total:316560 today:52 yesterday:37

尼北16期生(昭和42年卒)掲示板(新版)

Ads by Google
平成22年6月18日に従来からの尼北掲示板が停止となり、平成22年6月14日、新尼北掲示板を作成しました。
6月12日以前の書き込みは旧掲示板からのコピー実施日となってしまっています。
本掲示板をお気に入りに登録して、仲間の情報交換の場として活用ください。
尚、書き込みや返信コメントの場合、悪意の書き込み防止パスワードが必要ですので「amakita」を入れてください。
よろしくお願いします。
管理者野村のブログ(♪ゆったりと過ごしたくて♪:右上[HOME])もご覧ください。
スレッド名コメント作成者最終投稿
文藝春秋8月号の同級生交歓6 植木定明(3年11組) 2010-07-18 20:37:38 管理者 野村
「ノ・ヘア」ライブの緊急ご案内!!9 尼北16期 丸尾 照二 2010-07-13 15:01:18 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二
武庫之荘アロー「クリスマスライブ」決定2 八月真澄(元3年4組 青木真澄) 2010-07-13 10:16:17 八月真澄(元3年4組 青木真澄)
ゴールドコーストから帰国し、明日加島農園へ10 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-02 21:35:56 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二
近況報告7 ハ月真澄 2010-06-17 17:37:08 八月真澄
九州の福岡市から広瀬(旧姓酒井)淑子さんを迎えて歓迎ミニ同窓会!! NEW!1 丸尾 照二 2010-06-12 11:01:27 丸尾 照二
2010年尾瀬散策のお誘い12 管理者 野村 2010-06-12 10:32:54 萩原恭子 (代打:恭子の娘でした(-^▽^-)ノ)
おじさんBAND『ノ・ヘア』の演奏をお聴き頂きありがとうございました!4 村尾 進 2010-06-12 10:09:02 岸 則子
第6回 atre (アトレ)の集い~アマチュア3バンドによる音楽の競演~3 丸尾 照二 2010-06-12 10:04:36 丸尾 照二
バンクーバーと尾瀬での心温まる尼北16期の友情!!12 丸尾 照二 2010-06-12 09:58:27 岸 則子
Ads by Google
1 植木定明(3年11組) 2010-06-25 12:13:49 [PC]

園中から尼北へのコースを辿った皆さん、

小生の江夏豊との交流は園田中学時代から現在まで、とぎれとぎれに細長く続いています。江夏が全盛期で小生が海外駐在の頃、どうしてもということで、亡き母が小生に代わってテレビのご対面番組に出たりもしました・・・。

今回は文藝春秋のグラビアの『同級生交歓』です。小生と江夏のTwo-shotが載ります。エッセイも小生が筆をとり、園中-尼北時代を振り返っています。本日、ゲラを最終チェックしましたが、まあまあの出来栄えです。小生は完璧に体重管理していますが江夏は超完璧メタボで実に感慨深いものがあります。この文芸春秋8月号は7月9日発売ですから、読んでみて下さい。

写真は旧岩崎邸庭園(東京・池之端)・洋館の前で撮りました。阪神ファンで岩崎彌太郎の歴史に少し造詣あれば、何故ここで撮影したか分かる筈ですが・・・。

25/Jun/2010, 植木 定明

2 管理者 野村 2010-06-25 13:13:16 [PC]

植木さん

書き込みありがとうございます。
江夏さんとの親交は聞いていましたが、文芸春秋「同期生交歓」に取り上げられるって、中学高校同期生として嬉しいですね。

機会があれば、東京で集合しましょう。10年くらい前に江夏さんと池口さん、私の三人でお茶(江夏さんも私も下戸)しましたよ。

3 管理者 野村 2010-07-09 15:14:02 [PC]


480 x 640
文芸春秋8月号、早速購入しました。
植木君と江夏君のツーショットを拝見しましたよ。大学時代に少林寺拳法をやっていた植木君のイメージとはかなり変わったと感じました。穏やかなオジサンになりましたね。江夏君はちょくちょくテレビで見ている通りのメタボ。思い出話も面白く読ませてもらいました。

写真と文章は発売早々なので掲載しませんが、中学卒業アルバムからの写真の一部を掲載します。なぜ、植木君がスリッパ姿なのか、ふたり並んだ写真。いいお話ですね。
皆さん、是非文芸春秋をお読みください。

4 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-15 17:26:07 [PC]

植木さん

文藝春秋拝見しました。素晴らしい記事ですね。撮影場所もNHK大河ドラマで注目の岩崎彌太郎と縁のあるタイムリーな所ですし。私は文藝春秋は毎月愛読しておりますが、今までの同級生交歓の中で評価が高い出来上がりではないでしょうか。

ところで、園田中学から尼崎北高校の同窓生で旧姓浜小夜子さんを覚えておられませんか?この書き込みを彼女にお知らせしたところ彼女が園田中学校に転校してきて、一人で廊下で寂しくしていた時、江夏さんに御でこが広いとからかわれたことがあったそうです。又、彼女のご主人竹尾正広さんは少年野球クラブで江夏さんと同じクラブにいたそうです。

3年前に尼崎北高校3年6組の同窓会を40数年ぶりに開いた時に夫婦で参加して頂き、園田中学から尼崎北高校に来られた皆さんの話や江夏さんの話をしてくれました。

2年前に開催した尼崎北高校還暦同窓会にも出席して頂き、仲良く夫婦で近況を述べられてました。たまたま尼北の伊井孝雄先生と卒業後も接触があり、伊井先生宅訪問にも同行して頂きました。

私は尼崎市立大庄北中学から十数名の仲間と尼北に来ましたので100名以上で来られた園田中学からの皆さんの話が羨ましいです。植木さん、野村さんと同じ3年11組の西和雄さんも大庄北中学からの数少ない仲間の一人です。

多分この野村さんの掲示板を沢山の尼北16期生が見てますので是非これからも書き込みをお願い申し上げます。

尚、竹尾ご夫妻の件の書き込みは竹尾小夜子さんに電話で了解を頂きました。

5 尼北16期3年11組尾崎信也 2010-07-18 11:44:38 [PC]

植木さん、暫く見ていなかった掲示板を久しぶりに開けてみたら貴兄の投稿があり、懐かしさもあり早速同記事を拝見しました。私は日新中学から尼北に進んだので江夏さんのような超有名人と貴兄の交友関係などつゆ知らず、驚きと共に大変羨ましく思いました。江夏と言えば、全盛期の奪三振記録更新にまつわる王さんとの対決とか、広島時代の”21球”など数々の伝説を残した球界屈指の名投手と言われる人ですから、そんな人と肩を組める間柄なんて。。。凄い!海外駐在をしておられたようですが、私も企業戦士の頃は13年ほどプロジェクトや駐在で海外におりました。いつか再会の機会に話が出来るのを楽しみにしています。

6 管理者 野村 2010-07-18 20:37:38 [URL] [PC]


750 x 1000
丸尾さんや尾崎さんなど何人かの方はご覧になったようですし、雑誌発売から1週間以上経過しましたので、文芸春秋「同期生交歓」の記事と写真を縮小掲載します。

ご覧いただき、是非感想などを書き込んでください。
 
1 尼北16期 丸尾 照二 2010-07-07 14:40:35 [PC]

尼北16期の皆様

急なご案内で申訳御座いません。本日、村尾進さんから掲示板への書き込みを依頼されましたのでご案内申し上げます。

7月11日(日)近鉄奈良線河内栄和駅前「エレキの店」
第一ステージ 14:30~
第二ステージ 15:30~
¥1500- 1ドリンク付
当日は当バンドのみのライブです。
遠方でもあり、ご案内を躊躇してましたが出来れば多数の皆さんのご来援を心よりお願いしたいそうです。
尼北16期 高崎さん、岡本さん、村尾さんを応援しましょう。
勿論私も行かさせていただきます!!

