total:287316 today:33 yesterday:58

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
11月7日、12 バードマン 2024-11-08 06:09:58 バードマン
11月6日、9 バードマン 2024-11-07 09:14:41 バードマン
11月5日、7 バードマン 2024-11-05 22:09:33 バードマン
11月4日、6 バードマン 2024-11-04 20:28:58 バードマン
11月3日、8 バードマン 2024-11-03 19:07:44 バードマン
11月2日、10 バードマン 2024-11-02 18:33:53 バードマン
11月1日、太陽北東でX2.0大規模フレアが発生、12 バードマン 2024-11-02 06:07:33 バードマン
10月31日、7 バードマン 2024-10-31 23:40:32 バードマン
10月30日、7 バードマン 2024-10-30 23:17:38 バードマン
10月29日、8 バードマン 2024-10-29 20:06:32 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2024-11-07 09:16:01 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
1時54分、噴火、噴煙火口上1000m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241107020900_511.html

太陽風、
0時50分、t概要でM1.7中規模フレアが発生、
0時52分449km/s・ー0.6nT・磁気圏ー11nT、
1時52分435km/s・ー0.4nT・磁気圏ー9nT、
2時12分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
2時38分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
2時52分430km/s・+0.0nT・磁気圏ー8nT、
3時29分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
3時52分418km/s・+0・3nT・磁気圏ー7nT、
4時52分405km/s・ー0.8nT・磁気圏ー1nT、
5時39分、g太陽でM1.3中規模フレアが発生、
5時52分394km/s・ー0.9nT・磁気圏3nT、
6時52分388km/s・+0.1nT・磁気圏9nT、
7時45分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
7時52分388km/s・ー0.7nT・磁気圏11nT、
8時24分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
8時45分、太陽でM1.6中規模フレアが発生、
8時52分400km/s・+0.1nT・磁気圏・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV、
9時52分399km/s・+1.4nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子100,
10時16分、太陽でM2.5中規模フレアが発生、
10時52分396km/s・+0.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子100、
11時52分393km/s・ー0.8nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子90、
12時52分403km/s・ー2.0nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子70、
12時54分、太陽でM1.8中規模フレアが発生、
13時52分398km/s・ー2.6nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子60、
14時52分393km/s・ー2.9nT・磁気圏ー2nT、
15時52分384km/s・ー1.7nT・磁気圏ー5nT、

3 バードマン 2024-11-07 09:30:19 [PC]


640 x 360
4時44分ごろ、M2.9 薩摩半島西方沖
北緯31.6度 東経129.8度 深さ10km
最大震度1 甑島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-04-44-08.html

4 バードマン 2024-11-07 09:32:09 [PC]


640 x 360
5時8分ごろ、M2.9 瀬戸内海中部
北緯34.1度 東経133.5度 深さ20km
最大震度1 観音寺市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-05-08-03.html

5 バードマン 2024-11-07 09:35:41 [PC]


640 x 360
7時55分ごろ、M6.3 硫黄島近海
北緯25.5度 東経143.5度 深さ10km
最大震度2 母島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-07-55-28.html

6 バードマン 2024-11-07 11:57:00 [PC]


640 x 360
11時24分ごろ、M3.7 宮城県沖
北緯38.8度 東経142.0度 深さ40km
最大震度2 一関市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-11-24-15.html

7 バードマン 2024-11-07 17:15:58 [PC]


640 x 360
15時29分ごろ、M2.7 長野県中部
北緯度 東経138.0度 深さ10km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-15-29-49.html

8 バードマン 2024-11-07 17:16:05 [PC]


650 x 675
11月7日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時19分、太陽でM1.6中規模フレアが発生、
16時47分、太陽でM2.7中規模フレアが発生、
16時52分394km/s・ー2.1nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子20、
17時52分390km/s・ー3.3nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子20、
18時52分388km/s・ー2.7nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子10、
19時52分385km/s・ー1.0nT・磁気圏ー1nT、
20時52分382km/s・ー1.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子30、
20時53分、太陽でM1.4中規模フレアが発生、
21時52分381km/s・ー0.7nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子40、
22時52分378km/s・ー0.9nT・磁気圏4nT、
23時51分、太陽でM2.3中規模フレアが発生、
23時52分400km/s・ー1.3nT・磁気圏3nT、

9 バードマン 2024-11-07 17:19:35 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

10 バードマン 2024-11-07 17:20:13 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

11 バードマン 2024-11-07 19:07:06 [PC]


