total:307269 today:6 yesterday:116

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
6月1日、8 バードマン 2025-06-02 04:38:19 バードマン
5月31日、700km/sの高速風継続、8 バードマン 2025-05-31 20:03:46 バードマン
5月30日、700km/sの高速風継続中、6 バードマン 2025-05-30 20:47:52 バードマン
5月29日、6 バードマン 2025-05-29 17:03:28 バードマン
5月28日、8 バードマン 2025-05-28 20:22:57 バードマン
5月27日、7 バードマン 2025-05-28 02:36:39 バードマン
5月26日、7 バードマン 2025-05-26 18:51:20 バードマン
5月25日、7 バードマン 2025-05-25 20:21:42 バードマン
5月24日、6 バードマン 2025-05-24 21:19:16 バードマン
5月23日、9 バードマン 2025-05-24 02:29:48 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2025-06-01 05:03:21 [PC]


640 x 360
1時56分ごろ、M4.1 宮城県沖
北緯38.5度 東経142.2度 深さ40km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/06/01/2025-06-01-01-56-43.html

太陽風、
0時40分、太陽でM2.9中規模フレアが発生、
0時52分633km/s・ー1.2nT・磁気圏ー12nT、
1時52分632km/s・+0.7nT・磁気圏ー9nT、
2時10分(UTC31日17時10分)、プロトン現象が発生、この現象はM8.1フレアに伴うもの。
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202506&ids=a2025047&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
2時52分632km/s・+1.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン13(最高13)10MeV・放射線帯電子8千(最高1万)2MeV、
3時52分625km/s・+0.0nT・磁気圏ー6nT・プロトン16(最高20)・電子1万(最高2万)、
4時52分626km/s・ー2.7nT・磁気圏ー9nT・プロトン18・電子1万、
5時52分649km/s・ー3.0nT・磁気圏ー14nT・プロトン23(最高25)・電子1万、
6時52分680km/s・ー0.6nT・磁気圏ー16nT、
7時52分686km/s・+0.8nT・磁気圏ー15nT、
8時52分702km/s・ー2.8nT・磁気圏ー14nT・プロトン57(最高63)・電子2万、
9時52分698km/s・ー4.3nT・磁気圏ー18nT、
10時52分686km/s・+0.6nT・磁気圏ー27nT、
11時52分673km/s・+1.8nT・磁気圏ー30nT、
12時52分687km/s・+0.5nT・磁気圏ー27nT、
13時52分693km/s・ー2.1nT・磁気圏ー21nT、
14時52分824km/s・ー4.9nT・磁気圏ー6nT・プロトン90(最高146)・電子2千、
M8.1中規模フレアに伴うハロー型CMEの高速風到来中、

2 バードマン 2025-06-01 08:47:03 [PC]


640 x 360
6時47分ごろ、M2.9 兵庫県南東部
北緯34.9度 東経134.9度 深さ20km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/06/01/2025-06-01-06-47-51.html

3 バードマン 2025-06-01 08:48:35 [PC]


640 x 360
8時7分ごろ、M3.0 青森県東方沖
北緯40.7度 東経142.1度 深さ60km
最大震度1 八戸市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/06/01/2025-06-01-08-07-25.html

4 バードマン 2025-06-01 15:12:14 [PC]


1180 x 472
プロトン現象推移、
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html

5 バードマン 2025-06-01 15:19:12 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2025-06-01 15:20:10 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

7 バードマン 2025-06-01 15:22:57 [PC]


650 x 675
6月1日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
15時42分950km/s・ー4.6nT、
(5月31日8時33分発生M8,1(2)中規模フレアのCME到来中、)
15時52分940km/s・ー3.2nT・磁気圏1nT・プロトン121(最高146)・電子2千、
16時52分944km/s・+2.2nT・磁気圏ー32nT、
17時53分1004km/s・ー4.0nT・磁気圏ー46nT、
18時52分1013km/s・ー4.8nT・磁気圏ー86nT、
19時53分1016km/s・+6.7nT・磁気圏ー116nT・プロトン658(最高666)・電子300、
20時34分1041km/s・+4.1nT、
20時52分1051km/s・+2.4nT・磁気圏ー88nT、
21時52分1067km/s・+3.3nT・磁気圏ー103nT、
22時52分1007km/s・+11.3nT・磁気圏ー120nT、
23時52分996km/s・+14.7nT・磁気圏ー110nT、

