本日の1枚
[スレッド一覧] [返信投稿] [▼下に]
<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
121 tsuge 2014-03-19 22:51:14 [URL] [画像] [PC]

皆様こんばんは。
今は水星から土星まで肉眼で見える惑星が空に勢ぞろいしていますね。
そんなわけ。。でも無いのですか、最近は惑星ばかり見てます。
火星も明るさを増して賑やかになってきましたね。

先日、久しぶりに20cmで土星のスケッチを取りました。
変化の少ない惑星ですが、本体より環が一段と明るく、また大きく広がって見ごたえがあります。
2014/03/09 5:24 ミード・ライトブリッジ8inDX UW6mm(203×)

120 tsuge 2014-03-04 22:48:31 [URL] [画像] [PC]

かすてんさん、お久しぶりです。
火星のスケッチのご紹介楽しみにしておりました。
ありがとうございます。
すでに65mmでも極冠や模様がしっかり見えているのですね。
模様のみならず朝霧の観察もされていて勉強になります。
ここ数年の接近よりはチョッと大きく見えるので楽しみです。

本日の一枚は昨日の木星です。
透明度は最高でしたがシーイングは不安定でした。が、模様は結構見えていました。
今シーズンの木星は大赤斑が良く見えるので見応えがあります。
大赤斑を境にして縞模様の濃さが随分変わっています。
トイザらスの8cmでスケッチを取りましたが、この子ならもっと見えるはず!

木星(大赤斑付近)2014/3/3 22:47-23:02
トイザらス・エデュサイエンス8cmアクロ屈折
or5mm+天頂ミラー(182×)鏡像スケッチ反転済み

119 かすてん 2014-03-02 20:55:14 [URL] [画像] [PC]

お久しぶりです。
2年に1度だけ、数ヶ月間火星スケッチャーになるかすてんです。
2018年の大接近へ向けて、2年毎に大きくなる姿を見て今からわくわくしています。
今期はこれまで2月17日、22日、26日の3回観察できました。そのうち最もよく見えた22日のイメージを載せます。

TS-65P、179倍。視直径10.8秒。上が北。
焦点が合うといきなり大きなアキダリアが現れました。それ以外にもアキダリアの南端から南西方向へもかなり濃い模様が見えていました。子午線の湾だと思われます。北極冠は小さいのですが、東側縁に白く光る部分が見えました。朝霧なのかなと思います。EdgeHD800(20cmシュミカセ)の眼視でも見てみましたが、TS-65Pよりもよく見えるかというと、今夜の空では同じ程度でした。

118 tsuge 2014-02-26 20:47:21 [URL] [画像] [PC]

やっさん、みなさんこんばんは。
双眼鏡ではシリウスと一緒に星団を見ることができるので素敵ですよね。
私も双眼鏡で描いてみたくなりました。

本日の1枚は昨晩の火星です。
晴れ間も終わりそうでしたので、透明度の悪い空でしたが無理を押してスケッチしました。
ようやく模様が見えるようになってきました。まだとても薄いですが。。

火星:2014/2/26 0:50
トイザらス・エデュサイエンス8cmアクロ屈折 or5mm+天頂ミラー(182×)鏡像スケッチを反転済み。
光度-0.4 視直径11.2秒 中央経度325度
透明度1/5 シーイング3/5
左端から角のように伸びているのが大シュルティスです。
スポット状に極冠が確認できます。自宅より。

117 やっさん 2014-02-23 23:36:41 [URL] [画像] [PC]

Misumiさん、tsugeさん、こんばんは。
お二方ともお手軽機材での味のある見事なスケッチ、本当に刺激になります。
私もアロマと組立望遠鏡を持っていますよ。

今晩、久しぶりに双眼鏡でスケッチしました。対象はシリウスとM41です。比較的透明度が良かったので、8×42双眼鏡でもM41の個々の星がけっこう見えました。

116 tsuge 2014-02-23 21:34:27 [URL] [画像] [PC]

やっさん、Misumiさん、みなさんこんばんは。
掲示板が見られなかったのはサーバーダウンだったのですね。
双眼鏡でのスケッチはやはり良いですね。
光条の描写が素晴らしいと思います。
Misumiさんはアロマをお持ちなのですね。
なかなか遊べる筒のようなので気になったりしてます。