640 x 360
18時8分ごろ、M4.4 奄美大島北東沖
北緯29.4度 東経130.5度 深さ60km
最大震度1 中之島 悪石島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-18-08-05.html

12 バードマン 2024-11-08 06:09:58 [PC]


640 x 360
23時20分ごろ、M3.4 能登半島沖
北緯37.5度 東経137.1度 深さ10km
最大震度1 珠洲市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/07/2024-11-07-23-20-49.html
 
1 バードマン 2024-11-06 09:52:22 [PC]


640 x 360
0時41分ごろ、M3.2 岩手県沖
北緯39.6度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 宮古市 山田町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/06/2024-11-06-00-41-01.html

太陽風、
0時09分、太陽北東3878でM4.1中規模フレアが発生、
0時52分450km/s・ー1.0nT・磁気圏6nT、
1時53分451km/s・ー1.7nT・磁気圏1nT、
2時52分447km/s・ー1.1nT・磁気圏ー4nT、
3時52分445km/s・ー2.6nT・磁気圏ー6nT、
4時52分446km/s・ー2.7nT・磁気圏ー1nT、
5時52分443km/s・ー4.0nT・磁気圏2nT、
6時52分444km/s・ー0.3nT・磁気圏ー1nT、
7時52分445km/s・ー2.7nT・磁気圏ー5nT、
8時52分453km/s・ー2.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子100(最高300)2MeV、
9時52分455km/s・+0.0nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子90、
10時52分473km/s・ー3.2nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子60、
11時31分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
11時52分468km/s・ー0.6nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子40、
12時52分461km/s・ー1.0nT・磁気圏ー23nT、
13時52分455km/s・ー0.1nT・磁気圏ー24nT、
14時52分455km/s・ー0.9nT・磁気圏ー24nT、
15時52分457km/s・ー1.9nT・磁気圏ー19nT、

2 バードマン 2024-11-06 09:54:47 [PC]


640 x 360
6時42分ごろ、M3.8 石川県加賀地方
北緯36.5度 東経136.6度 深さ10km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/06/2024-11-06-06-42-27.html

3 バードマン 2024-11-06 12:02:06 [PC]


640 x 360
薩摩半島西方沖、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/797/

4 バードマン 2024-11-06 12:02:52 [PC]


640 x 360
11時21分ごろ、M3.5 福島県沖
北緯37.5度 東経141.5度 深さ50km
最大震度1 浪江町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/06/2024-11-06-11-21-51.html

5 バードマン 2024-11-06 18:14:08 [PC]


650 x 675
11月6日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時48分、太陽でM2.9中規模フレアが発生、
16時52分463km/s・ー2.6nT・磁気圏ー19nT、
17時45分、太陽東3883黒点群でM5.8中規模フレアが発生、
17時52分465km/s・ー2.6nT・磁気圏ー17nT・プロトン0.2・電子、
18時52分458km/s・ー1.4nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子10、
19時52分451km/s・ー1.5nT・磁気圏ー21nT、
20時48分、太陽でM1.6中規模フレアが発生、
20時52分453km/s・ー2.1nT・磁気圏ー21nT、
21時48分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
21時52分460km/s・ー0.4nT・磁気圏ー17nT・プロトン0.2・電子10、
22時29分、太陽中央やや東3883黒点群でX2.3大規模フレアが発生、
22時52分459km/s・ー1.0nT・磁気圏ー10nT、・プロトン0.2・電子20、
23時11分、太陽でM2.8中規模フレアが発生、
23時27分、太陽でM5.3中規模フレアが発生、
23時52分456km/s・ー0.9nT・磁気圏ー10nT、

6 バードマン 2024-11-06 18:16:04 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-11-06 18:16:39 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

8 バードマン 2024-11-06 22:11:00 [PC]


640 x 360
21時59分ごろ、M4.0 岩手県沖
北緯40.0度 東経142.0度 深さ50km
最大震度2 宮古市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/06/2024-11-06-21-59-56.html

9 バードマン 2024-11-07 09:14:41 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
11時15分、噴火、噴煙火口上1000m以上、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241106112000_511.html
 
1 バードマン 2024-11-05 09:04:55 [PC]


640 x 360
0時11分ごろ、M4.1 千葉県北西部
北緯35.6度 東経140.1度 深さ70km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/05/2024-11-05-00-11-05.html

