自国の活動を報告する為のスレ
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

1 編集担当部 2015-07-19 23:06:32 [PC]

仮)レゴ オリジナル ワールドへの参加している国・企業が、自分の国の活動について報告する事の出来るスレです。
自国の活動内容と解説や、その画像を掲載できます。

112 ゲンゴロウ@GSR 2016-09-21 11:30:54 [PC]

【グランゼルデスク・2016/9/21付】
[帝国本国、LCWへの領土申請を終える]
過去にブランの宗主国であった (帝国本国)が、18日にLCWでの領土申請を終えた。
ブラン王政は今月中にも帝国本国へ国王・王妃両陛下が帝国本国への訪問を決め、再度帝圏国家となるべく関係再構の動きをみせた。
訪問には皇子殿下も同行されるものと見られ、皇子殿下が帝国本国皇帝陛下に謁見するのはこれが初めてのこととなる。
皇子殿下は現皇帝陛下とは血縁者になるため、帝国本国の皇子殿下の扱いに注目が集まっている。皇子殿下は今年で2歳となられた。

“ブラン国民自由党は共和制建国を主張”
最大野党のブラン国民自由党は、王国臣民議会でブランの共和制建国を唱え、与党の正当ブラン王政党はこれを「恥ずべき行為」と非難した。
与党は「不敬罪」により国民自由党を検察に告訴する構えをみせているが、最新の支持率調査では共和制支持が55%を記録するなど、検察関係者は捜査にも慎重にならざるを得ない事態となっている。

“ヨーレント戦争へは中立を決議”20日の臣民議会も主題は東西のヨーレント戦争に関する議題が大半を占めた。
野党はヨーレント戦争における西側勢力への支援を叫び野党はこれを抑えて「ヨーレント戦役不干渉決議」を可決させた。与党が全議員を占める貴族院では即刻でこれを承認し、決議は最終的に国王の承認を受けて決定された。
決議では、東西両勢力どちらにもくみせず、本戦役での中立を表明。避難民の受け入れ、亡命を全面的に拒絶。ブラン領空への帝国本国を除く国籍機、国籍不明機は撃墜するという踏み込んだ内容となった。

113 ゲンゴロウ@GSR 2016-09-21 11:36:02 [画像] [PC]

【グランゼルデスク・2016/9/21付】

[特集・ヨーレント戦争]
グ連率いる赤旗連合のベクトルニアとアントラへの宣戦布告から開始された戦争は、西側諸国を巻き込みさながら世界大戦前夜の様相を呈している。

“赤旗連合軍、遅滞作戦で苦戦”
赤旗連合軍による赤い大帝作戦は、ベクトルニアとアントラの軍事施設への空爆を見事に成功させ、これと同時にベクトルニアへ大規模な地上部隊が進攻した。
当初は空爆による混乱などで快進撃をみせた赤旗連合軍だが、ユーリ共和国(YRR)軍の市街戦や対戦車地雷敷設による遅滞作戦で足留めを余儀なくされている。
グ連はこの地雷原にT-134などの旧式戦車を投入したが、当然全車これを通り抜けられず大損害を出し、グ連は最大の敵司令部をおとせない現状が続いている。同司令部への攻撃は自走砲に頼らなければならないがこれに打撃を与えるまでには至っていない。
グ連地上軍は地雷処理車の配備を急いでいるが、西側の航空戦力を警戒し戦場に敵味方入り乱れる戦いを挑んだグ連の作戦が裏目に出たかたちだ。

“グ連、シャンピオン海の制海権を狙う”
21日、グ連国防委員会と海軍はロズベニア海軍基地にシャンピオン海での活動を指示した。これは によるシャンピオン海での船団護衛活動に反応したもので、東ロズベニアによる自由レゴ同盟(LLA)艦への攻撃を受けてシャンピオン海での西側諸国の活動を牽制する狙いがあるものと見られる。
グ連海軍はロズベニア基地のシャンピオン部隊のコルベットに、船団護衛につくLLA海軍艦の監視を指示しているが、グ連の海上作戦能力は極めて低いことは否めない。
海上封鎖出来ない以上、東ロズベニアにいる部隊からの対艦巡航ロケットに頼らねばならず、西側の海上輸送は止められないものと見られている。

“ロズベニア内戦”
18日、ロズベニア資本主義共和国連邦(西ロズベニア)はロズベニア民主共和国(東ロズベニア)に祖国統一を掲げて宣戦を布告。ロズベニアの地は内戦状態となった。東ロズベニアには赤旗連合の通尊、グ連の部隊が駐留しており、グ連は東ロズベニア基地に兵力増員を決定した。宣戦布告はヨーレント戦争に呼応した動きとみるものが大半の意見を占めており、ヨーレントに目が向く国際世論を背景にグ連がヨーレント全土を社会主義化することを目論んでいるのではと、ブラン国内では問題視されてきている。

114 セロリ少佐@LLA 2016-09-21 23:51:38 [画像] [PC]

【エル・ファシル・ジャーナル2016/9/21付】
ベクトルニア共和国からの避難民を乗せた自由レゴ同盟籍貨客船ヨーツンヘイムの沈没に関して、政府は「ロズベニア民主共和国を自称するロズベニア資本主義共和国連邦国内の武装勢力による攻撃である可能性は否定できない」とした上で、「情勢が更に悪化していることは明白であり、国際秩序の安定化のために総力を挙げる必要がある」と現在ベクトルニアに派遣されている任務軍の増派と任務の拡大について言及した。
ヨーツンヘイム沈没事件では、乗員乗客526人のうち73名が救助されたが、300人以上の行方は不明である。現在もロズベニア資本主義共和国連邦当局とLLA任務軍が救助活動を行っている。

