total:307327 today:64 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
11月11日、10 バードマン 2015-11-11 14:34:49 バードマン
11月10日、8 バードマン 2015-11-11 01:01:51 ままま
11月9日、7 バードマン 2015-11-10 00:05:11 バードマン
11月8日、7 バードマン 2015-11-08 23:30:56 バードマン
11月7日、10 バードマン 2015-11-08 03:33:02 バードマン
11月6日、10 バードマン 2015-11-07 06:47:43 バードマン
11月5日、9 バードマン 2015-11-06 00:45:09 ままま
11月4日、高速風が到来中10 バードマン 2015-11-05 01:12:31 バードマン
11月3日、9 バードマン 2015-11-03 21:33:13 バードマン
11月2日、7 バードマン 2015-11-03 05:19:10 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2015-11-11 03:07:36 [PC]


640 x 360
0時28分ごろ、M2.9 千葉県東方沖
北緯35.8度 東経140.8度 深さ20km
最大震度1 旭市 香取市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111002815_20151111003239

2 バードマン 2015-11-11 03:11:03 [PC]


640 x 360
0時50分ごろ、M4.0 北海道釧路地方中南部
北緯42.9度 東経143.8度 深さ110km
最大震度2 本別町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111005024_20151111005455

3 バードマン 2015-11-11 05:08:34 [PC]


640 x 360
2時45分ごろ、M3.7 千葉県東方沖
北緯35.8度 東経141.0度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111024502_20151111024938

太陽風、
0時56分720km/s・-3.2nT・1時1分環電流ー33nT、
1時56分691km/s・-0.5nT・環電流ー35nT、
2時56分656km/s・-0.2nT・環電流ー31nT、
3時56分664km/s・+3.5nT・環電流ー29nT・プロトン0.2(最高0.8)10MeV・放射線帯電子2万(最高5万)2MeV・太陽風密度1.1、
4時56分668km/s・-1.1nT・環電流ー22nT・プロトン0.2・放射線帯電子3万(最高6万)・密度2.0、
5時56分672km/s・-1.6nT・環電流ー26nT・プロトン0.3・放射線帯電子4万・密度1.9、
6時56分678km/s・+0.2nT・環電流ー27nT・プロトン0.2・放射線帯電子4万・密度2.0、
7時56分686km/s・+0.5nT・環電流ー24nT・プロトン0.2・放射線帯電子5万・密度1.9、
8時56分681km/s・-1.5nT・環電流ー23nT、
9時57分667km/s・-1.1nT・環電流ー25nT・プロトン0.2・放射線帯電子4万・密度1.7、
10時56分664km/s・+2.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子3万・密度1.8、
11時56分673km/s・+2.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子3万・密度1.5、
12時57分710km/s・-0.5nT・環電流ー17nT・プロトン0.2・放射線帯電子3万・密度2.3、
13時57分695km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子2万・密度1.4、
14時56分698km/s・-1.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.2・放射線帯電子2万・密度1.4、
15時56分712km/s・-3.1nT・環電流ー21nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・密度1.4、

4 バードマン 2015-11-11 05:30:53 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111002815_20151111003239
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html 
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 207、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、7日2回(有感地震1回)、8日~9日まで0回、10日2回、11日5時21分まで0回、

5 バードマン 2015-11-11 06:58:11 [PC]


640 x 360
6時25分ごろ、M4.0 奄美大島近海
北緯27.8度 東経130.1度 深さ10km
最大震度2 喜界島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111062506_20151111062959

6 バードマン 2015-11-11 06:59:50 [PC]


640 x 360
6時36分ごろ、M3.0 宮城県沖
北緯38.9度 東経141.7度 深さ70km
最大震度1 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111063643_20151111064103

USGS、10時54分45秒→37秒 M6.6→M6.9 チリ・コキンボ沖
南緯29.400→29.439度 西経72.300→72.105度 深さ32.0→10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00nxmnz2#general_summary

7 バードマン 2015-11-11 12:18:40 [PC]


640 x 360
11時43分ごろ、M2.2 愛知県西部
北緯35.2度 東経137.2度 深さ10km
最大震度1 豊田市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111114317_20151111114715

USGS、11時46分19秒 M6.9 チリ・コキンボ
南緯29.445度 西経72.173度 深さ10.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10003x9g#general_summary


9 バードマン 2015-11-11 14:15:57 [PC]


640 x 360
12時49分ごろ、M3.5 福島県沖
北緯37.5度 東経141.3度 深さ50km
最大震度1 南相馬市 川内村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111124852_20151111125312

10 バードマン 2015-11-11 14:34:49 [PC]


640 x 360
14時7分ごろ、M3.5 三重県南東沖
北緯34.0度 東経136.8度 深さ30km
最大震度1 宇陀市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151111140723_20151111141225

太陽風、
16時56分686km/s・-1.3nT・環電流ー26nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.6、
17時58分680km/s・+1.6nT・環電流ー23nT、
18時57分692km/s・-0.0nT・-19nT、
19時58分689km/s・-0.8nT・環電流ー20nT、
20時57分672km/s・-0.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.4、
21時58分668km/s・-1.0nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.3、
22時56分672km/s・-1.4nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・密度1.2、
23時52分666km/s・-0.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・密度1.4、
 
