|
1 バードマン 2018-06-18 06:04:27 [PC]

640 x 360
|
0時43分ごろ、M4.0 宮城県沖 北緯38.8度 東経142.1度 深さ50km 最大震度2 大船渡市 気仙沼市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180618004352_20180618004628
太陽風、 0時55分296km/s・-4.5nT・磁気圏13nT、 1時55分297km/s・-3.2nT・磁気圏11nT、 2時55分302km/s・-3.2nT・磁気圏13nT、 3時55分317km/s・-3.8nT・磁気圏17nT、 4時55分319km/s・-1.6nT・磁気圏18nT、 5時55分325km/s・-2.0nT・磁気圏23nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子600(最高800)2MeV・太陽風密度11.4p/cc、 6時55分332km/s・+3.9nT・磁気圏19nT、 7時55分353km/s・+5.2nT・磁気圏16nT、 8時45分383km/s・-6.4nT、 8時55分392km/s・-9.0nT・磁気圏18nT・プロトン0.2(最高0.6)・電子500、 9時25分400km/s・-11.1nT、 9時34分400km/s・-11.6nT(ピーク)、 9時45分399km/s・-11.2nT、 9時55分397km/s・-10.4nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子400・密度9.8、 10時55分399km/s・-2.3nT・磁気ー6nT・プロトン0.2・電子300・密度9.5、 11時55分382km/s・+3.0nT・磁気圏ー26nT・プロトン0.1・電子200・密度8.8、 12時55分379km/s・+9.1nT・磁気圏ー34nT・プロトン0.1・電子100・密度15.1、 13時55分424km/s・+12.6nT・磁気圏ー23nT・プロトン0.2・電子60・密度7.7、 14時55分457km/s・+3.8nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子30・密度5.7、 15時55分482km/s・-3.6nT・磁気圏-4nT・プロトン0.2・電子3・密度6.3、
|
|
|
3 バードマン 2018-06-18 09:11:37 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-18 09:13:17 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-18 09:19:56 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-18 09:32:15 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-18 11:55:09 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-18 13:36:28 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 山川F層で、11時15分~13時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時15分頃約+6.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.6MHz。 国分寺F層で、12時15分~15時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時30分頃約+10.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.5MHz。 稚内F層で、15時15分~19時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+9.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHz。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時30分臨界周波数12.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、45分12.7MHz、22時00分11.3MHz、2時45分16.2MHz、 5時45分16.0MHz、
|
|
|
9 バードマン 2018-06-18 16:05:06 [PC]

640 x 360
|
15時20分ごろ、M3.0 熊本県熊本地方 北緯32.8度 東経130.8度 深さ極浅い 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180618152029_20180618152308
太陽風、 16時55分472km/s・+2.6nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子2・密度4.9、 17時54分468km/s・+4.2nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子2・密度4.8、 18時54分474km/s・+3.6nT・磁気圏ー5nT、 19時54分499km/s・-1.6nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子4・密度4.7、 20時54分504km/s・+1.0nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子5・密度4.7、 21時54分503km/s・+2.6nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子5・密度3.4、 22時54分513km/s・+1.5nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子4・密度3.6、 23時55分529km/s・+2.0nT・磁気圏ー9nT、
|
|
|
10 バードマン 2018-06-18 18:03:41 [PC]
|
|
11 ままま 2018-06-18 20:28:09 [PC]
昨夜は中々眠れず。音鳴りもめちゃくちゃなリズムで鳴り響き、ポンポン跳ねるような振動でした。一度朝早く 起きてからはずっと腹痛で休んでました。起きてから地震があったのを知りました。沢山の被害が出ていて。。亡くなった方々ご冥福を祈ります。連続で地震が起きているので、備蓄防災、咄嗟の行動など気を付けたいと思います。
|
|
12 ままま 2018-06-19 00:45:17 [携帯]
ブルブル左右に波打つような振動~痺れ。なぜだか、お尻が重だるい鈍痛(--;)アップテンポプープワードドーン音鳴り。両目違和感。プチ腹痛。朝早いのでどうにか寝ます~予備磁石外しても、下がりません…
|
|
|
1 バードマン 2018-06-17 06:04:59 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分304km/s・+2.1nT・磁気圏3nT、 1時55分304km/s・-0.1nT・磁気圏3nT、 2時55分305km/s・-1.8nT・磁気圏7nT、 3時55分306km/s・-2.1nT・磁気圏10nT、 4時55分315km/s・-1.2nT・磁気圏11nT、 5時55分304km/s・-0.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子400(最高500)2MeV・太陽風密度2.6p/cc、 6時55分・・・・-0.1nT・磁気圏5nT、 7時・・・・・・-1.0nT・磁気圏1nT、 8時55分・・・・・・・-1.7nT・磁気圏2nT、 9時55分319km/s・-0.4nT・磁気圏1nT、 10時55分316km/s・-1.4nT・磁気圏2nT、 11時55分320km/s・-2.3nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子200・密度5.2、 12時55分322km/s・-1.2nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子200・密度6.1、 13時55分317km/s・-0.2nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子100・密度6.7、 14時55分310km/s・-0.6nT・磁気圏9nT、 15時55分308km/s・-0.2nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子70・密度5.6、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-17 06:32:19 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-17 08:32:46 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-17 08:37:49 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内F層で、5時45分~9時30分正相電離層嵐傾向が恵贈し、中央値との最大差は9時15分頃約+11.00MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHzでした。 山川F層で、11時00分~13時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時00分頃約+8.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.0MHzでした。 沖縄F層で、11時45分~12時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+12.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ20時~5時45分、 国分寺で、20時15分臨界周波数14.5MHzの非常に強いスポラディクE層が発生、30分15.0MHz、22時30分12.7MHz、45分10.4MHz、 稚内で、23時00分10.7MHz、3時30分11.8MHz、 山川で、23時45分11.1MHz、
|
|
|
5 バードマン 2018-06-17 10:54:49 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-17 12:06:33 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-17 12:08:46 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-17 16:15:55 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-17 16:18:01 [PC]

