total:107607 today:23 yesterday:29
|
Ads by Google |
これは、政治ではありません。 私たちが快適な社会のありようを考えていく上で、避けては通れない問題です。まさにそこにある危機です!!
平成24(2012)年12月21日、第4回 岩倉市議会定例会 最終日にて、岩倉市の皆さんの代表としての権限や責任の裏打ちのない、まして公正性・公平性・中立性の担保もない構成者らにより上程された、住民のみならず、議会・行政機関まで広範に拘束することになる、日本国憲法や地方自治法の精神にも大きく違背し、関係各法令に抵触する岩倉市 「自治基本条例案」が、全議員一致で、原案通り可決されました。 平成25(2013)年 4月 1日 施行。 皆さんがお住まいの市区町村には、今は『自治基本条例』(『まちづくり基本条例』『市民基本条例』など、名称はさまざま。)がなくとも、既に検討されているかもしれません。 同じ愛知県民として、『○○基本条例』・『地域主権』の下、20年計画で進行する地方政府化・国家解体を目論んでいるこの事態を周知させて下さい! あなたのご友人やご親戚に、この条例の持つ危険性をお伝え下さい! 同じ愛知県民として日本国民として、この事態は看過できませんでしたので、周知するにいたりました。 お近くの議員らにこの条例の危険性をお伝え下さい!! 彼ら議員らに、最終決定権があるからです!! 「賛否両論の立場から考えろ!」と言ってやればいいのです! 「この条例に賛同するなら、あなたに大切な一票は入れない!」と言ってやればいいのです! こんな条例は、まったく要らないのですから!! 「民間防衛」スイス政府刊よりー自由と独立、民主主義、防衛について http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs マスコミや大学教授がおかしなことやる理由 https://www.youtube.com/watch?v=19D2OXGsk4Q 【拡散】本当の愛国心(再生前に説明を読んでください) https://www.youtube.com/watch?v=YSi4v-Yk-qw |
スレッド名 | コメント | 作成者 | 最終投稿 | |
---|---|---|---|---|
【 痛いニュース(ノ∀`) 】 2 | 47 | (同名サイトとは、別です。) | 2025-05-17 12:21:49 | 2 |
マスゴミ 、、。 | 48 | 情報・印象・心象・世論操作、誘導・捏造・歪曲・隠蔽・・・、、 | 2025-05-14 19:49:30 | 金もさりながら、他人のことなど慮ることなどできないエゴイストっていうことさ |
本当かよ!? | 56 | だから日本海が騒がしい。 | 2025-05-02 12:17:34 | タイムスリップしたんか… |
ネットの中に、拡散依頼の情報があるんだが・・・。 | 24 | 「ヘイトスピーチ条例」を検討してる名古屋市議会。 | 2025-01-15 03:51:09 | 6 |
≪ ニュース ≫ | 64 | 小野寺防衛相「頭の中に国賊よぎった」 2013年1月18日 | 2025-01-12 07:55:18 | 3 |
【 ひとことスレ ・ 動画編 】 2 | 120 | ♪ d(⌒o⌒)b♪ | 2024-11-27 21:33:00 | いろんな放送局による報道があるけど、 |
【社会】エトセトラ | 57 | 匿名さん | 2024-08-13 12:57:32 | 3 RAPT_plusalpha:米国のシンクタンクが「中国による対日工作はNPOや創価学会がパイプ役」 |
健康えとせとら | 48 | Yuki Kishizoe @YKishizoe | 2024-08-06 08:12:32 | 2 |
意見。 3 | 71 | Web Voice: 日本のリベラルは、自分の国を守ることさえ拒否するのか 2018年04月05日 | 2024-08-02 09:02:08 | 2 |
意見。 | 98 | Yahoo!ニュース: 山本一郎 築地市場は早々に移転するべき 2016年8月29日 | 2024-07-31 22:26:04 | かと思えば、まだ探せばいるんだな、ちゃんと… |
Ads by Google |
【 痛いニュース(ノ∀`) 】 2 (コメント数:47)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 (同名サイトとは、別です。) 2020-05-12 01:02:16 [編集/削除]
【 痛いニュース(ノ∀`) 】 http://bbs.mottoki.com/index?bbs=jitikihonjourei&thread=81 | ||
38 5 2020-06-05 23:49:20 [編集/削除]