1 バードマン 2015-11-10 05:10:14 [PC]


300 x 300
2時15分ごろ、M2.3 和歌山県北部
北緯34.3度 東経135.4度 深さ10km
最大震度1 紀の川市
NHK、 http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110021533_20151110021832

  
太陽風、
0時55分508km/s・-1.7nT・1時1分環電流ー54nT、
1時56分503km/s・+0.8nT・環電流ー51nT、
2時55分526km/s・-2.7nT・環電流ー47nT、
3時56分522km/s・-0.3nT・環電流ー46nT、
4時55分566km/s・-0.3nT・環電流ー42nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子5千(最高2万)2MeV・太陽風密度2.4、
5時26分584km/s・-1.6nT・密度2.9、
5時56分591km/s・-2.7nT・環電流ー40nT・プロトン0.2・放射線帯電子5千・密度3.2、(コロナホールの高速風が到来中)
6時26分597km/s・-2.0nT・密度2.3、
6時57分588km/s・-0.3nT・環電流ー42nT・プロトン0.3(最高0.8)・放射線帯電子5千・21分密度2.1、
7時56分573km/s・+1.9nT・環電流ー38nT、
8時56分601km/s・-1.5nT・環電流ー35nT、
9時56分604km/s・+1.5nT・環電流ー34nT、
10時56分607km/s・+0.9nT・環電流ー31nT・プロトン3.7・放射線帯電子4千・密度3.4、
11時56分601km/s・-3.5nT・環電流ー29nT・プロトン3.3・放射線帯電子4千・密度3.3、
12時56分600km/s・+0.2nT・環電流ー33nT、
13時56分623km/s・-2.2nT・環電流ー30nT・プロトン1.9・放射線帯電子2千・密度2.7、
14時56分635km/s・-1.5nT・環電流ー31nT・プロトン1.7・放射線帯電子2千・密度2.4、
15時56分636km/s・-4.3nT・環電流ー31nT・プロトン1.3・放射線帯電子2千・密度1.9、

2 バードマン 2015-11-10 05:22:31 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110021533_20151110021832
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9時前に大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 7時過ぎに大きく変動
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 194、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、6日1回、7日2回(有感地震1回)、8日~10日5時21分まで0回、


4 バードマン 2015-11-10 17:05:22 [PC]


300 x 300
電離層異常、
13時15分、山川で臨界周波数11.6MHzの強いスポラディックE層が発生、

太陽風、
16時56分626km/s・-2.8nT・環電流ー36nT・プロトン0.9・放射線帯電子2千・密度2.9、
17時57分625km/s・+0.8nT・環電流ー36nT・プロトン0.9・放射線帯電子2千・密度2.3、
18時57分662km/s・-2.7nT・環電流ー30nT・プロトン0.9・放射線帯電子2千・密度2.6、
19時55分698km/s・-6.6nT・環電流ー33nT・プロトン0.7・放射線帯電子2千・密度2.6、
20時57分676km/s・+0.0nT・環電流ー44nT・プロトン0.7・放射線帯電子3千・密度2.1、
21時56分666km/s・-0.6nT・環電流ー35nT・密度1.9、
22時56分671km/s・+0.0nT・環電流ー34nT・プロトン0.4・放射線帯電子1万・密度1.9、
23時56分689km/s・-2.8nT・環電流ー30nT、

5 バードマン 2015-11-10 20:54:45 [PC]


640 x 360
19時21分ごろ、M2.5 有明海
北緯32.8度 東経130.6度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110192101_20151110192451

20時2分ごろ、M2.6 有明海
北緯32.8度 東経130.6度 深さ10km
最大震度1 熊本西区 玉名市 玉東町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110200223_20151110200638

6 バードマン 2015-11-11 00:56:45 [PC]


640 x 360
23時13分ごろ、M4.9 三陸置き
北緯39.6度 東経143.3度 深さ10km
最大震度1 盛岡市 宮古市 石巻市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110231303_20151110231816

7 バードマン 2015-11-11 00:58:57 [PC]


640 x 360
23時16分ごろ、M2.5 滋賀県北部
北緯35.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 高島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151110231612_20151110232129

8 ままま 2015-11-11 01:01:51 [携帯]

頭部プチズキズキ~両肩わしづかみ、右半身継続中、左足首痛み。腹部圧迫。ちょっとビックリしたのが、心臓ドキドキ!初めてかも…不調だからかなぁ~メモ書き。背中プチ鈍痛。スマホ不調、電気点かない、ブルブル微振動、重低音の音鳴り。眠れない…どうにか寝ます。おやすみなさい(-人-)
 
1 バードマン 2015-11-09 05:08:09 [PC]

USGS、1時47分1秒 M6.4 インドネシア・スマトラ島北東沖
北緯6.839度 東経94.724度 深さ7.7km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10003vry#general_summary

