total:316560 today:52 yesterday:37

尼北16期生(昭和42年卒)掲示板(新版)

Ads by Google
平成22年6月18日に従来からの尼北掲示板が停止となり、平成22年6月14日、新尼北掲示板を作成しました。
6月12日以前の書き込みは旧掲示板からのコピー実施日となってしまっています。
本掲示板をお気に入りに登録して、仲間の情報交換の場として活用ください。
尚、書き込みや返信コメントの場合、悪意の書き込み防止パスワードが必要ですので「amakita」を入れてください。
よろしくお願いします。
管理者野村のブログ(♪ゆったりと過ごしたくて♪:右上[HOME])もご覧ください。
スレッド名コメント作成者最終投稿
15期生の先輩と会いました!2 ハ月真澄 2010-05-30 10:08:03 ハ月真澄
バンクーバーでのミニ同窓会に来てくださった皆さん25 岩崎 2010-05-30 10:04:47 管理者 野村
バンクーバー アラート12 岩崎 2010-05-29 21:36:39 岸 則子
尼北16期生の更なる交流に大きな期待をよせて、毎日を!!5 丸尾 照二 2010-05-29 21:19:56 ハ月真澄
新型インフルエンザ4 新名泰博 2010-05-29 15:53:59 新名泰博
3年5組 懐かしの“そうなんですょ!” クラス会3 小室隆夫 2010-05-29 15:48:49 宮本 和子
八月真澄さんのライブ6 竹原 省三 2010-05-29 15:44:42 竹原 省三
関東在住の皆様2 青木真澄 2010-05-29 15:38:09 青木真澄
伊井先生宅を訪問。6 管理者 野村 2010-05-29 15:34:11 宮本 和子
バンクーバー行ってきました4 新名泰博 2010-05-29 15:25:34 新名泰博
Ads by Google
1 ハ月真澄 2010-05-30 10:06:55 [PC]

15期生の先輩と会いました!
2009-06-03 16:41
昨日 15期生で水泳部の先輩 丸谷さんと会いました。
彼はメキシコオリンピック選手という輝かしい栄光を過去に持っています。

◆メキシコオリンピックのあった年~1968年

この年は国内外怒涛の都市でしたね。
高校卒業して「本町」の商社OLをやっていた時のことです。

そのころ
国内では

4月に小笠原諸島の日本復帰。
郵便番号制度実施。
川端康成がノーベル文学賞受賞。

世界では

マーティン・ルーサー・キング暗殺。
ロバート・F・ケネディ暗殺。
プラハの春
   チェコスロヴァキアの改革運動。


でもこんな画期的なこともありました。
アポロ8号が月を周回
   人類史上、初めて、月の地平線から昇る地球の写真が撮られました。
そして
映画「2001年宇宙の旅」の公開

またこれによって、「フライミーto the ムーン」という曲がヒットしました。

さてその年の10月に夏季オリンピックがありこの中になんと
一年先輩 丸谷里志さんが水泳選手として輝いていらっしゃいました。
 

2 ハ月真澄 2010-05-30 10:08:03 [PC]

尼北ならこの名前を知らない人はいないでしょう!

丸谷里志:1947年生まれ
日大,日100m=58.0(1968),200m=2-11.2(1967),メキシコ五輪100m5位。
日本選手権100m4連勝。相撲でも国体入賞の実績を持つ。
(相撲のことは知りませんでしたね~)


現在は水泳とは無縁の仕事をしておられますが
水泳以外のことは特に関心がないとおっしゃって
顔はあのままのかわいさ?が残り、
やさしくボクトツな感じの、それでいて天然っぽい(笑)ひとで
体はガッチリで 相変わらず好感のもてる魅力的な人です。
おっと!
この掲示板をよくごらんになっているそうで・・・
何でもご存じでした!


「今の水泳界の環境とちがい、昔はほんとにアナログだった。
今はパソコンやビデオを駆使して事細かなデータを選手に伝える。
自分たちの時代は違った。 コーチにはほんとの意味での眼力があった。

そして選手を育てようとする人はその若者の全てのめんどうを見たものですよ」と自分を育ててくれた大人たちを感謝をこめて語っていました。

人間的にも魅力のある素晴らしい人です。

こんな先輩がいることに私は幸せを感じた日でした!
私もそうなりたいと思いました。

ところで

え?私がなぜ、丸谷さんを知っているかって?

エヘ・・
私も「隠れ水泳部」だったのです(笑)

実は

このことについては「オチ」と「こぼれ話」があるのですが、
それは7月のライブで語ります!
7月4日武庫之荘「アロー」へぜひ来て下さいね。
 
1 岩崎 2010-05-29 21:39:34 [PC]


1000 x 750
バンクーバーでのミニ同窓会に来てくださった皆さん
2009-04-20 15:32
皆さんこちらでの滞在中雨も降らず?!、今日無事帰られました。
我々は何もたいした事はしていないのにこんなに沢山のお土産をいただき、特に私の(ヤマイ)の消毒剤であるアルコールは依存症にならないかと心配する位頂きありがとうございました。本当に遠いところまで来てくれてありがとう。。。。
同窓会は色々ハプニングもありましたが詳細は皆さんから書き込みが色々有ると思います。

         ご期待のほど!!!

追伸
今回、このような機会が持てたのもこのホームページを作ってくれた「野村さん」に感謝、感謝!

16 岸 則子 2010-05-29 22:19:56 [PC]

青木さん・・・今回書き込み表記が八月さんではなく、青木さんになっていたので

     ただいま。 期待以上に、とっても楽しい旅行でした。
       
     青木さんの海外旅行経験の数からは、びっくりされると思いますが、
       私、還暦にして、初めての海外旅行でした。
       40年前、勤務先の10年ほど先輩女性から、私と3人の若い同僚(当時、私も若かった)が、
       ヨーロッパ旅行に誘われました。
       当時、一週間で、60~80万円ぐらいで、1ドル360円ぐらいだったと思います。
       若い私たちには、到底無理でしたが、先輩は旅立っていきました。
       その時、いつかはと、海外旅行を意識しました。
       それから歳を重ねて、今回実現しました。
       
       大同窓会に友達が誘ってくれ、迷いましたが、思い切って出席して、今回の旅行につながりました。

       旅行写真、楽しんでいただけて、うれしいです。
 
     また、パソコン、壊れたのですか? 詰め込みすぎでは?
       今回は、佐藤(西堀)さんへ、回覧板回さなくていいですよね。
       この掲示板、見ておられるでしょうから。
     
       もう今は、メール送れる状態に、回復していますか? 
       あとで、メール送ります。        

17 岸 則子 2010-05-29 22:21:20 [PC]

佐藤(西堀)さんへ

     ただいま。  旅行前、「うらやましメール」をもらったけれど、今度は、絶対一緒に行きましょうね。
       丸尾さんに、次の計画、お願いしました。
   
     私も時差ぼけで、楽しめなくなることを、一番心配しました。
       でも、バンクーバー空港に着いて、岩崎君、深雪さんの出迎えを受け、
       5ヶ月ぶりのお二人の笑顔を見て、帰るまで素晴らしく、楽しい旅行になると思えてきました。

     着いた日は、半日の市内観光で、写真にもある、トーテムポールのスタンレー公園などと、
       大橋 巨泉さん経営の、土産店「OKストアー」へ行きました。
       この店は、地図どうりに行くと、たどりつけない場所にありましたが、
       途中、道をたずねた人みんながとても親切で、一生懸命教えてくれようとして、
       日本から来たと告げると、必ずいい笑顔で「コンニチワ・サヨナラ」と言ってくれました。
       いろいろの土産店には、ほとんどの店に、日本語が解かる店員さんが居て、不自由しませんでした。