■ 黒川氏が開けた「検察のパンドラ」 黒川氏は辞任し、検事総長にはなれなくなった。 これで、黒川氏の検事総長就任に反対していた人は、言うことがなくなってしまった。 そして、以下に述べるような様々な検察の「ヤミ」が表に出てきた。 ある意味で「パンドラの箱」が開いてしまったのである。 国家公務員法等改正案は、いずれ国会に出さざるを得ない。 その場合、建設的な制度論が必要になる。 今回、検察庁法改正案に反対する人の理由は、政治による検察庁人事への介入だった。 しかし、今回の黒川事件では、東京高検検事長という天皇認証官の高いポストの人が違法行為を行っていたわけだ。 しかし、黒川氏らの賭けマージャンについて法務省が示した、レートが 点ピン(1000点につき 100円)であればセーフで、リャンピン(1000点につき 200円)であれば賭博罪という見解は、筆者らの世代は薄々感じていたことだが、やはりそうだったのか、という思いだ。 法治国家でありながら、検察官僚が違法と合法の線引きを恣意的に決めている。 正直言って、検察が暴走したら危ういと思わざるを得ない。 日本の刑事司法は起訴便宜主義という、起訴するかどうかの裁量権を検察官が握る仕組みになっている。 今回の場合、その起訴便宜主義によって東京高検検事長が起訴されなかったわけだが、これを国民はどう思うのか。 さらに文春の記事によれば、黒川氏は車の便宜を受けており、国家公務員倫理法にも抵触するおそれがあるが、こちらはどうなっているのか。 今回、検察庁法改正案において、政治介入をさせないために特例延長規定は不要という議論があった。 その理由として、検察官は、60歳程度で「肩たたき」があり、公証人として年収2000万円程度が保証されたポストが提供されるから、というのがあった。 この「肩たたき」が、国家公務員法で禁止する再就職斡旋に該当するおそれがあると指摘されたこともあるが、うやむやになっている。 こうした検察官の「天下り」にもメスを入れる必要があるのかもしれない。 なお、公証人法では公証人資格を「試験合格者と法曹経験者」としているが、公証人試験はこれまで実施されたことがなく、検察官等で独占されている。 これにより、検察官の恵まれた老後環境は特権的に維持されていることに留意しておきたい。 | ||
39 6 2020-06-05 23:51:17 [編集/削除]
■ 官邸よりマスコミのほうが、はるかに近い それにしても衝撃だったのは、マスコミと検察のあまりに「密な関係」だ。 はっきり言えば、ズブズブである。 検察案件がこれまで数多くリークされ、それで世論が形成されてきたのは周知であるが、ここまで「密です」とは驚きだ。 国家公務員法上の守秘義務はどこにいったのか。 官邸と検察の距離感より、マスコミと検察の距離感のほうがはるかに近い。 いろいろなマスコミが検察庁法改正案について議論してきたが、誰がトップになるか次第でリークの数が変わると思ったら、マスコミの報道があまりに下らなく見えてくる。 「#検察庁法改正法案に抗議します」とつぶやき、検察庁人事に政治介入させないと主張してきた人は、明るみに出た以上のような検察のヤミを、どのように浄化させるつもりなのか。 こうした問題解決のためには、外部人材をトップに登用するというやり方がある。 しかし、これは政治任用になるわけで、とても検察組織は容認できないだろう。 筆者はあるテレビ番組で、例えば橋下徹氏を検事総長にできるかどうかと問いかけ、検察庁法改正案への制度論としての問題提起を行ったことがある。 制度論の議論に不慣れな人は、「橋下徹」という名前に過敏に反応して制度論が考えられない。 制度論として考えられる人にとっては、固有名詞はどうでもいい。 政治任用が問題解決のためになるかどうかだ。 検察庁法改正は、特定人事ではなく制度論として、改めてしっかりと議論してもらいたい。 髙橋 洋一 経済学者 嘉悦大学教授 2020年5月25日 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72836 髙橋 洋一 プロフィール 1955年、東京生まれ。 80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。 小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。 07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。 政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。 https://gendai.ismedia.jp/list/author/yoichitakahashi | ||
40 ( 言い訳がお粗末すぎてワロタw ) 2021-03-07 12:55:08 [編集/削除]
| ||
【 痛いニュース(ノ∀`) 】 2 (コメント数:47)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
マスゴミ 、、。 (コメント数:48)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
