ワンショットストーリー2
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page 1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17

1 冴子 2021-06-20 18:08:42 [PC]
おもらしの罰
「ママぁ、おしっこぉ・・・」
沙耶花(さやか)が、おまたを押さえながらもじもじとやって来た。
紗耶香は、もう中学生。
でも、まだおもらしが直らなくて、しょっちゅうおもらしするので、おむつをはかされていた。
もしおもらししたら、ママに言って替えのおむつをもらわないといけない。
「またおもらししたのっ!、まったく・・・中学生にもなって!。」
ママは不機嫌そうに言う。
「・・・ごめんなさい。」
「ほんと、少しは恥ずかしいとか、おもらしを治したいとか思わないのかしらっ。
ほら、服を脱いでそこに寝てっ!。」
「え!?。」
「罰よ、お夕飯の買い物して来てっ!。」
「い、いやぁ・・・」
紗耶香は泣きべそをかいて声を詰まらせる。
そんな沙耶花に、ママが冷酷に言う。
「沙耶花たんは、お買い物にも行けない赤ちゃんなのかしら?。中学生にもなって!。」
「・・・あたし、赤ちゃんじゃないもん。」
沙耶花がぐずりながら言う。
「じゃあ、さっさとそこに寝なさいっ!。」
「はぁい・・・」
紗耶香は涙ぐみながら服を脱ぎ、パンツ型のおむつカバーだけの姿になって、畳の上にコロンと寝た。
ママは、紗耶香がはいているパンツ型のおむつカバーのサイドを開けて、それを外す。
「こんなにいっぱいおもらししてっ。ホント赤ちゃんみたいねっ!。」
紗耶香はママの言葉にじっと耐えている。
「ほら、お尻あげてっ!。」
沙耶花がお尻を上げると、ママはどっさりと重ねた分厚い『赤ちゃんおむつ』を紗耶香のお尻の下に敷き、足をぐいぐいと押し開きながらそれを当てた。
そして、紗耶香を立たせると、頭からスポンとベビー服を着せ、おまたのホックをカチャンカチャンと止めた。
ベビー服=可愛いフリルで飾られた申し訳程度のスカートがついたぴっちりとしたロンパース。
専用の道具がないと外せないホックが付いたこのベビー服は、着せられたら自分で脱ぐ事が出来ない。
そのごく短いスカートからは、おむつで大きくふくらみ足の間に大きな隙間が出来た下腹部が丸見えになっている。
大きなおむつを当てられている事がはっきりと分かるシルエット。
もう中学生で胸もふくらんできている沙耶花がそれを着ると、なんとも恥ずかしいちょっと異様な姿だった。
42 冴子 2022-12-25 18:55:24 [PC]
甘えたトイレトレーニング
「ママぁー、おしっこぉー」
「はいはい、今度はちゃんと我慢できてるかなぁ?。」
「てへ、出ちゃったぁー」
「・・・もう、しょうがない子ねぇ。来年からは、もう幼稚園なのに。」
「だぁってぇー」
「はいはい、次は頑張りましょうねぇー。」
「うん!。」
「もう、お返事だけは良いんだから。」
そうしてあたしはおむつを替えてもらった。
あたしが、3歳の頃。
トイレトレーニングのためだと言って、ママが毎日いてくれるのがうれしくて。
あたしは、わざとおもらししていた。
おもらしが続く限り、ずっとママが一緒にいてくれると思って。
来年からは幼稚園!。
