|
1 バードマン 2018-06-27 06:07:01 [PC]

640 x 360
|
1時7分ごろ、M3.1 広島県北部 北緯34.9度 東経132.9度 深さ10km 最大震度1 三次市 主原市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180627010756_20180627011040
太陽風、 0時55分595km/s・-1.4nT・磁気圏ー23nT、 1時55分593km/s・-2.5nT・磁気圏ー24nT、 2時55分563km/s・-2.0nT・磁気圏ー27nT、 3時55分586km/s・-0.6nT・磁気圏ー31nT、 4時55分580km/s・-2.0nT・磁気圏ー32nT、 5時55分594km/s・+1.1nT・磁気圏ー29nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV・太陽風密度1.2p/cc、 6時55分634km/s・+1.7nT・磁気圏ー27nT・プロトン0.2・電子1千(最高3千)・密度1.4、 7時55分631km/s・+0.7nT・磁気圏ー24nT、 8時55分650km/s・+1.9nT・磁気圏ー23nT、 9時55分633km/s・+3.3nT・磁気圏ー21nT、 10時55分603km/s・+0.8nT・磁気圏ー19nT、 11時55分601km/s・-0.5nT・磁気圏ー15nT、 12時55分596km/s・-1.6nT・磁気圏ー15nT、 13時55分578km/s・-0.8nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.1・電子200・密度1.4、 14時55分572km/s・+0.6nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子100・密度1.2、 15時55分572km/s・-0.0nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.1・電子100・密度1.6、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-27 06:08:15 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-27 06:29:14 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-27 07:00:22 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-27 14:11:52 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 山川F層で、6時15分~7時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+13.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 国分寺F層で、7時00分~8時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+6.7MHzで、この時のf層臨界周波数は約12.3MHzでした。 稚内F層で、14時45分~19時15分正相電離層嵐傾向が継続、中央値との最大差は18時15分頃約+10.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.4Hzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時15分臨界周波数11.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分10.5MHz、22時00分11.1MHz、45分11.5MHz、23時15分11.6MHz、 23時30分11.0MHz、45分10.6MHz、0時00分10.8MHz、15分10.6MHz、30分10.5MHz、1時00分11.3MHz、45分11.2MHz、 4時00分11.4MHz、15分11.0MHz、30分14.6MHz、5時15分13.7MHz、 沖縄で、21時00分12.7MHz、45分11.0MHz、0時15分13.0MHz、2時00分11.0MHz、 山川で、23時45分11.2MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2018-06-27 14:53:54 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-27 16:01:03 [PC]