太陽風、
0時56分471km/s・-0.0nT・1時1分環電流-45nT、
1時56分516km/s・-1.9nT・環電流ー42nT、
2時56分500km/s・-5.4nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千、
3時56分496km/s・-5.2nT・環電流ー46nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千、
4時56分522km/s・-4.2nT・環電流ー48nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子8千(最高2万)2MeV・太陽風密度2.1、
5時56分492km/s・-4.3nT・環電流ー48nT・プロトン0.2・放射線帯電子1万・密度2.5、
6時56分524km/s・-2.8nT・環電流ー49nT・密度2.4、
7時56分499km/s・-2.4nT・環電流ー46nT・密度2.3、
8時56分504km/s・-2.9nT・環電流ー46nT・密度2.7、
9時56分470km/s・-2.4nT・環電流ー45nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.4、
10時56分471km/s・-3.2nT・環電流ー43nT・密度2.1、
11時56分477km/s・-2.4nT・環電流ー43nT、
12時56分495km/s・-3.4nT・環電流ー42nT・密度2.3、
13時56分491km/s・-4.6nT・環電流ー43nT・密度2.6、
14時56分488km/s・-4.0nT・環電流ー48nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.0、
15時56分476km/s・-3.6nT・環電流ー47nT・密度2.5、

2 バードマン 2015-11-09 05:24:13 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151109175930_20151109180253
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 4時前から4時15分頃と6時前後に大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 5時177、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、5日2回、6日1回、7日2回(有感地震1回)、8日~9日5時11分まで0回、


4 バードマン 2015-11-09 17:10:08 [PC]


62 x 32
電離層異常、
11時45分、庫kぅ文治で臨界周波数10.8MHzの強いスポラディックE層が発生、

太陽風、
16時56分487km/s・-4.1nT・環電流47nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.6、
17時57分488km/s・-4.7nT・環電流ー48nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.4、
18時55分486km/s・-4.3nT・環電流ー49nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度4.4、
19時56分481km/s・-5.0nT・環電流ー49nT、
20時56分484km/s・-5.2nT・環電流ー51nT、
21時48分、太陽南東2449黒点群でM3.9の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、南東方向にCMEが発生、
21時56分473km/s・-5.0nT・環電流ー53nT、
22時56分478km/s・-4.6nT・環電流ー54nT・プロトン0.2・放射線帯電子6千・密度2.9、
23時56分492km/s・-5.1nT・環電流ー55nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度3.2、

5 バードマン 2015-11-09 18:15:07 [PC]


640 x 360
17時59分ごろ、M3.4 宮城県沖
北緯38.9度 東経141.9度 深さ50km
最大震度1 大船渡市 一関市 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151109175930_20151109180253

6 ままま 2015-11-09 20:13:02 [PC]

昨夜は、中々寝れなかった~二度寝も夕寝も眠れず…只今プチゾンビ状態(--;)不調~ドンドコドコドコウワァ~ン音鳴り小~中音♪右半身継続中、腹部圧迫、後頭部~肩周り、左足首痛み。電気点かない、ガス台電池、たまに換気扇異音:-)

7 バードマン 2015-11-10 00:05:11 [PC]


640 x 360
19時31分ごろ、M3.4 岩手県沖
北緯39.6度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 宮古市 山田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151109193154_20151109193517
 
1 バードマン 2015-11-08 05:05:08 [PC]


640 x 360
4時6分ごろ、M3.2 豊後水道
北緯33.3度 東経132.2度 深さ50km
最大震度1 西予市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108040625_20151108041032

太陽風、
0時56分534km、/s・+0.5nT・1時1分環電流ー68nT、
1時56分527km/s・-1.3nT・環電流ー61nT、
2時56分533km/s・-2.6nT・環電流-63nT、
3時56分528km/s・-0.4nT・環電流ー63nT・密度1.6
4時56分514km/s・+3.8nT・環電流ー59nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1万(最高2万)2MeV・密度1.9、、
5時56分498km/s・+6.8nT・環電流ー54nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.3、
6時56分488km/s・+7.9nT・環電流ー50nT・密度1.6、
7時49分以後自動更新停止、7時49分481km/s・+9.3nT、10時17分再開、475km/s・+11.3nT・密度2.2、
7時56分489km/s・+9.7nT・環電流ー45nT、
8時56分479km/s・+10.7nT・環電流ー45nT、
9時56分472km/s・+11.2nT・環電流ー42nT、
10時56分481km/s・+11.1nT・環電流ー40nT、
11時56分483km/s・+10.5nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.3、
12時56分487km/s・+8.8nT・環電流ー36nT・密度1.9、
13時56分480km/s・+7.7nT・環電流ー36nT・密度2.0、
14時56分480km/s・+5.8nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.2、
15時56分474km/s・+4.6nT・環電流-36nT・密度2.5、

2 バードマン 2015-11-08 06:04:24 [PC]


523 x 831
4時18分ごろ、M3.8 宮城県沖
北緯38.3度 東経141.9度 深さ60km
最大震度1 一関市 石巻市 女川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108041849_20151108042241

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108040625_20151108041032
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 6時210、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線・リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日1回、5日2回、6日1回、7日2回(有感地震1回)、8日6時11分まで0回、

3 バードマン 2015-11-08 08:41:53 [PC]


640 x 360
7時32分ごろ、M3.4 岐阜県飛騨地方
北緯36.0度 東経137.3度 深さ極浅い
最大震度2 下呂市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108073213_20151108073633


