|
1 バードマン 2018-07-18 06:04:31 [PC]

640 x 360
|
3時43分ごろ、M4.6 薩摩半島西方沖 北緯31.3度 東経128.0度 深さ10km 最大震度2 五島市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180718034304_20180718034741
太陽風、 0時55分446km/s・-1.1nT・磁気圏ー13nT、 1時55分446km/s・-0.5nT・磁気圏ー10nT、 2時55分445km/s・+1.1nT・磁気圏ー7nT、 3時55分452km/s・+0.7nT・磁気圏ー4nT、 4時55分452km/s・-0.1nT・磁気圏ー4nT、 5時55分444km/s・-1.1nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子4(最高10)2MeV・太陽風密度不明、 6時55分433km/s・-0.9nT・磁気圏ー8nT、 7時55分428km/s・-0.7nT・磁気圏ー10nT、 8時55分420km/s・+0.8nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子4、 9時55分424km/s・+1.8nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子3、 10時55分440km/s・+1.8nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子2、 11時55分446km/s・+1.3nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子2、 12時54分436km/s・+1.2nT・磁気圏ー7nT、 13時54分425km/s・+0.6nT・磁気圏ー5nT、 14時54分420km/s・+0.7nT・磁気圏ー2nT、 15時54分420km/s・+1.2nT・磁気圏0nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-18 06:15:51 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-18 09:07:49 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-07-18 09:12:32 [PC]
|
|
5 ままま 2018-07-18 09:52:36 [携帯]
予備磁石、朝は下がりましたが、今は下がりません。
|
|
6 バードマン 2018-07-18 11:10:40 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-07-18 12:00:09 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-07-18 18:02:37 [PC]

640 x 360
|
16時45分ごろ、M4.6 茨城県沖 北緯35.9度 東経141.3度 深さ40km 最大震度2 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180718164505_20180718164840
太陽風、 16時54分418km/s・+0.9nT・磁気圏1nT、 17時54分415km/s・+1.3nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子1・密度0.1、 18時54分419km/s・+2.0nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子1、 19時54分419km/s・+1.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子2、 20時54分417km/s・+1.9nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子3、 21時54分415km/s・+1.1nT・磁気圏2nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子3、 22時54分414km/s・+1.5nT・磁気圏1nT・プロトン0.3・電子3、 23時55分413km/s・+1.0nT・磁気圏1nT、
|
|
|
9 バードマン 2018-07-18 23:13:38 [PC]
|
|
10 ままま 2018-07-18 23:33:20 [PC]
今は、 予備磁石外しても、下がりません。夕方は下がりました。両目違和感。両足裏熱感&鈍痛。左胸変な鈍痛複数回。腹部は無くなったかな?音鳴りと換気扇がうるさい(--;)キッチンタイマーが勝手に動いてました。
|
|
|
1 バードマン 2018-07-17 06:08:31 [PC]