東大阪市栄和2-2-22 和田ビル TEL 06-6728-6149
河内栄和駅前「東大阪税務署」と駅との間のビルです

2 管理者 野村 2010-07-07 19:45:42 [URL] [PC]


233 x 167
高崎さん、岡本さん、村尾さん

ライブ開催、おめでとうございます。
関西にいたら行きたいのですが、ライブ頑張ってください。

河内栄和駅でのライブを楽しんだ後は、鶴橋駅で降りて、「鶴橋風月」のお好み焼きがいいですね。

3 新名 2010-07-10 11:05:40 [PC]

河内栄和ではなく河内永和ですよね。確認のため。

4 管理者 野村 2010-07-10 12:01:10 [URL] [PC]

新名さん

訂正ありがとうございます。
正しくは「河内永和駅」ですね。

5 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-10 13:20:16 [PC]

新名さん、野村さん

訂正の書き込み有難うございました。近鉄奈良線「河内永和駅」です。明日の本番に向け、本日も練習をしているそうですので、何卒宜しくお願い申し上げます。

6 新名泰博(3年6組) 2010-07-11 17:19:23 [PC]

I'm sorry, but....., maybe next time.
突然の豪雨で出足が鈍ってしまい、残念です。次回を楽しみにしています。

7 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-12 11:00:52 [PC]

Dear Niina-san

Thank you for your kindness. We're sorry, too. But we look forward to see you next time.

香川さん、新免(旧姓大内)さん、倉知(旧姓篠永)さん有難うございました。狭い店内でのフラダンスを含めた2回のステージはライブを充分に楽しませて頂いたと思いますが、如何でしたでしょうか?

メンバーの村尾さんが、野村さん推薦の鶴橋「風月」でお好み焼きを頂きながら「急なご案内にも拘わらず、来て頂いて本当に感謝してます」と伝言して下さいとのことです。

8 新名泰博(3年6組) 2010-07-12 20:00:39 [PC]

Dear Maruo-san:
I thank you for the reply, I look forward to seeing you again soon, too.

9 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-13 15:01:18 [PC]

新名さん

初歩的な間違いのご指摘有難うございます。恥ずかしい限りです。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。

I look forward to seeing you next time. が正当でしたね!!
 
1 八月真澄(元3年4組 青木真澄) 2010-07-12 18:09:11 [URL] [PC]

16期の皆さま
お元気ですか?

早々とクリスマスライブのお知らせをします!
まだ先ですがお忙しい皆様には早くお知らせをしなきゃと
書き込みいたします。

東京のクリスマスライブが終了後、武庫之荘アローにて
開催です。
詳細はまだ決まっていないこともあるので
後日 一括して お知らせいたします。
12月4日(土曜日) 「クリスマスライブ 東京」
        会場:上野池之端ライブスペースQui

12月18日(土曜日)「クリスマスライブ 尼崎」
        会場:武庫之荘アロー


カレンダーにマークをしておいてくださいね!

2 八月真澄(元3年4組 青木真澄) 2010-07-13 10:16:17 [URL] [PC]

私のホームページに新しくBBS<掲示板>を設置しました。
どうぞ書き込みしてくださいね。
よろしくお願いします。
 
1 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-06-18 12:22:59 [PC]

15日深夜ゴールドコーストから帰国しました。
兄夫婦、おい夫婦とコンドミニアムでの4泊5日は久し振りの再会でした。
明日の加島先生の農園で関東の尼北16期の皆様との交流を楽しみにしております。岸さん妻の紀子も同行しますので何卒宜しくお願い申し上げます。先日の尾瀬新戸倉温泉「一仙」2泊3日の写真を新免ご夫妻がCDにして、奥野(旧姓稲生)幸子さんに託して頂き、わざわざ自宅までご持参頂きました。歌集のCDと併せて、岸さんにと承っておりますので、明日持参いたします。
上田(旧姓高椋)安子さん、昨日、田代(旧姓馬場)紀子さんにイベリアから電話して、今回、上田さんに会えることを伝えましたら、大いに喜んでおられました。現地で電話しますと言ってますので宜しくお願い申し上げます。
野村さん、尼北同窓会、松本副会長が貴方の健康を気にされ、ぜひよろしくと電話を頂きました。再会を楽しみにしております。

2 管理者 野村 2010-06-18 13:40:09 [PC]

丸尾さん

お帰りなさい。
お疲れでしょうから急がず安全運転で加島農園までお越しください。到着時刻がある程度読めたら携帯に連絡ください。

12時半頃からお蕎麦屋さんに寄り、その後、加島農園を訪問する予定です。

今回参加される方々に携帯番号をお知らせしておきます。
080-5445-0104

3 丸尾 照二 2010-06-21 14:39:04 [PC]

加島農園1泊2日 報告 

今回の企画をして頂きました野村さん有難う御座いました。
素晴らしい農園・山荘及び美味しい奥様手作りのケーキと新鮮なブルーベリージャム、2軒の信州蕎麦屋、ソフトクリーム、八ヶ岳倶楽部の散策、お洒落で暖かいサービスのペンションなどをご案内頂いた加島先生ご夫妻有難う御座いました。
岸(旧姓三沢)さん、上山(旧姓山本)さん、松田(旧姓牛山)さん、上田(旧姓高椋)さん楽しい交流を有難う御座いました。
私は尼北時代は軟式テニス部でクラブ活動中心の学生生活であったため、11組585名の同窓生の皆さんとの交流はあまりなかったのですが、2年前の同窓会以来、関西の皆さんとは特に親しくして頂いている方々も増えてきました。しかし、関東の皆さんとは野村さん、岸さん、八月さんとは多少の交流はさせて頂いておりますが、なかなか交流の機会がありませんでした。今回、僅か2日間でしたが、親しく話をさせて頂き本当に嬉しかったです。もっと沢山皆さんから話を聞きたかったのですが、時間がなく残念でした。
同じ高校で青春を過ごした皆さんと昔話をしたり、いろんな話をするのは、考え方も良く似ており楽しい限りです。親しく接して頂いた皆さん今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
明日、10時から12時まで尼崎市営コートで毎月続けてきたテニス同好会も楽しみの交流の場です。今回と同じようにこの時間だけでも雨でないことを祈っております。
野村さん健康に気をつけて頂き、次の企画を宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。

4 管理者 野村 2010-06-21 16:54:01 [PC]


800 x 600
加島先生ご夫妻、丸尾さんご夫妻、上田さん、上山さん、岸さん、松田さん

ご一緒させていただき、ありがとうございました。
加島先生ご夫妻にはいろんなところを案内していただき、感謝しております。
先生のお宅ではケーキやブルーベリージャムなど美味しくいただき、リラックスさせていただきました。
また、先生のお宅や「遊々舎」で皆さんの楽しいお話を聞かせていただきました。

残念ながら夕方から咳き込む状態になり、まだ完全に体力快復していないことを痛感しました。皆さんにご心配をかけて申し訳ありませんでした。

私が撮った写真をウェブアルバムに限定公開しましたので、以下をクリックしてご覧ください。

http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H2261920?authkey=Gv1sRgCJW_iO2MydbT9QE#

5 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-06-24 10:04:26 [PC]

テニス同好会のお知らせ

毎月実施してきましたが、6/22(火)は雨天のため初めて中止になりました。鍵田さん、岡尾さんん、井上さんと私は毎月熱の入ったゲームをし、特に私はスキルの向上に確かなものを感じておりますので今回の中止は非常に残念でした。