5 バードマン 2015-11-08 17:07:27 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時56分473km/s・+1.0nT・環電流ー35nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.9、
17時57分472km/s・+2.1nT・環電流ー36nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子2千・密度2.3、
18時57分477km/s・+2.7nT・環電流ー35nT・密度1.4、
19時57分497km/s・-4.9nT・環電流ー34nT・密度1.9、
20時57分474km/s・-3.9nT・環電流ー43nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.7、
20時59分から自動更新停止中、9時過ぎに再開。
21時56分464km/s・-5.0nT・環電流ー44nT、
22時56分452km/s・-4.7nT・環電流ー47nT、
23時56分453km/s・-2.5nT・環電流ー48nT、

6 バードマン 2015-11-08 23:28:39 [PC]


640 x 360
19時44分ごろ、M2.7 熊本県熊本地方
北緯32.9度 東経130.8度不可さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108194418_20151108194802

7 バードマン 2015-11-08 23:30:56 [PC]


640 x 360
20時39分ごろ、M3.6 豊後水道
北緯33.3度 東経132.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151108203905_20151108204246
 
1 バードマン 2015-11-07 06:18:20 [PC]


640 x 360
1時55分ごろ、M2.7 兵庫県南西部
北緯35.0度 東経134.8度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107015514_20151107015858

3時19分ごろ、M2.9 兵庫県南西部
北緯35.0度 東経134.6度 深さ10km
最大震度1 姫路市 加古川市 多可町 市川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107031914_20151107032324


太陽風、
0時56分462km/s・+0.6nT・1時1分環電流ー15nT、
1時56分461km/s・+0.4nT・環電流ー14nT、
2時59分474km/s・+0.9nT・環電流ー14nT、
3時56分556km/s・+3.5nT・環電流ー13nT、
4時59分589km/s・+1.2nT・環電流ー13nT、
5時56分558km/s・-0.3nT・環電流ー11nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2万(最高4万)2MeV・太陽風密度3.6、
6時59分569km/s・+10.6nT・環電流ー13nT、
7時56分605km/s・-2.2nT・環電流ー6nT、
8時59分618km/s・+0.7nT・環電流-10nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万、
9時56分599km/s・+11.8nT・環電流-1nT・プロトン0.1・放射線帯電子2万・密度4.2、
10時56分659km/s・-3.4nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度5.0、
11時57分667km/s・-8.5nT・感電流22nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度4.7、
12時07分672km/s・-9.1nT・密度2.8、
12時17分681km/s・-9.3nT・密度3.2、
12時26分683km/s・-9.8nT・密度3.2、
12時36分686km/s・-10.3nT・密度3.4、
12時47分685km/s・-10.8nT・密度3.0、
12時56分684km/s・-10.8nT・環電流ー42nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度3.0、
13時26分666km/s・-10.5nT、
13時56分653km/s・-10.3nT・環電流ー61nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度3.7、
14時26分645km/s・-10.0nT・密度2.9、
14時56分628km/s・-7.7nT・環電流ー73nT・密度3.2、

2 バードマン 2015-11-07 06:52:28 [PC]


640 x 360
4時20分ごろ、M3.2 千葉県東方沖
北緯35.8度 東経141.0度 深さ10km
最大震度1 鹿嶋市 神栖市 香取市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107042039_20151107042446

参考:
NHK地震地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107015514_20151107015858
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 6時00分229、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、4日1回、5日2回、6日1回、7日6時41分まで2回、

3 ままま 2015-11-07 07:12:49 [PC]

昨日は、一昨日とあまり変わらず…深夜に猛烈な腹部圧迫感?鈍痛で起きました…食べ過ぎかも知れないけど、とりあえずメモ書き~胃腸薬飲んで寝ます(>_<)

4 ままま 2015-11-07 07:38:51 [PC]

左胸ジンワリグーと鈍痛複数、右足やや強め違和感。


6 バードマン 2015-11-07 14:12:07 [PC]


640 x 360
13時58分ごろ、M3.3 北海道十勝地方南部
北緯42.4度 東経143.1度 深さ50km
最大震度1 更別村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107135831_20151107140206

7 バードマン 2015-11-07 16:40:29 [PC]


640 x 360
15時10分ごろ、M2.9 福島県中通り
北緯36.9度 東経140.5度 深さ10km
最大震度1 矢祭町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107151018_20151107151422

太陽風、
15時56分581km/s・-7.4nT・環電流ー72nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度1.8、
16時17分575km/s・-10.8nT・密度1.8、
16時26分574km/s・-10.3nT・密度1.4、
16時37分575km/s・-9.5nT・密度2.9、
16時56分576km/s・-8.0nT・環電流-79nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度1.0、
17時56分565km/s・-5.9nT・環電流ー61nT・密度0.9、
18時56分565km/s・-5.4nT・環電流ー76nT、
19時56分551km/s・-7.7nT・環電流ー67nT、
20時56分570km/s・-7.3nT・環電流ー71nT、ー71nT、
21時56分550km/s・-2.7nT・環電流ー79nT、
22時56分552km/s・-2.8nT・環電流ー73nT、
23時56分550km/s・-1,6nT・環電流ー72nT、

8 ままま 2015-11-07 22:51:58 [PC]

揺れましたね…夕方位から微振動ずっとありましたが…既に不調で休んでます。後頭部~肩周り鈍痛、右腰ズキズキ~右足違和感、腹部圧迫:-)左足首痛み。おやすみなさい

9 バードマン 2015-11-08 03:30:50 [PC]


