total:43807 today:7 yesterday:11

オカメインコの質問箱

Ads by Google
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
HP内の「飼育情報」等も、ご参考にどうぞ。
新しい質問投稿フォーム
出来るだけ内容のわかるタイトルを付けましょう。
似たような質問はhttp://www3.ezbbs.net/26/navi/【旧オカメインコの質問箱】でご覧になれますので、ご活用ください。
* 質問タイトル: 50文字以内
出来るだけ中身のわかるタイトルでお願いします
* ハンドルネーム:
30文字以内
本名を使うのはやめましょう
メールアドレス:
特別な事情がなければ空欄で
* メールアドレスは非表示ですが、迷惑メール等受信する可能性があります。
URL:
HPやブログをお持ちの方は記載できます
* 質問内容: [絵文字入力]

2000文字以内
文字色:
画像: 600 kバイト以内
* 編集・削除パスワード: 英数字で4文字以上8文字以内
入れておくと、後で編集や削除が可能です
* 確認キー:   左の数字を入力してください
アラシ対策です、ご面倒ですがご協力お願いします
* 印の付いた項目は必須です。

スレッド名コメント作成者最終投稿
セフレ出会い投稿掲示板1 人妻出会い掲示板 2021-03-28 22:25:12 人妻出会い掲示板
両足の間の骨1 ねぎま 2021-03-17 02:33:37 ねぎま
オカメインコ抱卵中1 沙也加 2021-02-17 21:24:01 沙也加
オカメインコ♂♀繁殖について1 ちょちょら 2021-01-24 15:01:45 ちょちょら
そのうが破れた雛の手術について1 NN 2020-05-08 02:36:41 NN
オカメインコ雌 産卵について4 もも 2018-09-27 09:11:38 なぞの美女(なび)
軟卵?奇形卵を産みました。16 りんご 2018-05-23 10:55:29 なぞの美女(なび)
噛みぐせについて2 パイたん 2017-10-26 06:52:49 なぞの美女(なび)
放鳥時の行動1 ぴーの相棒 2016-10-23 14:11:07 ぴーの相棒
過敏性肺炎1 あひまる 2016-10-11 13:56:37 あひまる
育児放棄について2 タケ 2016-09-22 04:46:49 なぞの美女(なび)
胸部の膨らみについて。7 じん。 2016-06-09 19:50:27 じん。
羽毛形成不全でしょうか?4 ノリスケ 2016-04-03 05:48:26 なぞの美女(なび)
カキカキについて4 ノリスケ 2016-03-08 05:19:50 なぞの美女(なび)
糞の色についてです。4 づみ 2016-02-28 07:11:21 なぞの美女(なび)
Ads by Google
1 人妻出会い掲示板 2021-03-28 22:25:12 [URL]  [編集/削除]


300 x 225
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト 人妻はセフレに最適!
人妻即エッチ出会い
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
淫らな人妻と出会いエッチをしてきませんか?人妻熟女出会い

人妻熟女出会い募集掲示板不倫パートナー
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
最強の不倫SNSサイト!?人妻出会い系の評判口コミ

人妻セフレ募集掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】人妻とセックスしてみたいと思っています。

人妻熟女のセックスフレンド。

【人妻出会い掲示板】人妻とのリアルな出会いを求めてます
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】セフレ募集掲示板

人妻と出会える可能性が高い人妻出会い掲示板
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
人妻と出会う趣旨のサイト

意外!主婦&人妻との出会いはめっちゃ簡単。【人妻出会い】

主婦や人妻がどこでセフレの相手を見つける掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】不倫人妻40人のデータから見えた不倫相手

人妻と出会いたいならここしかない!
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
人妻と出会いたい男性にオススメの出会いアプリをご紹介!人妻・既婚者に会える出会い系!無料で主婦と不倫できるサイト!!
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト 人妻はセフレに最適!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/
セフレが必ず見つかる!完全無料の優良出会い系サイト!
エロい人妻や痴女に受身でエロいことをされたい男性におすすめの出会い系サイト。
熟女SEX,人妻SEX,主婦SEX,不倫SEX出会い人妻掲示板書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds06/00/
完全無料で利用できる人妻専門の出会い系サイト
中年・熟女人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX
 
1 ねぎま 2021-03-17 02:33:37  [編集/削除]

1ヶ月少し過ぎた子ですご飯がさし餌の時から足の間の骨が触ると分かるくらいに浮きでていました。栄養が足りないからかと思い、シードフードに切り替えて体重も増えましたがまだ骨が触るとくっきり分かります。成鳥になれば目立たなくなりますか??
 
1 沙也加 2021-02-17 21:24:01  [編集/削除]

オカメインコが抱卵中なのですが、昨日までオスもメスも巣箱から順番づつに出てきたりしていて、2羽共確認出来たのですが、今日オスの方が巣箱から出て来なくなり、名前を呼んでも出て来ません。巣箱の中で死んでしまっているとか、そうゆう可能性はありますか?
いつ卵を産んだのか、ハッキリした日にちが分からないのですが、産卵の確認を初めてしたのが2月3日で、その日に産卵したとしても、まだ20日は経っていません。ヒナの声も聞こえないので、産まれてるという事もなさそうだし、心配で仕方ありません。どうしたら良いでしょうか?やはり巣箱の中を見てみるしかありませんか?
 
1 ちょちょら 2021-01-24 15:01:45  [編集/削除]

オカメインコのペアがいます、一歳半♂一歳4ヶ月♀、二羽は発情してます。昨日卵を産んだんですが?無精卵です、何故なら♂が臆病で逃げ回ってるからです、放鳥も、長いかもしれません、寝る時は同じケージで少し距離を置いて寝てます。
昨日♀が卵を産んで、♀が少し気荒になったので卵をとりました。
その訳は卵があると♀が♂を追い回してしまうんです、怪我させたりしないですか?♂が只々逃げ回ってます、二羽とも、手乗りです。ペアにしたいのですが?どうしたらいいでしょうか?諦めた方がいいでしょうか?お願いします。
 
1 NN 2020-05-08 02:36:41  [編集/削除]

20時頃にオカメの雛(羽ばたきの練習をしており、低空飛行が出来るようになったくらい)のそのうが破れ、夜間も受け付けてくれる病院に預けてきました。
急いだのですが、距離があるため病院に着いたのは23時くらいでした。
電話では、緊急手術をしなければならないですよ、などと言われたので、すぐに施術してくれると思ったのですが、挿餌についての注意点や飼育方法の話をされ、特に急いだ風もなく「手術は翌日の午後に行います」と診察室内で言われました。
自分が見た限りでは、餌がまだそのうに残っている状態・餌が欲しいと元気に鳴いている状態で、先生も「元気だなー、腹減ってるんだなー」と逼迫した様子ではありませんでした。
火傷によるそのうの裂傷の可能性が高いそうです。手術まで12時間以上あけるというのは普通なのでしょうか?

その病院の口コミが良くないものばかりであると帰宅した後に気づき、病院の選択を誤ったのではないかと不安を覚えております。他に夜間診療で鳥を受け入れてくれるところがなかったので、後悔も反省も増加の一途ですが…。
ただでさえ小鳥の麻酔・手術は危険が多いというのもありますし、すぐに対応してくれるところがあれば、開院を待って他の鳥専門病院へ転院させたほうがよいのではないかと考えています。そのう裂傷ではすぐに手術をしないのが普通なのでしょうか…?
 
