|
1 バードマン 2018-08-14 06:06:00 [PC]

640 x 360
|
1時19分ごろ、M4.5 宮古島北西沖 北緯25.9度 東経125.2度 深さ100km 最大震度1 宮古島市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180814011937_20180814012411
太陽風、 0時55分396km/s・+0.7nT・磁気圏ー7nT、 1時55分389km/s・+0.1nT・磁気圏ー4nT、 2時55分381km/s・+2.1nT・磁気圏0nT、 3時55分385km/s・+0.5nT・磁気圏3nT、 4時55分378km/s・-0.5nT・磁気圏3nT、 5時55分382km/s・-1.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子20 2MeV・太陽風密度3.1p/cc、 6時55分364km/s・-1.0nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子20・密度3.9、 7時55分355km/s・-0.7nT・磁気圏ー3nT、 8時55分350km/s・-0.8nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子20、 9時55分345km/s・-0.6nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子20、 10時55分344km/s・-0.7nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子20、 11時55分339km/s・-0.5nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子10、 12時54分337km/s・-0.2nT・磁気圏5nT、 13時54分338km/s・-0.5nT・磁気圏3nT、 14時54分336km/s・-0.3nT・磁気圏3nT、 15時54分335km/s・-0.4nT・磁気圏6nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-14 06:20:28 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-14 09:14:02 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-14 11:17:59 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-14 12:02:29 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-08-14 18:04:30 [PC]

640 x 360
|
12時35分ごろ、M4.8 千葉県東方沖 北緯35.2度 東経140.6度 深さ60km 最大震度3 勝浦市 長南町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180814123557_20180814123916
太陽風、 16時54分332km/s・+0.1nT・磁気圏8nT、 17時54分333km/s・+0.5nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子4・密度3.8、 18時54分333km/s・+0.2nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子5・密度4.9、 19時54分330km/s・-0.3nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子7・密度4.8、 20時54分328km/s・+0.2nT・磁気圏14nT、 21時54分324km/s・+0.6nT・磁気圏9nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子9・密度3.2、 22時54分325km/s・+1.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子10・密度2.9、 23時55分324km/s・+1.8nT・磁気圏10nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-08-14 18:41:25 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-08-14 22:08:21 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-08-14 22:53:23 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-08-15 06:01:08 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-08-13 06:15:00 [PC]

640 x 360
|
0時33分ごろ、M3.7 浦河沖 北緯42.0度 東経142.6度 深さ70km 最大震度1 新ひだか町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180813003341_20180813003636
太陽風、 0時55分383km/s・+2.5nT・磁気圏11nT、 1時55分384km/s・-1.3nT・磁気圏10nT、 2時55分384km/s・-2.7nT・磁気圏10nT、 3時55分409km/s・+0.4nT・磁気圏6nT、 4時55分413km/s・+0.0nT・磁気圏ー1nT、 5時55分413km/s・-0.4nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子10(最高20)2MeV・太陽風密度4.3p/cc、 6時55分406km/s・+0.1nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子10・密度4.8、 7時55分412km/s・+1.2nT・磁気圏ー6nT、 8時55分413km/s・+1.9nT・磁気圏ー3nT、 9時55分409km/s・+0.7nT・磁気圏ー1nT、 10時55分408km/s・-0.7nT・磁気圏0nT、 11時55分408km/s・-2.1nT・磁気圏3nT、 12時55分407km/s・-1.7nT・磁気圏0nT、 13時55分410km/s・-1.9nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子3、 14時55分412km/s・-1.8nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子2・密度2.6、 15時55分412km/s・-2.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子2・密度1.8、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-13 06:16:43 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-13 06:18:26 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-13 06:30:30 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-13 13:46:43 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-08-13 13:56:57 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、6時45分~8時00分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は7時15分頃約ー5.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.8MHzでした。 稚内F層で、9時30分~45分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は9時45分頃約+10.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.8MHzでした。 国分寺F層で、12時15分~13時30分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は12時15分頃約ー7.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.2MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
|
|
|
7 バードマン 2018-08-13 14:03:13 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-08-13 17:11:04 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-08-13 18:11:11 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-08-12 06:08:19 [PC]

