total:287316 today:33 yesterday:58

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
10月18日、10 バードマン 2024-10-18 22:09:11 バードマン
10月17日、6 バードマン 2024-10-17 18:04:03 バードマン
10月16日、9 バードマン 2024-10-16 19:13:50 バードマン
10月15日、9 バードマン 2024-10-15 20:18:17 バードマン
10月14日、7 バードマン 2024-10-14 22:12:36 バードマン
10月13日、8 バードマン 2024-10-13 20:24:13 バードマン
10月12日、高速風と磁気嵐継続中、8 バードマン 2024-10-12 17:12:33 バードマン
10月11日、CMEの高速風が到来、磁気嵐が発生中、13 バードマン 2024-10-12 06:12:34 バードマン
10月10日、太陽南西端3842黒点群でX1.4大規模フレアが発生、11 バードマン 2024-10-10 23:11:01 バードマン
10月9日、太陽中心やや北西でX1.8大規模フレアが発生、4 バードマン 2024-10-09 21:07:26 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2024-10-18 10:08:18 [PC]


640 x 360
7時40分ごろ、M3.1 能登半島沖
北緯37.5度 東経137.4度 深さ10km
最大震度2 珠洲市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/18/2024-10-18-07-40-33.html


太陽風、
0時52分401km/s・+2.7nT・磁気圏ー6nT、
1時52分402km/s・+0.8nT・磁気圏ー7nT、
2時52分405km/s・ー0.6nT・磁気圏ー6nT、
3時52分394km/s・ー3.3nT・磁気圏ー7nT、
4時52分410km/s・ー0.7nT・磁気圏ー10nT、
5時52分396km/s・ー2.5nT・磁気圏ー10nT、
6時52分401km/s・ー3.9nT・磁気圏ー6nT、
7時52分393km/s・ー0.8nT・磁気圏ー5nT、
8時52分388km/s・ー4.1nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子1千(最高1千)2MeV、
9時52分374km/s・ー5.2nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2・電子1千、
10時52分383km/s・+0.3nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子900、
11時52分369km/s・ー0.0nT・磁気圏ー30nT、
12時52分366km/s・ー2.7nT・磁気圏ー26nT、
13時52分379km/s・+2.8nT・磁気圏ー20nT、
14時52分358km/s・+4.7nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子100、
15時52分357km/s・+4.3nT・磁気圏ー15nT、

2 バードマン 2024-10-18 10:59:21 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
1時21分、爆発噴火、噴煙火口上4000m、噴石:5合目(火口より1000~1300m)、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241018013900_506.html

3 バードマン 2024-10-18 11:00:26 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
7時43分、噴火、噴煙火口上1500m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241018075700_511.html

4 バードマン 2024-10-18 15:11:07 [PC]


640 x 360
13時38分ごろ、M5.2 岩手県沖
北緯40.1度 東経142.4度 深さ40km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/18/2024-10-18-13-38-11.html

5 バードマン 2024-10-18 15:12:50 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2024-10-18 15:13:29 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

7 バードマン 2024-10-18 15:14:07 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

8 バードマン 2024-10-18 17:10:13 [PC]


640 x 360
16時3分ごろ、M3.9 宮城県沖
北緯38.2度 東経142.5度 深さ30km
最大震度1 石巻市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/18/2024-10-18-16-03-22.html

9 バードマン 2024-10-18 17:10:32 [PC]


650 x 675
10月18日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分350km/s・+3.5nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2・電子40、
17時52分357km/s・+0.2nT・磁気圏ー13nT、
18時52分363km/s・ー0.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子20、
19時52分371km/s・ー0.6nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子20、
20時52分361km/s・ー2.2nT・磁気圏ー2nT、・プロトン0.2・
21時52分360km/s・ー4.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子40、
22時52分367km/s・ー5.5nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子70、
23時52分377km/s・ー6.1nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子100、

10 バードマン 2024-10-18 22:09:11 [PC]


640 x 360
18時18分ごろ、M5.5 硫黄島近海
北緯25.2度 東経143.3度 深さ10km
最大震度1 母島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/18/2024-10-18-18-18-52.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/917/
 
1 バードマン 2024-10-17 11:07:17 [PC]


640 x 360
1時16分ごろ、M5.1 鳥島近海
北緯29.0度 東経139.6度 深さ430km
最大震度1 父島 母島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/17/2024-10-17-01-16-39.html