壁に掛けられた幼稚園の制服を見ながら、幼稚園から帰るとママが迎えてくれる、そんな未来を夢見て。
ところが。
1か月したら、またママは仕事に行かないといけないと言って、あたしはまた保育園に預けられる事になってしまった!。
前に預けられていた所ではなく、『特別保育園』という、「おもらしを治すための保育園」に。
そこは、今までの所よりも先生たちがやさしくて、ママがまた仕事に行くようになって寂しかったあたしは、また同じ過ちを犯してしまった。
そう、トイレトレーニングをさぼって、おもらししまくったの。
そうすれば、幼稚園に行く来年までこの保育園にいられると思って。
で、その保育園にはいられたものの・・・
あたしは、幼稚園には『赤ちゃんおむつ』を当てられて行く事になってしまった!。
なぜかと言うと、本来、その幼稚園では、まだおむつが取れていない子は入園できなかったから。
でも、もうそこの制服も買ったし、入園金も納めているのだからとママが必死になって頼み込んだおかげで、入園だけは認めてもらえる事になった。
でも、まだおむつが取れない子がいては他の子の教育に悪いからと、
「おむつ替えの時には「悪い見本」としてみんなの見ている前でおむつを替える」
「おむつ替えは、お昼休みの時の1回だけ」
「おむつは『赤ちゃんおむつ』」
「制服の下に、おむつを自分で外せないようにするための『拘束ベビー服』を着せる」
「幼稚園では、トイレトレーニングはしない。たとえおむつが取れても、この幼稚園での3年間は、上記の条件のまま過ごしてもらう」」
という条件を付けられて。
43 冴子 2022-12-25 18:56:19 [PC]
甘えたトイレトレーニング2
そうして、あたしは夢見ていた未来とは違う悲惨な幼稚園生活を送る事になってしまったのだった!。
あこがれのかわいい幼稚園の制服から、おむつで大きくふくらんだベビー服のおまたをのぞかせて通園し、
おむつが濡れてもすぐには替えてもらえず、
お昼休みには、みんなが注視する中、先生に
「皆さん、幼稚園にもなっておもらしするような子は、赤ちゃんと同じです!。ですから、そういう子は、こいう風に赤ちゃんの服を着せられ、赤ちゃんのおむつを当てられてしまうのですよ!。」
と言われながら、赤ちゃんのようにおむつを替えられ、
みんなに、「赤ちゃん園児」とか、「おむつちゃん」とか「おもらしちゃん」とか呼ばれて、仲間外れにされ、
そして家でも、おむつ替えのたびに、ママに「あー、もう、どうしておむつ取れなかったのかしら・・・」と悲しい顔で言われ続ける日々を。
そうして、今あたしは中学生。
でも、あたしはいまだに『赤ちゃんおむつ』を当てられている・・・。
小学校に入った時に、一度赤ちゃんおむつを卒業させてもらったものの、あたしは「念のために」とはかされたパンツ型の紙おむつをたびたびあふれさせてしまい、そのたびに授業が中断し、教室を汚してしまって。
それで結局、小学校でも『赤ちゃんおむつ』を当てられた上に、自分でおむつを外せないようにするための『拘束ベビー服』を着せられてしまったから。
ああ、ママが有休を取ってせっかくトイレトレーニングをしてくれた時に、真面目におしっこを我慢していれば!。こんな事にはならなかったのに。
そんな後悔を胸に、今日もあたしは分厚い『赤ちゃんおむつ』をおもらしで濡らすのだった。
ちゃんちゃん!