640 x 360
|
2時3分ごろ、M2.7 石川県能登地方 北緯37.5度 東経137.3度 深さ10km 最大震度1 珠洲市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180717020313_20180717020610
太陽風、 0時55分318km/s・+1.9nT・磁気圏ー5nT、 1時55分334km/s・+1.1nT・磁気圏ー6nT、 2時55分346km/s・-0.3nT・磁気圏ー5nT、 3時55分346km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、 4時55分354km/s・-2.1nT・磁気圏2nT・プロトン0.2(最高0.5)10meV・放射線帯電子7(最高10)2MeV・太陽風密度5.7p/cc、 5時55分353km/s・-2.0nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子8(最高20)・密度11.3、 6時55分342km/s・+3.2nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子10・密度14.6、 7時55分349km/s・+7.8nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子10・密度11.6、 8時55分344km/s・+5.3nT・磁気圏11nT・プロトン0.3・電子10、 9時55分341km/s・+6.6nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子10、 10時55分344km/s・+7.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子9、 11時55分353km/s・+1.8nT・磁気圏7nT・プロトン0.1・電子5、 12時45分354km/s・-4.2nT、 12時55分354km/s・-5.8nT・磁気圏7nT・プロトン0.1・電子2・密度11.5、 13時04分353km/s・-7.7nT、 13時15分354km/s・-8.1nT・密度9.4、 13時25分355km/s・-7.5nT・密度8.4、 13時34分358km/s・-6.9nT、 13時45分361km/s・-6.4nT、 13時55分365km/s・-5.8nT・磁気圏5nT・プロトン0.1・電子1・密度5.8、 14時04分370km/s・-6.0nT・密度5.3、 14時15分374km/s・-5.6nT・密度4.3、 14時25分375km/s・-6.1nT・密度4.2、 14時34分376km/s・-6.7nT・密度4.3、 14時45分375km/s・-7.0nT・密度3.6、 14時55分374km/s・-7.2nT・磁気圏-3nT・プロトン0.2・電子1・密度4.9、 15時04分376km/s・-5.9nT・密度4.8、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-17 06:10:36 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-17 06:14:33 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-07-17 06:30:48 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-07-17 06:48:09 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-17 11:16:14 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-07-17 13:21:29 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、7時15分~9時15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時15分頃約ー6.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.5MHzでした。 沖縄F層で、8時45分~9時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時45分頃約+12.5MHzで、この時のf層臨界周波数は約17.9MHzでした。 山川F層で、11時45分~12時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+4.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.5MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
|
|
|
8 バードマン 2018-07-17 14:05:41 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-07-17 14:28:35 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-07-17 17:27:07 [PC]
|
|
11 ままま 2018-07-17 23:44:01 [携帯]
予備磁石外すと、下がったり止まったり不安定です(--;)携帯通話中音声が割れて聞こえてました。通話終了後、相手の携帯が切れないと、固定電話に連絡あり。…どうにか戻りました。両目違和感。両足裏熱感&鈍痛。腹部違和感。 0025 プープワードコドコダカダカピャアーアップテンポ音鳴り。アイドリングみたいな微振動。プチこめかみ;-)おやすみなさい~たまに爆発音(--;)
|
|
|
1 バードマン 2018-07-16 06:05:35 [PC]

640 x 360
|
1時10分ごろ、M3.1 島根県東部 北緯35.4度 東経133.3度 深さ20km 最大震度2 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180716011006_20180716011259
2時44分ごろ、M2.6 島根県東部 北緯35.4度 東経133.3度 深さ10km 最大震度1 米子市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180716024425_20180716024745
太陽風、 0時55分339km/s・-1.2nT・磁気圏ー7nT、 1時55分337km/s・-0.8nT・磁気圏ー5nT、 2時55分334km/s・-1.9nT・磁気圏ー1nT、 3時55分336km/s・-2.1nT・磁気圏4nT、 4時55分332km/s・-1.9nT・磁気圏5nT、 5時55分327km/s・-1.5nT・磁気圏3nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・太陽風密度不明、 6時55分327km/s・-1.3nT・磁気圏ー1nT、 7時55分322km/s・-0.8nT・磁気圏ー3nT、 8時55分322km/s・+0.1nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子100、 9時55分318km/s・+0.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子100、 10時55分319km/s・-1.6nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子100、 11時55分320km/s・-3.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子80・密度2.3p/cc、 12時55分323km/s・-3.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子60、 13時55分321km/s・-1.5nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子40・密度5.8、 14時45分335km/s・-5.7nT、 14時54分336km/s・-6.2nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子20・密度6.8、 15時05分344km/s・-6.3nT、 15時15分345km/s・-6.6nT、 15時25分348km/s・-6.4nT、 15時54分336km/s・-5.7nT・磁気圏9nT・密度11.9、 16時21分337km/s・-5.3nT、
|
|
|
4 バードマン 2018-07-16 11:07:50 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-07-16 11:16:36 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-16 12:06:55 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-07-16 14:16:00 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-07-16 15:27:22 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-07-16 15:45:34 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 山川F層で、14時45分~17時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時15分頃約+6.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.3MHzでした。 国分寺F層で、17時15分~18時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時15分頃約+5.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 山川で、21時00分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラデイックE層が発生、15分12.4MHz、30分11.3MHz、0時30分11.0MHz、1時00分11.1MHz、 5時30分11.8MHz、 沖縄で、21時00分11.2MHz、30分11.0MHz、23時30分11.0MHz、0時15分13.1MHz、1時30分12.6MHz、45分11.6MHz、2時00分11.5MHz、 2時15分11.5MHz、3時00分10.9MHz、15分11.6MHz、30分10.4MHz、4時00分11.8MHz、15分10.5MHz、5時00分11.3MHz、 5時15分・30分11.5MHz、45分13.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
10 バードマン 2018-07-16 16:19:09 [PC]
|
|
11 バードマン 2018-07-16 17:12:09 [PC]