今日の一枚はちょっと変わった望遠鏡でのスケッチです。
「星の手帖社」の4cm望遠鏡に少し手を加えて、アメリカンサイズのアイピースが入るようにしてみました。
たまたまナグラー9mmが合焦したので、それを使っていますが、他の安いアイピースでもよく見えます。

対象は月のジャンセンです。構造が複雑でなかなか手が出なかったクレーターでしたが、4cmの30倍では良い対象です。

月面・ジャンセンクレーター付近
2014/02/04 20:45-21:01 星の手帖社 組み立て式望遠鏡(改)口径40mmアクロマート屈折
Nagler9mmType6(約30×)

115 Misumi 2014-02-21 22:34:49 [画像] [PC]

tsugeさん、やっさん、こんにちは。

サーバーがしばらくダウンしていたようですが、復旧して良かったです。

お二人の満月スケッチ、見ていてとても心が温まります。私も早速感化されて、フィールドスコープで描いてみました。

月とスピカ

2014.2.20 4:15
ビクセンフィールドスコープ アロマ52-A 14倍
茨城県つくば市

114 やっさん 2014-02-17 21:26:27 [URL] [画像] [PC]

tsugeさん、Misumiさん、みなさん、こんばんは。
見事な月のスケッチですね。
クレーターといい、月全体像といい、そのクォリティの高さには恐れ入るばかりです。
古いものなのですが、私も月のスケッチをアップします。
10×42双眼鏡で見た月齢13の月です。

最近は晴れるとシリウスばかり見ていて、スケッチはご無沙汰しています。

113 tsuge 2014-02-16 23:22:19 [画像] [PC]

皆さまこんばんは。連投失礼します。
大雪に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます。
昨夜は雪から変わった雨も上がって、良い天気でした。

自宅から満月をスケッチしました。
この日はガリレオ・ガリレイの生誕450年でした。たまたまでしたが、ガリレオ式望遠鏡であるオペラグラスで観察しました。

最初8×40の双眼鏡で見ましたが、表面が見えすぎてスケッチは断念。オペラグラスを三脚に固定してスケッチしました。
3倍のオペラグラスでもしっかり固定するとかなり細かい模様まで見えます。
あと驚いたのが模様のコントラストの良さで、海の部分が非常に濃く見えて見応えがあります。

満月 2014/02/15 20:45-21:05
3倍28mmオペラグラス trans 4/5

112 tsuge 2014-02-12 22:26:55 [画像] [PC]

Misumiさん、みなさんこんばんは。
クラビウスクレーターの迫力のある姿、素晴らしいです。
クラビウスはとても特徴のあるクレーターですね。
それよりも1時間以上集中して描ける気力に敬服いたします。
私は20〜30分くらいが限界です。

昼間の金星ですが、スケッチする時は昼間に狙うことが多いです。高度もですが金星は輝度が高いので表面の濃淡を見るにも有利なようです。
また自宅ベランダからですと低空の見通しが利かないので、昼間に見ざるを得ないという物理的な制約もありますが…

立村1年のコメントありがとうございます。
仰る通りですね。これについては「Astronomy Sketch of the Day」がまさにそんな感じです。
超絶技巧のスケッチもあるかと思えば、のびのびと我が道で描かれている方もいらっしゃってとても楽しい気分になります。
2年目はさらに多くの方に、ゆくゆくは海外の方とも交流できたらと思います。とは言っても私は英語がからきしダメなので、そこから始めないといけませんが。。

前置きが長くなりましたが、先月見ました月面・アリスタルコスの様子です。
真っ白く輝くクレーターがとても印象的でした。
また、周りの海の濃淡もよく見えています。

月面 アリスタルコス付近 2014/01/13 18:04-15
カートン光学・スカイマスター6cm屈赤 HM12.5mm+天頂プリズム(80×)

1 Misumi 2013-02-12 06:52:53 [画像] [PC]

Astronomy sketch of the day にならって「本日の1枚」というスレッドを作ってみました。最近何か描かれた方、あるいは過去のスケッチでも、お気楽にアップロードをお願いします。

では私から・・・私が発見?した人面クレーターです。ヴェルツェルバウアーという名前の月のクレーターで、ティコのすぐ近くにあります。お暇な時に望遠鏡で探してみて下さい。(古いスケッチですみません)


ヴェルツェルバウアー
2011年7月10日19:30 月面余経度26.1°
MC127 UW6mm(250×)


<<始n <前n 次n> 終n>>
page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
[スレッド一覧] [返信投稿] [▲上に] [管理ページ]
もっとき*掲示板