41 テロを正当化するなら、、 2023-04-23 11:20:32 [編集/削除]
| ||
44 2 2023-10-22 12:38:50 [編集/削除]
| ||
マスゴミ 、、。 (コメント数:48)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
本当かよ!? (コメント数:56)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 だから日本海が騒がしい。 2020-04-26 01:27:24 [編集/削除]
#2020/05/2 NK国 朝〇国営通信 「生存」報道 古是三春_篠原常一郎 2020/05/02 https://www.youtube.com/watch?v=1X3ckRBtCvk&list=TLPQMDIwNTIwMjDEB3LGkpI_CA&index=1 #2020/05/01 NK国メーデー記念!歴史の曲がり角? 質問に答えながらライト・ランチ、後継体制どうなる? 古是三春_篠原常一郎 2020/05/01 https://www.youtube.com/watch?v=1RQb80p9_Nk 【緊急】米中がNK国指導者の「脳死」確認 妹が国○保○部と「親書」か?【ライブ別撮り】 古是三春_篠原常一郎 20/04/24 https://www.youtube.com/watch?v=xBOjbeaJP_4&fbclid=IwAR09VibKlYUdQpO0b2BxnVGb5Hp7KCM__QJXhBEdHqlbeZbFa_b8GptZMPw |
本当かよ!? (コメント数:56)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
ネットの中に、拡散依頼の情報があるんだが・・・。 (コメント数:24)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 「ヘイトスピーチ条例」を検討してる名古屋市議会。 2017-07-27 01:28:36 [編集/削除]
| ||
15 Trilliana 華@Trilliana_z Twitter 2023-02-05 12:32:49 [編集/削除]
| ||
17 《追加》 2023-03-18 13:33:08 [編集/削除]
【インタビュー】新型コロナワクチンの購入契約書 厚労省は不開示決定~京都大学福島雅典名誉教授「訴訟を起こします」~ #新型コロナ # ワクチン https://youtu.be/aa-IYoH95m8 | ||
18 【拡散希望】断固反対!LGBT法案について|神谷宗幣×山口敬之×山岡鉄秀 2023-06-10 14:59:22 [編集/削除]
参政党の意見を、必ずしも支持する立場ではないけれど、賛同できる内容が含まれているので、掲載しておきます。 【拡散希望】断固反対!LGBT法案について|神谷宗幣×山口敬之×山岡鉄秀 https://youtu.be/F5xFg2_5mT8 | ||
19 既にここまで来てるぞ! 売国政府官僚・政権による浸透工作?? 2025-01-15 03:39:56 [編集/削除] | ||
ネットの中に、拡散依頼の情報があるんだが・・・。 (コメント数:24)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
≪ ニュース ≫ (コメント数:64)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 小野寺防衛相「頭の中に国賊よぎった」 2013年1月18日 2013-01-19 00:27:50 [編集/削除]
| ||
55 Twitter: 新高地新聞通訊社台灣分社 @GGspTeUjZgr53Nf 2020-10-31 22:35:52 [編集/削除]
-------------------- 江澤民于今天凌晨2:19分在三0一醫院去世,習决定暫不發喪,待五中全會後再發。這次死是真的,他家裡的親戚已秘密發喪了。94歳。 午後1:28・2020年10月30日・Twitter for iPad -------------------- https://twitter.com/GGspTeUjZgr53Nf/status/1322032664749068293 https://m.sohu.com/a/144571665_549915/?pvid=000115_3w_a | ||
62 産経ニュース: NHK軍艦島映像「でたらめ」、不条理訴えた元島民会見 韓国メディアもNHK記者も不在 2025/1/10 2025-01-12 07:45:16 [編集/削除] | ||
63 2 2025-01-12 07:51:59 [編集/削除] | ||
≪ ニュース ≫ (コメント数:64)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