太陽風、
0時52分456km/s・ー5.3nT・磁気圏ー11nT、
1時52分458km/s・ー0.1nT・磁気圏ー14nT、
2時52分445km/s・ー2.8nT・磁気圏ー21nT、
3時52分447km/s・ー3.4nT・磁気圏ー22nT、
4時52分454km/s・ー2.6nT・磁気圏ー22nT、
5時52分441km/s・ー2.4nT・磁気圏ー23nT、
6時52分436km/s・ー1.3nT・磁気圏ー22nT、
7時52分431km/s・+1.5nT・磁気圏ー18nT、
8時52分441km/s・+0.3nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV、
9時52分421km/s・ー1.4nT・磁気圏ー14nT、
10時52分415km/s・ー1.3nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子1千、
11時13分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
11時52分407km/s・ー1.5nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子800、
12時52分406km/s・ー4.8nT・磁気圏ー24nT、
13時52分398km/s・ー2.8nT・磁気圏ー21nT、
13時56分、太陽でM2.4中規模フレアが発生、
14時52分418km/s・+5.4nT・磁気圏ー27nT、
15時52分416km/s・+5.0nT・磁気圏ー26nT、

2 バードマン 2024-10-17 11:12:46 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

3 バードマン 2024-10-17 11:13:29 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-10-17 11:14:17 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2024-10-17 17:42:46 [PC]


640 x 360
16時40分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.6度 東経140.6度 深さ10km
最大震度2 日立市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/17/2024-10-17-16-40-05.html

6 バードマン 2024-10-17 18:04:03 [PC]


650 x 675
10月17日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分401km/s・+1.4nT・磁気圏ー20nT、
17時52分410km/s・+4.3nT・磁気圏ー21nT、・プロトン0.2・電子60、
18時52分404km/s・+4.6nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子30、
19時52分396km/s・+3.0nT・磁気圏ー9nT、
20時52分402km/s・+2.2nT・磁気圏ー5nT、
21時52分394km/s・+2.1nT・磁気圏ー6nT、
22時52分403km/s・+3.6nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子60、
23時52分380km/s・ー1.6nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子100、
 
1 バードマン 2024-10-16 09:04:37 [PC]


640 x 360
3時49分ごろ、M3.9 宮古島近海
北緯24.8度 東経125.4度 深さ50km
最大震度2 宮古島市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/16/2024-10-16-03-49-16.html

太陽風、
0時52分394km/s・ー5.2nT・磁気圏ー13nT、
1時52分401km/s・ー5.2nT・磁気圏ー18nT、
2時52分404km/s・+0.2nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子300(最高1千)2MeV、
3時04分、太陽でM2.1中規模フレアが発生、
3時52分406km/s・+2.9nT・磁気圏ー30nT・プロトン0.2・電子500、
4時52分399km/s・+1.9nT・磁気圏ー29nT・プロトン0.2・電子600、
5時52分396km/s・ー0.2nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2・電子800、
6時52分395km/s・ー2.3nT・磁気圏ー18nT、
7時52分410km/s・+2.5nT・磁気圏ー13nT、
8時52分401km/s・ー2.2nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子1千、
9時52分406km/s・+2.7nT・磁気圏ー13nT、
10時52分396km/s・ー0.6nT・磁気圏ー18nT、
11時52分396km/s・ー4.1nT・磁気圏ー17nT、
12時13分、太陽でM3.7中規模フレアが発生、
12時39分、太陽でM3.7中規模フレアが発生、
12時52分391km/s・+0.7nT・磁気圏ー21nT、
13時52分375km/s・ー4.0nT・磁気圏ー23nT、
13時58分、太陽でM2.8中規模フレアが発生、
14時52分377km/s・ー5.4nT・磁気圏ー17nT、
15時52分380km/s・ー2.7nT・磁気圏ー25nT、

2 バードマン 2024-10-16 17:11:47 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
4時10分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241016041500_511.html

3 バードマン 2024-10-16 17:14:02 [PC]


640 x 360
6時59分ごろ、M2.6 愛知県東部
北緯35.2度 東経137.7度 深さ20km
最大震度1 売木村
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/16/2024-10-16-06-59-06.html

4 バードマン 2024-10-16 17:20:36 [PC]


640 x 360
10時13分ごろ、M2.1 鹿児島県薩摩地方
北緯32.0度 東経130.7度 深さごく浅い
最大震度2 霧島市 湧水町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/16/2024-10-16-10-13-36.html

5 バードマン 2024-10-16 17:21:24 [PC]


