total:299261 today:55 yesterday:108

めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板
めだかの地震前兆体感&いろいろ掲示板

Ads by Google
めだかさんの体感報告&地震前兆いろいろ掲示板です。
スレッド名コメント作成者最終投稿
7月8日、9 バードマン 2018-07-09 00:41:39 バードマン
7月7日、6 バードマン 2018-07-08 03:09:54 バードマン
7月6日、6 バードマン 2018-07-06 17:02:35 バードマン
7月5日、9 バードマン 2018-07-06 06:01:07 バードマン
7月4日、9 バードマン 2018-07-04 22:50:19 バードマン
7月3日、11 バードマン 2018-07-03 23:59:19 ままま
7月2日、12 バードマン 2018-07-03 00:54:33 ままま
7月1日、13 バードマン 2018-07-02 06:14:58 バードマン
6月30日、8 バードマン 2018-07-01 03:12:38 バードマン
6月29日、7 バードマン 2018-06-29 18:02:42 バードマン
Ads by Google
1 バードマン 2018-07-08 09:06:36 [PC]


640 x 360
10時51分ごろ、M3.6 千葉県東方沖
北緯35.1度 東経140.6度 深さ60km
最大震度1 長南町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180708105113_20180708105420

太陽風、
0時55分449km/s・+0.0nT・磁気圏ー12nT、
1時55分448km/s・-1.1nT・磁気圏ー8nT、
2時55分448km/s・-0.9nT・磁気圏ー2nT、
3時55分457km/s・+1.0nT・磁気圏4nT、
4時55分485km/s・-0.1nT・磁気圏5nT、
5時55分492km/s・-1.0nT・磁気圏7nT、
6時55分484km/s・-0.7nT・磁気圏4nT、
7時55分482km/s・-0.0nT・磁気圏0nT、
8時55分482km/s・+0.1nT・磁気圏-2nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子200(最高300)2MeV・太陽風密度不明、
9時55分483km/s・+0.1nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子200、
10時55分479km/s・-0.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子300、
11時55分451km/s・+1.0nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子100・密度1.4、
12時55分456km/s・-0.9nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子80・密度1.5、
13時55分461km/s・-1.8nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.1・電子60・密度1.1、
14時55分465km/s・+0.2nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.1・電子50・密度0.9、
15時55分470km/s・+0.3nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子40・密度0.6、

2 バードマン 2018-07-08 11:23:27 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180708105113_20180708105420
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風8号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18085.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-07-08 11:30:53 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、7時30分~8時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時15分頃約+5.2MHzで、この時のf層臨界周波数は約11.1MHzでした。
稚内F層で、13時30分~15時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時30分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.1MHzでした。
国分寺F層で、13時45分~14時15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約ー5.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.3MHzでした。
稚内F層で、18時45分~19時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は19時45分頃約+5.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
稚内で、21時15分臨界周波数14.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、22時45分11.0MHz、23時00分11.6MHz、15分11.5MHz、
0時30分11.2MHz、
国分寺で、21時30分12.8MHz、45分13.4MHz、22時30分11.0MHz、23時00分14.6MHz、15分11.5MHz、4時00分10.8MHz、
5時15分11.0MHz、
沖縄で、3時45分12.6MHz、4時00分10.0MHz、5時30分13.6MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


5 バードマン 2018-07-08 16:08:58 [PC]


640 x 360
15時45分ごろ、M3.8 大阪府北部
北緯34.8度 東経135.6度 深さ10km
最大震度2 有感地震、
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180708154544_20180708154938

太陽風、
16時54分465km/s・+0.2nT・磁気圏ー2nT、
17時54分463km/s・+0.1nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子40・密度0.7、
18時54分458km/s・-0.2nT・磁気圏5nT・プロトン0.2・電子40・密度1.7、
19時54分461km/s・-0.3nT・磁気圏1nT、
20時55分453km/s・-0.6nT・磁気圏0nT、
21時54分482km/s・-0.2nT・磁気圏0nT、
22時55分486km/s・+0.4nT・磁気圏0nT、
23時54分460km/s・+0.3nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子100・密度0.2、

6 ままま 2018-07-08 18:28:25 [携帯]

予備磁石外すと、スーと下がります。夕方から急に目眩が出て先程まで休んでました。

7 ままま 2018-07-09 00:02:04 [PC]

磁力は弱いですが、予備磁石外しても、下がりません。両目違和感。両足裏熱感。夜にスマホがフリーズしてました(--;)相変わらず、ガランガラン洗濯機音鳴り(--;)

8 バードマン 2018-07-09 00:40:05 [PC]


640 x 360
18時38分ごろ、M3.3 他移動十勝地方中部
北緯42.9度 東経143.4度 深さ110km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180708183853_20180708184145

9 バードマン 2018-07-09 00:41:39 [PC]


640 x 360
19時36分ごろ、M2.7 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180708193649_20180708193948
 
1 バードマン 2018-07-07 06:05:21 [PC]