太陽風、
0時03分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
0時26分、太陽東3883黒点群でM5.5中規模フレアが発生、
0時52分445km/s・+2.1nT・磁気圏ー15nT、
1時52分451km/s・ー0.5nT・磁気圏ー12nT、
2時52分436km/s・+1.5nT・磁気圏ー14nT、
3時52分445km/s・+2.0nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.1(最高0.6)10MeV・放射線帯電子40(最高1002MeV、
4時52分455km/s・+3.1nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子50、
5時52分445km/s・+0.4nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子50、
6時52分447km/s・ー0.3nT・磁気圏3nT、
7時52分440km/s・ー3.1nT・磁気圏ー6nT、
8時52分453km/s・+3.7nT・磁気圏ー2nT、・プロトン0.2・電子60、
9時52分443km/s・+2.1nT・磁気圏ー11nT、
10時52分433km/s・+1.2nT・磁気圏ー14nT、
11時52分438km/s・+3.0nT・磁気圏ー13nT、
12時52分443km/s・+4.2nT・磁気圏ー11nT、
13時52分432km/s・+0.0nT・磁気圏ー12nT、
14時52分445km/s・ー0.8nT・磁気圏ー10nT、
15時37分、太陽でM2.6中規模フレアが発生、
15時52分440km/s・ー3.1nT・磁気圏ー6nT、

2 バードマン 2024-11-05 17:24:59 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

3 バードマン 2024-11-05 17:25:42 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-11-05 17:25:55 [PC]


650 x 675
11月5日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分435km/s・ー0.2nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子10、
17時52分441km/s・+1.1nT・磁気圏・プロトン0.2・電子10、
18時11分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
18時52分433km/s・ー2.7nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子10、
19時52分434km/s・ー1.3nT・磁気圏0nT、
20時52分431km/s・ー1.0nT・磁気圏ー2nT、
21時52分432km/s・+1.9nT・磁気圏・プロトン0.2・電子20、
22時29分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
22時52分443km/s・ー2.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子20、
23時00分、太陽でM2.9中規模フレアが発生、
23時52分453km/s・ー2.2nT・磁気圏5nT、

5 バードマン 2024-11-05 19:04:52 [PC]


640 x 360
17時52分ごろ、M3.7 奄美大島近海
北緯28.6度 東経129.3度 深さ60km
最大震度1 大和村 宇検村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/05/2024-11-05-17-52-59.html

6 バードマン 2024-11-05 22:07:14 [PC]


640 x 360
20時7分ごろ、M3.0 千葉県北西部
北緯35.6度 東経140.1度 深さ70km
最大震度1 東京練馬区
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/05/2024-11-05-20-07-10.html

7 バードマン 2024-11-05 22:09:33 [PC]


640 x 360
22時1分ごろ、M2.6 トカラ列島近海
北緯29.8度 東経129.8度 深さ10km
最大震度2 中之島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/05/2024-11-05-22-01-50.html
 
1 バードマン 2024-11-04 07:04:34 [PC]


640 x 360
8時31分ごろ、M4.1 茨城県沖
北緯35.9度 東経140.9度 深さ30km
最大震度2 神栖市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/04/2024-11-04-08-31-35.html

太陽風、
0時14分、太陽でM1.4中規模フレアが発生、
0時52分423km/s・+5.5nT・磁気圏ー3nT、
1時52分424km/s・+6.1nT・磁気圏ー3nT、
2時42分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
2時52分447km/s・+2.2nT・磁気圏ー1nT、
3時52分451km/s・ー3.2nT・磁気圏8nT、
4時52分445km/s・ー4.5nT・磁気圏7nT、
5時52分453km/s・ー5.3nT・磁気圏・プロトン0.9(最高1.3)10MeV・放射線帯電子100(400)2MeV、
6時52分459km/s・ー4.0nT・磁気圏ー6nT・プロトン1.0(最高1.4)・電子200、
7時52分469km/s・ー4.1nT・磁気圏ー6nT、
8時52分466km/s・ー3.7nT・磁気圏ー12nT、
9時43分、太陽東3883黒点群でM1.5中規模フレアが発生、
9時52分462km/s・ー3.7nT・磁気圏ー19nT、
10時18分、太陽東3883黒点群でM3.8中規模フレアが発生、
10時52分458km/s・ー2.9nT・磁気圏ー30nT、
11時52分448km/s・ー3.7nT・磁気圏ー30nT、
12時39分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
12時52分446km/s・ー3.0nT・磁気圏ー19nT・プロトン1.0・電子20、
13時52分449km/s・ー2.9nT・磁気圏ー16nT、
15時03分440km/s・ー3.2nT・磁気圏ー24nT、
15時52分437km/s・ー3.0nT・磁気圏ー27nT、