650 x 675
10月16日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分381km/s・ー4.9nT・磁気圏ー32nT・プロトン0.2・電子50、
17時04分385km/s・ー5.8nT、
17時14分388km/s・ー6.0nT、
17時22分387km/s・ー5.4nT、
17時52分384km/s・ー2.8nT・磁気圏ー28nT・プロトン0.2・電子60、
18時52分411km/s・ー1.0nT・磁気圏ー30nT・プロトン0.2・電子60、
19時52分409km/s・ー2.1nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子60、
20時52分416km/s・ー3.8nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子70、
21時52分422km/s・ー2.9nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子100、
22時12分、太陽でM1.5中規模フレアが発生、
22時52分456km/s・+2.4nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子100、
23時06分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
23時52分456km/s・ー3.3nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子200、

6 バードマン 2024-10-16 17:22:34 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

7 バードマン 2024-10-16 19:04:52 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

8 バードマン 2024-10-16 19:06:15 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

9 バードマン 2024-10-16 19:13:50 [PC]


640 x 360
17時53分ごろ、M4.3 茨城県南部
北緯36.1度 東経139.9度 深さ50km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/16/2024-10-16-17-53-29.html
 
1 バードマン 2024-10-15 11:07:05 [PC]


200 x 200
太陽風、
0時52分406km/s・+0.2nT・磁気圏ー9nT、
1時52分385km/s・ー1.3nT・磁気圏
2時52分402km/s・+0.0nT・磁気圏ー10nT、
3時52分411km/s・ー0.8nT・磁気圏ー3nT、
4時52分401km/s・ー1.5nT・磁気圏ー10nT、
5時52分400km/s・ー5.5nT・磁気圏ー14nT、
6時52分419km/s・ー3.7nT・磁気圏ー11nT、
7時52分418km/s・ー4.7nT・磁気圏ー14nT、
8時52分420km/s・ー3.9nT・磁気圏ー16nT、
9時52分406km/s・ー1.4nT・磁気圏ー25nT・プロトン不明(最高0.2)10MeV・放射線帯電子400(最高700)2MeV、
10時52分420km/s・ー4.3nT・磁気圏ー33nT・プロトン0.2・電子300、
11時03分、太陽でM1.9中規模フレアが発生、
11時52分404km/s・ー0.4nT・磁気圏ー33nT・プロトン0.2・電子300、
12時52分426km/s・+3.9nT・磁気圏ー37nT、
13時52分417km/s・+2.1nT・磁気圏ー32nT・プロトン0.2・電子90、
14時52分414km/s・ー4.0nT・磁気圏ー28nT・プロトン0.2・電子40、
15時52分402km/s・ー4.7nT・磁気圏ー30nT・プロト3ン0.2・電子20、

2 バードマン 2024-10-15 14:09:27 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

3 バードマン 2024-10-15 14:10:00 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

4 バードマン 2024-10-15 14:10:42 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

5 バードマン 2024-10-15 15:08:58 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
14時6分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241015141800_506.html

6 バードマン 2024-10-15 15:53:34 [PC]


640 x 360
15時14分ごろ、M3.8 福島県浜通り
北緯37.5度 東経140.8度 深さ80km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/15/2024-10-15-15-14-46.html

7 バードマン 2024-10-15 20:05:18 [PC]


650 x 675
10月15日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分400km/s・ー4.8nT・磁気圏ー39nT、
17時52分396km/s・ー4.2nT・磁気圏ー40nT、
18時52分393km/s・ー1.0nT・磁気圏ー38nT、
19時00分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
19時52分388km/s・+0.2nT・磁気圏ー28nT・プロトン0.2・電子20、
20時52分396km/s・ー1.1nT・磁気圏ー18nT、
21時52分396km/s・ー2.2nT・磁気圏ー14nT、
22時52分395km/s・ー2.1nT・磁気圏ー14nT、
23時52分392km/s・ー2.6nT・磁気圏ー13nT、

8 バードマン 2024-10-15 20:14:53 [PC]


640 x 360
19時28分ごろ、M3.6 宮城県沖
北緯38.9度 東経141.9度 深さ50km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/15/2024-10-15-19-28-39.html

9 バードマン 2024-10-15 20:18:17 [PC]


640 x 360
19時32分ごろ、M2.2 長野県南部
北緯35.8度 東経137.6度 深さ10km
最大震度1 木曽町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/15/2024-10-15-19-32-33.html
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/422/
 
1 バードマン 2024-10-14 10:02:54 [PC]


640 x 360
4時50分ごろ、M2.4 熊本県熊本地方
北緯32.7度 東経130.6度 深さ10km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-04-50-21.html

