|
1 バードマン 2017-06-03 05:14:33 [PC]

640 x 360
|
2時26分ごろ、M5.4 宮古島近海 北緯24.2度 東経126.3度 深さ10km 最大震度1 宮古島市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170603022646_20170603023154
太陽風、 0時55分368km/s・-1.0nT、 1時55分378km/s・-0.9nT、 2時55分374km/s・-1.2nT、 3時55分369km/s・-0.8nT、 4時55分365km/s・-0.5nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子1千2MeV・太陽風密度6.2、 5時55分363km/s・-0.5nT・プロトン0.2・電子1千、 6時53分360km/s・-1.0nT、 7時55分359km/s・-1.0nT、 8時53分356km/s・-1.4nT、 9時55分356km/s・-1.0nT、 10時54分358km/s・-0.6nT、 11時55分357km/s・-0.4nT・プロトン0.1・電子700・密度7.0、 12時54分355km/s・-0.3nT、 13時54分355km/s・-0.1nT、 14時54分354km/s・+0.5nT、 15時54分357km/s・-1.7nT、
|
|
|
2 バードマン 2017-06-03 05:29:08 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄で、1時00分臨界周波数8.3MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.3MHz30分14.6MHz、4時15分8.6MHz、30分9.2MHz、45分9.3MHz、 5時00分11.1MHz、15分14.5MHz、30分14.8MHz、45分9.2MHz、6時00分16.4MHz、15分12.4MHz、30分9.4MHz、45分9.6MHz、 7時00分12.6MHz、15分14.1MHz、30分13.5MHz、45分13.6MHz、8時00分12.0MHz、15分13.7MHz、45分13.4MHz、 9時00分11.4MHz、15分11.0MHz、45分12.6MHz、10時00分12.8MHz、15分11.6MHz、30分9.2MHz、45分13.4MHz、11時00分12.7MHz、 11時15分8.9MHz、45分8.3MHz、 国分寺で、1時30分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.4MHz、7時45分9.5MHz、8時00分11.3MHz、15分10.9MHz、 8時30分9.0MHz、45分8.6MHz、9時00分8.7MHz、15分8.9MHz、11時30分12.4MHz、45分11.5MHz、 稚内で、4時15分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、5時45分17.3MHz、7時45分8.7MHz、8時00分9.2MHz、9時00分10.8MHz、 9時15分8.4MHz、10時00分8.5MHz、15分8.6MHz、30分9.6MHz、45分11.0MHz、11時00分11.0MHz、15分11.4MHz、30分11.1MHz、 11時45分8.4MHz、 山川で、5時30分臨界周波数10.8MHzの強いスポラディックE層が発生、6時00分10.4MHz、30分11.4MHz、7時15分8.4MHz、30分11.6MHz、 7時45分13.4MHz、8時000分14.9MHz、15分9.0MHz、45分9.5MHz、9時00分11.6MHz、15分13.3MHz、30分12.5MHz、45分14.5MHz、 10時00分14.5MHz、15分14.9MHz、30分9.5MHz、11時00分10.5MHz、15分11.4MHz、 11時30分11.6MHz、45分11.2MHz、 稚内F層で、5時45分~9時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は6時45分頃約+9.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
|
|
4 バードマン 2017-06-03 12:44:26 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 国分寺F層で、7時45分~9時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時00分頃約+6.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.8MHzでした。 沖縄F層で、7時30分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+13.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.4MHzでした。 稚内で、12時00分臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.4MHz、13時30分11.5MHz、45分10.9MHz、14時00分12.3MHz、 14時15分12.6MHz、15時45分9.2MHz、17時15分14.6MHz、45分16.3MHz、18時30分12.6MHz、 国分寺で、12時00分臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.0MHz、45分8.4MHz、13時00分8.2MHz、14時00分8.8MHz、 15時00分8.6MHz、15分9.7MHz、45分9.0MHz、16時00分10.9MHz、15分15.6MHz、30分14.5MHz、45分16.5MHz、17時00分15.1MHz、 17時15分15.2MHz、18時00分11.5MHz、15分9.5MHz、30分10.8MHz、 山川で、12時00分臨界周波数11.0MHzの強いスポラディックE層が発生、15分13.4MHz、30分12.5MHz、45分10.8MHz、13時30分9.0MHz、 13時45分9.4MHz、14時00分10.6MHz、15分0.1MHz、30分8.4MHz、15時00分10.8MHz、15分11.4MHz、30分11.0MHz、45分9.3MHs、 18時00分・15分8.5MHz、30分8.1MHz、 沖縄で、12時15分臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.1MHz、45分8.8MHz、13時00分9.5MHz、15分10.8MHz、30分12.6MHz、45分8.9MHz、14時00分9.0MHz、15分8.5MHz、 14時30分10.9MHz、15時00分9.2MHz、15分9.6MHz、30分9.0MHz、45分9.4MHz、16時00分8.6MHz、17時15分11.1MHz、18時15分14.0MHz、30分14.3MHz、 沖縄F層で、16時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時15分頃約+10.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
5 バードマン 2017-06-03 12:47:05 [PC]
|
|
6 バードマン 2017-06-03 18:07:41 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時54分361km/s・-0.6nT、 17時54分373km/s・-1.0nT・プロトン0.2・電子300・密度16.8、 18時54分380km/s・+0.6nT・プロトン0.2・電子300・密度21.2、 19時54分381km/s・+2.3nT・プロトン0.2・電子300・密度9.9、 20時54分383km/s・-5.1nT・プロトン0.2・電子400・密度5.2、 21時03分382km/s・-7.3nT、 21時15分387km/s・-9.3nT・密度4.6、 21時24分393km/s・-11.4nT・密度4.8、 21時35分398km/s・-10.7nT・密度4.2、 21時54分409km/s・-9.9nT・プロトン0.2・電子400・密度4.8、 22時54分409km/s・-9.7nT・プロトン0.2・電子400・密度5.4、 23時24分405km/s・-10.3nT、 23時55分407km/s・-8.8nT、
|
|
|
7 バードマン 2017-06-03 18:54:13 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-06-03 18:56:04 [PC]
|
|
9 バードマン 2017-06-03 19:17:08 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 国分寺F層で、18時15分~19時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は19時15分頃約+4.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.0MHzでした。 沖縄F層で、18時15分~19時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時15分頃約+11.5NMHzで、この時のF層臨界周波数は約20.3MHzでした。 国分寺で、18時45分、臨界周波数9.0MHzの強いスポラディックE層が発生、19時00分・15分9.2MHz、30分12.9MHz、45分14.7MHz、20時00分15.3MHz、 20時15分17.2MHz、30分・45分9.2MHz、21時15分8.7MHz、30分9.2MHz、45分9.1MHz、22時30分8.6MHz、 山川で、18時45分臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、19時45分8.1MHz、20時00分8.9MHz、30分14.4MHz、45分9.0MHz、 21時00分16.1MHz、15分13.0MHz、30分8.2MHz、22時00分16.1MHz、15分11.3MHz、30分9.2MHz、 沖縄で、18時45分臨界周波数12.9MHzの強いスポラディックE層が発生、19時00分12.8MHz、15分11.6MHz、30分12.8MHz、20時00分15.5MHz、 20時45分15.8MHz、21時00分17.8MHz、15分15.0MHz、 稚内で、19時30分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.8MHz、20時00分11.1MHz、15分13.1MHz、30分11.5MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