44 冴子 2023-01-08 14:20:34 [PC]
振袖の下は
「もーいくつ寝るとぉ、成人式ぃー♪。るん。」
あたしは、浮かれ気分で、着付けなんかもセットになっているレンタル振袖店へと入って行った。
今度の月曜日は、晴れの成人式!。
あたしは、レンタル振袖で出席するつもりで、今日はその予約兼衣装合わせのために来た。
担当の店員さんと一緒に店内の衣装合わせ室に入り、下着姿になって試着しようとした時。
店員さんが、クン、と鼻を鳴らした。
「失礼ですが、お客様、おもらし癖とかございます?。」
あたしはギクッとした。
そう、あたしは、いまだにおねしょは月に2回、昼間のおちびりは毎日、おもらしもその・・・つい油断しちゃう自宅で月に1回くらいはあった。
そのため、いわゆる『失禁パンツ』というのをいつもはいているんだけど、今日は試着のために履いて来なかったのに、バレるなんて!。
「え、ええっとぉ、そのぉ・・・」
言い淀むあたしに、店員さんがきっぱりとした声で言った。
「振袖はなにぶん高価なものですし、洗濯するのもとても大変なんです。
ですから、そういうお客様には、原則お貸しできないのです。」
「え!?、ダメなのっ!!!?。」
「どうしてもという事であれば、着付けの時に、当店で指定のおむつを当てさせていただけば、一応は可能ですけど。」
「お、おむつぅー!?」
「ええ、レンタル時間の間、十分に持つだけの吸収力のあるおむつを当てさせていただいて、お客様の方で勝手に外せないような処置をさせていただいた上でなら、特別にお貸しできますけど?。」
ここで「失礼な!」とおこって別の店に行くことも出来たんだけど、あたしは、なぁんとなくイヤな雰囲気を感じて、おとなしく従う事にした、はぁ。
45 冴子 2023-01-08 14:27:04 [PC]
振袖の下は2
そして、成人式当日。
一番早い時間帯に店に行ったあたしは、着付け室のさらに奥にある部屋へと入れられ、そこで、素っ裸にされて、赤ちゃんみたいな恰好で分厚い『赤ちゃんおむつ』を当てられた!。
そして、「お客様が勝手におむつを外せないようにするための処置」という事で薄い、でもすっごく丈夫なレオタードのような服を頭からかぶって着せられ、おまたに付いた頑丈な鍵付きのホックを留められてしまった。
「おしっこは、すべておむつにしてしまって大丈夫ですからね。万が一あふれても、保険が利きますから。」
「保険が利くなら、おむつしなくても・・・」
あたしが言いかけると、
「おむつを当てない場合は、『必要な防止処置を取らなかった』という事で、故意もしくは過失とみなされて、保険が下りないんです。」
と、店員さんにぴしゃりと言われてしまった。
「歩きにくい・・・おむつ当てられてるのバレないかな・・・」
「大丈夫ですよ!、みんな「着慣れない振袖のせいだ」と思ってくれますから。」
分厚いおむつを当てられ、恥ずかしさにうつむいてつぶやくあたしに、店員さんはにっこりと笑って、励ますようにそう言った。
着付けが終わっておむつも隠れ、気を取り直したあたしは、意気揚々と成人式の会場へと向かった。
足の間に感じる違和感に、時々おむつを当てられている事を思い出して、恥ずかしさにぽっと顔を赤らめながら。
式が始まるよりだいぶ早く会場に着いたあたしは、式が始まる頃にはだいぶおしっこがたまっていた。
そうして、式が始まった途端ついホッとして・・・
(あっ!)
じょわーと、おむつの中におもらしの暖かい感触が広がって、じゃなくてっ!、おむつの中におしっこをしてしまった。
高価な振袖を着ている時のおもらし・・・じゃなくておむつへのおしっこ。
汚すんじゃないかというスリルというか、たくさんの人の中でのおもらしの恥ずかしさというか、背徳感というか、もう大人なのにおむつを当てられている恥ずかしさというか・・・
なんだかすっごくドキドキした。
46 冴子 2023-01-08 14:29:58 [PC]
振袖の下は3
成人式が無事終わって、中学とか小学校の時の友達と、同窓会。
「ねえ?、あんた結構トイレ近くなかった?。」
中学の時の友達にそう言われて、ドキッ!。