     

18 岸 則子 2010-05-29 22:22:23 [PC]

2日目、岩崎君の付き添いで、井上(三上)さんと親類の方でのスキー組が、ウイスラー(最後から2番目の写真)の街へ。
       私達はスキーに行っていないので、写真がありません。
       スキー組さん、颯爽と滑っている写真を、載せてください。

      スキー組以外の15人で、観光バスとフェリーで、ビクトリア観光に。

      朝、ホテル出発時は、一日雨のようなドンヨリ空、でもかぼちゃ畑、ブルーベリー畑を横目に、
       ハイウェイをグングン走ると、フェリー乗り場に近づくにつれ、どんどん青空に。
       カナダ在住の日本人運転手さんが、運転席の上のミラーに、吊ってくれていた、
       てるてる坊主のおかげかも。

       フェリーの中で、朝食を取るとき、バイキングは殺到するかもしれないので、
       要領よくと注意を受けていたので、 バイキングは避けて、少人数に分かれて、
       単品のサラダやサンドイッチを見に行きましたが、どれも1パックが大容量で、
       2種類で、バイキングの値段を軽く越すので、またみんなでバイキングにユーターン。
       その頃はもう空いていて、たくさんの種類の飲み物、食べ物、デザートを堪能しました。・・・16ドル50セント。
       バイキングの店を出て、バンクーバーで、最初で、最後のスターバックスコーヒー・・・2ドル10セント。
 
     お客さんが見えたので、今日はここまでです。 ごめんね、またね。

19 岸 則子 2010-05-30 09:56:09 [PC]

(新聞は、まだメガネなしで読めるのですが、パソコンの文字入力を長くやっていると、
     物が二重に見えてくるので、どこまで書けるか判りませんが・・・・・。)

   「フェリーで、バンクーバーでの、最初で最後のスターバックスコーヒー」の続きからです。
     
     フェリーが進んでいる時、窓のずっと向こうに、低い山のような陸地が見え、
       その端と、海に浮かんでいるブイを結んだ線が、カナダとアメリカの国境との説明があり、
       地図を思い浮かべ、あんな所まで、来ているのかと、感無量でした。

     フェリーがビクトリア側に到着し、観光名所のイギリス風のお花の庭園、ブッチャートガーデンにバスで移動途中、
       大きな森が有り、時にそこには、長~い、鋭いツメを持った、大きな熊「グリズリー」が出没するとのこと。
       さすが、カナダ。(でもどうかここで、バスが故障しませんように・・・・・。)
     家も隣同士が離れているので、自分の家の郵便ポストに、赤い旗を立てておくと、
       郵便屋さんが寄ってくれるとのこと。
     バンクーバーの日没は、冬は午後4:00ごろ、私達が居た4月20日ごろは、
       午後8:00でも、まだ日本の夕方の感じで、夏、一番遅い日没は、午後9:45ごろだそうです。
     
          ・・・・・ブッチャートガーデンは写真をご覧下さい・・・・・

20 岸 則子 2010-05-30 09:57:46 [PC]

ガーデンの見学が終わり、ビクトリアの繁華街へ。
     土産店で見ていると、にこにこした女性が近づいてきて、
       「いらっしゃいませ!!」・・・日本人ではないアクセント。
       いきなり、どこの国のかた?と聞くのも失礼かと、「うれしい、日本語が通じる、お上手ですね。」と
       言うと、「私、台湾人、日本語解かるから、聞いてください、たくさん買ってくれると、一個おまけ。」
       えらい、良く勉強されたのね。
     自由時間、目いっぱいおしゃべりしながら、異国の街を散策し、
       いろんなお店、建物、遠くの景色、歩いている人の服装、車、
       子供の表情、ウィンドウショッピングなど、何を見ても楽しく、珍しく、おもしろく、
       海外旅行の雰囲気を満喫して、バスに戻りました。

     このあと、またフェリーとバスで帰りました。


     奥野先生ご一家は、スキー組ではなく、ガーデン組でした。
 
      今回の旅行のエピソードをひとつ、
       私たちが、在学中、男子生徒にとっては、奥野先生は、すご~くコワ~イ先生だったようで。
       女子には、あまり、そのような印象はないのですが。

       今、先生は何を言われても、ニコニコと楽しそう。
       特にみんなとお酒を飲むのが楽しそうで、元生徒のほうも、酔うにつれ、遠慮がなくなり、
       ユーモラスに「奥野先生は昼間、僕たちをしごいといて、勤務後は、
       奥さんと目細めてデートしとったんですか!!」
       先生は「違う、ちがう、卒業後や。」とうれしそう。
       奥さんの稲生さんも、そばでニコニコ、うれしそう。

21 岸 則子 2010-05-30 09:58:54 [PC]

宿泊ホテルの先生の部屋で、ゆかに車座になり、もうみんな最高の宴会気分。

       奥さんはさりげなく、新しいお酒の箱を開け、コップに氷とお水を入れ、みんなに勧めている。
       良く見ると・・・も、もったいない、来る時の飛行機の機内販売で買った、ひとり1本限定の、
       地上ではまず手に入らない「焼酎・森伊蔵」じゃないですか。

       おみやげに持って帰られれば良いのに、せめて飲み始めの時に出されれば、
       みんなもありがたみが解かるのに、もう何飲んでるか解かっていないでしょうに。

       北高を卒業して42年も後に、はるばるカナダ・バンクーバーで、
       奥野先生と同窓生の皆さんと、あんなに楽しい飲み会ができるとは・・・・・
       いつまでも、忘れられない素晴らしい思い出となるでしょう。

22 佐藤英子 2010-05-30 10:00:09 [PC]

岸さんへ

新型インフルエンザに巻き込まれないうちに行って帰って来られて良かったなと思っていました。
バンクーバー紀行、「つづき」読みたくて、今日何度もアクセスしていました。
しばらくお休み・・・解かります。承知しました。

それから、丸尾さんが書き込まれていた、岸さんに教えてもらったとのアクセスカウント、
どこにあるんだろうと一所懸命探し・・・一番下にあるの見つけていました。
多分今日のうちに 合計2万台に突入すのでは?と予想し、
いま私が開いているのは19999です。
20000は誰が見る(見た)のでしょうね

23 岸 則子 2010-05-30 10:01:27 [PC]

新型インフルエンザの拡がりに、カナダからの飛行機も検疫対象になり、
      10日ほど前に乗って来たばかりなので、ちょっとショックです。
      楽しい旅のご報告をするのには、ふさわしくない様相になってきましたので、
      しばらく、お休みさせていただきます。     

    旅行報告日記、次再開できるかどうかも判りませんので、
      ひと区切りとして、お礼だけ書かせていただきます。

   丸尾さん、 奥様の紀子さんへ
旅行の間中、自由時間も犠牲にして、参加者を楽しませることに徹してくださって、ありがとうございました。
     このような素晴らしい旅行に、初めてのパスポートを使えて、いい思い出になりました。

    岩崎さん、 深雪さんへ
丸尾さんとのみごとな連携プレーで、バスの手配や、スキーへの付き添い、ホームパーティーでの楽しいおもてなし、
       電話がかかってきて、深雪さんが受話器を取った時、私は一瞬バンクーバーに居ることを忘れていて、
       漠然と「もしもし」と答えられるのかと思っていたら、
       深雪さんが「ハロウ!!」と答え、その後、流暢な英語。
       
