total:316559 today:51 yesterday:37
|
Ads by Google |
平成22年6月18日に従来からの尼北掲示板が停止となり、平成22年6月14日、新尼北掲示板を作成しました。
6月12日以前の書き込みは旧掲示板からのコピー実施日となってしまっています。 本掲示板をお気に入りに登録して、仲間の情報交換の場として活用ください。 尚、書き込みや返信コメントの場合、悪意の書き込み防止パスワードが必要ですので「amakita」を入れてください。 よろしくお願いします。 管理者野村のブログ(♪ゆったりと過ごしたくて♪:右上[HOME])もご覧ください。 |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
陶芸作品の第4回目の個展のチラシが出来ました | 1 | 辰巳正美 | 2010-06-10 16:53:32 | 辰巳正美 |
山形での尼北16期生交流報告!!! | 5 | 丸尾 照二 | 2010-06-10 16:51:22 | 岸 則子 |
尼北16期生 硬式テニス同好会第1回 開催 お知らせ | 7 | 丸尾 照二 | 2010-06-04 11:26:48 | 岸 則子 |
同窓会にご出席して頂いた山崎陽一郎先生の近況と先生からのお知らせ!! | 7 | 丸尾 照二 | 2010-06-04 11:16:13 | 丸尾 照二 |
尼北16期生、元3年2組柔道部、杣賢一郎さんオヤジファイト2R挑戦!! | 1 | 丸尾 照二 | 2010-06-04 11:04:52 | 丸尾 照二 |
八月真澄さんの一番弟子、芽亜利・J(めありじぇい)さんの自主ライブお知らせ | 1 | 丸尾 照二 | 2010-06-04 11:03:50 | 丸尾 照二 |
杣 賢一郎 さんからのお知らせ!! | 1 | 丸尾 照二 | 2010-06-04 11:02:41 | 丸尾 照二 |
ハーレムレポ | 9 | ハ月真澄 | 2010-06-04 11:01:31 | ハ月真澄 |
キノコの観察会で今年も横山(旧姓・尾野)先生とご一緒 | 2 | 辰巳正美 | 2010-06-04 10:50:13 | 管理者 野村 |
元ESSの敷島さんと長電話! | 4 | ハ月真澄 | 2010-06-04 10:46:33 | 岸 則子 |
Ads by Google |
陶芸作品の第4回目の個展のチラシが出来ました (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 辰巳正美 2010-06-10 16:53:32 [PC] |
陶芸作品の第4回目の個展のチラシが出来ました (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
山形での尼北16期生交流報告!!! (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 丸尾 照二 2010-06-10 16:45:59 [PC]
山形での尼北16期生交流報告!!! 2009-11-30 12:45 参加者 佐藤(旧姓西堀)英子さん3年1組吹奏楽部、山形市在住 辰巳 正美さん 3年10組 生物部 ブログ「たくじろう」 香川 清隆さん 3年3組 柔道部 岸(旧姓三沢)則子さん 3年1組 合唱部 千葉県佐倉市在住 倉知(旧姓篠永)眞知子さん3年3組 生徒会長 丸尾 照二3年6組 軟式テニス部 丸尾 紀子 同上妻 期間 11月27日(金)~28日(土)1泊2日 行程 伊丹空港から5名が仙台空港に飛び、レンタカーで仙台駅にて佐倉からの岸さん、山形からの佐藤さんと合流。まず、山寺(立石寺)観光後、天童市の「わらび餅」の店でとても美味しい「わらび餅」を賞味し、山形グランドホテルチェックイン。佐藤さんに予約して頂いた沢山の日本酒を揃えた郷土料理の店で夕食。お酒の好きな辰巳さん、佐藤さんは何種類もの日本酒を楽しみながら、又他の人も尼北時代の話や、参加者のいろいろな話題を語り合い思い存分の交流をしました。 2日目はNHK大河ドラマで注目の米沢に行き、上杉神社を観光しましたが、佐藤さんの言われた通り、観光的にはやや期待外れだったものの、昼食の米沢牛は価格もそこそこで、味は評価できるものでした。山形に戻り、お酒や山形の名産を佐藤さんお勧めの各店で買い、佐藤さんの自宅にお送りし、掲示板で話題になった庭の苔を辰巳さんに見てもらい、佐藤さんとお別れし、松島、瑞巌寺と五大堂を観光し、松島海岸駅で岸さんと別れ、仙台空港から伊丹空港に帰りました。 感想(丸尾) ㈱日本旅行在職中は山形、上の山温泉には何度か添乗で行ったことがあったものの、山寺、米沢は始めてだったので楽しみにしてましたが、特に山寺は充分に楽しませてくれました。松尾芭蕉が有名な俳句を残してますが、寺だけでなく、JR山寺駅から周辺の風情は独特のものがあり、 | ||
2 倉知眞知子 2010-06-10 16:47:29 [PC]