800 x 664
|
台風14号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1814.html
太陽風、 0時55分386km/s・-3.0nT・磁気圏ー5nT、 1時55分380km/s・+1.9nT・磁気圏1nT、 2時55分379km/s・+3.2nT・磁気圏7nT、 3時55分395km/s・-1.3nT・磁気圏9nT、 4時55分399km/s・-3.4nT・磁気圏7nT、 5時55分408km/s・-5.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子8(最高10)2MeV・太陽風密度9.0p/cc、 6時55分404km/s・-0.4nT・磁気圏ー14nT、 7時53分401km/s・+1.3nT・磁気圏ー18nT、 8時55分402km/s・+0.3nT・磁気圏-15nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子10(最高20)、 9時53分398km/s・+2.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子10、 10時55分393km/s・+3.1nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子10、 11時53分387km/s・+2.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子10、 12時55分386km/s・+01nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子7、 13時53分388km/s・+2.7nT・磁気圏0nT、 14時55分393km/s・+1.2nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子2・密度14.6、 15時53分393km/s・+0.1nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子1・密度10.0、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-12 06:24:04 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-12 11:11:45 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-12 12:16:38 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-12 12:48:39 [PC]

62 x 32
|
国分寺F層で、11時45分~13時15分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は11時45分頃約ー8.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.6MHzでした。 稚内F層で、14時45分~17時30分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は15時15分頃約+9.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.7MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時00分臨界周波数12.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分14.5MHz、30分13.5MHz、45分10.9MHz、・・・2時15分18.0MHz、3時15分17.0MHz、5時15分16.2MHz、 5時45分14.6MHz、 国分寺で、21時15分11.5MHz、30分14.6MHz、45分11.4MHz、22時15分10.8MHz、・・・3時15分10.7MHz、 沖縄で、1時30分13.6MHz、3時00分13.0MHz、15分12.8MHz、
|
|
|
6 バードマン 2018-08-12 17:05:11 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時52分390km/s・+0.6nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子1・密度9.0、 17時53分389km/s・-0.8nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子1・密度9.7、 18時54分388km/s・-1.5nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子2・密度8.6、 19時51分389km/s・-1.0nT・磁気圏4nT、 20時53分391km/s・+0.2nT・磁気圏4nT、 21時54分392km/s・+1.5nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子3・密度14.7、 22時53分393km/s・+0.5nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子3・密度12.8、 23時55分391km/s・+0.2nT・磁気圏13nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-08-12 22:06:48 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-08-12 22:09:34 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-08-11 06:07:53 [PC]

640 x 360
|
6時11分ごろ、M5.1 福島県(福島第一原発)沖 北緯37.2度 東経141.2度 深さ20km 最大震度4 楢葉町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180811061123_20180811061506
6時50分ごろ、M3.7 福島県沖 北緯37.2度 東経141.2度 深さ20km 最大震度1 楢葉町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180811065045_20180811065323
太陽風、 0時55分374km/s・-0.3nT・磁気圏6nT 1時55分381km/s・-1.5nT・磁気圏6nT、 2時55分382km/s・+1.0nT・磁気圏8nT、 3時55分381km/s・-1.4nT・磁気圏9nT、 4時55分378km/s・-0.6nT・磁気圏9nT、 5時55分376km/s・+0.1nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子30(最高40)2MeV・太陽風密度3.7p/cc、 6時55分376km/s・-0.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子30・密度3.2、 7時55分374km/s・-0.8nT・磁気圏ー3nT、 8時55分373km/s・-0.6nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子30、 9時55分372km/s・-0.6nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子30、 10時55分369km/s・-0.9nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子30、 11時55分363km/s・+1.1nT・磁気圏10nT・プロトン0.1・電子20、 12時55分372km/s・+0.6nT・磁気圏11nT・プロトン0.1・電子20、 13時55分367km/s・+0.3nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子10、 14時55分367km/s・+1.8nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子6・密度4.9、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-11 06:28:42 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-11 09:07:48 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-11 11:14:55 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-11 14:06:51 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-08-11 14:57:44 [PC]

640 x 360
|
14時18分ごろ、M4.4 千葉県東方沖 北緯35.3度 東経141.2度 深さ30km 最大震度1 銚子市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180811141847_20180811142148
太陽風、 15時55分378km/s・+2.2nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子3・密度8.0、 16時53分400km/s・+7.6nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子1・密度6.5、 17時54分387km/s・+3.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子1・密度5.6、 18時53分388km/s・+1.6nT・磁気圏13nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子1・密度5.6、 19時53分396km/s・-0.8nT・磁気圏13nT、 20時54分395km/s・+1.4nT・磁気圏17nT、 21時53分393km/s・-5.4nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子2・密度12.2、 22時54分389km/s・+3.6nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子2・密度7.7、 23時55分393km/s・+1.3nT・磁気圏ー3nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-08-11 18:21:37 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、16時45分~17時45分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は17時00分頃約+5.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~6時00分、 稚内で、21時00分臨界周波数12.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分14.5MHz、30分11.5MHz、45分13.1MHz、・・・ 2時00分13.5MHz、45分14.9MHz、3時00分15.4MHz、5時45分16.0MHz、 山川で、2時30分14.8MHz、 沖縄で、4時15分10.0MHz、6時00分18.4MHz、
|
|
|
8 バードマン 2018-08-11 22:07:38 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-08-11 22:09:36 [PC]
|
|
10 ままま 2018-08-12 00:42:57 [携帯]
また、携帯サイトおかしい。他は忙しくて…おやすみなさい~ パソコン遅かった。
|
|
|
1 バードマン 2018-08-10 06:07:02 [PC]