10 ままま 2017-06-04 00:05:38 [携帯]
左胸変な動悸感がありました。初めてな感じ?右半身違和感、左膝痛み(>_<)プープワーピャァードドーンアップテンポ音鳴り&キーン高音。磁石スーッと下がります。おやすみなさい(/0 ̄)
|
|
|
1 バードマン 2017-06-02 06:08:09 [PC]

640 x 360
|
2時2分ごろ、M2.8 岐阜県飛騨地方 北緯36.2度 東経136.9度 深さ10km 最大震度1 飛騨市 白川村 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170602020247_20170602020507
太陽風、 0時55分363km/s・+2.7nT、 1時55分372km/s・+1.6nT、 2時55分369km/s・+2.6nT、 3時55分375km/s・+1.8nT、 4時55分415km/s・+3.9nT、 5時55分443km/s・-1.2nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子1千2MeV・太陽風密度3.6、 6時55分435km/s・+1.6nT・プロトン0.2・電子1千・密度4.8、 7時55分443km/s・-0.4nT、 8時53分433km/s・-1.2nT、 9時55分412km/s・-2.1nT・プロトン0.2(最高0.5)・電子1千(最高2千)、 10時53分397km/s・-1.6nT・プロトン0.2・電子1千、 11時53分385km/s・-1.7nT・プロトン0.2・電子800・密度8.2、 12時54分378km/s・-1.5nT、 13時54分378km/s・-0.1nT、 14時54分379km/s・-1.6nT、 15時54分376km/s・-0.7nT、
|
|
|
2 バードマン 2017-06-02 06:35:28 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 稚内で、0時00分臨界周波数11.2MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.1MHz、30分10.8MHz、45分9.1MHz、1時45分・2時00分9.2MHz、 3時00分16.6MHz、5時00分15.2MHz、7時30分13.4MHz、8時30分8.7MHz、45分8.9MHz、9時45分9.7MHz、10時00分11.5MHz、 10時15分14.0MHz、45分12.6MHz、11時00分11.5MHz、15分11.9MHz、30分10.4MHz、45分9.7MHz、 山川で2時45分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、5時30分10.4MHz、6時00分10.4MHz、15分13.0MHz、8時15分11.5MHz、 8時30分9.5MHz、45分9.2MHz、9時00分10.6MHz、15分10.9MHz、30分10.7MHz、45分8.7MHz、10時00分10.7MHz、15分11.6MHz、 10時30分15.5MHz、45分15.5MHz、11時00分11.4MHz、15分10.8MHz、30分8.5MHz、45分10.3MHz、 沖縄で、6時00分臨界周波数14.8MHzの強いスポラディックE層が発生、45分11.5MHz、7時15分14.5MHz、45分12.5MHz、8時15分12.9MHz、 8時45分10.8MHz、9時15分15.8MHz、30分12.8MHz、45分14.4MHz、10時00分10.7MHz、15分11.6MHz、30分・45分15.5MHz、 稚内F層で、7時30分~10時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時15分頃約+11.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.9MHzでした。 山川F層で、9時15分~10時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+6.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.5MHzでした。 国分寺で、9時30分臨界周波数9.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分12.9MHz、10時00分13.4MHz、15分・45分8.5MHz、11時00分9.8MHz、 国分寺F層で、9時45分~11時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+11.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-06-02 06:42:31 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-06-02 11:14:57 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-06-02 12:10:03 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 稚内で、12時00分臨界周波数10.7MHzの強いスポラディックE層が発生、15分10.3MHz、30分14.2MHz、45分10.6MHz、13時00分12.6MHz、 13時15分12.5MHz、30分11.1MHz、45分11.0MHz、16時00分10.5MHz、30分11.5MHz、45分11.7MHz、17時00分8.4MHz、15分12.6MHz、 17時45分11.6MHz、21時00分・15分9.1MHz、30分・45分9.2MHz、22時00分16.4MHz、15分11.5MHz、30分11.0MHz、45分9.4MHz、 国分寺で、12時00分臨界周波数10.9MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.6MHz、30分12.7MHz、45分12.8MHz、13時00分9.6MHz、 18時00分12.3MHz、15分9.2MHz、30分11.8MHz、45分11.2MHz、19時00分8.5MHz、20時45分10.5MHz、 山川で、12時15分臨界周波数12.6MHzの強いスポラディックE層が発生、30分14.4MHz、45分8.5MHz、15時00分11.5MHz、16時30分14.5MHz、 21時15分8.4MHz、30分9.4MHz、45分9.3MHz、22時00分8.4MHz、15分8.2MHz、 沖縄で、12時15分・30分臨界周波数14.4MHzの強いスポラディックE層が発生、13時15分8.3MHz、30分10.8MHz、45分10.9MHz、14時30分12.7MHz、 16時00分14.7MHz、45分14.4MHz、17時45分12.6MHz、19時15分8.0MHz、30分8.2MHz、45分11.1MHz、20時00分10.4MHz、 20時15分・30分・45分9.2MHz、21時00分9.3MHz、15分10.4MHz、22時00分11.5MHz、15分17.0MHz、30分14.6MHz、45分12.7MHz、 23時00分9.2MHz、 稚内F層で、16時30分~19時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時00分頃約+10.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.8MHzでした。 国分寺F層で、16時15分~18時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時30分頃約+7.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-06-02 18:06:12 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-06-02 18:28:42 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-06-01 05:10:04 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分366km/s・-0.2nT、 1時55分385km/s・+0.7nT、 2時55分373km/s・+1.2nT、 3時55分366km/s・+1.9nT、 4時55分367km/s・+1.9nT・プロトン0.2(最高0.5)10MeV・放射線帯電子1千2MeV・太陽風密度4.2、 5時55分369km/s・+1.9nT・プロトン0.2・電子1千・密度4.8、 6時55分358km/s・+3.2nT・プロトン0.2・電子1千・密度7.9、 7時55分347km/s・+2.8nT、 8時55分347km/s・+2.4nT、 9時55分337km/s・+2.8nT・プロトン0.2・電子1千、 10時55分341km/s・+1.7nT・プロトン0.2・電子1千、 11時55分355km/s・+1.7nT・プロトン0.1・電子800・密度7.3、 12時55分345km/s・+1.0nT・プロトン0.1・電子600・密度7.2、 13時55分345km/s・+1.0nT・プロトン0.1・電子400・密度7.1、 14時55分343km/s・+2.3nT、 15時55分339km/s・+4.1nT・プロトン0.2・電子300・密度7.3、