300 x 300
太陽風、
0時55分437km/s・+2.7nT・磁気圏4nT、
1時55分441km/s・+2.3nT・磁気圏5nT、
2時55分457km/s・+3.2nT・磁気圏4nT、
3時55分465km/s・+2.5nT・磁気圏2nT、
4時55分475km/s・+1.6nT・磁気圏1nT、
5時55分484km/s・-1.3nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子100(最高200)2MeV・密度1.1p/cc、
6時55分481km/s・-0.5nT・磁気圏ー5nT、
7時55分484km/s・+2.1nT・磁気圏ー9nT、
8時55分483km/s・+1.2nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子200、
9時55分489km/s・-1.1nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子100、
10時55分495km/s・-1.3nT・磁気圏ー1nT、
11時55分496km/s・-0.5nT・磁気圏ー5nT、
12時55分507km/s・-1.2nT・磁気圏ー7nT、
13時55分512km/s・-0.9nT・磁気圏ー9nT、
14時55分507km/s・+0.3nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子20・密度1.3、
15時55分508km/s・+0.8nT・磁気圏ー5nT、密度1.2、

2 バードマン 2018-07-07 06:21:46 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180707202357_20180707222126
USGS、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風8号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18085.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-07-07 11:07:02 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F総で、6時00分~7時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+10.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.9MHzでした。
稚内F層で、8時30分~10時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+7.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.8MHzでした。
山川F層で、9時30分~11時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.4MHzでした。
稚内F層で、15時15分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時30分頃約+14.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約20.4MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
稚内で、21時30分臨界周波数11.1MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
国分寺で、5時30分17.3MHz、
沖縄で、5時45分13.3MHz、
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180707202357_20180707222126


5 ままま 2018-07-08 00:36:31 [携帯]

予備磁石外しても、下がりません。磁力もやや強めに戻っている感じ。両目違和感。ガランガラン洗濯機音鳴りが酷くてまいりそう(--;)微振動も…

6 バードマン 2018-07-08 03:09:54 [PC]


640 x 360
20時23分ごろ、M6.0 千葉県東方沖
北緯35.2度 東経140.6度 深さ70km
最大震度5弱 長南町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180707202357_20180707222126
以下23時49分まで余震(千葉県南東沖含む)で震度1が4回発生、

太陽風、
16時55分498km/s・-0.3nT・磁気圏ー3nT、
18時55分499km/s・-0.5nT・磁気圏3nT、
20時55分485km/s・-0.9nT・磁気圏ー3nT、
21時55分465km/s・-1.1nT・磁気圏ー7nT、
22時55分462km/s・-1.5nT・磁気圏ー8nT、
23時55分455km/s・-0.7nT・磁気圏ー11nT、
0時55分449km/s・+0.0nT・磁気圏ー12nT、
2時55分448km/s・-0.9nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子100・密度2.8、
 
1 バードマン 2018-07-06 06:06:44 [PC]


640 x 360
0時40分ごろ、M3.3 千葉県北西部
北緯35.6度 東経140.1度 深さ70km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180706004015_20180706004312

太陽風、
0時55分426km/s・-4.9nT・磁気圏6nT、
1時55分427km/s・-4.9nT・磁気圏ー2nT、
2時55分436km/s・-2.6nT・磁気圏ー9nT、
3時55分432km/s・-2.4nT・磁気圏ー5nT、
4時55分432km/s・-1.5nT・磁気圏ー19nT、
5時55分439km/s・+8.3nT・磁気圏ー19nT・プロトン0.3(最高0.6)10MeV・放射線帯電子400(最高700)2MeV・太陽風密度不明、
6時55分452km/s・+0.3nT・磁気圏0nT・プロトン0.3・電子400・密度4.2p/cc、
7時55分447km/s・-4.8nT・磁気圏ー6nT、
8時55分435km/s・-2.7nT・磁気圏ー11nT、
9時55分423km/s・-0.5nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子200・密度2.5、
10時55分435km/s・-0.9nT・磁気圏ー17nT・プロトン0.2・電子100・密度2.2、
11時55分419km/s・+2.2nT・磁気圏ー16nT・プロトン0.2・電子100・密度2.5、
12時55分439km/s・+1.0nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子30・密度2.4、
13時55分417km/s・+2.8nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子20・密度2.2、
14時54分429km/s・+2.5nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子10・密度3.1、
15時55分445km/s・-0.8nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子10・密度1.5、

2 バードマン 2018-07-06 06:23:08 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180706004015_20180706004312
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html 9時頃大きく変動、
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers 9時頃大きく変動
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風8号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18085.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-07-06 11:15:42 [PC]


640 x 360
10時36分ごろ、M1.8 相模湾
北緯35.2度 東経139.2度 深さ10km
最大震度1 箱根町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180706103630_20180706104028

USGS、10時40分8秒 M6.1 カムチャッカ半島南東沿岸付近
北緯51.613度 東経157.854度 深さ79.8km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us2000fxyz#executive


5 バードマン 2018-07-06 12:47:13 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、10時30分~13時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+10.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.0MHzでした。
沖縄F層で、11時45分~12時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時15分頃約+8.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。
稚内F層で16時15分~17時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+11.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.8MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
国分寺で、21時30分臨界周波数10.3MHzの非常に強いスポラディクE層が発生、1時45分12.4MHz、4時15分11.3MHz、
山川で、21時00分11.0MHz、15分11.2MHz、30分10.4MHz、
沖縄で、23時00分11.4MHz、0時45分11.6MHz、2時00分10.3MHz、5時00分11.6MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