640 x 360
|
15時27分ごろ、M4.7 群馬県南部 北緯36.4度 東経139.2度 深さ20km 最大震度5弱 渋川市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180617152726_20180617153118
太陽風、 16時55分302km/s・+0.2nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子50・密度5.4、 17時54分305km/s・+1.1nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子50・密度6.1、 18時54分304km/s・+0.3nT・磁気圏14nT・プロトン0.3・電子70・密度6.1、 19時54分301km/s・+0.8nT・磁気圏15nT・プロトン0.3・電子80・密度6.8、 20時54分301km/s・+1.5nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子100・密度6.7、 21時54分300km/s・-0.8nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子100・密度7.5、 22時54分299km/s・-0.4nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子200・密度4.9、 23時55分298km/s・-3.1nT・磁気圏15nT、
|
|
|
10 バードマン 2018-06-17 18:08:13 [PC]
|
|
11 バードマン 2018-06-17 21:01:11 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-16 06:07:54 [PC]

640 x 360
|
4時56分ごろ、M2.2 熊本県熊本地方 北緯32.7度 東経130.7度 深さ極浅い 最大震度1 熊本西区 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180616045630_20180616050028
太陽風、 0時55分330km/s・-1.0nT・磁気圏4nT、 1時55分323km/s・-1.1nT・磁気圏1nT、 2時55分321km/s・-1.6nT・磁気圏4nT、 3時55分323km/s・-1.2nT・磁気圏6nT、 4時55分318km/s・-0.6nT・磁気圏9nT、 5時55分309km/s・-0.6nT・磁気圏9nT・プロトン0.3(最高0.5)10MeV・放射線帯電子400(最高500)2MeV・太陽府密度15.5p/cc、 6時55分305km/s・-0.6nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子400、 7時55分303km/s・-0.1nT・磁気圏7nT、 8時54分301km/s・+0.7nT・磁気圏4nT、 9時55分293km/s・+1.3nT・磁気圏2nT、 10時54分292km/s・-0.4nT・磁気圏3nT、 11時55分293km/s・-0.9nT・磁気圏5nT、密度5.5、 12時54分296km/s・+1.0nT・磁気圏5nT、 13時55分297km/s・-0.2nT・磁気圏7nT、 14時54分294km/s・+1.1nT・磁気圏11nT、 15時55分296km/s・+2.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子80・密度5.8、
|
|
|
3 バードマン 2018-06-16 12:00:34 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-16 12:38:07 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-16 12:40:33 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄F層で、10時00分~11時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時30分頃約+7.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 沖縄で、1時30分臨界周波数12.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、45分11.5MHz、3時15分11.3MHz、4時45分12.5MHz、 山川で、5時15分10.5MHz、
|
|
|
6 ままま 2018-06-16 15:51:31 [PC]
予備磁石外しても、下がりません。ここ数日かなり右腰に痛みが。不調です(--;)昨夜は中々眠れず。両目違和感。両足裏熱感。休みます~
|
|
7 バードマン 2018-06-16 16:16:58 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-16 16:21:35 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-16 17:12:32 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-06-16 17:27:23 [PC]