640 x 360
20時22分ごろ、M3.9 釧路沖
北緯42.4度 東経144.7度 深さ50km
最大震度1 標茶町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107202252_20151107202643

10 バードマン 2015-11-08 03:33:02 [PC]


640 x 360
22時45分ごろ、M4.9 茨城県南部
北緯36.1度 東経140.0度 深さ110km
最大震度4 下野市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151107224501_20151107224919
 
1 バードマン 2015-11-06 05:09:27 [PC]


640 x 360
0時35分ごろ、M4.3 北海道東方沖
北緯43.4度 東経147.0度 深さ40km
最大震度1 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106003551_20151106004023

太陽風、
0時56分532km/s・-0.4nT・1時1分環電流ー24nT、
1時56分535km/s・-2.1nT・環電流ー25nT、
2時56分527km/s・-0.4nT・環電流ー25nT、
3時56分528km/s・-0.56nT・環電流ー24nT、
4時56分547km/s・-2.1nT・環電流ー23nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・・放射線帯電子1万(最高2万)2MeV・太陽風密度1.4、
5時56分547km/s・-1.2nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.4、
6時56分539km/s・-2.4nT・環電流ー24nT、
7時56分524km/s・-1.6nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.6、
8時56分512km/s・-0.9nT・環電流ー25nT、
9時56分512km/s・-1.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.3、
10時56分500km/s・-2.2nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.2、
11時57分495km/s・-1.7nT・環電流ー25nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度2.3、
12時56分492km/s・-1.1nT・環電流ー24nT、
13時56分484km/s・-1.3nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子1万・密度1.2、
14時56分478km/s・-2.2nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子9千・密度1.6、
15時56分481km/s・-2.2nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子7千・密度1.9、
16時56分477km/s・-1.1nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子5千・密度1.9、

2 バードマン 2015-11-06 05:24:45 [PC]


640 x 360
3時3分ごろ、M4.7 三陸沖
北緯39.4度 東経143.6度 深さ10km
最大震度1 盛岡市 登米市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106030317_20151106030751

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106003551_20151106004023
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 217、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、3日2回、4日1回、5日2回、6日5時21分まで1回、

3 バードマン 2015-11-06 11:21:05 [PC]


640 x 360
8時30分ごろ、M4.3 根室半島南東沖
北緯43.0度 東経146.4度 深さ60km
最大震度1 根室市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106083027_20151106083454

4 バードマン 2015-11-06 11:23:29 [PC]


640 x 360
11時7分ごろ、M3.0 豊後水道
北緯33.3度 東経132.2度 深さ40km
最大震度1 大洲市 伊方町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106110733_20151106111104


6 バードマン 2015-11-06 16:56:25 [PC]


62 x 32
電離層異常、
16時30分、稚内で臨界周波数11.7MHzの強いスポラディックE層が発生、

太陽風、
17時57分479km/s・-0.4nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.9、
18時57分480km/s・+0.9nT・環電流ー22nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度2.1、
19時57分469km/s・+0.5nT・環電流ー20nT、・密度3.0、
20時55分463km/s・+0.5nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度2.2、
21時57分461km/s・+0.0nT・環電流ー18nT・プロトン0.1・放射線帯電子4千・密度3.6、
22時56分463km/s・+1.4nT・環電流ー17nT、
23時56分479km/s・+0.9nT・環電流ー16nT・プロトン0.1・放射線帯電子6千・密度3.7、

7 バードマン 2015-11-06 21:05:22 [PC]


640 x 360
18時58分ごろ、M2.1 岐阜県美濃中西部
北緯35.3度 東経136.5度 深さ10km
最大震度1 関ヶ原街
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106185849_20151106190343

8 バードマン 2015-11-06 23:35:11 [PC]


640 x 360
23時16分ごろ、M4.0 父島近海
北緯26.7度 東経142,5度 深さ10km
最大震度1 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106221611_20151106222145

9 バードマン 2015-11-06 23:37:28 [PC]


640 x 360
23時18分ごろ、M2.4 滋賀県北部
北緯35.4度 東経135.9度 深さ10km
最大震度1 高島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151106231804_20151106232215

10 バードマン 2015-11-07 06:47:43 [PC]

箱根山の活動状況(気象庁)、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/315.html
火山性地震、10月30日~11月3日まで0回、4日1回、5日2回、6日15時まで1回、
7月1日に極小規模噴火が発生した以降は、噴火は観測されていません。
低周波地震と火山性微動(6月29日1回を除き)は、観測されていません。
 
1 バードマン 2015-11-05 05:08:27 [PC]