1419 x 944
|
15時34分、新燃岳噴火、噴煙火口上2200m、 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180627154400_551.html
太陽風、 16時55分587km/s・+1.3nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子200・密度1.6、 17時54分565km/s・-0.8nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子200・密度0.6、 18時54分566km/s・-2.2nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子300・密度1.1、 19時54分558km/s・-0.9nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子400・密度1.3、 20時54分561km/s・-0.0nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子400・密度0.6、 21時54分567km/s・+0.0nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子600・密度0.6、 22時54分554km/s・+1.0nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子700・密度1.4、 23時55分553km/s・+0.7nT・磁気圏ー15nT、
|
|
|
8 バードマン 2018-06-27 18:09:13 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-27 18:18:28 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-26 06:03:56 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分401km/s・-4.8nT・磁気圏ー12nT、 1時55分410km/s・-5.9nT・磁気圏ー14nT、 2時55分411km/s・-5.3nT・磁気圏ー17nT、 3時55分420km/s・-5.6nT・磁気圏ー19nT、 4時55分426km/s・-6.5nT・磁気圏ー23nT、 5時15分428km/s・-7.0nT、 5時25分426km/s・-7.2nT、 5時34分426km/s・-7.4nT、 5時45分425km/s・-7.6nT・密度12.2p/cc、 5時55分425km/s・-7.8nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子1千(最高3千)2MeV・密度12.9、 6時04分424km/s・-7.8nT・密度10.9、 6時15分424km/s・-7.7nT・密度7.4、 6時25分424km/s・-7.8nT・密度6.1、 6時34分423km/s・-7.7nT・密度12.2、 6時45分423km/s・-7.6nT・密度12.0、 6時55分422km/s・-7.4nT・磁気圏ー39nT・プロトン0.2・電子900・密度13.2、 7時04分421km/s・-7.3nT・密度12.9、 7時15分419km/s・-7.2nT・密度11.2、 7時25分417km/s・-6.9nT・密度12.1、 7時34分416km/s・-6.8nT・密度13.4、 7時45分416km/s・-6.8nT・密度10.7、 7時55分415km/s・-6.7nT・磁気圏ー39nT(磁気嵐がやや発達)・プロトン0.2・電子500・密度10.4、 8時55分411km/s・-6.4nT・磁気圏ー42nT・プロトン0.2・電子400、 9時55分406km/s・-4.8nT・磁気圏ー48nT・プロトン0.2・電子200、 10時55分405km/s・-2.8nT・磁気圏ー51nT・プロトン0.2・電子60、 11時55分405km/s・-3.7nT・磁気圏ー42nT・プロトン0.2・電子30・密度11.7、 12時55分407km/s・-1.0nT・磁気圏ー40nT・プロトン0.1・電子30・密度12.5、 13時55分423km/s・+0.5nT・磁気圏ー41nT・プロトン0.2・電子20・密度6.8、 14時55分421km/s・-3.5nT・磁気圏ー36nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子9・密度13.1、
|
|
|
6 バードマン 2018-06-26 13:48:25 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-26 14:05:28 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-26 15:09:20 [PC]

640 x 360
|
14時58分ごろ、M4.6 奄美大島北東沖 北緯29.2度 東経130.6度 深さ20km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180626145859_20180626150243
太陽風、 15時55分413km/s・-0.7nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.2・電子10・密度11.5、 16時55分429km/s・+0.8nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.2・電子7・密度8.9、 17時54分438km/s・-3.3nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子3・密度11.5、 18時15分439km/s・-5.0nT・密度10.2、 18時24分442km/s・-6.0nT・密度10.4、 18時35分443km/s・-5.8nT・密度16.1、 18時54分445km/s・-1.7nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.3・電子3・密度13.2、 19時54分508km/s・-1.1nT・磁気圏ー18nT・プロトン0.2・電子9・密度4.8、 20時54分513km/s・+3.3nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子20・密度2.3、 21時54分549km/s・-2.9nT・磁気圏ー27nT・プロトン0.2・電子30・密度5.1、 22時54分571km/s・+1.1nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子50・密度4.4、 23時55分589km/s・+1.4nT・磁気圏ー17nT、
|
|
|
9 バードマン 2018-06-26 17:11:13 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-06-26 17:13:00 [PC]
|
|
11 バードマン 2018-06-26 18:18:12 [PC]
|
|
12 バードマン 2018-06-26 20:16:12 [PC]
|
|
13 バードマン 2018-06-26 20:17:45 [PC]
|
|
14 バードマン 2018-06-26 20:20:17 [PC]
|
|
15 バードマン 2018-06-26 22:54:21 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-25 06:03:53 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分483km/s・+0.9nT・磁気圏ー16nT、 1時55分474km/s・+0.7nT・磁気圏ー17nT、 2時55分470km/s・+0.9nT・磁気圏ー14nT、 3時55分470km/s・-0.7nT・磁気圏ー11nT、 4時55分467km/s・+0.2nT・磁気圏ー12nT、 5時55分462km/s・-1.2nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子1千2MeV・太陽風密度3.0p/cc、 6時55分464km/s・-0.1nT・磁気圏ー17nT、 7時55分465km/s・+1.9nT・磁気圏ー22nT、 8時55分457km/s・+1.0nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子900、 9時55分447km/s・+0.4nT・磁気圏ー14T・プロトン0.2・電子800・密度3.4、 10時55分450km/s・-0.1nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子700・密度3.0、 11時55分453km/s・+1.5nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.1・電子600・密度3.9、 12時54分444km/s・+1.3nT・磁気圏ー13nT、 13時54分458km/s・-0.8nT・磁気圏ー12nT、 14時54分460km/s・+0.9nT・磁気圏ー10nT、 15時54分459km/s・+1.4nT・磁気圏ー11nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-25 06:20:48 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-25 09:11:52 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、6時45分~7時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+9.5MHzで、この時のFソプ臨界周波数は約15.8MHzでした。 国分寺F層で、8時30分~9時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時30分頃約+6.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時00分~5時45分、 山川で、21時30分臨界雄周波数10.6MNHzの非常に強いスポラディックE層が発生、22時30分10.9MHz、 稚内で、4時00分11.1MHz、
|
|
|
4 バードマン 2018-06-25 11:12:22 [PC]
|
|
5 ままま 2018-06-25 15:41:07 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。買い出しに行ってましたが、背中&腹部不調により帰ってきました…休みます。
|
|
6 バードマン 2018-06-25 18:45:11 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-25 18:47:11 [PC]

