total:299258 today:52 yesterday:108

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
6月8日、7 バードマン 2018-06-08 23:49:50 ままま
6月7日、10 バードマン 2018-06-07 23:46:31 ままま
6月6日、10 バードマン 2018-06-06 23:09:19 バードマン
6月5日、8 バードマン 2018-06-05 23:21:04 バードマン
6月4日、7 バードマン 2018-06-04 21:05:45 バードマン
6月3日、13 バードマン 2018-06-03 20:07:29 バードマン
6月2日、太陽風速度700km/s超えに9 バードマン 2018-06-03 08:58:06 バードマン
6月1日、6 バードマン 2018-06-02 00:23:40 ままま
5月31日、7 バードマン 2018-06-01 06:09:26 バードマン
5月30日、10 バードマン 2018-05-30 22:02:28 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2018-06-08 06:04:49 [PC]


640 x 360
2時5分ごろ、M2.4 長野県南部
北緯36.0度 東経137.6度 深さ10km
最大震度2 高山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180608020553_20180608020844

太陽風、
0時55分394km/s・+0.0nT・磁気圏ー11nT、
1時55分390km/s・-0.9nT・磁気圏ー12nT、
2時55分387km/s・+1.0nT・磁気圏ー10nT、
3時55分380km/s・-0.2nT・磁気圏ー5nT、
4時55分376km/s・-0.2nT・磁気圏ー1nT、
5時55分380km/s・+0.6nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV・太陽風密度3.6p/cc、
6時55分383km/s・+2.3nT・磁気圏ー1nT、
7時55分381km/s・+0.3nT・磁気圏ー0nT、
8時55分379km/s・+0.1nT・磁気圏-1nT・プロトン0.2・電子2千・密度5.2、
9時55分382km/s・+0.4nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子2千・密度5.0、
10時55分384km/s・-3.2nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子1千・密度3.7、
11時55分382km/s・-3.5nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子900・密度2.9、
12時55分378km/s・-0.5nT・磁気圏ー12nT、
13時55分384km/s・+0.6nT・磁気圏ー15nT、
14時55分382km/s・+2.0nT・磁気圏ー10nT、
15時55分375km/s・+2.4nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子200・密度6.3、
16時55分379km/s・-0.8nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子100・密度3.0、

2 バードマン 2018-06-08 06:25:43 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180608020553_20180608020844
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
3時、フィリピンの東の海上で台風5号が発生、http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20180607190636418.html
台風5号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18055.html
台風4号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1804.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-08 06:27:16 [PC]


640 x 360
5時3分ごろ、M2.7 茨城県南部
北緯35.9度 東経140.3度 深さ40km
最大震度1 稲敷市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180608050305_20180608050613

4 バードマン 2018-06-08 10:05:59 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、8時00分~14時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時30分頃約+8.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.9MHzでした。
山川F層で、12時00分から14時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時00分頃約+9.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.4MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、21時~5時45分
国分寺で、21時00分・15分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分13.5MHz、45分10.8MHz、22時00分14.8MHz、
22時15分10.6MHz、5分10.5MHz、
稚内で、3時00分臨界周波数10.7MHzの非常に強いスポラデイックE層が発生、4時15分10.9MHz、


6 バードマン 2018-06-08 18:02:25 [PC]


300 x 300
太陽風、
17時54分386km/s・-0.4nT・磁気圏1nT・プロトン0.3・電子200・密度4.5、
18時54分382km/s・-0.9nT・磁気圏1nT、
19時54分372km/s・-0.7nT・磁気圏ー3nT、
20時54分370km/s・+0.5nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子300・密度6.1、
21時54分370km/s・+1.5nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子400・密度5.3、
22時54分371km/s・+2.1nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子500・密度5.2、
23時55分373km/s・+1.3nT・磁気圏1nT、

7 ままま 2018-06-08 23:49:50 [PC]

予備磁石外しても、下がりません、右肩痛み。左足先外側痛み。両足裏熱感。3ヶ月以上ぶりに生理が来ました。。。年のせいもあるかも知れないですがメモ書き(^^;おやすみなさい~
 
1 バードマン 2018-06-07 06:08:23 [PC]


640 x 360
2時8分ごろ、M2.5 三重県南部
北緯34.4度 東経136.3度 深さ30km
最大震度1 御枝村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607020844_20180607021130