640 x 360
|
5時18分ごろ、M3.3 宮古島近海 北緯24.8度 東経125.1度 深さ20km 最大震度1 宮古島市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180810051807_20180810052107
太陽風、 0時55分355km/s・+0.0nT・磁気圏ー3nT、 1時55分353km/s・-1.1nT・磁気圏ー2nT、 2時55分357km/s・-1.9nT・磁気圏ー2nT、 3時55分363km/s・-1.4nT・磁気圏1nT、 4時55分359km/s・-1.4nT・磁気圏2nT、 5時55分348km/s・+0.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子20(最高30)2MeV・太陽風密度5.2p/cc、 6時55分344km/s・-0.2nT・磁気圏2nT、 7時53分338km/s・-0.3nT・磁気圏2nT、 8時55分337km/s・-1.4nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子30、 9時53分343km/s・-2.5nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子20、 10時55分342km/s・-0.2nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子20、 11時55分354km/s・+1.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子20、 12時55分351km/s・+1.6nT・磁気圏4nT、 13時54分345km/s・+3.4nT・磁気圏5nT、 14時55分367km/s・+1.4nT・磁気圏8nT、 15時54分364km/s・+3.8nT・磁気圏12nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-10 06:09:22 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-10 06:11:51 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-10 06:24:16 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-10 09:15:40 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-08-10 11:15:12 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-08-10 17:07:05 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時55分379km/s・+2.9nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子6・密度5.1、 17時54分386km/s・+3.4nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子6・密度5.4、 18時54分388km/s・+2.0nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子8・密度5.4、 19時55分381km/s・+2.3nT・磁気圏16nT、 20時54分376km/s・+1.7nT・磁気圏16nT、 21時55分381km/s・+0.2nT・磁気圏14nT、 22時54分377km/s・-1.1nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子10・密度4.6、 23時55分371km/s・-0.1nT・磁気圏11nT、
|
|
|
8 バードマン 2018-08-10 17:12:02 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、14時30分~17時00分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は16時00分頃約ー4.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、21時45分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、・・・3時30分11.1MHz、 稚内で、1時45分17.0MHz、4時45分11.4MHz、 山川で、2時30分11.2MHz、3時15分11.1MHz、5時30分10.8MHz、
|
|
|
9 バードマン 2018-08-10 23:09:19 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-08-10 23:10:51 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-08-09 06:13:21 [PC]

640 x 360
|
1時7分ごろ、M2.9 有明海 北緯32.8度 東経130.5度 深さ10km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180809010706_20180809010941
1時18分ごろ、M2.8 有明海 北緯32.8度 東経130.5度 深さ10km 最大震度1 島原市 熊本西区 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180809011808_20180809012112
太陽風、 0時53分441km/s・-1.1nT・磁気圏ー1nT 1時53分443km/s・-2.7nT・磁気圏1nT、 2時53分427km/s・-1.1nT・磁気圏0nT、 3時53分427km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、 4時53分443km/s・-1.7nT・磁気圏1nT、 5時53分424km/s・-9.2nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子10(最高20)2MeV・太陽風密度3.7p/cc、 6時53分424km/s・+0.5nT・磁気圏ー5nT、 7時55分433km/s・-0.4nT・磁気圏ー5nT、 8時53分419km/s・-0.7nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.3・電子20、 9時55分416km/s・-0.2nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子10、 10時55分413km/s・-1.4nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子10、 11時55分416km/s・-0.6nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子10、 12時54分406km/s・+0.1nT・磁気圏ー7nT、 13時54分406km/s・-1.0nT・磁気圏ー6nT、 14時54分406km/s・-2.2nT・磁気圏ー2nT、 15時54分406km/s・-0.3nT・磁気圏ー1nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-09 06:15:04 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-09 06:15:52 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-09 06:29:51 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-09 06:40:19 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、5時30分~6時45分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は6時15分頃約+6.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.1MHzでした。 国分寺F層で、8時00分~30分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は8時15分頃約ー5.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.0MHzでした。 稚内F層で、10時45分~11時00分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は10時45分頃約+5.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHzでした。 国分寺F層で、13時30分~45分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約+7.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.9MHzでした。 山川F層で、16時15分~18時00分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は17時15分頃約+5.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.1MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、22時45分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、5時30分12.2MHz、 稚内で、23時30分10.3MHz、0時00分10.9MHz、15分11.7MHz、3時45分11.2MHz、5時00分17.0MHz、30分11.4MHz、 沖縄で、5時15分11.4MHz、30分11.3MHz、
|
|
|
6 バードマン 2018-08-09 11:21:32 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-08-09 12:03:43 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-08-09 18:01:15 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-08-09 18:04:36 [PC]

