total:287316 today:33 yesterday:58

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
11月27日、6 バードマン 2024-11-27 17:02:52 バードマン
11月26日、12 バードマン 2024-11-26 23:09:45 バードマン
11月25日、6 バードマン 2024-11-25 18:42:58 バードマン
11月24日、9 バードマン 2024-11-24 21:06:01 バードマン
11月23日、10 バードマン 2024-11-23 22:09:57 バードマン
11月22日、12 バードマン 2024-11-22 22:20:44 バードマン
11月21日、7 バードマン 2024-11-22 08:43:17 バードマン
11月20日、9 バードマン 2024-11-20 22:08:24 バードマン
11月19日、7 バードマン 2024-11-19 22:54:12 バードマン
11月18日、11 バードマン 2024-11-18 21:12:22 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2024-11-27 08:16:55 [PC]


640 x 360
石川県西方沖余震続く、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/494/
最大、M4.9 最大震度3,

太陽風、
0時52分355km/s・+3.7nT・磁気圏14nT、
1時52分356km/s・+0.3nT・磁気圏13nT、
2時52分356km/s・ー0.2nT・磁気圏9nT、
3時52分359km/s・ー0.4nT・磁気圏10nT、
4時52分359km/s・+0.8nT・磁気圏12nT、
5時52分362km/s・ー1.2nT・磁気圏14nT、
6時52分351km/s・+1.6nT・磁気圏14nT、
7時52分353km/s・+1.5nT・磁気圏15nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子50(最高200)2MeV、
8時52分361km/s・ー1.4nT・磁気圏19nT・プロトン0.2・電子50、
9時53分364km/s・+0.3nT・磁気圏23nT・プロトン0.2・電子50、
10時52分369km/s・+1.2nT・磁気圏20nT・プロトン0.2・電子50、
11時52分358km/s・+3.0nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子40、
12時52分352km/s・+0.6nT・磁気圏15nT、
13時52分356km/s・+0.8nT・磁気圏15nT、
14時52分350km/s・+0.7nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子30、
15時52分352km/s・+1.8nT・磁気圏19nT・プロトン0.2・電子20、

2 バードマン 2024-11-27 11:01:31 [PC]


640 x 360
10時54分ごろ、M3.7 釧路沖
北緯42.6度 東経144.3度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/27/2024-11-27-10-54-04.html

3 バードマン 2024-11-27 16:37:43 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-11-27 16:38:24 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-11-27 16:39:04 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-11-27 17:02:52 [PC]


650 x 675
11月27日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分351km/s・+0.8nT・磁気圏20nT・プロトン0.2・電子20、
17時52分343km/s・+0.6nT・磁気圏22nT、
18時52分347km/s・+0.8nT・磁気圏22nT、
19時52分354km/s・+1.6nT・磁気圏22nT、
20時52分346km/s・+1.4nT・磁気圏27nT・プロトン0.2・電子20、
21時52分354km/s・+2.2nT・磁気圏28nT・プロトン0.2・電子20、
22時52分349km/s・+5.1nT・磁気圏26nT・プロトン0.2・電子20、
23時52分348km/s・+3.9nT・磁気圏22nT・プロトン0.2・電子20、
 
1 バードマン 2024-11-26 06:09:50 [PC]


640 x 360
0時38分ごろ、M5.4 鳥島近海
北緯29.4度 東経141.4度 深さ10km
最大震度1 父島 母島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-00-38-27.html