仙台空港をめざして出発 飛行機から見る山々は、素晴らしく紅葉も雪景色も見る事ができました。 山寺の五大堂からの眺めは良く、色々な事を心静かに考えさせる所にありました。 佐藤さんの案内お話も楽しく夕食では、辰己さんとのお酒の味比べで、今までとちょっと違った会食でした。 腰掛庵の蕨餅は、日本橋高島屋で水。金。土曜日に販売しているそうです。 是非ご賞味下さい。私は、二箱持って帰り家族の大絶賛をうけました。 さて、今回米沢牛も食べ冬眠の用意が完了しましたので春にまたお会いするのを楽しみにしております。 | ||
3 佐藤英子 2010-06-10 16:48:46 [PC]
10月に、丸尾さん,岸さんからメール頂いた時はびっくりしてしまいました。 平野雅子さんのお店イベリアでの集まりで、山形旅行の話が持ち上がり、 その日のうちにメンバーと日程が決まってしまったというのですから、只、只、驚きと言うほかありません。 信じられない気持でしたが、本当に来て下さるなら、こんな嬉しい話ってないですよねえ。 仙台から同行させてもらうことにしました。 それからは、お天気のことばかり気になっていました。 一週間前、まあまあの天気予報だったのが、日を追う毎に段々悪くなっていく。 山寺だけでも晴れてほしいと願いました。 そこで皆さんにメールしました。 晴れ男さん、晴れ女さんはいらっしゃいませんか?・・と。 するとどうでしょう! 丸尾さんの奥様、紀子さんが晴れ女さんとの返信頂くと同時に降水確率下がり始め、 当日は、ダブルノリコ(紀子・則子)さんプラス眞知子さんパワーで雨雲を蹴散らせてしまったのです。 凄いです! 3人のパワー結集したら恐れるものは何もありません。 ・・・山形に来てもらって、何を見てもらいたいか? 私は3つ挙げていました。 先ず、月山。次に、山形弁が飛び交う光景。そして、晩秋の冷たい空気。この3つです。 | ||
4 佐藤英子 2010-06-10 16:49:53 [PC]
山形市から月山を望めるのはよく晴れた日だけです。 しょっちゅう眺めているので、いつでも見られるつもりしていますが、 よく晴れた日でないとだめなんです。ただの晴れでは見えないんです。 新幹線から、富士山を眺めるのと似ているかもしれません。 恐れ知らずの3人パワーもここまでは無理だったみたいで・・・。(いえいえ、私の所為かもしれません。前もってこの話をしておけば良かったのかも。) それで、月山望むことは出来ませんでした。 2番目の山形弁。 夕食を予約したお店には個室もありましたが、山形弁を楽しんでもらおうと、敢えてオープンな席をお願いしました。 ところが、お店の人はみんな標準語。カウンターに座っている他のお客さんの声は聞こえない。 ここのみならず、米沢でもどこでも、不思議なくらい山形弁聞くことは出来ませんでした。 3番目の冷たい空気 初日は、とても暖かい日和となりました。最高気温は15℃位あったと思います。 2日目は、前日の予報では、最低0℃、最高8℃だったのが、朝起きてみると、朝の気温8.6℃で予想最高気温は8℃。 この日は比較的寒い1日だったのですが、それでもキーンと張った、私の望む冷たい空気は味わってもらえませんでした。 計画は見事なまでの空振りに終わってしまいましたが、 皆様にお出で頂けたことが、とにかく嬉しくて、嬉しくて、楽しい2日間となりました。 ありがとうございました。 もし、又の機会ありましたら、今度はゆっくりと、温泉につかりましょうね。 | ||
5 岸 則子 2010-06-10 16:51:22 [PC]
| ||
山形での尼北16期生交流報告!!! (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
尼北16期生 硬式テニス同好会第1回 開催 お知らせ (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 丸尾 照二 2010-06-04 11:17:34 [PC]
尼北16期生 硬式テニス同好会第1回 開催 お知らせ 11/16確定案内!! 2009-10-10 08:16 硬式テニスをされておられる皆さんへ 尼北16期でテニスの集いを企画したいと思っていましたが、4名の参加者が決定し、第1回目の集いを開催できることになりましたので、参加ご希望の方はこの掲示板の返信欄を利用してお申し込み下さい。 日時 平成21年11月19日(木)10:00~12:00 場所 尼崎市営コート(JR尼崎近く) 1コート(確定) 現在の参加者 敬称略 元3年6組 丸尾 照二、元3年9組 福田 幹士 元3年1組 井上(旧姓三上)洋子、元3年3組 岡尾(旧姓井上)京子 元3年11組 鍵田 昭生 ※丸尾の妻、紀子もプレー参加させて頂きます。 ※バレー部顧問でした奥野先生と奥様、奥野(旧姓稲生)幸子さん観戦 尚、終了後昼食会には元3年3組香川清隆さんも参加予定です。 ※11/16現在当日、天気は晴れの予定ですので直接コートに来られても大歓迎ですの時間都合できる方はお越し下さい。 | ||
2 鍵田昭生 2010-06-04 11:19:25 [PC]
3年11組 鍵田昭生です。3組の香川君から連絡をもらって知りました。 昨年、定年退職をしてから好きな酒(テニス)と肴(ゴルフ)にドップリと浸かり、まさに、第二の青春を謳歌している日々を過ごしております。 是非とも参加いたしますので、宜しくお願いいたします。 | ||
3 丸尾 照二 2010-06-04 11:20:30 [PC]