       みんな42年、それぞれ頑張って今、会えているのだなあと、胸がジーンとしました。
       またお会いできることを、願っています。
       いろいろありがとうございました。

    旅行参加者の皆さんへ
時期が良くなったら、また丸尾さんに企画してもらって、行きましょうね。
     ご一緒させてもらって、とても楽しかったです。
     ありがとうございました。

   野村さんへ
時間外勤務までして、旅行写真を素晴らしいアルバムに仕上げていただき、
       ありがとうございました。
     「掲示板」、16期生の憩いの場として、今後ともよろしくお願いします。

   佐藤(西堀)さんへ
     稚拙な私の旅行日記を、楽しみにしてくださって、ありがとう。
     今度お会いする時に、20,000人の前後賞として、
     カナダのおみやげ贈呈します。

24 管理者 野村 2010-05-30 10:03:43 [PC]

奥野先生(奥野幸子さん代筆)からお手紙とバンクーバーでの写真(新免さん撮影)入りCD4枚、動画(美幸さん撮影)DVD1枚を送っていただきました。

奥野先生は事情(文章をお読みください)があり、投稿できなかったので、私が代理で投稿させていただきます。以下は奥野ご夫妻からのメッセージです。

「楽しかったカナダ旅行のお礼をまだしていなかったのに、皆様には皓一さんの事でご心配をおかけしております。
まずはカナダ旅行の件、この度の旅行は我が家にとって、結婚40周年記念(結婚記念日3月31日)、皓一さん古希祝い(誕生日4月14日)をかねていて、とっても有意義に過ごせました。
また旅行中には娘美幸の体調の事でご心配をかけました。帰宅後すぐ病院に行き、風邪薬をもらってきました。21日には会社に出勤し、何とか大丈夫でした。今頃だったら成田停留になっていたでしょう。
私達も21日朝7時45分から小学生の見守り隊他、忙しく過ごしていたのでしたが、4月30日昼食後皓一さんが1階に行こうとしたところ、猫のコロちゃんが、カナダ旅行中留守番のさみしさからか、足元にまとわいつき、踏んではいけないと1段階段を踏みはずし、尻もちをつき、仙骨と腰椎のでっぱりを骨折、救急車で運んだのですが、治療方法がないとの事で、その日に帰宅させられました。
最初の3日程は大変でしたが、現在では少し歩けるようになりました。ところが20分と座る事ができず、横になって過ごし、リハビリをかねて、公園周りを歩き、散歩を午前と午後にしています。日にち薬しかないので、気長くよくなるのをまっています。
去年の同窓会、今回のカナダ旅行、その他、皆様のお世話になり、楽しい思い出ができました。本当に感謝感謝です。
またこれからも皆様にはお手数お世話になるでしょうが、よろしくお願いいたします。
             奥野皓一、幸子、美幸
追伸 皆様からカナダに行っておいてよかったねと言われます。元気になったら、また一緒に遊びましょう。」

25 管理者 野村 2010-05-30 10:04:47 [PC]


800 x 536
新免さん撮影の写真をウェブアルバムに4部構成で掲載しました。一般公開ではなく、限定公開となっています。以下をクリックしてご覧ください。スライドショーとしてもご覧いただけます。

http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/ulmYMK?authkey=Gv1sRgCO7Xi5KV3KP0hQE#
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/kXfaII?authkey=Gv1sRgCJDYvOHjtqiEWA#
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/MGOoHE?authkey=Gv1sRgCMvojITn7YfbBA#
http://picasaweb.google.co.jp/yuttarisan/nQfYBB?authkey=Gv1sRgCKC-u4Gv1a3cuAE#
 
1 岩崎 2010-05-29 21:20:58 [PC]

バンクーバー アラート
2009-03-23 15:45
アラート(one) 「資産家と 言われし君は スモーカー」


カナダでのタバコ1箱約10ドル 貧乏人は止めざるを得ません。公共室内は殆んど(レストラン バーはもちろん)吸えません。だから出入り口にたむろしております。冬、雪が降っている時等哀れさえ誘います。バンクーバーは条例で出入り口何メートルかは禁煙区域ですが軒下はここだけですので守られていないかも?中には夫婦とも吸うのですが子供が居るので自分の家でさえ表で吸っている人が居ます。ちなみに我が家でも灰皿は客用に裏庭にあります。
服部の父はバンクーバーに来た折、日本の空港でタバコを捨てて日本を発ちそれ以来他界するまで止めておりました。何度もトライしたあなたもう一度どうですか?

アラート(two)「カード買い 為替の変動 楽しみに 笑うか泣くか 一ヵ月後」


昨年の夏頃は1ドル120円位 我々が同窓会に帰った頃は73円位約40パーセントカナダドルが下がりカードで払いをしていた私達は帰った後大変でした。
現在 先週位からカナダドルが少し上がり80円位。カナダドル買いは今が買い時かも。石油が上がればカナダドルも上がります。
が!カナダでは現金はあまり信用されません。小さな小売店等は50ドルや100ドル札等は受け付けてくれない所もあります。あまりに偽札が多い為!
でも20ドル札はどこでもオーケー。
私がお勧めするのはビザ又は マスターカードが信用があるしどこでも使えるので良いと思います。しかし帰国後、ステイトメントがくる時の為替レートは如何にか???


また何か思いつきましたら投稿します。

3 岸 則子 2010-05-29 21:25:55 [PC]

京成空港線第2ターミナル駅往復の交通費1,000円と、
     スーパーでのサービス駐車料2時間オーバーで、400円がかかりましたが、
     とてもおもしろかったです。
     あっ、もう一つ、スターバックスのコーヒー340円、
     自動販売機も近くにありましたが、
     よく歩いたので、美味しいコーヒーが飲みたくて、
     ささやかな贅沢をして、帰って来ました。

   16期掲示板で石本(旧姓 山本)さんがこの旅行のことを知って、
     大原(鮫島)さん、水原(林)さん、倉知(篠永)さんにお知らせして、
     参加されることになったのだそうです。
     大原(鮫島)さんは12月28日・浜 満明さん主催のミニ同窓会々場・イベリアからお電話いただき、
     お声だけは聴けたのですが、今回の旅行で感激の再会ができることになり、
     とても嬉しく、待ち遠しいです。


   掲示板では野村さん、旅行では丸尾さんと奥様と発起人の皆様にお世話になり、
     ありがとうございます。

   そして、バンクーバーで「押しかけ16期生」を待ってくださっている、
     岩崎さんと深雪さん、もうすぐよろしくお願いします。

4 岩崎 2010-05-29 21:26:58 [PC]

アラート(three)  「こわーいバンクーバーの天気の話」

四月一日に雪が降りました。4月に雪が降るのは私が知っている限り36年の間に2回目だと思います。桜がチラチラと咲き始めましたが、椿は咲かずじまいで蕾を落としてしまい、木々の青葉もまだ現われずという、今年は寒くて、遅い春の訪れです(一ヶ月晩いそうです)。しかし、今日4日から良い天気が続き、裏庭にはハミンバードも顔を見せ始めました。7日などは17度まで上がりそうですが、その後通常のバンクーバーの天気に戻り「雨又雨」の様です。
今日でた長期予報では16は雨、 17は曇り晴れ 、18と19は雨、気温は最低5度から最高13度と出ておりました。どーぞこれが間違いになる様に照る照る坊主を吊るして下さい。(あーこわー)