2 バードマン 2024-11-04 13:12:01 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
12時30分、噴火、噴煙火口上1200m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241104123700_511.html
13時00分、連続噴火継続、噴煙火口上1200m、噴火開始以降の最高噴煙火口上1200m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241104130300_511.html
15時00分、連続噴火継続、噴煙火口上1000m、噴火開始以降の最高噴煙火口上1200m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241104150300_511.html
21時00分、連続噴火が継続している模様、噴煙不明、15時以降の最高噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241104210200_511.html
22時4分、連続噴火は停止した模様、噴煙不明、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241104224000_511.html

3 バードマン 2024-11-04 13:13:47 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-11-04 13:15:13 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-11-04 20:24:39 [PC]


650 x 675
11月4日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時03分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
16時52分435km/s・ー2.8nT・磁気圏ー29nT、
17時30分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、
17時52分432km/s・ー2.3nT・磁気ー31nT、
18時52分439km/s・ー1.6nT・磁気圏ー28nT、
19時07分、太陽でM1.6中規模フレアが発生、
19時52分439km/s・ー0.4nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.7・電子10,
20時52分438km/s・ー1.3nT・磁気圏ー24nT、
21時52分445km/s・ー0.0nT・磁気圏ー22nT、
22時52分441km/s・+0.2nT・磁気圏ー17nT、
23時07分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
23時52分438km/s・+1.2nT・磁気圏ー14nT、

6 バードマン 2024-11-04 20:28:58 [PC]


640 x 360
19時21分ごろ、M4.2 石川県加賀地方
北緯36.2度 東経136.8度 深さごく浅い
最大震度2 高山市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/04/2024-11-04-19-20-59.html
 
1 バードマン 2024-11-03 10:43:56 [PC]


640 x 360
1時32分ごろ、M2.6 能登半島沖
北緯37.1度 東経136.7度 深さ10km
最大震度1 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/03/2024-11-03-01-32-37.html

太陽風、
0時52分448km/s・+7.6nT・磁気圏ー36nT、
1時52分431km/s・ー0.2nT・磁気圏ー28nT、
2時52分456km/s・+2.5nT・磁気圏ー29nT、
3時52分467km/s・ー1.0nT・磁気圏ー30nT、
4時52分475km/s・ー1.4nT・磁気圏ー27nT、
5時52分457km/s・ー1.4nT・磁気圏ー24nT、
6時52分459km/s・ー2.6nT・磁気圏ー24nT、
7時52分460km/s・ー1.4nT・磁気圏ー19nT、
8時52分452km/s・+3.0nT・磁気圏ー24nT・プロトン2.3(最高5.5)10MeV・放射線帯電子100(最高300)2MeV、
9時52分448km/s・+7.4nT・磁気圏ー28nT、
10時52分462km/s・+10.1nT・磁気圏ー25nT・プロトン2.2・電子70、
11時52分448km/s・+9.8nT・磁気圏ー25nT・プロトン2.2・電子50、
12時07分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
12時52分443km/s・+9.9nT・磁気圏ー26nT・プロトン2.2・電子30、
13時52分441km/s・+10.4nT・磁気圏ー24nT、
14時52分444km/s・+9.8nT・磁気圏ー21nT、
15時52分437km/s・+9.1nT・磁気圏ー17nT、

2 バードマン 2024-11-03 10:46:30 [PC]


640 x 360
4時29分ごろ、M4.9 硫黄島近海
北緯25.4度 東経143.3度 深さ10km
最大震度1 母島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/03/2024-11-03-04-29-48.html

3 バードマン 2024-11-03 10:48:11 [PC]


640 x 360
5時48分ごろ、M3.2 岐阜県美濃中西部
北緯35.7度 東経136.6度 深さ10km
最大震度2 揖斐川町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/03/2024-11-03-05-48-41.html

4 バードマン 2024-11-03 12:00:20 [PC]


640 x 360
10時51分ごろ、M2.3 和歌山県北部
北緯34.2度 東経135.3度 深さ10km
最大震度1 和歌山市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/03/2024-11-03-10-51-19.html

5 バードマン 2024-11-03 17:07:51 [PC]