6 バードマン 2018-07-06 17:02:35 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時55分435km/s・+0.8nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子10・密度3.1、
17時54分426km/s・+0.6nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子10・密度0.5、
18時54分429km/s・+1.2nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子9・密度3.3、
19時54分437km/s・+2.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子10・密度2.0、
20時54分448km/s・+2.0nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子20・密度2.0、
21時54分443km/s・+2.2nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子20・密度1.8、
22時54分449km/s・+2.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子30・密度2.4、
23時55分446km/s・+2.7nT・磁気圏9nT、
 
1 バードマン 2018-07-05 06:06:37 [PC]


640 x 360
3時38分ごろ、M3.6 宮古島近海
北緯24.9度 東経125.4度 深さ50km
最大震度1 宮古島市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705033932_20180705034315

太陽風、
0時55分329km/s・+1.3nT・磁気圏6nT、
1時55分335km/s・+0.4nT・磁気圏1nT、
2時55分334km/s・-0.7nT・磁気圏6nT、
3時55分329km/s・+0.4nT・磁気圏8nT、
4時55分324km/s・+3.0nT・磁気圏6nT、
5時55分321km/s・+1.1nT・磁気圏7nT・プロトン0.3(最高0.7)10MeV・放射線帯電子1千(最高2千)2MeV・太陽風密度0.3p/cc、
6時55分320km/s・+2.4nT・磁気圏6nT、
7時55分318km/s・+1.5nT・磁気圏7nT、
8時55分315km/s・-2.0nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子1千、
9時55分327km/s・-1.3nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.1、
10時55分330km/s・+0.8nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子800・密度0.7、
11時55分321km/s・+0.5nT・磁気圏2nT・プロトン0.1・電子600・密度0.8、
12時54分316km/s・+1.8nT・磁気圏0nT、
13時54分325km/s・+0.3nT・磁気圏ー2nT、
14時54分333km/s・+1.3nT・磁気圏1nT、
15時54分335km/s・+4.2nT・磁気圏4nT、

2 バードマン 2018-07-05 06:21:15 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705033932_20180705034315
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風8号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18085.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-07-05 09:12:12 [PC]


640 x 360
8時54分ごろ、M3.9 東京湾
北緯35.6度 東経140.0度 深さ90km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705085430_20180705085742


5 バードマン 2018-07-05 18:06:04 [PC]


640 x 360
4時40分ごろ、M4.4 福島県(福島第一原発近郊)沖
北緯37.3度 東経141.5度 深さ20km
最大震度2 岩沼市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705144042_20180705144352

6 バードマン 2018-07-05 18:07:59 [PC]


640 x 360
17時43分ごろ、M3.4 浦河沖
北緯42.2度 東経142.6度 深さ10km
最大震度1 浦河町 新ひだか町
NHK、 http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705174336_20180705174640

太陽風、
16時54分330km/s・-0.6nT・磁気圏6nT、
17時54分334km/s・-3.7nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子90・密度0.9、
18時54分344km/s・-3.0nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子100・密度2.5、
19時54分375km/s・+0.7nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子100・密度0.2、
20時54分396km/s・-5.0nT・磁気圏9nT・プロトン0.3・電子100・密度8.2、
21時54分421km/s・-1.7nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子100・密度0.4、
22時54分432km/s・-3.4nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子100・密度0.5、
23時55分429km/s・-1.6nT・磁気圏11nT、

7 バードマン 2018-07-05 18:16:35 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、17時30分~18時15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時45分頃約ー5.0MHzで、この時のf同臨界周波数は約4.6MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
沖縄で、1時15分臨界周波数15.2MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、2時45分10.6MHz、5時45分12.5MHz、
稚内で、5時45分16.9MHz、

8 バードマン 2018-07-05 21:06:10 [PC]


640 x 360
20時18分ごろ、M2.9 徳島県南部
北緯33.9度 東経134.4度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705201836_20180705202156

9 バードマン 2018-07-06 06:01:07 [PC]


640 x 360
23時55分ごろ、M3.9 熊本県熊本地方
北緯32.5度 東経130.6度 深さ10km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180705235505_20180705235826
 
1 バードマン 2018-07-04 06:03:33 [PC]


640 x 360
0時4分ごろ、M3.4 茨城県北部
北緯36.8度 東経140.6度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180704000438_20180704000746

太陽風、
0時55分330km/s・-1.5nT・磁気圏3nT、
1時55分334km/s・+3.2nT・磁気圏4nT、
2時55分325km/s・+5.0nT・磁気圏11nT、
3時55分323km/s・+3.3nT・磁気圏17nT、
4時55分325km/s・+4.8nT・磁気圏20nT、
5時55分334km/s・+3.6nT・磁気圏21nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子3千(最高4千)2MeV・太陽風密度2.8p/cc、
6時55分334km/s・+2.5nT・磁気圏19nT・プロトン0.2・電子3千・密度2.0、
7時55分337km/s・+4.0nT・磁気圏13nT、
8時55分334km/s・+4.0nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子3千・密度3.4、
9時55分334km/s・+3.5nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子2千・密度17.3、
10時55分338km/s・+3.2nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子2千、
11時55分328km/s・+3.4nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子1千・密度2.7、
12時55分330km/s・+0.7nT・磁気圏7nT・プロトン0.1・電子1千・密度2.4、
13時55分332km/s・-2.3nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子700・密度1.7、
14時55分334km/s・+0.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.2・電子500・密度3.5、
15時55分334km/s・+0.2nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子300・密度2.1、