|
|
|
2 バードマン 2017-06-01 05:27:18 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、0時00分臨界周波数11.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.9MHz、45分12.9MHz、1時00分11.7MHz、15分8.6MHz、 1時30分9.0MHz、45分9.1MHz、8時00分10.3MHz、15分8.0MHz、9時45分9.1MHz、10時30分・45分8.3MHz、11時00分15.2MHz、 沖縄で、0時00分臨界周波数14.4MHzの強いスポラディックE層が発生、45分・1時00分9.1MHz、15分9.2MHz、30分14.8MHz、2時00分9.3MHz、 2時15分15.2MHz、30分9.2MHz、45分10.3MHz、3時00分11.5MHz、15分14.1MHz、30分9.4MHz、45分18.0MHz、4時00分12.1MHz、 6時15分12.7MHz、7時15分15.2MHz、9時15分9.2MHz、30分9.7MHz、45分11.0MHz、10時00分9.6MHz、15分8.9MHz、30分8.6MHz、 10時45分10.0MHz、 山川で、0時15分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分10.8MHz、45分14.7MHz、1時00分11.6MHz、15分16.1MHz、 1時30分10.6MHz、45分・2時00分8.5MHz、15分8.3MHz、30分8.6MHz、45分10.5MHz、3時00分11.6MHz、15分11.1MHz、30分10.9MHz、 3時45分11.1MHz、5時00分11.7MHz、30分10.6MHz、8時45分9.4MHz、9時00分8.4MHz、15分11.1MHz、30分11.8MHz、45分10.6MHz、 10時00分11.0MHz、15分12.5MHz、30分11.0MHz、45分9.7MHz、11時00分16.1MHz、 稚内で、2時00分臨界周波数11.0MHzの強いスポラディックE層が発生、6時00分9.2MHz、8時45分8.6MHz、9時15分10.6MHz、30分12.7MHz、 9時45分9.3MHz、10時00分11.7MHz、15分12.6MHz、45分11.5MHz、11時00分9.6MHz、 稚内F層で、8時15分~11時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+9.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-06-01 06:40:15 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-06-01 10:07:35 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-06-01 11:17:05 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 山川F層で、10時45分~13時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時15分頃約+8.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約15.3MHzでした。 稚内で、11時15分臨界周波数8.9MHzの強いスポラディックE層が発生、12時15分14.5MHz、30分15.8MHz、45分10.1MHz、13時00分9.8MHz、 13時45分16.2MHz、14時00分10.0MHz、15時30分10.6MHz、45分17.2MHz、 国分寺で、11時15分臨界周波数10.8MHzの強いスポラディックE層が発生、30分8.0MHz、45分8.1MHz、12時00分8.3MHz、30分10.8MHz、 12時45分14.6MHz、13時15分8.7MHz、30分14.8MHz、13時45分10.7MHz、15時00分8.4MHz、15分10.6MHz、45分9.6MHz、16時00分9.5MHz、 16時15分10.5MHz、 山川で、11時15分臨界周波数15.8MHzの強いスポラディックE層が発生、30分15.8MHz、45分15.3MHz、12時00分12.5MHz、15分10.4MHz、 12時30分13.5MHz、45分12.6MHz、13時00分12.9MHz、15分12.7MHz、30分10.8MHz、45分13.5MHz、14時00分9.2MHz、15分13.6MHz、 14時30分16.7MHz、45分8.1MHz、16時30分12.6MHz、 沖縄で、11時15分・30分臨界周波数12.6MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.7MHz、12時00分11.1MHz、15分14.6MHz、30分9.3MHz、 12時45分11.2MHz、13時00分13.0MHz、15分11.6MHz、30分10.8MHz、45分9.2MHz、14時00分8.5MHz、30分9.1MHz、45分9.3MHz、 15時00分・15分・30分12.6MHz、 沖縄F層で、11時45分~13時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+11.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 稚内F層で、13時45分~14時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約+10.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約16.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-06-01 11:25:06 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-06-01 13:17:18 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-06-01 13:18:48 [PC]

640 x 360
|
13時4分ごろ、M2.7 熊本県熊本地方 北緯32.8度 東経130.8度 深さ10km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170601130416_20170601130702
太陽風、 16時55分336km/s・+2.0nT・プロトン0.2・電子300・密度4.9、 17時54分336km/s・+1.9nT・プロトン0.2・電子300・密度11.7、 17時54分339km/s・+1.1nT・プロトン0.2・電子400・密度14.5、 18時54分339km/s・+1.1nT、 19時53分342km/s・+0.9nT・プロトン0.2・電子500・密度16.8、 20時54分341km/s・+2.4nT、 21時55分351km/s・-0.2nT、 22時54分367km/s・+4.4nT・プロトン0.2・電子700・密度17.7、 23時55分361km/s・+3.4nT、
|
|
|
9 ままま 2017-06-01 16:30:33 [携帯]
ここ数日体調崩してます…左膝痛み(>_<)右半身軽い違和感。スマホ&携帯不調。磁石スーッと下がります。腹部違和感。
|
|
10 バードマン 2017-06-01 18:14:30 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-05-31 06:08:06 [PC]

640 x 360
|
1時05分ごろ、M3.6 岩手県沖 北緯39.6度 東経142.1度 深さ50km 最大震度1 宮古市 山田町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170531010506_20170531010902
太陽風、 0時55分523km/s・+2.2nT、 1時53分523km/s・+2.2nT、 2時55分522km/s・+1.5nT、 3時53分524km/s・+1.2nT、 4時55分522km/s・+0.1nT、 5時53分519km/s・+0.5nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子700(最高900)2MeV・太陽風密度0.8、 6時55分517km/s・+0.5nT・プロトン0.2・電子800・密度0.7、 7時56分515km/s・+1.8nT、 8時55分532km/s・+1.7nT、 9時56分534km/s・+0.9nT、 10時35分648km/s・+0.7nT、 10時55分715km/s・+0.6nT、 11時56分487km/s・+2.6nT、 12時55分476km/s・+1.6nT、 13時56分510km/s・+0.6nT・プロトン0.2・電子300・密度0.6、 14時55分511km/s・+1.0nT・プロトン0.2・電子200・密度0.7、 15時53分506km/s・+0.6nT・プロトン0.2・電子200・密度1.1、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-31 06:15:02 [PC]
|
|
