total:50057 today:7 yesterday:8
|
Ads by Google |
JF2YVUツーリングクラブの掲示板です !
西美濃を拠点に活動しています バイク、日帰り温泉etc. どなたでも書き込みO.K |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
サンドブラスト | 20 | JE2BGB | 2022-04-20 20:55:13 | VTの青山 |
4月10日 奥美濃ツーリング ルート(案) | 4 | Gelsea | 2022-04-08 09:33:00 | VTの青山 |
UV-82HP | 5 | JE2BGB | 2022-03-31 20:06:53 | JE2BGB |
3月13日 東濃ツーリング | 6 | JE2NXY | 2022-03-26 16:30:35 | JE2BGB |
岐阜新聞 | 4 | JE2NXY | 2022-03-24 02:26:55 | TLの小山 |
ありがとうございます | 1 | JO2AVT | 2022-03-13 17:49:07 | JO2AVT |
3月13日 東濃ツーリング ルート案 | 13 | Gelsea | 2022-03-11 23:30:27 | VTの青山 |
3月のツーリングについて~ | 1 | JO2AVT | 2022-03-06 11:53:00 | JO2AVT |
クリア塗装 | 19 | VTの青山 | 2022-03-02 22:36:56 | VTの青山 |
3月ツーリング 行先変更? | 16 | Gelsea | 2022-02-19 18:22:19 | VTの青山 |
Ads by Google |
サンドブラスト (コメント数:20)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
11 TLの小山 2022-04-17 00:16:25
箱の側面に2つ穴をあけてプラスチック製の鉢の輪切りを差し込みその先にゴム手袋を付けると片手にガン、片手にブツで狙い打ちが出来ますよ。 三角コーンの先っぽに穴を開けて逆さまにして、適当な高さの所に円い金網を乗っけて穴をあけたアクリル盤で蓋をしてやると砂の回収は楽勝かな。 |
12 TLの小山 2022-04-17 00:29:42
以前、コンプレッサー無しでサンドブラスト考えて思い付いたのが 縦型洗濯機(これも持ってないけど)に大量の砂とブツを入れて回転させると出来そうな気がしたんだけど。でも、その後の砂の回収の事は何も考えてない。 |
14 VTの青山 2022-04-18 12:58:44
三角コーン僕は持ってないので、ダイソーのポリプロピレン板B4サイズを4枚買ってきて、緩い角度で漏斗状に両面テープで固定するかな。いや片流れの傾斜でもいいかも。 洗濯機案は、準備片付けがちょっとね。 |
15 VTの青山 2022-04-18 17:01:20
ブラスター側の砂タンクの代わりに50cmホースつけたら、たまった砂を直接吸い上げるでしょうか? そうなら底板、平でよくて砂入れっぱなしでいいね。 モルタルに使う川砂、ふるい(網戸)にかけると約2mmの集めれる。これくらい粗いと削る力大きいかな? セローエンジンのフィンにやるとアルミやで削れ過ぎるかな。 |
20 VTの青山 2022-04-20 20:55:13
おおー! これは本物! 内部構造参考になりますねー。砂は細かい方が良いのか。でもお値段が。これはサンドペーパーに使うような研磨のための固い砂なのかも。 |
サンドブラスト (コメント数:20)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
4月10日 奥美濃ツーリング ルート(案) (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Gelsea 2022-04-06 14:11:54
| ||
2 Gelsea 2022-04-07 14:39:43
| ||
4 VTの青山 2022-04-08 09:33:00
R156を上っていくと、桜がだんだんつぼんでいきます。しまいには開花前になったり。 満開の桜並木や桜吹雪の中を走れるかもしれませんね。 あ、それを見越してgelseaさんは白鳥を選んでるのかも。 | ||
4月10日 奥美濃ツーリング ルート(案) (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
UV-82HP (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 JE2BGB 2022-03-21 21:32:57
ロシア軍がBaofengのハンディ機使ってる、ってホントか? https://milirepo.sabatech.jp/the-russian-army-communicates-using-civilian-radios-and-mobile-phones-and-information-is-missing/ | ||