ドルへの両替はこちらでした方が率がよさそうです。ちなみに今日、私が時々使っている両替屋のレートで「円でのカナダドル買い」は10000円だと120ドルになるとのことです。
だけど皆さんにはそんな時間はもてないと思います。そこで必要な人は前もって私に連絡して下さったら、空港で会う時に用意しておいて渡すことも出来ますので。。。。。。。
メールアドレスは丸尾さん、野村さん等、が知っておられます。

「三沢」さんのおたずね:
確かに、カナダドルはあまり価値がないので、米ドルに換金する方が良いのですが、バンクーバーで現金買い物の際(おつりはカナダドル)換金率は悪くなりますので、沢山カナダドルに換金しないで、あとはカードを使用されたらと思いますよ。
忘れていましたがスターバックスのコーヒーはレギュラーサイズで1ドル75セント日本円で約140円位かな?こちらで沢山飲んで下さい。

入国の際の関税申告ですがビジターの人でアルコールを書く欄はないとおもいます。又グループツアーの人はまず何も聞かれないと思いますが聞かれたら
『one bottle]とでも答えたらと思います。

追って次の天気予報をします。  

5 新名泰博 2010-05-29 21:27:58 [PC]

岩崎さん
ハミングバードが見られる気候になりましたか。3月では見るのは難しかったようですね。
ところで両替の件ですが、私も先月訪れた際に講師の川端さんの紹介で10000円で120ドル両替してもらいました。決して悪くない率だと思います。まもなく皆さん出発されるのですね。わたしももう一度行きたいです。

6 岸 則子 2010-05-29 21:28:58 [PC]

新名さん、岩崎さん、両替のことや気候、そしてスターバックス情報まで、いろいろアドバイス、ありがとうございました。
     バンクーバーで両替して、スタバに寄れれば、滞在中「コーヒー飲み放題」のお得感ですね。
     我が町にも、1年ほど前、スタバがオープンしましたが、140円ぐらいなら、毎日でも通いたいです。

   カワセも、両替するまでに、もっと円高に進むかと少し期待していたら、また円安になってきて、
     こればっかりは、その時の巡り合わせで、仕方がないですね。
     そして、二度手間そうで、あまりメリットがなさそうな、米ドルにしなくて良かったと思います。

     それにしても、カナダドルが信用されていないなんて、驚きです。
     カナダドル札は、ほのぼのとした色彩で、とてもきれいなのです。
     全部、新札でくれたので、ホログラム部分のキラキラも冴えていて、
     見ているだけ、持っているだけで、楽しいのです。
     使うのが、惜しいくらい。
     旅行が終わっても、少し残しておこうと思っています。

   丸尾さんから、「旅行書類一式」が届き、旅行用品も、「これが百円でいいの?」と、
     作っている人の努力に感謝の「百均」で、ほとんど揃い、
     いよいよ今週出発の、初めての海外旅行に、ワクワクしています。

   大同窓会でお会いできなかったお友達に会える喜びと、
     雄大なカナダへ行ける二重の喜びで、楽しい仕度に、忙しい毎日です。

7 丸尾 照二 2010-05-29 21:30:08 [PC]

元3年5組和田本輝子さん所属のラ・ヴィータ アンサンブルがコンサート開催!!
2009-04-13 12:26
和田本輝子さんは大阪樟蔭女子大学在学中合唱を経験されていたそうですが、何年か前から枚方合唱連盟に所属しているラ・ヴィーダ アンサンブルで毎週土曜日練習をし、4月12日にコンサートを開催されましたが、同6組平野健一さん、同6組中山(旧姓初塚)陽子さん、同5組宮本和子さん及び私達夫婦で門真市民文化会館ルミエール小ホールでの素晴らしい女性コーラスを聞かせて頂きました。
私も所属ロータリークラブのコーラス同好会に夫婦で参加し、毎月2回練習をしておりますが我々の素人合唱団とはレベルが違うコーラスに感心しました。「歌う喜び・楽しさ」を一緒に味わう仲間を募集されておられるそうですが正しく「歌う喜び・楽しさ」が感じられる演奏会でした。
我が尼北16期にも沢山のコーラス愛好家がおられ、興味があるのではと書き込みさせて頂きました。
元3年5組の皆さんは4月19日川西駅前のレストランで「伊井先生を囲む同窓会」を予定されて19名の参加が確定しているとのことですが、2次会で和田下輝子さんの歌をカラオケで聞かれては如何でしょうか。
さて、元3年2組岩崎時夫、同3組岩崎(旧姓服部)深雪ご夫妻を訪問するバンクーバー5日の旅は、いよいよ4月16日(木)伊丹から17名が成田に向かい関東の3名と成田で合流しJL12便で出発します。17日はスキー又はビクトリア観光をし、18日午後に岩崎邸で「尼北16期同窓会INバンクーバー」を開催します。岩崎御夫妻には大変お世話になりますが参加者一同、今週に入りわくわくBE EXCITEDです。私自身、尼北16期同窓生の皆さんとこの様に楽しく充実した毎日を送れる事に心から感謝している今日此の頃です。
7月には八月(旧姓青木)真澄さんの武庫之荘コンサートも予定されてますが、先ずは4月19日の「伊井先生を囲む5組同窓会」模様を宮本和子さんからこの掲示板に書き込んで頂き、私は「バンクーバー同窓会」をこの掲示板で帰国報告をさせて頂きます。
皆さんの情報がどんどん書き込まれることを祈りながらも、気持ちはバンクーバーです!!

8 岩崎 2010-05-29 21:31:18 [PC]


1024 x 768
アラート(four)
今日.明日しか見えない女が, 今年は桜の花が少ないと文句を言っております. 男である私は5年10年先を見据えて木の剪定をしている事を何度説明しても判りそうにありません。しかし木の下で見るとスースーとして我が頭と かさね合わせて見ております。その桜の木そして裏庭に来るハミンバードの写真です。

もう待てないので調べた天気予報です。16日曇り晴れ、17日雨又はにわか雨、18日晴れ曇りそして皆が帰る19から晴れるとの予報です。1日ずれることを祈っております。温度は最低5度最高14度と出ております。
服装は防水のされたのを(ヤッケやスキージャケット等)1着は欲しい所
です。日が照ればぐっと気温が上がり、雨が降ると反対にぐっと下がってしまうのがバンクーバーです。まだ我々はその下にトックリのフリーシー等着ております。
特に17日ビクトリアに行くフェリーでは風にさらされますので暖かくして
下さい。バスが貸切ですのでいらなければバスに置いて行動もできます。
そして朝ごはんはフェリーで食べることになりますが食べる時間は約1時間(セイリングタイムは一時間半)乗客すべてが集まるので忙しいことを頭に置いていてください。

ホテルの有るロブソン街はバンクーバー1番のツーリスト街ですのでおみやげ店 居酒屋 日本のコンビ二 韓国日本中国レストラン等色々あります。
又ホテルの最上階には回転式のレストランもあると思います。値段のほどは判りませんが、天気がよければ夕食の後コーヒーにでも行けば回りの山や三つ有るナイタースキー場等のライトが見えるかもと思います。
そして通りを歩けばバンクーバー風物のホームレスや スモーカー等の様子や大麻の匂いも嗅ぐ事が出来ると思います。色々な事を見聞きして下さい。
多分現地のJTVの人が市街地図をくれると思います。
チップは10から15%が相場と思います。腹の立つ出費ですが。

我が家は野菜を植えれば出た芽を野兎に食べられ、チュウリップを植えれば球根をリスに、ゴミはアライグマに荒らされるそんな田舎に住んでいますが, 我々の生活を通じて日本との違いをすこしでも見せれたらと思います。にっくき野鳥はブドーとチェリーを食べます。

11月の同窓会以来遠い日本だったのが急に近くなり、今までと違う様な
気がして毎日を過ごしております。

9 岩崎 深雪 2010-05-29 21:32:28 [PC]

おはようございます。

丸尾さんからのメールに電気製品のプラグについて質問(倉知さん)がありました。使用にあたっては差し支えありませんので安心ください。
私どもも日本からの電気製品をそのままで使用しています。
ボルテージは115ボルトです。

ちなみに、きょうは雲ひとつない晴天です。今朝の週間予報ではまた少々昨日に比べて変化があり(良いほうへ)、何とか晴マークに変わることを願っております。

土曜日には皆さん揃ってお越しいただいて、「ワイワイ」、「ガヤガヤ」と食事をしながら楽しいひと時を過ごせたらと思っています。

では、お会いするのを楽しみにしています。

10 石本 由利子(山本) 2010-05-29 21:34:26 [PC]

昨日(13と14日)にやっと、カナダドルに少しだけ両替してきました!!