1 もも 2018-09-20 22:37:54  [編集/削除]

初めまして。
ルチノー、雌、7歳のオカメインコのことで相談させてください。

7月の頭から4個産んでまたすぐ発情に入り、更に4個産み(この段階で偽卵を入れ、一応全部温めていた)、現在また2個産んでいます。

今まで2-3年は卵を産んでおらず、また前に産んでいた頃は一度の産卵(6-7個)で終わっていた為、戸惑っております。

発情を止めようと床に敷いていた新聞を外したり巣になりそうなものは取り除いていたのですが、そうすると歩いている人間の肩の上でするっと産んでしまいました…。
今は新聞紙を小屋に入れています。

また早く寝かせようと布をかけていますが、暗闇の中でキュッキュッと発情しています。
抱卵中は発情しないとお聞きましたが、外に出て遊んだりしながらも、卵を温めることもしています。
現在は偽卵を1個入れ、計3個小屋に入っています。

病院に行くとホルモン剤の注射をしてもらえると聞きましたが、それもまた不安で…

もうどうしてあげていいのかわかりません。
お力を貸していただけませんでしょうか。

2 なぞの美女(なび) 2018-09-22 05:44:26  [編集/削除]

ももさん、こんばんわ。
正直な話、発情を止めるのは無理に等しいくらい難しいと思います。

本能的なものもありますし、発情するのがそもそも正常な反応でもあります。

ですが7歳ということですから、そろそろ発情が減ってくる時期だと思います。

結局、オカメインコの発情は「良い環境であれば起きる」のが普通だと思います。
逆に言えば、例えば気候変動などで餌や水が得られないとか、あまりに過酷な環境(例えば巣が洪水で流されるとか、天敵に狙われるとか)だと発情が収まる(卵を生む・雛を育てるのをのを諦める)と言われていて、逆に言えば「ストレスなく、産んでもいい環境だから産む」とも言えます。

家庭内で飼育している場合、餌や水は常に十分ある(雛を生んでも育てるのに十分な環境)し、気温さえコントロールされていて、雨風の心配もないのですから、季節が来れば生んでしまうのは仕方ないとも思います。

私も色々発情を止めるように頑張りましたが、成功例は全くありませんでした。
ただ、発情しやすい個体差はかなり大きいように思います。

>早く寝かせようと布をかけていますが

これは「暗い時間を増やすことで、季節が冬と勘違い」させるのが主な目的なわけですから、外の物音が聞こえたり、多少の光が隙間から入ったり、寒くなければあまり意味がないのかな・・・ってのが私の結論です。

つまり、真っ暗な部屋にカバー無しで置くのと、カバーをして人間が生活している空間(テレビの音や人間が動く音等がある)に置くのとでは、明らかに前者が望ましいわけです。

>抱卵中は発情しないとお聞きましたが

今も発情しているのですか?
抱卵中は発情しないというのは、抱卵中に限らず育雛中も含まれます。
既に卵を生んで、育てなきゃならないから(育てられる雛の数に限界があるから)発情しないのです。

偽卵の役目に関しても、オカメインコはいつも「決まった数の卵を生む」のですが、つまり「卵の数が分かるとされているんです。

だから偽卵を入れることで「もう必要数揃った(生み終えた)」と勘違いさせるのが目的なのですが、これも(偽卵と見抜けないまでも)偽卵を含めた数で満足するのではなく「産む数で満足するようだ」というのが私の結論です。

つまり、うちの子たちも「偽卵を足すことで産む数が減った子は居なかった」ということです。
ただ、無精卵の場合は孵ることがない卵ですから、偽卵に変えることで、途中で割れたりするのを防ぐという意味合いもあります。

と言うか、有精卵の場合は「孵化させる」のが前提ですから偽卵の必要性がないですしね。

ただ、ここ数日急に気温が下がっていたりしますから、それで季節を勘違いしてくれれば来年の春まで産まずに行けるかもしれませんが、本来の発情期は春と秋です。

繁殖している方たちの殆どは、2月の終わり頃と9月1日から巣箱を設置します。
なので、本当はまだまだこれからが産卵の時期です。

夏場の産卵を防ぐためには、エアコンの設定温度を高め(30度近く)にしておく方が効果的と思います。

換羽が来れば発情は収まりますが、換羽が終わると逆に発情が始まる時期になるので、換羽の終盤には脂肪分の高い餌やおやつを控えたほうがいいでしょう。

あとは、餌の量を完全に管理するという方法もあるようです。
うちは1つのケージに複数の子が居ますが、1羽のみの場合は、1日10gというように余分に餌を入れないという方法です。

ただし、餌箱を落として中身が全て底網の下にこぼれてしまい食べられなくなるのではいけませんので、そういう管理(その子に合わせた必要な量)も必要になりますけどね。

うちの子たちは、だいたい10歳位から卵をほぼ産まなくなりました。
あまりに生みすぎるのは健康を害す(卵詰りなど)のリスクもありますから、ホルモン注射もあまりに発情が長引いたりする場合には、一つの方法(最後の手段)と考える必要もあるのかな?と思います。

あまりお勧めできませんけどね。

3 もも 2018-09-24 19:39:29  [編集/削除]

丁寧な返事ありがとうございました。

発情をするのは本来正常な反応、と仰っていただいて気持ちがかなり楽になりました。

本日卵を産みました。
相談した次の日に一度しているのを確認しました。
卵を産むまでは外で遊んでいましたが、産んでからはほとんどこもって温めています。

今年は酷暑だったこともあり、人がいない時も常に冷房をかけて外出したりしていたのですが、そのことが発情を促してしまった一因なのかもしれません。

偽卵の考え方を変えてみようと思います。


すみませんもう一つ質問なのですが、
2-3年発情をしなくなったのは、病院に行き発情をしないアドバイスをもらい、餌を変えた頃からでした。

その前はオカメインコ用の餌をあげていたので、ひまわりの種などがたくさん入っていました。(メーカー:エクセル)
毎日ひまわりの種をあげるのは良くないとのことで、エクセルのセキセイインコ用に変えました。

そして今年の春に病院を変えたのですが、そちらの獣医さんに、この子は痩せ気味だ、餌を変えるべきと言われ、エクセルのオカメインコ用に戻しました。
ちなみに上記以外にボレー粉や青菜はあげています。

体重は100gは超えていることと、見た目も痩せているようには見えないので、栄養が足りていない事に全く気づきませんでした。お迎えの段階で大柄な子だと言われていたので、体重では判断できないのかなと思いました。
獣医さんは触った感じで痩せていると判断されたようです。

ただ餌を変えた年からまた産卵が始まったので、この子にセキセイインコ用が合ってたのではないかと思ったのですが、痩せ気味だと言われたので悩んでいます。


今回の発情が終わったら餌を今までのように毎日オカメインコ用をあげるのではなく、基本はセキセイインコ用にして、週に何度かオカメインコようにするか、今まで通りオカメインコ用にするか、迷っています。
なびさんのお考えを教えてください。

餌のことをホームページに書いていただいてるかと思ったのですが、エラーになってしまい拝見できませんでした。お手数をかけて申し訳ありません。

4 なぞの美女(なび) 2018-09-27 09:11:38  [編集/削除]


640 x 480
ももさん、こんにちわ。

>卵を産むまでは外で遊んでいましたが、産んでからはほとんどこもって温めています

これにも個体差があり、1個めの卵から熱心に抱卵する子もいれば、2~3個めから温め始める子も居ます。
前者の場合は1日おきに生んだ数だけ孵化するわけですが、後者の場合は最初の2~3羽がほぼ同時に孵化します。

オカメインコは1日違いで雛の大きさが随分変わるため、1日おきに孵化すると「あとの方で生まれた子が小さくて餌が十分にもらいにくい」可能性があるのですが、後者の場合だとほぼ同じ大きさで育っていくので均等に成長しやすいというメリットが有り、つまりオカメインコがそういうことを自分で管理しているのでは?と思われます。

>人がいない時も常に冷房をかけて外出したりしていたのですが、そのことが発情を促してしまった一因なのかもしれません

最近は酷暑なので、エアコンを使わないと日中室内温度が40度前後になってしまうこともあるので(オカメインコにも熱中症や脱水症のリスクはあるので)産卵よりも命を優先するのは仕方ないと思います。

>体重は100gは超えていることと、見た目も痩せているようには見えないので、栄養が足りていない事に全く気づきませんでした

オカメインコは羽が生えているので実際よりはずっとフックラと見えます。
例えばオカメインコの首は怖くなるくらい細いのですが、それを知っている人は少ないと思います。

例えば「私の体重は55Kgです」と言ったら、あなたはその体重が適切だと思いますか?痩せすぎと思いますか?太り過ぎと思いますか?
わからないですよね?
私は身長が150cmくらいしかないので、55kgだったら明らかに太り過ぎです。
ですがもし170cmの女性だったら、同じ55kgでも普通か痩せすぎかもしれません。

つまり、体重と見た目だけでは判断しづらく、実際には体格などで判断しなければなりません。
ボケていますが写真を添付します。
二羽が写っていますが、随分身長も違うでしょう?
体重も20gくらい違うんです。

