total:61192 today:7 yesterday:5

わくわく雑学豆知識
わくわく雑学豆知識

Ads by Google
学問的メガ雑学や、不況知らずのウルトラ節約術もお届け!火・金の夜8時フルパワー発行☆
スレッド名コメント作成者最終投稿
小話1 米雨 2009-09-30 20:00:00 米雨
とぎ汁で洗顔1 米雨 2009-09-25 20:00:00 米雨
米のとぎ汁 再利用法1 米雨 2009-09-22 20:00:00 米雨
米のとぎ汁1 米雨 2009-09-18 20:00:00 米雨
発芽玄米2 米雨 2009-09-11 20:16:57 あき
発芽玄米1 米雨 2009-09-08 20:00:00 米雨
米騒動1 米雨 2009-09-04 20:00:00 米雨
ドラゴンクエスト1 米雨 2009-09-01 20:00:00 米雨
ワン・フレーズ・ポリティックス1 米雨 2009-08-28 20:00:00 米雨
地震シミュレーション1 米雨 2009-08-25 20:00:00 米雨
Ads by Google
1 米雨 2009-09-30 20:00:00 [PC]

今回はインターネットでみつけた面白いやり取りを紹介します(^^)


ある会社の採用面接。
まず数学者が面接室に呼ばれた。
面接官「1+1はいくつですか?」
数学者「1+1は2に決まっています」
面接官「ほう、きっかり2なんですか?」
数学者「…そうです。ぴったり2です。間違いありません」

次は統計学者が面接室に入った。
面接官「1+1はいくつでしょうか?」
統計学者「おおよそ2になります」
面接官「およそ?ぴったり2ではないのですか?」
統計学者「平均して2。誤差率10%の範囲ですが、およそ2ということができます」

最後は会計士が面接を受けた。
面接官「1+1はいくつですか?」
会計士はゆっくりと立ち上がり、ドアの鍵とカーテンを閉めて面接官の隣に座った。
そして面接官の耳元でこっそり囁いた。
会計士「1+1をいくつにしたいんです?」

---
上記は面白いジョークなのですが、上場企業で粉飾決算が相次いでいる中なので、会計士とそんなやり取りをしている社長さんや会長さんが、今もいらっしゃるかもしれませんね(^^;)
 
1 米雨 2009-09-25 20:00:00 [PC]

米のとぎ汁で洗顔すると、肌がツルツルになります。
しかも、シミ、ソバカスを予防する効果があるんだそうです。

なんでも、とぎ汁に含まれる細かい米の微粒子が、皮膚表面の角質を取り除いてくれるため、肌がスベスベになります。
また、とぎ汁には、メラニン色素ができるのを防ぐ作用があるので、シミ予防にもなります。
さらに、ビタミンA、E、Bや、豊富なミネラルが、お肌の栄養補給にも効果を発揮し、肌の老化を防いでくれるのだそうです。
肌にも優しい良い方法だと思います。

女性はもちろん、男性も、一度、とぎ汁で洗ってみてはいかがでしょうか。
つるつるしっとりお肌を実感できると思いますよ。

洗顔のとぎ汁には、一番初めに米をといだ「とぎ汁」で、直接洗ってもOKですが、匂いが気になる方は、お湯で薄めて使うことで、匂いも少しはマシになります。

ただ、前回にも書きましたが、とぎ汁は日持ちしません。常温で半日も置いておくと腐ってしまいますので、もし時間をおく場合は、清潔な保存ビンなどに入れ、冷蔵庫で保管して1日以内に使い切ってください。
 
1 米雨 2009-09-22 20:00:00 [PC]

米のとぎ汁の正体「ヌカ」には、植物が喜ぶ養分がいっぱいです。
ですので、そのまま排水溝に流すと、海の植物プランクトン増幅を手伝ってしまいますが、
菜園の植物に与えることでも、枯れにくく、元気になってくれます。

一番初めに米をといだ「とぎ汁」は、濃度も高く、養分がいっぱいです。
ですので、庭の花や植木には、この一番とぎ汁を与えると、より喜んでくれます。
しかし、植木鉢の植物には、この一番とぎ汁を与えると、土が目詰まってしまい、根が水を汲み上げにくくなってしまいます。
ですので、一番とぎ汁を薄めて与えることをお勧めします。
また、とぎ汁に米粒が入ってる場合は取り除いてください。それと、たまに土を掘り起こしたり、土の入れ替えをしてあげましょう。

とぎ汁は、他にも使い道があります。フローリングのワックス磨きです。
雑巾を一番とぎ汁に浸して硬く絞って床を拭いてみてください。
または、スプレーボトルなどに一番とぎ汁を入れて噴きつけ、しばらく経ってから乾いた雑巾でふき取って下さい。
床がピカピカになりますよ。

ただ、とぎ汁は日持ちしません。常温で半日も置いておくと腐ってしまいます。
ですので、もし時間をおく場合は、清潔な保存ビンなどに入れ、冷蔵庫で保管して1日以内に使い切ってください。
また、無洗米のとぎ汁では効果がないのでご注意下さいな(^^;)
 