650 x 675
11月3日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分429km/s・+7.3nT・磁気圏ー15nT・プロトン1.6・電子10、
17時30分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
17時52分428km/s・+6.5nT・磁気圏ー18nT・プロトン1.5・電子10、
18時52分426km/s・+8.0nT・磁気圏ー18nT・プロトン1.5・電子10、
19時52分432km/s・+7.2nT・磁気圏ー13nT、
20時52分427km/s・+7.3nT・磁気圏・プロトン1.6・電子10、
21時52分425km/s・+6.8nT・磁気圏ー11nT・プロトン1.5・電子10、
22時
23時52分429km/s・+6.2nT・磁気圏ー5nT、

6 バードマン 2024-11-03 17:19:59 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-11-03 17:20:46 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

8 バードマン 2024-11-03 19:07:44 [PC]


640 x 360
18時58分ごろ、M3.7 佐渡付近
北緯37.9度 東経137.9度 深さ10km
最大震度1 佐渡市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/03/2024-11-03-18-58-53.html
 
1 バードマン 2024-11-02 07:02:56 [PC]


640 x 360
6時11分ごろ、M3.5 岩手県沖
北緯39.6度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 宮古市 山田町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-06-11-05.html

太陽風、
0時52分425km/s・+2.8nT・磁気圏ー7nT、
1時52分414km/s・+3.7nT・磁気圏ー7nT、
2時52分418km/s・+1.3nT・磁気圏ー9nT、
3時52分404km/s・+0.7nT・磁気圏ー9nT、
4時52分398km/s・+2.1nT・磁気圏ー9nT、
5時52分391km/s・+2.0nT・磁気圏ー2nT・プロトン4.7(最高6.8)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV、
6時52分380km/s・+1.1nT・磁気圏4nT・プロトン3.6・電子200、
7時52分382km/s・+1.9nT・磁気圏8nT、
8時52分390km/s・+2.1nT・磁気圏8nT、
9時52分392km/s・+2.2nT・磁気圏5nT、
10時52分411km/s・+2.2nT・磁気圏2nT、
11時52分422km/s・+5.1nT・磁気圏1nT、
12時52分432km/s・+6.3nT・磁気圏0nT・プロトン5.1・電子90、
13時52分423km/s・+6.7nT・磁気圏1nT、
14時52分418km/s・+2.3nT・磁気圏4nT、
15時52分412km/s・ー2.5nT・磁気圏6nT、

2 バードマン 2024-11-02 18:13:50 [PC]


640 x 360
9時28分ごろ、M2.8 岐阜県美濃中西部
北緯35.7度 東経136.6度 深さ10km
最大震度1 揖斐川町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-09-28-31.html

3 バードマン 2024-11-02 18:15:51 [PC]


640 x 360
14時46分ごろ、M3.7 薩摩半島西方沖
北緯31.4度 東経129.6度 深さごく浅い
最大震度1 鹿児島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-14-46-58.html

4 バードマン 2024-11-02 18:18:22 [PC]


640 x 360
15時45分ごろ、M3.0 福井県嶺北
北緯35.7度 東経136.3度 深さ10km
最大震度1 揖斐川町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-15-45-28.html

5 バードマン 2024-11-02 18:20:26 [PC]


650 x 675
11月2日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時27分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
16時52分411km/s・ー4.8nT・磁気圏3nT、
17時17分、太陽でM1.2中規模フレアが発生、11月
17時52分422km/s・ー7.4nT・磁気圏ー7nT・プロトン4.4・電子40,
18時13分423km/s・ー7.5nT、
18時52分425km/s・ー6.4nT・磁気圏ー13nT・プロトン4.4・電子40、
19時52分443km/s・ー6.4nT・磁気圏ー25nT、
20時52分455km/s・ー5.5nT・磁気圏ー26nT、
21時52分433km/s・ー2.7nT・磁気圏ー31nT、
22時52分427km/s・ー3.9nT・磁気圏ー32nT・プロトン3.3・電子20、
23時52分449km/s・+6.0nT・磁気圏ー34nT・プロトン3.1・電子30、

6 バードマン 2024-11-02 18:22:38 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
16時6分、爆発噴火、噴煙火口上300mで雲に入る、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241102161400_511.html

7 バードマン 2024-11-02 18:25:02 [PC]


640 x 360
16時53分ごろ、M3.9 薩摩半島西方沖
北緯31.4度 東経129.6度 深さ10km
最大震度2 南さつま市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-16-53-41.html

8 バードマン 2024-11-02 18:26:49 [PC]


640 x 360
17時15分ごろ、M3.0 和歌山県南方沖
北緯33.4度 東経136.0度 深さ30km
最大震度1 白浜町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/02/2024-11-02-17-15-04.html