「う、うん、ほら、あたしももう大人だし!。いつまでもおもらしなんて・・・」
「え?、おもらし?。あんたもらしてたの?。」
「え、えっ、そ、そんな、まっさかぁー。」
あたしは、慌ててそうごまかしたけど、その友達は、こっそりとウインクをして、うふふと意味ありげに笑った。
「振袖の返却時間が近いから。」と、あたしは3次会を断って、振袖レンタル店へと向かった。
ぐっしょりと濡れたおむつが気持ち悪かったし、臭いがもれるんじゃないかと気が気じゃなかったし。
振袖を汚す事なく無事脱いで、返却して、あたしはホッと溜息をついた。
そうして、おむつの大きなふくらみを垂れ下がらせた恥ずかしい姿で『着付け室の奥の部屋』へ。
おしっこでぐっしょりと濡れ、どっしりとした重みのあるおむつ。
あたしはついつい顔が赤らむ。
店員さんは何も言わず、おもらししたおむつを外して、おまたをきれいに拭いてくれる。
ものすっごく恥ずかしいけど、なんだか気持ちが良い。
おむつ用のベッドの上で恥ずかしさに顔を背けているそんなあたしに、店員さんはぽつりと励ますように言った。
「会場のトイレ混みますからねぇー。振袖って、トイレも大変ですし。実は面倒でこっそりおむつ当てて行く人も結構いるんですよ。だから、この店にもこんな部屋があるんです。」
あたしは、ふと会場のトイレの長蛇の列を思い出した。
そっかぁー、そういえばそうだよなぁー
店員さんの言葉に、あたしは、おむつを当てて成人式に出た恥ずかしさがちょっぴり和らいだのだった。
ちゃんちゃん!
47 冴子 2023-01-22 16:29:27 [PC]
おむつの替え時
(おむつ、濡れてきたなぁ・・・)
お尻にべったりと張り付くようになったおむつの感触。
その気持ち悪さに、あたしはそっとおまたを押さえた。
ちらっと時計を見る。3時間目が終わるまであと、15分。
おむつ替え。
次の休み時間に行こうか?、それともお昼休みまでもたせる?。
濡れたおむつは気持ち悪いし、早く替えたいのだけど。
ママには、「できる限り、ギリギリまでもたせてねっ!」って言われてるし。
1回おむつを替えると替え代が100円。布おむつ1枚が10円。カバーが20円。
あたしは今、上限の10枚当てられているから、えっとぉ・・・
あたしはノートの片隅に書いて筆算する。220円!。
パンが2個くらい買えそう・・・
あたしは、お昼休みまでもたせることにした。あふれちゃうのはこわいけど、昨日は大丈夫だったし。
ところが。
(えっ!?)
給食を食べている最中にもらしてしまったあたしは、足を伝うくすぐったい感触にドキッとした!。
後の子が気づいて、すぐに先生に声をかける。
「せんせー、千鶴(ちづる)ちゃんがおむつあふれさせてますぅー」
教室に広がるざわめきの声。
「ちょっとぉー、やめてよ給食食べてる時にぃー」
「きったなぁーい。」
「これだから、おむつ取れてない子わぁ。」
先生がつかつかと歩いて来て、あたしに怒鳴る。
「もおっ!、あなたって子は、おむつが濡れたのも分からないのっ!?、おむつが取れないだけじゃなくてっ!。赤ちゃんだって、それぐらい分かるのにっ!。」
先生は、あたしを立たせ、持って来たバスタオルであたしのおまたと足をざっと拭くと、それで床とイスも拭いて、それをあたしの足の間に挟み込み、その上をスカートの前後を合わせて大きなクリップで挟み込んで、固定した。
それから、あたしを引きずるようにして、臨時のおむつ替え室になっている空き教室へと連れて行った。
(せんせー、怒ってる・・・)
あたしは、これからおむつ替え室で起こる事におびえて、体をぎゅっと縮めた。
48 冴子 2023-01-22 16:30:18 [PC]
おむつの替え時2
おむつ替え室に入ると、せんせーはあたしのスカートを、挟み込んだバスタオルもろとも脱がせて、あたしをおむつ替えベッドに押し倒すようにして寝かせ、あたしのおむつを開ける。
「こっんなに、おむつぐっしょりと濡らして、これで気付かないなんてねっ!。
ほら、さっさと足上げてっ!。」
あたしが、ぎゅっと目をつぶって足を上げると、予想通り先生の手があたしのお尻を思いっきりぶった!。
すぱぁーん!!!