640 x 360
|
16時34分ごろ、M3.4 千葉県北西部 北緯35.7度 東経140.1度 深さ70km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180716164313_20180716164703
太陽風、 16時54分339km/s・-4.7nT・磁気圏4nT・密度8.2、 17時54分338km/s・-3.4nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子3・密度7.4、 18時55分分333km/s・-2.5nT・磁気圏ー10nT、 19時55分328km/s・-0.7nT・磁気圏-14nT・プロトン0.2・電子1・密度4.3、 20時54分322km/s・+0.0nT・磁気圏ー12nT・プロトン0.2・電子2・密度5.2、 21時55分320km/s・+0.3nT・磁気圏ー9nT、 22時54分315km/s・+0.4nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.3・電子3・密度6.1、 23時55分316km/s・+0.4んt・磁気圏ー8nT、
|
|
|
12 バードマン 2018-07-16 22:55:02 [PC]
|
|
13 ままま 2018-07-16 23:38:26 [PC]
予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。両足裏熱感。腹部違和感。右足先痛み。換気扇異音。祭りのお囃子みたいな軽快な音鳴り(--;)
|
|
|
1 バードマン 2018-07-15 06:04:29 [PC]

640 x 360
|
1時59分ごろ、M3.3 大阪府北部 北緯34.8度 東経135.6度 深さ10km 最大震度2 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180715015950_20180715020401
0時55分440km/s・-2.4nT・磁気圏ー2nT、 1時55分443km/s・-1.9nT・磁気圏ー2nT、 2時55分441km/s・-2.1nT・磁気圏ー3nT、 3時55分453km/s・-0.1nT・磁気圏ー4nT、 4時55分454km/s・-0.5nT・磁気圏ー3nT、 5時55分464km/s・-0.4nT・磁気圏0nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度不明、 6時55分457km/s・-0.3nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子100、 7時55分447km/s・+0.1nT・磁気圏0nTプロトン0.2・電子90、 8時55分431km/s・-0.8nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子90、 9時55分436km/s・-1.6nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子80、 10時55分443km/s・-1.2nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子60、 11時55分444km/s・-1.3nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子50・密度0.8、 12時55分440km/s・-1.5nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子40・密度0.3、 13時55分424km/s・-1.4nT・磁気圏ー8nT、 14時55分420km/s・-1.1nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子20・密度0.2、 15時55分414km/s・-1.3nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子20・密度0.2、
|
|
|
|
|
3 バードマン 2018-07-15 10:11:36 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、9時00分~10時00分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時00分頃約ー5.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.4MHzでした。 国分寺F層で、9時15分~10時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+7.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.5MHzでした。 稚内F層で、10時15分~12時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時45分頃約+10.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHzでした。 山川F層で、15時45分~16時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時45分頃約+5.3MHzで、この時のf層臨界周波数は約11.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html 国分寺で、9時~非常に強いEスポが発生、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、21時00分臨界周波数12.8MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、15分・30分1・22時30分0.8MHz、 稚内で、21時30分10.7MHz、45分11.5MHz、22時00分13.2MHz、15分11.0MHz、30分12.6MHz、45分13.2MHz、23時00分11.3MHz、 1時30分12.8MHz、2時30分10.9MHz、5時00分12.9MHz、 沖縄で、21時30分10.3MHz、 山川で、23時00分11.1MHz、15分11.0MHz、30分12.4MHz、0時15分11.6MHz、1時00分12.4MHz、15分10.8MHz、 沖縄で、23時15分10.4MHz、45分11.8MHz、0時00分11.0MHz、
|
|
|
4 バードマン 2018-07-15 11:19:19 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-07-15 15:05:50 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-15 17:07:05 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時55分414km/s・-1.9nT・磁気圏-1nT・プロトン0.2・電子20・密度0.2、 17時54分412km/s・-2.0nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子20・密度0.1、 18時54分399km/s・-1.8nT・磁気圏-2nT・プロトン0.2・電子30・密度0.2、 19時54分397km/s・-1.8nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子30・密度0.4、 20時54分387km/s・-1.6nT・磁気圏ー5nT、 21時55分361km/s・-1.9nT・磁気圏ー6nT、 22時54分357km/s・-2.1nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.3・電子50・密度0.4、 23時55分347km/s・-1.8nT・磁気圏ー6nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-07-15 19:06:02 [PC]
|
|
8 ままま 2018-07-15 23:50:28 [携帯]
予備磁石外すと、1㎝前後下がります。両目違和感。両足裏熱感&鈍痛?。腹部違和感。ドンドンガンガンプープワーダカダカ籠ったような音鳴りに変わってます(--;) 0042 割れた感じのプープワードコドコドンドンキーン音鳴り。プチ頭痛。左目奥に痛み?アイドリングみたいな微振動。おやすみなさい(--;)
|
|
|
1 バードマン 2018-07-14 06:03:46 [PC]