来月は7/13(火)10:00~12:00尼崎記念公園テニスコート1で予約しておりますので参加希望の方は大歓迎ですのでお越し下さい。

6 管理者 野村 2010-07-01 18:07:45 [PC]


1000 x 1415
加島先生ご夫妻から「加島農園訪問」思い出写真をA4サイズ2枚に編集して送っていただきました。

同期生の方々、是非ご覧ください。投稿写真サイズの制限があり、若干見づらいかと思いますが、非常にいい表情で写っています。素敵な編集、ありがとうございました。

1枚目です。

7 管理者 野村 2010-07-01 18:09:58 [PC]


960 x 1358
2枚目です。

「紅葉の時期にも是非おいでください」とのことです。

8 管理者 野村 2010-07-01 20:09:42 [PC]

岸さんが写された写真と楽しいコメントを下記ウェブアルバムアドレス(野村分の後ろ)に追加しています。

http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H2261920?authkey=Gv1sRgCJW_iO2MydbT9QE#

9 岸 則子 2010-07-02 14:16:10 [PC]

加島先生 奥様、先日は「加島山荘」に お邪魔させていただきまして、ありがとうございました。
奥様手作りのケーキと、これぞ本物の産直のジャムとヨーグルトをいただきながらのひとときは、
楽しい 美味しいひとときでした。

「加島農園」で、初めて木になっているブルーベリーの実を見た時、
そのグリーン色の実のかわいらしさにびっくりしました。
パック詰めや、冷凍品の紫色のイメージしかなかったからです。
とても新鮮な発見を体験させていただきました。


私達、地域ではもう老人会の領域ですが、16期生が集まるとすぐに18歳の会話になれる不思議さ、
貴重なひとときだと 感謝しております。

今回の参加メンバーの内、上田・・かみた(旧姓 高椋・・たかむく)さんは、尼北2年の時 編入試験にパスして、
転校してこられたとのことで、知った人も少ないし・・・と、大同窓会も八ヶ岳ツアーも参加を迷われたそうですが、思い切って両方とも参加されたとのこと。

「参加して良かった、とても楽しかった。」とおっしゃっていました。
私も 掲示板を通じて 上田さんと同じ心情を抱えていたことがらが有り、
お会いして、お話してみたいかたと思っていましたので、
今回参加者の中にお名前を見つけた時、「願いが通じるなんて、こんな不思議なことが起こるなんて・・・。」と、
とてもうれしく、ツアー当日を待ちわびておりました。
いろいろお話ができて、とても心に残る旅になりました。


天候にも恵まれ、丹精込めた「加島農園」も見学させていただき、
美味しい物いっぱい、そして 愉快で おもしろすぎる会話が飛び交った今回の交流会、 
関わってくださった皆様 ありがとうございました。


   

10 尼北16期3年6組ソフトテニス部丸尾照二 2010-07-02 21:35:56 [PC]

加島先生、奥様

わざわざ2枚の「思い出写真集」をお送り頂き有難うございました。多分参加者全員に送られたと思いますので、代表してお礼をこの掲示板でさせて頂きます。
ぜひ秋に再度訪問したいと思いますので何卒宜しくお願い申し上げます。
紅葉と出来ればリンゴ狩りなどが出来れば最高ですね!!
 
1 ハ月真澄 2010-06-12 10:10:49 [PC]

近況報告
2010-04-05 16:05
皆様
大変ご無沙汰しております。
昨日 4月4日にチャリティライブが終了したことをご報告します。

今年はNYでの音楽活動計画があるためすべてのレギュラーライブを
未定にします!と宣言した上で年が明けました。

NYからの連絡が間に合わず2月になるかもしれないとの予想で
武庫之荘ライブもキャンセルせざるを得ませんでした。

しかし前後してNYから連絡が来て5月10日からまず一カ月間
NY行きが決まった上で
改めて全てが始まりました。
レギュラーで講座の講師をしているため講座本部には今年一年
講座を休むと言っていたのですがそうなると空き教室もなくなると
いうことに気づき、あわてて撤回しました。
ちょっと大変だったのですがなんとか軌道修正できました。

そして3月はじめに縁あって前々から
一緒にライブしようと決めていた尾飛良幸さんから「ライブ可能!」の連絡があり 
今年39歳になるシンガソングライターの
彼はものすごく忙しい人で、お互いにちょうどいい日曜日はこの4月4日しかありませんでした。

具体的に決まったのは1週間前といっても過言ではないくらい
急激な企画でした。

お互いに話し合ううちにこの企画を「ハイチ・チリ大地震救済のためのチャリティライブ」にしようと
いうことになりました。

武庫之荘ライブをキャンセルしたこと
阪神大震災の時、さまざまな理由でこのチャリティライブを開催できる環境になかったこと

この二つの理由でこの尼北16期BBSには「ライブ告知」を申し訳なくて出来ませんでした。

でも昨日なんと嬉しいことに16期の臼井由喜子さん(3年1組:前 由喜子さん)が
一人お見え下さいました!  もう もう ビックリでした!
前さん 本当にありがとう!!!!!!
前さん、いや臼井さんはこの掲示板と私のFC2ブログをごらんになって
来て下さったということです。

2 ハ月真澄 2010-06-12 10:11:57 [PC]

+++++++++++++++++++++++++++++++

さて昨日のライブはそういうわけで最後に日本赤十字社の方に
お客様の目の前で目録をお渡しするというコーナーを設け日赤の
方は実際にハイチに視察に行かれた人でそのときに着用したコスチュームそのままでステージに立たれ
ハイチ視察の模様を生々しく語って下さいました。

++++++++++++++++++++++++++++++++

ステージ後は交流会を夕食をかねて別の場所にて開催しましたが
ライブのお客様のうち20名ほどの方々と語り合って解散いたしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

ライブは
尾飛さんと私とチェリストの河村治さんという若手のプレイヤーとの
共演となり
ふだん歌っている曲もチェロが入ることによりまた違ったイメージで
よみがえりました。

尾飛さんとのぶっつけ本番トークライブも丁々発止で、
私もノリまくりました。

またこういうライブはやってみたいと思いますが
お客様の反応もぜひ3人でまたやってね!というメッセージをいただき
武庫之荘ででも実現したいと思っています。

++++++++++++++++++++++++++++++

長くなりました。
読んでいただいてありがとうございました。

3 ハ月真澄 2010-06-12 10:13:09 [PC]

みなさま NYに行って参ります。
6月中旬に帰国します。
仕事で参りますので今回も私の最大のイベントが6月9日!
その日まで観光はしないと決めています。

4 ハ月真澄 2010-06-12 10:14:43 [PC]

野村さん、丸尾さん
ありがとうございます!
きょうの分もまた覗いてやってくださいね~

あ、それからこれ私が歌っています。一昨年の収録です。
ゲームの「バンダイ・ナムコ」の仕事でした。
http://www.youtube.com/watch?v=QhoFbPnNdDg
NYにてネットサーフインしているときに見つけました。

5 ハ月真澄 2010-06-12 10:15:44 [PC]

NYはいま朝
友人から教えてもらったソフトを
DLしてPCでフジテレビをリアルタイムで見てましたが・・・
ときどき止まったので起動しなおしている間は見れてません。
そのごミクシのマイミクさんからメールをいただきました。
出番がなかったそうです。(笑)