1 米雨 2009-09-18 20:00:00 [PC]

一般家庭で排水溝に捨てられる米のとぎ汁が、問題になっています。
というのも、ヘドロが出来てしまう原因を作り、海の汚染に繋がってしまうからです。

米のとぎ汁は、精米で取りきれなかったヌカが、白米の表面に付着しているものです。
一合の米に大さじ一杯程のヌカが出るそうです。

ヌカは、リン、窒素などを含んでいます。
これらは、下水道のバクテリア分解では処理できず、そのまま、河川、海に流されてしまいます。
リン、窒素は、植物系の栄養分として最適なのですが、植物性プランクトンにとっても最高の栄養分です。
なので大量に発生してしまい、さらにはそれらを狙って動物性プランクトンまで大量発生し、赤潮や青潮となってしまいます。
そうなると、その海底では、酸素濃度が極端に薄くなり、他生物が住めなくなるばかりか、海流がなだらかな所では、
有機物の分解が停滞して塊となり、それがヘドロになっていくのだそうです。

とぎ汁を、排水溝に捨てるのは好ましくありませんが、とぎ汁ができてしまうのは仕方ありません。
ですので、そんなとぎ汁を有効に使う方法を、次回、お届けします~☆
 
1 米雨 2009-09-11 20:00:00 [PC]

玄米から発芽玄米をご自分で作られた場合、いくつか注意点があります。
まず、前回のおさらいを。

玄米を5~20分程(真夏なら5分程、真冬なら20分程)、水に漬けてから水を軽く切ります。
密閉容器に移して、冷蔵庫の野菜室に24~48時間程(真夏なら24時間程、真冬なら48時間程)おきます。

の水を漬ける時、玄米が浮いてくる事がありますので指で沈めます。夏だとカビが発生する可能性がありますので。
でしばらく経つと水が濁ってきますが、冬なら放っておいても大丈夫です。夏の場合は24時間経った頃に水換えをお勧めします。
もし、濁りがひどく(真っ白)、臭いがきついようでしたら、もう少し頻繁に水換えをするようにして下さい(特に真夏)。
余りに臭いがきついようでしたら、食べないでおきましょう(^^;)

寝かせて出来た発芽玄米は、白米と混ぜて炊くことをお勧めします。というのも、やっぱり普通の白米と比べれば癖がありますので。
混合比は、初めてだとまず1割ぐらいをお勧めします。慣れてくると、白米2:1発芽玄米の割合で。
100%でもいいですけど、お腹がユルくなるかもです(^^;)

あと、水加減ですが、白米2:1発芽玄米の割合まででしたら、混ぜた状態から、普通に白米を炊くのと同じ加減でOKです。
また、発芽玄米100%で炊く場合ですが、例えば、3号の玄米を水に漬けて寝かせておくと水を含みますので、4.2合ぐらいの重さに増えています。
ですが、4.2合分の水加減ではなく、3合分の水を入れて炊くようにすると良いと思います。

上記は、あくまで目安ですので、その次からはお好みで調整して下さいませ☆

2 あき 2009-09-11 20:16:57 [携帯]

市販の発芽玄米を食べてます
でもちょっと高いから困り者
この方法で一度自分で作ってみますね
 
1 米雨 2009-09-08 20:00:00 [PC]

玄米とは、もみ殻を取り除いただけの精白していない米のこと。
玄米は、身体に良いといわれていますが、硬く、あまりおいしくない上に、炊飯に手間がかかります。
また、玄米を食べ慣れていないと、胃腸の調子が悪くなってしまう方も多いようです。
なので、玄米を敬遠されてきた方も多いのではないでしょうか?

しかし、玄米を発芽させることで、柔らかく、(少しだけ)おいしく、白米と同じように炊飯器で炊くことも、おかゆにすることもできるんです。
しかも発芽玄米は、普通の玄米よりも栄養価を高め(アミノ酸の一種・rアミノ酪酸が数倍になる)、消化しやすく、少し甘味もあります。
また、圧力釜で炊くと、より発芽玄米のうまみを閉じ込めることができます。

食生活が欧米化し、それに連れて病気の種類も変わってきた日本人にとって、発芽玄米は、様々な症状から健康な身体つくりに役立ててくれるそうです。
さらに、カロリーは白米の約3分の2程ですので、ダイエットにも最適なお米です。

発芽玄米は、市販品もありますが、玄米からご自分で作ることもできます。
作り方は…

玄米を5~20分程(真夏なら5分程、真冬なら20分程)、水に漬けてから水を軽く切ります。
密閉容器に移して、冷蔵庫の野菜室に24~48時間程(真夏なら24時間程、真冬なら48時間程)おきます。
見た目では、芽を確認することはできませんが、これで出来上がりです☆

あまり長くおいておくと、栄養価が落ちてしまうだけでなく、腐って食べれなくなりますのでご注意下さいませ。
 
1 米雨 2009-09-04 20:00:00 [PC]