オカメインコは胸(あばら骨)を触って、船底のようなら丁度いい、骨がハッキリしなければ太り過ぎ、骨がゴツゴツ出ていたら痩せすぎと言われています。

>エクセルのオカメインコ用に戻しました

その餌がどういうものなのか私には分かりませんが、基本的に「オカメインコ用」とされているシードは高カロリーの傾向が強いです。
でもペレットは、基本的にオカメインコ用とセキセイインコ用は粒の大きさが違うだけで栄養価は同じです。

うちは餌も大量ですし、分量を指定して購入しています。
以前はせいぜい5~10kgくらいだったのでキクスイさんで購入していましたが、現在は大起商事で以下のような注文をしています。
かなり安いですが、とてもいい粒でキクスイさんにも負けないような良い餌です。

---------------------------ここから
【オカメインコ通常・赤白 20kg】×3箱=60kg
赤ヒエ--5kg
玄ヒエ--3kg
赤キビ--2kg
玄キビ--1kg
赤アワ--2kg
玄アワ--1kg
カナリーシード--3kg
ソバの実--2kg
剥きオーツ--1kg

◆不足品は色違いでお願いします
◆送料込みの金額をお知らせくださいましたら振込後に連絡いたします
◆配達時間は19時以降でお願いします
---------------------------ここまで

キクスイさんの頃には、確か赤のヒエが多めの4種混合+オーツや蕎麦の実を単品で購入して自分で配合していたように思いますが、10年以上前なのでよく覚えていません。
ヒマ種とかサフラワー・エッグフード・ペット用煮干しなどは、ストレス発散的な意味合いと食の楽しみ的な贅沢品的な扱いで、単品をおやつとして放鳥時などに与えています。

ですが雛を孵化させていた時には、親鳥には毎日大量の(両掌山盛り2~3杯分くらい)ヒマ種や煮干しを与えていました。
それらは基本的に全て親鳥から雛に与えられていたものです。

ペレットはCAPさんのシッタカス オカメインコ用 12kgを使っています。
うちの子たちには人気の餌です。

>この子にセキセイインコ用が合ってたのではないかと思ったのですが

栄養が足りなかったから産卵できなかっただけでは?
オカメインコ用とセキセイインコ用でどの程度の栄養価の違いがある餌なのかよく分かりませんが…
シードで、カナリーシード抜きの3種混合だとしたら、栄養不足になると思います。

ただしカナリーシードもヒマ種と同様、発情餌の一つなので与え過ぎは良くないです。
 
1 りんご 2014-11-08 10:38:24  [編集/削除]


1360 x 1044
なびさん初めまして。
ちょっと汚い写真ですが添付します。

現在巣引き中のペアなのですが、交尾をする割には卵が生まれてこないな、と思っていた矢先こんな卵を産みました。

これは二つの写真の合成で、三角の固いものだけ綺麗な場所で写しなおしました。

交尾開始から15日目の事でした。

栄養面は、粗末にした事はないのですが彼女は売れ残りさんで今の旦那さんとすぐに恋に落ちてしまったため、うちに来てひと月と10日くらいです。

ペットショップにしては鳥の管理はマトモなほうだと見ましたが、環境変化でこういう事ってあるのでしょうか…
なびさんがお医者様じゃない事は重々承知です。

でもいくつか疑問点があり、ご相談しました。

最大の疑問は、巣箱を熱心に作っているのにこれらの卵は外のうんちをする場所で産みました。
たまごと、認識していないのでは?と感じました。
また直前直後もそばにいましたが苦しむ様子もなく、今も元気にもりもり食べ巣箱を行ったり来たりしています。

お腹の様子は分かりづらいのですが前と変わらないような…

また卵は完全にメスまかせだと思うのですが…
オスが彼女が来る1週間ほど前に換羽を終えたばかりで、二人が出会い、交尾が始まるまで2週間くらい。
でしょうか。

なんだか、メスが交尾嫌がってます…

元気だからと様子みないで獣医に行くべきでしょうか。
小さい頃から小鳥で行きつけのドクターはあるのですが、オカメの卵管炎だけは治らず死んでしまい…踏ん切りが付きません。

2 なぞの美女(なび) 2014-11-09 05:01:17  [編集/削除]

りんごさん、こんばんわ。

1と2は別の卵ですよね?
普通の卵はまだ一つも産まれていませんか?

1と3は同じ日に産んだのでしょうか?

2は?

大きさが良く分かりませんが、新聞の文字の大きさから判断すると、小さそうですよね?

殻ができているものは、どちらも2~3個の卵がくっついたように見えますよね。

まずは、鳥のことが分かる病院(できれば鳥専門医)に卵を持って行って診てもらったほうが良いと思います。

たぶんまだ産卵の最中でしょうから、あまりメスを動かすのは良くないと思いますので・・・

専門医か、余程鳥の診察に詳しいドクターでなければ対処は出来ないだろうと思います。

そして専門医の見解を聞いて、メスを受診させるかどうかを判断したほうが良いと思います。

体内に似たような卵が複数存在しているようだと、早めに対処しないと命に関わりますので。



3の卵は殻が出来てないように見えますから、カルシウム不足かな?という感じがします。

カルシウムは与えていますか?

もし与えていたとして、ビタミンD3を補うためのサプリメントorペレットは与えていますか?

カルシウムだけを与えてもビタミンD3が不足するとカルシウムを体内に吸収できません。

通常は日光浴によって体内でビタミンD3は合成できるのですが、ガラス越しだとビタミンD3に必要な紫外線をほぼ完全にカットしてしまうので、外で日光浴できない子は紫外線ランプを当てるとか、サプリメントやペレットから吸収するしか方法が有りません。

ペットショップにずっといたということですから、おそらくビタミン不足ではないか?と思われます。

奇形の卵の原因がそれかどうかは分かりませんが、殻が出来なかった卵はその可能性が高そうです。

1と2の卵が、複数の卵の合体したものだとすると、体内で複数の卵が排卵されて、一つ一つがちゃんと形成→産卵出来ないうちに(詰まっていたために)次々と卵がくっついてしまったのかもしれません。

または1つの卵の奇形なのかもしれませんが、それは病院で診てもらって判断すべきと思います。

そのどちらかによって、今後の対応に違いが出てくるのではないかと思います。

いずれにしても、メスにはビタミン系サプリメントを与えたほうが良さそう(もし既にペレットを与えているのならドクターに相談してみてください)ですが、もし体内に複数の未完成の卵が存在しているとしたら、与えることでそれらに殻が出来てしまい排出が困難になるかもしれません。

なので、与えていいものかどうかもドクターに相談すべきと思います。

ちなみに、カルシウムサプリメントには必ずビタミンD3も含まれていますから、別途ビタミン系サプリメントを与える必要は有りません。


>メスが交尾嫌がってます

既に産卵準備に入っているからですね。

基本的にオスもメスも産卵準備に入ると交尾はしなくなり、雛を育て終えるまで(または現在の卵や雛を諦めるまで)発情が止まります。

逆に、卵を産み始めているのにオスが交尾を迫っていたとしたら、少し問題が有ります。

取り敢えず、早急に卵を信頼できるドクターに持って行って診察してもらってください。

3 なぞの美女(なび) 2014-11-09 05:02:17  [編集/削除]


1360 x 1044
ごめんなさい、写真添付忘れました。

4 りんご 2014-11-10 22:10:58  [編集/削除]

ややこしい画像で申し訳ありません!
全部同じ日に生まれ、1と2は同じものです。
というか、ちょっとよそ見をしている間にあり、ビックリしました。
全てフン切り網の下に落ちるほどのサイズです。
で…卵ですがあまりにも奇っ怪なものでそうそうにゴミに…

迂闊でした。

その後ですが、メスは卵を生まず何事もなかったようにしています。
ためフンのような臭いのフンもしません。
普段の生活に戻ったような気がします。

1の卵は粘土で作ったような感じで、おそらく三個くっついていました。
3はペットボトルのような質感だったとおもいます。
メスは迎えてまもないので前はどのような食事をしていたかわからないのですが、少なくとも我が家に来てからは栄養面やサプリには気を配っていました。
今も継続中です。

もりもり食べているのでまた生みたいのかな…という感じはします…。

なびさんのおうちのオカメサンでもやはりこのような卵は見たことないですよね…。

受診も頭に入れつつ悩んでいます。
彼女は菜っ葉が嫌いで日光浴や栄養面はきにしていたのですが…

5 なぞの美女(なび) 2014-11-11 18:14:46  [編集/削除]


800 x 601
りんごさん、こんばんわ。

写真添付したものは、形的には似ていると思いますが、これは手術で体内から取り出した卵詰りの卵です。

複数の卵がくっついたようになっています。

体外に排出できたから良かったものの、排出されずに体内に詰まってしまうことも有ります。

完全に発情が止まったら、一度病院に連れて行ったほうが良いと思います。

6 なぞの美女(なび) 2014-11-11 18:18:05  [編集/削除]

書き忘れましたが、白い卵はサイズ比較のために並べたものです。
オカメインコの卵です。
縦の長さがおおよそ2cm程度です。

7 りんご 2014-11-11 21:59:44  [編集/削除]

手術なさったのですか!
一つ一つが7~8ミリありましたのでけっこう大きかったのですね・・・
よく普通に排出したな、と思います。
今、まだ本人たちはやる気満々ですので様子を見ます。
ご心配おかけしました。
また報告します!
ありがとうございました!