太陽風、
0時52分398km/s・+1.6nT・磁気圏ー3nT、
1時19分、太陽でM1.5中規模フレアが発生、
1時52分400km/s・+2.6nT・磁気圏ー4nT、
2時52分395km/s・+1.6nT・磁気圏ー2nT、
3時52分390km/s・+0.3nT・磁気圏2nT、
4時52分402km/s・ー1.5nT・磁気圏4nT、
5時27分、太陽でM1.9中規模フレアが発生、
5時52分398km/s・ー2.2nT・磁気圏9nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子30(最高100)2MeV、
6時35分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
6時52分387km/s・+3.8nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子30、
7時52分382km/s・+0.2nT・磁気圏9nT、
8時52分401km/s・ー3.8nT・磁気圏13nT、
9時52分404km/s・ー5.2nT・磁気圏15nT、
10時52分402km/s・+4.8nT・磁気圏11nT、
11時52分428km/s・+3.3nT・磁気圏6nT、
12時52分385km/s・+2.0nT・磁気圏5nT、
13時52分374km/s・+0.6nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子20、 
14時52分370km/s・+2.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子20、
15時52分371km/s・+3.5nT・磁気圏13nT、

3 バードマン 2024-11-26 14:20:57 [PC]


640 x 360
8時45分ごろ、M3.2 長野県中部
北緯36.3度 東経138.0度 深さ10km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-08-45-56.html

4 バードマン 2024-11-26 14:22:44 [PC]


640 x 360
13時31分ごろ、M5.3 宮城県沖
北緯38.7度 東経142.3度 深さ40km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-13-31-27.html

5 バードマン 2024-11-26 14:24:49 [PC]


640 x 360
13時37分ごろ、M2.9 秋田県内陸北部
北緯40.4度 東経140.9度 深さごく浅い
最大震度1 三戸町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-13-37-41.html

6 バードマン 2024-11-26 17:18:10 [PC]


640 x 360
16時34分ごろ、M3.1 茨城県南部
北緯36.1度 東経140.1度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-16-34-48.html

7 バードマン 2024-11-26 17:18:21 [PC]


650 x 675
11月26日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分359km/s・+1.2nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子20、
17時52分361km/s・+1.8nT・磁気圏15nT、
18時52分357km/s・+2.5nT・磁気圏14nT、
19時52分352km/s・+1.8nT・磁気圏11nT、
20時52分354km/s・+2.7nT・磁気圏14nT、
21時52分368km/s・+4.3nT・磁気圏16nT、・プロトン0.2・電子20、
22時52分363km/s・+3.5nT・磁気圏18nT・プロトン0.2・電子20、
23時52分362km/s・+4.2nT・磁気圏16nT、

8 バードマン 2024-11-26 17:20:54 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

9 バードマン 2024-11-26 17:22:10 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

10 バードマン 2024-11-26 22:10:35 [PC]


640 x 360
20時26分ごろ、M3.6 岐阜県美濃中西部
北緯35.8度 東経136.9度 深さ10km
最大震度2 郡上市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-20-26-18.html

11 バードマン 2024-11-26 22:12:31 [PC]


640 x 360
21時18分ごろ、M4.4 陸奥湾
北緯41.1度 東経140.7度 深さ120km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-21-18-30.html

12 バードマン 2024-11-26 23:09:45 [PC]


640 x 360
22時47分ごろ、M6.4 石川県西方沖
北緯37.0度 東経136.5度 深さ10km
最大震度5弱 輪島市 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/26/2024-11-26-22-47-09.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/494/
余震、最大M4.9最大震度3、
 
1 バードマン 2024-11-25 09:04:00 [PC]


200 x 200
太陽風、
0時52分408km/s・+2.5nT・磁気圏13nT、
1時53分413km/s・+5.2nT・磁気圏12nT、
2時52分407km/s・+3.7nT・磁気圏13nT、
3時52分309km/s・+2.9nT・磁気圏14nT、
4時52分412km/s・+5.1nT・磁気圏16nT、
5時14分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
5時53分398km/s・ー1.0nT・磁気圏13nT、
6時52分402km/s・ー5.3nT・磁気圏17nT、
7時53分405km/s・ー4.8nT・磁気圏21nT、
8時52分404km/s・ー4.5nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子70、
9時53分404km/s・ー0.9nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子70、
10時43分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
10時52分416km/s・ー1.9nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子60、
11時52分404km/s・+1.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子50、
12時52分404km/s・+4.9nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子40、
13時41分、太陽でM1.8中規模フレアが発生、
13時52分410km/s・+4.9nT・磁気圏2nT、
14時52分415km/s・ー2.0nT・磁気圏7nT、
15時52分414km/s・+3.9nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子10、