お尻に激痛が走る!。
「まったく、ホント困った子ねっ!。他の子は、ちゃんとおむつ濡れたの言えるのにっ!。」
「ごめんな・・・
すぱぁーん!!!、すぱぁーん!!!、すぱーん!!!、・・・
何度もお尻をぶたれ、気が遠くなりかけた頃、やっと先生はお尻をぶつのをやめて、あたしに新しいおむつを当てた。
「これだけぶっとけば、お尻がしみておむつ濡れたのも分かるでしょっ!。」
そうして、あたしはおもらしで濡れたスカートをビニール袋に入れて持たされ、おむつ丸出しの姿で、教室へ帰らされたのだった。
教室でトレーナーをはくあたしに注がれるクラスメートの視線は冷たかった。
・・・・・
20XX年。
小学校に入学する年齢になってもおもらしの直らない子供が激増して、おもらしの後始末や、授業中のトイレが増えて、授業に大きな遅延が生じた。
おもらしの直らない子に対しては、おむつを当てる事を義務付け、学校でのおむつ交換をするようになったものの、当初はそれを有料とした事から、おむつ代を節約しようと、おむつをあふれさせるケースが多発、教員の負担が激増した。
そして、それが原因で児童に対する虐待暴力も多発し、授業の遅延もよりひどくなっていった事から、やっと予算が付き、おむつの無料支給と、その洗濯再生をする洗濯工場の建設などが行われる事になったのだった。
ただ、そんな経緯から、おもらしが直らない子達に対する世間の目は冷たく、「おむつをあふれさせない」という事の徹底のために、おむつは生徒自身が外せないようにされた上で、学校側で交換時間を管理するようにされるなど、厳しい扱いがされるようになったのだった。
ちゃんちゃん!
49 冴子 2023-02-06 15:30:04 [PC]
特別児童指導グッズ
「はぁ、いっぱいあるわねぇ・・・」
あたし達はため息をついた。
目の前にあるのは、この春からの『特別児童指導要領』で定められた各種『指導グッズ』。
数年前から、小学生になってもおもらしが直らない子や、しつけが良くされていない子が激増して授業が崩壊して、その対策のために定められた『特別児童指導要領』。
その中で授業中に使うべき道具として定められたものだった。
まず、『遅延児童支援用品』という名称で呼ばれるおもらし対策グッズ。
大量の布おむつ。
おむつが取れない子のための『赤ちゃんおむつカバー』。
それを勝手に外せないようにするためのおまたが鍵付きホックになった『拘束ロンパース』。
おもらしが直らない子のための『パンツ型おむつカバー』。
おもらしが直っているはずなのにおもらしをしてしまった子に教室で緊急に当てるための布おむつを固定できる『セット型赤ちゃんおむつカバー』。
おむつが取れない子を簡単に見分けられるようにし、また恥ずかしい思いをさせておむつを卒業する意欲を高めるためのベビー服を思わせる『おむつ児童制服』。
おもらしが直らない子を見分け、その子達ににおもらしを治す意欲を高め、またそのおむつの状態が分かるようにおむつが見えてしまうくらい短い蛍光イエローの『おもらし児童スカート』。
教員の判断で「おもらしが心配な子」にはかせる『おもらし吸収スカート』や『おもらし吸収ズボン』。
濡れたおむつの気持ち悪さを味あわせておもらしを治させる処置の時に、おしっこが服を濡らさないように、おむつの上に当てる大きなおむつの『重おむつ』。
50 冴子 2023-02-06 15:31:12 [PC]
特別児童指導グッズ2
それから、『問題児童指導用品』という名称で呼ばれるおしおき用品!。
授業中に騒ぐ子用の吐き出せないようにするベルトの付いたおしゃぶりと、よだれかけ。
授業中に勝手な事をする子の行動を制限するための、鉛筆が固定出来る穴が付いた利き手用ミトンと、教科書やノートをめくるためのゴムが付いたミトン。
