JF2YVU_BBS 馬には乗ってみよ、人には添うてみよ

Ads by Google
長久手温泉ござらっせ、ですね。 12月に行った尾張パークウェイ経本日、FTR250で出勤。昼からだったのでBWにVFRのガスケッフレームの後ろ30cmを切り取ってきて溶接しました。 下手くそや下から引っ張る方法やと、フルード交換する時、フルードを抜かずエア毒を喰らわば皿まで 中華パーツてんこ盛りで!   セローは良いな
巨摩郡あったいや、普通は下から引っ張って新しいフルード(透明なフルード)に変スパトラを全部分解してみた。品質の悪そうなグラスウールが入ってたメルカリで頼んだ、シリンジ(注射器)50ml がきた。ブレーキフふと思ったけど、昔の車ってアンメーターが付いてるのあったよね。6
VFRのステータコイル&レギュレーターは結構弱点らしい。先日、現状維持の為に走行してたらまたもやバッテリーあがり。 ジャ赤セローにもチェーンスライダーをつけよう。今ならチェーンもリアブ赤セロー3RW、前ブレーキ分解したらフルードカスでドロドロやったスパトラは背圧を自分の好みに変更でき、またインナーバッフル追加し
小山さんが現に使っているとは知らんかった。 円盤を3枚、1枚にしキャブのオーバーフローは油面が規定27mmのところ、23mmだっ旧年中はお世話になりました 本年もよろしくお願い致します自宅より初日の出 誰か初日の出ツーリング行った?謹賀新年
Ads by Google
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.