2 バードマン 2018-07-04 06:12:54 [PC]


800 x 664
台風7号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1807.html

3 バードマン 2018-07-04 06:20:59 [PC]


640 x 360
1時52分ごろ、M2.5 長野県北部
北緯36.9度 東経138.4度 深さ10km
最大震度1 飯山市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180704015226_20180704015535

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180704000438_20180704000746
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2018-07-04 06:44:18 [PC]


640 x 360
6時28分ごろ、M2.6 千葉県南部
北緯35.3度 東経140.4度 深さ20km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180704062852_20180704063149


6 バードマン 2018-07-04 11:38:35 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、7時00分~8時00分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃やくー4.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約5.2MHzでした。
国分寺F層で、8時30分~10時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は8時30分頃約+6.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.0MHzでした。
沖縄F層で、13時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時00分頃約+6.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.9MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
国分寺では8時30分以後臨界周波数10MHz超えの非常に強いスポラディックE層が発生中です。
非常に強いEスポ21時~5時45分
沖縄で、10時45分臨界周波数11.0MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、0時15分10.4MHz、30分11.5MHz、1時00分11.2MHz、2時00分11.5MHz、
3時00分14.7MHz、
国分寺で、5時15分12.7MHz、
稚内で、5時30分13.3MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

7 バードマン 2018-07-04 17:13:45 [PC]


480 x 424
15時、マリアナ諸島で熱帯低気圧が発生しています。台風7号は温帯低気圧に変わりました。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

太陽風、
16時55分327km/s・+2.1nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子300・密度2.7、
17時54分336km/s・+2.0nT・磁気圏13nT・プロトン0.2・電子200・密度2.5、
18時54分331km/s・-2.1nT・磁気圏13nT・プロトン0.3・電子200・密度1.5、
19時54分329km/s・-0.7nT・磁気圏10nT・プロトン0.3・電子200・密度1.3、
20時54分328km/s・+1.6nT・磁気圏9nT・プロトン0.2・電子300・密度0.7、
21時54分323km/s・+3.5nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子300・密度0.9、
22時54分326km/s・+2.6nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子400・密度2.1、
23時55分329km/s・+2.5nT・磁気圏7nT、

8 バードマン 2018-07-04 17:57:25 [PC]


363 x 419
17時3分、桜島南岳山頂火口噴火、噴煙火口上1200m、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180704171100_506.html

9 バードマン 2018-07-04 22:50:19 [PC]


640 x 360
21時、マリアナ諸島付近で台風8号が発生しました。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011508901000.html 
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20180704131630167.html
台風8号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18085.html
 
1 バードマン 2018-07-03 06:09:49 [PC]


640 x 360
1時8分ごろ、M2.7 大阪府北部
北緯34.9度 東経1235.6度 深さ10km
最大震度1 八幡市 久御山町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703010802_20180703011053

太陽風、
0時55分339km/s・-0.4nT・磁気圏2nT、
1時55分334km/s・-0.4nT・磁気圏3nT、
2時55分332km/s・-0.3nT・磁気圏4nT、
3時55分331km/s・-0.3nT・磁気圏3nT、
4時55分326km/s・-0.2nT・磁気圏2nT、
5時55分322km/s・-0.2nT・磁気圏2nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子4千2MeV・太陽風密度3.0p/cc、
6時55分321km/s・-0.1nT・磁気圏2nT・プロトン0.2・電子4千・密度3.0、
7時55分320km/s・-0.1nT・磁気圏ー1nT、
8時55分317km/s・+0.1nT・磁気圏ー2nT、
9時55分312km/s・+0.3nT・磁気圏ー3nT、
10時55分309km/s・+0.6nT・磁気圏ー3nT、
11時55分305km/s・+0.4nT・磁気圏-1nT、
12時55分303km/s・+0.6nT・磁気圏0nT、
13時55分305km/s・+0.8nT・磁気圏4nT・プロトン0.1・電子2千・密度4.9、
14時55分303km/s・+0.4nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子2千・密度4.7、
15時54分307km/s・+0.7nT・磁気圏11nT、

2 バードマン 2018-07-03 06:20:51 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703010802_20180703011053
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風7号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1807.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-07-03 06:22:27 [PC]


640 x 360
2時3分ごろ、M4.0 岩手県沖
北緯40.0度 東経142.4度 深さ80km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703020349_20180703020646

4 バードマン 2018-07-03 06:23:57 [PC]


640 x 360
4時7分ごろ、M2.6 熊本県熊本地方
北緯32.6度 東経130.7度 深さ10km
最大震度1 八代市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703040729_20180703041039

5 バードマン 2018-07-03 06:26:21 [PC]


640 x 360
4時58分ごろ、M3.1 トカラ列島近海
北緯29.1度 東経129.1度 深さ10km
最大震度1 宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703045840_20180703050232