授業中に暴れる子の行動を制限するための、手足用の固定ベルトやそれを取り付けられるリングの付いた『拘束服』。
もっと暴れる子のための『人魚さん』という愛称のつけられた全身を拘束する寝袋のような特別拘束服。
『人魚さん』専用のお腹まである専用の超大型おむつカバーや、着せられた子に強制的にミルクや水などを飲ませるための、ベルト付きでチューブを接続できる専用おしゃぶり。
「本当にこんな物を使うの?」と、あたしたちは暗澹たる気持ちになった。
そして1年。
「もう!、大樹くんっ!。授業中に静かに出来ない子は赤ちゃんと同じだよっ!。『おしゃぶり』くわえようねっ。」
「やぁー、おしゃぶりイヤッ、もごがっ・・・」
「はーい、赤ちゃんはよだれかけも付けましょうねぇー。・・・こらっ!、勝手に外そうとオイタするなら、手も固定だねっ。」
「あー美晴ちゃんっ!、おもらししてっ!。」
「やぁーん、わざとじゃないのっ、ちょっと出ちゃっただけ・・・」
「だーめっ!、教室でおもらしした子は『赤ちゃんおむつ』って決まってるのっ!。、おむつ当てようねっ。」
「やぁーん、おむつイヤなのぉー、あたし赤ちゃんじゃないもんっ!」
でも先生は、そんな美晴ちゃんの濡れたパンツとスカートの上から大きな『セット型赤ちゃんおむつ』を当ててしまい、休み時間になると『おむつ室』へと連れて行ったのでした。
そうして、濡れた服を脱がせて『赤ちゃんおむつ』を当て、ベビー服のような『おむつ児童制服』を着せたのでした。
「最初はイヤだったけど、今じゃ対策グッズに感謝してるわ。」
ちゃんちゃん!
51 冴子 2023-02-19 16:15:34 [PC]
修学旅行
「どうしよぉかなぁ、修学旅行。」
「行けばいいじゃない、先生に相談して。」
「でもぉ・・・」
楽しい楽しい修学旅行。
でも、あたしは今迷っている。
何でかというと、そのぉ・・・あたし、まだ「おねしょ」が直ってないのよね、もう中学3年生なのに。
寝る時は、毎日ママにおむつを当てられている。
もちろん、クラスメートには秘密!。
だから・・・
「クラスには、おむつ当てられてる子もいるんでしょ?。」
「そりゃいるけど!、あんな子達と一緒にされたくないもんっ!。」
「はぁ・・・やれやれ。」
ママはあきれたようにそう言って、夕食の片づけに席を立った。
「で?、どうするの?、修学旅行。」
その晩、ママは、あたしにおむつを当てながら聞いて来た。
ずるいよ、こんな時に聞いてくるなんて!。
こんな・・・赤ちゃんみたいな恰好をさせられて、赤ちゃん気分がぶり返している時に。
「行く・・・。明日、先生に聞いてみる。」
あたしは、恥ずかしさに顔を背けながらぽつりと言った。
「そう。」
ママはちょっとうれしそうな声でそれだけ言うと、あたしに当て終えたおむつをポンと叩いて部屋を出て行った。
翌日、あたしはこっそりと職員室に行くと、担任の先生にこっそりと言った。
「あのぉ・・・、その、修学旅行の事なんですけど・・・」
あたしが言いにくそうにしていると。
「ああ、もしかしておねしょの事?。」
「えっ!、そ、そんな、いえ、その、まあ、そ、そうなんですけど・・・」
「じゃあ、これに名前を書いて提出してねぇ。」
先生の慣れた様子に戸惑うあたしに、先生は軽くそう言って紙を渡してくる。
それには、「おねしょ対策申込書」と書かれていた。
・・・・・

<<始n <前n 次n> 終n>>
page 1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
[スレッド一覧]
[返信投稿]
[▲上に]
[管理ページ]
もっとき*掲示板