300 x 300
太陽風、NOAAからの受信停止で4時37分~自動更新停止中、
4時37分628km/s・+3.1nT・環電流ー23nT・5時太陽風密度5.0、再開、
0時59分656km/s・+2.3nT・1時1分環電流ー35nT、
1時52分641km/s・+4.8nT・環電流ー32nT、
2時59分633km/s・+3.3nT・環電流ー26nT、
3時52分634km/s・+3.5nT・環電流ー24nT、
4時59分619km/s・+2.9nT・環電流ー23nT、、
5時52分600km/s・+1.5nT・環電流ー20nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子3千(最高5千)2MeV・密度2.8、
6時30分~またNOAAの自動配信が停止し、自動更新が停止中。6時30分594km/s・+4.1nT、7時6分再開、
6時59分578km/s・+2.4nT・環電流ー20nT、
7時55分574km/s・+3.2nT・環電流ー19nT・密度2.0、
8時59分568km/s・+0.6nT・環電流ー17nT・プロトン0.1・放射線帯電子3千・密度1.5、
9時56分562km/s・-0.4nT・環電流ー19nT・プロトン0.2・放射線帯電子2千・密度1.6、
10時56分565km/s・+0.6nT・環電流ー20nT・密度1.8、
11時57分564km/s・+2.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.6、
12時56分548km/s・-0.4nT・環電流ー18nT・密度1.6、
13時56分548km/s・-1.2nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子900・密度1.6、
14時56分545km/s・-0.6nT・環電流ー20nT・密度2.2、
15時57分555km/s・+0.1nT・環電流ー20nT、
16時56分547km/s・-3.3nT・環電流ー19nT・密度1.4、

2 バードマン 2015-11-05 05:21:29 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151105130610_20151105130950
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 225、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、2日2回、3日2回、4日1回、5日5時11分まで2階、有感地震は何れも無し、


4 バードマン 2015-11-05 13:12:41 [PC]


62 x 32
電離層異常、
7時00分、国分寺で臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、17時00分9.0MHz、18時15分8.1MHz、

5 バードマン 2015-11-05 13:39:22 [PC]


640 x 360
13時6分ごろ、M2.9 福島県中通り
北緯37.1度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 棚倉町 古殿町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151105130610_20151105130950

6 バードマン 2015-11-05 18:08:11 [PC]


640 x 360
17時23分ごろ、M5.0 八丈島東方沖
北緯32.3度 東経141.0度 深さ20km
最大震度1 青ヶ島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151105172322_20151105172849

7 バードマン 2015-11-05 18:10:57 [PC]


640 x 360
17時39分ごろ、M1.7 福島県会津
北緯37.0度 東経139.4度 深さ10km
最大震度1 檜枝岐村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151105173902_20151105174333

太陽風、
17時57分547km/s・-2.1nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子700・密度2.1、
18時57分556km/s・-3.5nT・環電流ー23nT・プロトン0.2・放射線帯電子800・密度2.5、
19時57分547km/s・-1.5nT・環電流ー26nT・プロトン0.3・放射線帯電子800・密度2.7、
20時57分536km/s・-0.6nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.7、
21時57分549km/s・-1.4nT・環電流ー24nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.8、
22時58分554km/s・-2.6nT・環電流ー23nT・プロトン0.1・放射線帯電子2千・密度2.4、
23時56分540km/s・-1.5nT・環電流ー25nT、

8 バードマン 2015-11-05 21:27:34 [PC]


640 x 360
20時58分ごろ、M3.1 茨城県南部
北緯36.2度 東経139.7度 深さ90km
最大震度1 東松山市 滑川町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151105205830_20151105210218

9 ままま 2015-11-06 00:45:09 [PC]

後頭部~肩周り鈍痛、右半身プチ継続中、腹部圧迫感、左足首痛み。換気扇異音、電気点かない:-)プチ不調(--;)おやすみなさい~変な微振動
 
1 バードマン 2015-11-04 05:16:19 [PC]


640 x 360
0時1分ごろ、M3.5 大阪府南部
北緯34.5度 東経135.6度 深さ10km
最大震度2 河内長野市 御所市 高取町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104000135_20151104000544

太陽風、
0時56分638km/s・+5.7nT・1時1分環電流ー17nT、
1時56分643km/s・+2.4nT・環電流ー18nT、
2時56分644km/s・-6.7nT・環電流ー20nT、
3時56分685km/s・-2.3nT・環電流ー38nT、
4時56分716km/s・-5.1nT・環電流ー36nT・プロトン0.1(最高0.3)10MeV・放射線帯電子10(最高50)2MeV・太陽風密度2.1、
5時56分702km/s・-3.2nT・環電流ー45nT・プロトン0.1・放射線帯電子30(最高200)・密度2.2、
6時56分696km/s・-1.6nT・環電流ー43nT・プロトン0.1・放射線帯電子100(最高500)・密度1.6、
7時56分679km/s・-2.6nT・環電流ー41nT・密度1.7、
8時57分665km/s・-1.4nT・環電流ー41nT・密度1.8、
9時56分677km/s・-0.9nT・環電流ー39nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.3、
10時56分666km/s・-3.2nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度1.7、
11時57分644km/s・-0.5nT・環電流ー41nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度1.6、
12時20分、太陽西端2445黒点群でM1.9の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
12時56分677km/s・-1.0nT・環電流ー38nT・プロトン0.1・放射線帯電子200・密度5.2、
13時56分734km/s・-1.3nT・環電流ー36nT・プロトン0.1・放射線帯電子200(最高1千)・密度4.6、
14時56分702km/s・-2.6nT・環電流ー35nT・密度3.7、
15時56分719km/s・-3.2nT・環電流ー40nT・プロトン0.1・放射線帯電子300・密度3.6、
16時56分700km/s・-2.0nT・環電流ー40nT・プロトン0.1(最高0.4)・放射線帯電子600(最高4千)・密度4.2、