ですからみなさま 録画 見なくても大丈夫。
おさわがせしました。

マネージャに電話したらそんなもんだよというだけ。
「そんなもんですか」と思わず声高に言ってしまいました。

これだけみなさんやフアンに応援していだいているので 私は「そんなもんだよ」じゃすまされません。

タレントならこういうとき泣き寝入りですが、
わたしはタレントではないので
いま番組出演依頼のスタッフに怒りのメールをいたしました。

おかげでユニオンスクエアまで出かける時間がおそくなってしまいました。(笑)

6 ハ月真澄 2010-06-12 10:16:52 [PC]


500 x 375
野村さん
ありがとうございます。
私は大丈夫です。
高校時代とちがい(笑)立ち直りはすごく早いので(^O^)/
いま21日の夜10時45分ですがきょうはダウンタウンまでいってきて
久々エンパイアステートビルを5番街から眺めました。
ああNYにいるんだなって思いましたよ。
地下鉄もずいぶんたくさん乗り換えてあちこち迷っているうち、気持が
グローバルに膨らんで日本で起こっていることなんて小さく思えました。

私は6月9日という大きな大きな舞台があるので気持ちはもうそこへ、向かっています。
こちらはたとえうまくいかなくとも世界の舞台ですから悔いはありません。

伊丹にも応援してくれる人がいてそのかたからのメールが来ていましたので
かいつまんで貼り付けます。<本人の承諾をえています>
(長くなるのでもう1件はとりさげました)
************************
まあちゃん おはようございます。
今22日朝10:00です。
今日は休みです。
昨日の番組は内容もさることながら出演者もお笑い系、
ワイングラスを割ったという人物もなんとなくイカサマ臭い人物と感じました。
歌い手はわずか3~4人しか映っておらず写真だけどうしょうもない番組です。
非常に腹がたちました。まあちゃんも一緒だと思います。
一生懸命やったのに残念ですね。
気分をいれかえてハ-レムナイト集中しましょう。がんばってください。
***********************************

以上です。

写真は私が滞在している近所です。
ニューヨーク市立大学です。

7 八月真澄 2010-06-17 17:37:08 [URL] [PC]


854 x 480
◆NYより帰国しました。
一年係の「アポロ計画」!夢を果たしてきました\(~o~)/
詳細はホームページを見て下さいね。
http://home.q04.itscom.net/mar_mar/index.html
◆フジテレビ番組スルーの件 NY滞在中に 番組ディレクターから私のマネージャーあてに「謝罪の電話」があり帰国後あらためて私に謝罪させてほしいというメッセージをもらいました。
◆加島農園 みなさま楽しんできてね!
私は北海道行が控えているのと冠婚葬祭が一度に来ていてバタバタしています。
 
1 丸尾 照二 2010-06-12 11:01:27 [PC]

九州の福岡市から広瀬(旧姓酒井)淑子さんを迎えて歓迎ミニ同窓会!! NEW!
2010-06-09 18:24
交流会ご案内

6月12日(土)17時から「とんぼや武庫之荘北店」06-6433-7661

元3年3組茶道・山岳部 広瀬(旧姓酒井)淑子さんが九州福岡市より来阪されますので、歓迎会が開催されます。ご希望の方は奥野(旧姓稲生)幸子さんまでご連絡下さい。
TEL090-6821-0331


参加予定者 奥野(稲生)幸子さん、新免(大内)みさ子さん、倉知(篠永)真知子さん、大倉(神野)みち子さん
 
1 管理者 野村 2010-06-12 10:19:25 [PC]


480 x 854
2010年尾瀬散策のお誘い
2010-04-13 08:34
尼北16期生関東在住者の方々へ(その他の方も尾瀬一泊で可能ならご参加ください)


今年も桜の季節を楽しまれておられることと思います。
これからの快適な季節に「尾瀬散策」を企画しました。

期日:5月27日から28日の一泊
宿泊:尾瀬戸倉温泉民宿「一仙」(元3年1組萩原恭子さんのお宿)
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/67055/67055.html
家庭的な民宿です。
募集人数:10名程度
交通手段:メンバー確定後決定しますが、私は車で日光経由で行きます。

尚、5月23日から25日まで関西在住者8名で「一仙」に泊まり、尾瀬散策を計画されています。
昨年も尼北メンバーが「一仙」に宿泊し、私ども夫婦も別の日にお世話になりましたが、尾瀬散策を楽しめる環境です。

この掲示板に昨年の尾瀬散策書き込みがあります。
以下をクリックしてご覧ください。
尚、写真やアルバムは消滅している場合もあります。
http://xbbs.knacks.biz/amakita16/a671

参加可否を4月28日までに連絡ください。
メールアドレスはIZX00761@nifty.ne.jp
電話の場合は080-5445-0104 野村正明

よろしくお願いします。

3 佐藤英子 2010-06-12 10:21:45 [PC]

丸尾様

関東同窓会の集まりに、東北に住む私も参加出来るようにと
気にかけて下さって、本当にありがとうございます。

でも、あの大同窓会以来、野村さんは、私のことも関東組の仲間に入れて下さっています。
何かにつけて、いつもご連絡頂いているのですが、私の方の都合で参加出来ていないのでした。

今回も、残念ですが、又次の機会にと、見送らせて頂きます。

尾瀬旅行、関西組も、関東組も、
良いお天気に恵まれるといいですね。・・・せめて山形からお祈り致しますね。

4 ハ月真澄 2010-06-12 10:22:51 [PC]

いいですね~
私はなかなかみなさまと一緒に行動できなくて
だんだん離れて行ってしまいますね・・・

みなさまが尾瀬にいらっしゃるころ
私は音楽の仕事でニューヨークに滞在中です!


めいいっぱい楽しんできて下さい。
みなさまの写真付きレポートを楽しみにしています。

http://yodelstyle.blog57.fc2.com/

5 管理者 野村 2010-06-12 10:24:21 [PC]

5月1日現在、橋本(元3年10組)君、上山(旧姓山本:元3年1組)さん、2名が参加されます。当然ながら、野村(元3年11組)は参加しますが、人数が少ない場合は妻も参加させていただきます。
現在、参加検討いただいている方もおられますが、都合がつけば是非参加連絡ください。

「残念ながら参加できない」との連絡を以下の方々からいただきました。
上田(旧姓高椋:元3年8組)さん、植木(元3年11組)君、池口(元3年7組)さん、八月(旧姓青木:元3年4組)さん、岸(旧姓三沢:元3年1組)さん、城戸(元3年4組)君、冨士(元3年11組)君、臼井(旧姓前:元3年1組)さん、佐藤(旧姓西堀:元3年1組)さん、五十嵐(旧姓小橋:元3年1組)さん、原田(元3年11組)君、小池(元3年11組)君、山口(旧姓新山:元3年2組)さん、松田(旧姓牛山:元3年2組)さん、敷島(元3年7組)君、松井(旧姓揖屋:元3年2組)さん
またの機会にご参加ください。



[1672] 管理者 野村 | メール | ウェブ
編集 | △
Re^5: 2010年尾瀬散策のお誘い
2010-05-08 13:35
関東在住者を対象に5月27日、28日の尾瀬散策を企画しましたが、都合のつかない方が多く、橋本(元3年10組)君と野村(元3年11組)と妻の3名は5月23日宿泊の関西グループ8名に合流させていただくことにしました。尚、24日尾瀬散策後、帰宅させていただきます。よろしくお願いします。

参加予定だった上山(旧姓山本:元3年1組)さんは23日の都合が悪く、別途萩原さん「一仙」を訪問いただくことになりました。上山さん、ごめんなさい。

6 萩原恭子の娘 2010-06-12 10:25:58 [PC]

こんばんわo(*^▽^*)o~♪
 
『一仙』の娘ですm(_ _"m)ペコリ

いよいよ、尾瀬散策が10日後になりましたね!
さて、現在の尾瀬ですが・・・
まだまだ『冬』です。
ふもとでも、朝晩はまだ寒くて暖房が放せません。

尾瀬の様子は、片品村観光協会のHPに掲載されてますので参考にしてください。
  http://www.oze-info.com/

18日に役場職員が入山予定ですので、また情報が入り次第連絡させていただきます。

参考までに・・・
 雪解けした所では、水芭蕉が顔を出し始めているようです。
 雨具は必ず持ってきてくださいね!
 合羽なら、寒い時にも着れて便利かと思います。

不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ!