太陽風、
0時55分445km/s・-0.9nT・磁気圏4nT、
1時55分447km/s・-1.5nT・磁気圏3nT、
2時55分455km/s・-5.9nT・磁気圏0nT、
3時55分453km/s・-6.2nT・磁気圏ー6nT。
4時55分453km/s・-5.0nT・磁気圏ー14nT、
5時55分446km/s・-5.0nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子1万(最高2万)・太陽風密度0.5p/cc、
6時55分439km/s・-2.9nT・磁気圏ー20nT、
7時55分430km/s・-2.6nT・磁気圏ー23nT、
8時55分427km/s・-2.2nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子5千・密度0.5、
9時55分414km/s・-2.0nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子4千・密度0.6、
10時55分404km/s・-0.6nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2・電子2千・密度0.7、
11時55分396km/s・+0.7nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.0、
12時54分389km/s・+2.3nT・磁気圏ー21nT、
13時54分388km/s・+1.4nT・磁気圏ー17nT、
14時54分381km/s・+2.0nT・磁気圏ー11nT、
15時54分375km/s・+3.2nT・磁気圏ー8nT、

2 バードマン 2018-06-07 06:30:39 [PC]


480 x 424
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607020844_20180607021130
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 4時半頃やや大きく変動、11時すぎ頃やや大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 4時45分ごろやや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 3時、フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生、
台風4号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1804.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-07 10:05:55 [PC]


640 x 360
7時48分ごろ、M2.0 鳥取県中部
北緯35.4度 東経133.8度 深さ10km
最大震度1 宮古市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607074858_20180607075141

4 バードマン 2018-06-07 10:08:30 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、6時45分~9時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時45分頃約+9.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。
山川F層で、9時45分~10時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+9.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。
国分寺F層で、10時00分~11時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+7.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.8MHzでした。
稚内F層で、13時15分~14時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約+5.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.8MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
稚内で、0時00分臨界周波数10.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、5時30分17.9MHz、


6 バードマン 2018-06-07 17:45:36 [PC]


363 x 419
12時26分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙か囲う上1500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180607123500_506.html
18時10分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙・噴石不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180607182200_506.html

7 バードマン 2018-06-07 17:47:05 [PC]


640 x 360
14時38分ごろ、M3.8 宮古島近海
北緯24.8度 東経125.4度 深さ50km
最大震度1 宮古島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607143859_20180607144224

8 バードマン 2018-06-07 17:48:56 [PC]


640 x 360
14時58分ごろ、M3.8 茨城県南部
北緯35.9度 東経140.3度 深さ40km
最大震度2 稲敷市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607145847_20180607150158

19時37分ごろ、M2.9 茨城県南部
北緯35.9度 東経140.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607183714_20180607184007

太陽風、
16時54分378km/s・+6.8nT・磁気圏ー6nT、
17時54分374km/s・+7.8nT・磁気圏0nT、
18時54分379km/s・+7.4nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子100・密度4.3、
19時54分389km/s・+6.2nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.3・電子200・密度1.9、
20時54分393km/s・+4.4nT・磁気圏ー9nT、
21時54分392km/s・+4.3nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子400・密度1.7、
22時54分395km/s・+2.4nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子500・密度1.8、
23時55分399km/s・+1.2nT・磁気圏ー9nT、

9 バードマン 2018-06-07 22:07:34 [PC]


640 x 360
1時18分ごろ、M4.3 茨城県南部
北緯35.9度 東経140.7度 深さ50km
最大震度2 稲敷市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180607211813_20180607212157

10 ままま 2018-06-07 23:46:31 [PC]

予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。左足先外側痛み。ちょっとバタバタ忙しくて書き込み出来なかった(--;)電波時計またくるくる回ってる。プチ腹痛。おやすみなさい~
 
1 バードマン 2018-06-06 06:08:19 [PC]


640 x 360
1時21分ごろ、M3.9 日向灘
北緯32.5度 東経132.2度 深さ20km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606012122_20180606012502

太陽風、
0時55分431km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、
1時55分431km/s・-1.4nT・磁気圏ー1nT、
2時55分444km/s・-0.6nT・磁気圏ー5nT、
3時55分447km/s・+0.2nT・磁気圏ー5nT、
4時55分451km/s・+0.4nT・磁気圏ー7nT、
5時55分452km/s・+0.9nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子2万・太陽風密度0.3p/cc、
6時55分450km/s・-0.5nT・磁気圏ー3nT、
7時55分452km/s・-0.7nT・磁気圏ー2nT、
8時55分448km/s・-0.4nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子1万・密度1.1、
9時55分449km/s・+0.4nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子1万・密度0.9、
10時55分440km/s・-0.1nT・磁気圏ー12nT、
11時55分441km/s・+0.1nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子8千・密度0.2、
12時55分427km/s・-1.2nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子6千・密度0.2、
13時55分428km/s・-1.6nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子4千・密度0.3、
14時55分425km/s・-0.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.1・電子4千・密度0.3、
15時55分429km/s・+0.7nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子4千・密度0.6、

2 バードマン 2018-06-06 06:21:46 [PC]


640 x 360
2時39分ごろ、M3.4 岩手県沿岸北部
北緯39.8度 東経141.8度 深さ60km
最大震度1 宮古市 遠野市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606023925_20180606024155