640 x 360
|
16時36分ごろ、M2.5 秋田県沿岸北部 北緯40.2度 東経140.1度 深さ10km 最大震度1 能代市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180616163654_20180616163921
太陽風、 16時54分298km/s・+3.2nT・磁気圏12nT、 17時54分301km/s・+3.4nT・磁気圏15nT・プロトン0.2・電子70・密度2.4、 18時54分304km/s・+2.9nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子90・密度2.2、 19時54分304km/s・+2.6nT・磁気圏7nT・プロトン0.3・電子100・密度2.2、 20時54分301km/s・+1.9nT・磁気圏8nT・プロトン0.3・電子200・密度2.5、 21時54分299km/s・+0.9nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子200・密度2.2、 22時54分298km/s・+0.8nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子200・密度2.4、 23時55分304km/s・+0.1nT・磁気圏5nT、
|
|
|
11 バードマン 2018-06-16 19:01:38 [PC]
|
|
12 ままま 2018-06-17 00:43:45 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。右腰痛み~右足違和感。両足裏熱感。ゆっくり唸るような重低音の音鳴り&ブルブル振動。プチ頭痛。不調。おやすみなさい~
|
|
|
1 バードマン 2018-06-15 06:06:48 [PC]

640 x 360
|
0時51分ごろ、M3.7 宮城県沖 北緯38.8度 東経141.6度 深さ70km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180615005157_20180615005507
太陽風、 0時55分333km/s・-0.5nT・磁気圏4nT、 1時55分332km/s・-0.7nT・磁気圏4nT、 2時55分342km/s・-0.6nT・磁気圏4nT、 3時55分345km/s・-0.9nT・磁気圏5nT、 4時55分340km/s・-0.5nT・磁気圏3nT、 5時55分336km/s・-0.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子500(最高600)2MeV・太陽風密度4.4p/cc、 6時55分327km/s・-0.8nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子500、 7時55分321km/s・-0.0nT・磁気圏5nT、 8時55分316km/s・-0.4nT・磁気圏5nT、 9時55分315km/s・+0.2nT・磁気圏4nT、 10時55分320km/s・-1.1nT・磁気圏3nT、 11時55分319km/s・-0.8nT・磁気圏3nT、 12時55分320km/s・+0.1nT・磁気圏4nT、 13時55分316km/s・+0.6nT・磁気圏6nT・プロトン0.1・電子50・密度6.3、 14時55分309km/s・+1.2nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子30・密度5.4、 16時04分310km/s・+1.7nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子20・密度6.6、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-15 06:28:43 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-15 14:12:03 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-15 14:17:45 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-15 14:19:12 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-15 14:20:53 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-15 14:24:11 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、12時00分~14時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時45分頃約+10.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHz。 稚内F層で、13時30分~14時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時30分頃約+15.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.0MHz。 沖縄F層で、14時45分~16時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時00分頃約+10.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHz。 山川F層で、14時00分~16時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時30分頃約+6.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.4MHz。 稚内F層で、16時30分~17時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時00分頃約+13.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHz。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、21時00分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラデイックE層が発生、15分10.5MHz、30分11.5MHz、45分10.6MHz、2時30分12.5MHz、 5時30分11.6MHz、 国分寺で、21時15分11.1MHz、 沖縄で、1時00分10.8MHz、
|
|
|
8 バードマン 2018-06-15 14:32:37 [PC]
|
|
9 バードマン 2018-06-15 17:07:52 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時55分313km/s・-0.8nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子20・密度7.0、 17時54分323km/s・+1.1nT・磁気圏17nT・プロトン0.2・電子20・密度3.0、 18時54分327km/s・+2.4nT・磁気圏15nT・プロトン0.3・電子30・密度2.6、 19時54分328km/s・+2.5nT・磁気圏8nT、 20時54分329km/s・+0.8nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子60・密度2.1、 21時54分320km/s・-0.2nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子80・密度2.0、 22時54分323km/s・-1.4nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子100・密度4.8、 23時55分333km/s・-1.4nT・磁気圏7nT、
|
|
|
10 バードマン 2018-06-15 22:56:05 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-14 06:09:49 [PC]