7 萩原恭子の娘 2010-06-12 10:27:04 [PC]

こんばんわ O(≧▽≦)O

♪はるかな尾瀬~♪まで、あと1週間を切りましたね!

さて、尾瀬にはビジターセンターがありまして、
職員の方が、割と頻繁に情報をUPしてくれています。
参考にご覧ください。

http://ozenavi.blog85.fc2.com/blog-category-27.html

8 丸尾 照二 2010-06-12 10:28:29 [PC]

ご参加頂きました皆様

奥野皓一(体育科恩師・バレーボール部顧問)・幸子(旧姓稲生・3年3組バレーボール部)ご夫妻、新免芳嗣(尼北14期体操部)・みさ子(旧姓大内・3年2組体操部)ご夫妻、井上洋子(旧姓三上・3年1組ソフトボール部)さん、菅沼容子(旧姓坂野・3年1組ソフトボール部)さん、丸尾照二(3年6組軟式テニス部)・紀子夫婦 残念でしたが合流予定だった関東の皆さんは直前に不参加になりました。

5月23日(日)新大阪から新幹線で岐阜羽島に着き、8人乗りレンタカーで中央道・長野道・上信越道・関越道(この日は日曜日なのでこれだけ利用しても有料道路代1000円)から沼田インターに、さらに約1時間で一仙到着です。

到着後、昨年同様アルバムを見ながら尼北時代を懐かしみ歓談、入浴後、まだまだ尽きない昔話を楽しみ、萩原恭子さんの心のこもった夕食を頂く。

5月24日(月)雨がひどいため、尾瀬散策をやめ、金精峠を超え奥日光及び日光の観光に変更。残雪の残る金精峠を抜け、加山雄三主演の若大将シリーズの映画のロケ地(加山雄三が「君といつまでも」を歌った)奥日光・戦場ガ原をまず観光、中禅寺湖を車窓から見て、いろは坂を下り、日光東照宮参拝。続いて二荒山神社、輪王寺の大猷院廟(家光の廟)を参拝。尾瀬散策のために萩原恭子さんの御嬢さんが作ってくれた特製おにぎりを上り専用のいろは坂中腹の明智平で食べた後、華厳の滝、竜頭の滝を見て、夕刻「一仙」に帰る。私は何度か日光観光は経験しましたが、今回ほどきめ細かく楽しく観光できたのは初めてです。特に東照宮の鳴龍で龍の泣き声と言われる、何とも言えない反射音は初めて聴きました。
夕食後、萩原恭子さんのギターに合わせて皆さんと歌った何曲かは思い出に残りました。次回は村尾進(3年9組吹奏楽部)さんにも同行頂いて、更に盛り上がった時間を作りましょうと提案しました。

9 丸尾 照二 2010-06-12 10:29:37 [PC]

5月25日(火)早朝から素晴らしい天気になったので、大清水湿原で「水芭蕉」などの花を見ながら簡単な散策をした後、関越道・上信越道・長野道と復路に着きましたが、折角なので豊科インターから大王わさび農場に行き、広々としたわさび田を見た後、本わさびソフトクリームなどを食べました。
途中寄り道をしましたが、予定通りの新幹線に岐阜羽島から乗り、新大阪に18時30分に着き、解散しました。

本当に楽しい一仙訪問でしたので、毎年行きましょうと約束して解散しましたが、ご参加頂きました皆様に心より御礼申し上げます。

尚、素晴らしい写真を新免芳嗣さんが撮影されましたので、後日この掲示板に掲載して頂きますので楽しみにしてお待ち下さい。

(H22.5.27野村追記)
新免芳嗣さんから交流会の写真を送っていただきました。
コメントと一緒にウェブアルバムに掲載させていただきました。
以下をクリックしてご覧ください。スライドショーとしてもご覧いただけます。
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H2252325?authkey=Gv1sRgCJ2v1caznoPn0wE#

10 管理者 野村 2010-06-12 10:30:44 [PC]


800 x 600
参加された皆さん

あいにくの天気でしたが、非常に楽しい時間を過ごされたようですね。
うらやましい限りです。
写真を拝見できるのを楽しみにしています。パソコンでの作業程度ならゆっくり時間をいただきますが、お手伝いも可能です。

5月7日頃から体調不良(のどの炎症・発熱、右足の肉離れ)が続き、何とか23日には行けると思った朝、突然の血圧低下で意識がもうろうとし、すごい寝汗をかく始末でした。関東から参加予定の橋本さんにも申し訳ありませんでした。そして、萩原さん、予定いただいたのにごめんなさい。関西の方々には合流をお願いしながら、キャンセルとなり、すいませんでした。

今現在、家で過ごすには問題なく、家での作業も意欲を持って行動できるようになりましたが、まだ不安感が残っているのも事実です。
同期の仲間も同じように体調不良と闘っている方もおられるかと思いますが、お互いにあせらず、自然体で対処しましょう。

11 丸尾 照二 2010-06-12 10:31:44 [PC]

尾瀬戸倉温泉民宿「一仙」2泊3日から帰着後の報告

旅行中に尾瀬散策「一仙」訪問を毎年実施しましょうと皆さんで決めましたが、帰着後イベリアで村尾進さん、平野雅子さん、電話で岸(三沢)則子さんが来年は参加して、コーラスしましょうと盛り上がりました。

合唱部の皆さんが尼北時代コーラスの練習後、帰宅の道中で春や水芭蕉の歌をハモリったそうです。来年には萩原恭子さんもギターのスキルを上げておられるでしょうし、村尾さんも参加して頂けるそうなので楽しみです。

合唱部の顧問をして頂いた山崎陽一郎先生が5月20日からローマに行っておられます。ローマから香川清隆さんに手紙が届いたそうです。77歳とは思えない若々しい生活をされておられます。帰国後にお伺いしてイタリアのお話をお聞きしたいと思っております。同行していただける方がありましたらご連絡下さい。

12 萩原恭子 (代打:恭子の娘でした(-^▽^-)ノ) 2010-06-12 10:32:54 [PC]

2010年尾瀬散策に参加された皆様へ

 昨年に続き、『はるかな尾瀬』にお越しいただきまして
 大変有り難うございました。
 
 お陰様で毎年一仙でミニ同窓会ができて、大変幸せに感じております。

 今回は、あいにくのお天気で尾瀬は断念されましたが、
 次回のお楽しみという事で・・・
 来年はお天気に恵まれますように(-^▽^-)
 
 来年は、ギターの名手:村尾さんも同行されるとの事で
 足を引っ張らないよう練習に励みたいと思います。
 岸さん達のコーラス隊の方々との共演も楽しみにしておりますので
 その節は、宜しくお願い致します m(_ _"m)ペコリ

 
 尾瀬は、高山植物の宝庫で国立公園です。
 春の水芭蕉、夏のニッコウキスゲ、秋の草紅葉と
 冬以外、どの季節も上記以外のお花も楽しめますので
 是非お越しくださいませ(≧▽≦)♪。