【 ひとことスレ ・ 動画編 】 2 (コメント数:120)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 ♪ d(⌒o⌒)b♪ 2015-01-15 00:46:57 [編集/削除]
【 ひとことスレ ・ 動画編 】 http://bbs.mottoki.com/index?bbs=jitikihonjourei&thread=85&page=2 | ||
116 兵庫県知事に係る虚偽報道の件、 2024-11-24 07:49:27 [編集/削除]
| ||
119 真相深入り!虎ノ門ニュース: 2024-11-27 21:17:58 [編集/削除]
| ||
120 いろんな放送局による報道があるけど、 2024-11-27 21:33:00 [編集/削除]
TBSの『ひるおび』、、まだほじくってやってたらしいな、、 斉藤知事、総務省出身なんだろ、、普通、単純なことではチョンボしねぇだろ…、、 なんだったら、髙橋氏がいうように、告発すれば?ww 数十万程度なら、口頭契約なんてザラにあるし、 公選法に詳しくない娘さんが、会社盛り上げのために、話題の人物からの依頼以外の内容を、自社のサイトに盛って掲載してしまったって話だけだろに。 まして、選挙関係者の指示下で動いたボランティアなら、問題ないだろうに。 それにしても、いつまでも露出することによる知名度UPや生き残りの保身や単なる阿呆の自覚のなさのために、いくらでも他人を蹴落としても恥じない電波芸人やコメンテーターと称する人非人どもがいつまでTVにぶら下がっていられるんだろな…。 いよいよ、終わりの幕開けだな…。 | ||
【 ひとことスレ ・ 動画編 】 2 (コメント数:120)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
【社会】エトセトラ (コメント数:57)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 匿名さん 2015-11-16 23:03:30 [編集/削除]
| ||
57 3 RAPT_plusalpha:米国のシンクタンクが「中国による対日工作はNPOや創価学会がパイプ役」 2024-08-13 12:57:32 [編集/削除]
「中国絡みの贈収賄スキャンダルは日本ではほとんど報道されない」と指摘 2022年6月25日 2020年7月、米国の有力シンクタンク・戦略国際研究所(CSIS)は、中国共産党による対日工作についての報告「China’s Influence in Japan」にて、NPO法人や創価学会がそのパイプ役を担っていると指摘していたことが明らかになりました。 中国は、日中関係の融和的な関係構築のために、政治家や大手企業幹部、退役将校などを招いた日中フォーラムを利用しており、言論NPOが開催する2018年の「東京・北京フォーラム」では、政治、経済、安全保障の分野から日中の数十名の要職者や元役員が参加し、西村康稔が政府挨拶を行い、福田康夫が最高顧問となっていました。 CSISは、創価学会とその関連政党・公明党が、特に中国と結びつきが深いと指摘しています。 公明党は、1964年の党創立以来、「日中関係の正常化の推進」が優先事項だと主張しており、公明党の竹入善勝党首が1971年6月に訪中した際、周恩来首相との会談で、中国共産党側の意向を汲み取り、日中国交正常化について共同声明を発表しました。 また、2019年、米シンクタンク・ジェームスタウン財団の調査報告によると、中国が日本で影響力を行使するために、孔子学院、日中友好協会、貿易協会、日本文化交流などが配置されていると指摘しています。 さらに報告書では、二階派の秋元司・衆議院議員が、日本への統合型リゾート(IR)進出を試みていた中国企業「500ドットコム」の関係者から、総額約700万円の賄賂を受け取って逮捕された事件についても指摘していますが、「500ドットコム」は日本の議員との接点を増やしていくための中共の工作機関だと報告しています。 CSISは「中国絡みの贈収賄スキャンダルは、日本国内ではほとんど報道されないが、今後も両国の相互関係が深まっていけば、汚職事件が繰り返される可能性が高まるだろう」と指摘しています。 このように、中国共産党は日本を乗っ取るため、様々な工作機関を配置しているわけですが、日本のマスコミはこういった事実を全く報道しません。 日本侵略を画策する中国共産党とそれに与する全ての悪人たちが一刻も早く滅び、彼らの悪なる計画が全て頓挫しますことを心から祈ります。 2022年6月25日 https://x.com/rapt_plusalpha/status/1540705347555688448?s=46&t=duU8TqWcCKYlvmf1yU3X9w ○IR汚職事件は「中国による日本乗っ取り」の始まりだ!「500ドットコム」の裏にやはり中国共産党、売国議員を増殖中! https://tocana.jp/2020//post_136944_entry.html ○「スパイ防止法」がないのは全世界で日本だけ スパイ活動を許容する売国政府・日本 https://rapt-plusalpha.com/43278/ ○中国「ハニートラップ」の恐るべき実態 日本の政治家、官僚、マスコミ関係者などを次々と罠にはめて乗っ取りを進める https://rapt-plusalpha.com/42150/ ○立命館や早稲田大学など15大学に設置された「孔子学院」は、中共のスパイ工作機関だった!! アメリカではFBIの捜査対象に https://rapt-plusalpha.com/43860/ | ||