2 バードマン 2024-11-25 16:08:25 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

3 バードマン 2024-11-25 16:09:03 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-11-25 16:09:41 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2024-11-25 17:02:51 [PC]


650 x 675
11月25日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時29分、太陽北東端でM9.4中規模フレアが発生、
16時52分419km/s・+3.3nT・磁気圏・プロトン0.2・電子10、
17時52分409km/s・ー0.0nT・磁気圏12nT、
18時52分429km/s・ー3.2nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子9、
19時52分430km/s・ー3.8nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子9、
20時52分420km/s・+0.0nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子8、
21時06分、太陽でM2.0中規模フレアが発生、
21時53分421km/s・ー1.5nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子10、
22時52分433km/s・ー3.5nT・磁気圏6nT、
23時52分418km/s・ー0.3nT・磁気圏1nT、

6 バードマン 2024-11-25 18:42:58 [PC]


620 x 349
16時29分、太陽の北東端裏側でM9.4中規模フレアが発生、
http://swnews.jp/swnews_infl.html
https://www.swpc.noaa.gov/news/r2-moderate-radio-blackout-25-nov
 
1 バードマン 2024-11-24 06:10:09 [PC]


200 x 200
太陽風、
0時16分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
0時52分382km/s・+0.9nT・磁気圏4nT、
1時52分383km/s・+0.8nT・磁気圏6nT、
2時48分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
2時52分391km/s・+4.1nT・磁気圏6nT、
3時52分382km/s・+2.5nT・磁気圏7nT、
4時52分391km/s・ー1.3nT・磁気圏7nT、
5時52分394km/s・ー0.8nT・磁気圏10nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子50(最高100)2MeV、
6時52分391km/s・+3.4nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子60、
7時52分393km/s・+2.4nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・
8時52分409km/s・+4.6nT・磁気圏14nT、
9時52分432km/s・ー0.3nT・磁気圏12nT、
10時52分425km/s・+1.2nT・磁気圏10nT、
11時52分424km/s・+1.1nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子40、
12時52分424km/s・ー2.2nT・磁気圏3nT、
13時52分431km/s・ー0.4nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子20、
14時52分417km/s・+3.5nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子20、
15時52分432km/s・+4.3nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子20、

2 バードマン 2024-11-24 12:13:35 [PC]


640 x 360
8時22分ごろ、M4.9 岩手県沖
北緯40.1度 東経142.5度 深さ40km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/24/2024-11-24-08-22-36.html

3 バードマン 2024-11-24 14:07:39 [PC]


640 x 360
13時22分ごろ、M3.0 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市 常陸太田市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/24/2024-11-24-13-22-44.html

4 バードマン 2024-11-24 14:33:15 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-11-24 14:33:55 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2024-11-24 14:34:52 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-11-24 16:42:11 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
15時8分、噴火、噴煙火口上800m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241124151500_511.html
18時57分、噴火、噴煙火口上1000m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241124190200_511.html

8 バードマン 2024-11-24 17:01:48 [PC]


650 x 675
11月24日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分425km/s・+1.7nT・磁気圏18nT・プロトン0.2・電子20、
17時52分425km/s・+3.4nT・磁気圏19nT、
18時52分426km/s・+5.7nT・磁気圏16nT、
19時52分416km/s・+4.7nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子20、
20時52分418km/s・+5.2nT・磁気圏21nT・プロトン0.2・電子20、
21時53分420km/s・+4.0nT・磁気圏22nT・プロトン0.2・電子20、
22時52分414km/s・+4.0nT・磁気圏19nT・プロトン0.2・電子20、
23時52分408km/s・+1.7nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子20、

9 バードマン 2024-11-24 21:06:01 [PC]