8 りんご 2014-11-25 10:38:33  [編集/削除]

なびさん、ご無沙汰しております。
その後について、再びご相談に参りました。

あの後、十数日後、多少形は歪?ながら卵を巣箱で生みました!
(尖る部分がこの→)のように丸みを帯びてます)


その日から旦那さんと交代制で夜も温めて1度他の子が夜中にパニックを起こした日も彼女なりに落ち着いてから1時間後には巣箱に戻るほど熱心に温めていました。
でも、その後3つほど生んだ卵は薄皮だけの柔らかい卵で
そういった卵は絶対に巣箱の中では産まなかったのですが、
そのうちの一つが半分が透けた卵でそれは巣箱で生まれていました。

その卵が、抱いた時に割れてしまったようで、その夜抱卵をしませんでした。巣箱が汚れたことが嫌だったのでしょうか。

そして先日の地震で明るくしていたのでパニックは無かったようなのですが夜は全く巣箱に入らなくなりました。


以上が、その後の出来事なのですが、なびさんのお考えを聞かせて欲しい点がいくつかあります。

初めの殻がある卵(1)→2日後巣箱の外で気味が流れる割れた卵(2)→2日後巣箱の中で割れてしまった卵(3)→2日後に2と同じ卵

オカメインコの産卵周期は48時間とありますがこれは正常範囲と考えていいのでしょうか?

また現在最後の卵から今日で4日目です。
これもまた今回は4つ生みましたと考えますか?

ちなみに2個目の卵から交尾は全くしなくなりましたが、抱卵、育雛中はずっと溜め糞ですか?
まだ溜め糞なので産めない卵があるのではないかと不安です。

最後に巣箱を覗く行為の付け足しですが、外付けの屋根が開くタイプでして、神経質な子がいるのは重々承知ですのでママさんオカメの卵づまりが心配で三日に一度一応夫婦に許可をとってから覗くようにしていました。
幸いのぞいても抱卵は続けています。

ただ、夜は巣箱に入らないので巣箱を外すタイミングが分かりません・・・

あくまで、なびさんならどうなさるか、お手数おかけしますがアドバイスお願いします。

荒のカップルとはいえ、可愛い大切な家族ですのでいつかさしえができる日を夢見ています。
叶うのでしょうか・・・

9 なぞの美女(なび) 2014-11-26 03:54:05  [編集/削除]

りんごさん、こんばんわ。

状況はすごく悪いと思います。
軟卵は、百害あって一利なしです。

軟卵になるのはカルシウムが足りていないということだと思います。
(カルシウムを与えていても吸収できていない)

軟卵は生み出せずに卵詰りになる危険も多く、命に関わります。

>オカメインコの産卵周期は48時間とありますがこれは正常範囲と考えていいのでしょうか?

そうですね、1日おきに3~7個産みます。


>今回は4つ生みましたと考えますか?

そう考えていいと思います。


>抱卵、育雛中はずっと溜め糞ですか?

そうです。
ですが巣にこもらなくなると糞を貯める必要がなくなるので小さくなります。
小さくならないのだとすると、まだ抱卵モードから戻っておらず次の卵を生む可能性があります。
(交尾してなくても、無精卵を産むことも有ります)


>幸いのぞいても抱卵は続けています。

手乗りの子なら、覗いた程度では抱卵放棄しません。


>巣箱を外すタイミングが分かりません

完全に卵を諦めると巣箱に入らなくなりますので、そうしたら放鳥している間に撤去してしまいます。
入らなくなって数日~1週間程度でいいと思います。


>荒のカップルとはいえ

二羽とも荒鳥なんですか?
だとすると放鳥なしですか?
そうしたら仕方がないので昼間の間に撤去するしか無いと思います。


>その卵が、抱いた時に割れてしまったようで、その夜抱卵をしませんでした。巣箱が汚れたことが嫌だったのでしょうか

巣箱の中が汚れてしまったら抱卵放棄・・・というより、その巣ごと放棄してしまいます。
そのような卵はすぐに撤去して、偽卵と交換したほうが良いですね。

またおそらくお腹の下で卵が割れたと思いますから、お腹が汚れてしまったと思います。
時間が経つと固まってしまい、卵の殻がお腹に張り付いてしまうことも有ります。

本当はキレイに洗ってあげるべきなのですが、手乗りでないということは洗ってあげることはできないのでしょうか?


取り敢えず、完全に産卵が止まったようであれば病院に行きましよう。
もしその子がちゃんとした卵を産めないようであれば、これ以上産ませるのは命を縮めるだけで雛が孵化できるとは限りませんから、出来る限り発情を抑える方向にしたほうが良いと思います。

いずれにしても、そこまで何個も軟卵を産むというのは、明らかに異常です。

10 りんご 2014-11-30 21:46:12  [編集/削除]


2340 x 1638
こんばんは。
本当に毎度お世話になります。
手乗りではないのですが、私の事は信頼してくれているようではあります。
ご飯よーというと来てくれたり。
正直巣箱も、もう巣引がどうとかではなく、軟卵が不安で覗きましたが潰れてしまった時と地震以来放棄するような形で
(それでも寝るギリギリまで温めていました。)

その後、謝りながら巣箱は取り外しました。
外付けなので多少威嚇されましたが無事に取り外せました。

なるほど、巣ごと捨てるのですね・・・。

怖いながらも温めたかったのでしょう。
夜、2羽揃って出てきたところで卵を取るととても温かかったです。
生まれることができなくても2羽は一つの卵を大切にしていたのかと思うと辛いですね(^^;

巣箱を外した翌日からメスも普通のフンをしていて一安心です。
今はとにかくカルシウムを採れるように、でも発情に繋がるような濃厚なエサは入れないようにしています。


そこでまたまた質問なのですが、ペアになると、求愛ってしないものですか?2羽だけで飼っているのでよく羽繕いはしています。
でも元から歌が下手なので奥さんにラブソングを歌って聞かせる場面を見たのは一回か二回くらいです(笑)


あと、温めた卵の画像を見ていただけますか。
形はいびつでしょうか?

暖かくなり、いつかは雛ちゃんが見たいのですがやはり諦めた方がいいのかな・・・。
まずはお医者さんにかかってからですよね。
なびさん、最後までお世話かけますがよろしくお願いします。

11 なぞの美女(なび) 2014-12-01 06:01:20  [編集/削除]


800 x 1201
りんごさん、こんばんわ。

>ペアになると、求愛ってしないものですか?

そうですね。
求愛とはプロポーズみたいなものですから、一旦ペアになってしまうと求愛する必要は無いですよね。

むしろオス同士で声を競い合うことのほうが多いです。


>元から歌が下手なので

教えてくれる先輩雄鳥がいないからですね。
長い間ペットショップに居ると、他の鳥の鳴き声を覚えてしまうこともありますし・・・


>形はいびつでしょうか?

正直「いい形」とは言えません。
一つは表面がボツボツしていること・・・これはカルシウムの関係ではないか?と思われます。
もう一つは形が少し違うかな?という感じです。

写真を添付してみたので確認してみてください。
卵と言っても、はやり一つ一つ微妙に形が違うのですが、1個の重さは4gです。

多少形がいびつという感じはしますが、重さが4gあれば正常の範囲に入ると思いますよ。
うちでもそういう形の卵は生まれたことありますし。

12 りんご 2014-12-01 18:13:54  [編集/削除]

こんばんは!なびさん!
なるほど!結婚しているからなんですね!