5時3分ごろ、M2.6 トカラ列島近海
北緯29.1度 東経129.2度 深さ10km
最大震度1 宝島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703050332_20180703050738


7 バードマン 2018-07-03 13:50:05 [PC]


640 x 360
12時23分ごろ、M3.3 青森県東方沖
北緯40.9度 東経142.1度 深さ50km
最大震度1 階上町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703122318_20180703122616

8 バードマン 2018-07-03 14:15:16 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、9時45分~10時45分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時45分頃約ー6.8MHzで、この時のf層臨界周波数は約5.4MHzでした。
沖縄F層で、11時15分~12時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+13.6MHzで、この時のf層臨界周波数は約19.9MHzでした。
国分寺F層で、13時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃約+5.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.8MHzでした。
国分寺F層で、14時15分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時45分頃約+6.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.2MHzでした。
稚内F層で、17時30分~18時15分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時45分頃約ー4.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約4.8MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
沖縄で、21時15分臨界周波数12.6MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、22時45分11.6MHz、2時14分10.7MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

9 バードマン 2018-07-03 17:06:10 [PC]


640 x 360
20時38分ごろ、M4.1 日向灘
北緯32.6度 東経132.1度 深さ30km
最大震度3 佐伯市 延岡市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703203855_20180703204243

太陽風、
16時55分305km/s・+0.2nT・磁気圏11nT・プロトン0.2・電子2千・密度5.3、
17時54分313km/s・+0.3nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子2千・密度6.6、
18時54分315km/s・-0.4nT・磁気圏16nT・プロトン0.3・電子2千・密度5.3、
19時54分316km/s・+0.9nT・磁気圏14nT、
20時54分312km/s・+3.0nT・磁気圏14nT・プロトン0.2・電子2千、
21時54分315km/s・-2.6nT・磁気圏12nT・プロトン0.3・電子2千・密度6.2、
22時52分320km/s・-1.9nT・磁気圏12nT・プロトン0.2・電子3千・密度5.7、
23時55分328km/s・-3.3nT・磁気圏8nT、

10 バードマン 2018-07-03 20:46:26 [PC]


640 x 360
22時34分ごろ、M4.1 茨城県沖
北緯36.2度 東経141.1度 深さ50km
最大震度2 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180703223405_20180703223747

11 ままま 2018-07-03 23:59:19 [携帯]

予備磁石外すと、10㎝位下がります。ガランガラン洗濯機音鳴り。両目違和感。両足裏熱感&違和感。下がるの久しぶり…おやすみなさい~
0022 もう一度試してみました。磁力は弱いですが、予備磁石外しても、下がりません。今日は音鳴りがうるさい…台風のせいもあるかも。微振動も酷い…右肩痛み(>_<)おやすみなさい。
 
1 バードマン 2018-07-02 06:09:25 [PC]


640 x 360
2時27分ごろ、M4.8 青森県東方沖
北緯41.5度 東経142.1度 深さ50km
最大震度4 東通村
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702022714_20180702023100

太陽風、
0時55分379km/s・-0.3nT・磁気圏ー5nT、
1時55分374km/s・-0.3nT・磁気圏ー5nT、
2時55分372km/s・+0.3nT・磁気圏ー3nT、
3時55分372km/s・+0.2nT・磁気圏2nT、
4時55分367km/s・+0.3nT・磁気圏6nT、
5時55分365km/s・+0.2nT・磁気圏5nT・プロトン0.2(最高0.6)10MeV・放射線帯電子5千2MeV・太陽風密度3.7p/cc、
6時55分363km/s・+0.1nT・磁気圏1nT、
7時55分355km/s・+0.1nT・磁気圏1nT、
8時55分361km/s・-0.0nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子4千、
9時55分362km/s・+0.1nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2・電子4千、
10時55分361km/s・+0.4nT・磁気圏ー6nT、
11時55分362km/s・+0.3nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.1・電子3千・密度9.1、
12時55分362km/s・-0.4nT・磁気圏ー5nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.4、
13時55分355km/s・-0.1nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.1、
14時55分354km/s・-0.0nT・磁気圏2nT、
15時55分353km/s・+0.4nT・磁気圏6nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.1、

3 バードマン 2018-07-02 06:28:23 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702022714_20180702023100
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22utc%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-89.9999037470215%2C-1576.40625%5D%2C%5B89.94845733667475%2C336.09375%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%7B%22plates%22%3Atrue%7D%2C%22viewModes%22%3A%7B%22map%22%3Afalse%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Afalse%2C%22help%22%3Afalse%7D%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風7号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/1807.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 バードマン 2018-07-02 09:16:18 [PC]


640 x 360
8時40分ごろ、M2.8 長野県北部
北緯36.6度 東経138.4度 深さ10km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702084019_20180702084257


6 バードマン 2018-07-02 16:05:39 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、11時00分~30分負相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約ー6.7MHzで、この時のf層臨界周波数は約6.1MHzでした。
沖縄F層で、14時15分~15時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時30分頃約+12.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。
沖縄F層で、16時00分~17時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時30分頃約11.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.3MHzでした。
沖縄F層で、2時15分~30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は2時30分頃約+11.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.3MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
沖縄で、2時30分臨界周波数11.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