640 x 360
20時6分ごろ、M4.2 青森県東方沖
北緯40.9度 東経143.0度 深さ30km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/24/2024-11-24-20-06-37.html
 
1 バードマン 2024-11-23 08:10:51 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
0時52分、爆発噴火、噴煙火口上2300m、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241123011000_506.html
14時58分、噴火、噴煙火口上1600m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241123150600_506.html

太陽風、
0時52分415km/s・ー6.1nT・磁気圏ー1nT、
1時52分395km/s・ー2.2nT・磁気圏ー10nT、
2時52分388km/s・ー2.4nT・磁気圏ー20nT、
3時52分390km/s・ー0.7nT・磁気圏ー20nT、
4時52分391km/s・+0.9nT・磁気圏ー15nT、
5時52分398km/s・ー0.4nT・磁気圏ー8nT、
6時31分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
6時52分408km/s・ー4.6nT・磁気圏ー3nT、
7時52分404km/s・ー1.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高29.6)10MV・放射線帯電子60、
8時52分417km/s・+4.0nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子40、
9時53分415km/s・+2.2nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子30、
10時52分409km/s・+2.3nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子30、
11時52分391km/s・ー0.6nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子30、
12時52分394km/s・+0.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子20、
13時52分403km/s・ー0.1nT・磁気圏ー3nT、
14時52分386km/s・+0.8nT・磁気圏0nT、
15時52分397km/s・+0.2nT・磁気圏4nT、

2 バードマン 2024-11-23 08:12:49 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
4時20分、噴火、噴煙火口上800m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241123042400_511.html
7時55分、噴火、噴煙火口上900m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241123080300_511.html

3 バードマン 2024-11-23 09:06:02 [PC]


640 x 360
8時33分ごろ、M3.1 石川県能登地方
北緯37.4度 東経136.9度 深さ10km
最大震度2 輪島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/23/2024-11-23-08-33-53.html

4 バードマン 2024-11-23 10:11:35 [PC]


640 x 360
9時59分ごろ、M1.7 トカラ列島近海
北緯29.9度 東経130.0度 深さ10km
最大震度1 中之島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/23/2024-11-23-09-59-33.html

5 バードマン 2024-11-23 10:14:04 [PC]


640 x 360
10時5分ごろ、M3.3 茨城県沖
北緯36.2度 東経141.0度 深さ30km
最大震度1 ひたちなか市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/23/2024-11-23-10-05-16.html

6 バードマン 2024-11-23 17:06:12 [PC]


650 x 675
11月23日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分398km/s・+0.8nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子10、
17時52分404km/s・+0.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子10、
18時52分416km/s・+1.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子10、
19時52分389km/s・+1.9nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子10,
20時52分414km/s・ー4.2nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子20、
21時53分393km/s・ー2.1nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子10、
22時52分373km/s・+1.4nT・磁気圏7nT、
23時52分394km/s・+5.7nT・磁気圏2nT、

7 バードマン 2024-11-23 17:07:55 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

8 バードマン 2024-11-23 17:08:39 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

9 バードマン 2024-11-23 17:09:48 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

10 バードマン 2024-11-23 22:09:57 [PC]


640 x 360
22時1分ごろ、M3.6 愛知県西部
北緯35.2度 東経137.0度 深さ40km
最大震度2 名古屋港区 知多市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/23/2024-11-23-22-01-35.html
 
1 バードマン 2024-11-22 09:08:33 [PC]


640 x 360
2時28分ごろ、M4.4 日向灘
北緯31.8度 東経131.6度 深さ30km
最大震度3 宮崎市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/22/2024-11-22-02-28-28.html

