141.9度 深さ50km
最大震度2 一関市 石巻市 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151118224244_20151118224713