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606012122_20180606012502
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-06 08:47:24 [PC]


640 x 360
6時51分ごろ、M3.4 熊本県熊本地方
北緯32.5度 東経130.7度 深さ極浅い
最大震度2 八代市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606065114_20180606065421


5 バードマン 2018-06-06 12:00:04 [PC]


363 x 419
9時、南シナ海で台風4号が発生、http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20180606011352160.html

11時10分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上1500mで雲に入る、噴石不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180606112100_506.html
15時35分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1100m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180606154500_506.html

6 バードマン 2018-06-06 13:59:57 [PC]


640 x 360
13時26分ごろ、M2.5 長野県南部
北緯35.9度 東経137.7度 深さ10km
最大震度1 木曽町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606132610_20180606132955

7 バードマン 2018-06-06 14:07:13 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、8時30分~10時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。
国分寺F層で、9時45分~12時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+5.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.2MHzでした。
国分寺F層で、15時45分~18時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時45分頃約+4.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.9MHzでした。
稚内F層で、17時15分~18時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時30分頃約+5.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.9MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、
国分寺で、20時45分臨界周波数17.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、23時00分11.3MHz、15分10.4MHz、5時30分10.8MHz、
山川で、23時45分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
稚内で、0時00分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、3時15分13.3MHz、45分15.0MHz、4時30分15.3MHz、
5時45分16.1MHz、

8 バードマン 2018-06-06 16:07:02 [PC]


640 x 360
15時7分ごろ、M3.6 千葉県北西部
北緯35.9度 東経140.0度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606150753_20180606151114

9 バードマン 2018-06-06 17:09:17 [PC]


640 x 360
16時22分ごろ、M3.9 茨城県北部
北緯36.6度 東経140.6度 深さ80km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606162255_20180606162620

太陽風、
16時55分431km/s・+1.0nT・磁気圏-1nT・プロトン0.2・電子5千・密度0.7、
17時54分430km/s・+0.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子5千・密度0.6、
18時54分429km/s・+0.4nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子6千・密度0.7、
19時54分428km/s・+0.9nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子6千・密度1.1、
20時54分436km/s・-1.0nT・磁気圏3nT・プロトン0.3・電子7千・密度1.8、
21時54分444km/s・-1.5nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子8千・密度2.0、
22時54分448km/s・-1.3nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子9千・密度2.1、
23時54分447km/s・-1.0nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子1万・密度6.4、

10 バードマン 2018-06-06 23:09:19 [PC]


640 x 360
22時41分ごろ、M2.6 岐阜県美濃東部
北緯35.4度 東経137.0度 深さ10km
最大震度2 犬山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180606224126_20180606224425
 
1 バードマン 2018-06-05 06:05:46 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分567km/s・+0.6nT・磁気圏ー8nT、
1時55分528km/s・-0.2nT・磁気圏ー8nT、
2時55分541km/s・+0.3nT・磁気圏ー10nT、
3時55分511km/s・-0.9nT・磁気圏ー8nT、
4時55分525km/s・-0.3nT・磁気圏ー7nT、
5時55分496km/s・-0.6nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子2万2MeV・太陽風密度3.3p/cc、
6時55分498km/s・-0.3nT・磁気圏ー8nT、
7時55分487km/s・-0.4nT・磁気圏ー9nT、
8時55分492km/s・-0.7nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子2万・密度3.6、
9時55分459km/s・-0.5T・磁気圏ー10nT
10時55分443km/s・-0.8nT・磁気圏ー9nT、
11時55分443km/s・-0.2nT・磁気圏ー9nT、
12時55分438km/s・-0.1nT・磁気圏ー9nT、
13時55分434km/s・+0.9nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子5千・密度8.1、
14時55分428km/s・-0.0nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子4千・密度6.8、
15時54分426km/s・-0.1nT・磁気圏6nT、

2 バードマン 2018-06-05 06:20:58 [PC]


640 x 360
9時59分ごろ、M3.6 福島県沖
北緯37.7度 東経141.7度 深さ50km
最大震度1 田村市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180605095952_20180605100235

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180605095952_20180605100235
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 ままま 2018-06-05 11:31:30 [PC]

予備磁石外すと、1㎝弱下がります。両目違和感。左足先外側痛み。両足裏違和感。右足違和感。プープワー音鳴り。昨日は自宅Wi-Fiがおかしくなり、パソコン&スマホ繋がらず。暫く配線抜いたら直りました。右肩周りに激痛が出る日が最近多くなりました。変な腹痛も、
書き漏れ 電波時計の再受信や、勝手に動くキッチンタイマーも(-_-;)

4 バードマン 2018-06-05 13:52:37 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、9時45分~10時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+4.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.8MHzでした。
山川F層で、10時15分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央との最大差は10時15分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約+14.9MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html