640 x 360
|
17時32分ごろ、M3.0 富山湾 北緯37.2度 東経137.1度 深さ20km 最大震度1 七尾市 穴水町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180809173212_20180809173509
太陽風、 16時54分403km/s・-1.0nT・磁気圏1nT、 17時54分401km/s・-1.1nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子3・密度4.2、 18時54分396km/s・-0.9nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子4・密度5.0、 19時54分390km/s・+0.0nT・磁気圏6nT・プロトン0.2(最高0・5)・電子5・密度4.3、 20時55分385km/s・-0.1nT・磁気圏5nT、 21時54分382km/s・-1.0nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子8・密度5.5、 22時55分367km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、 23時55分359km/s・-0.0nT・磁気圏ー1nT、
|
|
|
10 ままま 2018-08-09 23:42:17 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。 0023 。さっきサイト検索したときはならなかったのに、今開いて見たらやはり数ヶ所書き込みが色つきなってる。プープワーピャァーガンガン音鳴り小さい。ブル、ブルと微振動~おやすみなさい~
|
|
11 バードマン 2018-08-10 06:01:45 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-08-08 06:07:48 [PC]

640 x 360
|
0時13分ごろ、M5.3 三陸沖 北緯37.9度 東経143.8度 深さ10km 最大震度3 石巻市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180808001331_20180808001754
太陽風、 0時55分361km/s・+1.6nT・磁気圏17nT、 1時55分357km/s・-2.1nT・磁気圏21nT、 2時55分356km/s・-3.4nT・磁気圏22nT、 3時55分358km/s・-0.2nT・磁気圏15nT、 4時55分371km/s・-1.2nT・磁気圏8nT、 5時55分374km/s・-0.6nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子20(最高20)2MeV、 6時55分380km/s・+0.1nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子10・太陽風密度7.0p/cc、 7時55分3374km/s・+0.9nT・磁気圏5nT、 8時55分382km/s・+1.9nT・磁気圏9nT、 9時55分381km/s・+0.3nT・磁気圏11nT、 10時55分382km/s・+1.1nT・磁気圏8nT、 11時55分388km/s・+0.9nT・磁気圏5nT、 12時55分398km/s・+1.5nT・磁気圏2nT、 13時55分430km/s・-0.4nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子2・密度17.1、 14時55分427km/s・-1.7nT・磁気圏2nT、 15時55分429km/s・-1.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子1・密度3.8、
|
|
|
2 バードマン 2018-08-08 06:13:32 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-08-08 06:22:05 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-08-08 13:50:54 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-08-08 14:00:12 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、8時45分~9時15分負相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約ー8.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.4MHzでした。 稚内F層で、10時00分~11時15分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+7.3MHzで、この時の 層臨界周波数は約15.8MHzでした。 山川F層で、15時00分~30分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は15時00分頃約13.3MHzで、子の時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 国分寺F層で、16時15分~30分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+6.6MHzで、子の時のF層臨界周波数は約12.8MHzでした。 国分寺F層で、18時00分~15分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は18時00分頃約+6.6MHzで、この時のf層臨界周波数は約12.2MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時00分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分11.5MHz、30分17.4MHz、22時00分11.0MHz、45分10.4MHz、 4時00分11.4MHz、 沖縄で、3時45分14.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2018-08-08 17:03:07 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-08-08 18:14:31 [PC]
|
|
8 ままま 2018-08-08 23:38:27 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。両足裏違和感。小さくピャピャピャドンドンダカダカ音鳴り?右後頭部プチズキズキ。書き洩れ~最近夜中に少し携帯でサイト見ているとサイト内一部表示がおかしくなる。確か三日前位かなぁ? 0045 今もなった。記事をコピーするときパソコンだと薄い水色でおおわれる?が、濃い青や赤、黒などに文章が染まったり染まらなかったり…表現あってるかなぁ?機械苦手だから、ごめんなさい。こうなるのは、携帯電話のとある地震サイトのみなんです(--;)確か、サーバー?が仙台にある。と書いてあったような?おやすみなさい~
|
|