3月27日に、遅れて参加組の私達「倉知・水原・大原さんと私(石本)」の打合せ会に、
丸尾さんに説明に来て頂き、奥野さんご夫婦と香川さんも参加頂いて、
短時間ですが、旅行について色々話していました。

その後で、香川さんから両替等のアドバイスも頂き、
30日の仕事帰りにすぐ、「ヨドバシカメラ梅田店」と「JR大阪駅日本旅行内の外貨両替ショップTis大阪」、
「第一生命ビルのJALプラザ大阪ショップ」と「マルビル発の空港行きバス停」へ。
レートや旅行グッズ等〃を下見していたのですが、
初めての事で、まだ先と思い、また梅田に来ることもあるし・・と、考えていました。

ところが、4月に入ってからは、トビトビの休みはありましたが、仕事や疲れで思うように、
旅行の準備が出来ず、「両替は行くまでに出来なければ成田空港でもいいかな?」・と思ってました。

11 石本 由利子(山本) 2010-05-29 21:35:31 [PC]

以前の書き込みで、「確定申告で忙しい」と言い訳をして、またですが・・・
私の仕事は、税理士さんと会社の経理事務員さんとの間の仕事(サポート)をしています。
フルタイムではないので、勤務日数はずっと少ないのですが、
今月は法人の決算月。普段の月よりハードでした。
次の仕事は23日。 

☆今日からお休みで~~す。 これから(もう遅いですが)、旅行モードに切り替えます!

13日は堺まで出かける途中に、
「ヨドバシカメラ」で20ドル紙幣を両替=(ここは三菱UFJ銀行とレートも紙幣も同じで、少額10・5ドルは扱いなし)
14日は姫路行きの乗り換えで、
「Tis三宮」で5ドル紙幣を両替=(UFJよりレートは少し不利ですが、5ドルはあり。10ドルは手持ちがある時だけ、この日はなし)
1ドル=¥90.38~91.10でした。(3月30日は¥87.78でしたが・・)
取り合えず、すぐに必要な分だけ用意して、後は成田かバンクーバーでします。

岸さんの様にゆっくりと「楽しもモード」とは、行きませんでしたが、
「カナダドル紙幣」を手にして、・・・ホントに海外へ行くんだ・と。

必要なものを引っ張り出したり、家族から借りた物、幾つか買い足した物等
(変圧器はネットで購入しました・・深雪さんに尋ねようかと思ってましたが)
特に服は、最近のこちらの気候が以上に暖かく(暑い位で)、成田まで着る物と
トランクに詰めて持って行くものを、どうしようかと、
迷ったままで、まだ何も詰めていません。
岩崎さんの記事を参考に、これから今日1日でなんとか準備します。

バンクーバーの下調べも出来ないままの状態で、出かけますが、よろしくお願いします。


*岸さんへ

大原さんに、岸さんの書き込みをお知らせしたのですが、伝えた時はまだ見てなかった様です。
彼女も経理の仕事をされていて、決算時でもあり、近く退職されるので、
私より、もっとお仕事大変な様子ですが、旅行を楽しみに、準備されてます

12 岸 則子 2010-05-29 21:36:39 [PC]

石本さん、
     大原(鮫島)さんに伝えていただいて、ありがとうございました。
     あれから、大原さんと2度目のお話が出来ました。

     カナダドルへの両替、終えられたとのこと、少しほっとされたでしょう。
     コインは手元にありませんが、ネットで探したら、6種類あるみたいです。
     1・5・10・25セント硬貨、 1ドル、2ドル硬貨です。
     プリントアウトしたものを持って行きますので、これで一緒に覚えて、
     おつりを受け取りましょう。

   先日、私の携帯電話のサービス内容が、もうすぐ無くなるので、新しい契約に
     切り替えてほしい、とのことで出向いたら、好みの色の本体がなく、     
     取り寄せになって、今日、データの入れ替えが終わり、好きな色の携帯を手に入れました。
     「おしゃべりする、お父さん犬」もついてきました。
     「青春は待ってくれないぞ!!」とか
     「ボーイズビーアンビシャス!!」とか吠えております。
   
   明日、いよいよですね。
     青春の真っ只中に戻って、大志を抱き直し、
     北高2年生になって、修学旅行に出発しましょう!!
 
1 丸尾 照二 2010-05-29 21:15:03 [PC]

尼北16期生の更なる交流に大きな期待をよせて、毎日を!!
2009-05-02 19:34
尼北16期生の皆さん、昨年の11月の同窓会に際して、野村正明さんからこの掲示板を紹介して頂き、この掲示板で全国各地やカナダバンクーバーの2組の仲間と交流が出来て、本当に充実した毎日を送らせて頂いております。野村さん、心より感謝しております。
4月29日に3年1組体操部、長岐(旧姓小野)みどりさんから薦めて頂いた尼北32期生が男性ボーカルとして活躍している「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のライブを尼北16期生で最も親しく交流して頂いている村尾進ご夫妻と我々夫婦でビルボードライブ大阪の素晴らしい雰囲気の中、楽しませて頂きました。
25周年を迎えた、J-ラテンの最高峰として国内外で活躍しているだけに、私は今回で2度目の経験ですが、本格的なサルサ・バンドに満喫しました。尼北32期生の男性ボーカルJINさんを尼北同窓生として、長岐みどりさんは昔から応援しておられ、彼も武庫之荘出身である事をライブのトークで何度も言ってました。
我々尼北16期生では長年、東京中心にNHK,劇団四季への出演や個人ライブなどで活躍してこられた八月真澄さんが7月4日(土)に武庫之荘アローで地元では初めてのライブを予定されてます。沢山の同期生で楽しみたいと思っております。
楽しかったバンクーバー訪問を来年も行きたいとの希望や尾瀬新戸倉温泉「一仙」萩原恭子さん訪問の話も出ております。
このように同期の皆さんと楽しく交流できる喜びに感謝している一方で、悲しい連絡も頂いております。先日の3年5組の同窓会の幹事をされた宮本和子さんから聞きましたが、昨年の11月の同窓会には出席して頂いてましたある同期生が
今回の同窓会への出席照会で、2月に亡くなられていることが判ったそうです。
元気に交流を続けられる事に、改めて感謝し、毎日を送って行きたいと思っております。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

2 管理者 野村 2010-05-29 21:16:22 [PC]

丸尾さん

この掲示板も丸尾さんや運動部の方々に火をつけていただき、毎日多くの方が書き込んだり、閲覧してくれるようになりました。先日、2万アクセスを超えました。これからも楽しみながら管理させていただきます。