6 バードマン 2018-06-05 17:03:32 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時55分409km/s・+0.1nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子3千・密度8.8、
17時54分403km/s・-0.2nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子3千・密度8.6、
18時54分399km/s・-0.9nT・磁気圏3nT・プロトン0.3・電子2千・密度8.9、
19時54分411km/s・-1.5nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子3千・密度6.0、
20時54分427km/s・+1.6nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子3千・密度7.8、
21時54分413km/s・+2.9nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子3千・密度6.5、
22時54分424km/s・+2.4nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子4千・密度5.1、
23時55分447km/s・-0.2nT・磁気圏ー1nT、

7 ままま 2018-06-05 23:18:46 [携帯]

予備磁石外すと、数㎜位下がります。息苦しい感じ。一時間位前からじわじわ腹痛(--;)両目違和感。左足先外側痛み。両足裏熱感。休みます~(-_-;)
0017 左胸鈍痛も出てきた。足元からブルブル微振動~痺れが。電波時計くるくる回って止まらない…おやすみなさい

8 バードマン 2018-06-05 23:21:04 [PC]


62 x 32
非常に強いEスポ、21時~5時45分
国分寺で、22時45分臨界周波数10.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、時00分11.0MHz、
山川で、1時45分臨界周波数11.5MHzの非常に強いスポラディクE層が発生、2時00分・15分11.2MHz、
沖縄で、5時00分臨界周波数14.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分12.9MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
 
1 バードマン 2018-06-04 06:05:56 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分729km/s・-0.7nT・磁気圏ー16nT、
1時55分763km/s・-0.5nT・磁気圏ー14nT、
2時55分715km/s・+0.3nT・磁気圏ー12nT、
3時55分702km/s・+1.5nT・磁気圏ー14nT、
4時55分707km/s・+0.7nT・磁気圏ー15nT、
5時55分671km/s・-0.1nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2(最高0.5)10meV・放射線帯電子2万(最高3万)2MeV・太陽風密度1.6、
6時55分640km/s・-0.7nT・磁気圏ー18nT、
7時55分633km/s・-0.6んt・磁気圏ー21nT、
8時55分638km/s・+0.2nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子2万、
9時55分630km/s・+0.2nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子2万、
10時55分623km/s・-0.2nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.1・電子1万、
11時55分593km/s・-0.3nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.1・電子9千、
12時54分594km/s・-0.3nT・磁気圏ー17nT、
13時54分594km/s・-0.2nT・磁気圏ー17nT、
14時54分588km/s・-0.2nT・磁気圏ー14nT、
15時54分587km/s・-0.4nT・磁気圏ー11nT、

2 バードマン 2018-06-04 06:23:25 [PC]

USGS、10時50分48秒 M5.8→M5.5 ハワイ島
北緯19.412度 西経155.281度 深さ1.8→1.1km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/hv70228857#executive

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/


4 バードマン 2018-06-04 17:48:53 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、13時30分~14時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時15分頃約+13.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.7MHz。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、21時~5時45分
沖縄で、21時00分臨界周波数11.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分11.4MHz、30分10.3MHz、45分11.0MHz、22時00分11.6MHz、
22時15分17.8MHz、30分15.4MHz、45分11.5MHz、23時00分14.7MHz、15分14.8MHz、45分11.5MHz、0時00分15.6MHz、
1時15分11.5MHz、2時00分11.6MHz、30分11.7MHz、
国分寺で、(20時30分18.0MHz)21時15分11.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分10.3MHz、
山川で、23時30分12.8MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
稚内で、5時15分17.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

5 バードマン 2018-06-04 17:50:29 [PC]


640 x 360
14時39分ごろ、M2.3 大阪府南部
北緯34.3度 東経135.2度 深さ10km
最大震度1 和歌山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180604143939_20180604144331

6 バードマン 2018-06-04 17:52:53 [PC]


640 x 360
14時56分ごろ、M1.8 秋田県内陸南部
北緯39.5度 東経140.4度 深さ20km
最大震度1 大仙市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180604145627_20180604150011

太陽風、
16時54分566km/s・-0.1nT・磁気圏ー11nT、
17時54分551km/s・-0.4nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子4千・密度1.2、
18時54分578km/s・+0.4nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子4千・密度1.8、
19時54分602km/s・+1.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.3・電子5千・密度2.4、
20時54分596km/s・+0.8nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子6千・密度1.7、
21時54分573km/s・+1.0nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子7千・密度1.3、
22時54分567km/s・+0.6nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子7千・密度1.2、
23時55分560km/s・+0.4nT・磁気圏ー9nT、

7 バードマン 2018-06-04 21:05:45 [PC]


640 x 360
20時19分ごろ、M3.3 埼玉県南部
北緯36.0度 東経139.8度 深さ80km
最大震度2 加須市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180604201956_20180604202342
 