640 x 360
|
2時48分ごろ、M2.0 和歌山県北部 北緯34.2度 東経135.3度 深さ10km 最大震度1 紀美野町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180714024814_20180714025144
太陽風、 0時55分456km/s・+1.0nT・磁気圏ー5nT、 1時55分479km/s・+1.2nT・磁気圏ー3nT、 2時55分483km/s・+1.8nT・磁気圏1nT、 3時55分480km/s・+0.6nT・磁気圏1nT、 4時55分489km/s・-0.1nT・磁気圏0nT、 5時55分489km/s・-0.1nT・磁気圏1nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度不明、 6時55分490km/s・+1.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子100、 7時55分490km/s・+0.7nT・磁気圏ー5nT、 8時55分487km/s・+0.9nT・磁気圏ー3nT、 9時55分484km/s・+0.4nT・磁気圏2nT、 10時55分499km/s・-0.6nT・磁気圏1nT、 11時55分499km/s・-0.8nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子40・密度0.4、 12時55分485km/s・+0.8nT・磁気圏1nT、 13時55分477km/s・-0.1nT・磁気圏ー1nT、 14時55分483km/s・-0.6nT・磁気圏1nT、 15時55分474km/s・-0.2nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子20・密度0.1、 16時55分461km/s・-0.6nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子20・密度0.4、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-14 06:20:46 [PC]
|
|
3 ままま 2018-07-14 09:51:21 [携帯]
予備磁石外すと、1㎝位下がります。
|
|
4 バードマン 2018-07-14 12:14:56 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、8時15分~9時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時45分頃約+7.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.0MHzでした。 国分寺F層で、8時15分~9時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時15分頃約+14.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.3MHzでした。 国分寺F層で、13時45分~14時15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約ー6.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.9MHxでした。 国分寺F層で、16時45分~19時00分正相電離層嵐傾向が継続し中央値との最大差は18時45分頃約+6.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 山川で、21時00分臨界周波数10.4MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分11.6MHz、22時15分15.0MHz、30分10.9MHz、 沖縄で、21時00分11.2MHz、 稚内で、3時45分16.1MHz、5時15分11.6MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
5 バードマン 2018-07-14 12:29:09 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-14 18:08:15 [PC]

640 x 360
|
18時4分ごろ、M4.1 宮城県沖 北緯38.9度 東経142.0度 深さ50km 最大震度2 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180714181401_20180714181714
太陽風、 17時54分452km/s・-1.0nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子20・密度0.2、 18時54分451km/s・-1.2nT・磁気圏5T・プロトン0.2(最高0.5)・電子20・密度0.1、 19時54分453km/s・-1.5nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子20、 20時54分444km/s・-1.4nT・磁気圏4nT、 21時54分438km/s・-0.7nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子40・密度0.1、 22時54分432km/s・-1.5nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子50・密度0.2、 23時55分432km/s・-1.8nT・磁気圏0nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-07-14 20:03:15 [PC]
|
|
8 ままま 2018-07-14 22:56:33 [PC]
予備磁石外すと、2㎝位下がります。両目違和感。両足裏熱感。腹部違和感。籠ったような唸るような一定のリズムの音鳴り(--;)確か前にもあった。今日はずっと変化なく1日中鳴りっぱなし(-_-;)スマホ&携帯不調。
|
|
9 ままま 2018-07-14 23:47:34 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。腹部違和感がプチ腹痛に(--;)休みます~
|
|
|
1 バードマン 2018-07-12 06:03:24 [PC]