太陽風、
0時52分442km/s・ー1.1nT・磁気圏ー34nT、
1時52分448km/s・ー0.8nT・磁気圏ー33nT、
2時52分454km/s・ー0.9nT・磁気圏ー30nT・プロトン0.2(最高0.2)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV、
3時52分437km/s・ー2.0nT・磁気圏ー34nT・プロトン0.2・電子200(最高500)、
4時
5時03分437km/s・ー0.9nT・磁気圏ー23nT、
5時52分439km/s・ー0.5nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子300、
6時52分435km/s・ー0.3nT・磁気圏ー20nT、
7時03分435km/s・ー0.2nT・磁気圏ー20nT、
7時53分449km/s・+0.4nT・磁気圏ー14nT、
8時52分457km/s・+1.7nT・磁気圏ー11nT、
9時03分452km/s・+1.7nT・磁気圏・プロトン0.2・電子400、
9時7分、太陽でM3.4中規模フレアが発生、
9時53分434km/s・+0.8nT・磁気圏・プロトン0.2・電子400、
10時52分425km/s・+0.3nT・磁気圏ー11nT、
11時52分420km/s・ー0.9nT・磁気圏ー14nT、
12時52分400km/s・ー1.6nT・磁気圏ー19nT、
13時52分395km/s・ー1.3nT・磁気圏ー20nT,
14時52分392km/s・ー1.8nT・磁気圏ー19nT、
15時52分396km/s・ー1.6nT・磁気圏ー19nT、

2 バードマン 2024-10-14 18:13:36 [PC]


640 x 360
12時4分ごろ、M3.0 千葉県東方沖
北緯35.4度 東経140.5度 深さ60km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-12-04-30.html

3 バードマン 2024-10-14 18:14:58 [PC]


640 x 360
16時23分ごろ、M2.7 広島県南西部
北緯34.5度 東経132.7度 深さ30km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-16-23-37.html

4 バードマン 2024-10-14 18:16:30 [PC]


640 x 360
16時49分ごろ、M2.3 岐阜県飛騨地方
北緯36.0度 東経137.5度 深さごく浅い
最大震度1 高山市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-16-49-34.html

5 バードマン 2024-10-14 18:16:45 [PC]


650 x 675
10月14日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分399km/s・ー0.1nT・磁気圏ー23nT、
17時52分402km/s・+1.2nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.2・電子200、
18時52分394km/s・ー0.0nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子200、
19時52分390km/s・ー0.4nT・磁気圏ー12nT、
20時52分387km/s・ー1.1nT・磁気圏ー10nT、
21時52分382km/s・ー2.1nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子300、
22時25分、太陽でM1.8中規模フレアが発生、
22時52分391km/s・ー1.0nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子300、
23時52分384km/s・ー1.8nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子300、

6 バードマン 2024-10-14 22:10:27 [PC]


640 x 360
19時46分ごろ、M4.5 千葉県北西部
北緯35.6度 東経140.1度 深さ70km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-19-46-07.html

7 バードマン 2024-10-14 22:12:36 [PC]


640 x 360
20時53分ごろ、M4.6 種子島南東沖
北緯29.9度 東経131.3度 深さ20km
最大震度1 中種子町 南種小町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/14/2024-10-14-20-53-00.html
 
1 バードマン 2024-10-13 06:08:01 [PC]


640 x 360
3時50分ごろ、M4.3 茨城県南部
北緯36.0度 東経139.9度 深さ50km
最大震度3 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/13/2024-10-13-03-50-39.html

太陽風、
0時52分537km/s・+2.5nT・磁気圏ー63nT、
1時52分563km/s・+2.9nT・磁気圏ー61nT、
2時52分579km/s・+1.3nT・磁気圏ー53nT、
3時52分565km/s・ +2.0nT・磁気圏ー50nT、
4時52分570km/s・ー0.9nT・磁気圏ー46nT、
5時52分566km/s・ー0.4nT・磁気圏・プロトン0.2(最高0.6)10MV・放射線帯電子400(最高600)2MeV、
6時52分553km/s・+2.3nT・磁気圏ー40nT・プロトン0.2・電子500、
7時10分550km/s・+2.6nT・磁気圏ー40nT、
8時52分560km/s・+0.5nT・磁気圏ー37nT、
9時10分551km/s・+0.5nT・磁気圏ー38nT、
10時52分522km/s・+0.8nT・磁気圏ー40nT、
11時10分520km/s・+1.0nT・磁気圏ー40nT、
12時52分558km/s・+1.4nT・磁気圏・プロトン0.2・電子200、
13時10分544km/s・+1.2nT・磁気圏ー36nT、
14時52分519km/s・+1.0nT・磁気圏ー34nT、
15時52分506km/s・+1.2nT・磁気圏ー34nT、