私も更なる交流の広がりに期待しています。
16期生以外の芸能活動にも応援したいですね。mixiでも紹介されています。
16期生では八月真澄さんの7月地元ライブを応援し、同期の交流機会としましょう。

その他に、バンクーバーフィーバーが静まったら提案しようと思っていたことがあります。
16期生のお店紹介や16期生が行っている趣味の会の紹介など。

これまで、杣さんのお店「とんぼや」、平野さんのお店「イベリア」などはこの掲示板で紹介されていますが、この他にも紹介していただけたらと思っています。但し、ご本人の了解を得た上での紹介をお願いします。

趣味の会として、半田篤志さんが伊丹のご自宅で碁の会「サロン碁楽」を開催されています。掲示板掲載の了解をいただきました。もし参加したい方がおられましたら、半田さん直接か、丸尾さん、野村まで問い合わせてください。(平成21年5月4日修正)

また、ネットショップを経営されている方も知っていますが、こちらは掲載了解を得てから紹介したいと思います。

3 ハ月真澄 2010-05-29 21:17:34 [PC]

丸尾さん

ありがとうございました。
小野みどりさんに電話しましたよ。
お顔は覚えがありましたしなんだかずっと友達だったみたいに
すぐ打ち解けました。

JINさんといつかステージを一緒にしてほしいといわれ
私も彼が東京でライブをやるときに見に行ってこようと思います。

「オルケスタデラルス」はサルサ=ニューヨークラテンが得意で
サルサには独特のメロディがありますね。
ラテンは好きですし、7月4日の武庫之荘ライブでは私はフィナーレに
「サンバブラジル」をやりますがこれはめいいっぱいラテンです。
ラテンは情熱的!
私の亡母がジャワ生まれなのでどうしても私は南の国のリズムが好き!


丸尾さん
2月に亡くなられた同期生の分まで一生懸命、情熱的に生きていきましょう

4 管理者 野村 2010-05-29 21:18:55 [PC]

7月4日武庫之荘Live Spot Arrowで開催されるビッグバンドナイトについて記載します。

これはビッグバンド:アロージャズオーケストラのライブにゲストシンガーとして八月真澄さんが出演される地元凱旋イベントです。

尼北16期生の仲間が集まり、仲間での語らいや八月さんを応援する場になればと思っています。

尚、会場の収容人数は100名であり、このライブハウスは常連さんも多いかと思われ、チケットは早めに確保しておいたほうが良いかと考えます。
個人で購入できない方は八月さん、丸尾さん、野村まで連絡ください。

詳細はチラシ(写真)や以下のホームページをご覧ください。
http://www.arrow-jazz.co.jp/LSA/

     野村正明(旧3年11組)

5 ハ月真澄 2010-05-29 21:19:56 [PC]

野村さん
広報担当!ありがとうございます。
思えば昨年の同窓会にて
中辻君に「なんで地元でライブやれへんの」と言われてからすぐ心をきめました。

「アロー」では特別にいろいろと気を使っていただいています。
そして何より同期のみなさんが、この私のライブがきっかけで
再び顔を合わせることができるといいですね。

丸尾さんからも連絡がありましてすでに周りの方々が一生懸命このライブの成功を祈るように行動してくださっているのが伝わってきました!

がんばります!!
みなさまもよろしくお願いします。
 
1 新名泰博 2010-05-29 15:50:09 [PC]

新型インフルエンザ
2009-05-17 19:59
新型インフルエンザの感染が地元の大阪・兵庫でかしましくなってきました。おじさん・おばさん達への感染例が少ないようで(一説によると先の長くない宿主をウイルスが避けているとか)ちょっとは安心してもいいのかも。
でも用心するには越したことは無いですね。皆様くれぐれもご用心のほどを!

2 管理者 野村 2010-05-29 15:51:36 [PC]


800 x 601
昨日は母親の七回忌だったので一昨日から大阪に滞在し、先ほど埼玉に帰ってきました。
今朝の阪急電車でマスク姿が非常に多く見られ、皆様用心されていました。
若い人達の発症が多いのですが、我々年配者が運び屋にならないように注意することも必要でしょう。

一昨日の夕方関西入りし、妻を神戸(六甲山)夜景見物に連れていきましたが、その時は神戸での騒ぎが起こっておらず、悠々と1000万ドルの夜景を堪能しました。(のんきにごめんなさい)

3 丸尾 照二 2010-05-29 15:52:39 [PC]

新名さん
尼北に進学し、1年生が始まった4月に各クラス毎に撮影された記念写真をバンクーバー旅行に参加された水原(旧姓林)孝子さんが持参されましたが、この写真に何と、今回バンクーバーに集まったメンバーが7名おられました。
岩崎(服部)深雪さん、中田尚子さん、倉知(篠永)真知子さん、大原(鮫島)麗子さん、石本(山本)由利子さん、水原(林)孝子さん、丸尾照二です。新名さんがバードウオッチングの日程を調整して合流していたら、貴方を入れると8名になっていましたね。今度、6月に尾瀬で民宿を経営しておられる萩原恭子さんを訪問するのに、倉知さんと菅沼(坂野)容子さんとご一緒します。
この写真には大変親しくして頂いている平野健一さん、安居正さん、本山順一さん山口(重友)陽子さんや、故人の小山敏文さん、工藤明信さん、大井哲夫さんもピカピカの1年生で写っています。懐かしい限りですネ。
今後とも宜しく御願い申し上げます。
尚、写真はこの掲示板、バンクーバー岩崎邸訪問の欄にあります。

4 新名泰博 2010-05-29 15:53:59 [PC]

丸尾さん
改めて当時の写真をみると確かに貴兄の仰るとおり懐かしい顔が並んでいます。亡くなられた方もいるとお聞きしてびっくりしている次第です。
是非、また何か企画を立ててください。退職した身なので出来る限り参加したいと思います。
 
1 小室隆夫 2010-05-29 15:46:37 [PC]


1024 x 3100
3年5組 懐かしの“そうなんですょ!” クラス会
2009-04-20 16:03
 4月19日(日)に阪急川西能勢口駅前の「梅の花」にて同窓会が有りました。伊井先生を囲んでの楽しい集いでした。先生は会場まで自転車で来られたとの事でお元気でした。
司会・進行は例によって例の如く、本山さんが仕切りました。
浜さん(旧姓)と平野さんが2年次の担任との事で特別参加して頂きました。
 その後、杣さんの店「とんぼや」で二次会をしました。話もはずんでつい飲み過ぎてしまいました。
 幹事の宮本さんと和田本さんから野村さんに参加者の集合写真を送って欲しいと頼まれましたが、超アナログ人間の私には無理で会社の人にお願いしてお送りします。

2 管理者 野村 2010-05-29 15:47:42 [PC]

小室さん

クラス会報告の書き込み、ありがとうございました。

伊井先生が自転車で来られたとはびっくり!!
丸尾さんなどがご自宅を訪問したり、こんなクラス会を開催され、伊井先生はお元気を取り戻されましたね。よかったよかった。

集合写真を拡大して拝見しましたが、同窓生が会を重ねる度に若く見えるように感じるのは私だけでしょうか?いい若返りの薬になっているように思います。

写真の件ですが、送られてくるのを待っています。皆さんが見られるように対応いたします。但し、3月11日に初孫が誕生いたしましたので、作業は孫の写真を第一優先とさせていただきます。あしからず!