1 バードマン 2018-06-03 06:12:36 [PC]


640 x 360
0時7分ごろ、M3.0 福島県浜通り
北緯37.1度 東経140.7度 深さ10km
最大震度1 いわき市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603000708_20180603001008

太陽風、
0時55分590km/s・+2.0nT・磁気圏ー13nT、
1時55分585km/s・+2.4nT・磁気圏ー12nT、
2時55分623km/s・-3.8nT・磁気圏ー8nT、
3時55分611km/s・-0.1nT・磁気圏ー12nT、
4時55分615km/s・-0.4nT・磁気圏ー20nT、
5時55分650km/s・-3.3nT・磁気圏ー18nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子2万(最高3万)・太陽風密度2.7p/cc、
6時55分644km/s・+0.0nT・磁気圏ー18nT、
7時55分673km/s・-2.1nT・磁気圏ー17nT、
8時55分686km/s・-1.4nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子2万・密度3.5、
9時55分659km/s・-2.7nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子2万・密度2.6、
10時55分646km/s・-0.6nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子1万、
11時55分641km/s・+0.0nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子7千・密度1.4、
12時55分628km/s・+0.8nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子4千・密度1.5、
13時55分626km/s・+0.4nT・磁気圏ー19nT、
14時55分620km/s・+0.3nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.3、
15時55分629km/s・+0.7nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.2、

4 バードマン 2018-06-03 06:33:06 [PC]


640 x 360
4時35分ごろ、M4.7 小笠原諸島西方沖
北緯27.6度 東経140.3度 深さ530km
最大震度1 母島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603043504_20180603044036

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603000708_20180603001008
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php 7時頃やや大きく変動、
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 7時過ぎ頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 3時、南シナ海で熱帯低気圧が発生、
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

5 バードマン 2018-06-03 09:01:47 [PC]


640 x 360
8時32分ごろ、M2.3 北海道胆振地方中東部
北緯42.8度 東経141.9度 深さ30km
最大震度1 安平町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603083216_20180603083502

6 バードマン 2018-06-03 11:04:12 [PC]


640 x 360
10時13分ごろ、M3.5 熊本県熊本地方
北緯32.5度 東経130.7度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603101324_20180603101629


8 バードマン 2018-06-03 12:24:23 [PC]


62 x 32
電離層異常、
沖縄F層で、11時30分~12時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時30分頃約+11.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、21時~5時45分
沖縄で、21時15分臨界周波数10.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、0時30分11.4MHz、45分12.8MHz、1時00分11.4MHz、
2時15分11.8MHz、45分10.6MHz、3時15分12.7MHz、5時45分14.7MHz、
稚内で、5時30分臨界周波数17.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

9 バードマン 2018-06-03 15:05:25 [PC]


640 x 360
14時30分ごろ、M2.3 徳島県南部
北緯33.9度 東経134.3度 深さ10km
最大震度1 美馬市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603143023_20180603143646

10 バードマン 2018-06-03 17:10:41 [PC]


640 x 360
15時7分ごろ、M1.9 熊本県熊本地方
北緯32.8度 東経130.8度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603150728_20180603151046

太陽風、
16時55分624km/s・+0.2nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.4、
17時54分625km/s・-0.9nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.0、
18時54分634km/s・-0.6nT・磁気圏ー9nT、
19時54分631km/s・-0.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.0、
20時54分684km/s・-0.7nT・磁気圏ー9nT、
21時54分716km/s・-1.2nT・磁気圏ー14nT・プロトン0.2・電子3千・密度1.4、
22時54分731km/s・-1.2nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子4千・密度1.8、
23時55分727km/s・-0.8nT・磁気圏ー16nT、

11 バードマン 2018-06-03 18:13:37 [PC]


640 x 360
15時17分ごろ、M2.9 徳島県南部
北緯33.9度 東経134.3度 深さ10km
最大震度2 美馬市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603151729_20180603152031

15時42分ごろ、M2.7 徳島県南部
北緯33.9度 東経134.3度 深さ10km
最大震度1 美馬市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603154223_20180603154451

12 バードマン 2018-06-03 20:05:30 [PC]


640 x 360
18時31分ごろ、M3.9 天草灘
北緯32.0度 東経130.1度 深さ10km
最大震度3 薩摩川内市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603183143_20180603183628

13 バードマン 2018-06-03 20:07:29 [PC]


640 x 360
19時33分ごろ、M2.7 千葉県東方沖
北緯35.4度 東経140.5度 深さ30km
最大震度1 大網白里市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180603193318_20180603193622
 