3 バードマン 2017-05-31 06:48:03 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-05-31 06:51:46 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄で、3時00分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、30分13.6MHz、5時00分20.8MHz、30分11.6MHz、6時45分13.4MHz、 7時15分13.8MHz、9時00分16.4MHz、10時00分14.4MHz、15分11.6MHz、 稚内で、3時30分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、4時30分8.1MHz、5時15分9.2MHz、30分10.9MHz、45分12.8MHz、 6時00分11.3MHz、15分・30分16.0MHz、45分12.6MHz、7時45分9.5MHz、8時45分9.0MHz、9時15分15.6MHz、30分12.7MHz、 9時45分12.7MHz、10時00分11.6MHz、15分11.2MHz、30分13.4MHz、45分8.7MHz、11時00分9.4MHz、 稚内F層で、5時15分~正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は6時30分頃約+12.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.0MHzでした。 山川で、6時15分臨界周波数14.4MHzの強いスポラディックE層が発生、7時15分9.2MHz、30分11.7MHz、45分9.2MHz、8時00分11.1MHz、 8時15分13.8MHz、30分10.7MHz、45分9.5MHz、9時00分12.2MHz、15分13.4MHz、30分15.5MHz、45分16.2MHz、10時00分15.6MHz、 10時15分15.3MHz、30分16.7MHz、45分16.0MHz、 山川F層で、7時45分~8時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃約+6.8MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.9MHzでした。 国分寺で、8時15分臨界周波数8.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.3MHz、45分8.4MHz、9時15分8.9MHz、30分11.1MHz、 10時00分14.0MHz、15分15.8MHz、30分15.8MHz、11時00分16.3MHz、 国分寺F層で、8時15分~11時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時00分頃約+13.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.8MHzでした。 稚内F層で、9時15分~10時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時15分頃約+9.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
5 バードマン 2017-05-31 14:34:17 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 山川で、11時15分臨界周波数12.7MHzの強いスポラディックE層が発生、30分13.9MHz、45分15.0MHz、12時15分10.6MHz、14時45分16.3MHz、 15時15分14.8MHz、30分13.4MHz、17時00分8.6MHz、15分11.0MHz、30分11.1MHz、19時30分9.1MHz、45分9.2MHz、20時00分10.6MHz、 20時15分10.9MHz、30分11.0MHz、45分11.5MHz、21時00分11.1MHz、15分10.9MHz、30分14.7MHz、45分15.0MHz、 沖縄で、11時45分臨界周波数15.2MHzの強いスポラディックE層が発生、12時15分12.4MHz、45分14.2MHz、14時00分14.8MHz、15分14.3MHz、 14時45分9.8MHz、15時00分10.4MHz、15分9.0MHz、30分9.4MHz、17時45分12.9MHz、20時45分10.4MHz、21時00分14.2MHz、 21時15分10.9MHz、30分9.0MHz、45分11.5MHz、 稚内で、12時00分臨界周波数8.6MHz、30分14.6MHz、14時30分8.0MHz、15時00分9.1MHz、30分8.4MHz、45分9.3MHz、16時00分11.5MHz、 21時00分9.2MHz、15分9.1MHz、30分8.4MHz、 国分寺で、12時45分臨界周波数13.0MHzの強いスポラディックE層が発生、13時00分13.9MHz、17時15分10.8MHz、30分11.7MHz、45分11.4MHz、 18時15分8.6MHz、30分8.4MHz、19時15分8.1MHz、20時00分16.5MHz、15分13.6MHz、30分11.5MHz、45分10.8MHz、21時00分8.3MHz、 21時15分8.6MHz、30分8.9MHz、45分10.5MHz、 稚内F層で、14時15分~15時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値の最大差は15時30分頃約+7.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.6MHzでした。 国分寺F層で、17時00分~18時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時00分頃約+8.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.7MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-05-31 16:16:58 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-05-31 17:06:42 [PC]

640 x 360
|
16時52分ごろ、サハリン南部付近 北緯46.3度 東経142.1度 深さ10km 最大震度1 礼文町 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170531165220_20170531165622
太陽風、 16時55分479km/s・+0.3nT・プロトン0.2・電子300・密度0.9、 17時05分479km/s・+0.2nT、 17時15分504km/s・+0.2nT、 17時24分540km/s・+0.2nT、 17時35分589km/s・+0.6nT、 17時45分636km/s・+0.1nT、 17時54分685km/s・+0.2nT・プロトン0.2・電子300・密度1.1、 18時05分730km/s・+0.2nT・密度1.5、 18時15分721km/s・+0.2nT・密度1.3、 18時24分698km/s・+0.4nT・密度1.2、 18時54分564km/s・+0.4nT、 19時04分518km/s・+0.5nT、 19時54分507km/s・+0.9nT・プロトン0.2・電子400・密度1.4、 20時54分411km/s・-0.2nT・プロトン0.2・電子500・密度2.2、 21時24分386km/s・-0.5nT・密度2.6、 21時54分463km/s・-0.0nT・プロトン0.2・電子500・密度2.1、 22時24分660km/s・+0.8nT・密度2.9、 22時35分707km/s・+0.9nT・密度2.2、 22時55分629km/s・+1.1nT、 23時04分565km/s・+1.3nT、 23時15分490km/s・+1.3nT、 23時25分422km/s・+1.5nT、 23時34分367km/s・+1.4nT、 23時53分364km/s・+1.4nT・プロトン0.2・電子600・密度2.6、
|
|
|
8 バードマン 2017-05-31 18:46:41 [PC]
|
|
9 バードマン 2017-05-31 22:57:23 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-05-30 06:08:04 [PC]

640 x 360
|
0時29分ごろ、M3.4 奄美大島近海 北緯28.4度 東経129.5度 深さ50km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170530002946_20170530003329
太陽風、 0時55分667km/s・+0.1nT、 0時34分755km/s・+4.0nT、 1時55分472km/s・-5.1nT、 2時55分482km/s・+1.1nT、 3時55分451km/s・+2.2nT、 4時55分406km/s・+2.4nT、 5時55分586km/s・+3.8nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子900(最高1千)2MeV・太陽風密度2.1、 6時25分648km/s・+4.8nT・密度2.6、 6時55分506km/s・+5.0nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.7、 7時55分424km/s・+3.1nT・プロトン0.2・電子1千・密度1.8、 8時55分427km/s・+1.5nT、 9時55分428km/s・+1.5nT・プロトン0.2・電子900、 10時55分425km/s・-2.1nT・プロトン0.1・電子800、 11時55分422km/s・-5.0nT・プロトン0.2・電子700・密度4.2、 12時53分429km/s・+1.3nT、 13時54分445km/s・+1.3nT、 14時53分448km/s・+2.9nT、 15時54分454km/s・+1.6nT、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-30 06:29:19 