3 宮本 和子 2010-05-29 15:48:49 [PC]

夏を思わせる日差しの中、会場には1時間近く前には到着してしまい
ました。そしていち早くお見えになったのはやはり伊井先生でした。
「わかる、わかる変わらんなー」と当時に戻っていると懐かしい顔、ウン?
と思わせる顔・顔が・・・・・
42年ぶりの再会の方も多く卒業アルバムを見ながらの近況報告です。
還暦を迎えたとはいえ男性は現役バリバリです。女性も負けず定年延長で
同じ仕事をこなしながら給料大幅ダウンで辛いけれど頑張っています。

 伊井先生の名調子も加わり当時は知り得なかった職員室での裏話も
あれやこれや。総勢19名でしたが2時間あまりでは話足らず二次会へと。
先生とは校歌斉唱後自転車で颯爽と帰られるのを大通りですが万歳三唱でお見送りしました。
 先生が「病気のことは忘れた、皆に逢えたのが何よりの薬や」と言って
喜んで下さり我々も先生から元気をいただきました。

 このクラス会も一度きりではなく継続して行きましょうと言うことになり
次の幹事は?というと話が続かずどうなることやら・・・・・・
とにかく楽しかった!次回は一人でも多くのクラスメートと再会できますように。そして尼北16期の輪を広げましょう!!
 
1 竹原 省三 2010-05-29 15:39:23 [PC]

八月真澄さんのライブ
2009-04-12 09:14
4月8日の夜、八月真澄さんのライブに行き、歌声を聴いてきました。
42年ぶりにお会いし、元気な歌いっぷりにビックリ致しました。
高校生時代は、特にお話をしたことはありません(?記憶があいまい)、
でしたが,お顔は覚えていました。
尼北の人は、誰もいませんでしたが、元気をもらって帰りました。
八月真澄さんには感謝感謝です。
新宿でヨーデルを教えておられるとかで、そのお弟子さんがきておられ、
楽しそうなやりとりを見させて頂きました。
7月4日に尼崎で凱旋ライブをやるとお聞きしました。
それから、野村さんには感謝致します。このホームページで新名君の近況
を知ることができ、とてもうれしかったです。
皆、「アラ還」ですが、頑張りましょう。

2 管理者 野村 2010-05-29 15:40:23 [PC]

竹原さん

お久しぶりです。
私は同じ時間に別の用事があり、高田馬場にいました。

尾崎さんもバンコクから帰国されましたので、関東でまた会う機会を作りたいと思っています。
八月さんのライブは我々同期が集まれる機会でもあります。
        元3年11組 野村正明

3 青木真澄 2010-05-29 15:41:36 [PC]


500 x 375
竹原さん、ほんとにありがとうございました!

あ、新宿じゃなくて・・恵比寿です。
渋谷の隣の・・
>新宿でヨーデルを教えておられるとかで

竹原さんのこと声も覚えていますよ。
たぶん、話しています。
お顔をはっきり覚えていますし・・・

また関東大会が楽しみになりました。

この桜は我が家のベランダから撮影したのですが
もう散ってしまいました。
画像をクリックしてみてください。
一枚だけ、花びらが見えます。

散りゆく桜は見事な花吹雪の舞!
私の人生もかくありたいです。

4 青木真澄 2010-05-29 15:42:36 [PC]


500 x 375
野村さん

ライブの帰りに車の中でメールしましたね。
返信にも馬場に用があったと書いておられました。
どうぞ気になさらず・・・

今、5月末のイベントの準備をしています。

それからホームページのトップをリニュします。
たぶん来週中にはできると思いますのでまた見に来てくださいね。

画像はmixiにも載せましたが、先日わずか200万画素のるルミックスで
撮影した満月です。

画像をクリックしてみてください。
この満月と私の顔とどちらが丸いかな~(笑)

5 新名泰博 2010-05-29 15:43:39 [PC]

竹原さん
お元気そうで何よりです。
このウェブサイトには昔の懐かしい名前が次々と登場するので毎日見るのを楽しみにしております。そのうち昔の好きな人の名前が出てくるのではないかとひそかに楽しみにしております。

また連絡ください。

6 竹原 省三 2010-05-29 15:44:42 [PC]

新名さん
先日のメールでは確か、5月15日でリタイアされるとのこと。
ご苦労様でした。
遠い昔、君がまだ東京勤務だった頃に
新宿のカウンター・バーに連れて行ってもらったことがとても懐かしいです。

お父様がまだご健在とのこと、親孝行してあげてください。
私は、3年前に両親の13回忌(母)、7回忌(父)を一緒にすましています。
今でも、無理やり、両親を横浜の兄の所に移ってもらった事がよかったのかと
内心、悔やんでいます。5月に引越し、12月に亡くなりました。
友人達は、仕方なかったのでは、と言ってくれますが・・・・

ともあれ、ご苦労様でした。
私は、この3月で定年でしたが、来年3月まで再雇用で勤めるつもりです。

また、お会いするときを楽しみにしております。
 
1 青木真澄 2010-05-29 15:36:14 [PC]


526 x 450
関東在住の皆様
2009-04-06 13:51
みなさま ごぶさたしています。
左の写真、見事でしょう?
自宅のベランダから撮影してみました。
カメラがあまりよくないのでこの程度ですが・・・満開の春ですね。

さていろいろ多忙の私も掲示板を留守にしていました。

ひさびさ登場!というわけです。
それも明後日の私のライブのお知らせです。
まえにもお知らせしたのですが忘れていらっしゃるかも・・と思い
緊急ですが再度の書き込みをお許しください。

平日ですし無理はなさらずともいいですよ。
6月もあるし7月は武庫之荘で歌いますが8月の誕生日ライブに
プレゼント持ってきてもらえれば(笑)いいですから。

それでは詳細です。
ホームページに書いていますのでそちらをごらんいただければ
場所などもわかります。

4月8日(水)池之端スペースライブ「Qui」通常ソロライブ
  <18:30~ OPEN >
 予約は要りません。
 眼下に上野公園 そして不忍池
 ライトアップした満開の桜をライブハウスの窓から見れますよ!
 

  19:30~ 20:20 1ST STAGE
  20:50~ 21:40 2ND STAGE

CHARGE
  ¥5,500円 (税別)
  
  1ドリンク・チャーム・ミュージックチャージ
  追加1ドリンク・1000円~

演奏:
Piano 江草啓介
Bass  大津昌弘
Drum  近藤和紀

「On the Sunny Side of the Street」
「Love Letters」
「I could have dance all night」
「My Funny Valentine」・・・他20曲位です。
もちろんヨーデルソングも!

2 青木真澄 2010-05-29 15:38:09 [PC]

ライブハウス「Qui]の眼下は不忍池・・・
ライブハウスに向かう途中、桜吹雪がこの日を歓迎してくれましたよ
それはとても幸せな気分にさせてくれました。

その余韻で春ライブが終了しました。

もうひとつ!幸せな気分にさせてくれた理由が!
なんと 元3年8組の竹原君が来てくれました!(涙)
ESSで一緒だったとおっしゃるから帰宅して確認しました。
「あ、そうかこのタケハラ君だ!」思い出しました!
キャッ、懐かしい!
もう!ほんとにうれしかったです。
こんど関東大会を開催したらもっとおしゃべりしましょうね。
ありがとうございました!タケハラ君!