9 バードマン 2024-11-02 18:33:16 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

10 バードマン 2024-11-02 18:33:53 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html
 
1 バードマン 2024-11-01 10:08:29 [PC]


620 x 349
太陽風、
0時52分529km/s・+2.9nT・磁気圏ー3nT、
1時52分504km/s・+0.0nT・磁気圏ー3nT、
2時52分503km/s・+2.3nT・磁気圏ー8nT、
3時52分497km/s・+3.7nT・磁気圏ー8nT、
3時57分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
4時52分489km/s・ー3.0nT・磁気圏ー10nT、
5時52分508km/s・ー6.0nT・磁気圏0nT、
6時03分、太陽北東3878黒点群でX2.0大規模フレアが発生、
6時52分506km/s・ー6.1nT・磁気圏ー3nT、
7時52分495km/s・ー4.3nT・磁気圏ー12nT、
8時52分488km/s・+1.6nT・磁気圏ー17nT、
9時52分477km/s・+1.9nT・磁気圏ー20nT・プロトン14(最高19)10MeV・放射線帯電子200(最高500)2MeV、
10時52分475km/s・+3.8nT・磁気圏ー19nT、・プロトン14・電子100、
11時07分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
11時52分474km/s・+2.4nT・磁気圏ー22nT・プロトン13・電子100、
12時52分476km/s・+1.4nT・磁気圏ー25nT、
13時52分463km/s・+2.4nT・磁気圏ー23nT、
14時52分454km/s・+5.1nT・磁気圏ー21nT、
15時52分454km/s・+5.7nT・磁気圏ー17nT、

3 バードマン 2024-11-01 12:06:28 [PC]


640 x 360
10時23分ごろ、M3.0 石川県能登地方
北緯37.2度 東経136.9度 深さ10km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/01/2024-11-01-10-23-29.html

4 バードマン 2024-11-01 12:11:23 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-11-01 12:11:57 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2024-11-01 12:12:44 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-11-01 17:46:47 [PC]


640 x 360
12時32分ごろ、M2.6 和歌山県北部
北緯34.2度 東経135.3度 深さ10km
最大震度1 紀美野町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/01/2024-11-01-12-32-06.html

8 バードマン 2024-11-01 17:49:55 [PC]


640 x 360
13時19分ごろ、M4.8 奄美大島北東沖
北緯29.1度 東経130.7度 深さごく浅い
最大震度2 諏訪之瀬島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/01/2024-11-01-13-19-06.html

9 バードマン 2024-11-01 18:04:56 [PC]


650 x 675
11月1日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分464km/s・+6.1nT・磁気圏ー13nT、
17時52分450km/s・+3.7nT・磁気圏ー15nT・プロトン9.0・電子30、
18時48分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
18時52分442km/s・+3.7nT・磁気圏ー16nT・プロトン8.7・電子、
19時52分439km/s・ー3.8nT・磁気圏ー16nT・プロトン8.3・電子40、
20時52分444km/s・+0.7nT・磁気圏ー12nT・プロトン8.3・電子50、
21時44分、太陽でM1.3中規模フレアが発生
21時52分433km/s・+1.4nT・磁気圏ー14nT・プロトン8.0・電子50、
22時52分429km/s・+4.3nT・磁気圏ー7nT・プロトン7.8・電子60、
23時22分、太陽でM2.0中規模フレアが発生、
23時52分432km/s・+5.3nT・磁気圏ー7nT、

10 バードマン 2024-11-01 20:14:59 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
8時18分、爆発噴火、噴煙火口絵1000m、噴石:9合目(火口より300~500m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20241101082800_506.html

11 バードマン 2024-11-01 22:50:48 [PC]


640 x 360
21時26分ごろ、M3.7 釧路地方中南部
北緯43.3度 東経144.3度 深さ110km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/01/2024-11-01-21-26-10.html

12 バードマン 2024-11-02 06:07:33 [PC]


640 x 360
23時16分ごろ、M4.6 茨城県沖
北緯35.9度 東経140.9度 深さ40km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/11/01/2024-11-01-23-16-57.html
 
1 バードマン 2024-10-31 10:09:52 [PC]


640 x 360
2時00分ごろ、M2.2 茨城県北部
北緯36.6度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/31/2024-10-31-02-02-35.html