640 x 360
|
17時13分ごろ、M3.5 西表島付近 北緯24.2度 東経123.8度 深さ20km 最大震度1 西表島 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180625171322_20180625171555
太陽風、 16時54分447km/s・+1.2nT・磁気圏ー10nT、 17時54分427km/s・-0.1nT・磁気圏ー5nT、 18時54分412km/s・+0.3nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子200・密度5.0、 19時54分416km/s・-3.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.3・電子300・密度4.4、 20時54分422km/s・-4.0nT・磁気圏3nT・プロトン0.3・電子400・密度3.6、 21時54分422km/s・-4.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子400・密度4.2、 22時54分416km/s・-4.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子400・密度5.8、 23時55分400km/s・-4.5nT・磁気圏ー8nT、
|
|
|
8 バードマン 2018-06-25 19:59:37 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-25 21:19:25 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-06-25 22:57:48 [PC]
|
|
11 バードマン 2018-06-25 22:59:23 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-22 06:07:06 [PC]

640 x 360
|
4時19分ごろ、M3.0 大阪分北部 北緯34.9度 東経135.6度 深さ10km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180622041938_20180622042250
太陽風、 0時55分389km/s・+0.8nT・磁気圏2nT、 1時55分400km/s・+1.0nT・磁気圏1nT、 2時55分390km/s・+1.0nT・磁気圏4nT、 3時55分374km/s・+0.5nT・磁気圏7nT、 4時55分370km/s・+0.1nT・磁気圏8nT、 5時55分375km/s・-0.5nT・磁気圏7nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子200 2MeV・太陽風密度2.3p/cc、 6時55分377km/s・-0.0nT・磁気圏4nT、 7時55分386km/s・+1.2nT・磁気圏1nT、 8時55分380km/s・+1.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子200・密度1.5、 9時55分378km/s・+0.5nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子100・密度2.1、 10時55分376km/s・-1.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子100・密度2.0、 11時55分375km/s・-0.3nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子90・密度2.2、 12時55分377km/s・-0.8nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子80・密度2.9、 13時55分373km/s・-1.5nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子70・密度2.2、 14時55分366km/s・-1.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子60・密度3.1、 15時55分364km/s・-1.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子60・密度2.8、
|
|
|
3 バードマン 2018-06-22 06:29:07 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-22 08:55:50 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-22 09:00:44 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、5時30分~10時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時00分頃約+10.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHzでした。 国分寺F層で11時00分~13時45分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約ー7.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.5MHzでした。 稚内F層で、11時45分~16時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時30分頃約+11.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.4MHzでした。 山川F層で、14時45分~15時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時15分頃約+8.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時00分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分11.0MHz、30分11.7MHz、45分11.5MHz、22時00分13.0MHz、 22時15分11.7MHz、30分11.3MHz、23時00分12.6MHz、5時15分11.6MHz、 山川で、21時00分11.6MHz、15分10.8MHz、 沖縄で、21時30分17.0MHz、45分10.6MHz、22時00分11.0MHz、 国分寺で、0時15分12.9MHz、30分13.0MHz、4時15分11.0MHz、
|
|
|
6 バードマン 2018-06-22 10:05:47 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-22 11:42:14 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-22 15:07:08 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-22 17:07:26 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時55分363km/s・-0.1nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子50・密度3.5、 17時54分361km/s・-0.1nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子50・密度3.2、 18時54分350km/s・+0.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子50・密度3.7、 19時54分352km/s・-1.6nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子60・密度4.8、 20時54分348km/s・-0.7nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子80・密度5.8、 21時54分345km/s・-0.9nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子90・密度5.4、 22時54分341km/s・-1.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子100・密度5.0、 24時04分346km/s・-1.8nT・磁気圏1nT、
|
|
|
10 バードマン 2018-06-22 21:11:29 [PC]
|
|
11 バードマン 2018-06-22 23:00:45 [PC]
|
|
12 ままま 2018-06-23 00:27:35 [携帯]
ドンドンガンガンウワァーン金属音混じりの響き渡るような音鳴り。両目違和感。変な微振動~痺れ。寝ます…
|
|
|
1 バードマン 2018-06-21 06:09:44 [PC]