【社会】エトセトラ (コメント数:57)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
健康えとせとら (コメント数:48)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Yuki Kishizoe @YKishizoe 2022-04-17 16:58:02 [編集/削除]
| ||
39 人に勧めるなら、一年でいいから、常食化してから言いな…、。 2023-04-10 14:58:13 [編集/削除]
| ||
40 そして、、人口卵や人口肉…、。 2023-04-10 15:38:29 [編集/削除]
| ||
健康えとせとら (コメント数:48)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
意見。 3 (コメント数:71)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
| ||
1 Web Voice: 日本のリベラルは、自分の国を守ることさえ拒否するのか 2018年04月05日 2018-04-09 22:01:37 [編集/削除]
■ リベラルの毒に侵された日本人 アメリカでも「リベラル」勢力は、様々な問題を引き起こしています。 おかげであの「自由の国アメリカ」が、「全体主義的」ともいえるような、とても住みづらい社会になってしまっているのです。 私が本書『リベラルの毒に侵された日米の憂鬱』(PHP新書)を書いた理由の 一つは、日本には絶対そんな社会になってほしくないからです。 しかし、そんなアメリカの「リベラル」でも、日本よりはるかに「マシ」な、見習ってほしい部分があります。 それは彼らも、国を愛し、国を守る意識を持っていることです。 愛国心や国防に対する意識は、同じ「リベラル派」と称される人たちのあいだでも、日米では根本的に違います。 アメリカでは、保守もリベラルも、どちらも愛国心をきっちりと持っているのです。 アメリカ国民の大半は支持政党とは関係なく、もし自国の領土領域が侵されるようなことがあれば、必ず武器を取って立ち上がるでしょう。 なぜなら「正義の戦争はありうる」と、ほとんどのアメリカ国民が考えているからです。 したがって、身を挺して国防を担っている軍隊を侮辱するような発言をすれば、民主党、共和党を問わず、国民からの信頼を失いかねません。 また、アメリカの親たちも、子供たちに対する学校での愛国心教育に反対することなどありません。 しかし日本の「リベラル」は、その大半が愛国心というものに嫌悪感を抱き、安全保障問題の解決策とは、すなわち交戦権を否定した憲法九条を守ることだと考えています。 彼らは、日本という国そのもののあり方を否定さえしています。 学校で愛国心教育をやるなどけしからんと、警戒心で身構える人も少なくありません。 税金から給料をもらう公務員でありながら、国旗である日の丸と、国歌である君が代を否定して、自分勝手な思想を子供に教えて恥じない公立学校の教職員もたくさん存在します。 想像すらできませんが、仮にアメリカにそんな教師がいたら、保守からもリベラルからも「星条旗に忠誠を誓わない人間に教師の資格はない。 どうしても教師をやりたければアメリカから出て行け!」といわれることは確実です。 これは当たり前といえば当たり前の話です。 日本の場合は、日米安全保障条約の体制下、「アメリカが守ってくれる」という安心感を心の片隅で抱きつつ、教師だろうがメディアだろうが、好きなことをいっていられたわけです。 しかし、アメリカの場合、「アメリカを守ってくれる存在」などありません。 普通の国と同じように、自分のことは自分の力で、つまりは国民の気持ちと力を 一つに結集させて、祖国を守らなくてはならないのです。 たとえば、私が小学校に入学したのは 1957年でしたが、「防災訓練」が頻繁にありました。 防災といっても、日本のように地震や津波を想定したものではなく、ソ連による核攻撃に備えてのものです。 授業中にいきなり「ピーピーピー」という警報音がなると、生徒は急いで自宅に帰らなければいけない決まりでした。 核攻撃でライフラインが途絶した場合に備えて、街の至るところに備蓄倉庫が設けられていた時代でした。 さらに毎年のように、広島への原爆投下を題材にした映画を見せられたことを覚えています。 まだ小学生だった私にとって、共産主義とはすなわちソ連という敵国による核攻撃の脅威であり、いわば恐怖の対象として脳裏に刻まれました。 今でも放射能を示すハザードシンボルを見ると、当時の怖い気持ちを思い出してドキッとします。 | ||