3 JE2BGB 2022-03-22 08:49:49
| ||
UV-82HP (コメント数:5)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
3月13日 東濃ツーリング (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 JE2NXY 2022-03-13 17:50:41
| ||
3 JE2NXY 2022-03-19 18:04:19
ツーレポ、掲載しました。 http://www.ogaki-tv.ne.jp/~seinodk/yvu/report22/report.htm | ||
3月13日 東濃ツーリング (コメント数:6)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
岐阜新聞 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
2 TLの小山 2022-03-23 02:00:56
もう5~6年前だったけど、当日朝雨が降ってツーリング中止になったんだけどそれを知らずに自分と平光さんの2人だけ第一休憩地の美濃にわか茶屋に集合。DUCATIとTL1000Rの4ストVツインの音を響かせやまびこロードを走り牧歌の里の近くで蕎麦を食べてきたことがありました。 |
4 TLの小山 2022-03-24 02:26:55
そうか、8年も前だったのか。 年取ってくると年月がたつのが速い。 平成から令和に代わったのが昨年みたいな気がする。 蕎麦屋で新蕎麦食べたから11月であってると思う。 |
岐阜新聞 (コメント数:4)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ありがとうございます (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 JO2AVT 2022-03-13 17:49:07
ツーリングの参加の皆さん今日はお疲れ様でした。また、ありがとうございました。 今日から後期 高齢者の仲間入りです。うれしいのやら~寂しいのやら~ また、アンジュにて有志の皆さんに、誕生日を祝っていただき、とてもうれしいです。 皆さんの協力があって、今日のグループがあるということをあらためて、確認できた一日でした。 これからどれだけ乗れるかわかりませんが、その日までよろしくお願いいたします。 |
ありがとうございます (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
3月13日 東濃ツーリング ルート案 (コメント数:13)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Gelsea 2022-02-19 21:18:10
| ||
4 TLの小山 2022-02-20 08:44:39
おはようございます、大丈夫です。 ところで復路A(関金山線)ですがルートマップ違ってません? あと、遡上はセロー(1KHのほう)で他は堤防北上でお願いします。 | ||
6 Gelsea 2022-02-20 14:28:37
Google マップについて 当方、PC上で作成しましたので多分 Googleの推奨ルートが表示されると思います。 恐れ入りますが、適宜修正してお使いください。 もし当方の勘違いでしたら、再度ご指摘下さい。 | ||
8 TLの小山 2022-02-23 15:04:09
それは、3月のまだ寒い季節には欲張りすぎじゃないかな。 今年は ひめしゃが もあるし、遡上ルートは しろとり にも使えるな。 逆にAとBで温泉タイムたっぷりと言う選択もある。 それより、まん防の方が心配。 #5の写真だけど、後輪水中でよくフロントあげてるな。クラッチやスロットルワークだけじゃなく荷重移動もしっかりさせないと転んじゃう。 | ||
9 VTの青山 2022-02-23 17:23:34
ほんとや、時刻確認したらお風呂と食事で1時間しかあらへん。寒い時期に一番あかん組み合わせでした。3月で終わり、でなければこの時期に行く温泉やないんやった。温泉でゆっくりがの方がいいな。 | ||
10 Gelsea 2022-02-24 18:42:39
復路Aの出発時刻(13:00)は、往路Aに対応しているので、 往路Bと組み合わせる場合は、(14:00)にずらせばO.Kです 一応、コマ地図を作ってみました。 http://www.ogaki-tv.ne.jp/~seinodk/yvu/route223.zip | ||
11 VTの青山 2022-03-02 12:42:06
こんなふうに水の上を走りたい件。(#5) 走れるわけないけど、写真の一瞬ならできるかもしれない。 カメラを連写にしておいて、フロントアップ状態で水に突っ込む。 その後フロントが落ちて、ひっくり返っても写真には残らなーい! 夏になったらみんなでやってみよう! 往 復 A B はお任せします。当日、地元の溝さらえで、欠席か途中参加になりそうです。 | ||