640 x 360
|
3時34分ごろ、M4.0 宮城県沖 北緯38.6度 東経142.2度 深さ40km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180614033452_20180614033803
太陽風、 0時55分305km/s・+3.4nT・磁気圏20nT、 1時55分303km/s・+1.0nT・磁気圏16nT、 2時55分306km/s・-4.6nT・磁気圏20nT、 3時55分307km/s・-3.2nT・磁気圏21nT、 4時55分304km/s・+0.9nT・磁気圏14nT、 5時55分302km/s・-2.8nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子1千(最高3千)2MeV・太陽風密度5.7p/cc、 6時55分304km/s・-2.5nT・磁気圏1nT、 7時55分301km/s・-1.7nT・磁気圏ー1nT、 8時55分306km/s・-2.2nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子1千・密度6.7、 9時55分306km/s・-3.7nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子1千・密度5.2、 10時53分306km/s・-2.9nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子1千・密度6.6、 11時55分310km/s・-1.0nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子700・密度7.1、 12時55分307km/s・+1.2nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子500・密度8.2、 13時53分307km/s・+4.2nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子200・密度8.4、 14時55分312km/s・+0.7nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子60・密度6.1、 15時55分319km/s・+1.0nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子20・密度3.6、
|
|
|
4 バードマン 2018-06-14 11:29:48 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-14 12:11:26 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-14 12:18:06 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-14 13:09:26 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-14 17:03:37 [PC]

640 x 360
|
17時49分ごろ、M3.2 千葉県東方沖 北緯35.3度 東経140.6度 深さ30km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180614174927_20180614175234
太陽風、 16時55分324km/s・+6.5nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子20・密度2.7、 17時54分332km/s・+1.6nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子20・密度3.4、 18時54分340km/s・+1.6nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子40・密度2.8、 20時05分341km/s・-1.1nT・磁気圏2nTプロトン0.2・電子50・密度4.7、 20時54分343km/s・+1.2nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子70・密度4.0、 21時54分336km/s・+0.4nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子60・密度4.8、 22時56分342km/s・+0.1nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子100・密度3.7、 23時55分337km/s・+1.0nT・磁気圏4nT、
|
|
|
9 バードマン 2018-06-14 20:24:13 [PC]
|
|
10 バードマン 2018-06-14 20:57:03 [PC]
|
|
11 ままま 2018-06-14 20:57:13 [PC]
予備磁石外しても、下がりません、夕方から腹痛で夕食作れず(>_<)まだおかしい。両目違和感。両足裏熱感。最近ネット接続が悪いです。
|
|
12 バードマン 2018-06-14 22:23:50 [PC]
|
|
13 バードマン 2018-06-14 22:59:51 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-12 06:07:39 [PC]

640 x 360
|
2時26分ごろ、M2.6 和歌山県北部 北緯34.2度 東経135.2度 深さ極浅い 最大震度1 和歌山市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180612022639_20180612022949
太陽風、 0時55分310km/s・+0.4nT・磁気圏0nT、 1時55分309km/s・+1.3nT・磁気圏ー1nT、 2時55分303km/s・+2.4nT・磁気圏0nT、 3時55分301km/s・+3.3nT・磁気圏8nT、 4時55分297km/s・+3.1nT・磁気圏10nT、 5時55分296km/s・+0.2nT・磁気圏9nT・プロトン0.2(最高0.8)10MeV・放射線帯電子2千2MeV・太陽風密度7.6p/cc、 6時55分291km/s・-2.7nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子2千・密度6.4、 7時55分295km/s・-2.2nT・磁気圏5nT、 8時55分296km/s・-0.2nT・磁気圏2nT、 9時55分292km/s・-2.5nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子1千、 10時55分294km/s・-1.9nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子1千、 11時55分298km/s・-2.3nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子800・密度5.8、 12時55分299km/s・-1.3nT・磁気圏3nT、 13時55分302km/s・+0.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子300・密度5.3、 14時55分307km/s・+1.1nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子200・密度4.2、 15時54分311km/s・+1.4nT・磁気圏8nT、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-12 06:10:17 [PC]
|
|
3 バードマン 2018-06-12 06:28:51 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-12 10:17:53 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺F層で、8時45分~10時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時30分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.4MHzでした。 沖縄F層で、8時45分~11時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時45分頃約+13.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 山川F層で、9時45分~12時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+6.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.7MHzでした。 稚内で、16時30分~18時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時45分頃約+10.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
非常に強いEスポ21時~5時45分、 山川で、21時30分臨界周波数11.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、45分10.4MHz、 沖縄で、22時00分臨界周波数13.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
|
|
|
5 バードマン 2018-06-12 12:09:27 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-12 17:09:59 [PC]