7 バードマン 2018-07-02 16:22:42 [PC]


640 x 360
16時1分ごろ、M2.7 滋賀県南部
北緯34.9度 東経136.1度 深さ10km
最大震度1 甲賀市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702160110_20180702160416

太陽風、
16時55分350km/s・+0.0nT・磁気圏7nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.9、
17時54分347km/s・-0.1nT・磁気圏8nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.7、
18時54分343km/s・-0.1nT・磁気圏9nT・プロトン0.3・電子2千・密度6.0、
19時54分344km/s・-0.3nT・磁気圏4nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.1、
20時55分349km/s・+0.4nT・磁気圏2nT、
21時55分347km/s・+0.3nT・磁気圏2nT、
22時55分348km/s・-0.1nT・磁気圏3nT、
23時55分345km/s・-0.3nT・磁気圏3nT、

8 バードマン 2018-07-02 20:09:49 [PC]


363 x 419
15時13分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上300mで雲に入る、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180702153300_506.html
17時48分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上700m、噴石:6合目(火口より800~1100m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180702180000_506.html
20時31分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上500m、噴石:9合目(火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180702204200_506.html

9 バードマン 2018-07-02 22:04:41 [PC]


640 x 360
20時47分ごろ、M3.9 宮城県沖
北緯38.9度 東経141.9度 深さ50km
最大震度2 一関市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702204713_20180702205006

10 バードマン 2018-07-02 22:08:08 [PC]


640 x 360
20時53分ごろ、M5.0 青森県東方沖
北緯41.2度 東経142.8度 深さ20km
最大震度3 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702205337_20180702205740

11 バードマン 2018-07-02 22:51:58 [PC]


586 x 440
22時39分ごろ、M4.1 三重県南東沖
北緯33.7度 東経137.1度 深さ360km
最大震度1 浪江町 宇都宮市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180702224002_20180702224503

12 ままま 2018-07-03 00:54:33 [携帯]

予備磁石外しても、下がりません。ドンドンダカダカアップテンポ音鳴り。両目違和感。足下~微振動~痺れ。一時期夜携帯が圏外でした。おやすみなさい~
0135 何か眠れない…朝早いのに(--;)
 
1 バードマン 2018-07-01 09:11:59 [PC]


640 x 360
4時2分ごろ、M2.6 東京23区
北緯35.7度 東経139.8度 深さ40km
最大震度1 川崎市中原区
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701040208_20180701040747

太陽風、
0時55分435km/s・+2.3nT・磁気圏ー7nT、
1時55分434km/s・+2.0nT・磁気圏ー8nT、
2時55分461km/s・+2.7nT・磁気圏ー2nT、
3時55分476km/s・+0.3nT・磁気圏22nT、
4時55分483km/s・+0.1nT・磁気圏2nT、
5時55分480km/s・-0.1nT・磁気圏1nT、
6時55分471km/s・-0.3nT・磁気圏ー5nT、
7時55分455km/s・-0.2nT・磁気圏ー7nT、
8時55分449km/s・-0.8nT・磁気圏ー7nT・プロトン0.2(最高0.5)10meV・放射線帯電子4千(最高5千)2MeV・太陽風密度不明、
9時55分444km/s・-0.4nT・磁気圏ー6nT、
10時55分433km/s・-0.1nT・磁気圏ー6nT・プロトン0.2・電子3千・密度2.4、
11時55分420km/s・-0.3nT・磁気圏ー2nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.4、
12時55分425km/s・-0.4nT・磁気圏1nT・プロトン0.2・電子2千・密度2.9、
13時54分422km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、
14時55分411km/s・-0.0nT・磁気圏1nT、
15時54分398km/s・-0.2nT・磁気圏1nT、

4 バードマン 2018-07-01 11:06:10 [PC]


640 x 360
10時29分ごろ、M3.0 茨城県沖
北緯36.6度 東経140.7度 深さ10km
最大震度1 日立市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701102930_20180701103240


6 バードマン 2018-07-01 13:22:56 [PC]


640 x 360
11時22分ごろ、M4.2 国後島付近
北緯43.5度 東経45.3度 深さ130km
最大震度2 根室市 標茶町
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701112218_20180701112534

7 バードマン 2018-07-01 13:24:59 [PC]


640 x 360
12時42分ごろ、M3.6 大阪府北部
北緯34.9度 東経135.6度 深さ10km
最大震度3 枚方市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701124213_20180701124601

8 バードマン 2018-07-01 17:06:26 [PC]


300 x 300
太陽風、
16時55分393km/s・-0.4nT・磁気圏-1nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.0、
17時54分398km/s・-0.1nT・磁気圏0nT・プロトン0.2・電子2千・密度3.0、
18時54分394km/s・+0.1nT・磁気圏4nT・プロトン0.3・電子2千・密度3.5、
19時54分394km/s・-0.2nT・磁気圏2nT、
20時54分392km/s・+0.3nT・磁気圏3nT・プロトン0.3・電子2千・密度3.8、
21時54分392km/s・+0.5nT・磁気圏0nT・プロトン0.3・電子2千・密度4.1、
22時54分390km/s・+0.4nT・磁気圏ー1nT・プロトン0.2・電子3千・密度3.7、
23時55分384km/s・+0.1nT・磁気圏ー3nT、