ボーカルトレーニング二番弟子の吉川夏子が楽屋周りの手伝いをしてくれましたが
彼女は「和」の世界の人なのできめ細やかな気遣いに「恐れ入って」しまいます。
何をやるにもきちんと完璧にこなしてくれるので助かります。

一番弟子の芽亜利・Jは昨夜は観客として来てくれました。
きっといろんな面で勉強してくれたことと思います。

             
ローハイドを2部も歌ったのは、ことのほかこの曲が好きで12名のグループで来て下さったこと

そしてそのローハイドを自分で歌うときムチ代りに昔からある「スリッパでムチ」の音を出すパフォーマンスをやっていると聞いていたことで
今回はグループの皆様に顔を立ててあげてさしあげる想いがあったのです。
それでそのかたのために二度も歌いました。

ま、どのみち一部のときにはテンポが早かったので二部ではしっかりテンポを落としてもらっても一度うたいたかったこともありました。

いずれにしても私自身も楽しみました。

こんどはここ上野の「Qui]では6月10です!
 
1 管理者 野村 2010-05-29 15:27:09 [PC]


1124 x 868
伊井先生宅を訪問。
2009-02-20 13:59
平成21年2月17日、八月さんと丸尾さんが伊井先生宅を訪問されました。その時の写真を送っていただきましたので、記念となるような写真にしてみました。

八月さんからの伊井先生宅訪問コメントは以下です。

17日に丸尾さんの車に乗せていただいて伊井先生宅をお見舞い訪問しました。電話で「これから参ります」と言ったときにはとてもトーンが低く大丈夫かな・・?と心配していましたが(それは丸尾さんも同じことを感じたようです)私たちとお話をしていくうちにだんだんに「あの 伊井先生」に蘇ってきて声も明るくなってこられました。
   
「先生、写真!」とカメラを向けるととつぜんマスクをお取りになりニコっとこの素敵な笑顔!もうたまりませんでした!

2 管理者 野村 2010-05-29 15:28:27 [PC]


1024 x 768
同時期に平野さんのお店「イベリア」にも行かれ、その時の写真も送っていただきました。
これらの写真も掲載させていただきます。

八月さんからのコメントです。

平野さんと彼女の店「イベリア」そして私たちです。
イベリアは尼北16期同期会淀屋橋支部(笑)であり時々「会場」にもなる人気のお店です。

3 管理者 野村 2010-05-29 15:30:17 [PC]


800 x 1067
平野さんのお店「イベリア」はこんな素敵なお店だそうです。

4 宮本和子 2010-05-29 15:31:51 [PC]

初めて書き込みをします。元3年5組の宮本和子です。
秋の同窓会には残念ながら出席できなかったのですが後日、伊井先生に
お目にかかることが出来とても懐かしく先生の皆に逢いたいな~という
言葉に奮起してクラス会を開催することになりました。
 丸尾さんのご協力を得て53名中37名の方に昨日、案内のはがきを送
らせていただきました。この掲示板をご覧になって案内が届いていない方
是非ご連絡下さい。また、別のクラスの方も大歓迎です。

   日時:平成21年4月19日
   
   場所:梅の花 川西店
       阪急川西能勢口駅前 ラ・ラ・グランデ 8階
       TEL 072-757-8877
   会費:5000円位

 連絡先 宮本和子 自宅 06-6421-6566

5 管理者 野村 2010-05-29 15:33:00 [PC]

宮本さん

幹事、ご苦労様です。
3年5組の方々を卒業アルバムで確認しましたら、私が知っている方が15人くらいいました。中学の同窓生や1年の時の同級生など。
ぼちぼち参加連絡が来る頃でしょうか。
伊井先生を囲んだ素晴らしい同窓会になりそうですね。

途中連絡など、どんどんこの掲示板を使ってください。
何かお手伝いできることがあれば、協力させていただきます。

6 宮本 和子 2010-05-29 15:34:11 [PC]

クラス会開催まで一ヶ月となりました。
現在の参加人数は12名です。遠くは福岡、千葉からも駆けつけて
下さいます。迷っている方、ちょっと不安な方も是非時間をとって
ご参加下さい。40年の空白の歳月を思うと二の足を踏むかも知れま
せんが顔を合わせればすぐにあの頃に戻れますよ。それが学生時代の
良さだと思います。
返信の中には葉書を書いているだけでドキドキしますというコメントも
頂きました。
前回書き忘れていましたが時間は12時からです。
湯葉と豆腐懐石のお店でヘルシーでおいしいですよ。

 先日、信州安曇野にお住まいの旧姓 久保田登志子さん(5組美術部)が
来阪され和田本さん、丸尾君、平野君達と旧交を温められたようです。
私もお電話でお話ししましたがすぐに女学生に戻って懐かしかった!
現在は地元の食材を使った茶懐石のお店をご主人とされているそうです。
ツアーを組んで皆で行こうという話しも出ています。

 いろいろな話を聞けるのが今から楽しみです。
出欠の締め切りは今月末ですがうれしいお返事を待っています。
何よりも一番楽しみにされているのは伊井先生でしょう。
  「そうなんですよ!」という声が聞こえそうです。
 
1 新名泰博 2010-05-29 15:22:09 [PC]

バンクーバー行ってきました
2009-03-15 15:55
予定通り3月7日から10日の4日間バードウォッチングを楽しんできました。週間予報は見事にはずれ日中の最高気温が0度という寒いなか、雪をものともせずに見た鳥は91種。北は北海道から南は佐賀から集まった総勢12名の鳥男、鳥子は堪能して帰国しました。
残念ながら岩崎氏へは連絡できず。(1日中歩き回ってホテルに帰ったらバタンキューの連続でしたので)

出来れば季節を変えてまた訪れてみたいものです。

写真は鳥ばかりでいい写真がありませんので添付しません。

2 管理者 野村 2010-05-29 15:23:10 [PC]

新名さん

お帰りなさい。
0℃以下の環境でのバードウォッチングとは凄いですね。
鳥の動きとか姿とかは、通常と違うのでしょうか?
そんな話も聞かせてください。
バードウォッチングの楽しさも教えてください。
同期の仲間でそんな集まりが出来るかも知れませんよ。

3 岩崎 2010-05-29 15:24:14 [PC]

今15日午後1時 表の温度計はマイナス1度をさし、 みぞれで夜は雪になるかも?私は寒いのでこたつに入りWBCの日本対キューバを見ています。

私達は新名さんが滞バンクーバー中については、「8日の午前中雪が降って1~2センチ積もった以外は」最近になく良く晴れた日々で「さすが日頃行いの良い人は違う。毎日降ってた雨が止みよった。」と言っておりました。
だけど気温の方は明け方マイナス2度から4度に下がり、午後になりやっとプラスになるというのが、新名さん滞在中のパターンだったようです。
日本から来た人達には大変冷たかったと思います。滞在中の一日などは、晴天のため気温が下がり50年来の記録破りの寒さだったんです!だけど雨が降らなくてよかったですね。そのため、沢山の鳥たちを見ることができたようで良かったですね。

第2陣のバンクーバー訪問の方々が来るころはもう少し暖かくなっていると思います。でも4月の中頃だったら、15度~20度は有る日本から5度~10度の所に来ることになると思います。
数字上の気温は知らせることが出来ますが、肌での感じ方はなんともしがたいのでその点は悪しからず。何にもお構いしませんので、我が家においでの折はお互いに気を使わずでいきましょう。

4 新名泰博 2010-05-29 15:25:34 [PC]

50年ぶりの寒さですか。我々の講師が「バンクーバーは樺太と同じぐらいの緯度に位置するが黒潮のおかげでそんなに寒くなく、雪の降らない年もあります」と言っていました。雨男ならぬ寒波男や寒波女が多かったのでしょうか?
第二陣が行かれる頃はきっと暖かくなっていることでしょうね。