2 バードマン 2024-10-13 06:36:38 [PC]


640 x 360
11時23分ごろ、M2.2 石川県能登地方
北緯37.1度 東経136.8度 深さ10km
最大震度2 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/13/2024-10-13-11-23-19.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-334.33594&extent=80.98369,151.17188&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-10-13 13:00:58 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

4 バードマン 2024-10-13 13:01:46 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

5 バードマン 2024-10-13 13:02:25 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-10-13 20:09:46 [PC]


650 x 675
10月13日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分516km/s・+1.3nT・磁気圏ー36nT、
17時52分508km/s・+0.7nT・磁気圏ー37nT、
18時52分509km/s・+0.6nT・磁気圏ー32nT、
19時52分496km/s・ー0.7nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2・電子100、
20時52分460km/s・ー1.0nT・磁気圏ー26nT、
21時52分456km/s・ー1.0nT・磁気圏ー26nT、
22時52分456km/s・ー1.4nT・磁気圏ー27nT、
23時52分445km/s・ー0.8nT・磁気圏ー30nT、

7 バードマン 2024-10-13 20:21:13 [PC]


480 x 360
桜島南岳山頂火口、
12時42分、爆発噴火、噴煙火口上1400m、噴石:5合目(火口より1000~1300m)、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241013125700_506.html
13時44分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241013135200_506.html

8 バードマン 2024-10-13 20:24:13 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
13時52分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241013140000_511.html
14時43分、噴火、噴煙火口上1000m、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241013144900_511.html
 
1 バードマン 2024-10-12 06:13:22 [PC]


125 x 125
太陽風、
0時51分、太陽でM2.1中規模フレアが発生、
0時52分674km/s・+0.5nT・磁気圏ー144nT、
1時52分657km/s・+0.8nT・磁気圏ー133nT、
2時52分637km/s・+1.8nT・磁気圏ー116nT、
3時52分646km/s・+0.6nT・磁気圏ー108nT、
4時52分646km/s・+1.8nT・磁気圏ー103nT、
5時52分645km/s・+2.9nT・磁気圏ー100nT・プロトン0.4(最高2.4)10MeV・放射線帯電子300(最高700)2MeV、
6時52分639km/s・+4.3nT・磁気圏ー92nT・プロトン0.5・電子300、
7時48分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
7時52分632km/s・+7.1nT・磁気圏ー87nT、
8時52分675km/s・+10.1nT・磁気圏ー71nT、
9時52分684km/s・+7.8nT・磁気圏ー67nT、
10時52分667km/s・+8.2nT・磁気圏ー73nT、
11時52分593km/s・+7.1nT・磁気圏ー76nT・プロトン0.4・電子200、
12時52分631km/s・+8.2nT・磁気圏ー81nT、
13時52分579km/s・+7.7nT・磁気圏ー77nT、
14時52分561km/s・+4.2nT・磁気圏ー73nT、
15時52分526km/s・+5.1nT・磁気圏ー68nT、

2 バードマン 2024-10-12 06:51:51 [PC]


640 x 360
2時54分ごろ、M3.0 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市 常陸太田市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/12/2024-10-12-02-54-49.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-334.33594&extent=80.98369,151.17188&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 7時頃変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 11にいt23時、12日7時20分~8時15分頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-10-12 12:14:57 [PC]


640 x 360
7時35分ごろ、M3.8 福島県中通り
北緯37.6度 東経140.7度 深さ90km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/12/2024-10-12-07-35-33.html

4 バードマン 2024-10-12 12:16:52 [PC]


640 x 360
9時12分ごろ、M2.7 新潟県中越地方
北緯37.4度 東経139.0度 深さ10km
最大震度1 魚沼市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/12/2024-10-12-09-12-08.html

5 バードマン 2024-10-12 12:35:22 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2024-10-12 12:36:09 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

7 バードマン 2024-10-12 12:37:50 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

8 バードマン 2024-10-12 17:12:33 [PC]


650 x 675
10月12日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分514km/s・+5.3nT・磁気圏ー76nT・プロトン0.5・電子50、
17時52分565km/s・ー0.8nT・磁気圏ー75nT、
18時52分585km/s・ー4.4nT・磁気圏ー69nT・プロトン0.5・電子40、
19時52分558km/s・+2.0nT・磁気圏ー67nT、
20時52分590km/s・+1.2nT・磁気圏ー74nT、
21時52分617km/s・ー0.1nT・磁気圏ー54nT・プロトン0.4・電子100、
22時52分596km/s・ー0.9nT・磁気圏ー53nT・プロトン0.4・電子100、
23時52分577km/s・+2.1nT・磁気圏ー53nT、
 