640 x 360
|
1時22分ごろ、M2.7 長野県北部 北緯36.6度 東経138.4度 深さ10km 最大震度1 須坂市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180712012252_20180712012542
太陽風、 0時55分327km/s・+4.6nT・磁気圏14nT、 1時55分324km/s・+3.3nT・磁気圏16nT、 2時55分317km/s・+1.6nT・磁気圏11nT、 3時55分331km/s・+2.6nT・磁気圏12nT、 4時55分353km/s・+2.5nT・磁気圏14nT、 5時55分361km/s・-2.2nT・磁気圏8nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子50(最高60)2MeV・太陽風密度0.8p/cc、 6時55分375km/s・-1.2nT・磁気圏4nT、 7時55分370km/s・+1.8nT・磁気圏ー3nT、 8時55分370km/s・+1.2nT・磁気圏2nT、 9時55分369km/s・-1.7nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子50、 10時55分370km/s・-0.6nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子40、 11時55分365km/s・+1.4nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子30、 12時55分389km/s・+2.9nT・磁気圏4nT・プロトン0.1・電子20・密度4.4、 13時55分394km/s・+0.4nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子10・密度4.0、 14時55分405km/s・-4.8nT・磁気圏16nT・プロトン0.1・電子6・密度1.9、 15時55分405km/s・-1.4nT・磁気圏9nT・プロトン0.1・電子4・密度2.2、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-12 06:15:22 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-12 09:06:06 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-07-12 09:10:08 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、5時45分~8時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は6時30分頃約+9.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.4MHzでした。 稚内F層で、8時45分~9時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時45分頃約+5.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.9MHzでした。 国分寺F層で、9時15分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+5.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.6MHzでした。 国分寺F層で、11時00分~12時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+8.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.5MHzでした。 国分寺F層で、16時30分~19時00分正相電離層嵐が継続し、中央値との最大差は16時45分頃約+10.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、21時30分臨界周波数10.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、 稚内で、4時30分17.9MHz、5時00分16.0MHz、 沖縄で、1時30分14.2MHz、5時30分14.2MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
5 バードマン 2018-07-12 11:42:40 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-12 13:25:02 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-07-12 14:01:26 [PC]

640 x 360
|
13時46分ごろ、M4.1 岩手県沖 北緯40.1度 東経142.5度 深さ30km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180712134633_20180712134953
太陽風、 16時55分411km/s・+4.3nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子2・密度1.4、 17時54分413km/s・+4.2nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子2・密度1.9、 18時54分429km/s・-2.8nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子4・密度0.6、 19時54分425km/s・-1.4nT・磁気圏10nT・プロトン0.3・電子5・密度0.6、 20時54分421km/s・+2.2nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子6・密度0.5、 21時54分434km/s・-1.3nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子7・密度0.5、 22時54分429km/s・-1.2nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子7・密度0.5、 23時55分422km/s・-1.9nT・磁気圏0nT、
|
|
|
8 バードマン 2018-07-12 18:01:07 [PC]
|
|
9 ままま 2018-07-12 22:00:54 [携帯]
今は、予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。右半身あちこち鈍痛。腹部違和感。両足裏熱感。不調です(--;)
|
|
10 ままま 2018-07-12 23:59:38 [PC]
予備磁石外すと、5㎜位下がります。ついさっきまではしっかり付いてたのに…急に右足首から先に痛み(>_<)他はさっき書いたのとと変わらず(--;)おやすみなさい~
|
|
|
1 バードマン 2018-07-11 06:04:16 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分349km/s・+6.1nT・磁気圏1nT、 1時55分346km/s・+6.8nT・磁気圏2nT、 2時55分349km/s・+6.5nT・磁気圏6nT、 3時55分347km/s・+6.3nT・磁気圏9nT、 4時55分341km/s・+7.1nT・磁気圏9nT、 5時55分338km/s・+6.9nT・磁気圏6nT・プロトン0.3(最高0.5)10MeV・放射線帯電子100 2MeV・太陽風密度0.2p/cc、 6時55分335km/s・+6.5nT・磁気圏1nT、 7時55分331km/s・+4.7nT・磁気圏ー1nT、 8時55分332km/s・+3.6nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子100、 9時55分332km/s・+4.2nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子90、 10時55分328km/s・+3.6nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子70、 11時55分321km/s・+3.0nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子50、 12時54分319km/s・+1.8nT・磁気圏4nT、 13時54分312km/s・-1.2nT・磁気圏10nT、 14時54分318km/s・-4.1nT・磁気圏13nT、 15時54分329km/s・+0.5nT・磁気圏12nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-11 06:19:10 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-11 09:03:00 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、7時00分から8時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃約+8.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.6MHzでした。 沖縄F層で、10時45分~11時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時30分頃約+9.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 国分寺F層で、12時00分~12時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時15分頃約+5.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時30分・45分臨界周波数11.1MHzの非常にスポラディックE層が発生、 国分寺で 、22時00分11.6MHz、1時00分11.4MHz、5時00分11.6MHz、 沖縄で、23時00分10.7MHz、5時30分13.8MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
4 ままま 2018-07-11 09:42:44 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。
|
|
5 バードマン 2018-07-11 11:12:56 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-07-11 17:59:11 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-07-11 18:02:18 [PC]