太陽風、
0時52分523km/s・ー0.3nT・磁気圏ー20nT、
1時52分513km/s・ー0.1nT・磁気圏ー19nT、
2時52分523km/s・+1.7nT・磁気圏ー22nT、
3時52分520km/s・+2.6nT・磁気圏ー23nT、
4時52分532km/s・+2.8nT・磁気圏ー16nT、
5時15分、太陽北東3878黒点群でM7.2中規模フレアが発生、
5時52分530km/s・+3.6nT・磁気圏ー9nT、
6時52分542km/s・+1.1nT・磁気圏ー2nT、
7時52分544km/s・+1.7nT・磁気圏6nT、
8時52分534km/s・+3.0nT・磁気圏6nT、
9時52分529km/s・+2.8nT・磁気圏4nT・プロトン31(最高45)10MeV・放射線帯電子300(最高500)2MeV、
10時52分527km/s・+1.8nT・磁気圏1nT・プロトン32・電子300、
11時26分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
11時52分537km/s・+3.3nT・磁気圏ー2nT・プロトン31・電子200、
12時24分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
12時52分540km/s・+5.0nT・磁気圏ー7nT・プロトン32・電子200、
13時52分538km/s・+5.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン31・電子200、
14時52分570km/s・+5.0nT・磁気圏ー4nT・プロトン29・電子100、
15時52分554km/s・+5.0nT・磁気圏ー2nT、

2 バードマン 2024-10-31 11:09:53 [PC]


640 x 360
3時7分ごろ、M4.3 北海道東方沖
北緯43.4度 東経147.1度 深さ60km
最大震度1 根室市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/31/2024-10-31-03-07-41.html

3 バードマン 2024-10-31 14:10:41 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-10-31 14:11:16 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-10-31 18:07:30 [PC]


650 x 675
10月31日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分542km/s・+3.5nT・磁気圏ー3nT、
17時52分531km/s・+2.9nT・磁気圏ー8nT・プロトン23・電子60、
18時23分、太陽でM1.4中規模フレアが発生、
18時52分535km/s・+2.7nT・磁気圏ー10nT、
19時52分535km/s・+1.0nT・磁気圏ー8nT、
20時52分544km/s・+3.3nT・磁気圏ー7nT、
21時44分、太陽でM2.4中規模フレアが発生、
21時52分518km/s・+1.4nT・磁気圏ー3nT・プロトン19・電子60、
22時48分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
22時52分519km/s・+0.7nT・磁気圏0nT・プロトン18・電子70、
23時52分532km/s・+2.7nT・磁気圏ー2nT、

6 バードマン 2024-10-31 23:13:38 [PC]


640 x 360
22時12分ごろ、M4.7 北海道東方沖
北緯42.9度 東経147.3度 深さ10km
最大震度1 根室市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/31/2024-10-31-22-12-58.html

7 バードマン 2024-10-31 23:40:32 [PC]


640 x 360
23時11分ごろ、M3.1 茨城県北部
北緯36.6度 東経140.4度 深さ70km
最大震度1 日立市 ひたちなか市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/31/2024-10-31-23-11-44.html
 
1 バードマン 2024-10-30 09:03:16 [PC]


640 x 360
4時36分ごろ、M3.9 岩手県沖
北緯40.1度 東経142.4度 深さ40km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/30/2024-10-30-04-36-31.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/286/

太陽風、
0時52分492km/s・ー0.7nT・磁気圏ー2nT、
1時25分、太陽でM1.1中規模フレアが発生、
1時52分473km/s・+1.6nT・磁気圏3nT、
2時52分477km/s・ー1.2nT・磁気圏ー7nT・プロトン79(最高101)10MeV・放射線帯電子40(最高200)2MeV、
3時52分497km/s・ー6.4nT・磁気圏ー10nT・プロトン76・電子50、
4時52分477km/s・ー3.9nT・磁気圏ー11nT・プロトン80・電子60、
5時52分466km/s・+1.8nT・磁気圏ー17nT、
6時52分476km/s・+2.7nT・磁気圏ー18nT、
7時52分475km/s・ー2.9nT・磁気圏ー9nT、
8時52分481km/s・ー4.7nT・磁気圏ー7nT・プロトン67・電子90、
9時52分498km/s・ー4.4nT・磁気圏ー17nT、
10時52分510km/s・+1.9nT・磁気圏ー30nT・プロトン69・電子80、
11時52分507km/s・ー2.3nT・磁気圏ー30nT・プロトン67・電子60、
12時52分498km/s・ー1.0nT・磁気圏ー24nT、
13時52分488km/s・+0.6nT・磁気圏ー28nT、
14時52分493km/s・+0.8nT・磁気圏ー32nT、
15時52分503km/s・+0.3nT・磁気圏ー30nT、