太陽風、
0時52分388km/s・+0.0nT・磁気圏11nT、
1時52分399km/s・+2.6nT・磁気圏13nT、
2時52分396km/s・+2.4nT・磁気圏12nT、
3時52分413km/s・ー1.1nT・磁気圏11nT、
4時52分392km/s・ー2.3nT・磁気圏12nT、
5時52分390km/s・ー3.7nT・磁気圏8nT、
6時52分391km/s・ー1.8nT・磁気圏7nT、
7時52分390km/s・ー1.0nT・磁気圏7nT、
8時52分387km/s・+1.8nT・磁気圏12nT・プロトン57(最高73)10MeV・放射線帯電子100(最高300)2MeV、
9時53分393km/s・+5.2nT・磁気圏8nT・プロトン81(最高90)・電子100、
10時52分410km/s・+3.7nT・磁気圏6nT・プロトン107(最高107)・電子80、
11時52分410km/s・+2.7nT・磁気圏5nT・プロトン107・電子60、
12時52分392km/s・+0.2nT・磁気圏4nT、
13時53分390km/s・+5.7nT・磁気圏5nT、
14時52分383km/s・+4.3nT・磁気圏6nT、
15時53分381km/s・+4.1nT・磁気圏15nT、

3 バードマン 2024-11-22 09:25:28 [PC]


461 x 461
太陽裏側で大規模な爆発現象(CME)が複数発生、内、北西側に噴出したCMEはフルハロー型で地球側にもCMEが噴出した。
https://www.swpc.noaa.gov/
http://swnews.jp/

4 バードマン 2024-11-22 09:31:19 [PC]


640 x 500
太陽裏側で噴出したフルハロー型CMEの影響で、プロトンが日本時間3時(UTC18時)20分頃から上昇し、4時25分に10フラックスを超えてプロトン現象が発生、
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202411&ids=a2024204&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
9時頃には90に達しています。
http://swnews.jp/swnews_infl.html
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p

この影響で、スウェーデン観測地磁気が6時前と7時頃に大きく変動しています。
https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers

5 バードマン 2024-11-22 17:52:32 [PC]


640 x 360
15時7分ごろ、M3.2 茨城県沖
北緯36.3度 東経140.8度 深さ50km
最大震度1 水戸市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/22/2024-11-22-15-07-39.html

6 バードマン 2024-11-22 19:03:02 [PC]


650 x 675
11月22日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分386km/s・+4.6nT・磁気圏20nT、
17時52分393km/s・+3.8nT・磁気圏23nT・プロトン72(最高125)・電子10、
18時52分410km/s・+4.0nT・磁気圏22nT・プロトン64・電子10、
19時53分408km/s・ー0.8nT・磁気圏22nT、
20時52分404km/s・ー3.2nT・磁気圏23nT・プロトン37・電子10、
21時53分405km/s・ー0.7nT・磁気圏13nT・プロトン35・電子20、
22時52分408km/s・ー1.8nT・磁気圏7nT・プロトン34・電子30、
23時52分419km/s・ー4.6nT・磁気圏2nT、

7 バードマン 2024-11-22 19:07:02 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

8 バードマン 2024-11-22 19:07:50 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

9 バードマン 2024-11-22 19:08:32 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

10 バードマン 2024-11-22 19:11:15 [PC]


640 x 360
18時48分ごろ、M3.6 宮崎県北部山沿い
北緯32.5度 東経131.1度 深さ150km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/22/2024-11-22-18-48-38.html

11 バードマン 2024-11-22 22:13:39 [PC]


640 x 360
11月11日~17日までの1週間の全国のコビット19(新型コロナ)新規感染者は、
1医療機関(定点)当たり1.90人で、前週の1.47人から0.43人増加の3約か月ぶりに増加に転じる、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646791000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

12 バードマン 2024-11-22 22:20:44 [PC]


800 x 415
11月11日~17日の1週間のインフルエンザ全国の新規感染者は、定点当たり1.88人で、
前週の1.06人から0.82人増加の4週連続増加、
https://www.mhlw.go.jp/content/001336743.pdf
 
1 バードマン 2024-11-21 08:11:56 [PC]


640 x 360
5時8分ごろ、M2.9 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 高萩市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/21/2024-11-21-05-08-22.html