640 x 360
|
13時28分ごろ、M3.3 宮古島近海 北緯24.7度 東経125.4度 深さ50km 最大震度1 宮古島市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180711132844_20180711133345
太陽風、 16時54分341km/s・-2.2nT・磁気圏15nT、 17時54分335km/s・+0.2nT・磁気圏21nT・プロトン0.2・電子2・密度1.1、 18時54分335km/s・-3.6nT・磁気圏11nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子2・密度1.4、 19時54分340km/s・-3.7nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子4・密度3.9、 20時54分344km/s・+0.0nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子10・密度0.6、 21時54分344km/s・+2.8nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子20・密度0.3、 22時54分344km/s・+3.5nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子20・密度0.7、 23時55分335km/s・+3.6nT・磁気圏16nT、
|
|
|
8 バードマン 2018-07-11 19:37:32 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-07-11 22:15:02 [PC]
|
|
10 ままま 2018-07-11 23:41:20 [PC]
予備磁石外すと、8㎝位下がります。両目違和感。両足裏熱感&違和感。
|
|
|
1 バードマン 2018-07-10 06:09:42 [PC]

640 x 360
|
4時15分ごろ、M4.2 薩摩半島西方沖 北緯31.8度 東経128.9度 深さ極浅い 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180710041512_20180710041934
太陽風、 0時55分396km/s・-0.3nT・磁気圏ー2nT、 1時55分392km/s・+0.6nT・磁気圏0nT、 2時55分391km/s・+0.3nT・磁気圏1nT、 3時55分380km/s・-0.0nT・磁気圏4nT、 4時55分355km/s・+0.5nT・磁気圏5nT、 5時55分357km/s・-0.3nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子300(最高400)2MeV・太陽風密度不明、 6時55分369km/s・-1.6nT・磁気圏2nT、 7時55分379km/s・+2.5nT・磁気圏ー1nT、 8時55分369km/s・-1.2nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子300、 9時55分369km/s・+0.6nT・磁気圏4nT、 10時55分374km/s・-3.0nT・磁気圏3nT、 11時55分376km/s・-2.1nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子200・密度4.2、 12時55分379km/s・+0.7nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子200・密度8.8、 13時55分379km/s・+0.1nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子100・密度10.7、 14時55分375km/s・-1.1nT・磁気圏3nT、 15時55分384km/s・-1.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子40・密度10.0、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-10 06:11:25 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-10 06:13:48 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-07-10 06:22:39 [PC]
|
|
5 ままま 2018-07-10 08:22:08 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。
|
|
6 バードマン 2018-07-10 12:10:54 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、9時30分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は+9.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 国分寺F層で、9時30分~正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時30分頃約+6.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.6MHzでした。 国分寺F層で、14時15分~17時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時30分頃約+10.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.2MHz。 沖縄F層で、14時145分~15時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時30分頃約+12.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 山川F層で、15時30分~16時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+4.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.6MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 国分寺で、21時45分臨界周波数11.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、22時00分14.2MHz、23時45分10.6MHz、5時45分11.0MHz、 稚内で、22時30分11.2MHz、 沖縄で、1時15分11.3MHz、30分11.7MHz、4時30分11.6MHz、5時45分15.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
7 バードマン 2018-07-10 12:37:40 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-07-10 14:05:11 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-07-10 15:20:54 [PC]
|
|
10 ままま 2018-07-10 18:26:03 [PC]
予備磁石外すと、スーッと下がります。
|
|
|
1 バードマン 2018-07-09 06:04:24 [PC]