8 バードマン 2025-06-02 04:38:19 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
16時10分、爆発噴火、噴煙火口上3500m、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250601162500_506.html
 
1 バードマン 2025-05-31 05:21:56 [PC]


640 x 360
1時47分ごろ、M3.5 宮城県沖
北緯38.9度 東経142.0度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/31/2025-05-31-01-47-28.html

太陽風、
0時52分765km/s・+1.3nT・磁気圏ー37nT、
1時52分748km/s・+0.3nT・磁気圏ー29nT、
2時52分744km/s・ー0.5nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子4千(最高9千)2MeV、
2時59分、太陽北東4104黒点群でM1.6中規模フレアが発生、
3時52分736km/s・ー0.4nT・磁気圏ー32nT・プロトン0.3(最高0.4)・電子5千(最高1万)、
4時52分722km/s・ー0.2nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.3・電子7千、
5時52分708km/s・ー0.1nT・磁気圏ー40nT・プロトン0.3・電子8千、
6時52分707km/s・ー1.0nT・磁気圏ー45nT、
7時52分717km/s・ー3.2nT・磁気圏ー41nT、
8時33分、太陽北東4100黒点群でM8.2中規模フレアが発生、
8時52分741km/s・ー2.7nT・磁気圏ー35nT・プロトン0.3(最高0.5)・電子1万、
9時52分743km/s・ー2.1nT・磁気圏ー32nT、
10時52分710km/s・ー1.2nT・磁気圏ー33nT、
11時52分677km/s・ー1.2nT・磁気圏ー27nT
12時52分680km/s・+1.5nT・磁気圏ー23nT、
13時52分685km/s・+2.3nT・磁気圏ー27nT、
14時11分、太陽北東4100黒点群でM2.4中規模フレアが発生、
14時52分720km/s・+1.2nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子3千、

2 バードマン 2025-05-31 06:00:56 [PC]


640 x 360
4時22分ごろ、M3.7 浦河沖
北緯41.6度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/31/2025-05-31-04-22-15.html

3 バードマン 2025-05-31 08:21:51 [PC]


640 x 360
5時2分ごろ、M2.9 能登半島沖
北緯37.1度 東経136.7度 深さ10km
最大震度3 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/31/2025-05-31-05-02-04.html

4 バードマン 2025-05-31 15:13:20 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2025-05-31 15:14:05 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2025-05-31 15:14:53 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2025-05-31 16:05:28 [PC]


650 x 675
5月31日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
15時52分689km/s・+0.2nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子3千、
16時52分672km/s・ー0.2nT・磁気圏ー18nT、
17時11分、太陽北東4100黒点群でM4.5中規模フレアが発生、
17時52分664km/s・ー1.8nT・磁気圏ー17nT、
18時52分661km/s・ー0.1nT・磁気圏ー19nT、
19時52分657km/s・ー0.5nT・磁気圏ー18nT・プロトン1.0(最高1.4)・電子3千、
20時52分657km/s・+0.3nT・磁気圏ー20nT、
21時52分656km/s・ー1.9nT・磁気圏ー24nT、
22時52分655km/s・ー1.8nT・磁気圏ー21nT、
23時52分642km/s・ー0.8nT・磁気圏ー16nT、

8 バードマン 2025-05-31 20:03:46 [PC]


640 x 360
17時37分ごろ、M6.1 釧路沖
北緯42.3度 東経144.5度 深さ20km
最大震度4 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/31/2025-05-31-17-37-25.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/190/
 
1 バードマン 2025-05-30 08:16:23 [PC]


640 x 360
7時23分ごろ、M5.4 北海道東方沖
北緯43.7度 東経147.3度 深さ50km
最大震度3 根室市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/30/2025-05-30-07-23-22.html