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、0時00分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.6MHz、30分9.4MHz、45分9.2MHz、8時15分8.1MHz、30分9.5MHz、 8時45分11.1MHz、9時00分・15分10.6MHz、30分9.8MHz、45分9.8MHz、10時30分8.2MHz、11時00分15.0MHz、15分13.2MHz、 11時30分12.5MHz、45分11.5MHz、12時00分9.9MHz、 沖縄で、3時30分臨界周波数16.4MHzの強いスポラディックE層が発生、6時15分15.3MHz、7時30分9.0MHz、8時15分13.5MHz、30分13.6MHz、 9時45分12.4MHz、10時15分14.3MHz、11時30分12.6MHz、45分15.8MHz、 稚内で、5時15分臨界周波数12.0MHzの強いスポラディックE層が発生、6時30分8.0MHz、7時00分10.7MHz、15分10.6MHz、30分9.2MHz、 7時45分13.4MHz、8時45分15.4MHz、9時00分13.4MHz、15分11.5MHz、30分10.8MHz、45分11.5MHz、10時00分9.4MHz、30分8.0MHz、 10時45分8.5MHz、 山川で、5時15分臨界周波数11.3MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.8MHz、6時00分11.1MHz、30分17.0MHz、45分10.9MHz、 7時15分13.3MHz、45分8.4MHz、8時00分10.6MHz、15分10.9MHz、30分8.7MHz、45分8.8MHz、9時00分11.7MHz、15分8.6MHz、 9時45分8.3MHz、10時00分12.5MHz、30分14.4MHz、45分11.4MHz、 稚内F層で、6時45分~8時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃約+9.2MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 山川F層で、7時30分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時30分頃約+7.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.9MHzでした。 国分寺F層で、8時30分~10時30分正相電離層足傾向が継続し、中央値との最大差は8時30分頃約+5.6MHzで、この時のF層臨界周波数は約11.3MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-05-30 06:40:15 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-05-30 11:22:28 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-05-30 11:57:06 [PC]
|
|
6 バードマン 2017-05-30 17:52:25 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-05-30 17:54:01 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-05-30 17:55:37 [PC]
|
|
9 バードマン 2017-05-30 17:58:08 [PC]
|
|
10 バードマン 2017-05-30 18:11:58 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 稚内で、12時15分臨界周波数9.8MHzの強いスポラディックE層が発生、45分9.0MHz、13時00分10.8MHz、15分9.7MHz、30分8.8MHz、45分10.3MHz、 14時30分10.3MHz、16時00分8.7MHz、30分8.5MHz、17時30分9.0MHz、45分9.2MHz、18時15分12.8MHz、30分14.4MHz、45分12.6MHz、 19時15分17.0MHz、30分15.1MHz、45分9.3MHz、20時00分11.1MHz、15分9.2MHz、30分10.4MHz、45分9.1MHz、21時15分8.4MHz、 22時00分9.2MHz、15分8.2MHz、30分11.1MHz、45分12.5MHz、23時00分11.3MHz、15分9.4MHz、30分9.1MHz、 山川で、13時45分臨界周波数11.6MHzの強いスポラディックE層が発生、14時15分8.4MHz、45分10.4MHz、15時30分10.5MHz、16時45分12.4MHz、23時15分15.0MHz、 沖縄で、13時45分臨界周波数14.3MHzの強いスポラディックE層が発生、14時30分8.4MHz、45分10.9MHz、15時30分16.7MHz、16時30分16.1MHz、 稚内F層で、17時30分~18時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は18時15分頃約+15.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.0MHzでした。 国分寺で、20時00分臨界周波数11.5MHzの強いスポラディックE層が発生、15分11.4MHz、30分10.6MHz、45分9.2MHz、21時00分10.9MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
11 バードマン 2017-05-30 19:28:50 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-05-29 06:04:22 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分373km/s・+2.6nT、 1時55分356km/s・+7.1nT、 2時55分350km/s・+9.8、 3時55分350km/s・+9.5nT、 4時55分350km/s・+10.7nT、 5時55分343km/s・+11.4nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子300(最高400)2MeV・太陽風5.9、 6時55分350km/s・+12.0nT・プロトン0.2・電子300・密度6.8、 7時55分352km/s・+11.1nT、 8時55分347km/s・+12.0nT、 9時55分345km/s・+11.4nT・プロトン0.2・電子200、 10時55分345km/s・+9.1nT・プロトン0.2・電子200、 11時55分350km/s・+6.0nT・プロトン0.2・電子200・密度5.8、 12時55分351km/s・+5.6nT・プロトン0.2・電子100・密度6.3、 13時55分352km/s・+4.7nT・プロトン0.2・電子80・密度6.2、 14時55分347km/s・+3.1nT・プロトン0.2・電子60・密度9.6、 15時55分363km/s・+3.6nT・プロトン0.2・電子50・密度8.2、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-29 06:22:30 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 山川で、0時00分臨界周波数8.3MHz之強いスポラディックE層が発生、15分10.3MHz、30分11.5MHz、45分11.2MHz、1時00分10.9MHz、 1時15分11.1MHz、30分10.6MHz、45分9.0MHz、2時00分8.1MHz、8時00分8.2MHz、15分9.3MHz、30分11.5MHz、45分12.5MHz、 9時00分9.2MHz、15分9.0MHz、30分10.5MHz、45分16.1MHz、10時00分13.4MHz、15分11.7MHz、30分13.4MHz、45分15.6MHz、 沖縄で、0時00分・15分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、30分9.1MHz、45分9.2MHz、1時00分・15分11.5MHz、30分17.0MHz、 1時45分10.7MHz、2時00分16.4MHz、15分9.4MHz、30分11.4MHz、45分9.3MHz、3時45分11.6MHz、4時00分13.2MHz、15分10.6MHz、 4時30分8.0MHz、45分17.0MHz、6時15分9.5MHz、30分13.2MHz、45分16.3MHz、7時00分9.6MHz、15分10.2MHz、30分13.4MHz、 8時30分14.2MHz、45分14.4MHz、9時00分11.2MHz、15分8.7MHz、30分10.5MHz、45分11.1MHz、10時00分15.4MHz、15分10.7MHz、 10時30分11.0MHz、 国分寺で、0時45分・1時00分臨界周波数8.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.0MHz、7時45分8.2MHz、8時00分9.3MHz、15分8.5MHz、 8時30分8.6MHz、9時00分8.7MHz、15分10.8MHz、30分15.2MHz、10時00分16.2MHz、15分14.6MHz、30分14.5MHz、45分17.0MHz、 稚内で、9時45分臨界周波数9.8MHzの強いスポラディックE層が発生、10時00分9.1MHz、15分10.8MHz、30分9.7MHz、 国分寺F層で、8時30分~10時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+12.5MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.7MHzでした。 沖縄F層で、10時00分~15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時00分頃約+12.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-05-29 06:38:33 [PC]