太陽風、
0時52分388km/s・+0.6nT・磁気圏6nT、
1時52分383km/s・+2.3nT・磁気圏6nT、
2時52分374km/s・+3.2nT・磁気圏5nT、
3時52分375km/s・+2.1nT・磁気圏6nT、
4時14分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
4時52分373km/s・+6.9nT・磁気圏12nT、
5時52分375km/s・+5.5nT・磁気圏16nT、
6時52分376km/s・+6.8nT・磁気圏22nT、
7時52分373km/s・+5.4nT・磁気圏26nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子90(最高200)2MeV、
8時52分371km/s・+4.3nT・磁気圏30nT・プロトン0.2・電子80、
9時52分380km/s・+6.5nT・磁気圏30nT・プロトン0.2・電子70、
10時52分371km/s・+6.7nT・磁気圏28nT・プロトン0.2・電子60、
11時52分374km/s・+6.6nT・磁気圏29nT・プロトン0.2・電子40、
12時52分376km/s・+4.9nT・磁気圏28nT・プロトン0.2・電子30、
13時52分382km/s・+0.5nT・磁気圏27nT・プロトン0.2・電子20、
14時52分382km/s・+1.4nT・磁気圏25nT・プロトン0.2・電子20、
15時52分383km/s・ー3.8nT・磁気圏28nT、

2 バードマン 2024-11-21 14:20:44 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

3 バードマン 2024-11-21 14:21:23 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-11-21 14:22:04 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2024-11-21 17:05:26 [PC]


650 x 675
11月21日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分389km/s・ー0.8nT・磁気圏26nT・プロトン0.2・電子20、
17時52分383km/s・ー1.6nT・磁気圏19nT・プロトン0.2・電子10、
18時52分385km/s・+0.0nT・磁気圏18nT、
19時52分387km/s・+2.7nT・磁気圏16nT、
20時52分391km/s・+6.3nT・磁気圏18nT、
21時52分388km/s・+4.3nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子10、
22時52分396km/s・+0.7nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子10、
23時52分387km/s・+2.0nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子10、

6 バードマン 2024-11-21 18:06:52 [PC]


640 x 360
17時54分ごろ、M3.4 宮古島近海
北緯24.8度 東経125.4度 深さ30km
最大震度1 宮古島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/21/2024-11-21-17-54-31.html

7 バードマン 2024-11-22 08:43:17 [PC]


640 x 360
23時30分ごろ、M4.1 陸奥湾
北緯41.0度 東経141.1度 深さ10km
最大震度3 平内町 佐井村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/21/2024-11-21-23-30-23.html
 
1 バードマン 2024-11-20 06:10:52 [PC]


640 x 360
3時56分ごろ、M5.0 駿河湾南方沖
北緯34.2度 東経138.5度 深さ250km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/20/2024-11-20-03-36-45.html

太陽風、
0時52分362km/s・ー7.0nT・磁気圏ー14nT、
1時52分380km/s・ー2.3nT・磁気圏ー12nT、
2時52分380km/s・ー0.3nT・磁気圏ー19nT、
3時52分393km/s・+0.2nT・磁気圏ー26nT、
4時52分381km/s・+1.5nT・磁気圏ー21nT、
5時52分388km/s・+2.7nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子100(最高400)2MeV、
6時52分388km/s・+1.9nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子100、
7時52分385km/s・+3.5nT・磁気圏ー11nT、
8時52分389km/s・+3.2nT・磁気圏ー8nT、
9時52分387km/s・+2.8nT・磁気圏ー3nT、
10時52分393km/s・+0.9nT・磁気圏1nT、
11時52分379km/s・+0.1nT・磁気圏1nT、
12時52分365km/s・+0.6nT・磁気圏ー3nT、
13時52分358km/s・ー1.1nT・磁気圏ー16nT・電子20、・プロトン0.2・電子20、
14時52分361km/s・ー0.4nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子20、
15時52分365km/s・ー3.3nT・磁気圏0nT、