1 バードマン 2018-06-02 06:03:35 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分708km/s・-1.2nT・磁気圏ー35nT、
1時55分689km/s・-1.1nT・磁気圏ー34nT、
2時55分714km/s・-0.5nT・磁気圏26nT、
3時55分701km/s・-0.2nT・磁気圏ー26nT、
4時55分705km/s・+0.5nT・磁気圏ー31nT、
5時55分712km/s・+1.4nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子2千(最高3千)2MeV・太陽風密度3.6p/cc、
6時55分738km/s・+1.2nT・磁気圏ー30nT、
7時55分732km/s・+2.3nT・磁気圏ー25nT、
8時55分743km/s・+1.5nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.2・電子3千(最高5千)・密度3.6、
9時55分694km/s・-0.2nT・磁気圏ー25nT・プロトン0.1・電子3千・密度1.1、
10時55分699km/s・-2.2nT・磁気圏ー24nT・プロトン0.2・電子3千・密度1.9、
11時54分666km/s・-1.1nT・磁気圏ー23nT、
12時55分689km/s・-1.5nT・磁気圏ー26nT、
13時54分648km/s・+0・9nT・磁気圏ー18nT、
14時55分666km/s・-1.3nT・磁気圏ー20nT、
15時54分658km/s・-0.4nT・磁気圏ー11nT、

2 バードマン 2018-06-02 06:16:01 [PC]


226 x 148
3時28分、諏訪之瀬島爆発噴火、噴煙不明、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180602033500_511.html

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180602150444_20180602150755 有感地震30時間停止中
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 12時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers  6時過ぎやや大きく変動、12時過ぎ頃大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-02 06:16:28 [PC]


363 x 419
1時9分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上1100m、噴石:9合目(火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180602012200_506.html
11時30分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1700m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180602114000_506.html
18時36分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180602184400_506.html


5 バードマン 2018-06-02 11:21:34 [PC]


62 x 32
電離層異常、
山川F層で、8時45分~13時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時45分頃約+13.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.1MHzでした。
国分寺F層で、9時15分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時30分頃約+4.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.8MHzでした。
沖縄F層で、10時30分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時45分頃約+13.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。
国分寺で、12時45分~13時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大朝は13時00分頃約+7.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.8MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

6 バードマン 2018-06-02 19:48:36 [PC]


640 x 360
5時4分ごろ、M3.7 茨城県南部
北緯36.1度 東経1239.8度 深さ50km
最大震度2 加須市 宮代町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180602150444_20180602150755

7 バードマン 2018-06-02 19:52:09 [PC]


640 x 360
18時48分ごろ、M5.5 択捉島南東沖
北緯43.8度 東経148.1度 深さ10km
最大震度2 標津町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180602184840_20180602185417

太陽風、
16時54分665km/s・+0.5んt・磁気圏ー13nT、
17時54分659km/s・-1.7nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.3、
18時54分630km/s・-2.0nT・磁気圏ー11nT、
19時54分659km/s・-1.7nT・磁気圏ー16nT、
20時54分651km/s・+0.0nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.6、
21時54分645km/s・+1.6nT・磁気圏ー22nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.6、
22時54分624km/s・-0.7nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子3千・密度2.7、
23時55分598km/s・+1.6nT・磁気圏ー13nT、

8 バードマン 2018-06-02 22:09:50 [PC]


62 x 32
非常に強いEスポ、21時~5時45分
国分寺で、21時00分臨界周波数13.1MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分14.5MHz、30分10.8MHz、45分12.8MHz、22時00分12.9MHz、
22時15分14.8MHz、30分10.4MHz、
山川で、21時15分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分11.0MHz、45分11.0MHz、22時30分11.3MHz、
23時00分10.7MHz、15分11.4MHz、30分10.6MHz、45分10.9MHz、0時45分11.2MHz、
沖縄で、23時45分臨界周波数12.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、2時30分10.8MHz、4時00分11.0MHz、5時30分14.5MHz、
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html  http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

9 バードマン 2018-06-03 08:58:06 [PC]


612 x 792
20時過ぎ頃、南極昭和基地観測地磁気にノイズが発生していました。
 
1 バードマン 2018-06-01 06:10:19 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分381km/s・-3.1nT・磁気圏28nT、
1時55分407km/s・+1.0nT・磁気圏8nT、
2時55分431km/s・-5.4nT・磁気圏24nT、
3時55分437km/s・-1.0nT・磁気圏18nT、
4時55分465km/s・+3.5nT・磁気圏2nT、
5時55分475km/s・-0.5nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子300(最高600)2MeV・太陽風密度5.4p/cc、
6時55分484km/s・-6.0nT・磁気圏8nT、
7時55分493km/s・+2.2nT・磁気圏-5nT、
8時55分503km/s・-2.5nT・磁気圏ー15nT、
9時55分506km/s・+0.0nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子80・密度3.2、
10時55分543km/s・-0.3nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子40・密度4.6、
11時55分549km/s・-0.5nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子30・密度3.5、
12時55分550km/s・-3.3nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子20・密度2.8、
13時55分557km/s・-5.9nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子6・密度2.9、
14時05分564km/s・-7.2nT・密度3.0、
14時15分564km/s・-7.4nT、
14時25分560km/s・-6.7nT、
14時34分559km/s・-6.1nT、
14時45分561km/s・-6.2nT、
14時55分560km/s・-5.6nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子8・密度3.1、
15時55分585km/s・+3.3nT・磁気圏ー21nT・プロトン0.2・電子20・密度2.8、