62 Lin Wood @LLinWood: 2020-12-17 23:04:10 [編集/削除]
------------- Better to be safe than sorry. Make sure you have PLENTY of water, food, flashlights & batteries, candles, radio, 2nd Amendment supplies, & a plan to meet with leaders of your communities. Remember we only have 1 President at a time. Our leader is @realDonaldTrump, not Biden. 午後2:50 ・ 2020年12月14日・Twitter for iPhone ------------- https://twitter.com/LLinWood/status/1338360655016058881 | ||
63 大紀元日本: 米国大統領選挙2020 スマートマティック社、パウエル氏に不正巡る発言撤回求める 2021-01-04 01:14:09 [編集/削除]
| ||
64 ( 1月6日の公開のことかな、。) 2021-01-04 23:15:50 [編集/削除]
| ||
65 我那覇真子 @ganaha_masako 2021-01-09 20:43:43 [編集/削除]
| ||
66 note: 鈴木まりこ MARIKO SUZUKI: リン・ウッド氏が公開したペロシ氏の後悔 2021/01/11 2021-01-12 22:31:48 [編集/削除]
| ||
67 ロイター: トランプ氏、ポートランドのデモを非難 市長は連邦政府介入に反発 2020年7月20日 2021-01-12 22:40:35 [編集/削除]
| ||
68 (杉田水脈議員、差別発言で更迭?? 2022-12-31 15:44:48 [編集/削除]
| ||
意見。 3 (コメント数:71)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
意見。 (コメント数:98)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
1 Yahoo!ニュース: 山本一郎 築地市場は早々に移転するべき 2016年8月29日 2016-09-01 21:40:04 [編集/削除]
(画像: 築地市場を視察するより、移転反対業者の決算書を見た方が結論早いですよ小池都知事。(写真:アフロ)) 山本一郎です。 八重洲生まれなので築地はあんま良く知りませんが、私自身は産廃屋の倅です。 ベンゼン、フッ素大好きっ子です。 というわけで、例の築地市場の移転問題ですが、様々な問題がある中で、どうも今週にも小池百合子都知事は移転の延期をするしないで最終結論を出すと言われています。 若狭 勝衆院議員、築地移転で小池知事は週内に結論との見方示す(ホウドウキョク 16/8/26) http://www.houdoukyoku.jp/pc/news/?nw=CONN00334555 んで、築地移転問題については時期尚早としてあれこれ議論になっているのですが、そもそも論として、築地移転は 1995年から、臨海部への移転を検討し始め、1999年、業界団体と中央卸売市場との間で、移転整備ということで意見がまとまっています。 最終的には、第七次卸売市場整備基本方針として 2001年に合意が得られ、豊洲地区への移転が決定しているのに仲卸業者などの延期論で駄々をこねられて現在も起きているが築地市場の移転問題です。 しかし、本来は現在もなおああでもないこうでもないと議論していることが変です。あれから 15年経ってなお、ベンゼンが出た、延期しろという話になっているのは、都民として馬鹿馬鹿しい事情が横たわっています。 第7次卸売市場整備基本方針等の策定について(説明) http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokusan/sousyoku/02/data5.html さらに 第8次基本方針以降も 「いいから移転しろ」という話であり、鉄道による輸送を前提とした老朽化した建物であり、密閉性も低く、現状の食品衛生上の各関連法規も満たさないため、2001年の時点で 「早く移転しろ」 と言われてきた問題です。 |
意見。 (コメント数:98)
[このスレッドを表示]
[返信投稿]
|
Ads by Google |
(c)Copyright mottoki.com 2007- All rights reserved.
|