1 バードマン 2024-10-11 09:15:08 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時過ぎ頃一時800km/s超えに、
0時04分825km/s・+3.7nT、
0時12分833km/s・+1.1nT、
0時14分(UTC10日15時14分)に急始型地磁気嵐が発生、
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202410&ids=a2024183&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
https://www.kakioka-jma.go.jp/index.html
0時22分839km/s・ー1.2nT、
0時33分757km/s・ー1.3nT、
0時42分790km/s・ー5.3nT、
0時52分756km/s・ー10.1nT・磁気圏49nT、
1時53分723km/s・ー3.7nT・磁気圏13nT、
1時53分、太陽でM1.0中規模フレアが発生、
2時52分723km/s・ー15.7nT・磁気圏ー48nT、
3時53分722km/s・ー10.0nT・磁気圏ー111nT、
4時52分781km/s・ー17.5nT・磁気圏ー176nT、
5時53分769km/s・ー15.0nT・磁気圏ー202nT、
6時1分、太陽でM3.0中規模フレアが発生、
6時52分792km/s・ー10.3nT・磁気圏ー218nT、
7時53分727km/s・ー39.9nT・磁気圏ー239nT、
8時52分709km/s・ー40.8nT・磁気圏ー299nT・プロトン11(最高1810)10MeV・放射線帯電子20(最高900)2MeV、
9時53分697km/s・ー31.1nT・磁気圏ー308nT・プロトン6.8・電子20、
10時52分764km/s・ー27.0nT・磁気圏ー335nT・プロトン6.8・電子20、
11時52分662km/s・ー28.4nT・磁気圏ー300nT・プロトン9.7・電子20、
12時52分718km/s・ー27.7nT・磁気圏ー286nT・プロトン8.5・電子20、
13時52分724km/s・ー27.8nT・磁気圏ー277nT、
15時前に900km/s超えに、
14時52分941km/s・ー20.3nT・磁気圏ー269nT、
15時01分945km/s・ー18.3nT、
15時22分842km/s・ー0.3nT、
19時31分823km/s・ー0.9nT、
15時34分815km/s・ー16.3nT、
15時42分831km/s・ー2.1nT、
15時52分820km/s・ー1.3nT・磁気圏ー273nT、

4 バードマン 2024-10-11 10:04:47 [PC]


836 x 627
メキシコ湾西部で発生した、一時最高レベルのカテゴリー5(中心気圧897hPa・1分間の平均最大風速80/sに達したハリケーン「ミルトン」は、
カテゴリー3(中心気圧954hPa・1分間最大風速54/s)でフロリダ半島(フロリダ州)に上陸し、
https://weathernews.jp/s/topics/202410/100065/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014605901000.html
其の後カテゴリー1に減退したものの、被害が相次ぎ、広範囲で停電が発生、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014606591000.html
現地10日午前に大西洋に抜けたが、これまでに10人の死亡が確認された。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241011/k10014606911000.html
ハリケーン「ミルトン」はメキシコ湾・大西洋エリアで発生したハリケーンでは観測史上5番目の強さのハリケーンで、
伊勢湾台風の、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E6%B9%BE%E5%8F%B0%E9%A2%A8
中心気圧895hPa・1分間平均最大風速(米軍解析)85/sのスーパー台風ハリケーンカテゴリー5のスーパータイフーンより下である。
上陸時も伊勢湾台風は929hPaとミルトン954hPaょりも25hPaも気圧が低く強かった。

5 バードマン 2024-10-11 10:12:35 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

6 バードマン 2024-10-11 10:13:15 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

7 バードマン 2024-10-11 10:14:24 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

8 バードマン 2024-10-11 10:24:29 [PC]


640 x 360
9時15分ごろ、M4.9 石垣島近海
北緯24.2度 東経124.2度 深さ10km
最大震度3 石垣島
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/11/2024-10-11-09-15-54.html

9 バードマン 2024-10-11 16:55:22 [PC]


640 x 360
14時40分ごろ、M3.3 山形県置賜痴呆
北緯37.8度 東経140.1度 深さ10km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/11/2024-10-11-14-40-29.html

10 バードマン 2024-10-11 16:58:39 [PC]


640 x 360
16時28分ごろ、M3.5 石川県西方沖
北緯37.0度 東経136.4度 深さ10km
最大震度1 志賀町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/11/2024-10-11-16-28-18.html

11 バードマン 2024-10-11 17:05:33 [PC]