9 バードマン 2018-07-01 23:05:14 [PC]


640 x 360
22時38分ごろ、M3.7 岩手県沖
北緯40.4度 東経142.3度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701223853_20180701224144

10 バードマン 2018-07-01 23:08:58 [PC]


640 x 360
22時52分ごろ、M2.8 豊後水道
北緯32.9度 東経132.2度 深さ40km
最大震度1 佐伯市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701225202_20180701225525

11 バードマン 2018-07-01 23:11:17 [PC]


640 x 360
23時3分ごろ、M3.1 埼玉県秩父地方
北緯35.9度 東経139.1度 深さ120km
最大震度1 宇都宮市 渋川市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180701230338_20180701230645

12 ままま 2018-07-02 00:24:24 [携帯]

予備磁石外しても、下がりません。一日中、両目違和感&ガランガラン洗濯機ゆっくり響き渡るような音鳴りも(--;)ズズズ?小さくブルブル微振動~ちょっと気味悪い感触;-)おやすみなさい。

13 バードマン 2018-07-02 06:14:58 [PC]


363 x 419
23時19分、桜島南岳山頂火口爆発噴火、噴煙火口上400m、噴石:9合目(火口より300~500m)、
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20180701233400_506.html
 
1 バードマン 2018-06-30 06:08:31 [PC]


640 x 360
0時17分ごろ、M3.5 西表島付近
北緯24.2度 東経123.8度 深さ20km
最大震度1 西表島
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180630001743_20180630002128

太陽風、
0時55分492km/s・-0.5nT・磁気圏ー9nT、
1時55分492km/s・-0.6nT・磁気圏ー9nT、
2時55分479km/s・-0.4nT・磁気圏ー9nT、
3時55分472km/s・-0.1nT・磁気圏ー6nT、
4時55分458km/s・-0.4nT・磁気圏ー4nT、
5時55分453km/s・-0.3nT・磁気圏ー3nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子4千(最高5千)2MeV・太陽風密度0.5、
6時55分453km/s・+0.1nT・磁気圏ー5nT、
7時55分450km/s・-0.3nT・磁気圏ー8nT、
8時55分442km/s・-0.6nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子4千、
9時55分434km/s・-0.8nT・磁気圏ー14nT、
10時55分432km/s・-0.4nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2・電子3千、
11時55分430km/s・-0.1nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子2千・密度3.8、
12時55分426km/s・-0.4nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.2、
13時55分420km/s・-0.6nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.8、
14時55分415km/s・-0.1nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.1・電子1千・密度1.1、
15時55分427km/s・-0.9nT・磁気圏ー4nT・プロトン0.2・電子1千・密度2.6、

2 バードマン 2018-06-30 06:22:26 [PC]


640 x 360
4時13分ごろ、M2.5 新潟県中越地方
北緯37.1度 東経138.7度 深さ10km
最大震度1 十日町市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180630041342_20180630041704

3 バードマン 2018-06-30 06:24:58 [PC]


800 x 664
参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180630001743_20180630002128
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風7号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18075.html
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

4 ままま 2018-06-30 10:51:29 [携帯]

予備磁石外しても、下がりません。右半身に痛みや違和感、今月2回目の生理が来たりで不調。両目違和感。昨夜はゆら~ゆら~振動でした。
追記 今スマホ電源切って充電したのですが、勝手にまた起動した。昨日も一回ですがありました(--;)


6 バードマン 2018-06-30 13:07:02 [PC]


62 x 32
電離層異常、
稚内F層で、9時15分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+7.0MHzで、この時のf層臨界周波数は約16.8MHzでした。
稚内F層で、15時30分~16時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時45分頃約+9.0MHzで、この時のf層臨界周波数は約15.5MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

7 バードマン 2018-06-30 16:14:18 [PC]


640 x 360
15時30分ごろ、M3.3 静岡県西部
北緯34.9度 東経137.7度 深さ20km
最大震度2 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180630153014_20180630153321

8 バードマン 2018-07-01 03:12:38 [PC]


62 x 32
非常に強いEスポ21時~5時45分
国分寺で、0時15分臨界周波数10.5MHzの非常に強いスポラディックE層が発生、30分16.6MHz、45分12.9MHz、2時00分11.0MHz、
沖縄で、23時15分11.6MHz、30分10.9MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html

太陽風、
16時55分431km/s・-0.3nT・磁気圏0nT、
18時56分、422km/s・-0.5nT・磁気圏ー2nT、
20時55分419km/s・+1.7nT・磁気圏ー3nT、
21時55分441km/s・-1.3nT・磁気圏ー3nT、
22時55分447km/s・-0.7nT・磁気圏ー2nT、
23時55分443km/s・+0.6nT・磁気圏ー2nT、
 
1 バードマン 2018-06-29 06:06:16 [PC]


800 x 664
9時、台風7号が発生。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011500381000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20180629021153183.html
台風7号情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/18075.html