本当に詳しくありがとうございました。

…ついでにもう一つお尋ねさせてください。
うちに、もうワンペアのオカメインコちゃんがいます。
こちらも手乗り崩れなのですが、2歳同士初繁殖です。

最近交尾をしている姿を目撃したので、先に相談していたペアの巣箱(もちろん中身はチェンジしました。)を設置したのですが、
設置した途端交尾をやめて、オスが立てこもってます…。

どうしても気になり天井を開けてみると無いものを温めているような状態です。
メスは放置で困っているような様子です

巣作りではなく、巣作りは終えていて、リフォームした部屋で快適な時間を過ごしているような感じです
でも卵を温めているようなポーズなんです。

試しに巣箱を厚紙で封鎖しちゃったら交尾をするんです…。

私はほとんど家に居るので交尾の鳴き声は聞こえます。
大体1日2、3回なので、
先に相談していた子達もだんだん回数増えていき、軟卵産卵に至ったのですが、
くどい様ですが巣箱があると交尾しません…

一度、他の子をお迎えしたブリーダーさんに質問したら、卵を産めるように巣材を温めるよと言われたのですが、交尾開始1日で産卵準備完了!ってなるんですかね…

なびさんのブログでもお友達の家で交尾したと思ったら産卵しちゃったと言う記事を読みましたが…
前の子達の件があるのですっかり疑心暗鬼です…


焦っているわけではないのですが、やはりうまく行かせてあげたいのですが、巣箱は開放するべきですか?しばらく外した方がいいのでしょうか?

今一度アドバイスお願いします。

13 なぞの美女(なび) 2014-12-02 05:55:20  [編集/削除]


500 x 1125
りんごさん、こんばんわ。

>設置した途端交尾をやめて、オスが立てこもってます…。

それは巣作りしているということですね。

オカメインコは発情期になると交尾を開始しますが、それと同時に「巣としてふさわしい場所」を探して巣作りを開始します。

なので、交尾が始まる前に巣箱を設置すると、大抵1~2日位で巣と認識して(最初は怖がる事が多い)中に入るようになり、気に入ったら巣作りを開始します。

巣探し・巣作りはオスが率先して行なうので、まずオスが巣となるような場所を探し、危険がなく良い場所だと思えばメスと二羽で入るようになります。

大抵は巣箱を設置してから1~2週間巣作りをして卵を産み始めます。

巣作りとは卵を産んで雛が育つ場所を作ることです。

野生の場合は木の洞などを利用することが多いようなので、穴の中の木の底を齧って床に木くずを貯めて卵が転がらないようにするようです。

人間が与えた巣の場合でも、巣の中に敷いたワラジやヤシマット・牧草などを齧ってほぐし、卵が転がりにくくなるように巣作りをします。

添付した写真のように、卵を生むまでの間に巣床を作るのです。




つまり、既に交尾をしていたということですから、巣が与えられたので次の段階に入ったということですね。

そのうちにメスも巣に入るようになり、一緒に巣作りを開始し、そして卵を生むでしょう。

ですから、その事自体には問題無いというか普通のことなのですが、何故今巣箱を設置したのですか?

冬の巣引きは色々危険な事が多く、春まで待つべきですよ。

1.冬は気温が低く、外での日光浴も減るのでカルシウムを体内に取り入れにくいため卵詰りになりやすく、メスが死んでしまう危険性が高まる
2.冬は保温が大変なので、せっかく孵化しても雛が育ちにくい
3.冬は(たとえ保温ができても)湿度が低すぎて卵の水分が不足するので孵化しにくい(途中で卵の成長が止まってしまう)
(巣引き中は卵に水分を与えられるよう、常時水浴びできる状況にしておく必要があるが、気温が低いので水浴びは・・・)
4.そもそもオカメインコの発情期は春と秋なので、季節外れは生理的に体調を狂わす原因となる

今後繁殖をしたいと思っているのなら、必要最低限の知識は身につけた上でおこないましょう。

巣引きは命を扱う作業です。

失敗するということは「命を失う」ということです。

もう少し真剣に命を扱うようにしましょう。

また、現在は無償で出すにしても「第二種動物取扱業者登録」が必要となっていますが、登録手続きはしていますか?

申し込んでから取得できるまでにも数ヶ月掛かりますよ。

その登録をしていないと、孵化した雛を、有償はもちろん無償譲渡もできませんよ。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader_c2.html
http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-34/mat02_2.pdf

有償で販売する場合は、第一種の動物取扱業者登録が必要です。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

趣味で「いちど繁殖したい」程度の感覚で、孵化した雛を全て自宅で飼うつもりで居るなら問題有りませんが、複数のペアを飼育しているようですから、そうなると全てを自宅で飼うのは不可能になるでしょう。

この法律は「不要な命を作らない」ことを目的とされていますので、自宅で飼えないのに(販売や譲渡の資格も持っていないのに)繁殖する人たちを減らすのが目的で作られた法律です。

登録をしないで自宅で飼育しきれない繁殖をするということは「無駄な命を故意に作る」悪質な行為とされるのです。

犬猫の場合は特に(他の動物でも)売れ残った子たちなんかが捨てられたり殺処分されることが問題になって作られた法律です。

ですから繁殖は「認められた業者しか行ってはいけない」事になったのです。

当然ですが、守らなかった場合は罰則規定(罰金や懲役刑)も有ります。


>交尾したと思ったら産卵しちゃったと言う記事を読みましたが…

卵を生むことと交尾はイコールでは有りませんよ。

鳥はメス一羽しかいなくても、交尾なんかしなくても無精卵を産む生物です。

メスの産卵は、交尾の有無ではなく、メスが「産む」と決めたら産みます。

ですから、ペアでも無精卵の可能性もあります。

交尾は「メスが生む気になる」きっかけに過ぎません。

続きます

14 なぞの美女(なび) 2014-12-02 05:56:08  [編集/削除]

続きです。

>巣箱は開放するべきですか?しばらく外した方がいいのでしょうか?

春まで、交尾(発情)じたいを出来る限り阻止する方向で動いたほうがいいと思います。

例えばケージの場所を変えるとか、室内の模様替え(ド派手な色のカーテンにするとか家具の位置を全く変えるなど)をするとか、二羽を別々のケージにしてしまうとか・・・

方法は「メスの発情の止め方」みたいなキーワードで検索すれば、セキセイインコやオカメインコなどさまざまなブログやサイトがヒットすると思います。

もちろん完全に止められるとは限りませんが・・・

せっかく孵化しても死んでしまったのでは親鳥も雛も気の毒ですから、そういうリスクは飼い主が排除してあげるべきと思います。

オカメインコのブリーダーさんの場合は、2/1と9/1に巣箱を設置することが多いです。

ブリーダーさんは春2回・秋1~2回の巣引きをさせることが殆どですから(一般的には鳥の消耗度や寿命などを考慮すれば年3回以内にすべきと言われています)、その時期に開始するのです。

ですが販売目的でない場合(年間の繁殖数が大量に欲しいのでなければ)秋の9/1はともかく、春は暖かくなってからのほうが良いと思います。

冬場に繁殖を行う場合は、産卵と雛の育成を考慮して、最低でも24~25度を24時間保てるようにしましょう。

雛のための理想温度は26~28度以上ですが、室内温度が暑すぎると水が腐りやすくなるので(特にサプリメントなどを入れてある場合)頻繁に交換しなければ病気になってしまう可能性が高まります。

なので湿度が高まり雑菌が繁殖しやすい夏場の巣引きも、避けたほうが良いのです。

あと、冬場だからといってお湯で水浴びさせるのはご法度です。

水を弾くために羽を覆っている脂粉が溶けて落ちてしまい風邪をひいてしまいますから、水でなければなりません。

またもし産み始めてしまったら、偽卵を毎日1つずつ追加していき、産卵数を減らすようにしましょう。

15 ちょこちゃん 2018-05-23 09:31:56  [編集/削除]

交尾してなくて メスは 最大何個まで卵を産みますか?うちは1歳のオスとメスがいるのですが オスが人間にとても慣れて 交尾している気配はないのですが メスは 発情しまくりですが、オスは無関心です。しかし、5個卵を産んだのですが全て 無精卵でした。交尾は どうしたらするのでしょうか?