太陽風、
1時03分674km/s・+0.3nT・磁気圏ー50nT、
1時52分691km/s・ー4.1nT・磁気圏ー44nT、
3時03分728km/s・+3.5nT・磁気圏ー46nT、
3時52分729km/s・ー2.2nT・磁気圏ー36nT、
5時03分759km/s・ー3.8nT・磁気圏ー35nT、
5時52分756km/s・ー2.7nT・磁気圏ー40nT、
6時52分721km/s・+0.8nT・磁気圏ー51nT、
7時52分719km/s・+2.1nT・磁気圏ー50nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV、
8時52分712km/s・ー1.2nT・磁気圏ー43nT・プロトン0.2・電子2千、
9時52分705km/s・ー3.4nT・磁気圏ー37nT、
10時52分698km/s・ー0.6nT・磁気圏ー37nT、
11時52分700km/s・ー2.4nT・磁気圏ー36nT、
12時52分708km/s・ー1.0nT・磁気圏ー41nT、
13時52分731km/s・+0.5nT・磁気圏ー41nT・プロトン0.2・電子800、
14時52分727km/s・+2.0nT・磁気圏ー40nT・プロトン0.2・電子600、

2 バードマン 2025-05-30 16:02:03 [PC]


650 x 675
5月30日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風
15時00分、太陽北東4100黒点群でM3.4中規模フレアが発生、
15時52分748km/s・+2.3nT・磁気圏ー35nT・プロトン0.2・電子500,
16時52分749km/s・+3.5nT・磁気圏ー30nT、
17時52分725km/s・+1.2nT・磁気圏ー36nT、
18時52分739km/s・+1.9nT・磁気圏ー31nT、
19時52分727km/s・+1.7nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2・電子800、
20時52分744km/s・+0.5nT・磁気圏ー24nT、
21時52分752km/s・ー1.7nT・磁気圏ー29nT、
22時52分763km/s・ー2.1nT・磁気圏ー36nT、
23時52分765km/s・ー1.4nT・磁気圏ー39nT、

3 バードマン 2025-05-30 16:09:54 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2025-05-30 16:11:03 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2025-05-30 16:11:29 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2025-05-30 20:47:52 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
17時27分、爆発噴火、噴煙火口上3000m、噴石無し、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250530174200_506.html
20時58分、爆発噴火、噴煙火口上3000m、噴石:8合目(火口より500~700m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250530211900_506.html
 
1 バードマン 2025-05-29 09:12:19 [PC]


640 x 360
3時27分ごろ、M2.3 福島県会津
北緯37.0度 東経139.4度 深さごく浅い
最大震度1 檜枝岐村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/29/2025-05-29-03-27-20.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/252/

太陽風、
0時52分453km/s・ー5.2nT・磁気圏ー16nT、
1時52分444km/s・ー5.7nT・磁気圏ー14nT、
2時52分446km/s・ー5.0nT・磁気圏ー19nT、
3時52分448km/s・ー4.7nT・磁気圏ー26nT、
4時52分445km/s・ー1.9nT・磁気圏ー39nT、
5時52分440km/s・+4.8nT・磁気圏ー48nT、
6時52分399km/s・+7.9nT・磁気圏ー38nT、
7時52分383km/s・+2.5nT・磁気圏ー36nT、
8時52分412km/s・ー2.4nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高900)2MeV、
9時42分460km/s・ー15.6nT、
9時52分481km/s・ー17.9nT・磁気圏ー18nT・プロトン0.2・電子100、
10時52分603km/s・ー4.9nT・磁気圏ー34nT・プロトン0.2・電子100、
11時52分616km/s・ー4.0nT・磁気圏ー54・プロトン0.2・電子100、
12時52分614km/s・ー1.9nT・磁気圏ー62nT、
13時52分647km/s・+2.3nT・磁気圏ー55nT・プロトン0.2・電子100、
14時52分659km/s・ー2.2nT・磁気圏ー44nT・プロトン0.2・電子100、
15時52分657km/s・ー4.4nT・磁気圏ー42nT・プロトン0.2・電子100、

2 バードマン 2025-05-29 09:14:31 [PC]


640 x 360
6時15分ごろ、M3.6 福島県沖
北緯37.1度 東経141.2度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/29/2025-05-29-06-15-27.html

3 バードマン 2025-05-29 16:02:01 [PC]


640 x 360
14時26分ごろ、?3.3 茨城県北部
北緯36.5度 東経140.5度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/29/2025-05-29-14-26-54.html

4 バードマン 2025-05-29 16:04:09 [PC]


640 x 360
15時29分ごろ、M4.5 岐阜県飛騨地方
北緯36.0度 東経137.3度 深さ10km
最大震度4 高山市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/29/2025-05-29-15-29-01.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/430/

5 バードマン 2025-05-29 16:33:04 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
15時37分、爆発噴火、噴煙火口上1500mで雲に入る、噴石不明、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250529154500_506.html