太陽風、
0時55分498km/s・-0.4nT・磁気圏ー11nT、
1時55分523km/s・-1.5nT・磁気圏ー10nT、
2時55分515km/s・-1.2nT・磁気圏ー9nT、
3時55分516km/s・-0.9nT・磁気圏ー10nT、
4時55分509km/s・+0.8nT・磁気圏ー11nT、
5時55分509km/s・+0.2nT・磁気圏ー15nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子5千(最高6千)2MeV・太陽風密度0.7p/cc、
6時55分510km/s・+0.8nT・磁気圏ー16nT、
7時55分523km/s・+0.1nT・磁気圏ー16nT、
8時55分510km/s・+0.4nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子4千、
9時55分511km/s・+0.9nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子3千・密度0.5、
10時55分511km/s・-0.4nT・磁気圏ー13nT・プロトン0.2・電子3千・密度0.6、
11時55分516km/s・-1.5nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.2、
12時54分501km/s・-0.5nT・磁気圏ー10nT、
13時54分501km/s・-0.3nT・磁気圏ー11nT、
14時54分503km/s・-0.1nT・磁気圏ー9nT、
15時54分509km/s・+0.7nT・磁気圏ー7nT、

2 バードマン 2018-06-29 06:26:13 [PC]


640 x 360
12時45分ごろ、M2.9 愛知県西部
北緯35.1度 統計136.8度 深さ50km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180629124501_20180629124748

参考:
NHK地震情報、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180629124501_20180629124748
USGS、https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#%7B%22autoUpdate%22%3A%5B%22autoUpdate%22%5D%2C%22basemap%22%3A%22grayscale%22%2C%22feed%22%3A%221day_m25%22%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22mapposition%22%3A%5B%5B-74.68325030051861%2C-333.984375%5D%2C%5B85.02070774312594%2C144.140625%5D%5D%2C%22overlays%22%3A%5B%22plates%22%5D%2C%22restrictListToMap%22%3A%5B%22restrictListToMap%22%5D%2C%22search%22%3Anull%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22timezone%22%3A%22utc%22%2C%22viewModes%22%3A%5B%22list%22%2C%22map%22%5D%2C%22event%22%3Anull%7D
気象庁:噴火に関する火山情報、http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/volinfo.php
南極昭和基地観測地磁気、http://polaris.nipr.ac.jp/~uap-mon/uapm/pltATLAS10secSmryMag07.html
スウェーデン観測地磁気、http://www2.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers
宇宙天気概況、http://swnews.jp/swnews_infl.html
宇宙天気情報、http://swc.nict.go.jp/
宇宙天気予報、http://swc-legacy.nict.go.jp/forecast/
宇宙天気ニュース、http://swnews.jp/
NOAA、https://www.swpc.noaa.gov/
Hi-net、http://www.hinet.bosai.go.jp/
スーパーカミオカンデ・リアルタイム・モニター、http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/realtimemonitor/
オウル大学宇宙線リアルタイム・モニター、http://cosmicrays.oulu.fi/
南極観測中性子リアルタイム・モニター、http://neutronm.bartol.udel.edu/realtime/southpole.html
台風情報、http://www.jma.go.jp/jp/typh/
地震情報のまとめサイト、http://earthquake.b5note.com/
神奈川県温泉地学研究所、https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

3 バードマン 2018-06-29 09:39:55 [PC]


62 x 32
電離層異常、
国分寺F層で、8時15分~9時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時00分頃約+9.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.6MHzでした。
山川F層で、13時30分~14時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時30分頃約+5.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.9MHzでした。
国分寺F層で、15時15分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、」中央値との最大差は15時30分頃約+5.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.2MHzでした。
稚内F層で、16時45分~17時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時45分頃約+5.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHzでした。
http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

非常に強いEスポ21時~5時45分、
国分寺で、21時00分臨界周波数10.6MHzの非常に強いEスポが発生、15分10.5MHz、30分13.7MHz、
沖縄で、21時00分12.7MHz、0時00分10.9MHz、
稚内で、21時15分11.4MHz、45分12.7MHz、22時00分11.1MHz、15分10.8MHz、2時15分11.5MHz、
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html


5 バードマン 2018-06-29 17:57:18 [PC]


640 x 360
13時50分ごろ、M4.1 青森県東方沖
北緯41.3度 統計142.4度 深さ40km
最大震度1 有感地震
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180629135012_20180629135332

6 バードマン 2018-06-29 17:58:48 [PC]


640 x 360
14時5分ごろ、M4.4 千葉県南東沖
北緯35.1度 東経140.3度 深さ10km
最大震度3 勝浦市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180629140527_20180629140857

7 バードマン 2018-06-29 18:02:42 [PC]


640 x 360
14時15分ごろ、M2.2 熊本県熊本地方
北緯32.9度 東経130.9度 深さ10km
最大震度2 菊池市
NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180629141545_20180629141857

太陽風、
16時54分506km/s・-0.1nT・磁気圏ー9nT、
17時54分497km/s・+0.2nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子900・密度1.0、
18時54分501km/s・-0.2nT・磁気圏ー8nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.2、
19時54分494km/s・-0.4nT・磁気圏ー9nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.0、
20時54分488km/s・-0.1nT・磁気圏ー10nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.1、
21時54分486km/s・-0.1nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.1、
22時54分487km/s・-0.0nT・磁気圏ー11nT・プロトン0.2・電子2千・密度1.2、
23時55分484km/s・+0.5nT・磁気圏ー8nT、