16 なぞの美女(なび) 2018-05-23 10:55:29  [編集/削除]

ちょこちゃんさん、こんにちわ。
オカメインコが産む卵の数は、その子によって違い、おおよそ3~7個です。
毎回、ほぼ同数生みます。

1日おきに生みます。
今回が5個で終了したら、今後も毎回5個生むでしょう。

オカメインコにも相性や好き嫌いがあります。
でも通常、2羽だけならいずれは交尾すると思いますが、オスが人間に慣れているということですから、ひょっとしてオスの恋人は人間なのかも。

そうだとしたら、メスを恋人と判断しないでしょうから、今後も交尾することはないかもしれません。
私が知る限りでは、オカメインコはとても一途なので、恋人と引き離さない限り他のメスに行かないと思います。

ところで、雛が孵ったらどうするんですか?
動物取扱業の資格を取らないと、雛を有償では譲れませんよ。
都内や京都など特定の地域では無償でも譲れませんよ。

つまり、孵った雛を全て自分で面倒見るしかないケースもありますが大丈夫ですか?

「動物取扱業1種」で検索してみてください。
資格をとるためには、特定の学校を卒業するなどが必要ですから、思い立ってすぐに何とかなるものではありませんよ。

登録される前に譲渡など行うと、100万円以下の罰金という罰則もある犯罪になります。
 
1 パイたん 2017-10-24 22:43:08  [編集/削除]

こんばんは
一才半のオカメインコの雄についてお聞きしたいのですが
最近機嫌が悪く突然顔めがけてクチバシで攻撃的してきます。
何か原因はあるのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

2 なぞの美女(なび) 2017-10-26 06:52:49  [編集/削除]

返信が遅くなりすみません。

それは発情期だと思います。
オスの場合、発情期になると気性が荒くなったり、縄張り意識が強くなったりすることが多々あります。

例えば特定の場所を「巣」と認定すると、そこに近づいただけで攻撃してきたり恋人と認定したものに触っただけで攻撃してきたりということがあります。

まずオカメが何に怒っているかを観察してください。

特定の場所に近づいた・特定の場所を触ったり(棚の中とか椅子やベッドの下とか)すると攻撃してくるとか
や気に入りの玩具を触ったり掃除で外したりすると襲ってくるとか。

ものは玩具とは限らず、エサ箱だったり、特定のハンカチや雑巾・手袋・靴下など、思いがけないものの場合もあります。

それが特定できたら、可愛そうですが外して隠してしまうと落ち着くと思います。

場所の場合は、入れないよう塞いでしまうなどが必要になります。
もし放し飼いにしている場合は、部屋ごと縄張りと思い込んでしまうこともあるそうですから気をつけましょう。
 
1 ぴーの相棒 2016-10-23 14:11:07  [編集/削除]

こんにちは。うちのオカメちゃん(オス)は、放鳥してもあまり私と遊んでくれません。ひとりで勝手に遊ぶか、私の肩にとまって居眠りするかという感じです。
こちらから撫でてあげると、一応気持ちよさそうにはしますが、すぐに「そこじゃないよ!!」という感じで手を噛んできます。
かといって、トイレやキッチンへに立つときには、バサバサと飛んできて肩に乗っかります。
ツンデレというかなんというか。異常でしょうか?
なにか不満があるなら満足のいくようにしてあげたいのですが、気持ちが分かりません。
体の不調でなければよいのですが…。
どなたか心当たりのある方、アドバイスをお願いします。
 
1 あひまる 2016-10-11 13:56:37  [編集/削除]

なびさん、初めまして。

オカメインコ3羽、ウロコインコ2羽飼っております。
妻が恐らく鳥を源体とした過敏性肺炎を発症しました。
現在、入院中で原因を突き止めるため様々な検査を重ねています。
まだ、診断結果は出ていないのですが、恐らく鳥が原因だと言うのが
ドクターの見解です。
鳥が原因だった場合、鳥を手放すしか無いのでしょうか?
何とか共存出来る方法を色々と模索しているのですが
情報が乏しく、こまめな清掃と鳥との過度の接触を避ける等
の情報しか得られていません。
何か良い情報、経験談等お聞かせ頂ければ思い投稿させて
頂きました。
宜しくお願い致します。
 
1 タケ 2016-09-21 17:44:42  [編集/削除]

謎の美女さまお世話になります。

昨日(9/19)、3期目の産卵で始めて孵化が確認されました。大変喜んでいたのですが、心配で巣箱を確認するたびにヒナは巣(ワラマット)から出ていて、親鳥は残りを抱卵している状態が続いております。確認のたびに巣の中央に戻すのですが、しばらくするとやっぱりダメで、そのうも空のようなので、生後1日で不安でしたがさきほど(9/20)「誘拐」を決行しました。フードポンプで若干ですが挿し餌をして電球で保温したケースで様子を見ています。本来なら生後2~3週間ほどは親元で・・・と思っていたのですが、親鳥は生後2週間くらいで買ってきて育てたので、勝手が違って心配です。親元で育てることはもう無理でしょうか?

2 なぞの美女(なび) 2016-09-22 04:46:49  [編集/削除]

タケさん、こんばんわ。
孵化したばかりの雛は、それこそ1時間おきに24時間の挿餌が必要です。
1回に1gも入らないくらいですから、短時間で次の挿餌が必要になります。

とりあえずフォーミュラーの上澄みの薄い部分を、1回数滴ずつ与えます。

基本的に卵は1日おきに孵化しますから、次の卵が孵化したら雛を温め始めるかもしれません。
正直、生まれたばかりの雛を人間の手で育てるのはかなり難しいです。

親鳥庭とも育児放棄しているのですか?
どちらかは面倒見ていませんか?

次の雛が孵化して、親鳥が面倒を見るようであれば戻し、駄目だったら全ての雛を人工哺育するしかないかもしれません。

>フードポンプで若干ですが挿し餌をして
フードポンプでは口先が太すぎて与えられないのでは?
100円ショップなどで、小さなスポイトを買ってきたほうが使いやすいと思いますよ。


>電球で保温したケース
何度に設定していますか?
親鳥の体温は40度位あるので、それくらい迄上げないと、給餌の間隔が短くなりますよ。
寒いと体力を使うので、それだけ沢山の給餌(と言っても、1回に入る量は僅かだから、回数を増やすしかない)間隔が短くなりますよ。
 
1 じん。 2016-06-06 19:50:03  [編集/削除]

いつもお世話になっております。

オカメインコ♀4才の仔の胸部の膨らみが気になっています。
右と左で膨らみが違います。
本人からみて右側が膨らんでいます。
自分なりに調べたら、そのう炎でも胸が膨らむと載っていました。
空あくびもするので、そのう炎かもと思い掛かり付けの動物病院へ連絡したのですが、「吐き戻しもなければ、口も鼻の周りも綺麗だったら大丈夫」だと言われてその場の話は終わりました。

卵を産んでいるので塩土をよく食べてます。
もしかしたら食べすぎでそのうに貯まって消化が間に合っていないのでしょうか?
塩土を取り除くべきですが、カルシュウム不足になるのも怖いです。

心配なので病院へ行くべきでしょうか?

2 なぞの美女(なび) 2016-06-06 23:28:57  [編集/削除]

じん。さん、こんにちわ。

まず、そういうものはネット上で解決するものではありません。
定期的な健康診断は受けているのですか?

いずれにしても医学に素人の飼い主が変だと思ったら即病院が原則です。
鳥の場合は数時間から1日程度で急変することがあるといわれているのに、何のために病院へ行くのをためらい、無駄にネットで時間を潰しているのでしょう?

私は医者ではありませんし、もしそうだとしても直接診察できるわけではないのですから、こんなことをしていても意味がありません。


>掛かり付けの動物病院へ連絡したのですが、「吐き戻しもなければ、口も鼻の周りも綺麗だったら大丈夫」だと言われて
まず、その病院は鳥の専門医ですか?
もしそうであればある程度の信ぴょう性は感じられますが、もし違うのであれば「分からないから断った」とも考えられます。

もしその病院が普通の動物病院で、その病院で解決できないのであれば、鳥専門医を探して行かなければ解決しない可能性があります。
いずれにしても掲示板で解決できる内容ではありません。


>卵を産んでいるので塩土をよく食べてます。
雛は居ないのですよね?

雛がいるのであればある程度の塩土は必要ですが、卵を産んでいる段階では塩土の必要性は全く無いとは言いませんが、与え続けるのは問題だと思います。
溜糞しているので、塩分の摂り過ぎは百害あって一利なしでは?