2 バードマン 2015-11-04 05:36:20 [PC]


640 x 360
0時55分ごろ、M4.1 日向灘
北緯32.6度 東経132.0度 深さ30km
最大震度3 佐伯市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104005546_20151104010014

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104000135_20151104000544
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 214、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、31日5回、11月1日~2日0回、3日1回、4日5時31分まで0回、有感地震は何れも無し、

3 バードマン 2015-11-04 05:38:17 [PC]


640 x 360
3時55分ごろ、M2.7 三河湾
北緯34.8度 東経137.0度 深さごく浅い
最大震度1 愛知美浜町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104035514_20151104035847

4 バードマン 2015-11-04 09:05:53 [PC]


640 x 360
8時56分ごろ、M4.3 茨城県沖
北緯35.9度 東経141.2度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104085630_20151104090247


6 ままま 2015-11-04 14:00:57 [PC]

昨日は出先でものすごく足裏&腹痛が痛くなり、暫く休憩&…右半身継続中、後頭部ズキズキ~肩周り鈍痛…微妙なプチ不調(--;)電気点かない、ガス台電池異常数日あり。あとは、1週間位続いているのですが、何か異臭がする…子供は話してこないので、私だけ?気のせいなのかなぁ~メモ書きしときます…

7 バードマン 2015-11-04 16:06:27 [PC]


640 x 360
USGS、12時44分15秒 M6.3 東ティモール
南緯8.353度 東経124.899度 深さ14.3km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us200041ty#general_summary

15時28分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 矢祭町 高萩市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104152809_20151104153251

太陽風、
17時57分690km/s・-3.3nT・環電流ー40nT、
18時57分676km/s・-3.6nT・環電流ー43nT・プロトン0.1・放射線帯電子800・密度3.1、
19時57分658km/s・-2.7nT・環電流ー44nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度2.0、
20時55分、太陽西端2445黒点群でM2.6の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
20時57分642km/s・-3.0nT・環電流ー43nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.9、
21時57分643km/s・-2.7nT・環電流ー45nT・プロトン0.1・放射線帯電子1千・密度1.8、
22時21分、太陽中央付近2443黒点群でM3.7の中規模フレアが発生、M規模のデリンジャー現象が発生、
22時56分633km/s・-0.7nT・環電流ー44nT、
23時56分671km/s・+2.1nT・環電流ー41nT、

8 バードマン 2015-11-04 23:35:45 [PC]


640 x 360
22時48分ごろ、M4.5 根室半島南東沖
北緯43.4度 東経146.0度 深さ90km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104224804_20151104225231

9 バードマン 2015-11-04 23:37:40 [PC]


640 x 360
23時2分ごろ、M3.6 千葉県東方沖
北緯35.8度 東経141.1度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104230204_20151104230539

10 バードマン 2015-11-05 01:12:31 [PC]


640 x 360
23時56分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.8度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 一関市 気仙沼市 南三陸町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151104235655_20151105000019
 
1 バードマン 2015-11-03 05:11:35 [PC]


640 x 360
1時43分ごろ、M4.3 沖縄本島近海
北緯27.2度 東経127.7度 深さ90km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103014325_20151103014734

太陽風、
0時57分325km/s・-3.3nT・1時1分環電流ー12nT、
1時56分325km/s・+0.3nT・環電流ー13nT、
2時57分325km/s・+2.9nT・環電流ー11nT、
3時56分321km/s・+1.0nT・環電流ー8nT、
4時57分320km/s・+2.7nT・環電流ー7nT・プロトン0.1(最高0.2)10MeV・放射線帯電子20(最高40)2MeV・太陽風密度4.8、
5時56分315km/s・+0.5nT・環電流ー5nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度6.8、
6時56分310km/s・-0.2nT・環電流ー4nT・密度8.8、
7時56分325km/s・+0.9nT・環電流ー4nT・密度11.8、
8時57分349km/s・+0.3nT・環電流ー2nT・密度11.2、
9時56分320km/s・-4.2nT・環電流3nT・プロトン0.1・放射線帯電子10・密度62.4、(太陽風密度は非常に大きい)
10時26分326km/s・-3.4nT・密度38.2、
10時56分334km/s・-4.6nT・環電流1nT・密度62.3、
11時57分349km/s・+4.2nT・環電流1nT・密度69.2、
12時56分355km/s・-0.8nT・環電流12nT・密度83.0、
13時56分350km/s・+0.6nT・環電流13nT、
14時56分362km/s・-2.6nT・環電流7nT・プロトン0.1(最高0.・3)・放射線帯電子10・密度99.5、
15時56分402km/s・-3.0nT・環電流4nT・プロトン0.1・放射線帯電子8・密度92.6、

2 バードマン 2015-11-03 05:27:31 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103014325_20151103014734
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 150、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、30日0回、31日5回、11月1日~2日0回、3日5時21分まで1階、有感地震は何れも無し、


4 バードマン 2015-11-03 12:10:23 [PC]


62 x 32
電離層異常、
11時30分、稚内で臨界周波数11.4MHzの強いスポラディックE層が発生、13時45分8.0MHz、14時00分12.8MHz、15分9.6MHz、30分8.1MHz、
15時45分、国分寺で臨界周波数8.8MHzの強いスポラディックE層が発生、16時00分11.0MHz、