640 x 360
|
0時23分ごろ、M2.2 熊本県熊本地方 北緯32.6度 東経130.7度 深さ極浅い 最大震度1 宇城市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180709002331_20180709002920
太陽風、 0時55分449km/s・+0.4nT・磁気圏ー4nT、 1時55分449km/s・-0.3nT・磁気圏ー4nT、 2時55分445km/s・-0.8nT・磁気圏ー1nT、 3時55分445km/s・-1.0nT・磁気圏2nT、 4時55分442km/s・-1.0nT・磁気圏1nT、 5時55分443km/s・+1.1nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子300 2MeV・太陽風密度1.1p/cc、 6時55分448km/s・+1.2nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子300・密度1.7、 7時55分447km/s・+1.1nT・磁気圏ー4nT、 8時55分443km/s・-0.1nT・磁気圏ー5nT、 9時55分440km/s・-0.6nT・磁気圏ー6nT、 10時55分429km/s・-0.3nT・磁気圏ー5nT、 11時55分418km/s・-0.5nT・磁気圏ー2nT、 12時55分423km/s・+0.4nT・磁気圏ー4nT、 13時55分419km/s・+0.0nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子100・密度1.1、 14時55分420km/s・+0.0nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子90・密度1.0、 15時55分416km/s・+0.5nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子90・密度1.2、
|
|
|
2 バードマン 2018-07-09 06:11:15 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-07-09 06:12:55 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-07-09 06:14:18 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-07-09 06:23:00 [PC]
|
|
6 ままま 2018-07-09 10:33:36 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。磁力がかなり強めに戻っています。両目違和感。プチ腹痛。
|
|
7 バードマン 2018-07-09 14:10:56 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-07-09 14:18:07 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、5時45分~6時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は6時30分頃約+7.2MHzで、この時のf層臨界周波数は13.0MHzでした。 沖縄F層で、10時00分~11時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+11.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.0MHzでした。 国分寺F層で、14時30分~16時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時30分頃約+8.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.8MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、0時45分臨界周波数10.7MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
|
|
|
9 バードマン 2018-07-09 14:34:15 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-07-09 17:02:27 [PC]

640 x 360
|
22時54分ごろ、M3.9 千葉県東方沖 北緯35.2度 東経140.6度 深さ60km 最大震度2 長南町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180709225451_20180709225840
太陽風、 16時55分426km/s・+0.3nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子80・密度0.5、 17時54分436km/s・-0.1nT・磁気圏3nT、 18時54分438km/s・-0.3nT・磁気圏3nT、 19時54分437km/s・-0.6nT・磁気圏ー1nT、 20時54分428km/s・-0.7nT・磁気圏0nT、 21時54分404km/s・-1.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子200・密度1.8、 22時54分402km/s・-0.8nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子200・密度1.9、 23時55分400km/s・-0.2nT・磁気圏ー1nT、
|
|
|
11 ままま 2018-07-09 23:42:45 [携帯]
予備磁石外すと、スーッと下がります。両目違和感。ガランガラン洗濯機音鳴り。最近充電減りが速いような?右肩周りに痛み。両足裏熱感。換気扇プチ異音。 0012 少しずつ磁力が戻って来ているみたい。9センチ前後下がります。下がり方もゆっくりです。たまに爆発音みたいな音鳴り。おやすみなさい~
|
|