鍵田 昭生 さん お申し込み有り難うございます。大歓迎です。私も軟式テニスを大学2年生になって、止めてから全くテニスから離れていたのですが、妻から健康のため何かしなさいと勧められ、2年前から甲子園テニススクールに週一で通ってますが、なかなか体が思うよう動かず悪戦苦闘してます。 ぜひ楽しいひと時を過ごしましょう。楽しみにしております。テニスコートの予約で、コートが変わる可能性がありますが詳しくは、後日ご連絡します。日時は変更ありません。 テニスをされている方のお申込みぜひよろしくお願いします。 | ||
4 丸尾 照二 2010-06-04 11:22:44 [PC]
| ||
5 丸尾 照二 2010-06-04 11:23:54 [PC]
風もなく、小春日和に恵まれた絶好の天気のもと予定通りの参加者が集い、楽しく2時間のプレーとその後の昼食会で40数年振りの話など素晴らしい第1回テニス同好会でした。 先ず、戦績を報告します。 優勝 鍵田・岡尾(旧姓井上)組 2位 福田・井上(旧姓三上)組 3位 丸尾夫婦 組 ※鍵田さんは大学で硬式テニスをやっておられただけあって素晴らしいテクニック、岡尾さんは毎週2回続けてこられた安定したコントロール、さすがに優勝者ペアー 福田さんはやはり毎週3回続けておられる能力は発揮するも、少し腰を痛めてのプレーで残念なところあった。井上さん高校時代のソフトボールの活躍を思い出す集中力を思存分発揮されました。 丸尾夫婦は残念ながら、悔しい思いをしました。圧倒的な能力不足のため惨めな、恥しい結果に終わり、第2回には必ずリベンジを誓う。 奥野先生ご夫妻と香川さんにも来て頂き、奥野先生には差し入れと審判をして頂き、気合いの入ったプレーになりました。有難うございました。 総当たりのリーグ戦の後、ペアーを変え2時間目一杯テニスを楽しみました。 第2回を計画してますので、多数の同窓生及び関係者の参加を期待します。 | ||
6 管理者 野村 2010-06-04 11:25:38 [PC]
| ||
7 岸 則子 2010-06-04 11:26:48 [PC]
1年前の今日と明日とでは、私の行動範囲は信じられないくらい うれしい大変化をしました。 大同窓会のおかげです。 関東に住んで37年、関西へは 年一度行くだけでしたが、大同窓会をきっかけに、 この一年は5回も訪れる機会があり、楽しい思い出がドンドン増えて 充実した毎日を過ごせております。 家族の中でただひとり 使ったことがないパスポートを持っていた私でしたが、 楽しい16期生のお仲間と、カナダまで初めての海外旅行にも行くことが出来ました。 こんな夢のようなことが実現できた背景には、 カナダに16期生の岩崎時夫さん・深雪さんご夫妻がお住まいだったこと、 丸尾照二さん・紀子さんご夫妻が旅行業務におられて、煩雑なこと全てを引き受けてやってくださったこと、 そして野村さんが管理してくださっているこの掲示板で、16期生の皆さんと、 たくさんの情報を共有できたことで実現可能となりました。 その後も ミニ同期会・飲み会・国内旅行・イベントなど、うれしい忙しさを味合わせていただいております。 先日も、大同窓会には出席できなかった とても会いたかった友人に、 香川清隆さんのお力添えもあり、37年ぶりに お互い涙の再会ができました。 野村さんには、大同窓会までの準備や その後も16期生の交流のために、 いろいろなお願いごとに対応していただき、そのご負担も体調不良の一因になったのではと、心配しております。 一日も早く 元のお元気な野村さんに回復されますよう、願っております。 そして改めて 大同窓会の開催にご尽力いただいた皆様に 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 これからも よろしくお願いします。 | ||
尼北16期生 硬式テニス同好会第1回 開催 お知らせ (コメント数:7)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 丸尾 照二 2010-06-04 11:06:03 [PC]
同窓会にご出席して頂いた山崎陽一郎先生の近況と先生からのお知らせ!! 2009-09-10 23:06 昨年の同窓会後、ご出席頂いた山崎陽一郎先生との交流が続いており、在学中の出来事とか卒業後のお互いの生活など大いに語り合う機会を持たせて頂いております。 山崎陽一郎先生は我々が在学中の頃も、声楽に大変熱心に取組んでおられたそうです。特に、イタリア人の本格的な声楽家との交流が始まってからは毎年の夏休みを利用して渡欧をし、本格的に声楽を勉強して来られたそうです。 今も尼北卒業生など何人かにレッスンをされていますが、そのお1人である尼北11期生の砂場圭子さんが2度目のコンサートをされることになり、この掲示板を通して尼北卒業生にお知らせして欲しいとのご依頼がありましたのでご案内申し上げます。山崎先生も勿論来場されますので、音楽に興味のある方は是非ご来場下さい。 ソプラノ・デュオコンサート 小野三恵・砂場圭子 曲目 ヴィヴァルディ/さあ、みんな 早くドナウディ/明るく懐かしの地よ 團 伊玖磨/はる 中田 喜直/むこう むこう 山田耕筰/からたちの花 ベッリーニ/歌劇「カプレート家とモンテッキ家の人々」より「おお、幾度か」 プッチーニ/歌劇「妖精」より「私を忘れないで」 ヴェルディ/歌劇「オテッロ」より「柳の歌~アヴェ・マリア」他 ピアノ 高橋 麻理子 賛助出演 朝川静乃(ソプラノ)永藤朝子(同) 2009.10月24日(土)18:30開演 入場無料 甲東ホールTEL0798-51-5144 阪急今津線甲東園駅下車すぐ アプリ甲東4階 問い合わせ06-6426-8548 (砂場) 主催 グループ「鳥の歌」 | ||