2 バードマン 2018-06-01 06:24:19 [PC]

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 8時半頃・11時頃やや大きく変動、15時から16時に大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 10時頃と15時過ぎ頃やや大きく変動、
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-01 09:48:35 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、6時45分~8時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃約+9.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。
国分寺F層で、11時00分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時00分頃約+7.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.8MHzでした。
稚内F層で、16時30分~17時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時00分頃約+13.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、21時~6時、
稚内で、21時15分臨界周波数10.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分11.1MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

4 バードマン 2018-06-01 17:06:21 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時55分601km/s・-0.9nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.2・電子20・密度3.5、
17時54分605km/s・-4.3nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子20・密度3.0、
18時54分521km/s・+0.5nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.2・電子20・密度4.9、
19時54分608km/s・+2.6nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子20・密度3.9、
20時54分624km/s・+2.6nT・磁気圏ー20nT・プロトン0.3・電子30・密度3.6、
21時54分634km/s・-1.3nT・磁気圏ー18nT・プロトン0.2・電子40・密度2.7、
22時55分661km/s・-0.6nT・磁気圏ー31nT・プロトン0.2・電子50・密度2.0、
23時55分683km/s・-3.4nT・磁気圏ー34nT、


6 ままま 2018-06-02 00:23:40 [携帯]

予備磁石外すと、ゆっくり下がります。両目違和感。左足先外側痛み。微振動~両足痺れ。両足裏熱感。ややアップテンポ重低音&金属音響き渡るような音鳴り。おやすみなさい~
 
1 バードマン 2018-05-31 06:07:34 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時56分349km/s・-0.5nT・磁気圏5nT、
1時55分341km/s・+0.7nT・磁気圏9nT、
2時56分342km/s・+1.8nT・磁気圏12nT、
3時55分370km/s・-0.5nT・磁気圏13nT、
4時56分374km/s・-0.5nT・磁気圏16nT、
5時55分369km/s・+0.5nT・磁気圏16nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・電子100 2MeV・太陽風密度6.3、
6時56分380km/s・-1.2nT・磁気圏13nT、
7時56分375km/s・-0.7nT・磁気圏6nT、
8時56分364km/s・+1.7nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子100・密度7.1、
9時56分372km/s・+0.3nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子100・密度5.6、
10時56分372km/s・-0.4nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子80・密度5.2、
11時56分369km/s・-0.7nT・磁気圏5nT・プロトン0.1・電子60・密度4.7、
12時54分364km/s・-0.3nT・磁気圏7nT、
13時54分362km/s・-0.1nT・磁気圏8nT、
14時54分362km/s・-0.3nT・磁気圏11nT、
15時54分355km/s・-0.6nT・磁気圏13nT、

2 バードマン 2018-05-31 06:30:04 [PC]


640 x 360
6時15分ごろ、M4.1 釧路沖
北緯42.8度 東経144.2度 深さ50km
最大震度2 大樹町 別海町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180531061535_20180531061841

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/


4 バードマン 2018-05-31 18:05:14 [PC]


363 x 419
11時45分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上1700m、噴石なし、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180531115500_506.html
18時35分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180531184000_506.html

5 バードマン 2018-05-31 18:08:32 [PC]


640 x 360
16時20分ごろ、M2.0 北海道網走地方
北緯43.5度 東経144.0度 深さ極浅い
最大震度1 釧路市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180531162032_20180531162421

太陽風、
16時54分350km/s・-0.5nT・磁気圏13nT、
17時54分352km/s・-0.4nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子30・密度6.6、
18時54分365km/s・+1.7nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子30・密度8.7、
19時54分369km/s・+0.4nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子40・密度6.5、
21時05分363km/s・-1.1nT・磁気圏20nT・プロトン0.2・電子50・密度7.3、
21時54分362km/s・-0.9nT・磁気圏16nT・プロトン0.2・電子60・密度10.9、
22時54分364km/s・+0.4nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子70・密度13.0、
23時55分381km/s・-0.3nT・磁気圏16nT、