2 バードマン 2024-11-20 06:17:48 [PC]


640 x 360
5時18分ごろ、M2.7 愛媛県東予
北緯34.0度 東経133.0度 深さ10km
最大震度1 今治市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/20/2024-11-20-05-18-50.html

3 バードマン 2024-11-20 18:08:28 [PC]


640 x 360
15時40分ごろ、M5.1 陸奥湾
北緯41.0度 東経141.1度 深さ10km
最大震度4 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/20/2024-11-20-15-40-20.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/284/

4 バードマン 2024-11-20 18:08:48 [PC]


650 x 675
11月20日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分359km/s・ー7.1nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・・磁気圏8nT
17時52分354km/s・ー2.1nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子20、
18時52分355km/s・ー2.8nT・磁気圏2nT、
19時52分360km/s・+2.2nT・磁気圏0nT、
20時52分361km/s・+4.3nT・磁気圏15nT、
21時52分366km/s・+6.1nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子20、
22時52分368km/s・ー1.0nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子20、
23時52分383km/s・ー2.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子30、

5 バードマン 2024-11-20 18:10:28 [PC]


640 x 360
17時9分ごろ、M4.7 宮城県沖
北緯38.0度 東経141.8度 深さ60km
最大震度3 松島町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/20/2024-11-20-17-09-59.html

6 バードマン 2024-11-20 18:11:51 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-11-20 18:12:30 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

8 バードマン 2024-11-20 18:13:08 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

9 バードマン 2024-11-20 22:08:24 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
21時34分、爆発噴火、噴煙火口上1400m、噴石9合目(火口より300~500m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241120215200_506.html
 
1 バードマン 2024-11-19 06:12:00 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
0時47分、噴火、噴煙火口上1400m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119005500_511.html
2時49分、噴火、噴煙火口上1300m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119030600_511.html
6時00分、噴火、噴煙火口上1000m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119060600_511.html
6時39分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119064700_511.html
7時15分、噴火、噴煙火口上1300m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119072300_511.html
16時5分、噴火、噴煙火口上1100m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241119161200_511.html

太陽風、
0時52分433km/s・ー3.6nT・磁気圏12nT、
1時52分428km/s・ー3.0nT・磁気圏10nT、
2時43分、太陽でM1.8中規模フレアが発生、
2時52分410km/s・ー1.8nT・磁気圏10nT、
3時48分、太陽でM2.0中規模フレアが発生、
3時52分394km/s・ー1.5nT・磁気圏6nT、
4時52分394km/s・ー1.9nT・磁気圏5nT、
5時42分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
5時52分387km/s・ー2.0nT・磁気圏6nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子500(最高700)2MeV、
6時52分357km/s・ー2.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子600、
7時52分389km/s・ー0.7nT・磁気圏14nT、
8時52分397km/s・ー0.8nT・磁気圏12nT、
8時54分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
9時52分391km/s・ー0.8nT・磁気圏11nT、
10時52分384km/s・ー1.7nT・磁気圏9nT、
11時52分386km/s・ー0.8nT・磁気圏8nT、
12時52分388km/s・ー0.6nT・磁気圏5nT、
13時52分380km/s・ー2.3nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子300、
14時52分372km/s・ー1.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子200、
15時52分370km/s・ー2.3nT・磁気圏9nT、

2 バードマン 2024-11-19 06:16:32 [PC]


640 x 360
4時52分ごろ、M2.4 和歌山県北部
北緯34.0度 東経135.2度 深さ10km
最大震度1 湯浅町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/19/2024-11-19-04-52-18.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/550/

3 バードマン 2024-11-19 18:18:52 [PC]


650 x 675
11月19日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分356km/s・ー5.7nT・磁気圏9nT、
17時52分362km/s・ー6.3nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子100、
18時52分372km/s・ー1.4nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子100、
19時51分371km/s・ー6.6nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子200、
20時52分377km/s・ー7.9nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子200、
21時51分375km/s・ー7.5nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子200、
22時52分373km/s・ー6.2nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子300、
23時52分368km/s・ー6.1nT・磁気圏ー13nT、