2 尼北16期生 新免みさ子(旧姓 大内) 2010-06-04 11:09:33 [PC] | ||
3 丸尾 照二 2010-06-04 11:10:43 [PC]
新免(大内)さん書き込み有難うございました。 残念ながら、当日所用があり聴きに行けませんでしたが、写真付きの書き込みで状況が良くわかりました。出演された皆さんが口を大きく開き、全身で歌っておられる表情から、素晴らしいコンサートであったことがうかがえます。 山崎先生から尼北合唱部OBで尼北同窓会の副会長兼同窓会報編集責任者をしておられる尼北15期、松本光泰さん他尼北関係者が沢山来られていたと聞いておりますが、皆さんと交流できなかったのが残念です。 それにしても、山崎先生の相変わらずダンディーでスマートな若々しい写真を見て、私も見習いたいと改めて強く思いました。 砂場さん、当日のご感想をぜひこの欄に書き込みをして頂いて皆さんとネットでの交流をお願いします。 | ||
4 尼北11期同窓生 砂場圭子 2010-06-04 11:11:45 [PC]
この度は10月24日のソプラノデュオコンサートをお支えいただき有難うございました。 お陰で無事に会を終えることが出来ましてほっとしております。 山崎先生も、16期生はじめ多くの方のご来場に喜んでおられます。 会の終了後先生を囲んで、いろんな期の同窓会の輪ができて心温まる光景となりました。 本当に有難うございました。 高校時代に山崎先生の授業で音楽の素晴らしさに感動して急遽進路変更して音楽の道を進むことになりました。 尼崎の小学校で音楽専科として勤務後、幸運にも再び先生に教えていただくことが出来て約10年になります。 高い芸術性を持たれた先生に、もう一度発声の基礎から一歩一歩導いていただいた成果が今回のコンサートで私なりの稔りとなりましたことが嬉しく、先生に深く感謝しております。 個性が生きる曲を選んで下さったお陰で、緊張しながらも力いっぱい歌えた充実感を今有難く思っています。 末筆になりましたが、ホームページでお知らせ下さった丸尾様、会場作りをして下さった香川様はじめ、皆様方、本当に有難うございました。 | ||
5 管理者 野村 2010-06-04 11:13:44 [PC]
| ||
6 管理者 野村 2010-06-04 11:15:08 [PC]
| ||
7 丸尾 照二 2010-06-04 11:16:13 [PC]
新免さん有難うございました。 コンサートの臨場感を多くの皆さんにも見て頂き、共感して頂きたいとのご希望があり、遅くなりましたが、お手数をかけ申し訳ございませんでした この写真んを見て、お歌いになられた皆さん、聴きに行かれた皆さん、この コンサートを企画された山崎先生、お手伝いされた香川さん、皆さん懐かしく思い出されていることと思います。 もし、それぞれの写真にコメントを書き込んで頂いたら更に心の交流ができますので可能ならお願いします。ログインが必要ですが簡単です。 尚、尼北15期、合唱部で山崎先生に指導を受けられた尼北同窓会副会長兼同窓会法編集責任者、松本光泰も先生と一緒に写っています。 | ||
1 丸尾 照二 2010-06-04 11:04:52 [PC]
尼北16期生、元3年2組柔道部、杣賢一郎さんオヤジファイト2R挑戦!! 2009-11-10 14:30 第8回オヤジ青春ファイト・青少年女子育成ファイトIN大阪が11月8日17:30から大阪市中央区千日前の大阪プロレスで陽光アダチジム主催で開催されました。 尼北16期生、元3年2組柔道部、杣賢一郎さんは15試合30名のオヤジ 青春ファイト参加者の第4試合目フェザー級大阪府五島要一さんと2ラウンドの試合を行った。 結果はドローであったが、年齢差、体力差のハンディーにも負けずに果敢に攻撃し、少なくとも5~6発は確実に相手の顔面などにヒットしていたように見られた。 立命館大学ボクシング部の後輩とともに特別賞を受賞したとの電話を翌日頂きました。試合前日に「とんぼや」で打ち合わせをした時の緊張した声ではなく、達成感が感じられる晴れやかな電話の声でした。 試合終了後の「とんぼや」後援会、尼北16期同窓生、家族及び社員による懇親会で感じたことはセコンド役の尼北16期同窓生、岡本元伸さん、岸本吉二さんが中締めで言われていた「最も信頼する友」でわかるように、家庭でも、仕事でも、友達でも深い信頼関係に囲まれ、素晴らしい61歳の人生を楽しんでおられるという事です。 杣さん今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 |
1 丸尾 照二 2010-06-04 11:03:50 [PC]