 丸尾さん御夫妻、奥野先生御夫妻、新免さん御夫妻、菅沼さん、井上さん
 本当に有り難うございました。
 
1 村尾 進 2010-06-12 10:05:52 [PC]

おじさんBAND『ノ・ヘア』の演奏をお聴き頂きありがとうございました!
2010-04-21 17:49
ポカポカ陽気のハイキング日和の貴重な日曜日に、たくさんの同窓生にお出で頂きまして感謝いたしております。
岸(三沢)則子さん、はるばる千葉より、あとのデュエット楽しかったですね、新免ご夫妻、姫路からいつも仲良し御夫婦で、写真ありがとうございます。岡尾(井上)京子さん、大倉(神野)みち子さん、はじめまして・・でしたが、今後とも宜しく・・井上さん・・時期が違っても同じ場所に住むなんて何かしら不思議な気持です。長岐(小野)みどりさん、テレビに出る日時教えて下さいね・・・。池永氏、香川氏、福田氏いつも遊んで頂いておりますが、バンド演奏ちゃんと聴いてくれましたか?フラダンサーに気を取られて、それどころではなかったかもね・・・だいぶ間違えましたが、たぶんばれていないと思いますが。
丸尾さん、一日お疲れさまでした、おかげさまで大入り満員で、来年はもっと大きな会場にしようかとか・・主催者は言っておりました。
昨年、失業中で、ふらふらしているときに、高崎氏に誘われて、思わず仲間に入れていただき、なんとか初めてのベースでしたがやっております、他の4人は才能豊かなプロはだしで、かろうじてついて行ってる状態です。
年金フル支給までまだ時間がありますし、とにかく色々しながら、あんまりがんばらないで、いければいいと思っています。
とにかく、この度はありがとうございました。

2 丸尾 照二 2010-06-12 10:06:57 [PC]

村尾 さん

書き込み有難うございます。私達は観客で聴いて見て楽しいひと時を過ごさせて頂きましたが、演奏者としての気持ちや、意見が新鮮ですね。

実は本日、ロータリークラブの行事でテキサス州オースチンからの短期交換プログラムで来日中の7名の皆さんの送別会が私の所属する大阪御堂筋ロータリークラブのホストで大阪ハイアットリージェンシーホテルで開催されます。そのアトラクションに我がコーラス同好会の一員(テナー)として「峠の我が家」「テキサスの黄色いバラ」「さくら」などを合唱します。今年の1月から毎月2回の練習をしてきましたが、いよいよ本番です。英語でうまく合唱できるか心配でもあり、楽しみでもあります。


今回、所用でわざわざ千葉から来られて、このバンド演奏会にも足を運んで頂いた、岸(三沢)則子さんも書き込み予定して頂いているようですが、岸さん何卒宜しくお願い申し上げます。

3 岸 則子 2010-06-12 10:08:01 [PC]

村尾さん、

  素敵なハワイアンメロディーを聴きながら、フラダンスも楽しめた「グリコ」のような演奏会、
  ほのぼのとしたひとときでした。

  「おまけ」も付いていましたよ、ありがとうございました。
  「花 … ♪春のうら~らの♪」のデュエットです。
  練習なしの ぶっつけ本番の二重唱、村尾さんの音程の確かさのおかげで、
  けっこう美しいハーモニーになっていたと、満足しているのですが・・・。

  また機会があれば、厚かましいですが デュエットしてください。
  丸尾さんとは、「千の風になって」を ふたりで斉唱しました。
  丸尾さんは、その後 「昴」を独唱しました。

  つい先ほどまで、とんぼやさんで いろいろ食べたいので、新免さんと半分こしながら、かなり食べたのに、
  熱唱?して、またおなかが空いてきて、丸尾紀子さんと夜食パート2を楽しみました。

  演奏会と、とんぼやさんでの交流会の写真、私も少し撮りましたので、
  もうすぐ野村さんにお願いします。
  しばらく、お待ちください。


  今回の関西行き、4/16 こちらを発つときは、冷凍庫に居るような真冬日で 雪混じりの雨、
  17日の阪急梅田は、春らしい暖かさで、18日の演奏会では、「ノ・ヘア」メンバーのアロハシャツで 夏気分になり、
  今日、千葉はまた 冷凍庫です。
  1週間で四季を体験したようでした。


  

4 岸 則子 2010-06-12 10:09:02 [PC]

今回の関西行きでは、もうひとつ願いが叶い、忘れられない旅行になりました。
  以前 16期生の為のこの掲示板に、無関係なのに載せていただいたおかげで、
  立花中学校当時の恩師I先生の消息が判り、感激の再会ができました。
  個人情報保護の壁と、つながるはずの無い人間関係が、信じられないほどの幸運に恵まれ、つながり、
  中学卒業以来 46年ぶりに先生の大ファン3名で、梅田で懐かしくて、楽しいひとときを過ごしました。
  
  村尾さんも驚かれると思いますが、2月に村尾さんも出席されたK先生のお祝いの席で、
  村尾さんの近くに座っておられたSさんの奥様が、かつてI先生の後輩中学教師でいらして、今もI先生とお付き合いがあり、先生と私たちを結びつけてくださいました。
  幼ななじみのSさんとも、46年ぶりに楽しい再会ができました。


  野村さんと掲示板に感謝です、ありがとうございました。


(H22.5.1 野村追記)
ライブに参加された岸さんから写真とコメントを送っていただきました。
以下のウェブアルバムに掲載しましたので、ご覧ください。
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H220418?authkey=Gv1sRgCLjQvpzjo5XI9QE#

上記写真と一緒に、「東京上野の桜風景」(H22.4.9)を送っていただきました。写真とコメントを以下のウェブアルバムに掲載しましたのでお楽しみください。
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H220409?authkey=Gv1sRgCP75q6not-DI8QE# 
 
1 丸尾 照二 2010-06-12 10:00:15 [PC]

第6回 atre (アトレ)の集い~アマチュア3バンドによる音楽の競演~
2010-03-25 21:04

元3年4組 芸術鑑賞部 高崎 修一 さん マスター(ウクレレ)
元3年5組 サッカー部 岡本 博夫 さん(ギター&ヴォーカル)
元3年9組 吹奏楽部 村尾 進 さん(ベース)

尼北16期生3名のお馴染みハワイアンバンド「NOHEA」がフラダンス「Aloha Hula O Ka lani」と一緒に出演します

平成22年4月18日(日)13:30~16:00(開場13:00)
伊丹ホール・地下1階 多目的ホール(阪急伊丹駅より北へ徒歩3分)

入場料 無料(チップボックス制)
主催 エイジド・グリーン・ジャズ・オーケストラ
連絡先 岡本博夫 06-6422-2092
mail:targi0203@yahoo.co.jp

他の出演バンドは「エイジド・グリーン・ジャズ・オーケストラ」&「こおろぎ ゆきこ」スイングジャズをメインに演奏とヴォーカル

「Mock's」新結成のサックス・カルテットをフィーチャー!!