5 バードマン 2015-11-03 12:25:16 [PC]


640 x 360
11時51分ごろ、M3.6 宮城県沖
北緯38.4度 東経141.9度 深さ60km
最大震度1 一関市 住田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103115155_20151103115528

6 バードマン 2015-11-03 12:57:20 [PC]


640 x 360
12時46分ごろ、M3.3 福島県沖
北緯37.5度 東経141.4度 深さ50km
最大震度1 川内村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103124618_20151103124930

7 バードマン 2015-11-03 15:09:06 [PC]


640 x 360
14時11分ごろ、M3.0 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.7度 深さ10km
最大震度1 日立市 高萩市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103141109_20151103141440

8 バードマン 2015-11-03 15:12:25 [PC]


640 x 360
14時38分ごろ、M2.4 福島県会津
北緯37.0度 東経139.4度 深さ10km
最大震度2 檜枝岐村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103143836_20151103144207

太陽風、
16時56分492km/s・+3.8nT・環電流ー4nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度11.2、
17時25分527km/s・+3.0nT・密度7.2、
17時55分507km/s・+16.2nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度7.1、
18時57分520km/s・+12.7nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度7.5、
19時55分535km/s・+9.6nT・環電流ー14nT・密度11.0、
20時56分637km/s・+1.7nT・環電流ー12nT・
21時07分662km/s・+3.4nT、
21時16分673km/s・+3.6nT・密度3.7、
21時27分669km/s・+4.3nT・密度3.6、
21時55分666km/s・+2.8nT・環電流ー18nT・密度3.9、
22時56分661km/s・+4.0nT・環電流ー20nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度4.5、
23時56分674km/s・+6.3nT・環電流ー19nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度4.9、

9 バードマン 2015-11-03 21:33:13 [PC]


640 x 360
19時5分ごろ、M3.6 福島県浜通り(福島第一原発近郊)
北緯37.3度 東経140.9度 深さ100km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151103190504_20151103190837
 
1 バードマン 2015-11-02 05:10:57 [PC]


640 x 360
3時2分ごろ、M3.6 福島県(福島第一原発)沖
北緯37.3度 東経141.3度 深さ30km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151102030132_20151102030609

太陽風、
0時56分355km/s・+0.2nT・1時1分環電流ー2nT、
1時56分354km/s・+0.3nT・環電流ー2nT、
2時56分357km1/s・-0.1nT・環電流ー2nT、
3時56分358km/s・+0.3nT・環電流ー1nT、
4時56分346km/s・+0.2nT・環電流0nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子40(最高60)2MeV・太陽風密度11.5、
5時56分335km/s・+1.9nT・環電流1nT・プロトン0.2(最高0.4)・放射線帯電子40・密度7.1、
6時55分330km/s・+1.8nT・環電流1nT、
7時56分334km/s・+1.0nT・環電流1nT・密度8.5、
8時55分334km/s・-0.9nT・環電流2nT、
9時56分331km/s・-0.9nT・環電流2nT・密度7.5、
10時56分334km/s・-0.7nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子6・密度6.4、
11時56分335km/s・+1.6nT・環電流0nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度6.1、
12時56分338km/s・-2.9nT・環電流1nT、
13時56分340km/s・-3.2nT・環電流ー1nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度7.0、
14時56分339km/s・-0.6nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度5.9、
15時56分335km/s・-2.1nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度6.7、

2 バードマン 2015-11-02 05:24:36 [PC]


523 x 831
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151102030132_20151102030609
USGS、http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山観測報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.nict.go.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
関東・甲信越地区ハーベスト、http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html 202、
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
火山性地震、29日2回、30日0回、31日5回、1日0回、2日5時21分まで0回、有感地震は何れも無し、


4 バードマン 2015-11-02 13:02:53 [PC]


640 x 360
12時34分ごろ、M4.0 青森県東方沖
北緯40.5度 東経142.0度 深さ70km
最大震度3 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151102123422_20151102123855

太陽風、
16時56分337km/s・-0.3nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度7.7、
17時55分341km/s・-0.7nT・環電流ー2nT、
18時55分339km/s・-2.4nT・環電流ー2nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度6.3、
19時55分339km/s・-1.6nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度6.9、
20時57分353km/s・-4.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度13.8、
21時57分345km/s・-6.0nT・環電流ー3nT・プロトン0.1・放射線帯電子1・密度10.7、
22時56分341km/s・-3.7nT・環電流ー9nT・プロトン0.1・放射線帯電子2・密度8.1、
23時56分335km/s・-3.7nT・環電流ー10nT・プロトン0.1・放射線帯電子4・密度8.1、

5 バードマン 2015-11-02 19:06:19 [PC]


640 x 360
18時7分ごろ、M3.9 宮城県沖
北緯38.6度 東経142.5度 深さ30km
最大震度1 気仙沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0151102180745_20151102181152

6 ままま 2015-11-03 00:13:56 [PC]

後頭部ズキズキ~肩周り鈍痛、腹部圧迫~吐き気…不調(--;)換気扇異音。おやすみなさい

7 バードマン 2015-11-03 05:19:10 [PC]


612 x 792
南極昭和基地観測地磁気、16時過ぎ~17時前に枠超えの大きな変動が有りました。
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag01.html
http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html