4 バードマン 2024-11-19 18:21:14 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-11-19 18:22:05 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2024-11-19 18:22:48 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-11-19 22:54:12 [PC]


640 x 360
19時40分ごろ、M2.3 トカラ列島近海
北緯9.9度 東経130.0度 深さ10km
最大震度1 中之島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/19/2024-11-19-19-40-30.html
 
1 バードマン 2024-11-18 08:50:12 [PC]


200 x 200
太陽風、
0時52分359km/s・+1.0nT・磁気圏2nT、
1時52分364km/s・+0.7nT・磁気圏3nT、
2時52分361km/s・+0.5nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV、
3時52分352km/s・ー3.5nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子300(最高700)、
4時52分354km/s・ー1.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子500(最高1千)、
5時52分344km/s・ー3.1nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子700(最高2千)、
6時52分337km/s・ー0.1nT・磁気圏12nT、
7時52分322km/s・ー1.2nT・磁気圏15nT、
8時52分322km/s・ー0.4nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子1千、
9時52分321km/s・+0.1nT・磁気圏14nT、
10時52分326km/s・ー2.4nT・磁気圏12nT、
11時52分328km/s・ー2.2nT・磁気圏12nT、
12時52分314km/s・ー0.8nT・磁気圏10nT、
13時52分314km/s・ー0.7nT・磁気圏2nT、
14時13分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
14時52分317km/s・ー1.1nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子200,
15時52分311km/s・ー1.7nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子90、

2 バードマン 2024-11-18 08:52:48 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
4時22分、爆発噴火、噴煙火口上700m、噴石無し、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241118044100_506.html

3 バードマン 2024-11-18 08:55:11 [PC]


640 x 360
6時54分ごろ、M2.9 和歌山県北部
北緯34.0度 東経135.2度 深さ10km
最大震度3 湯浅町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/18/2024-11-18-06-54-50.html

4 バードマン 2024-11-18 09:53:44 [PC]


640 x 360
9時43分ごろ、M3.4 京都府南部
北緯35.1度 東経135.6度 深さ10km
最大震度2 南丹市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/18/2024-11-18-09-43-53.html

5 バードマン 2024-11-18 14:32:28 [PC]


640 x 360
9時52分ごろ、M3.6 奄美大島近海
北緯28.9度 東経129.8度 深さ30km
最大震度1 悪石島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/18/2024-11-18-09-52-16.html

6 バードマン 2024-11-18 14:34:02 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-11-18 14:34:46 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

8 バードマン 2024-11-18 14:56:10 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

9 バードマン 2024-11-18 16:22:36 [PC]


650 x 675
11月18日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時14分、太陽南西端3889黒点群でM1.7中規模フレアが発生、
16時52分309km/s・ー2.6nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子50、
16時52分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
17時52分310km/s・ー3.1nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子30、
18時52分314km/s・ー3.2nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子40、
19時44分、太陽でM2.5中規模フレアが発生、
19時52分337km/s・ー0.4nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子40、
20時52分354km/s・ー2.8nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子60、
21時47分、太陽南東端3901黒点群でM3.7中規模フレアが発生、
21時52分349km/s・ー3.1nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子90、
22時52分399km/s・ー4.3nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子100、
23時52分446km/s・ー4.1nT・磁気圏12nT、

10 バードマン 2024-11-18 20:43:39 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
19時8分、爆発噴火、噴煙火口上1000m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241118191400_511.html
20時15分、噴火、噴煙火口上1200m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241118202300_511.html

11 バードマン 2024-11-18 21:12:22 [PC]


640 x 360
20時17分ごろ、M3.5 青森県東方沖
北緯41.0度 東経142.0度 深さ60km
最大震度2 八戸市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/18/2024-11-18-20-17-09.html