多数の皆様のご来場を期待しておられます。

2 丸尾 照二 2010-06-12 10:02:19 [PC]


768 x 1027
尼崎北高校軟式テニス部OB会(第14期~19期)開催報告
2010-03-29 14:32
日時  平成22年2月21日(日)13時~16時
場所  塚口さんさんタウン集会室

出席者(敬称略) 14期 油谷 俊二、田代 豊、中西 重次、長原 賢彦、堀 隆明 15期 玉井 道雄、上村 賢、吉岡 昭夫、柴田 晋作、都倉(旧姓小倉)登志子、西野(旧姓吉田)正子 16期 丸尾 照二、村上 正志、宮本(旧姓井手)功 17期 原 和夫、山家 建興、祝部 範博、市川(旧姓杉山)光子、瀧内かおる、金宅(旧姓宮野)とし子 18期 中西 義昭、岸本 実、富田 一夫、新田 裕治 19期 寺本 徳成、澤田 正人、松本 幸博、播磨 伸次 以上28名当日欠席なし

出席者全員が各期ごとに近況などを話して頂き、尼北時代のそれぞれの話題を懐かしく話し合いました。また、テニスなどこれからも交流をしていきましょうと楽しい3時間は短く感じられました。

資料として尼北学校要覧に記載されている「全国大会出場記録」及び14期油谷・長谷川組と16期丸尾・村上組のインターハイ・国体出場についての尼北新聞記事のコピーを皆さんに配りました。

更に欠席者からの返信はがきにあった近況報告も併せて配りました。

いつも申し訳ありませんが、当日の写真を野村さんに送りましたので後日写真が掲載されます。当日欠席されました皆さんどうかご期待下さい。

尚、3月27日14期 長原さん、油谷さん、16期 丸尾、阿部(旧姓伊佐)静美さん、17期 瀧内かおるさん、金宅(旧姓宮野)とし子さん、山家 建興さんで硬式テニスを楽しみました。

3 丸尾 照二 2010-06-12 10:04:36 [PC]


1200 x 1705
4月18日(日)満員盛況で終了しました!!

尼北16期の鑑賞者  敬称略

3年1組 長岐(小野)みどり 岸(三沢)則子 3年2組 新免ご夫妻(大内)3年3組 岡尾(井上)京子 香川清隆 大倉(神野)みち子 3年6組 丸尾 照二 3年9組 池永 一広 福田 幹士 

「エイジド・グリーン・ジャズ・オーケストラ」&「こおろぎ ゆきこ」と「Mock's」(サックス・カルテット)との競演でしたが、尼北16期の高崎 修一バンドマスターと岡本 博夫 村尾 進がメンバーのハワイアンバンド「NOHEA」がフラダンスを従えての演奏はライブの感性が充満した見ごたえ、聴きごたえあるショーでした。満席のため来年はもう少し広い会場での公演が期待されました。


終了後所要で来れなかった奥野ファミリーと3年3組東川(桑村)栄子、森田(桑村)光子、3年5組宮本 和子の皆さんも合流されて丸尾、新免ご夫妻、岸の皆さんで「とんぼや」武庫之荘北店で交流会をし、岸さんと私はバンドの打ち上げ会を終えた高崎、村尾の御二人と合流し、更にカラオケの楽しいひと時を過ごしました。高崎、村尾さんのハーモニーと、岸さんのリクエストで尼北合唱部でよく歌った卒業以来の「花」のハーモニーを聴かせてくれました。

(H22.5.2 野村追記)
ライブに参加された岸さんから写真とコメントを送っていただきました。
以下のウェブアルバムに掲載しましたので、ご覧ください。
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H220418?authkey=Gv1sRgCLjQvpzjo5XI9QE#
 
1 丸尾 照二 2010-06-12 09:43:46 [PC]

バンクーバーと尾瀬での心温まる尼北16期の友情!!
2009-06-09 08:10
バンクーバー岩崎時夫さんとの交流

楽しかったバンクーバー岩崎邸でのミニ同窓会から帰国した尼北16期のKさんは帰国後も電話での交流を続けておられますが、先日の電話で岩崎時夫さんの病気の検査のことを聞いた時、彼の尼崎北高校の応援歌の楽譜を送って欲しいとの希望を聞き、在学中もギターが上手だった彼を励ます為に、作曲された山崎先生に御願いして、楽譜と先生のメッセージを書いて頂き、それをバンクーバーに送ろうと山崎先生のご自宅を訪問されるそうです。この掲示板にも岩崎時夫さんの詩がしばしば登場しますが、音楽を通した山崎先生と岩崎時夫さんの心の「ふれあい」が岩崎時夫さんの検査結果に好影響を与えてくれる事をKさんとともに願いたいと思います。

3 管理者 野村 2010-06-12 09:46:10 [PC]


1024 x 768
丸尾さん

素晴らしいお話を嬉しく読ませていただきました。
そして、同期生への数々の働き、感謝しています。

尾瀬には是非行きたかったので、萩原さんの尾瀬戸倉民宿「一仙」に宿泊させていただきました。食事も大満足で、快適な時間を過ごさせていただきました。
「一仙」は尾瀬ヶ原散策や尾瀬沼散策にはとても便利な拠点だと思います。バスで尾瀬入り口「鳩待峠」や「大清水」まで簡単に行けますよ。
今日は「鳩待峠」までバス(マイカー規制)で行き、そこから尾瀬ヶ原を15km歩き、周りの素晴らしい景観を見たり、水芭蕉を写真に撮ったりしてきました。今度は別の季節に行きたいよー。(妻も同感だそうです。)
皆さんも尾瀬散策される時には尾瀬戸倉民宿「一仙」をお薦めします。

楽天トラベル(以下)に紹介されていますが、同期の方は直接萩原さんにお電話されるといいですよ。

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/67055/67055.html

丸尾さんたちが泊まられた時のお写真が届いており、その中の一枚をコピーさせていただき、尾瀬での私の写真を加えてみました。(すいません)

4 管理者 野村 2010-06-12 09:47:17 [PC]


640 x 480
尾瀬散策には萩原さんの経営する尾瀬戸倉温泉民宿「一仙」を推薦しましたが、関東からの経路情報も追記しておきます。
丸尾さんたちは関越自動車道沼田IC経由で行かれたと思いますが、埼玉県東北部に住む私は、東北自動車道を宇都宮ICまで走り、日光道路で清瀬ICを出て、いろは坂へ。そして、中禅寺湖畔から金精道路を走るコースです。途中、竜頭滝や戦場が原、湯ノ湖、湯滝、菅沼、丸沼、白根山ロープウェーなどに寄りながら尾瀬戸倉温泉に入りましたが、快適なドライブとなりましたよ。

初日のドライブ&散策画像をホームページのスライドショーに仕上げました。以下をクリックしてご覧ください。(BGMも流れます)
http://homepage2.nifty.com/yuttari00761/album/album.html

次の日の尾瀬ヶ原散策の様子や画像は近日中に整理して紹介します。

5 丸尾 照二 2010-06-12 09:48:20 [PC]

野村さん

流石に構図が良く、どの写真も絵葉書のようですね。私も若い頃、添乗員として中禅寺湖、戦場ヶ原、湯元温泉に行った事があります。加山雄三の若大将シリーズ「君といつまでも」の撮影が行われた所として記憶に残ってます。
関東の高速自動車道の整備は週末1000円割引、アクアライン800円などドライブが楽しめ羨ましい限りです。
昨日は125、今日は既に130にアクセツ数が多くなってますね。音楽の山崎先生もこの掲示板のことをよくご存知だそうです。今後とも宜しく御願い申し上げます。また、この掲示板を見て頂いている尼北16期の皆さんや16期以外の尼北の同窓生、教職員の皆さんからの書込みも是非御願い申し上げます。

6 小林圭子 2010-06-12 09:49:24 [PC]

お言葉に甘えて19期生からも!
2009-06-11 12:06
いつも楽しみにしています。
今迄からも、高2の同級生7人が集まり
ミニミニ同窓会をしていますが
先日も、舞子ビラで!!!
16期生の方々に刺激されたこともあり
他の同窓生とも連絡を取り
来る3年後の還暦に備えています。
沢山の同輩と祝えることを楽しみにしています。
7月4日の
八月真澄さんの地元凱旋ライブには
4人で駆けつけます。
チケットは奥野先生を通してお願いしています。
この掲示板でお見受けする先輩たちとお会いできるのも楽しみです。
16期生の中には、
1年生の時に淡路島での臨海学校で
優しく、愛情を持ってしごいて下さった先輩もいらっさると思います。
その節はありがとうございました。(笑)