|
|
4 ままま 2017-05-29 07:42:36 [携帯]
昨日は、身体中の痛み、気持ち悪さ、眠気。とあまり体調良くなかった…スマホ&携帯も不調だったし~今朝はだいぶ復活??両目違和感。磁石スーッと下がります。唸るような響き渡るような重低音の音鳴り。 忘れた~寝るときに、グサーグサー数回左胸に痛み。初めての感覚かも。
|
|
5 バードマン 2017-05-29 11:03:15 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 稚内F層で、10時30分~正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は10時30分頃約+15.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約20.9MHzでした。 稚内で、10時45分臨界周波数01.1MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分11.9MHz、15分10.3MHz、12時00分12.4MHz、15分・30分10.0MHz、 12時45分10.3MHz、13時00分9.9MHz、30分8.5MHz、45分8.7MHz、14時15分8.5MHz、30分10.8MHz、45分10.6MHz、15時00分11.7MHz、 15時15分15.7MHz、30分10.6MHz、 国分寺で、11時00分臨界周波数13.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分17.1MHz、30分16.3MHz、45分14.6MHz、12時00分12.8MHz、 12時15分11.6MHz、30分13.6MHz、45分14.3MHz、13時00分11.8MHz、15分11.0MHz、30分8.6MHz、45分12.6MHz、 山川で、11時00分臨界周波数16.7MHzの強いスポラディックE層が発生、15分12.1MHz、30分10.8MHz、45分11.8MHz、12時00分15.1MHz、 12時15分13.8MHz、30分11.0MHz、13時15分9.0MHz、30分12.7MHz、45分15.2MHz、14時00分10.9MHz、45分10.7MHz、 沖縄で、11時00分臨界周波数10.4MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.5MHz、13時15分9.6MHz、30分12.7MHz、45分9.6MHz、 14時30分14.3MHz、 沖縄F層で、11時30分~12時15分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時00分頃約+11.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.1MHzでした。 稚内F層で、13時00分~17時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は15時45分頃約+13.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約19.8MHzでした。 山川F層で、13時00分~14時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時45分頃約+7.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.4MHzでした。 国分寺F層で、13時15分~正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時15分頃約+7.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.1MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-05-29 12:23:08 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-05-29 13:35:15 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-05-29 16:12:21 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 稚内で、15時45分臨界周波数13.3MHzの強いスポラディックE層が発生、16時00分12.6MHz、15分11.0MHz、30分10.6MHz、17時00分15.2MHz、 17時15分12.1MHz、30分13.3MHz、45分13.1MHz、18時30分14.5MHz、45分9.2MHz、19時00分8.7MHz、20時30分11.0MHz、45分13.4MHz、 21時00分13.4MHz、15分14.3MHz、30分15.5MHz、45分13.6MHz、22時00分10.5MHz、15分9.2MHz、23時15分8.5MHz、30分9.2MHz、 国分寺で、18時30分臨界周波数11.5MHzの強いスポラディックE層が発生、20時45分10.3MHz、21時00分9.4MHz、15分16.6MHz、30分10.9MHz、 21時45分10.8MHz、22時00分11.0MHz、15分10.8MHz、30分10.6MHz、45分10.9MHz、23時00分11.0MHz、15分11.5MHz、30分9.2MHz、 23時45分8.1MHz、 沖縄で、19時00分臨界周波数8.1MHzの強いスポラディックE層が発生、15分・45分・20時15分9.2MHz、30分16.2MHz、45分14.8MHz、21時00分16.9MHz、 21時15分11.0MHz、30分12.6MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
9 バードマン 2017-05-29 21:08:26 [PC]
|
|
10 ままま 2017-05-29 23:56:20 [携帯]
ドラム缶ガランゴロンドンドンプーピャァーと賑やかな音鳴り~ブルブル微振動。右目違和感、磁石スーッと下がります。家鳴り?明日早いので寝ます。おやすみなさい。 左膝痛み(>_<)
|
|
|
1 バードマン 2017-05-28 06:08:52 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 0時55分365km/s・-3.4nT、 1時55分368km/s・-5.0nT、 2時55分376km/s・-3.4nT、 3時55分381km/s・+1.5nT、 4時55分377km/s・-0.5nT、 5時55分375km/s・-2.0nT・プロトン0.2(最高0.3)10MeV・放射線帯電子1万(最高3万)2MeV・太陽風密度35.7、 6時15分373km/s-7.6nT、(23日15時頃発生CMEの太陽風・26日10時前後に高速風が到来) 6時25分374km/s・-10.5nT・密度29.5、 6時34分373km/s・-13.6nT・密度33.2、 6時45分372km/s・-15.1nT・密度28.9、 6時55分370km/s・-15.0nT・プロトン0.2(最高0・5)・電子8千・密度26.8、 7時04分369km/s・-14.8nT・密度45.3、 7時55分401km/s・-18.3nT、 8時25分412km/s・-19.4nT・密度7.5、 8時45分396km/s・-19.6nT・密度5.7、 8時55分388km/s・-19.6nT・プロトン0.2・電子3千・密度6.4、 9時04分388km/s・-19.4nT・密度不明、 9時55分385km/s・-19.0nT・プロトン0.1・電子2千、 10時55分375km/s・-18.6nT・プロトン0.1・電子2千、 11時55分371km/s・-18.7nT・プロトン0.2・電子1千・密度16.5、 12時55分369km/s・-17.7nT・プロトン0.2・電子100・密度9.5、 13時53分367km/s・-16.7nT・プロトン0.1・電子4・密度5.6、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-28 06:27:13 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 国分寺で、・・・1時15分臨界周波数11.6MHzの強いスポラディックE層が発生、30分13.6MHz、45分12.6MHz、2時00分11.4MHz、15分8.5MHz、 6時45分8.5MHz、7時00分8.1MHz、15分9.2MHz、30分9.8MHz、45分9.4MHz、8時00分9.6MHz、8時15分11.4MHz、45分12.2MHz、 9時00分12.6MHz、45分12.9MHz、10時00分・30分11.7MHz、 山川で、・1時45分臨界周波数15.2MHzの強いスポラディックE層が発生、2時30分8.2MHz、4時30分9.3MHz、45分11.0MHz、5時00分9.3MHz、 6時30分9.2MHz、45分8.5MHz、7時00分8.6MHz、15分9.3MHz、30分16.2MHz、45分9.2MHz、8時00分9.3MHz、15分11.2MHz、 8時30分11.6MHz、45分11.3MHz、9時00分9.2MHz、15分10.5MHz、30分10.9MHz、45分15.1MHz、10時00分14.4MHz、15分15.0MHz、 10時30分11.3MHz、45分10.8MHz、11時00分9.5MHz15分10.4MHz、 沖縄で、1時15分臨界周波数8.5MHzの強いスポラディックE層が発生、45分11.4MHz、2時30分12.6MHz、3時30分10.3MHz、4時00分9.5MHz、 6時15分13.5MHz、・・・7時45分11.3MHz、8時00分9.5MHz、15分15.4MHz、30分8.4MHz、45分9.1MHz、9時00分9.6MHz、15分8.8MHz、 9時30分8.6MHz、10時15分8.2MHz、11時15分16.1MHz、 山川F層で、6時45分~7時45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は6時45分頃約+7.