640 x 360
|
4時26分ごろ、M2.4 大阪府北部 北緯34.9度 東経135.6度 深さ10km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180621042645_20180621042957
太陽風、 0時55分419km/s・+0.1nT・磁気圏ー8nT、 1時55分429km/s・+0.6nT・磁気圏ー8nT、 2時55分464km/s・+0.8nT・磁気圏ー6nT、 3時55分477km/s・-0.3nT・磁気圏1nT、 4時55分438km/s・+0.1nT・磁気圏3nT、 5時55分436km/s・-1.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度不明、 6時55分433km/s・ー1.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子200、 7時55分431km/s・-1.1nT・磁気圏ー2nT、 8時55分431km/s・-1.1nT・磁気圏ー5nT、 9時55分426km/s・-0.8nT・磁気圏ー10nT、 10時55分417km/s・+0.2nT・磁気圏ー12nT、 11時55分412km/s・-0.9nT・磁気圏ー10nT、 12時55分409km/s・+0.2nT・磁気圏ー7nT、 13時55分402km/s・-0.6nT・磁気圏ー7nT、 14時55分424km/s・+0.1nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子30・密度2.1、 15時55分429km/s・-0.7nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子30・密度2.1、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-21 06:20:12 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-21 14:31:37 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で12時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+15.5MHz、で、この時のF層臨界周波数は約21,0MHzでした。 国分寺F層で、14時15分~15時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時15分頃+4.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHZでした。 稚内F層で、15時15分~16時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時45分頃約+13.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 稚内F層で、17時30分~19時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時30分頃約+6.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.6MHzでした。 山川F層で、17時30分~19時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時45分頃約+9.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分 稚内で、21時15分臨界周波数12.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分12.4MHz、45分11.0MHz、・・・4時11.0MHz、 国分寺で、21時15分14.7MHz、30分10.7MHz、22時00分11.3MHz、5時15分15.2MHz、
|
|
|
4 バードマン 2018-06-21 14:33:21 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-21 14:41:37 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-21 16:14:11 [PC]

640 x 360
|
15時53分ごろ、M4.0 千葉県南東沖 北緯35.1度 東経140.2度 深さ30km 最大震度3 鴨川市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180621155328_20180621155709
太陽風、 16時55分405km/s・+0.1nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子30・密度1.9、 17時54分401km/s・+0.5nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子30・密度1.8、 18時54分401km/s・+0.5nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子30・密度1.8、 19時54分401km/s・+0.7nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子50・密度1.7、 20時54分400km/s・+0.3nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子60・密度1.7、 21時54分399km/s・+0.3nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子70・密度1.6、 22時54分405km/s・+0.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2(最高0.7)・電子90・密度1.8、 23時55分392km/s・+0.6nT・磁気圏3nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-06-21 19:27:47 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-21 19:29:38 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-21 23:00:08 [PC]
|
|
10 ままま 2018-06-22 00:16:26 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。プープワードンドンガンガンアップテンポ音鳴り。ちょっと体が疲れて体感わからず(--;)おやすみなさい。
|
|
|
1 バードマン 2018-06-19 06:08:40 [PC]