八月真澄さんの一番弟子、芽亜利・J(めありじぇい)さんの自主ライブお知らせ 2009-10-16 15:14 昨年の同窓会で校歌・応援歌でお世話になりました標記芽亜利・Jさんの自主ライブが下記内容であります。急ですが時間のある方は是非行ってあげて下さい。 ライブ詳細 「Singin'Mama Summit WEST」(自主企画) 2009年10月18日(日)Open 12:30 Start 13:00~17:00 Live Osaka KOO'ON /空音 http://www.koo-on.com/ 大阪市西区西本町2-5-24昭和ビルB1 チケット(手作りお菓子付)大人2500円 小学生 500円 出演者(五十音順)秋山美鈴(ピアノ キーボード) アコギのミカ(アコースティックギター) 梅谷陽子・松井恵子・芽亜利・J(ピアノ弾き語り) 理恵(Feel at ease)(ピアノ弾き語り&ギターサポート) ※出演者は皆母親です。 |
杣 賢一郎 さんからのお知らせ!! (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 丸尾 照二 2010-06-04 11:02:41 [PC]
杣 賢一郎 さんからのお知らせ!! 2009-10-03 09:29 ニューヨーク・ハーレムレポを中断して申し訳御座いません。 昨日、「とんぼや」で杣賢一郎さんから11月8日(日)オヤジ青春ファイト・青少年女子育成ファイトIN大阪の入場券を購入しました。いよいよ1か月前になり杣賢一郎さんがリングでどう対戦するか現実化してきました。 自由席券5000円を前売り3500円でご本人が販売されてますのでご希望の方は直接「とんぼや」武庫之荘北店にご連絡下さい。 第8回 オヤジ青春ファイト・青少年女子育成ファイトin大阪 ーオヤジ・キッズ・女子・青年/5度防衛でマイチャンピオンベルト獲得ー 2009年11月8日(日)PM5:00開場 PM5:30開始 会場/大阪プロレス 大阪市中央区千日前1-8-21地下鉄千日前線難波駅・日本橋駅 徒歩5分 千日前筋横 相合橋商店街中2つ目 焼肉食道園前 主催/陽光アダチジム事務局 TEL/FAX06-6973-1282 |
杣 賢一郎 さんからのお知らせ!! (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ハーレムレポ (コメント数:9)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 ハ月真澄 2010-06-04 10:51:48 [PC]
ハーレムレポ 2009-09-25 22:57 トピックが違うので新しくたてました。 これに関するコメントはここにスレッドしてくださいませ。 *****ハーレムレポ①***** 今日は9月25日 朝からよく晴れています。 岸さん 目からウロコのレシピ!ありがとうございます。 試してみたい!と思わせるレシピですね。 今朝は体調もよく、日本から持ってきた青汁系サプリと日本食をたべコーヒーを飲みました。 宿泊施設はドミトリーとアパートメントの間のスタイルでビル入り口も 宿泊フロア入り口も部屋の中ももちろん鍵がかかります。 ただバストイレキッチンは共用です。 向かいはニューヨーク市立大学、近くに小学校もあります。 キッチン・バス・トイレは共用で使用後 掃除をしておくことなどが義務づけられていてとてもきれいです。 そんな私も10月4日までの予定が決まりました。 今日は第一回目のボーカルレッスン。 明日と3日の土曜日は教会でゴスペルレッスンを受けます。 あたりまえだけど まわりは黒人ばかり!映画の世界に入っているようです。 聞こえるのは英語ばかり・・・・あたりまえだけど・・・ ときどきスペイン語が・・・・スパニッシュハーレムもあるので。 |
2 ハ月真澄 2010-06-04 10:52:58 [PC]
*****ハーレムレポ②***** 今朝は地下鉄の始発の音で目が覚めました。 ここは一階ですぐそばを地下鉄が全線走っています。 全線Aライン~Dラインです。 余談ですが「A列車で行こう」という名曲のAとはAラインのことです。 「ベルティングボイス」というハイトーンでの強い地声を売りにしている私を 日本で教えてくれるトレーナーは皆無です。 日本はクラシック大国だからです。 日本のミュージカルの世界に長からずいた私ですが日本のミュージカル界は ボイストレーナーはクラシック系で私はほんとに辟易しています。 だからここへやってきたかいがありました。 夜は10:00から始まるジャズクラブ「セントニックパブ」 http://www.stnicksjazzpub.net/へ行きました。 真夜中近くなりひきあげることにしました。 一歩出るとちょっと怖い光景もありましたが そこはちゃんと、守っていただいて 無事 帰宅しました。 興奮で 眠れないかとおもいきや すぐ寝てしまいました。 で、 朝も気持ち良くゴォ~っとなる地下鉄の音で目が覚めたというわけです。 きょうは午後からゴスペルのワークショップに行きます。 |
3 ハ月真澄 2010-06-04 10:54:08 [PC]