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約12.2MHzでした。 稚内で、8時45分臨界周波数11.5MHzの強いスポラディックE層が発生、11時00分9.1MHz、 国分寺F層で、6時15分~正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は9時45分頃約+14.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約20.4MHzでした。 山川F層で、9時15分~12時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は12時30分頃約+14.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.1MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-05-28 06:34:18 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-05-28 11:39:44 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-05-28 12:20:19 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 国分寺で、11時30分臨界周波数8.9MHzの強いスポラディックE層が発生、 山川で、11時30分臨界周波数11.2MHzの強いスポラディックE層が発生、12時00分13.4MHz、15分14.2MHz、30分13.9MHz、45分12.7MHz、 13時00分14.7MHz、30分14.5MHz、45分12.6MHz、14時00分9.1MHz、15分9.2MHz、20時45分8.3MHz、21時00分9.1MHz、15分9.2MHz、 21時30分8.6MHz、45分8.1MHz、23時30分8.0MHz、45分9.1MHz、24時00分8.3MHz、 沖縄で、11時30分臨界周波数10.9MHzの強いスポラディックE層が発生、45分11.4MHz、12時00分14.9MHz、16時00分8.8MHz、19時00分8.6MHz、 22時00分9.4MHz、15分12.5MHz、30分14.6MHz、45分10.3MHz、23時00分9.2MHz、15分9.2MHz、30分9.2MHz、45分9.3MHz、 稚内で、11時45分臨界周波数11.0MHzの強いスポラディックE層が発生、 国分寺で、22時00分臨界周波数8.6MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.5MHz、30分9.1MHz、45分11.3MHz、23時00分10.8MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-05-28 12:22:16 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-05-28 15:05:28 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 14時55分376km/s・-15.9nT・プロトン0.1・電子4・密度6.1、 15時55分377km/s・-12.2nT・プロトン0.2・電子4・密度4.0、 16時55分375km/s・-11.9nT・プロトン0.2・電子4・密度7.5、 17時54分374km/s・-10.9nT・プロトン0.2・電子4・密度6.3、 18時54分366km/s・-7.2nT・プロトン0.1・電子9・密度5.4、 19時54分366km/s・-5.3nT・プロトン0.2・電子10・密度5.2、 20時54分378km/s・-3.1nT、 21時54分381km/s・-4.1nT、 22時54分379km/s・-3.4nT、 23時54分373km/s・-1.8nT・プロトン0.2・電子40・密度1.9、
|
|
|
8 バードマン 2017-05-28 16:02:08 [PC]
|
|
9 バードマン 2017-05-28 23:25:24 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-05-27 06:08:42 [PC]

640 x 360
|
1時46分ごろ、M4.0 宮城県沖 北緯38.7度 東経142.3度 深さ40km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170527014601_20170527014855
太陽風、 0時55分302km/s・+0.5nT、 1時55分309km/s・-0.9nT、 2時55分307km/s・+0.3nT、 3時55分317km/s・-1.5nT、 4時55分311km/s・-2.5nT、 5時55分312km/s・-2.4nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子2万2MeV・太陽風密度2.0、 6時55分307km/s・-2.6nT・プロトン0.2・電子2万・密度2.1、 7時55分303km/s・-2.1nT、 8時55分301km/s・-1.1nT、 9時55分300km/s・-1.7nT・プロトン0.2・電子2万、 10時55分300km/s・+0.3nT・プロトン0.2・電子2万、 11時55分297km/s・-0.1nT・プロトン0.2・電子1万・密度40.2、 12時55分296km/s・+0.5nT・プロトン0.2・電子1万・密度2.8、 13時55分298km/s・+1.4nT・プロトン0.2・電子9千・密度2.6、 14時55分298km/s・+0.4nT・プロトン0.2・電子7千・密度2.6、 15時55分297km/s・-0.1nT・プロトン0.2・電子6千・密度2.6、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-27 06:26:20 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 沖縄で、0時00分臨界周波数14.7MHzの強いスポラディックE層が発生、45分8.4MHz、1時00分9.2MHz、45分10.9MHz、5時30分13.6MHz、 7時30分12.1MHz、・・・8時45分13.5MHz、9時00分14.4MHz、15分10.0MHz、30分10.6MHz、45分10.9MHz、10時00分12.8MHz、 10時15分13.2MHz、11時30分13.2MHz、45分14.3MHz、 山川で、6時00分臨界周波数12.5MHzの強いスポラディックE層が発生、7時15分14.5MHz、9時00分8.4MHz、10時15分9.4MHz、30分9.7MHz、 10時45分11.6MHz、11時00分13.2MHz、15分15.0MHz、30分15.1MHz、45分15.2MHz、12時00分15.5MHz、15分15.8MHz、30分15.2MHz、 12時45分14.3MHz、 稚内で、6時45分臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層が発生、7時30分15.7MHz、8時15分9.4MHz、45分9.1MHz、 国分寺で、7時45分臨界周波数9.2MHzの強いスポラディックE層が発生、8時00分8.6MHz、30分8.3MHz、10時00分11.0MHz、10時00分12.8MHz、 11時15分9.1MHz、30分9.0MHz、45分・12時00分9.3MHz、15分9.9MHz、30分9.7MHz、45分8.9MHz、 国分寺F層で、7時30分~8時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は7時45分頃約+7.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.0MHzでした。 山川F層で、11時15分~45分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時30分頃約+7.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.3MHzでした。 沖縄F層で、11時30分~13時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は11時45分頃約+13.7MHzで、この時のF層臨界周波数は約21.0MHzでした。 山川F層で、12時45分~13時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は13時00分頃約+5.9MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.2MHzでした。 国分寺F層で、12時45分~14時30分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は14時30分頃約+7.0MHzで、この時のF層臨界周波数は約13.