6 バードマン 2025-05-29 17:03:28 [PC]


650 x 675
5月29日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分687km/s・ー4.3nT・磁気圏ー43nT・プロトン0.2・電子100、
17時52分667km/s・+1.8nT・磁気圏ー42nT・プロトン0.2・電子100、
18時52分675km/s・+3.8nT・磁気圏ー51nT、
19時52分666km/s・ー3.1nT・磁気圏ー44nT、
20時52分666km/s・ー2.2nT・磁気圏ー38nT、
21時52分672km/s・+2.7nT・磁気圏ー55nT・プロトン0.2・電子100,
22時52分658km/s・+1.1nT・磁気圏・プロトン0.2・電子100、
23時52分681km/s・ー1.8nT・磁気圏ー51nT、
 
1 バードマン 2025-05-28 13:47:49 [PC]


640 x 360
9時31分ごろ、M3.2 千葉県東方沖
北緯35.8度 東経140.9度 深さ10km
最大震度1 銚子市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/28/2025-05-28-09-31-03.html

太陽風、
0時52分431km/s・+0.3nT・磁気圏20nT、
1時52分422km/s・ー1.5nT・磁気圏26nT、
2時52分425km/s・ー2.8nT・磁気圏24nT
3時52分447km/s・ー1.8nT・磁気圏18nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子200(最高600)2MeV、
4時52分471km/s・ー4.2nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子300、
5時52分508km/s・ー7.1nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子400、
6時・磁気圏ー19nT、
7時52分560km/s・ー0.3nT・磁気圏ー32nT、
8時52分588km/s・+5.1nT・磁気圏ー37nT、
9時52分590km/s・+1.3nT・磁気圏ー28nT、
10時52分594km/s・+2.0nT・磁気圏ー13nT、
11時52分601km/s・ー2.9nT・磁気圏ー17nT、
12時52分584km/s・ー1.7nT・磁気圏ー20nT、
13時52分585km/s・ー1.1nT・磁気圏ー26nT、
14時52分571km/s・ー1.4nT・磁気圏ー19nT、
15時52分563km/s・+3.0nT・磁気圏ー23nT、

2 バードマン 2025-05-28 13:51:08 [PC]


640 x 360
12時14分ごろ、M2.1 福島県会津
北緯37.0度 東経139.4度 深さごく浅い
最大震度1 檜枝岐村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/28/2025-05-28-12-14-01.html

3 バードマン 2025-05-28 13:52:07 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2025-05-28 13:52:45 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2025-05-28 13:53:26 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2025-05-28 20:21:25 [PC]


640 x 360
15時49分ごろ、M3.7 福島県沖
北緯37.0度 東経141.0度 深さ90km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/28/2025-05-28-15-49-25.html

7 バードマン 2025-05-28 20:21:31 [PC]


650 x 675
5月28日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分546km/s・+0.7nT・磁気圏ー14nT、
17時52分538km/s・+0.0nT・磁気圏ー16nT、
18時52分529km/s・ー1.0nT・磁気圏ー18nT、
19時52分523km/s・+0.2nT・磁気圏ー16nT、
20時52分520km/s・+1.3nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.2・電子100、
21時52分509km/s・+1.0nT・磁気圏ー20nT、
22時52分498km/s・ー0.4nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子100、
23時52分478km/s・ー3.4nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子200、

8 バードマン 2025-05-28 20:22:57 [PC]


640 x 360
19時52分ごろ、M3.5 奄美大島近海
北緯28.2度 東経129.5度 深さ30km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/28/2025-05-28-19-52-41.html
 
1 バードマン 2025-05-27 09:08:56 [PC]


640 x 360
0時33分ごろ、M4.3 茨城県沖
北緯36.1度 東経141.0度 深さ40km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/27/2025-05-27-00-33-11.html

太陽風、
0時52分453km/s・ー0.8nT・磁気圏37nT、
1時52分451km/s・ー1.6nT・磁気圏36nT、
2時52分444km/s・ー1.9nT・磁気圏31nT、
3時52分445km/s・ー1.9nT・磁気圏27nT、
4時52分447km/s・ー3.0nT・磁気圏24nT、
5時52分444km/s・ー3.8nT・磁気圏16nT、
6時52分441km/s・ー3.3nT・磁気圏10nT、
7時52分433km/s・ー1.5nT・磁気圏7nT、
8時52分429km/s・ー1.9nT・磁気圏8nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV、
9時52分424km/s・ー1.7nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子900、
10時52分423km/s・ー2.1nT・磁気圏10nT、
11時52分419km/s・ー0.8nT・磁気圏15nT、
12時52分417km/s・ー2.1nT・磁気圏10nT、
13時52分420km/s・ー2.0nT・磁気圏8nT、
14時52分421km/s・ー2.0nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子100、