7 管理者 野村 2010-06-12 09:50:37 [PC]


1600 x 1200
小林さん

書き込みありがとうございます。
7月4日のライブにも参加なんですね。

この掲示板をご覧の皆様へ

ちょっと時間がかかりましたが、6月9日の尾瀬ヶ原散策画像をウェブアルバムにアップしました。
丸尾さん達には記憶に新しい景色でしょうが、以下をクリックしてご覧ください。
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/H2169?authkey=Gv1sRgCIaq-N2qlOS5lwE#


尾瀬戸倉温泉民宿「一仙」に宿泊すると、簡単にこんな景色を堪能できますよ。(勝手に宣伝です)

8 ハ月真澄 2010-06-12 09:51:43 [PC]

大変ごぶさたしています。
八月真澄です。
先日、東京にての初夏ライブが終了し目下のところ
7月4日の武庫之荘「アロー」にての凱旋ライブに向け準備中です!
丸尾さんをはじめ たくさんの同期の仲間たちの声かけにより
かなりのお客様が来ていただけるようで私も東京から文字通り
凱旋する勇気が湧いてまいります!

どうぞまだ予約されていないかた、早目に予約をお願いします。
尼北関係者で会場をいっぱいにしたいです!
こうした交流でまたさらなる友情が深まっていく気がします。

◆さて
一仙に私の持つ「ヨーデル講座」の野外講座ができないものかと
萩原さんに先日、電話をしました。
そして30分ほどお話をしているうちに萩原さんの亡くなられた
ご主人様がハワイアンバンドを持っていてよくハワイアンヨーデルを
歌っていらしたというお話になりました。

ふつうハワイアンがヨーデルと結びつかないのですが
萩原さんとはすぐそのお話になり話もはずみました。


◆19期生の小林さん
いつも書き込みありがとうございます。
その上、ライブにたくさんのお友達と来ていただけるなんて!
一生懸命歌いますからね~

9 1組釜本(旧姓、谷出)敬子 2010-06-12 09:52:52 [PC]

いつも掲示板は<見るだけの人>でしたが初めて書かせていただきます
             1組釜本(旧姓、谷出)敬子と申します
丸尾さん
 岸さんを通じ 合唱部の方の連絡先を探していただき有難うございま
した。おかげさまで連絡のとれなかった方と電話で話すことができ本当
に嬉しかったです。ありがとうございました。
先日は皆さんで尾瀬にいらっしゃったのですね。偶然なことに私もG・W
に以前から行きたかった尾瀬にやっと行きました。ところが日帰りバス
ツァーで大清水の水芭蕉を見ただけで尾瀬ヶ原ではなかったのです。若い
頃夏の尾瀬に行きましたが 歌にあるようにやはり水芭蕉ですね。
                                 
野村さんへ                            
 いつも掲示板楽しみに見させて頂いています
 先に書きましたがそういう訳で今年の、つい最近の尾瀬が原の写真が
見られて まるで自分が行ってきた様に思えてよかったです。市松模様
がブラインドのように開閉してページが移っていくのがきれいでそれも
感心して見入ってしまいました。ありがとうございました。

10 丸尾 照二 2010-06-12 09:54:27 [PC]

釜本(谷出)敬子さん

書込み有難う御座います。昨年の11月23日の学年全体の同窓会で山崎先生に出席して頂き、そのお礼に今年1月5日にお伺いした時、合唱部の皆さんと再訪を約束し、賛同頂いた平野雅子さん、山本(河野)笑子さん、佐藤(永井)久美子さんと2月1日にお伺い楽しいひと時を過ごしました。その掲示板を見て頂いて、今回岸(三沢)則子さんにメールを頂き、今回の再会になり本当に嬉しいです。
バンクーバーでの中田尚子さんとの再会も宮本和子さん、久保(祐成)章子さんのお陰で実現しました。40数年ぶりの再会は長い年月を感じない素晴らしい出会いでした。思い存分んお楽しみ下さい。
出来れば連絡先が不明の田中光さん、滝沢まゆみさん、明石(青野)加代子さん、井川登紀子さん、岸本寿子さんに連絡できればいいのですが、ご存知の方は合唱同窓会の連絡をさせて頂きますのでこの掲示板に書込み御願いします。

野村 正明 さん

この掲示板で合唱部同窓会の再会が素晴らしいものになり皆さん大変喜んでおられます。本当に有難う御座います。

11 管理者 野村 2010-06-12 09:56:32 [PC]


600 x 800
釜本(旧姓、谷出)敬子さん

書き込みありがとうございます。
そして、写真をご覧いただき、ありがとうございます。
自己満足の世界なんですが、いろいろと創作する意欲も増します。

大清水止まりだったのですね。
私も以前バスツアーで水芭蕉を見に行きましたが、やはり大清水でした。
今年は萩原さんがおられ、丸尾さんたちが行かれたのに誘われ、尾瀬ヶ原を楽しむことができました。次はニッコウキスゲの時期に行きたいと思っています。尾瀬への拠点「一仙」がありますからね。

尾瀬ヶ原のニッコウキスゲ情報を「一仙」萩原さんからお聞きしましたので、皆さんにもお知らせしておきます。

「尾瀬のニッコウキスゲは、例年ですと7月中旬くらいですが、天気で左右されますので多少前後はします。『片品村観光協会』のHPで、頻繁に尾瀬の状況も見られると思います。参考にしてみてください。」

『片品村観光協会』のHPは以下をクリックしてご覧ください。
http://www.oze-info.com/

「片品村観光協会公式ブログ」は以下をクリックしてご覧ください。
http://ameblo.jp/ozenosatokatashina08-09/

写真は萩原さんのお嬢さんから送っていただきました。
情報、ありがとうございました。

12 岸 則子 2010-06-12 09:58:27 [PC]


740 x 580
野村さんの「尾瀬ヶ原の魅力満載アルバム」のあとに掲載させていただくのは、少々、気おくれしますが、
     「一仙」と、萩原恭子さんのおおらかで明るいお人柄と、家庭的で、心のこもったおもてなしが撮れた写真があります。
     この写真を、カナダ・バンクーバーと、この掲示板を楽しみにされておられるかたにお届けしたくて、
     野村さんにCDをお送りしましたので、近日中に掲載していただけるそうです。

   6/2~・2泊3日の「おば(伸ばさないでね)ちゃん目線の尾瀬アルバム」として、ご覧下さい。
    (なお、写真コメントの敬称は省略させていただきました。)


   今回の旅行、丸尾さんのお兄様ご夫妻も参加されて、
     丸尾さんからの前情報では、お兄様は俳優「加藤 剛さん似」とお聞きしていましたが、
     本当に良く似ていらして、それでいて、丸尾さんにも「良く似」なのです!!
     お義姉様も、気さくで優しい方で、すぐに昔からのお友達感覚になり、
     とっても楽しい「尾瀬珍道中」でした。

(野村追記)
岸さんから送っていただいた写真「おばちゃん目線の尾瀬アルバム」(岸さんの命名ですからね)をウェブアルバムとして掲載しました。以下をクリックしてご覧ください。

http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/mtewMJ?authkey=Gv1sRgCPWRzeWwuamUTA#

スライドショーをクリックすると、スライドショーとしてご覧いただけます。岸さんの楽しいコメントも入っています。