感想とか
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18
19
20

1 冴子 2015-10-04 12:34:39 [PC]
なんか、最近、感想をうまく書けなくなっちゃってます。
書こうとすると、色々と余計な事を考えちゃって。
自分の立場からすると、感想をもらえるとすごくうれしいので、他の人も同じなんじゃないかな?、とは思うのですが。
このサイトで書いてるようなマニアックな小説では、一番面白いのは自分の趣味にぴったりと合致する作品。
その点だけからすると、自分で書いた小説が一番面白い、と言う事になるわけですけど、それは自分で自分をなぐさめているだけの閉じた無限ループ。
でも、
小説に限らず、創作物というのは他の人に思いを伝えるためのもので、閉じちゃったら意味がなくなっちゃうんですよね。
一方で、小説を『発表する』のは『自分が肯定されたい』という思いもあったりします。
だから否定的な感想を読んじゃうと傷ついたりしちゃう。
その『傷つけるかも知れない』というおそれが、感想を書くのをためらわせてしまって・・・
でも、
他の人の小説を読みたいと思うのは他の人の思いを知りたいから、自分とは違う何か、を得たいから。
未知の世界を、未知の感情を知りたいから。
たとえ、それが自分と相容れないものであっても。
と、胸の中にたまってた言いたい事を言って、また感想を書くのを再開したいと思います。
小説を書いた人を傷つけるのをおそれずに。
あくまでも、私の趣味による、私の個人的な感想、を。
当然偏ってます。
102 冴子 2019-04-30 13:35:42 [PC]
>101、1読者さん
感想ありがとうございます。
>(ワンショット156)
そうですね、実は裏設定で、この可愛いワンピースというのが、元々おむつっ子用に『おむつがはみ出すように』デザインされたもの、という事にしてあります。
まだ小学1年生なので、可愛いデザインでも本人はむしろ喜んでいますが。
小学4年生くらいになってくると、だんだんと幼いデザインが気になってくる事でしょう。
>(ワンショット157)
そのへんは、ご想像にお任せします。
でも、しばらくは新生児のままでしょうねぇー。拘束を解いても赤ちゃんでいる事に抵抗がなくなるまでは。
そのあとは、本人が『成長したい』という意思を示したら、少しずつ成長した待遇になっていく、と。
103 1読者 2019-06-19 14:36:46 [PC]
感想、『赤ちゃんなわたしとママな娘の物語』
おむつっ子は大人にお世話・管理される子供の話なので、
母娘で立場逆転でママが子供扱いされる話は良い切り口の作品ですね!
娘さんはお世話したい欲求に目覚めているみたいで相性の良い?親子で、気が乗りましたらこの親子話をもっと書いて頂けたら幸いです。
単なる願望ですが、もう少し時間が過ぎて娘が親に見える様になったら、エスカレートして娘として扱かわれてるてママが、本当は私が母親で大人だって言っても誰にも信じてもらえず、娘にお世話・管理される状況まで行ってほしいです(笑)
感想、(ワンショット159)
昨今の悲しいニュースを風刺したお話で心が痛みむお話です。
こういったニュースがフィクションの中だけになると良いのですが、なかなかそうも行かなさそうです…
世界観的には、こういった事件から、虐待を防ぎ、子供の安全を確保するためおもらしが直らないのにおむつを嫌がる子には『安全服』を着せるのが広まるのでしょうか?(笑)
感想、(アテレコストーリー101)
規律に厳しそうな学校ですが、おもらしが直らなくても退学させられる事は無く、内部進学で幼稚舎の制服を着せられたまま大学に行けそうな学校な気がしました。
おもらしをしてしまう子がクラスを分けられ隔離させないようにしてるシスターの優しさも有る様な気がする作品でした。
104 冴子 2019-06-20 15:50:10 [PC]
>1読者 さん、いつも感想ありがとうございます。
母娘逆転のネタは、『リクエスト掲示板』にあった、非力さんのリクエストに答えたものですけど、1読者さんにも気に入っていただけて良かったです。
書いていて面白いシチュだと思ったので、続きor別バージョンを書くかもしれません。
虐待の話は、ちょっとためらったのですけどね。
小説より現実の方が陰湿で残酷な気がする今日この頃、書きにくくなってしまって。
でも、そういうシチュエーションに興奮してしまう心もあるわけで。
本物の戦争はいけない事ですが、戦争映画はかっこよくて面白くて、というのと一緒で自分のそういう気持ちをきちんと認めつつ、フィクションの世界と現実はきっちりと区別を付けていくしかないのかな、と思っています。
アテレコ101
そうですねー、そんな風に可愛い制服(笑)のままエスカレーター式に大学まで行っちゃうかも。
もし全寮制だったりすると、さらに・・・
105 冴子 2019-06-20 15:50:51 [PC]
感想『海外旅行』
車の渋滞はよくありますけど、長距離の飛行機の奥の座席と言うのは、新鮮でした。
他人を気にしてトイレに行けない彼女さんが、可愛いですね。
106 keiko 2019-06-26 15:27:58 [PC]
お久しぶりです。
ちょっとずつではありますが、小説書き足していきますね。
誤字脱字についてはご容赦を。
107 1読者 2019-08-05 01:03:58 [PC]
感想、『赤ちゃんなわたしとママな娘の物語〜参観日の悲劇?』
あらあら、美咲ママおむつの取れない妹の立場になってしまってこれからどうなるのか続きが気になります。
それにしても、娘の同級生やその保護者の前でおむつ交換されるとは顔から火が出そうなくらい強烈な羞恥ですね。(笑)
今回もステキな作品ありがとうございます。
108 冴子 2019-08-13 17:00:11 [PC]
> 1読者さん、
いつも感想ありがとうございます。
今回は、SUGARさんのリクエストに答えて書いてみました。
母子逆転、リアルに考えるとありえないような話ですが、それをいかにこじつけるかが、書いていて楽しいところだったりします(笑)。
109 SUGAR 2019-08-17 22:48:53 [PC]
>冴子さん
リクエストに答えていただきありがとうございました!
娘に助けてもらってるママがとても可愛かったです!
母娘逆転、それも小さいママと大きい娘でママが娘に間違われるというシチュが好きなので最高の作品でした!
110 1読者 2019-10-20 16:55:27 [PC]
冴子さんへ
はじめに近況報告にて、入院や治療のためのお引越しの事で、投稿して頂いて有難く存じますが、ご無理の無い様にお大事になさってください。
感想、(ワンショット167)
ママが「ごめんなさい」や「おむつを替えて下さい」と無理矢理言わせてる所が良いですね。
ママは再生数をより稼ぐためどんどん過激にエスカレートしていきそうな雰囲気がありますから、
どこかのタイミングで娘が反発するのか、それとも親子で職業的に動画を作り利益を得ていく様にになるのか、いろいろな方向性が有る様に思いました。
111 1読者 2019-11-25 01:24:48 [PC]
感想、(ワンショット168)
『幼稚園生』に『要支援生』『遅延生』どれで言われても、もれなく恥ずかしいネーミングなのが素晴らしくよく思いつくものだと感心しました。
この呼び名の恥ずかしさから逃れるためにおトイレの練習に励む子も居るのでしょうが、多くの子は高校の3年間『ようしえん生』と呼ばれ続けられそうですね。(笑)
感想、(アテレコストーリー103)
完全に個人的な趣味・嗜好ですが、自分で外す事の出来ないおむつって萌えますね!
今回は高校生という事もあり羞恥が高い感じの作品で素晴らしかったです。

<<始n <前n 次n> 終n>>
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18
19
20
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板