*****ハーレムレポ③***** 今日は朝から雨の日曜日です。 静かな朝です。 さすが日曜日ですね。 みんな各 教会にいき、ミサやら礼拝やらされるんでしょうね。 私は仏法者だけど地域の方々との交流のためにも今回ゴスペルツアーに参加する予定でいました。 みんなフレンドリーですから、仲良くなれそうなんですよ。 ところが、時間を勘違いしたためにツアーに参加できなくなりました。 おバカですね私! T氏にはドタキャンしたわけですからキャンセル料金を払いますと言ったのですが 「いいですよ」と言っていただきました。 来週は連日レッスンですから それもここから車やバスで60分かかるところなので 夜は遅くまで遊べません。 もう少し時間をずらしてもらおかな~ 昨夕はとなりの部屋にやはりR&Bのボーカルレッスンで長期滞在しているH君にガイドしてもらいながらあの大型スーパーに買い物にいきました。 彼は日本人ですがカナダに一年住んでいてハーレムにくるために寿司屋で費用をためたそうです。沖縄の人で熱い青年です。毎日クイーンズのスタジオまで練習に通い、今朝ももういません。 昨日のゴスペルワークショップ「日本人のみ」にも彼は参加しましたが、いつもの半分の、メンバーで7名でした。 私以外、長期滞在者です。みんな宿舎は別々ではじめて顔を合わせたのですが 結構楽しかったです。 英語が日本語と同じように堪能で・・・私はもうあっけにとられながら必死についていくという・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 先生というのがめちゃめちゃ面白い女性で牧師さんの奥さん。 教会に入るとドラムセットとキーボードが! ひえ~~~? 先生はメロディ先生という女性でもうギャーギャー叫びながら(笑) 日本語でカウントしながら、めっちゃ楽しい2時間半でした。 そのうち先生の真上から水がもってきて・・・ 「あなた~!ちょっと来て!漏れてるよ」と叫びながら牧師さんにヘルプを求めて終わりました。 あ、雨がやんだみたいです。 |
4 ハ月真澄 2010-06-04 10:55:29 [PC]
*****ハーレムレポ④***** 日曜日はそういうわけで朝のゴスペルツアーは時間を勘違いしたため 行けなかったのですがT氏から電話が入り、「今夜、どうしても見せておきたいところがあるので一緒に行きましょう」とお誘いがありました。 9:00ごろ待ち合わせをしダウンタウンの 「Village Underguround」へ行きました。 http://www.thevillageunderground.com/ 長い行列ができていてチェーンでストップをかけています。 中へ入りたくても満席なのでみんな待っているんですね。 よくある光景です。 ところが係の男性がT氏を見つけ同行しているKさんというT氏の助手を見つけた途端Vip扱いで中へ入れてました。 スゴッ! ここはお客さんとしてプリンスが来たり大物アーティストがふらっと遊びに来てVip シートに座るそうです。 T氏は予約をしていなかったので、ちょっと後ろの席になりましたが座ることができました。 実はこの店は「オープンマイク」といってお客さんが生バンドで歌える店なんです。 日本にはあるようでない・・・あるけど事情はまったく違います。 |
5 ハ月真澄 2010-06-04 10:56:30 [PC]
生バンドは日本にも毎年やってくる「ハーレムナイト」(T氏がプロデュースしています) の面々でめちゃめちゃ一流のバンドです。 それがアマチュアの伴奏を打ち合わせなしでやります。 歌うほうはキーさえ言えばいいわけです。 実はT氏は今週の水曜日、夜に別の店でこの同じバンドで私にオープンマイクで歌えというわけです。 わあ!・・・来たか!歌詞をまだ覚えていないのに・・・ 私たちの席にはこの店のオーナーやら音楽関係のひとたちがどんどんあいさつに来ます。 K子さんもかなり地位のある人みたいでもう私はアメージングでした。そんなわけで私にオープンマイクの様子を見せようというわけです。 T氏はNYでチカラのあるかたのようです。 日本ではこんなに誰が61歳の私をバックアップしてくれるでしょうか。 かつて 劇団四季の浅利慶太氏は22年前 私にこんなふうにチャンスをくれました。 しかしわたしはマイペースで彼の期待を見事に裏切ってしまったことがあります。 今回はその苦い経験から 浅利氏ならぬT氏に、ここまでめんどう見てくださることに対し絶対に お応えしよう!と思いました。 10日間しかいない私のためにこんなに一生懸命になってくださる! 感謝の気持ちでいっぱいです。 でもそれを形であらわすには9月30日のオープンマイクを大成功させなくては なりません。 今日はレッスンでした。 先生の熱い教え方もともすればしんどくなります。 私も持論があるのですがそれを出してはレッスンになりません。 とにかく言われるとおりにする!これが習うほうの姿勢です。 日本では教えているときいつも生徒にそういいます。 T氏はそばでじっと聞いています。 先生の迫力はものすごいパワーです。 今日の熱い60分が過ぎました。 先生の自宅を出ると日差しも強い! |
6 ハ月真澄 2010-06-04 10:57:44 [PC]