363 x 419
|
19時40分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1300m、 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180612194900_506.html
太陽風、 16時55分311km/s・+0.5nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子100・密度3.8、 17時54分310km/s・+1.0nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子100・密度4.4、 18時54分311km/s・+0.3nT・磁気圏10nT・プロトン0.3・電子200・密度4.8、 19時54分312km/s・+0.6nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子200・密度4.0、 20時54分309km/s・+1.2nT・磁気圏5nT、 21時54分299km/s・+0.4nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子300・密度2.5、 22時54分302km/s・+2.0nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子400・密度2.3、 23時56分299km/s・+2.5nT・磁気圏ー1nT、
|
|
|
7 バードマン 2018-06-12 22:06:29 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-12 22:08:20 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2018-06-11 06:03:12 [PC]

640 x 360
|
0時25分ごろ、M3.5 種子島近海 北緯30.6度 東経131.3度 深さ30km 最大震度1 大崎町 中種子町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180611002549_20180611002941
太陽風、 0時55分332km/s・-0.9nT・磁気圏4nT、 1時55分333km/s・-1.4nT・磁気圏1nT、 2時55分330km/s・-1.2nT・磁気圏2nT、 3時55分327km/s・-2.0nT・磁気圏4nT、 4時55分326km/s・-1.9nT・磁気圏5nT、 5時55分324km/s・-2.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV・太陽風密度2.3p/cc、 6時55分327km/s・-2.2nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子2千・密度4.3、 7時55分319km/s・-2.2nT・磁気圏ー1nT、 8時55分317km/s・-2.5nT・磁気圏ー4nT、 9時55分309km/s・-0.5nT・磁気圏ー8nT、 10時55分304km/s・-1.0nT・磁気圏ー9nT、 11時55分298km/s・-0.5nT・磁気圏ー7nT、 12時55分294km/s・+0.1nT・磁気圏ー4nT、 13時55分295km/s・-1.0nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子300・密度3.5、 14時55分294km/s・-0.8nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子300・密度4.1、 15時55分292km/s・-2.0nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子300・密度4.5、
|
|
|
2 バードマン 2018-06-11 06:07:23 [PC]

62 x 32
|
非常に強いEスポ21時~5時45分、 稚内で、3時00分臨界周波数12.7MHzの非常に強いスポラデイックE層が発生、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
電離層異常、 国分寺F層で、11時00分~15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時00分頃約-8.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.5MHzでした。 山川F層で、13時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃焼+4.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約10.6MHzでした。
|
|
|
3 バードマン 2018-06-11 06:18:30 [PC]
|
|
4 バードマン 2018-06-11 06:20:19 [PC]
|
|
5 バードマン 2018-06-11 06:59:47 [PC]
|
|
6 バードマン 2018-06-11 13:48:19 [PC]
|
|
7 バードマン 2018-06-11 14:00:54 [PC]
|
|
8 バードマン 2018-06-11 17:07:21 [PC]

640 x 360
|
17時23分ごろ、M3.7 浦河沖 北緯42.1度 東経142.6度 深さ60km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180611172341_20180611172619
太陽風、 16時55分293km/s・-0.4nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子300・密度5.1、 17時54分292km/s・-1.3nT・磁気圏8nT・密度4.2、 18時54分295km/s・-1.1nT・磁気圏7nT・プロトン0.3・電子300・密度5.4、 19時54分296km/s・+0.2nT・磁気圏3nT・プロトン0.3・電子300・密度5.3、 20時54分292km/s・-0.7nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子400・密度2.9、 21時54分296km/s・-1.0nT・磁気圏3nT・プロトン0.2・電子400・密度3.4、 22時54分302km/s・-2.0nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子500・密度4.2、 23時55分309km/s・-1.8nT・磁気圏1nT、
|
|
|
9 バードマン 2018-06-11 23:08:43 [PC]

62 x 32
|
非常に強いEスポ21時~5時45分、 山川で、21時00分臨界周波数10.8MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、 国分寺で、21時45分臨界周波数10.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、 稚内で、5時15分10.4MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、 沖縄で、4時45分臨界周波数16.3MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、5時15分11.6MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
|
|
|
10 ままま 2018-06-11 23:28:29 [携帯]
予備磁石外しても、下がりません。夜7時過ぎケーブルテレビ画面乱れ。右肩痛み。左足先外側痛み。微振動~痺れ両足裏熱感。
|
|