2 バードマン 2024-10-30 11:31:26 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

3 バードマン 2024-10-30 11:32:42 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-10-30 11:33:25 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2024-10-30 18:09:20 [PC]


640 x 360
15時14分ごろ、M4.0 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/30/2024-10-30-15-14-31.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-334.33594&extent=80.98369,151.17188&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 5時前後と0時頃やや変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 5時~5時半頃と10時頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

6 バードマン 2024-10-30 18:10:05 [PC]


650 x 675
10月30日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分517km/s・ー3.9nT・磁気圏ー28nT、
17時52分517km/s・ー1.0nT・磁気圏ー30nT・プロトン50・電子30、
18時52分497km/s・+3.2nT・磁気圏ー43nT、
19時52分494km/s・+1.1nT・磁気圏ー33nT、
20時52分506km/s・+0.9nT・磁気圏ー25nT、
21時52分514km/s・+0.1nT・磁気圏ー28nT、
22時52分503km/s・+3.0nT・磁気圏ー21nT・プロトン48・電子40、
23時52分522km/s・+0.8nT・磁気圏ー21nT・プロトン45・電子6、

7 バードマン 2024-10-30 23:17:38 [PC]


640 x 360
20時25分ごろ、M3.1 豊後水道
北緯33.4度 東経132.3度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/30/2024-10-30-20-25-49.html
 
1 バードマン 2024-10-29 11:17:16 [PC]


640 x 500
プロトン推移、http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p

太陽風、
0時52分502km/s・+2.9nT・磁気圏ー2nT、
1時15分、太陽で?4.2中規模フレアが発生、
1時52分501km/s・ー0.3nT・磁気圏0nT、
2時52分503km/s・+2.2nT・磁気圏ー5nT、
3時52分504km/s・+1.7nT・磁気圏ー14nT、
4時52分506km/s・+0.5nT・磁気圏ー12nT、
5時52分505km/s・+0.4nT・磁気圏ー6nT、
6時52分502km/s・+0.9nT・磁気圏ー4nT、
7時52分501km/s・ー0.9nT・磁気圏1nT、
8時52分497km/s・+4.4nT・磁気圏1nT、
9時52分502km/s・ー1.9nT・磁気圏ー2nT、
10時52分494km/s・+4.5nT・磁気圏ー5nT・プロトン217(最高355)10MeV・放射線帯電子40(最高200)2MeV、
11時52分496km/s・+4.1nT・磁気圏ー9nT・プロトン201・電子30、
12時52分498km/s・+0.4nT・磁気圏ー5nT・プロトン164・電子30、
13時52分492km/s・ー0.3nT・磁気圏ー5nT・プロトン143・電子20、
14時52分494km/s・ー1.2nT・磁気圏ー6nT・プロトン149・電子20、
15時52分503km/s・ー2.8nT・磁気圏ー7nT・プロトン156・電子20、

2 バードマン 2024-10-29 11:32:08 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
0時54分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241029005800_511.html
7時12分、噴火、噴煙火口上1600m以上、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241029071800_511.html
14時48分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241029145600_511.html
16時58分、噴火、噴煙火口上1200m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241029170400_511.html

3 バードマン 2024-10-29 11:35:10 [PC]


640 x 360
5時34分ごろ、M3.1 宮城県沖
北緯38.5度 東経142.0度 深さ80km
最大震度1 一関市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/29/2024-10-29-05-34-12.html

4 バードマン 2024-10-29 12:08:15 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-10-29 12:09:18 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2024-10-29 12:09:54 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2024-10-29 13:09:38 [PC]


640 x 360
10時51分ごろ、M2.2 長野県南部
北緯36.0度 東経137.6度 深さ10km
最大震度1 高山市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/29/2024-10-29-10-50-56.html

8 バードマン 2024-10-29 20:06:32 [PC]


650 x 675
10月29日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分480km/s・+2.0nT・磁気圏ー9nT、
17時52分485km/s・+1.1nT・磁気圏ー13nT、
18時52分490km/s・+1.0nT・磁気圏ー11nT、
19時52分486km/s・+2.4nT・磁気圏ー11nT・プロトン125・電子20、
20時52分487km/s・+3.2nT・磁気圏ー13nT、
21時52分488km/s・+4.1nT・磁気圏ー5nT、
22時52分486km/s・+3.6nT・磁気圏2nT、
23時52分477km/s・+4.0nT・磁気圏0nT、