ベクトルニア共和国に派遣された同盟軍任務軍は続々と到着している。
20日にはロズベニア資本主義共和国連邦の空軍基地を経由した同盟空軍航空隊が西ベクトルニアのファルダンコ空港に到着した。
21日夕方には地上部隊の輸送船を伴った任務艦隊がアルナレス港へ到着し、地上部隊の揚陸が行われている。
(画像はアルナレス港にて行進する同盟陸軍第5山岳旅団)

115 セロリ少佐@LLA 2016-09-22 17:02:18 [PC]

【エル・ファシル・ジャーナル2016/9/22付】
先ほど、自由レゴ同盟政府はグローキア社会主義共和国連邦、通尊民主主義人民共和国、スヴャトスラフ連邦国と戦争状態に突入したことを宣言した。
これは、ヨーツンヘイム撃沈事件を受け、攻撃を主導したとされるロズベニア民主共和国を自称するロズベニア資本主義共和国連邦国内の武装勢力とそれを支援する勢力への報復とともに、ヨーレントでの同盟国民へ危害を与えうる勢力の排除及び悪化の一途をたどるヨーレント情勢を安定化させるための行動であるとした。
この宣言により、在ベク特措法に基づき派遣されていた任務軍の無制限増派・武器使用が許可されることとなる。
ヨーツンヘイム沈没では200人以上の死亡が確認され、なおも約250人が行方不明となっている。

116 Mr.カートン@YRR 2016-09-22 17:47:40 [画像] [PC]

<<ユーリ共和国共同通信>>
22日早朝、ユーリ共和国輸送艦隊はLLA海軍の護衛により無事ベクトルニア共和国のアルナレス港へ到着し、物資の揚陸が進んでいる。
また、政府は今回のLLA所属貨物船ヨーツンヘイムの沈没に対し深い哀悼の意を示し、今次大戦においてこのような人道にもとる行為を繰り返す社会主義国家を激しく非難している。

117 KURAKAZU@RA 2016-09-22 20:01:18 [PC]

[CNA国際]

通尊戦線はこう着状態、、時間稼ぎか?

先日よりアントラ国防軍と通尊人民軍との間で激しい戦闘が続いている通尊戦線だが、通尊人民軍の防衛体制の回復と無謀とも取れる突撃作戦でアントラ国防軍は国境から50km地点で足止めされている。
通尊人民軍が兵士の命を捨石に使うのは周知の事実だが、今回の戦闘での異常な突撃状況から、専門家の間では「何らかの新兵器使用のための時間稼ぎではないか?」と新兵器使用を危惧する声も上がっている。
これを受け政府もPSIA(公安情報庁)やNDFIT(国防軍情報班)の要員に対して情報収集を強化するよう指示をした。

118 ベク@BTN 2016-09-22 22:26:01 [画像] [PC]

ロランの目覚め作戦決行
9/23 00:00にベクトルニア政府が主導する本作戦で敵の多くの軍事基地を破壊したとする声明を発表。
今現在も多国籍の空軍とLLA海軍が攻撃を行っている。
今回の作戦では事前に敵国に侵入していた特殊部隊による情報により成功したものであり、参加した特殊部隊員には名誉国家従軍勲章が贈呈されるとのことです。
今回の攻撃は時間を合わせた同時攻撃による敵の情報混乱と敵部隊の壊滅、制空権を確保を目的としたものであり、空軍基地や通信基地などは徹底的に破壊されている模様です。
本作戦に参加しているボートゥール航空団所属のVF-12bis パイロットのアルバルトス少尉は
「本作戦において重要になるのは他国の空軍とのチームワークです。これがなっていないと本作戦は失敗に終わると危惧しております。」と他国との協力によって結果が変わると発言しており今回の戦闘は複数の国家の協力により成り立つと思われます。

119 セロリ少佐@LLA 2016-09-22 22:31:55 [画像] [PC]

自由レゴ同盟ベクトルニア派遣軍は、現地時間23日00:00に敵軍事施設、陣地ならびに部隊に対して、海上からの大規模な爆撃を行った。
これはベクトルニア沿岸に展開した艦隊からのミサイル攻撃である。
現在も爆撃は続行中であるが、本攻撃は敵戦力に大打撃を与えており、戦果は拡張されている。
連合軍は本作戦をロランの目覚め作戦と呼称している。

120 Mr.カートン@YRR 2016-09-22 22:40:22 [画像] [PC]

<<ユーリ共和国参謀本部通信より>>
諸君、ついに反攻の時である。これまでの戦いで我々は遅滞戦闘に徹し、少なくない犠牲を払ってきた。しかし敵もまた強引な攻勢で我々より多くの犠牲を払っている。
反攻作戦名称は“ロランの目覚め”
連合軍の総力を挙げた反攻である。
我が軍の担当作戦としては敵重要目標へのミサイル誘導、制空権の確保、敵航空戦力の撃滅、そして敵野戦軍への打撃である。既に特殊作戦群の精鋭が敵領内に侵入しており、機甲、砲兵、航空隊の準備は完了している。
作戦決行は9/23 00:00
各員一層奮励努力セヨ

121 セロリ少佐@LLA 2016-09-23 00:40:42 [画像] [PC]

自由レゴ同盟ベクトルニア派遣軍は、現地時間23日00:00に敵防空網ならびに航空兵力に対し、ステルス戦闘機を用いた大規模な爆撃を実施した。


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板