鳥はお腹の中に砂を溜めていて(砂肝)その砂で餌をすりつぶして消化しますが、孵化したばかりの雛は砂を持っていないため、多少の塩土は必要になりますが…
そもそも塩分が問題ですし、鳥専門医によっては「全く不要」というドクターも居るらしいです。
いずれにしても与え続けていいものだとは思いません。


>塩土を取り除くべきですが、カルシュウム不足になるのも怖いです
塩土とカルシウムの関係は?
カルシウムはカトルボーンやボレー粉やカルシウムサプリメントから摂取するもので、塩土(塩と土)からカルシウムを全く摂取できないとは言い切れませんが、産卵しているメスに十分なカルシウムが摂取できるとは思えません。

逆にカルシウムを与えていないのでしょうか?

塩分摂り過ぎで喉が渇き水分過多になっている可能性もありますが、直接糞や状況を見ているわけではないので何とも…
塩分摂り過ぎで肝臓などに障害が出ている可能性もあるかもしれません。

いずれにしても診断は病院でなければ出せませんし、正しい診断ができなければ解決法も見つけられません。

3 じん。 2016-06-07 22:26:02  [編集/削除]

お返事ありがとうございます。

昨日の夜気付いたのでお医者さんも終わってしまって慌ててネットで調べた次第です。すみませんm(_ _)m

掛かり付けの動物病院は犬猫鳥も見れる動物病院です。
鳥専門医ではありませんが以前にセキセイの腫瘍の手術をしてもらった事があるので通ってました。
鳥専門の病院を調べてみたら車で1時間の所にありました。
仕事の関係で土曜辺りにしか行けないですが、緊急の場合はすぐに行くつもりです。

卵は無精卵です。カトルボーンとボレー粉も入れてあります。塩土は外しました。グリーンペレットと小松菜もあげてます。

掛かり付けの動物病院は30分程度なので鳥さんにも負担が掛からなくて良いかと思っていましたが、やはり専門の医者にみてもらった方が安心ですものね。

食欲と元気はあるのでひとまず様子を見つつ土曜に行こうとおもいます。

ご相談に乗って頂いてありがとうございましたm(_ _)m

4 なぞの美女(なび) 2016-06-08 07:04:01  [編集/削除]

じんさん、こんにちわ。

グリーンペレットには何か特別な目的がありますか?
特別な目的がなければ(おやつ的な意図やシードを与えている感覚であれば)いいのですが、総合栄養食であるペレットのつもりであれば、残念ながら目標は遂げられないかもしれません。
商品名から社名が特定できるので営業妨害になると困りますから悪いことは言えないのですが、一般的にペレットは総合栄養食ですから各種ビタミンやミネラル(カルシウム他)を配合して作られています。
ですから何が添加されているかが記載されています。

特に10年近く前にペレットの防腐剤に発ガン性があるなどと言われたことがあるので、現在は防腐剤としてはビタミンEを、抗酸化剤としてはビタミンCを添加しており、それらも含めて成分が記載されています。
また何年か前までは、実際にペレットの防腐剤として発がん性があると言われている物質名が成分として記載されていました。

例えば我が家で与えているペレットは以下ですが、成分などが表示されています。
http://item.rakuten.co.jp/cap/10016876/
http://item.rakuten.co.jp/cap/10001618/

ですが、そこのペレットは一切成分表示がなく、成分表示を問い合わせても「社外秘」との事で教えてもらえないとのことです。
また噂によれば(あくまでも噂です)シードを溶かしてペレット状にしただけなので、成分はシード以外の何物でもないのでは?と聞いたこともあります。
だとしたら、生きている(植えれば芽が出る)シードより死んでいるペレットの栄養価のほうが低いのでは?という噂も…

栄養などは一切関係なく「おやつ」的な意図であれば全く問題ないと思いますが…
ペットに関しては、日本よりも海外のほうが法整備が進んでいて厳しかったりもするんですよね。

確かまだ日本は(犬猫以外の)餌の成分などが殆ど規制がないんですよね。
数年前にドッグフードで問題が出て(海外製の特定のドッグフードが原因で国内外で死亡事故があってから)、犬猫の餌に関しては多少厳しくなったようなんですが…

5 じん。 2016-06-08 18:35:24  [編集/削除]

とても詳しくありがとうございます。
ペレットって怖いんですね…(´;ω;`)
家の仔はシードの方が好きで、ペレットをシードに混ぜてあげてます。ペレットの方がバランスよく配合してあるという健康に良いイメージでした。

ビタミンも取りたいので小松菜と、小松菜粉末配合と書いてあるグリーンミックスペレットを与えてました。

添付してあった餌さの情報もありがとうございます。
この商品をあげるのであれば主食のシードとこの商品のみで補えるということですよね?
(おやつ程度に小松菜やボレーをあげるとして)

少し検討してみます。

6 なぞの美女(なび) 2016-06-09 11:00:01  [編集/削除]

じんさん、こんにちわ。

ペレットでも青菜は必要と言われているんですよ。
鳥専門医同士の対談で掲載された記事内でしたが・・・

また本来はペレットだけの方が良いとされているのですが、食の楽しみのためにシードと併用する人も多いです。
ただシードがあるとシードばかりしか食べない子も多いんですよね。

紹介した店では少量に小分けしたお試しペレットも売っているので、そういうので試してからのほうがいいと思います。

ダメでもサプリメントなどを併用すれば大丈夫なので、そんなに神経質になることはないと思います。

7 じん。 2016-06-09 19:50:27  [編集/削除]

なぞの美女さま。

ありがとうございますm(_ _)m

商品の小分けがあるのであれば助かります。
お試ししてからにしようと思います。

確かにシードばかり食べますね…
カボチャの種などの大きいものは手で持ってあげると食べてくれるのですが…一人では食べにくいらしく口にしません。
シードの方がカロリーも高いので出来ればバランス良く食べて欲しいです。
知識がないなりに青菜をあげてて良かったです。


色々相談に乗ってくださりありがとうございましたm(_ _)m

また質問疑問などが出ましたら相談させてくださいませ(>人<)
 
1 ノリスケ 2016-04-01 12:24:12  [編集/削除]


1925 x 1405
なぞの美女さん、こんにちは。
先月は色々と助言して頂きありがとうございました。

なぞの美女さんの助言通りに筆毛に気を付けつつ
鼻の中央付近を撫でるようにすると、最近は喜んでカキカキさせてくれる様になりました。

そして現在も換羽の最中なのですが、新しく生えてきた
尾羽が他の尾羽や以前生えていた尾羽よりも細く感じるのですが、これは正常なのでしょうか?
最初は細くとも、もう少し生えてくると広がるものなのでしょうか?

鮮明では無いですが参考になればと思い、画像もつけてみました。
問題の尾羽は細めの尾羽二本です。

宜しければこちらについて、助言を頂けないでしょうか?

2 なぞの美女(なび) 2016-04-02 00:44:51  [編集/削除]

ノリスケさん、こんばんわ。

出来れば上からの写真のほうが分かりやすかったと思います。
尾羽根なのですか?
風切羽のように見えますが・・・
細いかどうかは別にして、随分波打っているように見えます。
羽根は伸びるに連れて広がっていきますが、波打っているのはひょっとしてタンパク質が不足しているのかな?