6 バードマン 2018-05-31 18:28:52 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、12時45分~17時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時15分頃約+8.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.8MHz。
山川F層で、13時15分~13時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃約+12.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHz。
稚内F層で、14時15分~15時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時15分頃約+6.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.9MHz。
稚内F層で、16時45分~19時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時15分頃約+8.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.2MHz。
国分寺F層で、22時00分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は22時00分頃約+8.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.8MHz。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ(21時~6時)、
稚内で、21時00分臨界周波数16.4MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分16.9MHz、45分15.2MHz、22時00分15.1MHz、15分10.9MHz、
22時30分12.7MHz、45分10.6MHz、
3時45分11.6MHz、4時00分15.4MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

7 バードマン 2018-06-01 06:09:26 [PC]


640 x 360
23時43分ごろ、M2.4 長野県南部
北緯36.0度 東経137.6度 深さ極浅い
最大震度1 高山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180531234301_20180531234539
 
1 バードマン 2018-05-30 06:03:36 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分394km/s・-0.1nT・磁気圏4nT、
1時55分392km/s・+0.0nT・磁気圏3nT、
2時55分398km/s・+1.1nT・磁気圏3nT、
3時55分392km/s・-0.4nT・磁気圏5nT、
4時55分375km/s・-1.3nT・磁気圏3nT、
5時55分374km/s・+0.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度4.6p/cc、
6時55分382km/s・-0.4nT・磁気圏ー2nT、
7時55分373km/s・+0.4nT・磁気圏ー2nT、
8時55分384km/s・+0.6nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子100・密度2.6、
9時55分382km/s・+0.4nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子90・密度2.5、
10時55分379km/s・+1.0nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子70・密度2.8、
11時55分370km/s・+0.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.1・電子50・密度3.4、
12時55分368km/s・+0.2nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子30・密度3.1、
13時55分359km/s・-1.2nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子20・密度2.7、
14時55分368km/s・+2.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子20・密度1.9、
15時55分371km/s・+0.9nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子20・密度1.9、

2 バードマン 2018-05-30 06:19:05 [PC]


640 x 360
6時10分ごろ、M3.8 徳島県南部
北緯33.9度 東経134.5度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530061011_20180530061323

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530061011_20180530061323
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/contents/
宇宙天気予報、http://swc.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-05-30 09:19:15 [PC]


363 x 419
8時1分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上2500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180530081300_506.html
8時31分、桜島南岳山頂火口連続噴火継続、噴煙火口上1700m、噴火開始以降の最高噴煙火口上2500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180530084100_506.html
11時00分、桜島南岳山頂火口連続噴火停止(噴火基準未満となる)、噴煙火口上500m、噴火開始以降の最高噴煙火口上2500m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180530113200_506.html


5 バードマン 2018-05-30 14:22:37 [PC]


640 x 360
13時21分ごろ、M3.3 岩手県内陸南部
北緯39.1度 東経141.0度 深さ10km
最大震度2 奥州市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530132121_20180530132408

6 バードマン 2018-05-30 17:03:21 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時55分371km/s・+0.8nT・磁気圏5nT・プロトン0.1・電子20・密度1.6、
17時54分333km/s・+0.9nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子20・密度1.2、
18時53分338km/s・+1.5nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子20・密度1.2、
19時49分352km/s・+0.9nT・磁気圏7nT、
20時52分350km/s・+0.5nT・磁気圏8nT、
21時49分357km/s・+0.4nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子40・密度2.6、
22時52分347km/s・+1.2nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子40・密度3.5、
23時56分348km/s・+2.2nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子50・密度3.3、

7 バードマン 2018-05-30 18:08:42 [PC]


640 x 360
17時35分ごろ、M3.2 茨城県北部
北緯36.9度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 白河市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530173504_20180530173842

8 バードマン 2018-05-30 18:12:26 [PC]


62 x 32
沖縄F層で、14時45分~16時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央との最大差は15時00分頃約+10.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。
国分寺F層で、16時00分~19時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時00分頃約+12.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHz。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ、(21時~翌日6時まで)
稚内で、21時30分臨界周波数11.2MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
国分寺で、21時30分臨界周波数11.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、45分14.7MHz、22時00分14.6MHz、15分16.6MHz、30分15.1MHz、
22時45分17.9MHz、23時00分17.8MHz、15分15.2MHz、30分13.5MHz、
沖縄で、3時30分臨界周波数10.8MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

9 バードマン 2018-05-30 22:00:31 [PC]


640 x 360
21時27分ごろ、M2.8 北海道網走地方
北緯43.5度 東経144.0度 深さ10km
最大震度3 釧路市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530212706_20180530213303

10 バードマン 2018-05-30 22:02:28 [PC]


640 x 360
21時48分ごろ、M3.7 岩手県沖
北緯39.3度 東経142.5度 深さ50km
最大震度1 山田町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530214859_20180530215209

23時27分ごろ、M3.1 岩手県沖
北緯40.2度 東経142.0度 深さ20km
最大震度1 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180530232721_20180530233033