12 JO2AVT 2022-03-05 21:20:15
1番のGelseaさんのルートで行こうと思いますがいかがでしょうか? いつものように一番前は室が行きますが。10中8.9で間違えますので、参加予定の方々、無線で手助け、若しくは先頭か2番手ぐらいで走って助けてもらうととても嬉しいです。 蔓延防止は出てますが県跨ぎではないので、良しとしますか。 後ろのほうは右左折とかを指示してもらえると嬉しいです。 最悪、間違えても、思い出に残るツーリングと思ってあきらめてください。 | ||
13 VTの青山 2022-03-11 23:30:27
スマホ用に経由地を追加しました。 往A https://goo.gl/maps/TspiJEVZo4QSn1uQ7 復A https://goo.gl/maps/hs5hgXT732zH6bnp9 | ||
3月13日 東濃ツーリング ルート案 (コメント数:13)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
3月のツーリングについて~ (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 JO2AVT 2022-03-06 11:53:00
3月13日の件はGelseaさんの1のぷらんで決めたいと思いますが如何でしょうか? 賛否両論があると思いますがまた手伝っていただけることを信じていきます。この前のスレッドに投稿しましたがわかりにくいかもしれないので、もう一度確認です。 |
3月のツーリングについて~ (コメント数:1)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
クリア塗装 (コメント数:19)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 VTの青山 2022-02-19 00:32:32 | ||
10 VTの青山 2022-02-27 09:17:30
| ||
11 TLの小山 2022-02-27 11:00:32
| ||
12 TLの小山 2022-02-27 12:05:13
よく見るとHBカラーは濃淡の有る黄色のラインが数本入ってるな。やっぱまだ仕事をしている素人には無理だ。 遠目に見て何かいい感じの白と黄のツートンだなと思ってたけどあれがポイントたったのね。 | ||
13 VTの青山 2022-02-27 21:00:23
| ||
15 VTの青山 2022-02-28 21:00:28 | ||
16 TLの小山 2022-03-01 01:45:41
泡は綿棒や爪楊枝で潰せるの?綿棒の綿がくっつくだけのような気がするけど。まあ、泡が出来た事はないけど。 タレやユズ肌はペーパーで消せるような気がするケド消えないんだよな。 自分はクリアー吹いてる時、蚊が飛んできて化石みたいになってしまったけど、そのうちそれが何処だったか解らなくなってしまった。 ウレタンクリアー吹くときは欲張ってはいけません。引き際はわきまえましょう。 | ||
17 VTの青山 2022-03-01 17:13:40
泡は、綿棒で液ごと吸い取れました。尖った爪楊枝で5回に1回ぐらい潰せました。綿棒の綿は付きません。より電線をほぐしたものの方が効率いいかも。 毛ホコリの多くは自分の服から出るので、ビニールカッパを着ます。 | ||
18 VTの青山 2022-03-01 17:55:35 | ||
19 VTの青山 2022-03-02 22:36:56
| ||
クリア塗装 (コメント数:19)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
3月ツーリング 行先変更? (コメント数:16)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Gelsea 2022-02-11 23:11:46
| ||
13 VTの青山 2022-02-19 13:35:28
#6のルート、Androidスマホ+グーグルマップでいつも通り見えました。 その次の地図は、アナログもアナログ、地図に書き込んでまってるよ。 交通量少なそうないいルートですね。 | ||
14 TLの小山 2022-02-19 16:19:16
VTさん、報告有り難うございます。 他のスマホでも見れるんですね。 #10の地図でD(道の駅とみか)周辺はちょっと混むかなとおおいます。休憩なしでしたら2時間半かからないくらいだと思います。 気を良くして 復路1、関バイパス→長良川左岸コースです。 https://maps.app.goo.gl/pGUit83km14gWsgW8 | ||
3月ツーリング 行先変更? (コメント数:16)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|