羽根が生え始めたらタンパク質の多い餌を増やしたほうがいいですよ。
エッグフードとか・・・
我が家ではペレットは通常時のものと同じものですが、ペット用の煮干しを使っています。

写真からは細いかどうかは判断できませんので、鳥の専門医などに相談するのが一番確実だと思います。

3 ノリスケ 2016-04-02 20:23:30  [編集/削除]


478 x 640
なぞの美女さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

写真が分かり辛くてすみませんでした。
新しく取り直してみたのですが、これでも分かり辛いかもしれません。
一応、問題の尾羽を赤枠で囲ってみました。

今日、病院で診てもらってきました。
先生の話では確かに細い事は細い、しかし異常とも正常とも言えない。
もっと多くの羽が羽変わらないとなんとも言えないとの事でした。

そのような診断でしたので、経過観察しようと思っています。

なぞの美女さんの御指摘になっている、波打ってる風切羽なのですが、これは生え変わる前の羽だったのですが何故こうなっているのか気になっていました。
たんぱく質が不足しているかもしれないという事でしたが、確かにたんぱく質の多い餌を与えるという事を失念しておりました。
もしかすると、尾羽が細いのもたんぱく質が不足しているのが原因かもしれないですね。

エッグフードかペット用の煮干を早速与えてみたいと思います。
お忙しいところ、ご助言くださりありがとうございました。

4 なぞの美女(なび) 2016-04-03 05:48:26  [編集/削除]

ノリスケさん、こんにちわ。
その羽根まだ短くて、完全に生えきっていませんよね。
たぶんまだ筆毛から出て間もないのではないか?と思います。

あと波打っている羽根ですが、ひょっとしてこの子、羽根切られていましたか?
周りの羽根が短いと、新しく生えてくる羽根が引っ掛かって波打ったのかもしれません。

病院にも行ったということですので、様子見でいいと思います。
 
1 ノリスケ 2016-03-06 19:10:29  [編集/削除]

なぞの美女さん、こんばんは。
いつも勉強させて頂いています。

今回、なぞの美女さんにカキカキのコツを教えて頂ければと思い投稿させて頂きました。

どうも私はカキカキが下手のようで、いつも2秒ぐらいカキカキすると直ぐに怒られてしまいます。
初めて頭を触らせてくれた辺りの頃は、カキカキというより撫でていたのですが、次第に気持ちよくなかったのか触らせてくれなくなりました。
以後、機嫌のいい時に再度頭を触らせてくれる機会があり、その時に軽く爪を立てる感じで頭を掻いたのですが
その時は、気持ちが良かった様で暫く掻かせてくれました。
それ以降は、また頭を少しだけ触らせてくれるようになりました。
以前の気持ちよく掻けてた時のように軽く爪を立てる感じで掻くようにしてたのですが、今度はそれも気持ちよく無くなったようで
掻いては直ぐ怒られるようになりました。

なので今度は、爪と指の腹の間で強めに撫でる感じで掻くようにしました。
すると暫くは気持ち良さそうにしてくれるようになったのですが結局のところ、2秒掻かせてくれれば良い所で
大体その後に怒られます。


拙い分で状況も良く分からないとは思いますが
その中でも何かおかしな点や上達するコツ等ありましたら、ご教示して頂けると幸いです。

それと現在換羽真っ最中なのですが、丁度冠羽の筆毛の鞘を取ろうとしたところ、摘み方が悪かったのか力加減が悪かったのか、叫び声を上げて怒らせてしまいました。
筆毛の鞘を取る時は爪で摘む方がいいのでしょうか?
それとも指の腹で摘むと良いのでしょうか?

出来ればこちらについても、ご指導頂ければ幸いです。

2 なぞの美女(なび) 2016-03-07 06:54:40  [編集/削除]

ノリスケさん、こんにちわ。
オカメインコは換羽の時に新しい羽が生えてくると痒いらしく、その頃には特になでて欲しがります。

ですが筆毛は触ると痛いらしく、特に生え始めの筆毛に触ると怒ります。
筆毛をほぐしてあげるのを喜びますが、ちょっと角度が違ったりすると痛いみたいです。

やり方は特に決まっておらず、ただナデナデするだけでも、カキカキするのでも喜びますが、個人的には鼻と鼻の間なんかは特に喜ぶと感じています。
あとは頬のあたりです。

気持ちよくなってくると顔をグルグル回して顎の下なんかを上に向けたりしますが、嘴の下の隙間にゴミが入ったりすると痛くて嘴が開けなくなり、餌が食べられずに死んでしまうそうですから、決してゴミなどが入らないよう気をつけてください。


>筆毛の鞘を取る時は爪で摘む方がいいのでしょうか?
爪の先でつまんでほぐれるような状況の時には喜びますが、生えてきた筆毛を上からツンと触ったりすると痛がりますし、短すぎてほぐれないようなものを触ると嫌がります。

3 ノリスケ 2016-03-07 19:49:36  [編集/削除]

なぞの美女さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

筆毛の扱いって難しいのですね。
思い返せば、筆毛が触れて怒られてる事が多いような気がします。
なぞの美女さんが触ると、ナデナデでもカキカキでも喜ぶという事は力の入れ方等、お上手なんでしょうね。
羨ましいです。
鼻の頭を掻くと良いとの事なので今度試させていただきます。上手く出来るといいのですが・・・

嘴の下の穴があるのは知っていたのですが、そんなに危ない場所だとは知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。

4 なぞの美女(なび) 2016-03-08 05:19:50  [編集/削除]

ノリスケさん、こんにちわ。
うちの子たちだって、筆毛に当たったりすればギャッと言ってカプカプ噛んできたりしますよ。
ただ、皆もう長い子たちなので、私がわざとやっているとは思ってないってだけです。
その内信頼関係も出来ますから、焦る必要ないですよ。
 
1 づみ 2016-02-25 00:56:49  [編集/削除]


376 x 502
初投稿です。よろしくお願い致します。
生後9ヶ月のオカメインコなのですが、先程黄色っぽい糞をしていてとても不安になってしまいました。
いつもはもっと緑色なのですが、、
皆さんのオカメさんの糞と比較して、意見を頂けたらと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。

2 なぞの美女(なび) 2016-02-25 08:11:46  [編集/削除]

づみさん、こんにちわ。

普段の食事はシードのみなのですか?
食べ物によって色が変わりますから、糞の色だけでは何ともいえません。

例えばペレットのみだとそんな感じの色になりますし、色付きのペレットだと、その色の糞が出たりします。

例えばズプリームのフルーツは鳥の人気が高く使っている人が多いと思いますが、赤ばっかり食べる子だとピンク色の糞がでて血便と間違えるなんて話しも聞いたことがあります。

緑色の糞は消化に時間がかかった糞の色です。
ペレットの場合は消化時間が短いので、ほぼ同じような色の糞が出ますが、シードの場合は消化までに時間がかかる(体内の時間が長い)ので緑色になるようです。

つまり黄色いということはシードの粒の色がそのまま出ているので「消化時間が短い」ということで、かなり水分過多便のようですから、一種の下痢のような症状かな?という感じです。
写真が小さくて糞が良く分かりませんが、シードの粒なんかが混じっていたりしませんか?
または手で糞を潰したら、シードの粒みたいなザラザラした感じがありませんか?
だとしたら消化不良だと思います。

消化不良の原因は色々あり、原虫などの病気の可能性もありますから、一度健康診断を受けたほうが良いでしょう。

よく言う「黄色い糞は…」という表現は、性格には糞の色ではなく尿の色のことを指しており、糞の中にある白い部分のことです。
その白い部分が黄色いと、肝機能障害など何らかの病気の可能性が高いということです。

いずれにしてもネット上で解決できる問題では無いので、出来るだけ鳥専門医、もし見つけられなかったら
http://bird.pelogoo.com/navi/archive/1143035363258956.html
↑こちらを参考にして、本当に鳥のことが分かる病院に連れて行ってください。

なお病気の場合は第一に28度以上(場合によっては30度以上必要な場合もある)に保温する必要があります。
通院途中も寒いと症状が悪化しますから、保温して連れて行ってください。

もし一過性のもので、その後そういう糞が出ていないようなら、寒さによる下痢だったかもしれません。
その場合はやはり保温不足という事になりますから、24時間28度以上になるように保温すれば症状はおさまると思います。

今年は暖冬なので、まだ生後1年未満だと寒さに慣れていないため、少し温度が下がっただけで体調不良を起こしている可能性があります。
また機能と今日の寒暖差、1日の昼と夜の寒暖差によっても体調を崩しますから、最初の冬は注意が必要です。

3 づみ 2016-02-27 15:53:33  [編集/削除]

なびさん、お返事遅くなってすいません!!
細かく教えて頂きありがとうございます!!

糞の色が、次の日の朝にはいつも通りに戻っておりまして一時的なものだったみたいです。
ちなみに、餌はシードです。
5月で1歳になるので、近々健康診断で1度病院に行ってみようと思います!!

回答頂きまして、本当にありがとうございました(;_;)!!

4 なぞの美女(なび) 2016-02-28 07:11:21  [編集/削除]

づみさん、こんにちわ。
一過性のものであれば、おそらく夜冷え込んでお腹壊した的な感じだったのかもしれません。
その後症状が出てないのであれば、寒いなか無理矢理連れて行くよりも、温かい日を選んで連れて行ったほうが良いと思います。
 
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.