2 バードマン 2025-05-27 15:15:36 [PC]


640 x 360
13時55分ごろ、M2.8 石川県西方沖
北緯37.0度 東経136.4度 深さ10km
最大震度1 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/27/2025-05-27-13-55-51.html

3 バードマン 2025-05-27 15:16:17 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2025-05-27 15:16:55 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2025-05-27 15:17:47 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2025-05-27 16:07:57 [PC]


650 x 675
5月27日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
15時52分420km/s・ー2.3nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子100、
16時52分419km/s・ー1.9nT・磁気圏11nT、
17時52分419km/s・ー1.4nT・磁気圏11nT、
18時52分421km/s・ー2.5nT・磁気圏15nT、
19時52分426km/s・ー4.7nT・磁気圏23nT・プロトン0.2・電子100、
20時52分434km/s・ー4.7nT・磁気圏25nT、
21時52分436km/s・ー4.4nT・磁気圏16nT、
22時52分427km/s・ー1.7nT・磁気圏9nT、
23時52分427km/s・+0.3nT・磁気圏13nT、

7 バードマン 2025-05-28 02:36:39 [PC]


640 x 360
21時23分ごろ、M4.1 青森県東方沖
北緯41.5度 東経142.1度 深さ50km
最大震度2 東通村

https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/27/2025-05-27-21-23-59.html
 
1 バードマン 2025-05-26 10:26:38 [PC]


640 x 360
9時56分ごろ、M4.5 宮城県沖
北緯28.5度 東経142.0度 深さ30km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/26/2025-05-26-09-56-23.html

太陽風、
0時52分362km/s・ー0.7nT・磁気圏15nT、
1時19分、太陽南西4098黒点群でM8.9中規模フレアが発生、
2時04分377km/s・ー0.3nT・磁気圏17nT、
2時52分375km/s・ー1.2nT・磁気圏17nT、
4時04分368km/s・ー1.0nT・磁気圏17nT、
4時52分358km/s・ー1.1nT・磁気圏12nT、
5時52分361km/s・ー0.4nT・磁気圏3nT、
6時52分363km/s・+0.7nT・磁気圏ー1nT、
7時52分376km/s・+2.3nT・磁気圏ー4nT、
8時52分375km/s・+3.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1千(最高1千)2MeV、
9時52分分390km/s・+3.5nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子1千、
10時52分391km/s・+3.9nT・磁気圏14nT、
11時52分389km/s・+4.7nT・磁気圏17nT、
12時52分390km/s・+2.0nT・磁気圏19nT、
13時52分403km/s・ー0.5nT・磁気圏21nT、
14時52分414km/s・ー0.7nT・磁気圏25nT、
15時52分452km/s・+6.5nT・磁気圏24nT、

2 バードマン 2025-05-26 17:08:39 [PC]


640 x 360
14時41分ごろ、M3.1 秋田県沿岸北部
北緯40.4度 東経140.3度 深さ10km
最大震度1 三種町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/26/2025-05-26-14-41-39.html

3 バードマン 2025-05-26 17:09:25 [PC]


650 x 675
5月26日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分438km/s・+5.9nT・磁気圏27nT・プロトン0.2・電子200、
17時52分443km/s・+5.6nT・磁気圏30nT・プロトン0.2・電子200、
18時52分440km/s・+3.0nT・磁気圏29nT、
19時52分431km/s・+3.4nT・磁気圏28nT、
20時52分429km/s・+1.0nT・磁気圏24nT、
21時53分、太陽南西4098黒点群でM2.9中規模フレアが発生、
21時52分431km/s・+2.5nT・磁気圏20nT、
22時29分、太陽でM1.4中規模フレアが発生、
22時52分443km/s・ー1.2nT・磁気圏20nT・プロトン0.2・電子300、
23時52分454km/s・+1.4nT・磁気圏31nT・プロトン0.2・電子400、