640 x 360
|
0時31分ごろ、M4.0 大阪府北部 北緯34.9度 東経135.6度 深さ10km 最大震度4 有感地震(最大余震に) NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180619003129_20180619003552 以後14時15分まで震度3が2回、震度2が3回、震度1が6回、
太陽風、 0時55分516km/s・-0.3nT・磁気圏ー10nT、 1時55分500km/s・+1.3nT・磁気圏ー9nT、 2時55分486km/s・-2.0nT・磁気圏ー7nT、 3時55分493km/s・+1.3nT・磁気圏ー10nT、 4時55分507km/s・+2.6nT・磁気圏ー12nT、 5時55分514km/s・-0.9nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2(最高0.4)10meV・放射線帯電子20 2MeV・太陽風密度0.7p/cc、 6時55分510km/s・+3.5nT・磁気圏ー10nT、 7時55分512km/s・-1.2nT・磁気圏ー11nT、 8時55分505km/s・+0.0nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子20、 9時55分510km/s・+2.3nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子10、 10時55分498km/s・+1.3nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2・電子9・密度1.4、 11時55分499km/s・+2.1nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子5・密度1.9、 12時54分490km/s・+0.3nT・磁気圏ー14nT、 13時54分490km/s・-1.4nT・磁気圏ー13nT、 14時54分505km/s・-3.0nT・磁気圏ー9nT、 15時54分491km/s・+1.5nT・磁気圏ー9nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-19 06:10:46 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-19 06:30:20 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-19 09:12:55 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、6時15分~8時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時00分頃約+9.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.4MHzでした。 国分寺F層で、8時30分~10時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時30分頃約+13.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.6MHzでした。 稚内F層で、10時15分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時30分頃約+5.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.5MHZでした。 国分寺F層で、12時30分~15時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時00分頃約+10.8MHzで、F層臨界周波数は約18.2MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、21時45分臨界周波数11.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、5時15分12.2MHz、30分12.3MHz、45分14.0MHz、 沖縄で、5時30分13.8MHz、
|
|
|
5 バードマン 2018-06-19 12:13:22 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-19 18:18:13 [PC]

640 x 360
|
13時29分ごろ、M4.1 千葉県北西部 北緯35.7度 東経140.2度 深さ70km 最大震度2 長南町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180619132919_20180619133301
太陽風、 16時54分493km/s・+0.5nT・磁気圏ー10nT、 17時54分482km/s・-0.9nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子3・密度1.5、 18時54分500km/s・-1.1nT・磁気圏ー8nT・密度1.6、 19時54分511km/s・-1.9nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2・電子7・密度1.2、 20時54分499km/s・-1.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子10・密度0.7、 21時54分494km/s・+0.8nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子10・密度0.6、 22時54分488km/s・+2.0nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子20・密度0.2、 23時55分490km/s・+1.6nT・磁気圏ー10nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-06-19 20:21:12 [PC]
|
|
8 ままま 2018-06-19 23:17:46 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。朝方カラスギャー鳴き。夜に鴨かなぁ?グワァー鳴き。両目違和感。お尻の変な鈍痛?何だろう?右半身のあちこち痛み&違和感(>_<)両足裏熱感。左足先外側痛み(>_<)買い物するのも大変(T_T)ドンドンガンガンプープワー響き渡るような音鳴り~
音鳴りがややアップテンポに…プチ左胸鈍痛。微振動~痺れ。音鳴りがちょっとうるさくて…寝れるかな~おやすみなさい
|
|