*****ハーレムレポ最終版****** いよいよあす帰ります。 今回の反省点などをちょっと書きたいと思います。 これから行く人もいらっしゃるかも! ★ 服装 ニューヨークはいま強烈に寒いです。 日差しがある日も「今の季節なら」コートが必要でした。 部屋着と寝巻をかねての厚手のジャージ上下。 マフラー・帽子 ズボンとタイツ。 有名なライブハウスではドレスコードが暗黙のうちにあったりますから男性ならジャケットとそれなりのズポン。 靴。 また教会などのゴスペルツアーに参加される人はスカートが必携です。 そしてヒール。 私は食糧が多かったため服装の準備は見事に失敗!((+_+)) |
7 ハ月真澄 2010-06-04 10:59:06 [PC]
★食糧その他 私はゲストハウスに宿泊したのでいろいろ日本食などを 持ってきました。 こちらでも手に入りますがわざわざそこまで行かなくてはならないので 短期間のステイの人や車を運転しないひとは少し持ってきたほうが最初の2~3日は安心です。 梅ぼしは持って行ってよかったです。 電子レンジ食品を4つ持って行きました。 こちらでもありますが英語が読めないと大変です。 まあ 簡単なものはイラストも書いてありますが カップヤキソバなどは水の量を少なく入れてそのままチンしてお湯を捨てずに粉末ソースをまぜて食べます。 ちなみにこちらは1000ワットでした! 電気ポットはカシムラ製のを持ってきました。 通販で手に入ります。カップつきです。 ★電圧 最近の電化製品は電圧が100~240なのでそのまま 差し込んで使えました。 ドライヤーはスイッチ一つで電圧が切り替えられるものを買いました。 ★携帯電話 こちらにきて7日目についにプリペイド携帯を買いました。 もともと私が持ってきたのはこちらでも使えるドコモの携帯ですが着信にも1分175円もかかり仕事関係者やこちらで知り合った人に迷惑ですので買わざるを得ませんでした。 成田を出るときにレンタルできるのもあるようですが それは好きな方法をとればいいと思います。 ★観光地をえらぶ はじめて行く人はまずエージェントを介するほうが無難です。 (フリーの日があるパックをえらび)添乗員さんに聞いてみるという方法がいいと思いますよ。 ただハーレムに行くなら今回の私のお世話になったT氏をご紹介します。 T氏はハーレムの有名人でいろいろご存知です。 費用以上に得した気分になりますよ。 ★マスクとタオル 私は歌手なので日本で国内のホテル・新幹線・飛行機の中 いつでもマスクをします。 これは乾燥をふせぐためでもあり風邪から身を守るためです。 タオルは首に巻いて寝ます。 さすがにハーレムはだれもマスクしておりません。 |
8 ハ月真澄 2010-06-04 11:00:13 [PC]
★国際キャッシュカード 今回時間がなく「国際」は作れませんでした。 当然ですがふつうのキャッシュカードでは下ろせませんから。 ★その他 成田を発つときゲートで待っている間免税店以外の店でT/Cは使えますが日本円でお釣りがきました(ドルのコインがほしかったのに~) ★PC あると便利です。レッツノートの10・4型を持って行きました。 正解ですね。 ★★★交通用パスがあります。これは期間で買います。 7日用のを買うと27ドル。最初に使用してから7日間 このカード一枚でバスでも電車でも乗れます。 私はバスだけしか乗りませんでした。 バスは前の乗るところからも結構降りていまして・・・(笑) 本来降りるべきところは自分でドアをあけ次のひとのためにあけて待っているというルールがあります。 前の乗降口には運転手のスイッチで車いす専用のスライダーが降りてきてうれしいサービスでした。 さあ いまからゴスペルワークショップにでかけます。 帰宅したら帰る準備に入ります! |
ハーレムレポ (コメント数:9)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
キノコの観察会で今年も横山(旧姓・尾野)先生とご一緒 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 辰巳正美 2010-06-04 10:48:36 [PC] |
2 管理者 野村 2010-06-04 10:50:13 [PC]
辰巳さん 尾野先生、覚えていますよ。 化学部に所属していましたので、指導もしていただきました。 田辺先生は恐れ多い存在だったので、お兄さん的な尾野先生に教えてもらったような。 楽しい報告ありがとうございます。 辰巳さんはキノコ博士と陶芸家としての目標を持って活動され、素晴らしい人生を送っておられますね。 同じ生物部にいた井上明夫さんは今も「蝶チョ」を追っかけているんですかね~。 これからも報告お願いします。 |
キノコの観察会で今年も横山(旧姓・尾野)先生とご一緒 (コメント数:2)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
元ESSの敷島さんと長電話! (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 ハ月真澄 2010-06-04 10:42:55 [PC]