4 バードマン 2025-05-26 17:11:53 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2025-05-26 17:19:42 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2025-05-26 17:20:15 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2025-05-26 18:51:20 [PC]


640 x 360
17時47分ごろ、M5.3 十勝地方南部
北緯42.3度 東経143.1度 深さ50km
最大震度4 浦河町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/26/2025-05-26-17-47-53.html
 
1 バードマン 2025-05-25 06:09:44 [PC]


640 x 360
0時23分ごろ、M2.5 長野県南部
北緯35.9度 東経137.6度 深さ10km
最大震度1 木曽町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/25/2025-05-25-00-23-26.html

太陽風、
0時52分392km/s・+1.9nT・磁気圏16nT、
1時52分392km/s・+0.8nT・磁気圏18nT、
2時52分391km/s・+1.6nT・磁気圏18nT、
3時52分379km/s・+0.7nT・磁気圏15nT、
4時52分374km/s・ー0.2nT・磁気圏10nT、
5時16分、太陽南西4098黒点群でM2.2中規模フレアが発生、
5時52分397km/s・+0.4nT・磁気圏・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高2千)2MeV、
6時52分405km/s・ー0.7nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子2千(最高3千)、
7時52分420km/s・+4.0nT・磁気圏ー1nT、
8時52分442km/s・+2.4nT・磁気圏2nT、
9時52分440km/s・+4.5nT・磁気圏10nT、
10時45分、太陽南西4098黒点群でX1.1大規模フレアが発生、
10時52分450km/s・+2.5nT・磁気圏16nT、
11時52分457km/s・+2.7nT・磁気圏23nT、
12時52分452km/s・+0.5nT・磁気圏27nT・プロトン0.2・電子1千、
13時52分445km/s・+1.6nT・磁気圏27nT、
14時・磁気圏24nT、
15時31分、太陽南西4098黒点群でM1.7中規模フレアが発生、
15時52分432km/s・+2.0nT・磁気圏19nT、

2 バードマン 2025-05-25 06:11:38 [PC]


640 x 360
0時31分ごろ、M1.8 能登半島沖
北緯37.2度 東経136.6度 深さ10km
最大震度1 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/25/2025-05-25-00-31-49.html

3 バードマン 2025-05-25 06:13:20 [PC]


640 x 360
2時49分ごろ、M3.3 浦河沖
北緯41.6度 東経142.0度 深さ60km
最大震度1 函館市 東通村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/25/2025-05-25-02-49-34.html

4 バードマン 2025-05-25 20:08:54 [PC]


650 x 675
5月25日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時・磁気圏20nT、
17時52分409km/s・+0.2nT・磁気圏16nT、
18時52分390km/s・+1.3nT・磁気圏16nT、
18時53分、太陽南西4098黒点群で?。4中規模フレアが発生、
19時52分346km/s・ー0.3nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子100、
20時52分349km/s・ー1.1nT・磁気圏9nT、
22時04分400km/s・+2.1nT・磁気圏5nT、
22時52分389km/s・ー0.6nT・磁気圏9nT、
24時04分365km/s・+1.0nT・磁気圏13nT、

5 バードマン 2025-05-25 20:20:20 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2025-05-25 20:21:13 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

7 バードマン 2025-05-25 20:21:42 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/
 
1 バードマン 2025-05-24 10:06:59 [PC]


640 x 360
7時40分ごろ、M3.4 沖縄本島近海
北緯27.0度 東経128.6度 深さ10km
最大震度1 与論町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/24/2025-05-24-07-40-10.html

太陽風、
0時52分460km/s・ー3.0nT・磁気圏2nT、
1時53分497km/s・+4.3nT・磁気圏2nT、
2時52分487km/s・+3.5nT・磁気圏7nT、
3時53分467km/s・+1.4nT・磁気圏8nT、
4時52分472km/s・+1.8nT・磁気圏6nT、
5時52分447km/s・+1.9nT・磁気圏2nT、
6時52分425km/s・ー1.3nT・磁気圏0nT、
7時52分425km/s・ー0.7nT・磁気圏ー4nT、
8時52分425km/s・+0.5nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV、
9時52分420km/s・ー0.5nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子2千、
10時52分428km/s・+1.2nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子2千、
11時52分422km/s・+0.4nT・磁気圏7nT、
12時52分414km/s・ー0.2nT・磁気圏8nT、
13時52分429km/s・+0.4nT・磁気圏7nT、
14時52分433km/s・+0.5nT・磁気圏10nT、
15時52分403km/s・ー0.1nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子400、