650 x 675
10月11日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分836km/s・ー17.7nT・磁気圏ー266nT・プロトン7.1・電子20、
17時52分864km/s・ー16.7nT・磁気圏ー253・プロトン5.0・電子20、
18時52分820km/s・ー12.7nT・磁気圏ー265nT・プロトン3.6・電子20、
19時52分782km/s・ー1.3nT・磁気圏ー224nT・プロトン2.7・電子20、
20時52分817km/s・+1.2nT・磁気圏ー208nT・プロトン2.7nT・電子20、
21時52分754km/s・ー4.7nT・磁気圏ー188nT・プロトン2.4・電子20、
22時52分703km/s・ー1.6nT・磁気圏ー178nT・プロトン2.1・電子20、
23時52分692km/s・+1.8nT・磁気圏ー166nT、

12 バードマン 2024-10-12 06:10:55 [PC]


640 x 360
22時53分ごろ、M2.7 和歌山県北部
北緯34.1度 東経135.4度 深さ10km
最大震度1 紀の川市 紀美野町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/11/2024-10-11-22-53-27.html

13 バードマン 2024-10-12 06:12:34 [PC]


640 x 360
23時6分ごろ、M3.0 伊勢湾
北緯34.7度 東経136.6度 深さ20km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/11/2024-10-11-23-06-20.html
 
1 バードマン 2024-10-10 09:16:54 [PC]


1024 x 1024
太陽風、
0時42分、太陽南西端3842黒点群でX1.4大規模フレアが発生、
0時52分443km/s・ー0.7nT-50nT、
1時52分455km/s・ー0.3nT・磁気圏ー45nT、
2時52分460km/s・+1.1nT・磁気圏ー38nT、
3時52分455km/s・+0.0nT・磁気圏ー34nT、
4時52分456km/s・ー1.9nT・磁気圏ー35nT、
5時52分449km/s・+0.9nT・磁気圏ー34nT、
6時52分451km/s・+1.0nT・磁気圏ー33nT、
7時52分441km/s・ー1.6nT・磁気圏ー30nT、
8時3分、太陽南西端3842黒点群でM7.7中規模フレアが発生、
8時52分440km/s・ー0.9nT・磁気圏ー28nT・プロトン989(最高1140)10MeV・放射線帯電子800(最高1千)2MeV、
9時52分435km/s・ー0.6nT・磁気圏ー31nT・プロトン778・電子800、
10時52分442km/s・ー2.2nT・磁気圏ー34nT・プロトン835・電子700、
11時52分441km/s・ー0.6nT・磁気圏ー36nT・プロトン971・電子600、
12時52分421km/s・ー0.2nT・磁気圏ー35nT、
13時52分381km/s・ー0.1nT・磁気圏ー31nT、
14時52分400km/s・ー0.4nT・磁気圏ー22nT、
15時52分406km/s・+3.0nT・磁気圏ー20nT、

2 バードマン 2024-10-10 09:59:48 [PC]


448 x 160
諏訪之瀬島、
3時33分、噴火、噴煙火口上1300m以上、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241010034200_511.html
15時40分、噴火、噴煙火口上1300m以上、
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20241010154600_511.html

3 バードマン 2024-10-10 10:23:08 [PC]


640 x 360
5時48分ごろ、M3.1 日向灘
北緯31.8度 東経131.5度 深さ40km
最大震度2 宮崎市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/10/2024-10-10-05-48-14.html

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-334.33594&extent=80.98369,151.17188&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2024-10-10 10:24:54 [PC]


640 x 512
ACE衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites

5 バードマン 2024-10-10 10:25:32 [PC]


776 x 480
SOHO衛星の太陽風等の推移グラフ、
https://space.umd.edu/pm/

6 バードマン 2024-10-10 17:50:16 [PC]


640 x 360
11時33分ごろ、M4.4 十勝沖
北緯42.2度 東経143.4度 深さ40km
最大震度3 広尾町
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/10/2024-10-10-11-33-09.html

7 バードマン 2024-10-10 17:54:37 [PC]


640 x 360
12時6分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/10/2024-10-10-12-06-25.html

8 バードマン 2024-10-10 17:56:25 [PC]


640 x 360
12時30分ごろ、M3.2 三重県南部
北緯34.1度 東経136.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/10/2024-10-10-12-30-54.html

9 バードマン 2024-10-10 18:13:44 [PC]