元ESSの敷島さんと長電話! 2009-09-20 13:04 8月の末に凱旋ライブのお礼に尼崎を訪ねた折、 最後の担任だった田畑先生はご都合悪く 奥野先生ご夫妻と 小林先生にお目にかかりました。 小林先生はもとESS顧問としておっしゃっていました。 「ぜひESSだけで同窓会をやってほしい!」 これは丸尾さんもこの掲示板に書いてくださいました。 その後 敷島さんと電話したのでこのことももちろんお話しました。 過去 先生は入らずに元部員さんだけで同窓会をしたということですが こんどは先生にぜひ入っていただき やりましょう!と提案しました。 来年は出来ますね!!!!!\(^o^)/ ***************************** 敷島さんとの連絡は前々から望んでいたのですが まさか関東だとは思いもしませんでした。 昨日、野村さんに教えていただいたので 元ESSの敷島さんに電話をしました。 敷島さんとは男性には珍しく(笑)長電話をいたしました。 (携帯電話の無料通話分が12000円もあるので このさい!と携帯からかけました) まあなんと高校時代の敷島さんとはイメージが違い 明るくて楽しくて元気のいいキャラには驚きました。 そして響きのあるいい声! 英語をずっとしゃべり続けていらっしゃる効果ですね。 日本語は胸式呼吸 英語は腹式呼吸 このことも熟知しておられて感心!感心! 私がいつも弟子に言っていることです。 仕事のためにボイストレーニングを受けられたそうです。 |
2 ハ月真澄 2010-06-04 10:43:59 [PC]
「電話の機能」は昔と違い低音部が改造されて今ではリアルの声と 変わらない声が聞きとれますので実際お会いしたらきっと もっと素敵な声でしょうね。 敷島さんは最終的にESSの部長さんだったとか? え?そんなん知らんで~ 三年生になって悶々とした高校生活を送っていた私です。(笑) 思い出せばほんとに暗い私でしたね。 何もかも面白くなくて、部活動にも背を向けていたのかな~ 今と180度ちゃうわ! ESSの部の写真にも写っていません。 だからあの後藤さんは覚えていてくれても 私がESSだったということは 同じESSの人も忘れているでしょう。 存在感のない青木でしたから(*_*; まあまあ それでも敷島さんは覚えていてくれていて嬉しかったです。 逆に 彼が英語の発音を確認するのにある独特のパフォーマンスをしていたことを私は覚えています。 きっと 敷島さんのオリジナルスタイルかもしれません。 これを私はいま、ボイストレーニングのインストラクターの仕事の時に 使わせていただいています。 もしオリジナルスタイルだったらこれは特許もんです! こんど会ったらお礼を言わなきゃ! 今週24日にハーレムに向けて出発します。 今回は短期間。 帰国は10日後です。 ノートパソコンも持っていくので あちらから掲示板を覗きます。 では行ってきま~~す。 |
3 岸 則子 2010-06-04 10:45:30 [PC]
八月さん、行ってらっしゃい、お気をつけて。 帰られたら、レッスンの成果をライブで聴けるのと、珍しい旅のお話を、楽しみにしています。 ニューヨークへの一人旅、ましてやハーレムとのこと、その向上心と度胸に感心します。 向こうでは、ずっと外食ですか? 自炊なら、お役に立つかどうか分かりませんが、超簡単でエコなお料理をひとつ。 南極観測隊員の食事担当のコックさんが紹介されていたお料理で、 「コーラで作る肉じゃが」です。 隊員にとても人気のメニューだそうです。 一滴もお水と調味料は使いません。(水分との意味では、コーラは使いますが。) テフロンフライパンでお肉をさっと炒め、そこへ味が染み込みにくい材料、人参、じゃがいもを先に入れ、 具材が、ひたひたになるようにコーラを注ぎ、しばらく煮て、玉ねぎを加え、水気が無くなるまで煮詰めて、出来上がり。 水・だし・砂糖・醤油・みりん・お酒は、いっさい使用しません。 コーラはスパイスが多種類含まれているそうで、調味料として便利で、 炭酸成分が、お肉をやわらかくするのだそうです。 |
4 岸 則子 2010-06-04 10:46:33 [PC]
南極へは、飲み水・調理用はもちろん、生活用水のお水はいっさい日本から持ち込めず、現地調達で、 凍った雪を切り出してきて、お湯で解かして、沸かして作るそうです。 この作業がとても重労働で、吹雪の時はこの作業が出来なくて、水不足になり、お水はとても貴重品だそうです。 調味料も、ひとつのお料理を 隊員の数を作ると、ゴミがたくさん出るので、必要最低限の種類で、他に応用できるものを持ち込み、 コーラは応用範囲が広くて便利な調味料・・・とのこと。 ゴミは、現地で埋めたりの処分は禁止で、全部、日本へ持ち帰るそうです。 私も先日作ってみました。 見た目は、いつもの肉じゃがと変わりなく、食べてみると塩気がやや足りないかな? それと香りが、ちょっと甘すぎかな? なので、フライパンのふちに軽く一周お醤油をたらし、こげ香りを付け、まぜて火を止め、もう一度 試食、 私はほんの少々 お醤油を使ってしまいましたが、これでとても美味しく仕上がりました。 少し、翌日に取り置きしていたら、一段と美味しくなっていて、 コーラで作ったものとは思えない 「肉じゃが」で、 家族にも珍しがられ、おいしいと好評でした。 飲む時よりコーラ味がしなくて、コーラが調味料とは、 予想外の使い方にビックリです。 いちど、お試しください。 この夏は、ダイエットしなかったそうですが、ハーレム行きで、 ダイエットしたような効果が出るのでは?・・・・・。 行ってらっしゃ~い!! |
元ESSの敷島さんと長電話! (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|