2 バードマン 2025-05-24 17:10:29 [PC]


650 x 675
5月24日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分403km/s・ー0.3nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子300、
17時52分409km/s・ー0.2nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子300、
18時52分401km/s・ー3.1nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子300、
19時52分395km/s・ー2.5nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子400、
20時52分391km/s・ー1.5nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子400、
21時52分393km/s・ー1.9nT・磁気圏1nT、
22時52分391km/s・ー0.7nT・磁気圏3nT、
23時52分390km/s・+1.9nT・磁気圏9nT、

3 バードマン 2025-05-24 17:12:57 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2025-05-24 17:13:51 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2025-05-24 17:14:48 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2025-05-24 21:19:16 [PC]


640 x 360
21時7分ごろ、M2.9 栃木県北部
北緯36.8度 東経139.8度 深さ10km
最大震度1 日光市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/24/2025-05-24-21-07-46.html
 
1 バードマン 2025-05-23 09:10:47 [PC]


640 x 360
3時46分ごろ、M2.5 山梨県中・西部
北緯35.8度 東経138.7度 深さ10km
最大震度1 山梨市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/23/2025-05-23-03-46-51.html

太陽風、
0時52分493km/s・+0.2nT・磁気圏8nT、
1時52分494km/s・ー1.4nT・磁気圏9nT、
2時52分492km/s・ー1.2nT・磁気圏8nT、
3時52分497km/s・+0.4nT・磁気圏3nT、
4時52分492km/s・ー1.3nT・磁気圏0nT、
5時52分489km/s・+1.5nT・磁気圏ー1nT、
6時52分494km/s・+2.0nT・磁気圏ー3nT、
7時52分479km/s・+0.3nT・磁気圏ー4nT、
8時52分482km/s・+0.4nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV、
9時52分486km/s・ー0.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子2千、
10時52分483km/s・+0.4nT・磁気圏7nT、
11時52分487km/s・+1.7nT・磁気圏7nT、
12時52分469km/s・ー0.9nT・磁気圏11nT、
13時52分479km/s・ー1.2nT・磁気圏12nT、
14時52分482km/s・ー0.1nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子600、

2 バードマン 2025-05-23 09:12:47 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
1時56分、噴火、噴煙火口上1900m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523020700_506.html
2時30分、噴火、噴煙火口上2000m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523023900_506.html
11時46分、爆発噴火、噴煙火口上2800m、噴石:9合目(火口より300~500m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523115800_506.html
12時16分、噴火、噴煙火口上2400m、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523122300_506.html
18時33分、爆発噴火、噴煙火口上2500m、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523184600_506.html
18時56分、爆発噴火、噴煙火口上3500m以上、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/volinfo/VG20250523191100_506.html

3 バードマン 2025-05-23 09:14:13 [PC]


640 x 360
6時23分ごろ、M5.6 浦河沖
北緯41.9度 東経142.7度 深さ50km
最大震度4 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/23/2025-05-23-06-28-11.html

4 バードマン 2025-05-23 15:43:50 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2025-05-23 15:44:24 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

6 バードマン 2025-05-23 15:45:21 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

7 バードマン 2025-05-23 16:04:34 [PC]


650 x 675
5月23日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
15時52分486km/s・+0.1nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子600、
16時52分476km/s・ー0.2nT・磁気圏14nT、
17時52分499km/s・+0.6nT・磁気圏17nT、
18時52分497km/s・+2.0nT・磁気圏16nT、
19時52分484km/s・ー1.8nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子800、
20時52分474km/s・ー1.6nT・磁気圏12nT、
21時53分458km/s・ー0.7nT・磁気圏1nT、
22時52分462km/s・ー1.8nT・磁気圏ー4nT、
23時53分462km/s・ー2.2nT・磁気圏1nT、

8 バードマン 2025-05-23 20:06:37 [PC]


640 x 360
16時50分ごろ、M3.1 豊後水道
北緯33.2度 東経131.9度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/23/2025-05-23-16-50-03.html

9 バードマン 2025-05-24 02:29:48 [PC]


640 x 360
23時44分ごろ、M3.9 茨城県沖
北緯36.8度 東経141.4度 深さ30km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2025/05/23/2025-05-23-23-44-33.html