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-05-27 06:36:44 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-05-27 11:10:26 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-05-27 14:12:22 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 山川で、13時00分臨界周波数14.9MHzの強いスポラディックE層が発生、15分16.0MHzの強いスポラディックE層が発生、30分12.7MHz、45分11.0MHz、 14時00分11.6MHz、15分11.3MHz、15時15分15.2MHz、19時30分8.2MHz、21時15分15.2MHz、30分10.9MHz、45分9.2MHz、 22時30分9.2MHz、 国分寺で、13時15分臨界周波数11.6MHzの強いスポラディックE層が発生、30分12.2MHz、45分13.0MHz、14時15分9.0MHz、30分10.6MHz、 15時30分15.1MHz、45分16.4MHz、16時00分15.0MHz、15分13.2MHz、45分11.4MHz、17時30分9.2MHz、45分13.7MHz、18時00分15.3MHz、 18時15分15.0MHz、30分8.7MHz、45分8.6MHz、21時30分8.9MHz、45分9.3MHz、22時00分9.1MHz、 沖縄で、13時15分臨界周波数15.0MHzの強いスポラディックE層が発生、14時30分13.6MHz、15時15分13.6MHz、16時00分15.4MHz、 稚内で、15時00分臨界周波数16.8MHzの強いスポラディックE層が発生、16時00分9.2MHz、15分8.5MHz、15分8.5MHz、17時00分9.5MHz、15分8.5MHz、 18時15分16.6MHz、30分15.0MHz、45分13.3MHz、19時15分11.5MHz、30分9.2MHz、45分8.4MHz、20時45分・21時00分8.5MHz、 21時30分9.1MHz、45分9.2MHz、 稚内F層で、15時30分~18時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時30分頃約+9.3MHzで、この時のF層臨界周波数は約14.9MHzでした。 国分寺F層で15時45分~16時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は16時00分頃約+12.1MHzで、この時のF層臨界周波数は約18.9MHzでした。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
6 バードマン 2017-05-27 17:09:20 [PC]

300 x 300
|
太陽風、 16時55分295km/s・+0.9nT・プロトン0.2・電子6千・密度2.7、 17時54分294km/s・+0.5nT・プロトン0.2・電子7千・密度2.8、 18時53分25km/s・+0.4nT・プロトン0.2・電子8千・密度2.6、 19時53分295km/s・+0.2nT・プロトン0.2・電子9千・密度2.7、 20時54分300km/s・-0.1nT・プロトン0.2・電子1万・密度2.7、 21時54分294km/s・-1.5nT・プロトン0.2・電子1万・密度3.0、 22時54分295km/s・-0.8nT・プロトン0.2・電子1万・密度2.8、 23時55分309km/s・-1.3nT、
|
|
|
7 バードマン 2017-05-27 17:42:38 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-05-27 18:57:35 [PC]
|
|
9 バードマン 2017-05-27 23:06:01 [PC]
|
|
10 バードマン 2017-05-27 23:12:43 [PC]
|
|
|
1 バードマン 2017-05-25 06:08:02 [PC]

640 x 360
|
3時4分ごろ、M3.9 福島県沖 北緯36.9度 東経141.3度 深さ40km 最大震度2 田村市 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170525030417_20170525030837
太陽風、 0時55分477km/s・-0.7nT、 1時55分467km/s・-0.5nT、 2時55分453km/s・-0.5nT、 3時55分454km/s・-1.0nT、 4時55分451km/s・-0.8nT、 5時55分452km/s・-0.8nT・プロトン0.2(最高0.4)10MeV・放射線帯電子3万2MeV・太陽風密度1.8、 6時55分447km/s・-0.7nT・プロトン0.2・電子3万・密度2.0、 7時55分443km/s・-0.1nT、 8時55分436km/s・+0.4nT、 9時55分434km/s・+0.6nT・プロトン0.2・電子2万、 10時55分434km/s・+0.9nT・プロトン0.2・電子2万、 11時55分434km/s・+0.4nT・プロトン0.2・電子2万・密度16.0、 12時54分437km/s・-0.1nT、 13時54分431km/s・-0.2nT、 14時54分428km/s・+0.1nT、 15時54分419km/s・+0.1nT、
|
|
|
2 バードマン 2017-05-25 06:28:31 [PC]

62 x 32
|
電離層異常、 山川で、・・・3時00分臨界周波数14.0MHzの強いスポラディックE層が発生、15分11.2MHz、30分10.7MHz、4時45分9.4MHz、6時15分14.6MHz、 7時15分12.5MHz、9時30分9.5MHz、45分9.5MHz、10時00分10.9MHz、15分14.2MHz、30分14.6MHz、45分11.6MHz、11時00分9.3MHz、 11時15分11.6MHz、30分16.1MHz、45分10.8MHz、・・12時30分8.6MHz、13時00分8.3MHz、15分8.7MHz、15時30分16.0MHz、 16時45分10.5MHz、 沖縄で、・・0時30分臨界周波数16.1MHzの強いスポラディックE層が発生、45分10.6MHz、1時00分8.9MHz、15分11.6MHz、6時00分15.2MHz、 6時30分15.6MHz、・・・8時00分8.1MHz、9時00分8.9MHz、15分9.6MHz、30分10.3MHz、45分10.8MHz、10時00分14.2MHz、 10時15分14.6MHz、30分14.9MHz、45分11.2MHz、11時00分16.6MHz、15分11.2MHz、30分14.4MHz、45分12.7MHz、 12時00分9.0MHz、15分14.9MHz、45分8.9MHz、13時45分8.0MHz、14時15分12.7MHz、15時45分11.8MHz、 稚内で、5時15分臨界周波数17.9MHzの強いスポラディックE層が発生、10時15分12.5MHz、・・・12時45分14.3MHz、15時00分11.0MHz、16時00分8.6MHz、 16時15分11.7MHz、 国分寺で、8時00分臨界周波数9.1MHzの強いスポラディックE層が発生、15分8.2MHz、30分9.7MHz、9時15分10.9MHz、30分10.6MHz、 10時00分11.3MHz、15分12.4MHz、30分9.2MHz、45分9.7MHz、11時00分14.6MHz、15分17.0MHz、30分15.5MHz、45分14.6MHz、 12時00分11.8MHz、・・・16時45分・17時00分16.1MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
3 バードマン 2017-05-25 06:33:04 [PC]
|
|
4 バードマン 2017-05-25 06:37:28 [PC]
|
|
5 バードマン 2017-05-25 07:14:11 [PC]
|
|
6 バードマン 2017-05-25 11:21:32 [PC]
|
|
7 バードマン 2017-05-25 18:04:21 [PC]
|
|
8 バードマン 2017-05-25 18:06:47 [PC]

640 x 360
|
13時33分ごろ、M3.5 千葉県南部 北緯35.2度 東経140.3度 深さ30km 最大震度1 有感地震 NHK、http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0170525133354_20170525133646
太陽風、 16時54分414km/s・+0.0nT、 17時54分416km/s・+0.3nT・プロトン0.2・電子1万・密度3.1、 18時54分412km/s・+0.5nT、 19時54分401km/s・+0.5nT・プロトン0.2・電子1万・密度4.3、 20時54分376km/s・+0.1nT・プロトン0.2・電子1万・密度2.8、 21時54分378km/s・+0.8nT・プロトン0.2・電子2万・密度4.0、 22時54分370km/s・-0.6nT・プロトン0.2・電子2万・密度3.9、 23時53分365km/s・-0.7nT、
|
|
|
9 バードマン 2017-05-25 18:35:41 [PC]

62 x 32
|
電離層異常続き、 国分寺で、17時00分臨界周波数16.1MHzの強いスポラディックE層が発生、15分14.4MHz、30分15.2MHz、45分15.0MHz、18時00分14.0MHz、 18時30分11.6MHz、19時00分13.0MHz、30分12.6MHz、45分13.0MHz、20時00分13.5MHz、15分13.2MHz、30分9.3MHz、45分10.6MHz、 21時00分12.9MHz、15分14.2MHz、30分11.3MHz、45分8.6MHz、23ji 30funn 8.5MHz、45分8.9MHz、 稚内F層で、17時15分~18時00分正相電離層嵐傾向が継続し、中央値との最大差は17時15分頃約+11.4MHzで、この時のF層臨界周波数は約17.0MHzでした。 稚内で、17時30分臨界周波数8.0MHzの強いスポラディックE層が発生、 山川で、18時00分臨界周波数9.3MHzの強いスポラディックE層が発生、15分9.8MHz、30分9.2MHz、 沖縄で、18時30分・45分11.0MHz、19時15分9.1MHz、 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/fxEs-alert.html
|
|
|
10 バードマン 2017-05-25 22:09:34 [PC]
|
|