650 x 675
10月10日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分415km/s・ー0.3nT・磁気圏ー20nT、
17時52分422km/s・+0.9nT・磁気圏ー21nT・プロトン728・電子100、
18時52分407km/s・ー0.3nT・磁気圏ー16nT・プロトン752・電子100、
19時・磁気圏ー11nT、
20時49分、太陽でM1.3中規模フレアが発生、
20時52分408km/s・ー4.2nT・磁気圏ー8nT・プロトン726・電子100、
21時52分409km/s・ー4.0nT・磁気圏ー5nT・プロトン819・電子100、プロトンが再び上昇、
22時52分361km/s・+0.2nT・磁気圏ー11nT・プロトン1062(最高1310)・電子200、
23時52分453km/s・+3.5nT・磁気圏ー10nT・プロトン1311(最高1370)・電子300、

10 バードマン 2024-10-10 23:08:46 [PC]


1417 x 944
DSCOVR衛星の太陽風等推移グラフ、
https://swc.nict.go.jp/trend/solarwind.html

11 バードマン 2024-10-10 23:11:01 [PC]


640 x 500
プロトン推移、
https://swc.nict.go.jp/trend/proton.html
 
1 バードマン 2024-10-09 09:15:00 [PC]


940 x 562
太陽風、
0時52分437km/s・ー0.0nT・磁気圏ー70nT、
1時52分439km/s・ー0.2nT・磁気圏ー71nT、
2時52分412km/s・ー4.8nT・磁気圏ー65nT・プロトン0.2・電子20、
3時52分425km/s・ー6.0nT・磁気圏ー61nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子30(最高100)2MeV、
4時52分446km/s・+4.0nT・磁気圏ー66nT・プロトン0.2・電子50、
5時52分435km/s・+6.7nT・磁気圏ー61nT・プロトン0.2・電子90、
6時・磁気圏ー51nT
7時52分431km/s・ー6.2nT・磁気圏ー50nT、
8時52分437km/s・ー4.8nT・磁気圏ー62nT・プロトン0.2・電子100、
9時52分435km/s・ー1.3nT・磁気圏ー74nT・プロトン0.2・電子100、
10時28分、太陽中心やや北西3848黒点群でX1.8大規模フレアが発生、
これに伴いフルハロー型CMEが発生し、14時5分~プロトン現象が発生、
https://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=202410&ids=a2024176&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer
10時52分444km/s・ー1.9nT・磁気圏ー79nT・プロトン0.2・電子80、
11時52分444km/s・ー4.8nT・磁気圏ー74nT、
12時52分448km/s・ー5.5nT・磁気圏ー69nT、
13時24分、太陽でM2.1中規模フレアが発生、
13時52分457km/s・ー2.6nT・磁気圏ー77nT、
14時11分、太陽でM1.6中規模フレアが発生、
14時52分460km/s・ー4.6nT・磁気圏ー81nT、
15時52分459km/s・ー2.4nT・磁気圏ー68nT、

2 バードマン 2024-10-09 17:20:18 [PC]


640 x 500
X1.8大規模フレアに伴うフルハロー型CMEの影響で、プロトンが11時30分頃から上昇し、14時5分n~10フラックスを超えるプロトン現象が発生、
http://swnews.jp/rt/goes.php?c=p

参考:
NHK地震情報、https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
tenki.jp地震情報、https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-81.14748,-334.33594&extent=80.98369,151.17188&listOnlyShown=true&timeZone=utc
気象庁:噴火に関する火山観測、https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、https://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 8時半頃、13時~15時個rやや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、https://www2.irf.se/Observatory/?link=Magnetometers 5時、8時~9時、14時前頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気予報、https://swc.nict.go.jp/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、https://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、https://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、https://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2024-10-09 17:20:29 [PC]


650 x 675
10月9日の、海水表面温度(平年比)、
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

太陽風、
16時52分454km/s・ー3.2nT・磁気圏ー61nT・プロトン113(最高113)・電子70、
17時52分427km/s・ー2.4nT・磁気圏ー68nT・プロトン282(最高327)・電子80、
18時52分421km/s・ー3.4nT・磁気圏・プロトン663(最高663)・電子100、
19時52分429km/s・ー3.8nT・磁気圏ー56nT・プロトン746(最高746)・電子100、
20時52分455km/s・ー3.0nT・磁気圏ー56nT、
21時52分460km/s・ー3.2nT・磁気圏ー51nT、
22時52分463km/s・ー2.1nT・磁気圏ー51nT、
23時52分461km/s・ー2.2nT・磁気圏ー48nT・プロトン最高1070)、

4 バードマン 2024-10-09 21:07:26 [PC]


640 x 360
20時19分ごろ、M4.2 能登半島沖
北緯37.6度 東経137.4度 深さ10km
最大震度2 有感地震
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2024/10/09/2024-10-09-20-19-45.html