今年は冷夏でしたね。
6月頃にエアコン節約豆知識をお送りしましたが、逆にエアコンをつける機会が少なかった方も多かったのではないでしょうか?(^^;)
さらに冷夏の影響で、野菜が例年よりも高値になっていますね。地域によってバラつきはあるようですけど。

冷夏で思い出すのが、1993年の大凶作から始まった米騒動。
米が値上がりし、次第になくなってしまったので、金にモノを言わせて海外米を買いあさり世界中の米まで高騰。大量に輸入したピラフ用タイ米を普通に炊いてまずいと言ったり散々でした。(>_<)
今夏は、93年以上の冷夏だということで、既に野菜が値上がる状況を鑑みると、米の値上がりも避けられず、ひょっとするとまた米騒動が起きるのでは?と考えていらっしゃる方も多いと思います。

しかし、2303年も同じく冷夏でしたが、政府がそれに備えて、冷夏に強い食物や品質米を溜めたておいたので、今年も、93年程の米騒動はないかと思います。
ただ、新米の値段は、一時的に10kg当り500円程度は上がりそうだと指摘する業界の声があるようです。

ですので、もし買い溜めをしておくのでしたら、安価な古米を買っておくのもよしですし、
少し高いですけど、おいしい上に長く備蓄できる新米もいいかと思います。

また、玄米なら、健康的な上に、さらに長く備蓄できるので、かなりよしです。
その場合はホーム精米器、保存袋も用意しておくと吉です☆
 
1 米雨 2009-09-01 20:00:00 [PC]

ニンテンドウDSから発売された有名なゲーム「ドラゴンクエストIX」が今年7月11日に発売され、販売本数が350万本を超えたのだとか。
エコポイント対象商品でもないのに、その売り上げ方は凄いです。

一作目が発売されたのが1986年5月27日だそうで20年以上前のことでした。
今でこそ、携帯電話もパソコンもゲームも、性能が上がって、アルファベットだけではなく、漢字やひらがな、はたまたハングル文字やアラビア文字まで使えますが、昔のコンピュータは、文字に対してかなりの制約があったようです。

一作目のドラゴンクエストでは、カタカナに制約があり「イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ヘ、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、リ、ル、レ、ロ、ン」の20文字と「゛(濁点)」を組み合わせたものだけで表記されていたのだそうです。
地名やモンスター名、道具名、呪文名など、色々と名称があるなかで、20文字だけで表現しているとは思えないほどよく出来たネーミングだったと思います。
ただ、タイトル名にもある「ク」「エ」はなかったため、アルファベット表記はできても、カタカナ表記は出来なかったのだとか。

ちなみに、ドラゴンクエストがロールプレイングの代名詞になったおかげで、ロールプレイングというと「ファンタジー世界で冒険する」みたいな勘違いした方も増えたようですが、あくまで疑似体験という意味ですので、先日の地震シミュレーションなども、ロールプレイングに含まれたりするのだそうです☆
 
1 米雨 2009-08-28 20:00:00 [PC]

衆議院選挙、真っ只中ですね。
前回の衆院選では、自民小泉vs民主岡田でした。
小泉さんは「郵政民営化」一本に絞り、見事、選挙を大勝することが出来ましたよね。

このように、一言でわかりやすく相手に伝える手法をワン・フレーズ・ポリティックスといいます。
小泉さんは、この手法をよく用い、「自民党をぶっ壊す」「聖域なき構造改革」などを掲げ、国民から高い支持を得ていました。

ある広告代理店は「テレビの15秒コマーシャルで、発信元はその中で色々なことを言いたがるが、ワン・コマーシャルでワン・メッセージでないと伝わらない。」と指摘します。
まさしくその通りで、多言を弄するのではなく、いかにワン・メッセージでわかりやすく相手に伝えられるのか。

メッセージを伝える時、書く時など、この一点に重きを置いて考えてみると、より効果を期待できるかもです☆
 
1 米雨 2009-08-25 20:00:00 [PC]

内閣府は、大地震発生時に取るべき行動を気軽に学んでもらおうと、インターネット上で震度6強の地震を疑似体験するシミュレーションを発表しました。
基本的にパソコンからのアクセスで体験出来るようになっているんだそうです。以下URLです。
http://bosai.marvista.jp/

さっそく筆者もアクセスしてみました。
自宅のキッチンにいる際に震度6強の地震が発生したという設定からスタートします。
地震が起きた直後に、どういった行動をとるべきか、択一形式の問題がないくつか出され、「生き残りレベルゲージ」という持ち点100点から始まり、不正解なら減点していく方式でした。

どれも各メディアなどで伝えられる当然なことを問題としていますが、いざ地震が起きてみてパニックにならずに、冷静に判断して行動するためにも、
復習も兼ねて挑戦してみてはいかがでしょうか?

冒頭で、タンス転倒防止対策の有無を聞いてますが、今なら量販店で気軽に購入出来ますので、まだの方は対策を施すといいかもしれません。

ちなみに、「シミュレーション」でよくある誤字に「シュミレーション」があります。
一時は、勘違いをした人が70%を超えるほどまで定着してしまったのだそうですよ☆